WO2015052774A1 - 電子機器、制御方法およびプログラム - Google Patents

電子機器、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015052774A1
WO2015052774A1 PCT/JP2013/077356 JP2013077356W WO2015052774A1 WO 2015052774 A1 WO2015052774 A1 WO 2015052774A1 JP 2013077356 W JP2013077356 W JP 2013077356W WO 2015052774 A1 WO2015052774 A1 WO 2015052774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensors
electronic device
sensor
detection value
human body
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/077356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢一 道庭
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to PCT/JP2013/077356 priority Critical patent/WO2015052774A1/ja
Publication of WO2015052774A1 publication Critical patent/WO2015052774A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/02Detectors of external physical values, e.g. temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a sensor control technique suitable for an electronic device of a type worn on a human body such as a wristwatch or glasses.
  • Wearable terminals are required to be small and lightweight due to the characteristics of being worn on the human body, and the capacity of the battery for supplying power for operation is also limited. For this reason, wearable terminals are strongly required to reduce power consumption.
  • Many wearable terminals are equipped with various sensors such as acceleration sensors, geomagnetic sensors, and gyroscopes. As a proposal for reducing the power consumption described above, it may be considered to increase the sensor value acquisition interval of these various sensors.
  • the electronic device is used while being attached to a human body.
  • the electronic device includes one or more sensors, an estimation unit, and a control unit.
  • the estimation means estimates a behavior of a user who wears the electronic device on a human body based on a detection value of at least one of the one or more sensors.
  • the control unit controls the detection value acquisition interval of each of at least one of the one or more sensors based on the estimation result of the estimation unit.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electronic apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a system configuration of the electronic apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the relationship between the sensor value acquisition interval of the sensor and the power consumption.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of correspondence between the result of behavior estimation and the sensor value acquisition interval of the sensor.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a sensor value acquisition interval control process performed by the electronic apparatus according to the embodiment.
  • the electronic device of the present embodiment is realized as a so-called wearable terminal of a type worn on the human body.
  • the electronic device is realized as a wristwatch-type wearable terminal.
  • FIG. 1 is a perspective view of the wearable terminal 10.
  • the wearable terminal 10 includes a main body 11.
  • the main body 11 is composed of a thin casing.
  • Various electronic components are provided in the housing.
  • a display 12 such as a liquid crystal display (LCD) is disposed on the upper surface of the main body 11.
  • the display 12 may be a touch screen display capable of detecting a contact position on the display screen.
  • LCD liquid crystal display
  • Wearable terminal 10 is provided with a belt that can attach main body 11 to a human body (arm).
  • FIG. 1 illustrates the case where the belt is divided into two belts 21 and 22, the belt is not limited to this.
  • these belts 21 and 22 may be different portions in one belt.
  • Each of the belts 21 and 22 is realized by a flexible member such as leather.
  • One end of the belt 21 is attached to, for example, one side surface (for example, the upper side surface) of the main body 11.
  • the two attachment portions 13A and 13B are arranged on the upper side surface portion of the main body 11 so as to protrude from the upper side surface portion of the main body 11.
  • One end of the belt 21 is wound around a rod 13C supported by two attachment portions 13A and 13B.
  • One end of the belt 22 is attached to, for example, the other side surface (for example, the lower side surface) of the main body 11 facing the one side surface described above.
  • the two attachment portions 14 ⁇ / b> A and 14 ⁇ / b> B are arranged on the lower surface portion of the main body 11 so as to protrude from the lower surface portion of the main body 11.
  • One end of the belt 22 is wound around a rod 14C supported by two attachment portions 14A and 14B.
  • FIG. 2 is a diagram showing a system configuration of the wearable terminal 10.
  • the main body 11 of the wearable terminal 10 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a plurality of sensors 34, a PSC (Power supply controller) 35, a battery 36, etc., as shown in FIG. Has been placed.
  • the CPU 31 is a processor that controls the operation of various modules in the wearable terminal 10.
  • the CPU 31 executes various programs stored in the ROM 32. As one of various programs, there is a sensor control utility 100 described later.
  • the plurality of sensors 34 are, for example, an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, and the like. Each of the plurality of sensors 34 is activated at predetermined intervals by a CPU 31 that executes a program not shown in FIG. The CPU 31 reads the sensor value (detected value) from each of the activated sensors 34 and stores the read sensor value in the RAM 33 with a time stamp. These sensor values can be used by various programs including the sensor control utility 100.
  • the sensor value acquisition interval may be different for each of the plurality of sensors 34 or may be the same. Here, it is assumed that an acquisition interval can be set for each sensor 34.
  • the PSC 35 is a device that performs power supply control of the battery 36 to various modules in the wearable terminal 10.
  • Each of the plurality of sensors 34 also operates with electric power from the battery 36.
  • FIG. 3 shows an example of the relationship between the sensor value acquisition interval of the sensor 34 and the power consumption.
  • the wearable terminal 10 is configured to appropriately reduce the power consumption by adaptively controlling the sensor value acquisition intervals of the plurality of sensors 34.
  • this point will be described. Will be described in detail.
  • the sensor control utility 100 is a program for adaptively controlling the sensor value acquisition intervals of the plurality of sensors 34 included in the wearable terminal 10.
  • the sensor control utility 100 includes a behavior estimation module 101 and a sensor value acquisition interval setting module 102.
  • the behavior estimation module 101 performs what kind of behavior the user wearing the wearable terminal 10 is taking based on the sensor value of at least one sensor 34 among the sensor values of the plurality of sensors 34 stored in the RAM 33. It is a module that estimates whether or not.
  • the behavior estimation module 101 does not perform simple and fragmentary processing such as monitoring whether the sensor value of the sensor 34 exceeds a threshold value, but performs data analysis on the sensor value of the sensor 34 collected for a certain period. Is what you do.
  • the certain period here is a period in which a sufficient number of sensor values for data analysis can be collected, that is, a period sufficiently larger than the sensor value acquisition interval of the sensor 34.
  • any of the existing methods can be applied as the method for estimating the behavior (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 2013-149104 and 2012-226597, which are filed by the present applicant). For example, it is estimated that the subject is stationary, walking, running, riding a bicycle, and the like.
  • the sensor value acquisition interval setting module 102 sets the sensor value acquisition interval of each of at least one sensor 34 among the plurality of sensors 34 included in the wearable terminal 10 based on the result of the behavior estimation by the behavior estimation module 101. It is a module. Note that at least one sensor 34 that outputs a sensor value that is a processing target of the behavior estimation module 101 and at least one sensor 34 that is a control target of the sensor value acquisition interval setting module 102 may coincide with each other. , It does not have to match. Needless to say, some of them may match.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a correspondence example between the result of behavior estimation by the behavior estimation module 101 and the sensor value acquisition intervals of the plurality of sensors 34 set by the sensor value acquisition interval setting module 102.
  • the sensor value acquisition interval is 500 ms. And is set to 100 ms when estimated to be “walking” (walking). Further, when it is estimated that “running” (running) is set, 30 ms is set. When it is estimated that “bicycle” (riding a bicycle) is set, 20 ms is set.
  • Another sensor 34 is configured such that when the user's action is estimated to be “still”, the sensor value acquisition interval is set to 10.0 s. Set to 0s. Further, when it is estimated as “running”, it is set to 0.5 s, and when it is estimated as “bicycle”, it is set to 0.1 s.
  • another sensor 34 sets the acquisition interval of the sensor value to 60 s when the user's action is estimated to be “still”, and is set to 30 s when it is estimated to be “walking”. Is done. Further, when it is estimated as “running”, it is set to 10 s, and when it is estimated as “bicycle”, it is set to 5 s.
  • the sensor value acquisition interval setting module 102 sets a longer sensor value acquisition interval as the possibility of a change in the user's situation is lower, thereby making it impossible to grasp changes in sensor value in a timely manner. Low power consumption (of the plurality of sensors 34) is realized without causing it.
  • the estimation of the behavior is performed on the sensor values of the sensor 34 collected for a certain period, (when performing simple and fragmentary processing such as monitoring whether the sensor value of the sensor 34 exceeds the threshold value) Unlike the above, the estimation result changes frequently, and the setting of the sensor value acquisition interval of the sensor 34 is not repeated repeatedly in a short time.
  • the sensor value acquisition interval setting module 102 can satisfy such a request by setting the sensor value acquisition interval for each sensor 34 based on the result of the behavior estimation by the behavior estimation module 101.
  • the sensor control utility 100 realizes appropriately reducing the power consumption of the wearable terminal 10 by adaptively controlling the sensor value acquisition intervals of the plurality of sensors 34.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the control process of the sensor value acquisition interval of the sensor 34 executed by the wearable terminal 10 of this embodiment.
  • the wearable terminal 10 acquires the sensor value of the sensor 34 (block A1), and estimates the action of the user wearing the wearable terminal 10 based on the acquired sensor value of the sensor 34 (block A2).
  • the wearable terminal 10 sets a sensor value acquisition interval of the sensor 34 based on the behavior estimation result (block A3).
  • the various modules of the system described herein can be implemented as software applications, hardware and / or software modules, or components on one or more computers, such as a server. Although the various modules are shown separately, they can share some or all of the same underlying logic or code.

Abstract

 実施形態によれば、電子機器は、人体に装着された状態で利用される。電子機器は、1以上のセンサと、推定手段と、制御手段とを具備する。推定手段は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサの検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する。制御手段は、前記推定手段の推定結果に基づき、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔を制御する。

Description

電子機器、制御方法およびプログラム
 本発明の実施形態は、例えば腕時計や眼鏡のように人体に装着するタイプの電子機器に好適なセンサの制御技術に関する。
 近年、タブレット端末やスマートフォンといったバッテリ駆動可能で携行容易な電子機器が広く普及している。また、最近では、ウェアラブル端末などと称される、腕時計や眼鏡のように人体に装着するタイプの電子機器も登場し始めている。
国際公開第2010/032579号パンフレット 特開2011-81431号公報 特開平11-132786号公報
 ウェアラブル端末は、人体に装着するという特性上、小型軽量化が求められ、動作用の電力を供給するためのバッテリも容量が限られる。このため、ウェアラブル端末は、低消費電力化が強く要求される。
 ウェアラブル端末の中には、加速度センサ、地磁気センサ、ジャイロスコープなどの各種センサ類を搭載するものも多い。前述した低消費電力化の一案として、これら各種センサ類のセンサ値の取得間隔を長くすることも考えられ得る。
 しかしながら、各種センサ類のセンサ値の取得間隔をむやみに長くすることは、センサ値の変化を適時に把握できなくなるといった問題を生じさせる。
 実施形態によれば、電子機器は、人体に装着された状態で利用される。電子機器は、1以上のセンサと、推定手段と、制御手段とを具備する。推定手段は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサの検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する。制御手段は、前記推定手段の推定結果に基づき、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔を制御する。
図1は、実施形態の電子機器の斜視図である。 図2は、実施形態の電子機器のシステム構成を示す図である。 図3は、センサのセンサ値取得間隔と消費電力量との関係の一例を示す図である。 図4は、行動推定の結果とセンサのセンサ値取得間隔との一対応例を示す図である。 図5は、実施形態の電子機器で実行されるセンサのセンサ値取得間隔の制御処理の手順を示すフローチャートである。
 以下、図面を参照して、実施の形態について説明する。
 本実施形態の電子機器は、人体に装着するタイプのいわゆるウェアラブル端末として実現される。ここでは、本電子機器が、腕時計型のウェアラブル端末として実現される場合を想定する。
 図1は、ウェアラブル端末10の斜視図である。ウェアラブル端末10は、本体11を備えている。本体11は薄い筐体から構成されている。この筐体内には、様々な電子部品が設けられている。本体11の上面には液晶表示装置(LCD)のようなディスプレイ12が配置されている。ディスプレイ12はその表示画面上の接触位置を検知可能なタッチスクリーンディスプレイであってもよい。
 ウェアラブル端末10は、本体11を人体(腕)に装着可能なベルトを備える。図1では、このベルトが2つのベルト21、22に分かれている場合が例示されているが、これに限定されない。例えば、これらベルト21、22は、1つのベルト内の互いに異なる部分であってもよい。ベルト21、22の各々は、可撓性を有する部材、例えば革などによって実現されている。
 ベルト21の一端は、例えば、本体11の一側面部(例えば上側面部)に取り付けられている。2つの取り付け部13A,13Bが本体11の上側面部から突出するように本体11の上側面部に配置されている。ベルト21の一端は、2つの取り付け部13A,13Bによって支持される棒13Cに巻き付けられている。
 ベルト22の一端は、例えば、前述の一側面部に対向する、本体11の他の側面部(例えば下側面部)に取り付けられている。2つの取り付け部14A,14Bが本体11の下側面部から突出するように本体11の下側面部に配置されている。ベルト22の一端は、2つの取り付け部14A,14Bによって支持される棒14Cに巻き付けられている。
 図2は、ウェアラブル端末10のシステム構成を示す図である。
 ウェアラブル端末10の本体11には、図1で示したディスプレイ12のほか、図2に示されるように、CPU31、ROM32、RAM33、複数のセンサ34、PSC(Power supply controller)35、バッテリ36等が配置されている。
 CPU31は、ウェアラブル端末10内の各種モジュールの動作を制御するプロセッサである。CPU31は、ROM32に格納される各種プログラムを実行する。各種プログラムの1つとして、後述するセンサ制御ユーティリティ100が存在する。
 複数のセンサ34は、例えば、加速度センサ、地磁気センサ、温度センサ、湿度センサ等である。複数のセンサ34それぞれは、図2には示されないプログラムを実行するCPU31によって予め定められた間隔で起動される。CPU31は、起動した複数のセンサ34それぞれからセンサ値(検出値)を読み取り、当該読み取ったセンサ値をタイムスタンプを付してRAM33に格納する。これらのセンサ値は、センサ制御ユーティリティ100を含む様々なプログラムによって利用され得る。センサ値の取得間隔は、複数のセンサ34それぞれで異なっていてもよいし、同じであってもよい。ここでは、センサ34毎に取得間隔を設定できるものとする。
 PSC35は、ウェアラブル端末10内の各種モジュールに対するバッテリ36の電力の供給制御を実行するデバイスである。複数のセンサ34それぞれも、バッテリ36からの電力で動作する。図3に、センサ34のセンサ値取得間隔と消費電力量との関係の一例を示す。
 図3に示すように、センサ34の数に関わらず、センサ値の取得間隔を長くする程、消費電力量は低くなることは明らかである。しかしながら、センサ値の取得間隔をむやみに長くすると、センサ値の変化を適時に把握できなくなってしまう。そこで、本実施形態のウェアラブル端末10は、複数のセンサ34それぞれのセンサ値の取得間隔を適応的に制御することによって、低消費電力化を適切に図るようにしたものであり、以下、この点について詳述する。
 センサ制御ユーティリティ100は、ウェアラブル端末10が備える複数のセンサ34それぞれのセンサ値の取得間隔を適応的に制御するためのプログラムである。センサ制御ユーティリティ100は、行動推定モジュール101と、センサ値取得間隔設定モジュール102とを有する。
 行動推定モジュール101は、RAM33に格納された複数のセンサ34のセンサ値の中の少なくとも1つのセンサ34のセンサ値に基づき、ウェアラブル端末10を装着しているユーザがどのような行動を取っているのかを推定するモジュールである。行動推定モジュール101は、センサ34のセンサ値が閾値を超えたか否かを監視するといった単純かつ断片的な処理を行うものではなく、一定期間分収集したセンサ34のセンサ値に対してデータ解析を行うものである。ここでいう一定期間とは、データ解析を行うのに十分な数のセンサ値を収集可能な期間であり、つまり、センサ34のセンサ値の取得間隔よりも十分に大きい期間である。行動を推定する手法は、既存のいずれの手法でも適用可能である(例えば、本願出願人出願の特開2013-149104号公報、特開2012-226597号公報、等参照)。例えば、静止している、歩いている、ランニングしている、自転車に乗っている、等が推定される。
 一方、センサ値取得間隔設定モジュール102は、行動推定モジュール101による行動推定の結果に基づき、ウェアラブル端末10が備える複数のセンサ34の中の少なくとも1つのセンサ34それぞれのセンサ値の取得間隔を設定するモジュールである。なお、行動推定モジュール101の処理対象となるセンサ値を出力する少なくとも1つのセンサ34と、センサ値取得間隔設定モジュール102の制御対象となる少なくとも1つのセンサ34とは、一致していてもよいし、一致していなくともよい。言うまでもなく、それらの一部が一致していてもよい。
 図4は、行動推定モジュール101による行動推定の結果と、センサ値取得間隔設定モジュール102により設定される複数のセンサ34それぞれのセンサ値取得間隔との一対応例を示す図である。
 図4に示す例では、あるセンサ34(センサ[1])は、ウェアラブル端末10を装着するユーザの行動が「静止」(静止している)と推定された場合、センサ値の取得間隔が500msに設定され、「徒歩」(歩いている)と推定された場合、100msに設定される。また、「ランニング」(ランニングしている)と推定された場合、30msに設定され、「自転車」(自転車に乗っている)と推定された場合、20msに設定される。
 別のあるセンサ34(センサ[2])は、ユーザの行動が「静止」と推定された場合、センサ値の取得間隔が10.0sに設定され、「徒歩」と推定された場合、1.0sに設定される。また、「ランニング」と推定された場合、0.5sに設定され、「自転車」と推定された場合、0.1sに設定される。
 さらに別のあるセンサ34(センサ[3])は、ユーザの行動が「静止」と推定された場合、センサ値の取得間隔が60sに設定され、「徒歩」と推定された場合、30sに設定される。また、「ランニング」と推定された場合、10sに設定され、「自転車」と推定された場合、5sに設定される。
 ウェアラブル端末10を装着するユーザの状況の変化は、「静止」<「徒歩」<「ランニング」<「自転車」の順に発生する可能性が高い。そこで、センサ値取得間隔設定モジュール102は、ユーザの状況の変化が発生する可能性が低い程、センサ値の取得間隔を長く設定することで、センサ値の変化を適時に把握できなくなるといった問題を生じさせることなく、(複数のセンサ34の)低消費電力化を実現する。
 また、行動の推定は、一定期間分収集したセンサ34のセンサ値を対象として行われるので、(センサ34のセンサ値が閾値を超えたか否かを監視するといった単純かつ断片的な処理を行う場合とは異なり、)推定結果が頻繁に変わり、センサ34のセンサ値取得間隔の設定が短期間に繰り返し行われるといった事態を招くこともない。
 また、ここでは、センサ[3]よりもセンサ[2]、センサ[2]よりもセンサ[1]の順に短い間隔でセンサ値を取得する必要があるものとする。センサ値取得間隔設定モジュール102は、行動推定モジュール101による行動推定の結果に基づき、センサ34毎にセンサ値の取得間隔を設定することで、このような要求に応えることができる。
 このように、センサ制御ユーティリティ100は、複数のセンサ34それぞれのセンサ値の取得間隔を適応的に制御することによって、ウェアラブル端末10の低消費電力化を適切に図ることを実現する。
 図5は、本実施形態のウェアラブル端末10で実行されるセンサ34のセンサ値取得間隔の制御処理の手順を示すフローチャートである。
 本ウェアラブル端末10は、センサ34のセンサ値を取得し(ブロックA1)、当該取得したセンサ34のセンサ値に基づき、本ウェアラブル端末10を装着するユーザの行動を推定する(ブロックA2)。本ウェアラブル端末10は、行動の推定結果に基づき、センサ34のセンサ値取得間隔を設定する(ブロックA3)。
 なお、本実施形態の動作手順は全てソフトウェアによって実現することができるので、このソフトウェアをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じて通常のコンピュータに導入することにより、本実施形態と同様の効果を容易に実現することができる。
 ここで説明したシステムの様々なモジュールは、ソフトウェアアプリケーション、ハードウェアおよび/またはソフトウェアのモジュール、あるいは、サーバのような1つ以上のコンピュータ上のコンポーネントとして実現することができる。様々なモジュールを別々に示したが、これらは、同一の根本的なロジックまたはコードのいくつかまたはすべてを共有することが可能である。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (18)

  1.  人体に装着された状態で利用される電子機器であって、
     1以上のセンサと、
     前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサの検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する推定手段と、
     前記推定手段の推定結果に基づき、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔を制御する制御手段と、
     を具備する電子機器。
  2.  前記推定手段は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサによって第1期間内に取得される検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記第1期間は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔よりも十分に大きい請求項2に記載の電子機器。
  4.  前記1以上のセンサには、加速度センサが含まれる請求項1に記載の電子機器。
  5.  前記推定手段によって推定される利用者の行動には、静止および徒歩が含まれる請求項1に記載の電子機器。
  6.  バッテリを具備し、
     前記1以上のセンサは、前記バッテリからの電力によって動作する、
     請求項1に記載の電子機器。
  7.  人体に装着された状態で利用される電子機器の制御方法であって、
     1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサの検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定することと、
     前記推定の結果に基づき、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔を制御することと、
     を具備する制御方法。
  8.  前記推定することは、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサによって第1期間内に取得される検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定することを含む請求項7に記載の制御方法。
  9.  前記第1期間は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔よりも十分に大きい請求項8に記載の制御方法。
  10.  前記1以上のセンサには、加速度センサが含まれる請求項7に記載の制御方法。
  11.  前記推定することによって推定される利用者の行動には、静止および徒歩が含まれる請求項7に記載の制御方法。
  12.  前記電子機器は、バッテリを具備し、
     前記1以上のセンサは、前記バッテリからの電力によって動作する、
     請求項7に記載の制御方法。
  13.  人体に装着された状態で利用されるコンピュータを、
     1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサの検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する推定手段、
     前記推定手段の推定結果に基づき、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔を制御する制御手段、
     として機能させるためのプログラム。
  14.  前記推定手段は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサによって第1期間内に取得される検出値に基づき、前記電子機器を人体に装着する利用者の行動を推定する請求項13に記載のプログラム。
  15.  前記第1期間は、前記1以上のセンサの中の少なくとも1つのセンサそれぞれの検出値の取得間隔よりも十分に大きい請求項14に記載のプログラム。
  16.  前記1以上のセンサには、加速度センサが含まれる請求項13に記載のプログラム。
  17.  前記推定手段によって推定される利用者の行動には、静止および徒歩が含まれる請求項13に記載のプログラム。
  18.  前記コンピュータは、バッテリを具備し、
     前記1以上のセンサは、前記バッテリからの電力によって動作する、
     請求項13に記載のプログラム。
PCT/JP2013/077356 2013-10-08 2013-10-08 電子機器、制御方法およびプログラム WO2015052774A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/077356 WO2015052774A1 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 電子機器、制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/077356 WO2015052774A1 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 電子機器、制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015052774A1 true WO2015052774A1 (ja) 2015-04-16

Family

ID=52812624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/077356 WO2015052774A1 (ja) 2013-10-08 2013-10-08 電子機器、制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2015052774A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293861A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 歩数計
JP2011145174A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 制御装置、プログラム及び制御方法
JP2012048536A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yamaha Corp サンプリング装置、センサの出力信号の波形を分析する波形分析装置、およびプログラム
JP2012138820A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daiwa House Industry Co Ltd 建物管理システム及び建物管理方法
JP2012160151A (ja) * 2011-02-03 2012-08-23 Seiko Instruments Inc 加速度検出装置、電子機器、歩数計、及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293861A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Matsushita Electric Works Ltd 歩数計
JP2011145174A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd 制御装置、プログラム及び制御方法
JP2012048536A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Yamaha Corp サンプリング装置、センサの出力信号の波形を分析する波形分析装置、およびプログラム
JP2012138820A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Daiwa House Industry Co Ltd 建物管理システム及び建物管理方法
JP2012160151A (ja) * 2011-02-03 2012-08-23 Seiko Instruments Inc 加速度検出装置、電子機器、歩数計、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220007955A1 (en) Method for measuring biological signal and wearable electronic device for the same
US20160378186A1 (en) Technologies for controlling haptic feedback intensity
EP3132740B1 (en) Method for detecting biometric information and electronic device using same
TWI580233B (zh) A system with separate computing units
US9952675B2 (en) Methods, systems, and apparatuses to display visibility changes responsive to user gestures
CN107997767B (zh) 用于识别用户活动的方法及其电子设备
US9459698B2 (en) Gesture based power management system and method
CN108886749B (zh) 一种可穿戴智能设备的管理方法及装置
KR102354330B1 (ko) 스마트 디바이스 및 그 동작 방법
US20160041620A1 (en) Input apparatus, device control method, recording medium, and mobile apparatus
JP6648515B2 (ja) 電子機器及びその角速度取得方法、角速度取得プログラム
US20150362977A1 (en) Electronic device, method, and computer program product
JP2014119829A5 (ja)
US20160255422A1 (en) Electronic device and method
CN111670005B (zh) 用于感测生物特征信息的电子装置及其控制方法
US20150359992A1 (en) Electronic device, method, and computer program product
KR20190054892A (ko) 감지 장치를 제어하기 위한 시스템 및 방법
CN105652651A (zh) 可穿戴物品
US20150182139A1 (en) Electronic apparatus, method and storage medium
JP2016177568A (ja) 表示装置及び情報表示方法、情報表示プログラム
CN105094277A (zh) 一种用于调整可穿戴设备的运行状态的方法和装置
CN108770046B (zh) 一种智能手表的节省电量的方法
WO2015052774A1 (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
WO2017079981A1 (en) Wearable device band
EP3489802A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13895254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13895254

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1