WO2015046268A1 - ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置 - Google Patents

ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015046268A1
WO2015046268A1 PCT/JP2014/075319 JP2014075319W WO2015046268A1 WO 2015046268 A1 WO2015046268 A1 WO 2015046268A1 JP 2014075319 W JP2014075319 W JP 2014075319W WO 2015046268 A1 WO2015046268 A1 WO 2015046268A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
information
small cell
small
user terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/075319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柏瀬 薦
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US15/024,694 priority Critical patent/US9832694B2/en
Publication of WO2015046268A1 publication Critical patent/WO2015046268A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Abstract

 UE100は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、マクロセルから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行う。UE100は、マクロセルと接続した接続状態において、小セルに関する小セル情報を管理するサーバ400から、マクロセルを介して小セル情報を取得する。マクロセルから報知される近隣セル情報は、小セル以外の近隣セルに関する情報である。UE100は、アイドル状態において、サーバ400から取得した小セル情報に基づいて小セルに対するセル再選択を行う。

Description

ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置
 本発明は、移動通信システムにおいて用いられるユーザ端末、基地局、及びサーバ装置に関する。
 移動通信システムの標準化プロジェクトである3GPP(3rd Generation Partnership Project)で仕様が策定されているLTE(Long Term Evolution)では、アイドル状態にあるユーザ端末は、サービングセルから周期的に報知される近隣セル情報に基づいて、セル再選択を行う。
 近隣セル情報とは、例えばシステム情報ブロックタイプ4(SIB4)乃至システム情報ブロックタイプ8(SIB8)である。SIB4は、周波数内(Intra-frequency)の近隣セルに関する情報である。SIB5は、他周波数(Inter-frequency)の近隣セルに関する情報である。SIB6乃至SIB8は、LTE(E-UTRA)とは異なる規格の近隣セルに関する情報である。
 また、近年では、マクロセル内に小セルを配置することにより、通信容量の増大を図る技術が注目されている。小セルとは、例えばピコセル又はフェムトセルである。小セルは、マクロセルと同じ周波数又は異なる周波数に属する。また、小セルは、LTE(E-UTRA)とは異なる規格に準拠してもよい。
 しかしながら、マクロセル内に多数の小セルが配置される場合、マクロセルが報知すべき近隣セル情報の量が増大し、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドが増大する問題がある。
3GPP技術仕様書 「TS36.300 V11.6.0」 2013年6月
 第1の特徴に係るユーザ端末は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行う。前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末が前記マクロセルと接続した接続状態において、前記小セルに関する小セル情報を管理するサーバ装置から、前記マクロセルを介して前記小セル情報を取得する制御部を備える。前記マクロセルから報知される前記近隣セル情報は、前記小セル以外の近隣セルに関する情報である。前記制御部は、前記ユーザ端末のアイドル状態において、前記サーバ装置から取得した前記小セル情報に基づいて前記小セルに対するセル再選択を行う。
 第2の特徴に係る基地局は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルを管理する。前記基地局は、前記小セル以外の近隣セルに関する近隣セル情報を報知する制御部を備える。前記近隣セル情報は、アイドル状態にあるユーザ端末が前記小セル以外の近隣セルに対するセル再選択に利用する情報である。
 第3の特徴に係るサーバ装置は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて用いられる。前記サーバ装置は、前記小セルに関する小セル情報を管理する制御部を備える。前記制御部は、前記マクロセルと接続したユーザ端末に対して、前記マクロセルを介して前記小セル情報を提供する。前記小セル情報は、アイドル状態にある前記ユーザ端末が前記小セルに対するセル再選択に利用する情報である。
実施形態に係るLTEシステムの構成図である。 実施形態に係るUEのブロック図である。 実施形態に係るeNBのブロック図である。 実施形態に係るサーバのブロック図である。 実施形態に係る無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。 実施形態に係る無線フレームの構成図である。 実施形態に係る動作環境を説明するための図である。 実施形態に係る動作シーケンス図である。 実施形態に係る小セル情報要求の構成例である。 実施形態に係る小セル情報の構成例である。
 [実施形態の概要]
 実施形態に係るユーザ端末は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行う。前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末が前記マクロセルと接続した接続状態において、前記小セルに関する小セル情報を管理するサーバ装置から、前記マクロセルを介して前記小セル情報を取得する制御部を備える。前記マクロセルから報知される前記近隣セル情報は、前記小セル以外の近隣セルに関する情報である。前記制御部は、前記ユーザ端末のアイドル状態において、前記サーバ装置から取得した前記小セル情報に基づいて前記小セルに対するセル再選択を行う。
 実施形態では、前記ユーザ端末は、前記マクロセルから報知されるサーバ情報を受信する受信部を備える。前記サーバ情報は、前記ユーザ端末が前記サーバ装置にアクセスするために必要な情報である。前記制御部は、前記サーバ情報に基づいて、前記サーバ装置から前記マクロセルを介して前記小セル情報を取得する。
 実施形態では、前記制御部は、前記ユーザ端末の地理的位置を示す端末位置情報を前記サーバ装置に通知することにより、前記ユーザ端末の近傍に位置する前記小セルについての前記小セル情報を前記サーバ装置から取得する。
 実施形態に係る基地局は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルを管理する。前記基地局は、前記小セル以外の近隣セルに関する近隣セル情報を報知する制御部を備える。前記近隣セル情報は、アイドル状態にあるユーザ端末が前記小セル以外の近隣セルに対するセル再選択に利用する情報である。
 実施形態では、前記制御部は、前記小セルに関する小セル情報を管理するサーバ装置にアクセスするために必要なサーバ情報をさらに報知する。前記小セル情報は、アイドル状態にあるユーザ端末が前記小セルに対するセル再選択に利用する情報である。
 実施形態に係るサーバ装置は、マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて用いられる。前記サーバ装置は、前記小セルに関する小セル情報を管理する制御部を備える。前記制御部は、前記マクロセルと接続したユーザ端末に対して、前記マクロセルを介して前記小セル情報を提供する。前記小セル情報は、アイドル状態にある前記ユーザ端末が前記小セルに対するセル再選択に利用する情報である。
 実施形態では、前記小セル情報は、前記小セルのセル識別子を含む。前記制御部は、前記マクロセルのセル識別子と関連付けて前記小セル情報を管理している。前記小セルのセル識別子の上位ビットは、前記マクロセルのセル識別子に含まれる上位ビットと同一である。
 実施形態では、前記小セル情報は、前記小セルの地理的位置を示す小セル位置情報と関連付けられている。前記制御部は、前記ユーザ端末から通知される端末位置情報に基づいて、前記ユーザ端末の近傍に位置する前記小セルについての前記小セル情報を前記ユーザ端末に提供する。
 [実施形態]
 以下において、本発明をLTEシステムに適用する場合の実施形態を説明する。
 (システム構成)
 図1は、実施形態に係るLTEシステムの構成図である。図1に示すように、実施形態に係るLTEシステムは、UE(User Equipment)100、E-UTRAN(Evolved-UMTS Terrestrial Radio Access Network)10、及びEPC(Evolved Packet Core)20を備える。
 UE100は、ユーザ端末に相当する。UE100は、移動型の通信装置であり、セル(サービングセル)との無線通信を行う。UE100の構成については後述する。
 E-UTRAN10は、無線アクセスネットワークに相当する。E-UTRAN10は、eNB200(evolved Node-B)を含む。eNB200は、基地局に相当する。eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。eNB200の構成については後述する。
 eNB200は、1又は複数のセルを管理しており、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。eNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータのルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能などを有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として使用される他に、UE100との無線通信を行う機能を示す用語としても使用される。
 EPC20は、コアネットワークに相当する。E-UTRAN10及びEPC20によりLTEシステムのネットワークが構成される。EPC20は、MME(Mobility Management Entity)/S-GW(Serving-Gateway)300を含む。MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御などを行う。S-GWは、ユーザデータの転送制御を行う。MME/S-GW300は、S1インターフェイスを介してeNB200と接続される。また、EPC20は、サーバ400を含む。サーバ400の構成については後述する。
 図2は、UE100のブロック図である。図2に示すように、UE100は、複数のアンテナ101、無線送受信機110、ユーザインターフェイス120、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機130、バッテリ140、メモリ150、及びプロセッサ160を備える。メモリ150は記憶部に相当する。プロセッサ160(及びメモリ150)は、制御部を構成する。UE100は、GNSS受信機130を有していなくてもよい。また、メモリ150をプロセッサ160と一体化し、このセット(すなわち、チップセット)をプロセッサ160’としてもよい。
 複数のアンテナ101及び無線送受信機110は、無線信号の送受信に用いられる。無線送受信機110は、プロセッサ160が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換して複数のアンテナ101から送信する。また、無線送受信機110は、複数のアンテナ101が受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換してプロセッサ160に出力する。
 ユーザインターフェイス120は、UE100を所持するユーザとのインターフェイスであり、例えば、ディスプレイ、マイク、スピーカ、及び各種ボタンなどを含む。ユーザインターフェイス120は、ユーザからの操作を受け付けて、該操作の内容を示す信号をプロセッサ160に出力する。GNSS受信機130は、UE100の地理的な位置を示すUE位置情報(経度・緯度など)を得るために、GNSS信号を受信して、受信した信号をプロセッサ160に出力する。バッテリ140は、UE100の各ブロックに供給すべき電力を蓄える。
 メモリ150は、プロセッサ160により実行されるプログラム、及びプロセッサ160による処理に使用される情報を記憶する。プロセッサ160は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ150に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPU(Central Processing Unit)と、を含む。プロセッサ160は、さらに、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。プロセッサ160は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。
 図3は、eNB200のブロック図である。図3に示すように、eNB200は、複数のアンテナ201、無線送受信機210、ネットワークインターフェイス220、メモリ230、及びプロセッサ240を備える。メモリ230は記憶部に相当する。プロセッサ240(及びメモリ230)は、制御部を構成する。
 複数のアンテナ201及び無線送受信機210は、無線信号の送受信に用いられる。無線送受信機210は、プロセッサ240が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換して複数のアンテナ201から送信する。また、無線送受信機210は、複数のアンテナ201が受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換してプロセッサ240に出力する。
 ネットワークインターフェイス220は、X2インターフェイスを介して近隣eNB200と接続され、S1インターフェイスを介してMME/S-GW300と接続される。ネットワークインターフェイス220は、X2インターフェイス上で行う通信及びS1インターフェイス上で行う通信に用いられる。
 メモリ230は、プロセッサ240により実行されるプログラム、及びプロセッサ240による処理に使用される情報を記憶する。プロセッサ240は、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号などを行うベースバンドプロセッサと、メモリ230に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行うCPUと、を含む。プロセッサ240は、後述する各種の処理及び各種の通信プロトコルを実行する。
 図4は、サーバ400のブロック図である。図4に示すように、サーバ400は、ネットワークインターフェイス410、メモリ420、及びプロセッサ430を備える。メモリ420は記憶部に相当する。プロセッサ430(及びメモリ420)は、制御部を構成する。
 ネットワークインターフェイス410は、E-UTRAN10を介したUE100との通信に用いられる。メモリ420は、プロセッサ430により実行されるプログラム、及びプロセッサ430による処理に使用される情報を記憶する。プロセッサ430は、メモリ420に記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。プロセッサ430は、後述する各種の処理を実行する。
 図5は、LTEシステムにおける無線インターフェイスのプロトコルスタック図である。図5に示すように、無線インターフェイスプロトコルは、OSI参照モデルの第1層乃至第3層に区分されており、第1層は物理(PHY)層である。第2層は、MAC(Media Access Control)層、RLC(Radio Link Control)層、及びPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層を含む。第3層は、RRC(Radio Resource Control)層を含む。
 物理層は、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100の物理層とeNB200の物理層との間では、物理チャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。
 MAC層は、データの優先制御、及びハイブリッドARQ(HARQ)による再送処理などを行う。UE100のMAC層とeNB200のMAC層との間では、トランスポートチャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。eNB200のMAC層は、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式)及びUE100への割当リソースブロックを決定するスケジューラを含む。
 RLC層は、MAC層及び物理層の機能を利用してデータを受信側のRLC層に伝送する。UE100のRLC層とeNB200のRLC層との間では、論理チャネルを介してユーザデータ及び制御信号が伝送される。
 PDCP層は、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化を行う。
 RRC層は、制御信号を取り扱う制御プレーンでのみ定義される。UE100のRRC層とeNB200のRRC層との間では、各種設定のための制御信号(RRCメッセージ)が伝送される。RRC層は、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとeNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100は接続状態(RRC接続状態)であり、そうでない場合、UE100はアイドル状態(RRCアイドル状態)である。
 RRC層の上位に位置するNAS(Non-Access Stratum)層は、セッション管理及びモビリティ管理などを行う。
 図6は、LTEシステムで使用される無線フレームの構成図である。LTEシステムは、下りリンクにはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)、上りリンクにはSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)がそれぞれ適用される。
 図6に示すように、無線フレームは、時間方向に並ぶ10個のサブフレームで構成される。各サブフレームは、時間方向に並ぶ2個のスロットで構成される。各サブフレームの長さは1msであり、各スロットの長さは0.5msである。各サブフレームは、周波数方向に複数個のリソースブロック(RB)を含み、時間方向に複数個のシンボルを含む。各リソースブロックは、周波数方向に複数個のサブキャリアを含む。1つのサブキャリア及び1つのシンボルによりリソースエレメントが構成される。
 UE100に割り当てられる無線リソースのうち、周波数リソースはリソースブロックにより構成され、時間リソースはサブフレーム(又はスロット)により構成される。
 下りリンクにおいて、各サブフレームの先頭数シンボルの区間は、主に制御信号を伝送するための物理下りリンク制御チャネル(PDCCH)として使用される領域である。また、各サブフレームの残りの部分は、主にユーザデータを伝送するための物理下りリンク共有チャネル(PDSCH)として使用できる領域である。
 上りリンクにおいて、各サブフレームにおける周波数方向の両端部は、主に制御信号を伝送するための物理上りリンク制御チャネル(PUCCH)として使用される領域である。各サブフレームにおける残りの部分は、主にユーザデータを伝送するための物理上りリンク共有チャネル(PUSCH)として使用できる領域である。
 (実施形態に係る動作)
 (1)動作概要
 図7は、実施形態に係る動作環境を説明するための図である。
 図7に示すように、実施形態では、マクロセルMC内に小セルSCが設けられる環境(いわゆる、HetNet環境)を想定する。小セルSCは、例えばピコセル又はフェムトセルである。図7の例では、マクロセルMC内の小セルSCの数は7であるが、実環境では、多数の小セルSCがマクロセルMC内に設けられる。また、実環境では、マクロセルMCの近隣の他のマクロセルMCが存在する。
 eNB200-1はマクロセルMCを管理する。eNB200-2乃至eNB200-8のそれぞれは、小セルSCを管理する。小セルSCは、マクロセルMCと同じ周波数又は異なる周波数に属する。なお、小セルSCは、LTE(E-UTRA)とは異なる規格に準拠してもよい。各セルには、物理セル識別子(PCI)などのセル識別子が割り当てられている。各セルは、当該セルにおいて、当該セルのPCIを特定可能な無線信号を送信する。
 マクロセルMCには、複数のUE100(UE100-1乃至100-3)が在圏している。すなわち、マクロセルMCは、UE100-1乃至100-3のそれぞれのサービングセルである。UE100は、マクロセルMCにおいて接続状態であってもよく、アイドル状態であってもよい。
 アイドル状態にあるUE100は、移動に伴って、サービングセルを再選択(セル再選択)する。具体的には、アイドル状態にあるUE100は、サービングセルから周期的に報知される近隣セル情報に基づいて、セル再選択を行う。
 近隣セル情報は、近隣セルのセル識別子(PCI)のリストである近隣セルリストとセル再選択のパラメータとを含む。UE100は、近隣セル情報に基づくセルサーチにより近隣セルを検知することにより、セル再選択を行う。
 近隣セル情報は、例えばSIB4乃至SIB8である。SIB4は、周波数内(Intra-frequency)の近隣セルに関する情報である。SIB5は、他周波数(Inter-frequency)の近隣セルに関する情報である。SIB6乃至SIB8は、LTE(E-UTRA)とは異なる規格の近隣セルに関する情報である。
 マクロセルMC内に多数の小セルSCが配置される場合、マクロセルMCが報知すべき近隣セル情報の量が増大し、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドが増大する。具体的には、マクロセルMCが報知すべきSIB4乃至SIB8の情報量が増大し、当該報知に伴う無線リソースの消費量が増大する。また、SIB4乃至SIB8で格納可能な情報量の上限を超える虞もある。
 そこで、実施形態では、UE100、eNB200-1、及びサーバ400は、以下のようにして、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドを削減する。
 実施形態に係るUE100は、マクロセルMCから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行う。UE100は、UE100がマクロセルMCと接続した接続状態において、小セルSCに関する小セル情報を管理するサーバ400から、マクロセルMCを介して小セル情報を取得する。マクロセルMCから報知される近隣セル情報は、小セルSC以外の近隣セル(例えば近隣マクロセルMC)に関する情報である。UE100は、アイドル状態において、サーバ400から取得した小セル情報に基づいて小セルSCに対するセル再選択を行う。
 このように、サーバ400からUE100に小セル情報を提供することにより、マクロセルMCから報知される近隣セル情報(SIB4乃至SIB8)から小セル情報を除外できるため、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドを削減できる。また、マクロセルMCから報知される近隣セル情報から小セル情報を除外しても、UE100が小セルSCに対するセル再選択を行うことができる。
 UE100は、マクロセルMCから報知されるサーバ情報を受信してもよい。サーバ情報は、UE100がサーバ400にアクセスするために必要な情報(例えばアドレス情報)である。この場合、UE100は、サーバ情報に基づいて、サーバ400からマクロセルMCを介して小セル情報を取得する。これにより、サーバ400が複数存在する場合、又はUE100がサーバ400の存在を把握していない場合でも、UE100がサーバ400に対してアクセス可能とすることができる。
 UE100は、UE100の地理的位置を示すUE位置情報をサーバ400に通知することにより、UE100の近傍に位置する小セルSCについての小セル情報をサーバ400から取得してもよい。これにより、UE100がサーチすべき小セルSCの数を削減できるため、UE100の消費電力を削減できる。
 実施形態に係るeNB200-1は、マクロセルMCを管理する。eNB200-1は、小セルSC以外の近隣セルに関する近隣セル情報を報知する。近隣セル情報は、アイドル状態にあるUE100が小セルSC以外の近隣セルに対するセル再選択に利用する情報である。eNB200-1は、サーバ400にアクセスするために必要なサーバ情報をさらに報知してもよい。
 実施形態に係るサーバ400は、小セルSCに関する小セル情報を管理する。サーバ400は、マクロセルMCと接続したUE100に対して、マクロセルMCを介して小セル情報を提供する。
 小セル情報は、小セルSCのセル識別子を含む。例えば、小セル情報は、小セルSCのセル識別子(PCI)のリストである小セルリストとセル再選択のパラメータとを含む。サーバ400は、マクロセルMCのセル識別子と関連付けて小セル情報を管理する。よって、サーバ400は、UE100に対して、当該UE100が接続したマクロセルMC内の小セルSCについての小セル情報のみを当該UE100に提供できる。
 なお、小セルSCのセル識別子の上位ビットを、マクロセルMCのセル識別子に含まれる上位ビットと同一とすることにより、マクロセルMC及び小セルSCの関連づけを容易にすることができる。
 サーバ400は、小セル情報を、小セルSCの地理的位置(例えば経度・緯度)を示す小セルSC位置情報と関連付けて管理してもよい。この場合、サーバ400は、UE100から通知されるUE位置情報に基づいて、UE100の近傍に位置する小セルSCについての小セル情報をUE100に提供できる。
 (2)動作シーケンス
 次に、実施形態に係る動作シーケンスについて説明する。図8は、実施形態に係る動作シーケンス図である。図8の初期状態において、UE100はマクロセルMCにおいてアイドル状態である。
 図8に示すように、ステップS101において、マクロセルMCを管理するeNB200-1は、マクロセルMC内の全UE100に共通に適用される共通制御情報(システム情報)を報知する。
 共通制御情報は、自セル(マクロセルMC)に関するサービングセル情報(例えばSIB1及びSIB2)と、近隣セル情報(例えばSIB4乃至SIB8)と、を含む。上述したように、マクロセルMCから報知される近隣セル情報は、小セルSC以外の近隣セル(例えば近隣マクロセルMC)に関する情報である。共通制御情報は、サーバ400にアクセスするために必要なサーバ情報をさらに含んでもよい。
 ステップS102において、共通制御情報のうちサービングセル情報を受信したUE100は、サービングセル情報に基づいてマクロセルMCとのRRC接続を確立し、EPC20(MME/S-GW300)とのベアラを確立する。その結果、UE100は、アイドル状態から接続状態に遷移する。なお、UE100は、サーバ400にアクセスすることを目的としてRRC接続を確立する場合に、マクロセルMCとの接続確立手順において、サーバ400にアクセスするための接続であることを示す情報をマクロセルMCに送信してもよい。
 ステップS103において、UE100は、小セル情報の提供を要求するための小セル情報要求をサーバ400に送信する。ここで、UE100は、マクロセルMCから受信したサーバ情報に基づいて、小セル情報要求の宛先とするサーバ400を設定してもよい。また、小セル情報要求は、UE位置情報を含んでもよい。小セル情報要求は、マクロセルMCのセル識別子を含んでもよい。
 ステップS104において、UE100からの小セル情報要求を受信したサーバ400は、UE100が接続するマクロセルMC内の小セルSCについての小セル情報を抽出し、当該小セル情報をUE100に提供する。また、サーバ400は、UE位置情報に基づいて、UE100の近傍に位置する小セルSCについての小セル情報のみをUE100に提供してもよい。サーバ400は、NASメッセージにより小セル情報をUE100に送信してもよい。UE100は、サーバ400から取得した小セル情報を記憶する。
 ステップS105において、UE100は、マクロセルMCとのRRC接続を解放し、EPC20(MME/S-GW300)とのベアラを解放する。その結果、UE100は、接続状態からアイドル状態に遷移する。
 ステップS106において、UE100は、小セル情報に基づくセルサーチにより小セルSCを検知することにより、セル再選択を行う。これにより、UE100は、サービングセルをマクロセルMCから小セルSCに変更する。
 ステップS107において、UE100は、小セルSCとのRRC接続を確立し、EPC20(MME/S-GW300)とのベアラを確立する。
 次に、上述した動作シーケンスにおいて利用されるメッセージ構成例について説明する。図9は、UE100からサーバ400に送信される小セル情報要求の構成例である。図10は、サーバ400からUE100に送信される小セル情報の構成例である。
 図9に示すように、小セル情報要求は、小セル情報要求に対応するメッセージタイプを示す情報要素と、サービングセル(マクロセルMC)のセル識別子を示す除法要素と、UE100の経度(Log)を示す情報要素と、UE100の緯度(LAT)を示す情報要素と、を含む。
 図10に示すように、小セル情報は、小セル情報に対応するメッセージタイプを示す情報要素と、UE100のサービングセル(マクロセルMC)のセル識別子を示す情報要素と、当該小セル情報に対応する小セルSCの数を示す情報要素と、キャンプが禁止される小セルSCのPCIのリストであるブラックセルリスト情報要素(BlackCellList)と、キャンプが許容される小セルSCのPCIのリストである小セルリスト情報要素(NeighCellInfo)と、セル再選択のパラメータ情報要素(q-OffsetCell)と、を含む。
 (実施形態のまとめ)
 上述したように、UE100は、マクロセルMCから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行う。UE100は、UE100がマクロセルMCと接続した接続状態において、小セルSCに関する小セル情報を管理するサーバ400から、マクロセルMCを介して小セル情報を取得する。マクロセルMCから報知される近隣セル情報は、小セルSC以外の近隣セルに関する情報である。UE100は、アイドル状態において、サーバ400から取得した小セル情報に基づいて小セルSCに対するセル再選択を行う。
 このように、サーバ400からUE100に小セル情報を提供することにより、マクロセルMCから報知される近隣セル情報(SIB4乃至SIB8)から小セル情報を除外できるため、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドを削減できる。また、マクロセルMCから報知される近隣セル情報から小セル情報を除外しても、UE100が小セルSCに対するセル再選択を行うことができる。
 [その他の実施形態]
 上述した実施形態では、サーバ400が、UE100から通知されるUE位置情報に基づいて、UE100の近傍に位置する小セルSCについての小セル情報をUE100に提供する一例を説明した。しかしながら、このような動作に代えて、小セル情報に小セル位置情報を含めることにより、UE100の近傍に位置する小セルSCをUE100で判断してもよい。
 上述した実施形態では、移動通信システムの一例としてLTEシステムを説明したが、LTEシステムに限定されるものではなく、LTEシステム以外のシステムに本発明を適用してもよい。
 なお、日本国特許出願第2013-198074号(2013年9月25日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 本発明によれば、近隣セル情報の報知に伴うオーバーヘッドを削減できる。

Claims (8)

  1.  マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルから報知される近隣セル情報に基づいてセル再選択を行うユーザ端末であって、
     前記ユーザ端末が前記マクロセルと接続した接続状態において、前記小セルに関する小セル情報を管理するサーバ装置から、前記マクロセルを介して前記小セル情報を取得する制御部を備え、
     前記マクロセルから報知される前記近隣セル情報は、前記小セル以外の近隣セルに関する情報であり、
     前記制御部は、前記ユーザ端末のアイドル状態において、前記サーバ装置から取得した前記小セル情報に基づいて前記小セルに対するセル再選択を行うことを特徴とするユーザ端末。
  2.  前記マクロセルから報知されるサーバ情報を受信する受信部を備え、
     前記サーバ情報は、前記ユーザ端末が前記サーバ装置にアクセスするために必要な情報であり、
     前記制御部は、前記サーバ情報に基づいて、前記サーバ装置から前記マクロセルを介して前記小セル情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3.  前記制御部は、前記ユーザ端末の地理的位置を示す端末位置情報を前記サーバ装置に通知することにより、前記ユーザ端末の近傍に位置する前記小セルについての前記小セル情報を前記サーバ装置から取得することを特徴とする請求項1又は2に記載のユーザ端末。
  4.  マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて、前記マクロセルを管理する基地局であって、
     前記小セル以外の近隣セルに関する近隣セル情報を報知する制御部を備え、
     前記近隣セル情報は、アイドル状態にあるユーザ端末が前記小セル以外の近隣セルに対するセル再選択に利用する情報であることを特徴とする基地局。
  5.  前記制御部は、前記小セルに関する小セル情報を管理するサーバ装置にアクセスするために必要なサーバ情報をさらに報知し、
     前記小セル情報は、アイドル状態にあるユーザ端末が前記小セルに対するセル再選択に利用する情報であることを特徴とする請求項4に記載の基地局。
  6.  マクロセルのカバレッジ内に小セルが配置される移動通信システムにおいて用いられるサーバ装置であって、
     前記小セルに関する小セル情報を管理する制御部を備え、
     前記制御部は、前記マクロセルと接続したユーザ端末に対して、前記マクロセルを介して前記小セル情報を提供し、
     前記小セル情報は、アイドル状態にある前記ユーザ端末が前記小セルに対するセル再選択に利用する情報であることを特徴とするサーバ装置。
  7.  前記小セル情報は、前記小セルのセル識別子を含み、
     前記制御部は、前記マクロセルのセル識別子と関連付けて前記小セル情報を管理しており、
     前記小セルのセル識別子の上位ビットは、前記マクロセルのセル識別子に含まれる上位ビットと同一であることを特徴とする請求項6に記載のサーバ装置。
  8.  前記小セル情報は、前記小セルの地理的位置を示す小セル位置情報と関連付けられており、
     前記制御部は、前記ユーザ端末から通知される端末位置情報に基づいて、前記ユーザ端末の近傍に位置する前記小セルについての前記小セル情報を前記ユーザ端末に提供することを特徴とする請求項6又は7に記載のサーバ装置。
PCT/JP2014/075319 2013-09-25 2014-09-24 ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置 WO2015046268A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/024,694 US9832694B2 (en) 2013-09-25 2014-09-24 User terminal, base station, and server apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-198074 2013-09-25
JP2013198074A JP6144588B2 (ja) 2013-09-25 2013-09-25 ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015046268A1 true WO2015046268A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=52743403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/075319 WO2015046268A1 (ja) 2013-09-25 2014-09-24 ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9832694B2 (ja)
JP (1) JP6144588B2 (ja)
WO (1) WO2015046268A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106686532B (zh) * 2017-01-05 2021-12-21 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 通信方法、系统及终端化基站及所提供的终端化小区
CN111132254B (zh) * 2018-11-01 2022-05-10 华为技术有限公司 通信方法、装置及存储介质
JP6973367B2 (ja) * 2018-12-20 2021-11-24 株式会社デンソー 通信端末及び接続対象の基地局選択プログラム
CN114339950B (zh) * 2020-09-29 2023-07-18 维沃移动通信有限公司 配置方法及装置、终端及网络侧设备
CN114339806A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 维沃移动通信有限公司 工作区域变更方法、终端及网络侧设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100113031A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Terminal, method for handover thereof, and supporting method for handover of base station
JP2010199954A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp フェムトセル情報サーバ、フェムトセル基地局、フェムトセルの情報提供方法およびプログラム
WO2010146785A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP2013013155A (ja) * 2007-09-28 2013-01-17 Interdigital Patent Holdings Inc ホームノードbサービスをサポートする方法および装置
JP2014230220A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 富士通株式会社 制御装置、端末装置、及びセルサーチ制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG69956A1 (en) * 1994-10-04 2000-01-25 Motorola Ltd Method for handover in multicellular environment
KR20100042204A (ko) * 2008-10-15 2010-04-23 엘지전자 주식회사 위치갱신 수행방법
US20120106516A1 (en) * 2009-07-06 2012-05-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting neighbor base station information performed by macro base station in wireless communication system
WO2011005019A2 (ko) * 2009-07-06 2011-01-13 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서 매크로 기지국에 의해 수행되는 주변 기지국 정보 전송 방법 및 장치
US8320909B2 (en) * 2010-06-24 2012-11-27 Apple Inc. Expanded cell search and selection in a mobile wireless device
EP2557842B1 (en) * 2011-08-10 2018-05-23 Alcatel Lucent Autonomous cell reselection by a user equipment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013013155A (ja) * 2007-09-28 2013-01-17 Interdigital Patent Holdings Inc ホームノードbサービスをサポートする方法および装置
US20100113031A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Terminal, method for handover thereof, and supporting method for handover of base station
JP2010199954A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Nec Corp フェムトセル情報サーバ、フェムトセル基地局、フェムトセルの情報提供方法およびプログラム
WO2010146785A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
JP2014230220A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 富士通株式会社 制御装置、端末装置、及びセルサーチ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015065560A (ja) 2015-04-09
US9832694B2 (en) 2017-11-28
US20160234740A1 (en) 2016-08-11
JP6144588B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6253833B2 (ja) ユーザ端末、プロセッサ、及び方法
WO2015064679A1 (ja) 移動通信システム及びユーザ端末
TW201637504A (zh) 中繼發現和關聯訊息
WO2014157398A1 (ja) 通信制御方法及びプロセッサ
US20190098616A1 (en) Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method
JP6199905B2 (ja) 移動通信システム及び基地局
JP6563408B2 (ja) ユーザ端末、サービス制御装置、及び基地局
WO2016021642A1 (ja) ユーザ端末及び基地局
JP6144588B2 (ja) ユーザ端末、基地局、及びサーバ装置
WO2015046104A1 (ja) 基地局及びユーザ端末
JP6475745B2 (ja) 基地局及びユーザ端末
WO2015045860A1 (ja) ユーザ端末及びネットワーク装置
WO2015046105A1 (ja) 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
JP6501711B2 (ja) 通信制御方法、ネットワーク装置、及び基地局
JP2018074608A (ja) 基地局及びプロセッサ
JP6140270B2 (ja) 移動通信システム、基地局、及びユーザ端末
JP6475632B2 (ja) 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
WO2015002234A1 (ja) ユーザ端末、基地局、及びプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14849511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15024694

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14849511

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1