WO2015029972A1 - 車両用エアバッグ装置 - Google Patents

車両用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015029972A1
WO2015029972A1 PCT/JP2014/072237 JP2014072237W WO2015029972A1 WO 2015029972 A1 WO2015029972 A1 WO 2015029972A1 JP 2014072237 W JP2014072237 W JP 2014072237W WO 2015029972 A1 WO2015029972 A1 WO 2015029972A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sleeve
chamber
flexible sleeve
inflator
opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/072237
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優斗 小林
秀穂 福田
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2015534217A priority Critical patent/JP6100383B2/ja
Publication of WO2015029972A1 publication Critical patent/WO2015029972A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle airbag apparatus that can reliably control the flow of inflator gas from one of two communicated chambers to the other and can appropriately maintain the internal pressure of the chamber.
  • a backflow prevention valve is provided in a communication passage that supplies inflation gas from an inflator to the front main air chamber.
  • the inflation gas in the front main air chamber is Is prevented by a backflow prevention valve, and the expanded gas in the front main air chamber is reliably allowed to flow into the front auxiliary air chamber communicated with the front main air chamber via the small opening.
  • the internal pressure adjustment in the front main air chamber can be performed as designed.
  • the “check valve and airbag device for airbag” of Patent Document 2 includes an airbag that is normally folded and inflated and deployed in an emergency, and an inflator that supplies gas to the airbag.
  • the airbag has a plurality of expansion chambers, a duct portion disposed so as to communicate between the plurality of expansion chambers, a tubular portion sewn to the duct portion, and a tip portion of the tubular portion And a tongue-shaped portion formed on the air bag.
  • the check valve provided in the airbag device is configured to be pressed by the gas supplied into the chamber so that the connected portion is closed and the internal pressure is maintained. There is a problem that the pressure of the supplied gas does not act properly, and the connected part may not be reliably blocked.
  • the present invention was devised in view of the above-described conventional problems, and can reliably control the flow of inflator gas from one of two communicated chambers to the other, and appropriately maintain the internal pressure of the chamber.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle airbag device.
  • a vehicle airbag apparatus is a vehicle airbag apparatus having a plurality of chambers provided in an airbag and an inflator for injecting an inflator gas for inflating the chambers, and any two of the chambers described above.
  • a sealing valve that regulates the return of the inflator gas from the one chamber to the other chamber after the inflator gas flows into the one chamber from the other chamber, and the sealing valve Includes a hollow flexible sleeve having openings at both ends along the flow direction of the inflator gas.
  • the sleeve has one opening at one end communicating with one chamber and the other at the other end.
  • the opening of the sleeve is communicated with the other chamber, and the opposite opening of the sleeve is coupled to the one opening of the sleeve. Wherein the aperture-coupled portion formed was are provided.
  • the inflator for ejecting the inflator gas is disposed on the other chamber side than the opening coupling portion.
  • the airbag is a curtain airbag, and the sealing valve is disposed in a gas duct through which inflator gas flows between the two chambers, and in the vicinity of the other opening of the sleeve, the one chamber and the other one It is desirable that the outer surface of the sleeve is hermetically joined to the inner surface of the gas duct so that the chamber communicates only with the opening of the sleeve.
  • the airbag is a side airbag that is deployed and inflated from the inside of the vehicle seat toward the outside.
  • the side airbag is formed by joining base fabrics facing each other, and the plurality of chambers include the side airbag.
  • the partition is formed by a partition that joins the base fabric so as to divide the inside of the bag, the sealing valve is disposed through the partition, and the outer surface of the sleeve on the other end side of the sleeve is in contact with the partition. It is preferable to be airtightly joined.
  • the partition is preferably formed by a joint portion that directly joins the base fabrics, and an outer surface of the sleeve on the other end side of the sleeve is airtightly joined to the base fabric at the joint portion position.
  • the partition is formed by a baffle member that connects the base fabrics, and the baffle member is formed with a hole portion that communicates any two of the chambers, and the sleeve on the other end side of the sleeve. It is desirable that the outer surface of the hole is airtightly joined to the inner peripheral edge of the hole.
  • the sleeve at least one of the outer surfaces of the sleeve is joined to at least one of the base fabrics of the side airbag except for the position of the opening coupling portion in the vicinity of the opening.
  • at least one of the outer surfaces of the sleeve is coupled to at least one of the base fabrics of the side airbag with the position of the opening coupling portion sandwiched between at least one of the openings.
  • both of the base fabrics facing either one of the outer surfaces of the sleeve face each other. It is preferable that it is couple
  • the opening coupling portion is formed by being joined at a distance shorter than the length dimension of the sleeve along the flow direction of the inflator gas.
  • the inflator gas can be reliably restricted from flowing from one of the two connected chambers to the other, and the internal pressure of the chamber can be appropriately maintained.
  • FIG. 1 is a side view showing a first embodiment of a vehicle airbag device according to the present invention. It is explanatory drawing explaining operation
  • movement of the airbag apparatus for vehicles shown in FIG. It is an A direction arrow directional view in FIG.2 (b). It is a B direction arrow directional view in FIG.2 (b). It is explanatory drawing explaining the manufacturing method of the airbag apparatus for vehicles shown in FIG.
  • FIG.5 (b) it is a C direction arrow directional view.
  • FIG.5 (c) it is a D direction arrow directional view.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. It is sectional drawing which shows the other example of the structure shown in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line FF in FIG.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing still another example of the structure shown in FIG. 11.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing still another example of the structure shown in FIG. 11.
  • FIG. 1 is a side view showing a vehicle airbag device according to the first embodiment, which is applied to a vehicle curtain airbag
  • FIG. 2 shows the operation of the vehicle airbag device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory view to explain
  • FIG. 3 is a view in the direction of arrow A in FIG. 2B
  • FIG. 4 is a view in the direction of arrow B in FIG. 2B
  • FIG. FIG. 6 is an explanatory view for explaining a method of manufacturing the airbag device
  • FIG. 6 is a view in the direction C in FIG. 5B
  • FIG. 7 is a view in the direction D in FIG.
  • the curtain airbag 1 exemplified in the first embodiment is mounted and supported on a roof side rail and is provided from the front of the vehicle to the rear of the vehicle.
  • the curtain airbag 1 is stored by being wound or folded.
  • the curtain airbag 1 is expanded and inflated in a curtain shape downward by the inflator gas G ejected from the gas ejection portion 16a of the inflator 16.
  • the curtain airbag 1 is formed into a bag shape by joining two base fabrics of an inner panel 2 and an outer panel 3 facing each other at an outer peripheral seam line s1 by sewing or the like.
  • a hollow flexible sleeve 4 that constitutes a sealing valve is provided inside the curtain airbag 1.
  • the panels 2 and 3 and the flexible sleeve 4 are made of a flexible material that is well known in the technical field of vehicle airbag devices.
  • a plurality of tab cloths 5 are provided at an upper end portion of the curtain airbag 1 at appropriate intervals in the vehicle front-rear direction.
  • the tab cloth 5 is formed with an attachment hole 6 for attaching and supporting the curtain airbag 1 to the roof side rail.
  • the curtain airbag 1 is provided with at least two chambers 7 and 8 constituting an inflatable region for protecting an occupant, and a gas duct 9 that connects the two chambers 7 and 8 and communicates them by an outer peripheral seam line s1. It is done.
  • the two chambers 7 and 8 include a front side chamber 7 located on the front side of the vehicle and a rear side chamber 8 located on the rear side of the vehicle with the non-inflatable region 10 interposed therebetween.
  • the front chamber 7 and the rear chamber 8 are communicated by a gas duct 9 above the non-inflatable region 10.
  • An inflator gas G is supplied from the inflator 16 to the chambers 7 and 8 via the gas duct 9.
  • the inflator gas G ejected from the gas ejection part 16 a of the inflator 16 expands the two chambers 7 and 8.
  • the curtain airbag 1 has an inflator insertion portion 11 having an inflator insertion port 11 a into which the inflator 16 is inserted and communicated with the gas duct 9.
  • the inflator 16 is attached to the curtain airbag 1 via the inflator insertion portion 11.
  • the inflator insertion portion 11 is connected to the gas duct 9 at an angle. Specifically, the inflator insertion portion 11 has a gas duct 9 along the vehicle longitudinal direction, the distal end side where the inflator insertion port 11a is formed is separated from the gas duct 9, and the proximal end side connected to the curtain airbag 1 is the gas duct. It is inclined to gradually approach 9.
  • a flexible sleeve 4 that functions as a sealing valve is provided between a connection portion to which the inflator insertion portion 11 is connected and the rear chamber 8.
  • the flexible sleeve 4 has openings Z1 and Z2 at both ends along the flow direction of the inflator gas G flowing through the gas duct 9.
  • the flexible sleeve 4 has one opening (vehicle rear side) Z2 at one end communicating with a rear chamber (one chamber) 8 and the other opening (vehicle front side) Z1 at the other end being front side.
  • the chamber (the other chamber) communicates with the chamber 7.
  • An inflator gas G supplied to the rear chamber 8 flows inside the flexible sleeve 4.
  • the sealing valve constituted by the flexible sleeve 4 is disposed in the gas duct 9 through which the inflator gas G flows between the two chambers 7 and 8.
  • the flexible sleeve 4 constituting the sealing valve is provided in such a manner that the chambers 7 and 8 are communicated with each other. After the inflator gas G supplied to the rear side chamber 8 flows into the rear side chamber 8, the rear side The return from the chamber 8 to the front chamber 7 is restricted.
  • the openings Z2 and Z1 are opened in the longitudinal direction front end portion (vehicle front-rear direction front side) 4a that is one end portion of the flexible sleeve 4 and the rear end portion (vehicle rearward direction rear side) 4b that is the other end portion.
  • a flexible sleeve 4 formed in the shape of a hollow cylinder having a gas is disposed inside the gas duct 9. With respect to the flexible sleeve 4 disposed in the gas duct 9, the gas ejection portion 16 a of the inflator 16 is disposed closer to the front chamber 7 than the flexible sleeve 4.
  • the flexible sleeve 4 is formed by, for example, stacking two rectangular sleeve panels 12 and joining a pair of opposite side portions 4c along the length direction (joining at the outer seam line s1). ) To form a hollow cylinder. In this case, of course, it may be sewn independently from the outer peripheral seam line s1.
  • the outer peripheral surface 4d in the vicinity of the front end 4a of the flexible sleeve 4 is airtightly joined to the inner peripheral surface 9a of the gas duct 9 by seam line s2 by sewing or the like.
  • the rear side chamber 8 and the front side chamber 7 are communicated only with the opening Z ⁇ b> 1 of the flexible sleeve 4.
  • an opening coupling portion 13 formed by coupling opposing portions of the flexible sleeve 4 to each other is provided in one opening Z1.
  • the facing portion is a portion where the inner surfaces of the cylindrical flexible sleeve 4 face each other.
  • An opening coupling portion 13 is formed by joining the facing portions so as to be narrowed.
  • the opening coupling portion 13 is formed by being joined at a distance shorter than the length of the flexible sleeve 4 along the flow direction of the inflator gas G.
  • the opening coupling portion 13 is formed by joining with a seam line s3 by sewing or the like at a short distance along the flow direction of the inflator gas G toward the rear chamber 8.
  • two sleeves are partially forwardly directed from the end edge by a seam line s 3 set at substantially the center in the diameter direction of the flexible sleeve 4.
  • the panel 12 for joining is joined, and thereby the opening Z1 is divided into two at the rear end 4b.
  • the inflator 16 is disposed on the front chamber 7 side with respect to the opening coupling portion 13.
  • the two sleeve panels 12 constituting the flexible sleeve 4 are overlapped, and the rear end 4b is formed.
  • the center portion is joined by a seam line s3 along the front-rear direction in which the inflator gas G flows (see FIG. 5A).
  • the two sleeve panels 12 are arranged between the two panels 2 and 3 constituting the curtain airbag 1 in accordance with the portion where the gas duct 9 is formed.
  • the panels 2, 3 and the sleeve facing each other are joined by the seam line s2.
  • one of the sleeve panels 12 is joined to one panel 2 by a seam line s2
  • the other sleeve panel 12 is joined to the other panel 3 by a seam line s2.
  • the sleeve panels 12 are not joined to each other (see FIGS. 5B and 6).
  • the two panels 2 and 3 are joined together with the outer peripheral seam line s1 with the two sleeve panels 12 sandwiched therebetween (see FIGS. 5C and 7).
  • the curtain airbag 1 is formed in a bag shape, and the flexible sleeve 4 is disposed inside the gas duct 9.
  • the inflator gas G from the inflator 16 flows into the rear chamber 8
  • the flexible sleeve 4 swells as shown in FIG. 2 (b), and the inner peripheral surface 9 a of the gas duct 9 formed by the panels 2 and 3
  • a gap space 14 is formed between the outer peripheral surface 4 d of the flexible sleeve 4 formed by the sleeve panel 12.
  • a gap space 14 into which the inflator gas G in the rear side chamber 8 flows is formed between the inner peripheral surface 9 a of the hollow cylindrical gas duct 9 and the outer peripheral surface 4 d of the flexible sleeve 4. It has become.
  • the pressure in the gap space 14 becomes larger than the internal pressure of the sleeve 4 in the vicinity of one opening Z1, the flexible sleeve 4 is narrowed and the one opening Z1 is closed.
  • the flexible sleeve 4 has an opening Z2 having substantially the same diameter as that of the gas duct 9 at the front end portion 4a, and is divided into two parts by narrowing the central portion with a seam line s3 at the rear end portion 4b. It has an opening Z1.
  • the seam line s3 that forms the opening coupling portion 13 is an inflator gas that always forms a gap between the outer peripheral surface 4d of the flexible sleeve 4 and the inner peripheral surface 9a of the gas duct 9, and fills the rear chamber 8 inside. It functions to allow a part of G to flow into the gap space 14.
  • the inflator 16 is attached to the inflator insertion portion 11a.
  • the vehicle curtain airbag 1 in the retracted state is attached to the vehicle using the tab cloth 5.
  • the inflator gas G ejected from the gas ejection part 16a flows into the front chamber 7 through the gas duct 9 and simultaneously flows into the rear chamber 8. Thereby, the curtain airbag 1 is expanded and inflated.
  • the inflator gas G passes through the flexible sleeve 4 when flowing into the rear chamber 8 through the gas duct 9.
  • the flexible sleeve 4 When the inflator gas G flows, the flexible sleeve 4 is joined to the gas duct 9 by a seam line s2 at the position of the front end portion 4a, and has an opening Z2 having substantially the same diameter as the gas duct 9, and the rear end portion On the 4b side, the opening Z1 is divided into two by the seam line s3, and a gap space 14 is formed by the opening coupling portion 13 between the flexible sleeve 4 and the gas duct 9.
  • the inflator gas G that has flowed into the rear chamber 8 and has been filled flows into the gap space 14 due to the presence of the opening coupling portion 13.
  • the inflator gas G that has flowed into the gap space 14 presses the outer periphery of the flexible sleeve 4 from the surroundings, and when the pressure in the gap space 14 portion becomes higher than the internal pressure of the flexible sleeve 4 through which the inflator gas G flows, The flexible sleeve 4 is closed and closed. When the flexible sleeve 4 is squeezed and closed by the inflator gas G flowing into the gap space 14, the internal pressure of the rear side chamber 8 is thereafter maintained.
  • the flexible sleeve 4 disposed in the gas duct 9 between the front chamber 7 and the rear chamber 8 is inflator gas flowing into the rear chamber 8.
  • a front end 4a serving as an inlet for G is an opening Z2 having a diameter approximately the same as that of the gas duct 9.
  • the rear end portion 4b of the flexible sleeve 4 is provided with an opening coupling portion 13 that is joined by a seam line s3 that is substantially in the diametrical direction, so that the inflator gas G moves the flexible sleeve 4 forward.
  • the outer peripheral surface 4 d of the flexible sleeve 4 is in a state in which a gap is largely opened between the inner peripheral surface 9 a of the gas duct 9. This gap is communicated with the gap space 14, and the inflator gas G in the rear side chamber 8 can be smoothly guided to flow into the gap space 14.
  • the gap space 14 communicates with the rear chamber 8 to form one space.
  • the inflator gas G in the gap space 14 presses the flexible sleeve 4 from the outside.
  • the pressure in the gap space 14 exceeds the pressure in the flexible sleeve 4
  • the flexible sleeve 4 is squeezed and closed. In this state, the pressure balance between the rear side chamber 8 and the front side chamber 7 is maintained with the closed flexible sleeve 4 as a boundary.
  • the internal pressure of the rear chamber 8 is further increased, so that the flexible sleeve 4 is blocked by a stronger force.
  • the internal pressure is maintained.
  • crew can be protected more reliably.
  • the flexible sleeve 4 can be reliably closed with the inflator gas G flowing into the gap space 14, and the internal pressure of the rear chamber 8 can be appropriately maintained.
  • the output of the inflator 16 can be reduced, and a small capacity inflator 16 can be employed.
  • the inflator gas G flows into the rear chamber 8 because the opening coupling portion 13 is formed along the flow direction of the inflator gas G at a distance shorter than the length of the flexible sleeve 4.
  • the inflator gas G can be circulated smoothly and the inflator gas G can be smoothly circulated, and the closing operation in the vicinity of the rear end portion 4b of the flexible sleeve 4 by the inflator gas G flowing into the gap space 14 can be accelerated. can do.
  • the seam line s3 provided at the rear end portion 4b of the flexible sleeve 4 is set at the center in the diametrical direction. Also good. Further, the number of seam lines s3 is not limited to one.
  • FIGS. 8 to 14 show a case where the present invention is applied to a vehicle side airbag as a second embodiment of the vehicle airbag device according to the present invention.
  • 8 is a side view of the side airbag shown with one panel removed
  • FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG. 8
  • FIG. 10 is another view of the structure shown in FIG.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along line FF in FIG. 8
  • FIG. 12 is a sectional view showing another example of the structure shown in FIG. 11, and
  • FIG. 13 is shown in FIG.
  • FIG. 14 is a sectional view showing still another example of the structure shown in FIG. 11.
  • the side airbag 21 exemplified in the second embodiment is incorporated in a seat back of a vehicle seat in a stored state.
  • the side airbag 21 is expanded and inflated from the inside of the seat back to the outside toward the front of the vehicle by the inflator gas G ejected from the gas ejection portion 22a of the inflator 22 incorporated therein.
  • the inflator 22 is fixedly provided on the seat frame side.
  • the side airbag 21 is also formed in a bag shape by joining two base fabrics of an inner panel 23 and an outer panel 24 facing each other at an outer seam line s4 by sewing or the like.
  • a hollow flexible sleeve 25 that constitutes a sealing valve is provided inside the side airbag 21.
  • the panels 23 and 24 and the flexible sleeve 25 are formed of a flexible material known in the technical field of the vehicle airbag device, as in the first embodiment.
  • the side airbag 21 is formed with a plurality of chambers 26 and 27 that constitute an inflating region that protects an occupant.
  • the plurality of chambers 26 and 27 are formed by a partition 28 that joins the panels 2 and 3 so as to partition the inside of the side airbag 21.
  • the partition 28 is provided so as to cross the side airbag 21 in the vehicle front-rear direction at the central position of the side airbag 21 in the vertical direction.
  • two chambers of an upper chamber 26 and a lower chamber 27 are formed in the side airbag 21.
  • a sealing valve is provided through the two chambers 26 and 27.
  • the sealing valve is a flexible sleeve 25 similar to that of the first embodiment.
  • the partition 28 includes a joint portion 29 that directly joins the vehicle interior panel 23 and the vehicle exterior panel 24.
  • the joint portion 29 is, for example, sewing.
  • the joint portion 29 is partially interrupted on the vehicle rear side inside the side airbag 21, whereby the upper chamber 26 and the lower chamber 27 communicate with each other.
  • the flexible sleeve 25 is disposed through the portion where the upper chamber 26 and the lower chamber 27 communicate with each other.
  • the flexible sleeve 25 allows these two chambers 26 and 27 to communicate with each other.
  • Inflator gas G is supplied from the inflator 22 to the chambers 26 and 27 via the flexible sleeve 25.
  • the inflator gas G ejected from the gas ejection part 22 a of the inflator 22 expands the two chambers 26 and 27.
  • the flexible sleeve 25 has openings Z3 and Z4 at both upper and lower ends along the flow direction of the inflator gas G.
  • the flexible sleeve 25 has one opening Z3 at the lower end portion communicated with the lower chamber 27 and the other opening Z4 at the upper end portion communicated with the upper chamber 26.
  • the inflator 22 is inserted inside the upper end portion of the flexible sleeve 25 so as to be positioned on the upper chamber 26 side of the joint portion 29.
  • the gas ejection part 22a is also positioned on the upper chamber 26 side with respect to the opening coupling part 30 described later.
  • the inflator gas G supplied to the lower chamber 27 flows inside the flexible sleeve 25.
  • the sealing valve constituted by the flexible sleeve 25 is disposed along the direction in which the inflator gas G flows in the joint portion 29 that constitutes the partition 28 that partitions the two chambers 26 and 27.
  • the flexible sleeve 25 constituting the sealing valve is provided in communication with the chambers 26, 27. After the inflator gas G initially supplied to the lower chamber 27 flows into the lower chamber 27, When the pressure in the chamber 27 reaches a predetermined pressure, the return from the lower chamber 27 to the upper chamber 26 is restricted.
  • the flexible sleeve 25 formed in the shape of a hollow cylinder having openings Z3 and Z4 at the upper end portion and the lower end portion is disposed through the joint portion 29 (see FIGS. 8 and 9). .
  • the flexible sleeve 25 is formed into a hollow cylindrical shape by, for example, stacking two rectangular sleeve panels 31 and joining a pair of opposite side portions 25a along the length direction. It is formed.
  • the hollow cylindrical flexible sleeve 25 has an outer peripheral surface 25b in the vicinity of the center in the vertical direction hermetically joined to each panel 23, 24 by seam line s5.
  • one panel 23 and the outer circumferential surface 25b of the flexible sleeve 25 facing the panel 23 are joined by the seam line s5
  • the other panel 24 and the other outer circumferential surface 25b of the flexible sleeve 25 facing the panel are joined by the seam line s5.
  • the entire circumference of the flexible sleeve 25 is joined to the inner surface of the side airbag 21 while being sandwiched between the two panels 23 and 24.
  • an opening coupling portion 30 formed by coupling opposing portions of the flexible sleeve 25 to each other is provided in one opening Z3.
  • the facing portion is a portion where the cylindrical inner surfaces face each other, as in the first embodiment.
  • the opening coupling portion 30 is formed by joining the facing portions so as to be narrowed.
  • the opening coupling portion 30 is formed by joining with a seam line s6 by sewing or the like at a short distance along the flow direction of the inflator gas G toward the lower chamber 27.
  • the opening Z3 is divided into two at the lower end.
  • the inflator 22 is disposed on the upper chamber 26 side with respect to the opening coupling portion 30.
  • the two sleeve panels 31 constituting the flexible sleeve 25 are individually connected to the vehicle interior panel 23 and the vehicle interior panel 23, respectively. It joins with the seam line s5, such as sewing, to the inner surface of the vehicle outside panel 24.
  • the sleeve panel 12 is arranged in accordance with the mounting portion of the inflator 22 and in a positional relationship in which the central portion in the vertical direction of the flexible sleeve 25 intersects the joint portion 29. A joint allowance is left on both side edges 25a of the sleeve panel 31.
  • the panels 23 and 24 face each other, and the sleeve panels 31 are joined to each other by a seam line s7 such as sewing, and a hollow cylinder is interposed between the panels 23 and 24.
  • a flexible sleeve 25 is formed.
  • the central portion of the lower end portion of the flexible sleeve 25 is joined by a seam line s6 such as sewing along the vertical direction in which the inflator gas G flows.
  • the opening coupling part 30 is formed.
  • the two base fabrics (the vehicle inner side panel 23 and the vehicle outer side panel 24) are joined at a joining portion 29 that becomes a partition 28 that is divided into an upper chamber portion 26 and a lower chamber 27 portion.
  • the panels 23 and 24 are joined together avoiding the flexible sleeve 25 so as not to interfere with the flexible sleeve 25.
  • the flexible sleeve 25 communicating the upper chamber 26 and the lower chamber 27 is disposed between the two panels 23 and 24 joined by the joint portion 29.
  • An opening Z4 at the upper end of the flexible sleeve 25 communicates with the upper chamber 26, and an opening Z3 at the lower end divided into two by the opening coupling portion 30 communicates with the lower chamber 27.
  • the gas ejection part 22 a is positioned on the upper chamber 26 side, and the inflator 22 is inserted into the flexible sleeve 25.
  • the two sleeve panels 31 constituting the flexible sleeve 25 are overlapped, and the central portion of the lower end portion is sewn along the vertical direction in which the inflator gas G flows. Join at line s6. Thereby, the opening coupling part 30 is formed. Thereafter, the pair of opposite side portions 25a of the two sleeve panels 31 are joined together by a seam line s7 such as sewing. Thereby, the hollow cylindrical flexible sleeve 25 is formed.
  • the flexible sleeve 25 is provided between the two panels 23 and 24 constituting the side airbag 21 so as to match the mounting portion of the inflator 22 and across the joint portion 29.
  • the two panels 23 and 24 are joined at a joining portion 29 that becomes a partition 28 that is divided into an upper chamber 26 portion and a lower chamber 27 portion.
  • the flexible sleeve 25 interposed between the panels 23 and 24 is joined to the panels 23 and 24 facing each other by the joint portion 29.
  • the sleeve panels 31 are not joined to each other. Even if it does in this way, the flexible sleeve 25 can be integrated in the panels 23 and 24 similarly to the 1st method.
  • the two panels 23 and 24 are joined by the outer peripheral seam line s4.
  • at least the lower end of the flexible sleeve 25 may be joined to the side airbag 21 by the outer peripheral seam line s ⁇ b> 4. That is, the flexible sleeve 25 has at least one of the outer peripheral surfaces of the flexible sleeve 25 at least near the panels 23 and 24 of the side airbag 21 except for the position of the opening coupling portion 30 in the vicinity of at least one opening Z3. Either one is joined to both in the illustrated example. By this joining, the flexible sleeve 25 is stably fixed to the side airbag 21.
  • the side airbag 21 is formed in a bag shape, and the flexible sleeve 25 is disposed at the position of the joint portion 29 that becomes the partition 28.
  • An outer peripheral surface 25 b of the flexible sleeve 25 on the upper end side of the flexible sleeve 25 is airtightly joined to a joint portion 29 that separates the chambers 26 and 27.
  • the outer peripheral surface 25b on the upper end side of the flexible sleeve 25 is airtightly bonded to the panels 23 and 24 at the position of the bonding portion 29.
  • the outer peripheral surface 25 b on the lower end side of the flexible sleeve 25 having the opening coupling portion 30 is subjected to the action of the pressure in the lower chamber 27.
  • the upper end portion of the flexible sleeve 25 has an opening Z4 having a size formed by the flexible sleeve 25 itself.
  • the lower end portion has a central portion squeezed by a seam line s6. It has a divided opening Z3.
  • An inflator 22 is attached to the flexible sleeve 25.
  • the inflator gas G ejected from the gas ejection part 22a flows into the upper chamber 26 and simultaneously flows into the lower chamber 27 through the flexible sleeve 25. Thereby, the side airbag 21 is expanded and inflated.
  • the inflator gas G that has flowed into and filled in the lower chamber 27 presses the periphery of the lower end portion of the flexible sleeve 25 from the outside, and the inflator gas G flows through the flexibility.
  • the flexible sleeve 25 is closed and closed.
  • the internal pressure of the lower chamber 27 is thereafter maintained.
  • the flexible sleeve 25 expands, and the inflator gas flows downward from the gas ejection portion 22a. G can be supplied to the lower chamber 27 smoothly and promptly.
  • the opening coupling portion 30 is provided at the lower end portion of the flexible sleeve 25 by being joined by a seam line s6 that is substantially in the diametrical direction, the inflator gas G in the lower chamber 27 is flexible.
  • the pressure of the inflator gas G can be smoothly applied to the flexible sleeve 25.
  • the inflator gas G when the inflator gas G is filled in the lower chamber 27 and the pressure rises, the inflator gas G presses the flexible sleeve 25 from the outside. As a result, the flexible sleeve 25 is smoothly constricted and closed by the opening coupling portion 30. In this state, the pressure balance between the lower chamber 27 and the upper chamber 26 is maintained with the closed flexible sleeve 25 as a boundary.
  • the internal pressure of the lower chamber 27 is further increased, so that the flexible sleeve 25 is closed with a stronger force.
  • the internal pressure is maintained. For this reason, a passenger
  • the output of the inflator 22 can be reduced as in the first embodiment, and a small capacity inflator 22 is employed. can do.
  • the seam line s6 provided at the lower end of the flexible sleeve 25 is not limited to being set at the center in the diameter direction, and may be set at any position in the diameter direction. Further, the number of seam lines s6 is not limited to one.
  • a structure may be employed in which the upper portion of the flexible sleeve 25 extends to the vertical height position of the joint portion 29 and the flexible sleeve 25 does not extend into the upper chamber 26. That is, the structure where the inflator 22 and the gas ejection part 22a are exposed inside the upper chamber 26 may be used.
  • FIG. 10 shows another example of the partition 28.
  • the partition 28 may be formed of a baffle member 32 that joins the panels 23 and 24 to each other and connects the panels 23 and 24 to each other.
  • the baffle member 32 has an arbitrary width dimension and ensures a space between the panels 23 and 24.
  • the baffle member 32 is also formed of the same material as the panels 23 and 24.
  • the baffle member 32 is formed with a hole 33 that allows the upper and lower chambers 26 and 27 to communicate with each other.
  • the chambers 26 and 27 communicate with each other through the hole 33.
  • the outer peripheral surface 25b of the upper end side of the flexible sleeve 25 is airtightly joined to the inner peripheral edge of the hole 33 by a seam line s8 such as sewing.
  • the baffle that is interposed between the panels 23 and 24 and separates the chambers 26 and 27 by connecting the panels 23 and 24 together.
  • the member 32 is used, and the thickness of the side airbag 21 in the vehicle width direction during deployment can be ensured.
  • a hollow cylindrical flexible sleeve 25 is prepared in advance, and the outer peripheral surface 25 b on the upper end side of the flexible sleeve 25 is used as the inner peripheral edge of the hole 33 of the baffle member 32. What is necessary is just to join by the seam line s8. Even in such a modification, it is a matter of course that the same operational effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
  • the upper end portion of the flexible sleeve 25 may be coupled with the baffle member 32, or the middle of the flexible sleeve 25 is coupled with the baffle member 32, and the inflator 22 is connected to the flexible sleeve 25.
  • An internal structure may be used.
  • FIG. 12 shows another example of how at least the lower end of the flexible sleeve 25 is fixed to the side airbag 21.
  • the flexible sleeve 25 has at least one of the panels 23 and 24 of the side airbag 21 at any two positions on the outer surface of the flexible sleeve 25 with the position of the opening coupling portion 30 between at least one opening Z3. Combined with either one.
  • FIG. 13 shows still another example of how to fix at least the lower end of the flexible sleeve 25 to the side airbag 21.
  • the flexible sleeve 25 is formed in such a form that the opening coupling portion 30 is surrounded by the facing panels 23 and 24 of the side airbag 21 in the vicinity of at least one opening Z3. Are coupled to both panels 23 and 24 facing each other. If it fixes in this way, the unstable movement of the flexible sleeve 25 can be almost prevented, and the function as a sealing valve can be further stabilized.
  • FIG. 14 shows another example of the arrangement state of at least the lower end of the flexible sleeve 25.
  • at least one of the lower end portions of the flexible sleeve 25 is fixed to the side airbag 21.
  • the flexible sleeve 25 may be configured to move freely without being fixed.
  • the other examples shown in FIGS. 12 to 14 have the same effects as the above-described embodiment.
  • the vehicle airbag device described above is a preferred example of the present invention, and other embodiments can be implemented or performed by various methods.
  • the present invention is not limited to the detailed shape, size, configuration, and the like of the components shown in the accompanying drawings unless otherwise stated in the present specification.
  • expressions and terms used in the present specification are for the purpose of explanation, and are not limited thereto unless otherwise specified.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】連通された二つのチャンバの一方から他方へインフレータガスが流れることを確実に規制できて、チャンバの内圧を適切に保持することが可能な車両用エアバッグ装置を提供する。 【解決手段】車両用エアバッグ装置であって、前方側チャンバ及び後方側チャンバを連通して設けられ、前方側チャンバから後方側チャンバにインフレータガスが流れ込んだ後、後方側チャンバから前方側チャンバへインフレータガスが戻るのを規制する封止弁を備え、封止弁は、インフレータガスの流れ方向に沿う両端部4a,4bに開口Z1,Z2を有する中空な可撓性スリーブ4を含み、可撓性スリーブは、開口Z1が後方側チャンバと連通され、かつ開口Z2が前方側チャンバと連通され、可撓性スリーブの一方の開口には、可撓性スリーブの対向部分同士を結合して形成した開口結合部13が設けられる。

Description

車両用エアバッグ装置
 本発明は、連通された二つのチャンバの一方から他方へインフレータガスが流れることを確実に規制できて、チャンバの内圧を適切に保持することが可能な車両用エアバッグ装置に関する。
 例えば、特許文献1の「エアバッグ装置」は、前主気室にインフレータからの膨張ガスを供給する連通路に、逆流防止弁を設ける。事故発生時に膨張展開したエアバッグの前主気室に、前席に着座した乗員の頭部が衝突して前主気室内の内圧が上昇したとき、前主気室内の膨張ガスが連通路内に逆流するのを逆流防止弁によって規制し、前主気室内の膨張ガスを確実に前主気室と小開口部を介して連通した前副気室に流入させる。これにより、前主気室内での内圧調整を設計通りに行わせることができるようになっている。
 また、特許文献2の「エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ装置」は、通常時は折り畳まれており緊急時に膨張展開されるエアバッグと、エアバッグにガスを供給するインフレータと、を有し、エアバッグは、複数の膨張室を有し、複数の膨張室の間を連通するように配置されたダクト部を有し、ダクト部に縫合される筒状部と、筒状部の先端部に形成された舌状部と、をするエアバッグ用逆止弁を備えている。
特開2010-143528号公報 特開2011-255714号公報
 上記のエアバッグ装置に設けられた逆止弁は、チャンバ内に供給されたガスにより押圧されて、連通された部位が閉塞して内圧が保持されるように構成されているが、チャンバ内に供給されたガスの押圧力が適切に作用せずに、連通された部位が確実に閉塞されないおそれがあるという課題がある。
 本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、連通された二つのチャンバの一方から他方へインフレータガスが流れることを確実に規制できて、チャンバの内圧を適切に保持することが可能車両用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
 本発明にかかる車両用エアバッグ装置は、エアバッグに設けられる複数のチャンバと、これらチャンバを膨張させるインフレータガスを噴出するインフレータとを有する車両用エアバッグ装置であって、いずれか二つの上記チャンバを連通して設けられ、他方のチャンバから一方のチャンバにインフレータガスが流れ込んだ後、一方の該チャンバから他方の該チャンバへインフレータガスが戻るのを規制する封止弁を備え、該封止弁は、インフレータガスの流れ方向に沿う両端部に開口を有する中空な可撓性スリーブを含み、該スリーブは、一端部の一方の上記開口が一方の上記チャンバと連通され、かつ他端部の他方の上記開口が他方の上記チャンバと連通され、上記スリーブの一方の上記開口には、該スリーブの対向部分同士を結合して形成した開口結合部が設けられていることを特徴とする。
 インフレータガスを噴出する前記インフレータは、前記開口結合部よりも他方の前記チャンバ側に配置されることが好ましい。
 前記エアバッグはカーテンエアバッグであり、前記封止弁は、二つの前記チャンバ間でインフレータガスが流れるガスダクト内に配置され、前記スリーブの他方の前記開口付近では、一方の上記チャンバと他方の上記チャンバとが該スリーブの該開口でのみ連通するように、該スリーブの外面が上記ガスダクトの内面と気密に接合されていることが望ましい。
 前記エアバッグは、車両用シートの内部から外部へ向かって展開膨張されるサイドエアバッグであり、該サイドエアバッグは、向かい合う基布を接合して形成され、複数の前記チャンバは、上記サイドエアバッグ内部を区分するように上記基布を接合する仕切りによって形成され、前記封止弁は、上記仕切りを貫通して配置され、前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記仕切りに対し気密に接合されていることが好ましい。
 前記仕切りは、前記基布同士を直接接合する接合部で形成され、前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記接合部位置で、上記基布と気密に接合されていることが望ましい。あるいは、前記仕切りは、前記基布同士を連結するバッフル部材で形成され、該バッフル部材には、いずれか二つの前記チャンバ同士を連通する穴部が形成され、前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記穴部の内周縁と気密に接合されていることが望ましい。
 前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部位置を除き、該スリーブの外面のいずれか一箇所が前記サイドエアバッグの前記基布の少なくともいずれか一方と接合されていることが好ましい。あるいは、前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部位置を挟んで、該スリーブの外面のいずれか二箇所が前記サイドエアバッグの前記基布の少なくともいずれか一方と結合されていることが好ましい。もしくは、前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部が前記サイドエアバッグの向かい合う前記基布に包囲される形態で、該スリーブの外面のいずれか二箇所が向かい合う前記基布双方と結合されていることが好ましい。
 前記開口結合部は、インフレータガスの流れ方向に沿って、前記スリーブの長さ寸法よりも短い距離で接合されて形成されることが望ましい。
 本発明にかかる車両用エアバッグ装置にあっては、連通された二つのチャンバの一方から他方へインフレータガスが流れることを確実に規制でき、チャンバの内圧を適切に保持することができる。
本発明に係る車両用エアバッグ装置の第1実施形態を示す側面図である。 図1に示した車両用エアバッグ装置の動作を説明する説明図である。 図2(b)中、A方向矢視図である。 図2(b)中、B方向矢視図である。 図1に示した車両用エアバッグ装置の製造方法を説明する説明図である。 図5(b)中、C方向矢視図である。 図5(c)中、D方向矢視図である。 本発明に係る車両用エアバッグ装置の第2実施形態を示す、一方のパネルを取り去った状態のサイドエアバッグの側面図である。 図8中、E-E線矢視断面図である。 図8に示した構造の他の例を示す断面図である。 図8中、F-F線矢視断面図である。 図11に示した構造の他の例を示す断面図である。 図11に示した構造のさらに他の例を示す断面図である。 図11に示した構造のさらに他の例を示す断面図である。
 以下に、本発明にかかる車両用エアバッグ装置の好適な実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、第1実施形態に係る車両用エアバッグ装置であって、車両用カーテンエアバッグに適用した様子を示す側面図、図2は、図1に示した車両用エアバッグ装置の動作を説明する説明図、図3は、図2(b)中、A方向矢視図、図4は、図2(b)中、B方向矢視図、図5は、図1に示した車両用エアバッグ装置の製造方法を説明する説明図、図6は、図5(b)中、C方向矢視図、図7は、図5(c)中、D方向矢視図である。
 第1実施形態で例示するカーテンエアバッグ1は図1に示すように、ルーフサイドレールに取付支持されて、車両前方から車両後方にわたって設けられる。カーテンエアバッグ1は、巻き取ったり折り畳んだりして、格納される。カーテンエアバッグ1は、インフレータ16のガス噴出部16aから噴出されるインフレータガスGにより、下方へ向けてカーテン状に展開膨張される。
 カーテンエアバッグ1は図2に示すように、互いに向かい合う車内側パネル2と車外側パネル3との2枚の基布を、縫製等による外周シームラインs1で接合することによって袋状に形成される。カーテンエアバッグ1の内部には、封止弁を構成する中空な可撓性スリーブ4が設けられる。各パネル2,3及び可撓性スリーブ4は、車両用エアバッグ装置の技術分野で周知の柔軟な素材で形成される。
 カーテンエアバッグ1の上端部には、車両前後方向に適宜間隔をおいて、複数のタブ布5が設けられる。タブ布5には、カーテンエアバッグ1をルーフサイドレールに取付支持するための取付孔6が形成される。
 カーテンエアバッグ1には、乗員を保護する膨張領域を構成する少なくとも二つのチャンバ7,8と、これら二つのチャンバ7,8の間をつないでこれらを連通するガスダクト9が外周シームラインs1によって設けられる。具体的には、二つのチャンバ7,8は、非膨張領域10を挟んで、車両前方側に位置する前方側チャンバ7と、車両後方側に位置する後方側チャンバ8とからなっている。前方側チャンバ7と後方側チャンバ8は、非膨張領域10の上方で、ガスダクト9によって連通される。各チャンバ7,8には、ガスダクト9を介して、インフレータ16からインフレータガスGが供給される。インフレータ16のガス噴出部16aから噴出されるインフレータガスGは、二つのチャンバ7,8を膨張させる。
 カーテンエアバッグ1には、インフレータ16が挿入されるインフレータ挿入口11aを有し、ガスダクト9に連通されるインフレータ挿入部11が形成される。インフレータ16は、インフレータ挿入部11を介して、カーテンエアバッグ1に装着される。
 インフレータ挿入部11は、ガスダクト9に斜めに接続される。具体的には、インフレータ挿入部11は、車両前後方向に沿うガスダクト9に対し、インフレータ挿入口11aが形成された先端部側がガスダクト9から離れ、カーテンエアバッグ1に接続される基端部側がガスダクト9へ漸次近づくように傾斜される。
 ガスダクト9内には、インフレータ挿入部11が接続される接続部分と後方側チャンバ8との間に、封止弁として機能する可撓性スリーブ4が設けられる。可撓性スリーブ4は、ガスダクト9を介して流れるインフレータガスGの流れ方向に沿う両端部に開口Z1,Z2を有する。可撓性スリーブ4は、一端部の一方の開口(車両後方側)Z2が後方側チャンバ(一方のチャンバ)8と連通され、かつ他端部の他方の開口(車両前方側)Z1が前方側チャンバ(他方のチャンバ)7と連通される。可撓性スリーブ4の内部には、後方側チャンバ8に供給されるインフレータガスGが流れる。すなわち、可撓性スリーブ4によって構成される封止弁は、二つのチャンバ7,8間でインフレータガスGが流れるガスダクト9内に配置される。封止弁を構成する可撓性スリーブ4は、チャンバ7,8同士を連通して設けられ、後方側チャンバ8に供給されたインフレータガスGが、当該後方側チャンバ8に流れ込んだ後、後方側チャンバ8から前方側チャンバ7へ戻ることを規制する。具体的には、可撓性スリーブ4の一端部である長さ方向前端部(車両前後方向前方側)4a及び他端部である後端部(車両前後方向後方側)4bに開口Z2,Z1を有する中空筒体状に形成された可撓性スリーブ4が、ガスダクト9内部に配置される。ガスダクト9内に配置した可撓性スリーブ4に対し、インフレータ16のガス噴出部16aは、当該可撓性スリーブ4よりも前方側チャンバ7側に配置される。
 可撓性スリーブ4は図5にも示すように、例えば長方形状の2枚のスリーブ用パネル12を重ね合わせ、長さ方向に沿う一対の対辺部分4cを各々接合する(外周シームラインs1で接合する)ことで、中空筒状に形成される。この場合もちろん、外周シームラインs1から独立して縫製されていても良い。
 可撓性スリーブ4は図2~図4に示すように、前端部4a付近の外周面4dがガスダクト9の内周面9aと全周にわたって縫製等によりシームラインs2で気密に接合される。これにより、開口Z1付近では、後方側チャンバ8と前方側チャンバ7とが可撓性スリーブ4の開口Z1でのみ連通される。可撓性スリーブ4の後端部4b付近では、一方の開口Z1に、可撓性スリーブ4の対向部分同士を結合して形成した開口結合部13が設けられる。対向部分とは、筒状の可撓性スリーブ4の内面同士が向かい合っている部分である。この向かい合っている部分を一箇所、窄めるように接合して、開口結合部13が形成される。開口結合部13は、インフレータガスGの流れ方向に沿って、可撓性スリーブ4の長さ寸法よりも短い距離で接合されて形成される。図示例では、後方側チャンバ8へ向かうインフレータガスGの流れ方向に沿って短い距離で、縫製等によるシームラインs3で接合されて、開口結合部13が形成される。具体的には、可撓性スリーブ4の後端部4bでは、可撓性スリーブ4の直径方向のほぼ中央に設定したシームラインs3によって、端縁から前方へ向かって部分的に2枚のスリーブ用パネル12が接合され、これにより当該後端部4bでは開口Z1が二つに分けられる。この開口結合部13に対し、インフレータ16は、前方側チャンバ7側に配置される。
 第1実施形態にかかる車両用エアバッグ装置を製作するに際しては、図5に示すように、まず、可撓性スリーブ4を構成する2枚のスリーブ用パネル12を重ね合わせ、後端部4bの中央部分を、インフレータガスGが流れる前後方向に沿ってシームラインs3で接合する(図5(a)参照)。
 次に、2枚のスリーブ用パネル12を、カーテンエアバッグ1を構成する2枚のパネル2,3間に、ガスダクト9を形成する部位に合わせて、配置する。
 次に、2枚の基布(車内側パネル及び車外側パネル2,3)間に介在された2枚のスリーブ用パネル12の前端部4aに関し、互いに対面しているパネル2,3及びスリーブ用パネル12を、シームラインs2で接合する。詳細には、一方のパネル2にいずれか一方のスリーブ用パネル12をシームラインs2で接合し、他方のパネル3に他方のスリーブ用パネル12をシームラインs2で接合する。スリーブ用パネル12同士は接合しない(図5(b)及び図6参照)。
 次に、2枚のパネル2,3を、2枚のスリーブ用パネル12を挟んだ状態で、外周シームラインs1で接合する(図5(c)及び図7参照)。これにより、カーテンエアバッグ1が袋状に形成され、かつ、ガスダクト9内部に可撓性スリーブ4が配置される。インフレータ16からのインフレータガスGが後方側チャンバ8に流入する際、可撓性スリーブ4は図2(b)に示すように膨らみ、パネル2,3で形成したガスダクト9の内周面9aと、スリーブ用パネル12で形成した可撓性スリーブ4の外周面4dとの間には、隙間空間14が形成される。すなわち、中空筒状のガスダクト9の内周面9aと可撓性スリーブ4の外周面4dとの間には、後方側チャンバ8内のインフレータガスGが流入する隙間空間14が形成されるようになっている。隙間空間14の圧力が、一方の開口Z1付近のスリーブ4の内部圧力よりも大きくなると、可撓性スリーブ4が窄まって、当該一方の開口Z1が塞がれるようになっている。
 可撓性スリーブ4は、前端部4aには、ガスダクト9とほぼ同じ直径の開口Z2を有し、後端部4bには、シームラインs3で中央部分を絞ることにより、二つに分けられた開口Z1を有する。開口結合部13を形成するシームラインs3は、可撓性スリーブ4の外周面4dとガスダクト9の内周面9aとの間に、常時間隙を形成し、後方側チャンバ8内部に充満するインフレータガスGの一部を隙間空間14に流入させるように機能する。
 インフレータ挿入部11aには、インフレータ16が取り付けられる。格納状態とした車両用カーテンエアバッグ1は、タブ布5を利用して、車両に取り付けられる。
 インフレータ16が作動すると、ガス噴出部16aから噴出するインフレータガスGは、ガスダクト9を通じて前方側チャンバ7に流入すると同時に、後方側チャンバ8に流入する。これにより、カーテンエアバッグ1が展開膨張する。
 第1実施形態にかかる車両用エアバッグ装置では、インフレータガスGは、ガスダクト9を通じて後方側チャンバ8に流入するときに、可撓性スリーブ4を通過する。
 可撓性スリーブ4は、インフレータガスGが流通する際、前端部4a位置では、ガスダクト9にシームラインs2で接合されて当該ガスダクト9とほぼ同じ直径の開口Z2を有しており、後端部4b側では、シームラインs3により、開口Z1が二つに分けられていて、さらに可撓性スリーブ4とガスダクト9との間に、開口結合部13によって隙間空間14が形成される。
 後方側チャンバ8に流入し充満したインフレータガスGは、開口結合部13があることにより、隙間空間14に流入する。
 隙間空間14に流入したインフレータガスGは、可撓性スリーブ4の外回りを周囲から押圧し、インフレータガスGが流れる可撓性スリーブ4の内圧よりも隙間空間14部分の圧力が高まると、当該可撓性スリーブ4を窄めて塞ぐ。隙間空間14に流入したインフレータガスGにより、可撓性スリーブ4が窄められて塞がれると、その後、後方側チャンバ8の内圧が保持される。
 第1実施形態の車両用エアバッグ装置によれば、前方側チャンバ7と後方側チャンバ8との間のガスダクト9内に配置される可撓性スリーブ4は、後方側チャンバ8に流入するインフレータガスGの入口となる前端部4aが、ガスダクト9とおおよそ同じ直径の開口Z2となっている。このため、可撓性スリーブ4の前端部4aでは、ガスダクト9に対する開口面積が狭められない。従って、可撓性スリーブ4を前方側から後方側に向かって流通するインフレータガスGを円滑かつ速やかに後方側チャンバ8に供給することができる。
 特に、可撓性スリーブ4の後端部4bには、直径方向のほぼ中央のシームラインs3で接合して開口結合部13が設けられているので、インフレータガスGが可撓性スリーブ4を前方側から後方側に向かって流通するとき、可撓性スリーブ4の外周面4dは、ガスダクト9の内周面9aとの間に、間隙が大きく開いた状態とされる。この間隙が隙間空間14に連通されていて、後方側チャンバ8内のインフレータガスGを隙間空間14へ円滑に案内して流入させることができる。
 隙間空間14は、後方側チャンバ8と連通されて1つの空間を構成している。後方側チャンバ8にインフレータガスGが充満して圧力が上昇すると、隙間空間14内のインフレータガスGが可撓性スリーブ4を外側から押圧する。可撓性スリーブ4内の圧力よりも隙間空間14内の圧力が上回ると、可撓性スリーブ4は窄められて閉塞される。この状態では、塞がれた可撓性スリーブ4を境界として、後方側チャンバ8と前方側チャンバ7の圧力の均衡が保たれる。
 後方側チャンバ8の内圧が保持された状態で、例えば、乗員が後方側チャンバ8によって受け止められたとき、後方側チャンバ8の内圧がさらに高まるので、可撓性スリーブ4はさらに強い力で塞がれて内圧が保持される。このため、より確実に乗員を保護することができる。隙間空間14に流れ込んだインフレータガスGで可撓性スリーブ4を確実に閉塞して、後方側チャンバ8の内圧を適切に保持することができる。このように、後方側チャンバ8、そしてまた前方側チャンバ7の内圧を設定に従って保持できるので、インフレータ16の出力を小さくすることができ、小容量のインフレータ16を採用することができる。
 開口結合部13が、インフレータガスGの流れ方向に沿って、可撓性スリーブ4の長さ寸法よりも短い距離で接合されて形成されるので、インフレータガスGが後方側チャンバ8に流入するとき、可撓性スリーブ4が大きく膨らんでインフレータガスGを円滑に流通させることができると共に、隙間空間14に流入するインフレータガスGによる可撓性スリーブ4の後端部4b周辺における閉塞動作を迅速化することができる。
 上記第1実施形態においては、可撓性スリーブ4の後端部4bに設けるシームラインs3を直径方向の中央に設定したが、これに限ることなく、直径方向のどのような位置に設定しても良い。また、シームラインs3の数も、1つに限られることはない。
 図8~図14には、本発明に係る車両用エアバッグ装置の第2実施形態として、車両用サイドエアバッグに適用した場合が示されている。図8は、一方のパネルを取り去った状態で示すサイドエアバッグの側面図、図9は、図8中、E-E線矢視断面図、図10は、図8に示した構造の他の例を示す断面図、図11は、図8中、F-F線矢視断面図、図12は、図11に示した構造の他の例を示す断面図、図13は、図11に示した構造のさらに他の例を示す断面図、図14は、図11に示した構造のさらに他の例を示す断面図である。
 第2実施形態で例示するサイドエアバッグ21は、車両用シートのシートバックに収納状態で内蔵される。サイドエアバッグ21は、内部に組み込まれたインフレータ22のガス噴出部22aから噴出されるインフレータガスGにより、シートバックの内部から外部へ、車両前方に向けて展開膨張される。インフレータ22は、シートフレーム側に固定して設けられる。
 サイドエアバッグ21も図8に示すように、互いに向かい合う車内側パネル23と車外側パネル24との2枚の基布を、縫製等による外周シームラインs4で接合することによって袋状に形成される。サイドエアバッグ21の内部には、封止弁を構成する中空な可撓性スリーブ25が設けられる。各パネル23,24及び可撓性スリーブ25は、第1実施形態と同様に、車両用エアバッグ装置の技術分野で周知の柔軟な素材で形成される。
 サイドエアバッグ21には、乗員を保護する膨張領域を構成する複数のチャンバ26,27が形成される。複数のチャンバ26,27は図8に示すように、サイドエアバッグ21内部を区分するようにパネル2,3を接合する仕切り28によって形成される。図示例では、仕切り28は、サイドエアバッグ21の上下方向中央部位置で、当該サイドエアバッグ21を車両前後方向に横断して設けられている。この仕切り28により、サイドエアバッグ21には、上方側チャンバ26と下方側チャンバ27の二つのチャンバが形成される。サイドエアバッグ21内部には、二つのチャンバ26,27を連通して封止弁が設けられる。封止弁は第1実施形態と同様の可撓性スリーブ25である。
 仕切り28は例えば図9に示すように、車内側パネル23及び車外側パネル24同士を直接接合する接合部29で構成される。接合部29は、例えば縫製である。接合部29は、サイドエアバッグ21内部の車両後方側で一部途切れ、これにより、上方側チャンバ26と下方側チャンバ27とが連通される。上方側チャンバ26と下方側チャンバ27が連通する部分に、可撓性スリーブ25が貫通して配置される。可撓性スリーブ25は、これら二つのチャンバ26,27を連通させる。各チャンバ26,27には、可撓性スリーブ25を介して、インフレータ22からインフレータガスGが供給される。インフレータ22のガス噴出部22aから噴出されるインフレータガスGは、二つのチャンバ26,27を膨張させる。
 可撓性スリーブ25は、インフレータガスGの流れ方向に沿う上下両端部に開口Z3,Z4を有する。可撓性スリーブ25は、下端部の一方の開口Z3が下方側チャンバ27と連通され、かつ上端部の他方の開口Z4が上方側チャンバ26と連通される。可撓性スリーブ25の上端部内方には、接合部29よりも上方側チャンバ26側に位置させて、インフレータ22が挿入される。ガス噴出部22aも、後述する開口結合部30よりも上方側チャンバ26側に位置される。可撓性スリーブ25の内部には、下方側チャンバ27に供給されるインフレータガスGが流れる。すなわち、可撓性スリーブ25によって構成される封止弁は、二つのチャンバ26,27を仕切る仕切り28を構成する接合部29に、インフレータガスGが流れる方向に沿って配置される。封止弁を構成する可撓性スリーブ25は、チャンバ26,27同士を連通して設けられ、当初下方側チャンバ27に供給されたインフレータガスGが当該下方側チャンバ27に流れ込んだ後、下方側チャンバ27の圧力が所定圧力に到達した段階で、下方側チャンバ27から上方側チャンバ26へ戻ることを規制する。具体的には、上端部及び下端部に開口Z3,Z4を有する中空筒体状に形成された可撓性スリーブ25が、接合部29を貫通して配置される(図8及び図9参照)。
 可撓性スリーブ25は第1実施形態と同様に、例えば長方形状の2枚のスリーブ用パネル31を重ね合わせ、長さ方向に沿う一対の対辺部分25aを各々接合することで、中空筒状に形成される。
 中空筒状の可撓性スリーブ25は図9に示すように、上下方向中央付近の外周面25bが各パネル23,24と縫製等によりシームラインs5で気密に接合される。言い換えれば、一方のパネル23とこれに向かい合う可撓性スリーブ25の外周面25b半周がシームラインs5で接合され、他方のパネル24とこれに向かい合う可撓性スリーブ25の他の外周面25b半周がシームラインs5で接合される。これにより、可撓性スリーブ25の全周は、二つのパネル23,24に挟まれた状態で、サイドエアバッグ21の内面に接合される。可撓性スリーブ25の下端部付近では、一方の開口Z3に、可撓性スリーブ25の対向部分同士を結合して形成した開口結合部30が設けられる。対向部分とは、第1実施形態と同様に、筒状の内面同士が向かい合っている部分である。この向かい合っている部分を一箇所、窄めるように接合して、開口結合部30が形成される。図示例では、下方側チャンバ27へ向かうインフレータガスGの流れ方向に沿って短い距離で、縫製等によるシームラインs6で接合されて、開口結合部30が形成される。具体的には、可撓性スリーブ25の下端部では、可撓性スリーブ25の直径方向のほぼ中央に設定したシームラインs6によって、端縁から上方へ向かって部分的に2枚のスリーブ用パネル31が接合され、これにより当該下端部では開口Z3が二つに分けられる。この開口結合部30に対し、インフレータ22は、上方側チャンバ26側に配置される。
 第2実施形態にかかる車両用エアバッグ装置を製作するに際しては、第1の方法として、まず、可撓性スリーブ25を構成する2枚のスリーブ用パネル31をそれぞれ個別に、車内側パネル23及び車外側パネル24の内面に縫製等のシームラインs5で接合する。この際、スリーブ用パネル12は、インフレータ22の装着部位に合わせて、かつ可撓性スリーブ25の上下方向中央部が接合部29と交差する位置関係で配置される。スリーブ用パネル31の両側縁25aには、接合代を残しておく。次に、スリーブ用パネル31が向かい合うようにして、パネル23,24を向かい合わせ、接合代でスリーブ用パネル31同士を縫製等のシームラインs7で接合し、パネル23,24の間に、中空筒状の可撓性スリーブ25を形成する。そしてまたこの際、可撓性スリーブ25の下端部の中央部分を、インフレータガスGが流れる上下方向に沿って縫製等のシームラインs6で接合する。これにより、開口結合部30が形成される。
 次に、2枚の基布(車内側パネル23及び車外側パネル24)を、上方側チャンバ部分26と下方側チャンバ27部分に区分する仕切り28となる接合部29で接合する。この際、可撓性スリーブ25と干渉しないように、可撓性スリーブ25を避けてパネル23,24同士を接合する。これにより、図9に示すように、接合部29で接合された2枚のパネル23,24の間に、上方側チャンバ26と下方側チャンバ27を連通する可撓性スリーブ25が配置される。可撓性スリーブ25の上端部の開口Z4は、上方側チャンバ26と連通し、開口結合部30で二つに分けられた下端部の開口Z3は、下方側チャンバ27に連通される。また、上方側チャンバ26側にガス噴出部22aが位置されて、インフレータ22が可撓性スリーブ25に挿入される。
 あるいは、第2の方法として、まず、可撓性スリーブ25を構成する2枚のスリーブ用パネル31を重ね合わせ、下端部の中央部分を、インフレータガスGが流れる上下方向に沿って縫製等のシームラインs6で接合する。これにより、開口結合部30が形成される。その後、2枚のスリーブ用パネル31の一対の対辺部分25aを、縫製等のシームラインs7で接合する。これにより、中空筒状の可撓性スリーブ25が形成される。
 次に、可撓性スリーブ25を、サイドエアバッグ21を構成する2枚のパネル23,24間に、インフレータ22の装着部位に合わせて、かつ接合部29を横切る配置で設ける。
 次に、2枚のパネル23,24を、上方側チャンバ26部分と下方側チャンバ27部分に区分する仕切り28となる接合部29で接合する。この際、パネル23,24間に介在された可撓性スリーブ25を、互いに対面している各パネル23,24に対し当該接合部29で接合する。このとき、スリーブ用パネル31同士は接合しない。このようにしても、第1の方法と同様に、パネル23,24に可撓性スリーブ25を組み込むことができる。
 その後、第1及び第2の方法いずれにあっても、2枚のパネル23,24を、外周シームラインs4で接合する。このとき、図11に示すように、外周シームラインs4で可撓性スリーブ25の少なくとも下端をサイドエアバッグ21に接合するようにしても良い。すなわち、可撓性スリーブ25は、少なくとも一方の開口Z3付近で、開口結合部30位置を除き、可撓性スリーブ25の外周面のいずれか一箇所がサイドエアバッグ21のパネル23,24の少なくともいずれか一方、図示例では両方と接合される。この接合により、可撓性スリーブ25は、サイドエアバッグ21に安定的に固定される。
 以上により、サイドエアバッグ21が袋状に形成され、かつ、仕切り28となる接合部29位置に可撓性スリーブ25が配置される。可撓性スリーブ25の上端側の当該可撓性スリーブ25の外周面25bは、チャンバ26,27を分ける接合部29に対し、気密に接合される。具体的には、接合部29位置で、可撓性スリーブ25の上端側の外周面25bが、各パネル23,24と気密に接合される。これにより、開口結合部30を有する可撓性スリーブ25の下端側の外周面25bは、下方側チャンバ27内の圧力の作用を受けるようになっている。下方側チャンバ27内部の圧力が、一方の開口Z3付近の内部圧力よりも大きくなると、可撓性スリーブ25が窄まって一方の開口Z3が塞がれるようになっている。
 可撓性スリーブ25は、上端部では、当該可撓性スリーブ25自体で形成される大きさの開口Z4を有し、下端部には、シームラインs6により中央部分が絞られて、二つに分けられた開口Z3を有する。可撓性スリーブ25には、インフレータ22が取り付けられる。
 インフレータ22が作動すると、ガス噴出部22aから噴出するインフレータガスGは、上方側チャンバ26に流入すると同時に、可撓性スリーブ25を通って、下方側チャンバ27に流入する。これにより、サイドエアバッグ21が展開膨張する。
 第2実施形態にかかる車両用エアバッグ装置では、下方側チャンバ27に流入し充満したインフレータガスGは、可撓性スリーブ25の下端部側周囲を外側から押圧し、インフレータガスGが流れる可撓性スリーブ25の内圧よりも可撓性スリーブ25外周りの圧力が高まると、当該可撓性スリーブ25を窄めて塞ぐ。可撓性スリーブ25が窄められて塞がれると、その後、下方側チャンバ27の内圧が保持される。
 第2実施形態の車両用エアバッグ装置によれば、インフレータガスGが下方側チャンバ27に流れ込む際には、可撓性スリーブ25が膨らんで、ガス噴出部22aから下方に向かって流通するインフレータガスGを円滑かつ速やかに下方側チャンバ27に供給することができる。
 特に、可撓性スリーブ25の下端部には、直径方向のほぼ中央のシームラインs6で接合して開口結合部30が設けられているので、下方側チャンバ27内のインフレータガスGが可撓性スリーブ25を逆流しようとするときに、インフレータガスGの圧力を円滑に可撓性スリーブ25に作用させることができる。
 すなわち、下方側チャンバ27にインフレータガスGが充満して圧力が上昇すると、インフレータガスGが可撓性スリーブ25を外側から押圧する。これにより、可撓性スリーブ25は開口結合部30でスムーズに窄められて閉塞される。この状態では、塞がれた可撓性スリーブ25を境界として、下方側チャンバ27と上方側チャンバ26の圧力の均衡が保たれる。
 下方側チャンバ27の内圧が保持された状態で、例えば、乗員が下方側チャンバ27によって受け止められたとき、下方側チャンバ27の内圧がさらに高まるので、可撓性スリーブ25はさらに強い力で塞がれて内圧が保持される。このため、より確実に乗員を保護することができる。このように、下方側チャンバ27、そしてまた上方側チャンバ26の内圧を設定に従って保持できるので、第1実施形態と同様に、インフレータ22の出力を小さくすることができ、小容量のインフレータ22を採用することができる。
 上記第2実施形態であっても、可撓性スリーブ25の下端部に設けるシームラインs6を直径方向の中央に設定することに限らず、直径方向のどのような位置に設定しても良い。また、シームラインs6の数も、1つに限られることはない。
 特に図示しないが、可撓性スリーブ25の上部が接合部29の上下高さ位置までとされ、上方側チャンバ26内に、可撓性スリーブ25が延在しない構造であっても良い。すなわち、インフレータ22とガス噴出部22aが、上方側チャンバ26内部に露出する構造であっても良い。
 図10には、仕切り28の他の例が示されている。仕切り28は、各パネル23,24に外周囲が接合され、これによりパネル23,24同士を連結するバッフル部材32で形成されていても良い。バッフル部材32は、任意の幅寸法を有し、パネル23,24同士の間に間隔を確保する。バッフル部材32も、パネル23,24等と同様な素材で形成される。バッフル部材32には、上方側及び下方側チャンバ26,27同士を連通する穴部33が形成される。穴部33により、チャンバ26,27が連通される。そして、可撓性スリーブ25の上端側の外周面25bが、穴部33の内周縁と縫製等のシームラインs8で気密に接合される。この変形例は、パネル23,24同士を直接接合する接合部29に代えて、パネル23,24の間に介在され、これらパネル23,24同士を連結することでチャンバ26,27を区分するバッフル部材32を用いるものであり、展開膨張時におけるサイドエアバッグ21の車幅方向の厚みを確保することができる。バッフル部材32を用いる場合には、予め中空筒体状の可撓性スリーブ25を準備し、この可撓性スリーブ25の上端部側の外周面25bをバッフル部材32の穴部33の内周縁にシームラインs8で接合するようにすればよい。このような変形例であっても、上記実施形態と同様の作用効果を奏することはもちろんである。
 この場合も、可撓性スリーブ25の上端部がバッフル部材32で結合されても良いし、可撓性スリーブ25の途中が、バッフル部材32と結合され、インフレータ22が当該可撓性スリーブ25に内装される構造でも良い。
 図12には、可撓性スリーブ25の少なくとも下端の、サイドエアバッグ21に対する固定の仕方の他の例が示されている。可撓性スリーブ25は、少なくとも一方の開口Z3付近で、開口結合部30位置を挟んで、当該可撓性スリーブ25の外面のいずれか二箇所がサイドエアバッグ21のパネル23,24の少なくともいずれか一方と結合される。このように固定すると、可撓性スリーブ25が振れ動くなど、不安定な動きが生じることを防止することができ、封止弁としての機能を安定化することができる。
 図13には、可撓性スリーブ25の少なくとも下端の、サイドエアバッグ21に対する固定の仕方のさらに他の例が示されている。可撓性スリーブ25は、少なくとも一方の開口Z3付近で、開口結合部30がサイドエアバッグ21の向かい合うパネル23,24に包囲される形態で、当該可撓性スリーブ25の外面のいずれか二箇所が向かい合うパネル23,24双方と結合される。このように固定すると、可撓性スリーブ25の不安定な動きをほとんど阻止することができ、封止弁としての機能をさらに安定化することができる。
 図14には、可撓性スリーブ25の少なくとも下端の配置状態の他の例が示されている。上記説明では、可撓性スリーブ25の少なくとも下端のいずれかの箇所をサイドエアバッグ21に固定するようにしたが、固定することなく、自由に動き得るように構成しても良い。これら図12~図14に示した他の例であっても、上記実施形態と同様の作用効果を奏することはもちろんである。
 以上に述べた車両用エアバッグ装置は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施形態例も、各種の方法で実施または遂行できる。特に、本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさおよび構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
 1 カーテンエアバッグ
 2,23 車内側パネル
 3,24 車外側パネル
 4,25 可撓性スリーブ
 4d,25b 可撓性スリーブの外周面
 7 前方側チャンバ
 8 後方側チャンバ
 9 ガスダクト
 9a ガスダクト内周面
 13,30 開口結合部
 16,22 インフレータ
 16a,22a ガス噴出部
 21 サイドエアバッグ
 26 上方側チャンバ
 27 下方側チャンバ
 28 仕切り
 29 接合部
 32 バッフル部材
 33 穴部
 G インフレータガス
 Z1~Z4 開口

Claims (10)

  1.  エアバッグに設けられる複数のチャンバと、これらチャンバを膨張させるインフレータガスを噴出するインフレータとを有する車両用エアバッグ装置であって、
     いずれか二つの上記チャンバを連通して設けられ、他方のチャンバから一方のチャンバにインフレータガスが流れ込んだ後、一方の該チャンバから他方の該チャンバへインフレータガスが戻るのを規制する封止弁を備え、
     該封止弁は、インフレータガスの流れ方向に沿う両端部に開口を有する中空な可撓性スリーブを含み、
     該スリーブは、一端部の一方の上記開口が一方の上記チャンバと連通され、かつ他端部の他方の上記開口が他方の上記チャンバと連通され、
     上記スリーブの一方の上記開口には、該スリーブの対向部分同士を結合して形成した開口結合部が設けられていることを特徴とする車両用エアバッグ装置。
  2.  インフレータガスを噴出する前記インフレータは、前記開口結合部よりも他方の前記チャンバ側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用エアバッグ装置。
  3.  前記エアバッグはカーテンエアバッグであり、
     前記封止弁は、二つの前記チャンバ間でインフレータガスが流れるガスダクト内に配置され、
     前記スリーブの他方の前記開口付近では、一方の上記チャンバと他方の上記チャンバとが該スリーブの該開口でのみ連通するように、該スリーブの外面が上記ガスダクトの内面と気密に接合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用エアバッグ装置。
  4.  前記エアバッグは、車両用シートの内部から外部へ向かって展開膨張されるサイドエアバッグであり、
     該サイドエアバッグは、向かい合う基布を接合して形成され、
     複数の前記チャンバは、上記サイドエアバッグ内部を区分するように上記基布を接合する仕切りによって形成され、
     前記封止弁は、上記仕切りを貫通して配置され、
     前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記仕切りに対し気密に接合されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用エアバッグ装置。
  5.  前記仕切りは、前記基布同士を直接接合する接合部で形成され、
     前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記接合部位置で、上記基布と気密に接合されていることを特徴とする請求項4に記載の車両用エアバッグ装置。
  6.  前記仕切りは、前記基布同士を連結するバッフル部材で形成され、
     該バッフル部材には、いずれか二つの前記チャンバ同士を連通する穴部が形成され、
     前記スリーブの他端側の当該スリーブの外面が、上記穴部の内周縁と気密に接合されていることを特徴とする請求項4に記載の車両用エアバッグ装置。
  7.  前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部位置を除き、該スリーブの外面のいずれか一箇所が前記サイドエアバッグの前記基布の少なくともいずれか一方と接合されていることを特徴とする請求項4~6いずれかの項に記載の車両用エアバッグ装置。
  8.  前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部位置を挟んで、該スリーブの外面のいずれか二箇所が前記サイドエアバッグの前記基布の少なくともいずれか一方と結合されていることを特徴とする請求項4~6いずれかの項に記載の車両用エアバッグ装置。
  9.  前記スリーブは、少なくとも一方の前記開口付近で、前記開口結合部が前記サイドエアバッグの向かい合う前記基布に包囲される形態で、該スリーブの外面のいずれか二箇所が向かい合う前記基布双方と結合されていることを特徴とする請求項4~6いずれかの項に記載の車両用エアバッグ装置。
  10.  前記開口結合部は、インフレータガスの流れ方向に沿って、前記スリーブの長さ寸法よりも短い距離で接合されて形成されることを特徴とする請求項1~9いずれかの項に記載の車両用エアバッグ装置。
PCT/JP2014/072237 2013-09-02 2014-08-26 車両用エアバッグ装置 WO2015029972A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015534217A JP6100383B2 (ja) 2013-09-02 2014-08-26 車両用エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-181694 2013-09-02
JP2013181694 2013-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015029972A1 true WO2015029972A1 (ja) 2015-03-05

Family

ID=52586529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/072237 WO2015029972A1 (ja) 2013-09-02 2014-08-26 車両用エアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6100383B2 (ja)
WO (1) WO2015029972A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11186247B2 (en) 2018-11-06 2021-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle curtain airbag device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101835339B1 (ko) 2016-12-21 2018-03-07 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184640A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2011194936A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
JP2011255714A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Takata Corp エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ装置
JP2013159291A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807428B2 (ja) * 2009-03-26 2011-11-02 豊田合成株式会社 エアバッグ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010184640A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
JP2011194936A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Toyota Motor Corp サイドエアバッグ装置
JP2011255714A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Takata Corp エアバッグ用逆止弁及びエアバッグ装置
JP2013159291A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11186247B2 (en) 2018-11-06 2021-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle curtain airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6100383B2 (ja) 2017-03-22
JPWO2015029972A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018313B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
US8562015B2 (en) Vehicle side airbag device
JP5992545B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置及び車両用サイドエアバッグの製造方法
US9238446B2 (en) Side airbag device
US9027954B2 (en) Airbag device
US9205801B2 (en) Airbag module including airbag with diffuser
KR20120114219A (ko) 직렬 챔버들을 가지고 낮게 장착되는 팽창 가능 무릎 에어백
JP2007331402A (ja) 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
JP2008056175A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2010036870A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2007269313A (ja) ガス拡散器を有するエアバッグ
US20170028958A1 (en) Side airbag system
JP6792523B2 (ja) エアバッグ装置
JP6454404B2 (ja) エアバッグ装置
JP2008056242A (ja) 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置
JP5245707B2 (ja) エアバッグ装置
JP2009040230A (ja) 側突用エアバッグ及び側突用エアバッグ装置
JP6100383B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP5546549B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ構造
JP5312995B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
JP2004217184A (ja) 側突用エアバッグ装置
JP5505279B2 (ja) エアバッグ装置
JP7373925B2 (ja) エアバッグ
JP6281477B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
WO2016035457A1 (ja) 助手席用エアバッグ及びそれを備えるエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14840302

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015534217

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14840302

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1