WO2015005481A1 - 核医学診断装置および画像処理方法 - Google Patents

核医学診断装置および画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015005481A1
WO2015005481A1 PCT/JP2014/068601 JP2014068601W WO2015005481A1 WO 2015005481 A1 WO2015005481 A1 WO 2015005481A1 JP 2014068601 W JP2014068601 W JP 2014068601W WO 2015005481 A1 WO2015005481 A1 WO 2015005481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ray
image
pixel value
nuclear medicine
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/068601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康弘 熨斗
学 勅使川原
正博 風間
哲也 佐渡友
Original Assignee
株式会社東芝
東芝メディカルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝, 東芝メディカルシステムズ株式会社 filed Critical 株式会社東芝
Publication of WO2015005481A1 publication Critical patent/WO2015005481A1/ja
Priority to US14/984,792 priority Critical patent/US10932735B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4057Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis by using radiation sources located in the interior of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5282Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to scatter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/488Diagnostic techniques involving pre-scan acquisition
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Definitions

  • Embodiments described herein relate generally to a nuclear medicine diagnostic apparatus and an image processing method.
  • Nuclear medicine diagnostic equipment uses the property that drugs (blood flow markers, tracers) containing radioisotopes (hereinafter referred to as RI) are selectively taken into specific tissues and organs in the body.
  • drugs blood flow markers, tracers
  • RI radioisotopes
  • Gamma rays emitted from the distributed RI are detected by a gamma ray detector disposed outside the living body.
  • a part of the gamma rays emitted from the RI in the subject is usually Compton scattered along the flight path in the subject.
  • the scattered gamma rays are included in the gamma rays detected by the detector.
  • Examples of a method for removing the influence of this kind of scattered radiation include a tail fitting method, a DEW (Dual Energy Window) method, a TEW (Triple Energy Window) method, and the like.
  • the tail fitting method is a method that uses gamma rays detected in a region around the subject (hereinafter referred to as a non-subject region) that is different from the subject to which RI has been administered and should not have RI. .
  • the gamma rays related to the non-subject region appear in the tail portion of the gamma ray profile derived from the subject. Therefore, the scattering component can be estimated by approximating the tail portion with a Gaussian distribution or the like.
  • information on the position of the non-subject region in the nuclear medicine image is required.
  • Information on the position of the non-subject region can be estimated from, for example, an X-ray CT (Computed Tomography) image obtained by imaging the same part of the same subject as the nuclear medicine image.
  • the CT value differs between the region of the atmosphere gas and the region of the member such as the top plate even in the same non-subject region (region around the subject where RI should not exist).
  • the pixel value corresponding to the CT value ( ⁇ 1000 HU) of the atmospheric gas is used when estimating the non-subject region from the X-ray CT image
  • the top plate is not estimated as the non-subject region.
  • the non-subject region estimated from the X-ray CT image becomes narrower by the amount of the top plate than the actual one on the top plate side of the subject in the X-ray CT image. Therefore, the data of the tail portion is reduced by the amount of the top plate, and it becomes difficult to perform appropriate scattered ray correction by the tail fitting method.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of a nuclear medicine diagnostic apparatus according to a first embodiment of the present invention.
  • the schematic block diagram which shows the structural example of the function implementation part by CPU of the main control part which concerns on 1st Embodiment.
  • Explanatory drawing which shows an example of the relationship between distribution of the pixel value of a nuclear medicine image, and distribution of the scattered radiation estimated in this distribution.
  • (4A) is an explanatory view showing an example of a first X-ray CT image
  • (4B) is an explanatory view showing an example of one-dimensional data of a sinogram obtained by forward projecting the first X-ray CT image.
  • (5A) is an explanatory diagram showing an example of how the scattered radiation distribution is estimated when the number of plots in the tail portion is insufficient
  • (5B) is a scattering when there are a sufficient number of plots in the tail portion.
  • Explanatory drawing which shows an example of a mode that the distribution of a line is estimated.
  • (6A) is an explanatory view showing an example of a second X-ray CT image
  • (6B) is an explanatory view showing an example of a sinogram obtained by forward projecting the second X-ray CT image.
  • FIG. 7A is a pixel value of the nuclear medicine image after the scattered radiation correction based on the first X-ray CT image in the first cross section of the predetermined phantom and a pixel value after the scattered radiation correction based on the second X-ray CT image;
  • FIG. 7B is a diagram illustrating a pixel value of a nuclear medicine image after correction of scattered radiation based on the first X-ray CT image and a pixel after correction of scattered radiation based on the second X-ray CT image in the second section. Explanatory drawing which compared the value.
  • the flowchart which shows the procedure at the time of performing suitable scattered ray correction by the tail fitting method using the non-subject area
  • the subroutine flowchart which shows the procedure of the scattered ray correction process based on the 2nd X-ray CT image performed by the scattered ray correction part by FIG.8 S4.
  • the subroutine flowchart which shows the procedure of the attenuation correction process based on the 1st X-ray CT image or the 2nd X-ray CT image performed by the attenuation correction part in step S5 of FIG. 10 is a subroutine flowchart showing a first procedure of pixel value replacement processing executed in step S41 of FIG.
  • (12A) is an explanatory diagram showing an example of a first X-ray CT image for explaining a first procedure of pixel value replacement processing
  • (12B) is an explanatory diagram showing an example of setting guidelines in the first procedure
  • (12C) is an explanatory diagram showing an example of an image area below the guideline in the first procedure
  • (12D) is an explanatory diagram showing an example of a top plate area extracted in the first procedure
  • (12E) is a first diagram.
  • Explanatory drawing which shows an example of the 2nd X-ray CT image produced
  • the subroutine flowchart which shows the 2nd procedure of the pixel value replacement process performed by step S41 of FIG.
  • the subroutine flowchart which shows the 3rd procedure of the pixel value replacement process performed by step S41 of FIG. (15A) is an explanatory diagram showing an example of setting a guideline in the first procedure, (15B) is an explanatory diagram showing an example of setting a guideline in the third procedure, and (15C) is an image area below the guideline in the third procedure Explanatory drawing which shows an example, (15D) is explanatory drawing which shows an example of the area
  • the external view which shows an example of the compound apparatus containing the nuclear medicine diagnostic apparatus which concerns on 2nd Embodiment of this invention.
  • the schematic block diagram which shows the example of 1 structure of the compound apparatus containing the nuclear medicine diagnostic apparatus which concerns on 2nd Embodiment.
  • the schematic block diagram which shows the structural example of the function implementation part by CPU of the main control part which concerns on 2nd Embodiment.
  • a nuclear medicine diagnostic apparatus includes a gamma ray projection data acquisition unit that acquires gamma ray projection data based on gamma rays emitted from a radioisotope administered to a subject, and a first X-ray CT image.
  • a scattered ray correction unit that performs scattered ray correction on the gamma ray projection data based on the second X-ray CT image obtained by replacing the pixel value of the predetermined non-subject region included in It is a thing.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of a nuclear medicine diagnosis apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the nuclear medicine diagnostic apparatus 10 according to the present embodiment is configured to be able to acquire an X-ray CT image generated by the X-ray CT apparatus 101.
  • the nuclear medicine diagnostic apparatus 10 includes a nuclear medicine scanner device 13 having an gamma ray detection unit 11 and a gamma ray data collection unit 12 and an image processing device 14.
  • the image processing apparatus 14 may be connected to the gamma ray data collection unit 12 so as to be able to transmit and receive data, and may not be provided in the same room or building.
  • the gamma ray detection unit 11 is controlled by the image processing device 14 to detect gamma rays emitted from a radioisotope in a predetermined imaging region of the subject P placed on the top 15.
  • the gamma ray detection unit 11 is a detector that detects gamma rays emitted from a radioisotope such as technesium administered to the subject P contained in a medicine.
  • a scintillator type detector or a semiconductor type detector may be used as the gamma ray detection unit 11.
  • the gamma ray detection unit 11 When the gamma ray detection unit 11 is configured using a scintillator type detector, the gamma ray detection unit 11 includes a collimator for defining an incident angle of the gamma ray, a scintillator that emits an instantaneous flash when the collimated gamma ray is incident, and a light A guide, a plurality of photomultiplier tubes arranged in a two-dimensional array for detecting light emitted from the scintillator, an electronic circuit for the scintillator, and the like.
  • the scintillator is made of, for example, thallium activated sodium iodide NaI (Tl).
  • the scintillator electronic circuit has information on the incident position of gamma rays in a detection plane constituted by a plurality of photomultiplier tubes based on the output of the plurality of photomultiplier tubes every time an event in which gamma rays are incident occurs. (Position information) and intensity information are generated and output to the gamma ray data collection unit 12.
  • This position information may be information of two-dimensional coordinates in the detection surface, or the detection surface is virtually divided in advance into a plurality of divided regions (hereinafter referred to as primary cells) (for example, 1024 ⁇ 1024). This may be information indicating which primary cell is incident.
  • the gamma ray detection unit 11 when the gamma ray detection unit 11 is configured using a semiconductor detector, the gamma ray detection unit 11 includes a collimator and a plurality of gamma ray detection semiconductor elements (two-dimensionally arranged semiconductor elements for detecting collimated gamma rays). Hereinafter referred to as a semiconductor element) and a semiconductor electronic circuit.
  • the semiconductor element is made of, for example, CdTe or CdZnTe (CZT).
  • the semiconductor electronic circuit generates position information and intensity information based on the output of the semiconductor element and outputs them to the gamma ray data collection unit 12 every time an event in which gamma rays are incident occurs.
  • This position information is information indicating which semiconductor element is incident among a plurality of semiconductor elements (for example, 1024 ⁇ 1024).
  • the gamma ray detection unit 11 detects gamma rays emitted from a radioisotope contained in a medicine such as FDG (fluorodeoxyglucose) and administered to the subject P. It is a detector.
  • a scintillator detector or a semiconductor detector may be used as the gamma ray detector 11, and the configuration of the scintillator detector and the semiconductor detector is the nuclear medicine diagnostic apparatus 10. This is the same as when using a SPECT apparatus.
  • the plurality of detection elements constituting the gamma ray detection unit 11 are arranged in a detector cover in a hexagonal shape or a circular shape so as to surround the subject P, for example.
  • the arrangement of the plurality of detection elements is not limited to the ring arrangement type.
  • a plurality of detection elements arranged on a flat plate can be rotated around the subject P while two detection elements are arranged opposite to each other with the subject P interposed therebetween. You may arrange
  • the plurality of detection elements may be arranged in a multilayer ring so as to be able to acquire an image between adjacent layers.
  • the gamma ray detection unit 11 is controlled by the image processing device 14 to detect gamma rays emitted from the radioisotope in a predetermined imaging region of the subject P, and outputs position information and intensity information for each event.
  • the position information is at least one of information indicating which position of the primary cell the gamma ray is incident on and information on the two-dimensional coordinates in the detection surface.
  • the gamma ray data collection unit 12 collects the output of the gamma ray detection unit 11 in a list mode, for example, and gives it to the image processing device 14 as gamma ray projection data.
  • a list mode gamma ray detection position information, intensity information, information indicating the relative position between the gamma ray detection unit 11 and the subject P (position and angle of the gamma ray detection unit 11 and the like), and gamma ray detection time are incident events of gamma rays. Collected every time.
  • the image processing apparatus 14 includes an input unit 21, a display unit 22, a storage unit 23, a network connection unit 24, and a main control unit 25, as shown in FIG.
  • the input unit 21 includes at least a pointing device, and is configured by a general input device such as a mouse, a trackball, a keyboard, a touch panel, and a numeric keypad, and outputs an operation input signal corresponding to a user operation to the main control unit 25. .
  • a general input device such as a mouse, a trackball, a keyboard, a touch panel, and a numeric keypad
  • the display unit 22 includes a general display output device such as a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display, and displays various images such as an X-ray CT image and a nuclear medicine image according to the control of the main control unit 25. To do.
  • a general display output device such as a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display
  • OLED Organic Light Emitting Diode
  • the first procedure of the pixel value replacement process is a procedure when the position information of the top 15 is acquired from the X-ray CT apparatus 101.
  • the X-ray data collection unit 93 amplifies the transmission data signal detected by the X-ray detection element constituting the X-ray detection unit 92, converts the signal into a digital signal, and supplies the digital signal to the image processing apparatus 14A.
  • FIG. 18 is a schematic block diagram showing a configuration example of a function realization unit by the CPU of the main control unit 25A according to the second embodiment.
  • this function realization part may be comprised by hardware logics, such as a circuit, without using CPU.
  • the CPU of the main control unit 25A uses at least a nuclear medicine scan control unit 31, a gamma ray projection data acquisition unit 32, and a count distribution unit 33 according to an image processing program stored in a storage medium such as a ROM.
  • Each unit uses a required work area of the RAM as a temporary storage location for data.
  • the main control unit 25 of the nuclear medicine diagnosis apparatus 10 may have the function of the X-ray CT image generation unit 97 of the main control unit 25A according to the second embodiment.
  • the main control unit 25 may receive the X-ray projection data from the X-ray CT apparatus 101 and generate the first X-ray CT image 51 based on the X-ray projection data.
  • 34A may perform the scattered ray correction by combining the tail fitting method described above and the scattered ray correction method using two or more energy windows such as DEW and TEW.
  • the flowchart of FIG. Each of these steps shows an example of processing that is performed in time series in the order described, but it does not necessarily have to be processed in time series, and includes processing that is executed in parallel or individually. It is.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

 本発明の一実施形態に係る核医学診断装置は、被検体に投与された放射性同位元素から放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得するガンマ線投影データ取得部と、第1のX線CT画像に含まれる非被検体領域の画素値を所定の画素値に置換した第2のX線CT画像にもとづいて、ガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う散乱線補正部と、を備える。

Description

核医学診断装置および画像処理方法
 本発明の実施形態は、核医学診断装置および画像処理方法に関する。
 核医学診断装置は、放射性同位元素(Radio Isotope、以下RIという)を含む薬品(血流マーカ、トレーサ)が生体内の特定組織や臓器に選択的に取り込まれる性質を利用して、生体内に分布したRIから放射されるガンマ線を生体外に配設されたガンマ線の検出器で検出するようになっている。
 被検体内のRIから放射されるガンマ線の一部は、通常、被検体内等の飛行経路でコンプトン散乱される。検出器で検出されるガンマ線には、この散乱されたガンマ線が含まれてしまう。この種の散乱線の影響を取り除く方法としては、たとえばテールフィッティング法や、DEW(Dual Energy Window)法、TEW(Triple Energy Window)法などが挙げられる。
特開2011-220719号公報
 テールフィッティング法は、RIを投与した被検体とは異なる領域であってRIが存在しないはずの、被検体周囲の領域(以下、非被検体領域という)において検出されたガンマ線を利用する方法である。非被検体領域に係るガンマ線は、被検体に由来するガンマ線のプロファイルのテール部分に現れる。したがって、テール部分をガウス分布などで近似することによって散乱成分を推定することができる。
 散乱線補正方法としてテールフィッティング法を用いる場合、核医学画像における非被検体領域の位置の情報が必要となる。非被検体領域の位置の情報は、たとえば核医学画像と同一の被検体の同一の部位を撮影したX線CT(Computed Tomography)画像から推定することができる。
 しかし、たとえば雰囲気気体の領域と天板等の部材の領域とでは、同じ非被検体領域(RIが存在しないはずの被検体周囲の領域)であっても、CT値が異なる。このため、X線CT画像から非被検体領域を推定する際に、雰囲気気体のCT値(-1000HU)に対応する画素値を用いる場合には、天板は非被検体領域とは推定されない。この場合、X線CT画像から推定される非被検体領域は、X線CT画像の被検体の天板側において、実際よりも天板のぶんだけ狭くなってしまう。したがって、天板のぶんだけテール部分のデータが少なくなり、テールフィッティング法で適切な散乱線補正を行うことが難しくなってしまう。
本発明の第1実施形態に係る核医学診断装置の一構成例を示す概略的なブロック図。 第1実施形態に係る主制御部のCPUによる機能実現部の構成例を示す概略的なブロック図。 核医学画像の画素値の分布とこの分布において推定される散乱線の分布との関係の一例を示す説明図。 (4A)は第1のX線CT画像の一例を示す説明図、(4B)は第1のX線CT画像をフォワードプロジェクションしたサイノグラムの1次元データの一例を示す説明図。 (5A)はテール部分のプロットの数が不十分である場合において散乱線の分布を推定する様子の一例を示す説明図、(5B)はテール部分のプロットの数が十分に存在する場合において散乱線の分布を推定する様子の一例を示す説明図。 (6A)は第2のX線CT画像の一例を示す説明図、(6B)は第2のX線CT画像をフォワードプロジェクションしたサイノグラムの一例を示す説明図。 (7A)は所定のファントムの第1断面における第1のX線CT画像にもとづく散乱線補正後の核医学画像の画素値と第2のX線CT画像にもとづく散乱線補正後の画素値とを比較した説明図、(7B)は第2断面における第1のX線CT画像にもとづく散乱線補正後の核医学画像の画素値と第2のX線CT画像にもとづく散乱線補正後の画素値とを比較した説明図。 図1に示す主制御部のCPUにより、第2のX線CT画像から的確に推定された非被検体領域を用いてテールフィッティング法により適切な散乱線補正を行う際の手順を示すフローチャート。 図8のステップS4で散乱線補正部により実行される、第2のX線CT画像にもとづく散乱線補正処理の手順を示すサブルーチンフローチャート。 図8のステップS5で減弱補正部により実行される、第1のX線CT画像または第2のX線CT画像にもとづく減弱補正処理の手順を示すサブルーチンフローチャート。 図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第1の手順を示すサブルーチンフローチャート。 (12A)は画素値置換処理の第1の手順を説明するための第1のX線CT画像の一例を示す説明図、(12B)は第1の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図、(12C)は第1の手順におけるガイドライン以下の画像領域の一例を示す説明図、(12D)は第1の手順において抽出される天板の領域の一例を示す説明図、(12E)は第1の手順により生成される第2のX線CT画像の一例を示す説明図。 図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第2の手順を示すサブルーチンフローチャート。 図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第3の手順を示すサブルーチンフローチャート。 (15A)は第1の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図、(15B)は第3の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図、(15C)は第3の手順におけるガイドライン以下の画像領域の一例を示す説明図、(15D)は第3の手順において抽出される天板の領域の一例を示す説明図、(15E)は第3の手順により生成される第2のX線CT画像の一例を示す説明図。 本発明の第2実施形態に係る核医学診断装置を含む複合装置の一例を示す外観図。 第2実施形態に係る核医学診断装置を含む複合装置の一構成例を示す概略的なブロック図。 第2実施形態に係る主制御部のCPUによる機能実現部の構成例を示す概略的なブロック図。
実施形態
 本発明に係る核医学診断装置および画像処理方法の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。本実施形態に係る核医学診断装置および画像処理方法は、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)やPET(Positron Emission Tomography)などのガンマ線検出器により検出されたガンマ線の線量分布にもとづいて画像再構成を行う各種装置に適用することが可能である。
 本発明の一実施形態に係る核医学診断装置は、被検体に投与された放射性同位元素から放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得するガンマ線投影データ取得部と、第1のX線CT画像に含まれる所定の非被検体領域の画素値を所定の画素値に置換した第2のX線CT画像にもとづいて、ガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う散乱線補正部と、を備えたものである。
(第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態に係る核医学診断装置10の一構成例を示す概略的なブロック図である。なお、本実施形態に係る核医学診断装置10は、X線CT装置101により生成されたX線CT画像を取得可能に構成される。
 核医学診断装置10は、ガンマ線検出部11およびガンマ線データ収集部12を有する核医学スキャナ装置13と画像処理装置14とを有する。なお、画像処理装置14はガンマ線データ収集部12とデータ送受信可能に接続されていればよく、同一の部屋や建屋に設けられずともよい。
 ガンマ線検出部11は、画像処理装置14に制御されて天板15に載置された被検体Pの所定の撮像領域の放射性同位元素から放射されたガンマ線を検出する。
 核医学診断装置10としてSPECT装置を用いる場合、ガンマ線検出部11は被検体Pに薬品に含まれて投与されたテクネシウムなどの放射性同位元素から放射されるガンマ線を検出する検出器である。ガンマ線検出部11としては、シンチレータ型検出器を用いてもよいし、半導体型検出器を用いてもよい。
 シンチレータ型検出器を用いてガンマ線検出部11を構成する場合は、ガンマ線検出部11は、ガンマ線の入射角度を規定するためのコリメータ、コリメートされたガンマ線が入射すると瞬間的な閃光を発するシンチレータ、ライトガイド、シンチレータから射出された光を検出するための2次元に配列された複数の光電子増倍管、およびシンチレータ用電子回路などを有する。シンチレータは、たとえばタリウム活性化ヨウ化ナトリウムNaI(Tl)により構成される。
 シンチレータ用電子回路は、ガンマ線が入射する事象(イベント)が発生するごとに、複数の光電子増倍管の出力にもとづいて複数の光電子増倍管により構成される検出面内におけるガンマ線の入射位置情報(位置情報)および強度情報を生成しガンマ線データ収集部12に出力する。この位置情報は、検出面内の2次元座標の情報であってもよいし、あらかじめ検出面を複数の分割領域(以下、1次セルという)に仮想的に分割しておき(たとえば1024×1024個に分割しておき)、どの1次セルに入射があったかを示す情報であってもよい。
 一方、半導体型検出器を用いてガンマ線検出部11を構成する場合は、ガンマ線検出部11は、コリメータ、コリメートされたガンマ線を検出するための2次元に配列された複数のガンマ線検出用半導体素子(以下、半導体素子という)および半導体用電子回路などを有する。半導体素子は、たとえばCdTeやCdZnTe(CZT)により構成される。
 半導体用電子回路は、ガンマ線が入射する事象(イベント)が発生するごとに、半導体素子の出力にもとづいて位置情報および強度情報を生成しガンマ線データ収集部12に出力する。この位置情報は、複数の半導体素子(たとえば1024×1024個)のうちのどの半導体素子に入射したかを示す情報である。
 また、核医学診断装置10としてPET装置を用いる場合、ガンマ線検出部11はFDG(フルオロデオキシグルコース)などの薬品に含まれて被検体Pに投与された放射性同位元素から放射されるガンマ線を検出する検出器である。この場合も、ガンマ線検出部11としては、シンチレータ型検出器を用いてもよいし、半導体型検出器を用いてもよく、シンチレータ型検出器および半導体型検出器の構成は核医学診断装置10としてSPECT装置を用いる場合と同様である。
 核医学診断装置10としてPET装置を用いる場合、ガンマ線検出部11を構成する複数の検出素子は、たとえば被検体Pの周囲を囲むように、六角形または円形に検出器カバー内に配置される。なお、複数の検出素子の配置態様はリング配列型に限られず、たとえば平板上に配列された複数の検出素子が2つ被検体Pを挟んで対向配置されつつ被検体Pの周りに回転可能に保持される2検出器対向型に配置されてもよい。また、複数の検出素子は多層のリングに配列されて隣接する層間の画像を取得可能に構成されてもよい。
 すなわち、ガンマ線検出部11は、画像処理装置14に制御されて被検体Pの所定の撮像領域の放射性同位元素から放射されたガンマ線を検出し、イベントごとに位置情報および強度情報を出力する。また、位置情報は、1次セルのどの位置にガンマ線が入射したかを示す情報および検出面内の2次元座標の情報の少なくとも一方である。以下の説明では、ガンマ線検出部11が位置情報として検出面内のどの位置にガンマ線が入射したかを示す情報を出力する場合の例について示す。
 ガンマ線データ収集部12は、ガンマ線検出部11の出力をたとえばリストモードで収集し、ガンマ線投影データとして画像処理装置14に与える。リストモードでは、ガンマ線の検出位置情報、強度情報、ガンマ線検出部11と被検体Pとの相対位置を示す情報(ガンマ線検出部11の位置や角度など)、およびガンマ線の検出時刻がガンマ線の入射イベントごとに収集される。
 画像処理装置14は、図1に示すように、入力部21、表示部22、記憶部23、ネットワーク接続部24および主制御部25を有する。
 入力部21は、少なくともポインティングデバイスを含み、たとえばマウス、トラックボール、キーボード、タッチパネル、テンキーなどの一般的な入力装置により構成され、ユーザの操作に対応した操作入力信号を主制御部25に出力する。
 表示部22は、たとえば液晶ディスプレイやOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイなどの一般的な表示出力装置により構成され、主制御部25の制御に従ってX線CT画像や核医学画像などの各種画像を表示する。
 記憶部23は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどの、CPUにより読み取り可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。記憶部23は、主制御部25により制御されて表示画素ごとの計数値や、計数値と色や輝度などの画素値とを関連付ける複数種類のルックアップテーブル(LUT)のほか、天板15のテンプレート形状情報などを記憶する。
 ネットワーク接続部24は、ネットワーク100の形態に応じた種々の情報通信用プロトコルを実装する。ネットワーク接続部24は、この各種プロトコルに従ってネットワーク100を介して画像処理装置14と他の電気機器とを接続する。ここで、ネットワーク100とは、電気通信技術を利用した情報通信網全般を意味し、病院基幹LANなどの無線/有線LANやインターネット網のほか、電話通信回線網、光ファイバ通信ネットワーク、ケーブル通信ネットワークおよび衛星通信ネットワークなどを含む。
 画像サーバ102は、たとえばPACS(Picture Archiving and Communication System:医用画像保管通信システム)に備えられる画像の長期保管用のサーバであり、ネットワーク100を介して接続されたX線CT(Computed Tomography)装置101などの他のモダリティで生成された医用画像を記憶する。
 主制御部25は、CPU、RAMおよびROMをはじめとする記憶媒体などにより構成され、この記憶媒体に記憶されたプログラムに従って画像処理装置14の動作を制御する。
 主制御部25のCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶された画像処理プログラムおよびこのプログラムの実行のために必要なデータをRAMへロードし、このプログラムに従って、X線CT画像から的確に推定された非被検体領域を用いてテールフィッティング法により適切な散乱線補正を行うための処理を実行する。
 なお、非被検体領域とは、RIが存在しないはずの被検体P周囲の領域をいい、たとえば天板15の領域(天板領域)やエア(雰囲気気体)の領域(エア領域)などが含まれる。
 主制御部25のRAMは、CPUが実行するプログラムおよびデータを一時的に格納するワークエリアを提供する。主制御部25のROMをはじめとする記憶媒体は、画像処理装置14の起動プログラム、画像処理プログラムや、これらのプログラムを実行するために必要な各種データを記憶する。なお、ROMをはじめとする記憶媒体は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどの、CPUにより読み取り可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部はネットワーク100を介してダウンロードされるように構成してもよい。
 図2は、第1実施形態に係る主制御部25のCPUによる機能実現部の構成例を示す概略的なブロック図である。なお、この機能実現部は、CPUを用いることなく回路などのハードウエアロジックによって構成してもよい。
 図2に示すように、主制御部25のCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶された画像処理プログラムによって、少なくとも核医学スキャン制御部31、ガンマ線投影データ取得部32、計数分配部33、散乱線補正部34、減弱補正部35および核医学画像生成部36として機能する。この各部31~36は、RAMの所要のワークエリアをデータの一時的な格納場所として利用する。
 核医学スキャン制御部31は、ユーザから入力部21を介してスキャン計画の実行指示を受けて、スキャン計画にもとづいて核医学スキャナ装置13を制御してスキャンを実行する。この結果、被検体Pから放出されたガンマ線の情報がガンマ線検出部11からガンマ線データ収集部12を介してガンマ線投影データ取得部32に与えられる。
 ガンマ線投影データ取得部32は、被検体Pに投与されたRIから放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得する。このガンマ線投影データには、ガンマ線の検出位置情報、強度情報、ガンマ線検出部11と被検体Pとの相対位置を示す情報(ガンマ線検出部11の位置や角度など)、およびガンマ線の検出時刻などが含まれる。
 計数分配部33は、ガンマ線の入射位置情報と表示部22の表示画素とを対応させ、入射位置情報にもとづいて表示画素のそれぞれについて入射ガンマ線を光子数として計数した計数値(カウント数)を割り当てる(分配する)。
 散乱線補正部34は、画素値置換部34aおよび散乱線補正実行部34bを有し、X線CT画像にもとづいてテールフィッティング法によりガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う。
 ここで、散乱線補正部34による散乱線補正について説明する。
 図3は、核医学画像の画素値の分布41とこの分布において推定される散乱線の分布42との関係の一例を示す説明図である。核医学画像の画素値は、各画素に関連付けられた計数値に応じた値を有する。
 核医学画像の画素値の分布41は、図3に示すように、被検体Pに由来する領域(被検体領域)43においてピークをもち、非被検体領域44において被検体領域43から遠ざかるにつれてなだらかに画素値がゼロに近づくようなテール部分(散乱領域)をもつ分布となる。
 いわゆるテールフィッティング法では、この放射能分布が存在しないはずのテール部分(散乱領域)をガウス分布などで近似することによって、散乱線の分布42を推定して散乱線補正を行う。しかし、より詳細には、散乱線補正を行うためには、散乱線の分布42の形状に加え、絶対値の情報が必要となる。絶対値を確定する方法としては、核医学画像をフォワードプロジェクションして生成されるサイノグラム上で角度ごとに被検体Pの輪郭を抽出し、この輪郭より外側の値を散乱線の値とみなしてテールフィッティングする方法が考えられる。
 一方、核医学画像は一般に計数値が少ないため、ノイズを多く含んでいる。このため、核医学画像のサイノグラムから被検体Pの輪郭を抽出することは難しい。そこで、テールフィッティング法において被検体Pの輪郭を抽出する際には、X線CT画像をフォワードプロジェクションしたサイノグラムが用いられることが多い。
 以下の説明では、ガンマ線投影データを得た同一被検体Pに関して、ガンマ線投影データとほぼ等しい部位についてあらかじめX線CT装置101で生成されたX線CT画像を第1のX線CT画像51という。
 図4(4A)は第1のX線CT画像51の一例を示す説明図であり、(4B)は第1のX線CT画像51をフォワードプロジェクションしたサイノグラム52の一例を示す説明図である。なお、以下の説明では、第1のX線CT画像51が被検体Pの画像、天板15の画像およびエア46の画像により構成される場合の例について示す。また、図4(4B)には、第1のX線CT画像51の図4(4A)の破線53に対応する所定の角度におけるサイノグラム52の一例を示した。
 また、以下の説明では、被検体Pの体軸方向をz軸方向、天板15の面に平行な被検体Pの幅方向をx軸方向、天板15の面の法線方向をy軸方向とする場合の例について示す。
 RIが存在しない領域からは当然ながら散乱線を除きガンマ線を計数することはない。このため、核医学画像の画素値の分布41では、非被検体領域44は単純に被検体Pを除く領域であって、非被検体領域44にはたとえば天板15の領域45やエア(雰囲気気体、空気)46の領域47が含まれる。
 一方、同じ非被検体領域44であっても、天板15の領域45とエア46の領域47とでは、CT値が異なるため、X線CT画像の画素値も異なる。たとえばX線CT画像においてエア46のCT値(-1000HU)に対応する画素値を有する領域を非被検体領域44ctとし、他の領域を被検体領域43ctとする場合には、第1のX線CT画像51に対応するサイノグラム52における非被検体領域44ctは、天板15の領域47のぶんだけ実際とは差異が生じてしまう(図4(4B)参照)。
 この場合、第1のX線CT画像51から推定される非被検体領域44ctは、第1のX線CT画像51の被検体Pの天板15側において、実際よりも天板15のぶんだけ狭くなってしまう。したがって、天板15の領域47のぶんだけテール部分(散乱領域)のデータが少なくなり、テールフィッティング法で適切な散乱線補正を行うことが難しくなってしまう。
 図5(5A)はテール部分のプロット54の数が不十分である場合において散乱線の分布42を推定する様子の一例を示す説明図であり、(5B)はテール部分のプロット54の数が十分に存在する場合において散乱線の分布42を推定する様子の一例を示す説明図である。
 図5(5A)に示すように、テール部分にテールフィッティングに十分な画素数がないと、散乱線の分布42を推定することが難しく、散乱線の絶対値の推定精度が悪くなる。したがって、テールフィッティング法において的確に散乱線の分布42を推定するためには、図5(5B)に示すように、テール部分に十分な画素値が存在することが重要となる。
 しかし、図4(4B)に示すように、天板15の画像が含まれる第1のX線CT画像51にもとづいて推定される非被検体領域44ctは、天板15の領域45のぶんだけ実際の非被検体領域44より狭くなってしまう。したがって、第1のX線CT画像51から推定された被検体領域43ctおよび非被検体領域44ctにもとづいて被検体Pの輪郭(被検体領域43ctと非被検体領域44ctの境界)を抽出して核医学投影データの散乱線補正を行うと、テール部分の画素数が不十分となり散乱線の分布42の推定精度が悪くなってしまう。
 そこで、散乱線補正部34の画素値置換部34aは、第1のX線CT画像51に含まれる所定の非被検体領域(たとえば天板15の領域45)の画素値を、所定の画素値(たとえばエア46のHU値-1000に対応する画素値)に置換することにより、画素値置換後のX線CT画像(第2のX線CT画像)61を生成する。
 図6(6A)は第2のX線CT画像61の一例を示す説明図であり、(6B)は第2のX線CT画像61をフォワードプロジェクションしたサイノグラム62(順投影データ(1次元データ))の一例を示す説明図である。図6(6A)には、画素値置換部34aによって第1のX線CT画像51の天板15の画素の画素値がエア46の画素値に置換されて生成された第2のX線CT画像61の一例を示した。また、図6(6B)は、第2のX線CT画像61の図6(6A)の破線53に対応する所定の角度におけるサイノグラム62の一例である。
 図6(6B)に示すように、天板15の画素値がエア46の画素値に置換された第2のX線CT画像61にもとづいて推定される非被検体領域44ctは、天板15の領域47が存在しないため、実際の非被検体領域44と等しくなる。したがって、第2のX線CT画像61によれば、的確に非被検体領域44を推定することができる。したがって、第2のX線CT画像61にもとづいて抽出される被検体Pの輪郭を用いる場合、第1のX線CT画像51にもとづく輪郭を用いる場合に比べて、テール部分(散乱領域)の画素数を多く確保することができるため、テールフィッティング法により適切な散乱線補正を行うことができる。
 具体的には、画素値置換部34aは、第2のX線CT画像61の断面ごとに被検体Pの輪郭を抽出したあと(図6(6A)参照)、この輪郭の情報にもとづいてフォワードプロジェクションしてサイノグラム62(順投影データ(1次元データ))を生成し、散乱線補正実行部34bに与える。また、画素値置換部34aは、第2のX線CT画像61をフォワードプロジェクションしたサイノグラム62から被検体領域43ctと非被検体領域44ctの境界を抽出することにより被検体Pの輪郭を抽出してもよい。
 なお、X線CT装置101が画素値置換部34aと同等の機能を有する場合は、核医学診断装置10は画素値置換部34aを備えずともよい。
 散乱線補正実行部34bは、第2のX線CT画像(画素値置換後のX線CT画像)61にもとづいて、テールフィッティング法によりガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う。
 減弱補正部35は、減弱マップ生成部35aおよび減弱補正実行部35bを有し、第1のX線CT画像51または第2のX線CT画像61に含まれる被検体Pの画素値を用いて生成された被検体Pのガンマ線減弱係数マップにもとづいてガンマ線投影データに対して減弱補正を行う。
 ガンマ線は、生体内で減弱される。このため、ガンマ線の検出結果には、この生体内での減弱の影響が含まれている。この種の生体内での減弱の影響を補正する方法としてよく用いられる方法に、使用する核種のガンマ線エネルギーの減弱係数の分布を示すガンマ線減弱係数マップ(以下、減弱マップという)を生成し、この減弱マップにもとづいてガンマ線の検出結果を補正する方法がある。この方法によれば、ガンマ線の生体内での減弱の影響を補正する(以下、減弱補正するという)ことができる。このため、減弱の補正を行わない場合にくらべ、核医学画像をより高精度に生成することができる。
 減弱マップ生成部35aは、第1のX線CT画像51(または第2のX線CT画像61)に含まれる被検体Pの画像の画素値を用いて、Hu-Mu変換を行うことにより被検体Pのガンマ線減弱係数マップ(減弱マップ)を生成する。なお、Hu-Mu変換は、減弱マップを生成するためにX線CT画像の画素ごとのCT値(HU値)を線減弱係数μに変換することをいう。このHu-Mu変換法としては従来各種のものが知られており、これらのうち任意のものを使用することが可能である。
 なお、X線CT装置101が減弱マップ生成部35aと同等の機能を有する場合や、減弱マップがネットワーク100を介して取得可能である場合や減弱マップがあらかじめ記憶部23に記憶されている場合など、減弱マップを生成せずとも取得可能である場合は、核医学診断装置10は減弱マップ生成部35aを備えずともよい。
 減弱補正実行部35bは、減弱マップにもとづいてガンマ線投影データに対して減弱補正を行う。
 核医学画像生成部36は、散乱線補正部34および減弱補正部35により散乱線補正および減弱補正を受けた計数値を用いて、記憶部23に記憶されたLUTの1つ(たとえば特にユーザ指示がない場合に用いられるようデフォルト設定されたLUT)にもとづいて各表示画素の色や輝度などの画素値を求めることにより核医学画像を生成し、表示部22に表示させる。
 図7(7A)は所定のファントムの第1断面における第1のX線CT画像51にもとづく散乱線補正後の核医学画像の画素値71と第2のX線CT画像61にもとづく散乱線補正後の画素値72とを比較した説明図であり、(7B)は第2断面における第1のX線CT画像51にもとづく散乱線補正後の核医学画像の画素値71と第2のX線CT画像61にもとづく散乱線補正後の画素値72とを比較した説明図である。
 図7(7A)および(7B)に示すように、第1のX線CT画像51にもとづく散乱線補正後の核医学画像の画素値71に比べ、第2のX線CT画像61にもとづく散乱線補正後の画素値72のほうがより高コントラストとなることがわかる。このため、第2のX線CT画像61にもとづく散乱線補正を施した核医学画像によれば、画質が向上するほか、定量性が向上し、核医学画像にもとづく診断の効率が向上する。
 次に、本実施形態に係る核医学診断装置10の動作の一例について説明する。
 図8は、図1に示す主制御部25のCPUにより、第2のX線CT画像61から的確に推定された非被検体領域44ctを用いてテールフィッティング法により適切な散乱線補正を行う際の手順を示すフローチャートである。図8において、Sに数字を付した符号は、フローチャートの各ステップを示す。
 まず、ステップS1において、核医学スキャン制御部31は、ユーザから入力部21を介してスキャン計画の実行指示を受けて、スキャン計画にもとづいて核医学スキャナ装置13を制御してスキャンを実行する。
 次に、ステップS2において、ガンマ線投影データ取得部32は、被検体Pに投与されたRIから放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得する。
 次に、ステップS3において、計数分配部33は、ガンマ線の入射位置情報と表示部22の表示画素とを対応させ、ガンマ線投影データにもとづいて表示画素のそれぞれについて入射ガンマ線を光子数として計数した計数値(カウント数)を分配し、この分配情報を記憶部23に記憶させる。
 次に、ステップS4において、散乱線補正部34は、第2のX線CT画像61から推定された被検体Pの輪郭の情報(非被検体領域44ctの情報)にもとづいて、テールフィッティング法により計数値に対して散乱線補正を行う。
 次に、ステップS5において、減弱補正部35は、第1のX線CT画像51または第2のX線CT画像61にもとづいて生成された減弱マップにもとづいて、計数値に対して減弱補正を行う。
 次に、ステップS6において、核医学画像生成部36は、散乱線補正部34および減弱補正部35により散乱線補正および減弱補正を受けた計数値を用いて核医学画像を生成し、表示部22に表示させる。
 そして、ステップS7において、核医学画像生成部36は、生成した核医学画像を表示部22に表示させる。
 以上の手順により、第2のX線CT画像61から的確に推定された非被検体領域44ctを用いてテールフィッティング法により適切な散乱線補正を行うことができる。
 図9は、図8のステップS4で散乱線補正部34により実行される、第2のX線CT画像61にもとづく散乱線補正処理の手順を示すサブルーチンフローチャートである。
 この手順は、核医学診断装置10がX線CT装置101から第1のX線CT画像51を取得してスタートとなる。第1のX線CT画像51は、たとえば図8に示す手順の開始前にあらかじめX線CT装置101から取得されて記憶部23に記憶させておいてもよい。
 ステップS41において、画素値置換部34aは、第1のX線CT画像51に含まれる所定の非被検体領域(たとえば天板15の領域45)の画素値を、所定の画素値(たとえばエア46のHU値-1000に対応する画素値)に置換することにより、第2のX線CT画像61を生成する画素値置換処理を実行する。
 次に、ステップS42において、画素値置換部34aは、第2のX線CT画像61の断面ごとに被検体Pの輪郭を抽出する。
 次に、ステップS43において、画素値置換部34aは、抽出された輪郭の情報にもとづいてフォワードプロジェクションしてサイノグラム62(順投影データ(1次元データ))を生成する。
 次に、ステップS44において、散乱線補正実行部34bは、順投影データにもとづいてテールフィッティングにより計数値を散乱線補正し、図8のステップS5に進む。
 以上の手順により、第2のX線CT画像61から推定された被検体Pの輪郭の情報(非被検体領域44ctの情報)にもとづいて、テールフィッティング法により計数値に対して散乱線補正を行うことができる。
 なお、X線CT装置101が画素値置換部34aと同等の機能を有する場合は、核医学診断装置10は画素値置換部34aを備えずともよい。この場合、図9のステップS41-43はあらかじめX線CT装置101により実行され、被検体Pの的確な輪郭の情報を有する順投影データはX線CT装置101から散乱線補正実行部34bに与えられる。
 図10は、図8のステップS5で減弱補正部35により実行される、第1のX線CT画像51または第2のX線CT画像61にもとづく減弱補正処理の手順を示すサブルーチンフローチャートである。
 この手順は、核医学診断装置10がX線CT装置101から第1のX線CT画像51を取得してスタートとなる。第1のX線CT画像51は、たとえば図8に示す手順の開始前にあらかじめX線CT装置101から取得されて記憶部23に記憶させておいてもよい。以下の説明では、減弱補正部35が第1のX線CT画像51にもとづいて減弱補正処理を実行する場合の例について示す。
 ステップS51において、減弱マップ生成部35aは、第1のX線CT画像51に含まれる被検体Pの画像の画素値を用いて、Hu-Mu変換を行うことにより被検体Pのガンマ線減弱係数マップ(減弱マップ)を生成する。
 次に、ステップS52において、減弱補正実行部35bは、減弱マップにもとづいてガンマ線投影データに対して減弱補正を行い、図8のステップS6に進む。
 以上の手順により、第1のX線CT画像51または第2のX線CT画像61にもとづいて減弱マップを生成し減弱補正を行うことができる。
 なお、X線CT装置101が減弱マップ生成部35aと同等の機能を有する場合や、減弱マップがネットワーク100を介して取得可能である場合や減弱マップがあらかじめ記憶部23に記憶されている場合など、減弱マップを生成せずとも取得可能である場合は、核医学診断装置10は減弱マップ生成部35aを備えずともよい。この場合、図10のステップS51は実行されず、減弱マップはX線CT装置101からまたはネットワーク100を介して他の機器から減弱補正実行部35bに与えられてもよいし、あらかじめ記憶部23に記憶されて減弱補正実行部35bにより読み出されて利用されてもよい。
 続いて、図9のステップS41で実行される画素値置換処理について説明する。以下の説明では、所定の非被検体領域が天板15の領域45であり、所定の画素値がエア46のHU値-1000に対応する画素値である場合の例について示す。
 図11は、図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第1の手順を示すサブルーチンフローチャートである。また、図12(12A)は画素値置換処理の第1の手順を説明するための第1のX線CT画像51の一例を示す説明図であり、(12B)は第1の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図であり、(12C)は第1の手順におけるガイドライン以下の画像領域75の一例を示す説明図であり、(12D)は第1の手順において抽出される天板15の領域45の一例を示す説明図であり、(12E)は第1の手順により生成される第2のX線CT画像61の一例を示す説明図である。
 画素値置換処理の第1の手順は、天板15の位置の情報をX線CT装置101から取得する場合の手順である。
 ステップS411において、画素値置換部34aは、X線CT装置101から天板15の位置情報を取得し、第1のX線CT画像51における天板15の高さH(z)を求める。X線CT装置101は、たとえば天板15を駆動するモータに取付けられたエンコーダの出力やX線スキャン計画に含まれる天板15の高さの情報等にもとづいて天板15の位置情報を生成して核医学診断装置10に与えることができる。
 なお、X線CT装置101から取得される天板15の位置情報は、z軸方向(被検体Pの体軸方向)に一定の値の情報であってもよいし、z軸方向の位置に応じた値の情報であってもよい。また、X線CT装置101から取得される天板15の位置情報がz軸方向に一定の値であっても、被検体Pの重さの情報や天板15の支持台からの伸張位置の情報などにもとづいて、画素値置換部34aがz軸方向の位置に応じた天板15の高さH(z)を算出してもよい。
 次に、ステップS412において、画素値置換部34aは、天板15の高さH(z)に対してオフセットαを加えたガイドラインH(z)+αを生成する(図12(12B)参照)。
 次に、ステップS413において、画素値置換部34aは、第1のX線CT画像51においてガイドラインH(z)+αよりy軸方向下側に位置する画素を抽出する(図12(12C)参照)。
 次に、ステップS414において、画素値置換部34aは、抽出された画素から天板15の画素を抽出する(図12(12D)参照)。
 次に、ステップS415において、画素値置換部34aは、天板15の画素値をエア46の画素値に置換することにより、第2のX線CT画像61を生成する(図12(12E)参照)。
 次に、ステップS416において、画素値置換部34aは、ユーザの入力部21を介した指示があると、この指示に応じて、第2のX線CT画像61においてなお残存する天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換し、図9のステップS42に進む。
 以上の画素値置換処理の第1の手順により、X線CT装置101から取得した天板15の位置の情報にもとづいて天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換して第2のX線CT画像61を生成することができる。
 図13は、図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第2の手順を示すサブルーチンフローチャートである。
 画素値置換処理の第2の手順は、第1のX線CT画像51を画像処理することにより天板15の位置の情報を求める場合の手順である。図11と同等のステップには同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 ステップS421において、画素値置換部34aは、第1のX線CT画像51の3次元データにもとづいて、パターンマッチングなどの画像処理により天板15を抽出し、各断面における天板15の高さH(z)を算出する。
 図13に示す画素値置換処理の第2の手順により、第1のX線CT画像51を画像処理することにより取得した天板15の位置の情報にもとづいて天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換し、第2のX線CT画像61を生成することができる。第2の手順によれば、X線CT装置101から天板15の位置情報を受けることなく第1のX線CT画像51から直接天板15の高さH(z)を求めることができる。
 図14は、図9のステップS41で実行される画素値置換処理の第3の手順を示すサブルーチンフローチャートである。また、図15(15A)は第1の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図であり、(15B)は第3の手順におけるガイドラインの設定例を示す説明図であり、(15C)は第3の手順におけるガイドライン以下の画像領域75の一例を示す説明図であり、(15D)は第3の手順において抽出される天板15の領域45の一例を示す説明図であり、(15E)は第3の手順により生成される第2のX線CT画像61の一例を示す説明図である。
 画素値置換処理の第3の手順は、第1のX線CT画像51を画像処理することにより天板15の位置の情報を求めるとともに、ガイドラインを天板15のテンプレート形状に沿った曲線とする場合の手順である。
 ステップS412でガイドラインH(z)+αが生成されると、ステップS431において、画素値置換部34aはガイドラインの直線を天板15のテンプレート形状に沿った曲線Hc(z)に変更する(図15(15B)参照)。天板15のテンプレート形状は、あらかじめ記憶部23に記憶させておいてもよいし、ネットワーク100を介して取得してもよい。
 次に、ステップS432において、画素値置換部34aは、第1のX線CT画像51においてガイドラインHc(z)よりy軸方向下側に位置する画素を抽出する(図15(15C)参照)。
 そして、画素値置換部34aは、抽出された画素から天板15の画素を抽出し(ステップS414、図15(15D)参照)、天板15の画素値をエア46の画素値に置換することにより、第2のX線CT画像61を生成する(ステップS415、図15(15E)参照)。また、ユーザの入力部21を介した指示があると、画素値置換部34aは、ステップS416においてこの指示に応じて第2のX線CT画像61においてなお残存する天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換し、図9のステップS42に進む。
 図14に示す画素値置換処理の第3の手順により、第1のX線CT画像51を画像処理することにより取得した天板15の位置の情報にもとづいて天板15のテンプレート形状に沿ってガイドラインを設定し、天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換して第2のX線CT画像61を生成することができる。
 第3の手順によれば、X線CT装置101から天板15の位置情報を受けることなく第1のX線CT画像51から直接天板15の高さH(z)を求めることができる。また、ガイドラインを天板15のテンプレート形状に沿った曲線とすることができるため、天板15の領域45を抽出領域75に確実に含めることができ、天板15の画素を抽出する際の漏れを確実に減らすことができる。
 これらの画素値置換処理の第1-第3の手順のいずれによっても、天板15の画素の画素値をエア46の画素値に置換して第2のX線CT画像61を生成することができる。また、天板15のz位置に応じた高さH(z)を用いることにより、被検体Pの重さによる天板15の変形を容易に反映することができる。
 また、画素値置換処理の第1-第3の手順の他にも、たとえば被検体Pのスキャノ画像を取得可能な場合は、画素値置換部34aはこのスキャノ像を画像処理することにより天板15の高さH(z)を求めてもよい。特に、スキャノ像がyz平面の透視撮影により得られた画像であってスキャノ像に天板15のz軸方向に沿った全体像が含まれている場合は、画素値置換部34aは容易かつ正確に天板15のz位置に応じた高さH(z)を求めることができる。
 また、ステップS414で抽出される、第1のX線CT画像51内における天板15の画素のxy位置(画像内天板位置)は、この画像内天板位置の抽出に用いたスライス画像のz位置の情報と関連付けて記憶部23に記憶させておいてもよい。この場合、記憶部23に記憶された画像内天板位置の情報を他のスライス画像の天板15の画素抽出に利用することができる。
 たとえば、天板15の位置がz軸方向に一定の値の場合、複数のスライス間で画像内天板位置が同一であると考えられる。この場合、他のスライスについて画素値置換処理を実行する際には、ステップS411(またはS421)―S413を省略し、ステップS414において画素値置換部34aは記憶部23から画像内天板位置の情報を取得してもよい。そして、画素値置換部34aはステップS415において天板15の画素値をエア46の画素値に置換することにより第2のX線CT画像61を生成することができる。
 また、天板15の位置がz軸方向の位置に応じた値の情報である場合は、現在処理対象となっているスライスのz位置の情報に応じて記憶部23から取得した画像内天板位置の情報を修正すればよい。被検体Pの重さの情報や天板15の支持台からの伸張位置の情報などが得られることにより、画素値置換部34aがz軸方向の位置に応じた天板15の高さH(z)を算出可能な場合についても同様である。
 本実施形態に係る核医学診断装置10は、第1のX線CT画像51の所定の非被検体領域(たとえば天板15の領域45)の画素値を、所定の画素値(たとえばエア46のHU値-1000に対応する画素値)に置換することにより、画素値置換後のX線CT画像(第2のX線CT画像)61を生成する。そして、この第2のX線CT画像61をフォワードプロジェクションすることにより得られる順投影データにもとづいて、テールフィッティング法により計数値に対して散乱線補正を行うことができる。
 この第2のX線CT画像61を用いて被検体Pの輪郭を抽出することにより、第1のX線CT画像51を用いる場合に比べ、RIが存在しないはずの領域でありながらエア46の領域47とはCT値が異なる領域(たとえば天板15の領域45)を確実に非被検体領域44ctに含めることができる。すなわち、第2のX線CT画像61を用いることにより、第1のX線CT画像51を用いる場合に比べてより的確に非被検体領域44を推定することができる。
 このため、核医学診断装置10は、第2のX線CT画像61にもとづいて散乱線補正を行うことにより、非被検体領域44をより広く確保することができる。したがって、テール部分(散乱領域)に十分な画素数を確保することができる。よって、核医学診断装置10によれば、散乱線の推定精度を向上させることができるため、核医学画像のコントラストを向上させることができ、核医学画像の定量性を向上させることができるとともに核医学画像にもとづく診断の効率を向上させることができる。
(第2の実施形態)
 次に、本発明に係る核医学診断装置および画像処理方法の第2実施形態について説明する。
 図16は、本発明の第2実施形態に係る核医学診断装置10Aを含む複合装置80の一例を示す外観図である。また、図17は、第2実施形態に係る核医学診断装置10Aを含む複合装置80の一構成例を示す概略的なブロック図である。
 この第2実施形態に示す核医学診断装置10Aは、PET-CT装置やSPECT-CT装置などの、X線CT装置との複合装置80を構成する点で第1実施形態に示す核医学診断装置10と異なる。他の構成および作用については図1に示す核医学診断装置10と実質的に異ならないため、同じ構成には同一符号を付して説明を省略する。
 図16に示すように、複合装置80は、核医学診断装置10Aの核医学スキャナ装置13および画像処理装置14Aのほか、X線スキャナ装置81と、天板15を備える寝台82と、天板駆動装置83とを有する。
 核医学スキャナ装置13およびX線スキャナ装置81は、天板15が移送される円筒形状の中空部84、85をそれぞれ有する。
 天板駆動装置83は、画像処理装置14Aにより制御されて、天板15をy軸にそって昇降動させるとともに、中空部85のX線照射場や中空部84のガンマ線検出場へz軸に沿って天板15を移送する。
 図17に示すように、画像処理装置14Aは、入力部21、表示部22、記憶部23、ネットワーク接続部24および主制御部25Aを有する。
 また、図17に示すように、X線スキャナ装置81は、X線照射部91、X線検出部92およびX線データ収集部93を有する。
 X線照射部91は、X線管および絞りを有する。X線管は、高圧電源により電圧を印加されてX線を発生する。X線管が発生するX線は、ファンビームX線やコーンビームX線として被検体Pに向かって照射される。絞りは、画像処理装置14Aにより制御されて、X線管から照射されるX線のスライス方向の照射範囲を調整する。
 X線検出部92は、1または複数のX線検出素子(電荷蓄積素子)により構成される。このX線検出素子は、X線管から照射されたX線を検知する。X線照射部91およびX線検出部92は、天板15に載置された被検体Pを挟んで対向する位置となるよう回転体に支持される。
 このX線検出部92としては、たとえばチャンネル(CH)方向に複数チャンネル、スライス方向に1列のX線検出素子を有するいわゆる1次元アレイ型(シングルスライス型)のものを用いることができる。また、チャンネル(CH)方向に複数チャンネル、スライス方向に複数列のX線検出素子を有するいわゆる2次元アレイ型(マルチスライス型)のものを用いてもよい。
 X線データ収集部93は、X線検出部92を構成するX線検出素子が検知した透過データの信号を増幅してデジタル信号に変換して、X線投影データとして画像処理装置14Aに与える。
 回転体は、X線照射部91、X線検出部92およびX線データ収集部93を一体として保持する。回転体が画像処理装置14Aに制御されて回転することにより、X線照射部91、X線検出部92およびX線データ収集部93は一体として被検体Pの周りを回転する。
 図18は、第2実施形態に係る主制御部25AのCPUによる機能実現部の構成例を示す概略的なブロック図である。なお、この機能実現部は、CPUを用いることなく回路などのハードウエアロジックによって構成してもよい。
 図18に示すように、主制御部25AのCPUは、ROMをはじめとする記憶媒体に記憶された画像処理プログラムによって、少なくとも核医学スキャン制御部31、ガンマ線投影データ取得部32、計数分配部33、散乱線補正部34A、減弱補正部35A、核医学画像生成部36、X線スキャン制御部96およびX線CT画像生成部97として機能する。この各部は、RAMの所要のワークエリアをデータの一時的な格納場所として利用する。
 X線スキャン制御部96は、ユーザから入力部21を介してスキャン計画の実行指示を受けて、スキャン計画にもとづいてX線スキャナ装置81を制御してスキャンを実行する。スキャンにより収集されたX線投影データは、X線データ収集部93からX線CT画像生成部97に与えられる。
 また、天板駆動装置83のモータに取付けられたエンコーダの出力は、X線データ収集部93によりX線投影データと関連付けられて収集されて主制御部25Aに与えられてもよいし、X線データ収集部93を介すことなく直接主制御部25Aに与えられてもよい。また、散乱線補正部34Aの画素値置換部34aAが画素値置換処理の第1の手順(図11参照)を用いない場合は、天板駆動装置83のエンコーダ出力は主制御部25Aに与えられずともよい。
 X線CT画像生成部97は、X線投影データにもとづいて第1のX線CT画像51を生成し、散乱線補正部34Aおよび減弱補正部35Aに与える。
 散乱線補正部34Aの画素値置換部34aAは、図9のステップS41において、X線CT画像生成部97により生成された第1のX線CT画像51に対して画素値置換処理を行い第2のX線CT画像61を生成する。
 減弱補正部35Aの減弱マップ生成部35aAは、図10のステップS51において、X線CT画像生成部97により生成された第1のX線CT画像51に含まれる被検体Pの画像の画素値を用いて、Hu-Mu変換を行うことにより被検体Pのガンマ線減弱係数マップ(減弱マップ)を生成する。
 本実施形態に係る核医学診断装置10Aによっても、第1実施形態に係る核医学診断装置10と同様の効果を奏する。また、本実施形態に係る核医学診断装置10Aを含む複合装置80は、X線スキャナ装置81を備える。このため、容易に同一被検体Pの同一部位に関するX線投影データおよびガンマ線投影データを得ることができる。
 なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 たとえば、第1実施形態に係る核医学診断装置10の主制御部25は、第2実施形態に係る主制御部25AのX線CT画像生成部97の機能を有してもよく、この場合、主制御部25は、X線CT装置101からX線投影データを受けて、このX線投影データにもとづいて第1のX線CT画像51を生成してもよい
 また、散乱線補正部34および34Aは、上述したテールフィッティング法と、DEW、TEWなどの2つ以上のエネルギーウインドウを用いた散乱線補正方法とを組み合わせて散乱線補正を行なってもよい
 また、本発明の実施形態では、フローチャートの各ステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別実行される処理をも含むものである。

Claims (16)

  1. 被検体に投与された放射性同位元素から放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得するガンマ線投影データ取得部と、
     第1のX線CT画像に含まれる非被検体領域の画素値を所定の画素値に置換した第2のX線CT画像にもとづいて、前記ガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う散乱線補正部と、
     を備えた核医学診断装置。
  2. 前記散乱線補正部は、
     前記第2のX線CT画像をフォワードプロジェクションすることにより得られる順投影データにもとづいて、前記ガンマ線投影データに対して散乱線補正を行う、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  3. 前記非被検体領域は、天板の画像の領域であり、
     前記所定の画素値は、空気のCT値に対応する画素値である、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  4. 前記第2のX線CT画像は、
     前記第1のX線CT画像に対する画像処理により前記非被検体領域が抽出されることにより、この非被検体領域の画素値を前記所定の画素値に置換された画像である、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  5. 前記第2のX線CT画像は、
     前記ガンマ線投影データと同一被検体の同一部位から得たスキャノ画像から前記非被検体領域の位置が推定され、このスキャノ画像から推定された前記非被検体領域の位置の情報にもとづいて前記第1のX線CT画像における前記非被検体領域が抽出されることにより、この非被検体領域の画素値を前記所定の画素値に置換された画像である、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  6. 前記第2のX線CT画像は、
     天板の駆動装置から受けた前記天板の位置の情報にもとづいて前記第1のX線CT画像における前記天板の画像が抽出されることにより、この天板の画像の画素値を前記所定の画素値に置換された画像である、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  7. 前記第2のX線CT画像は、
     前記第1のX線CT画像に含まれる前記非被検体領域の画素値を前記所定の画素値に置換された後、さらに入力部を介したユーザによる指示に応じて残存する前記非被検体領域の画素値を前記所定の画素値に置換された画像である、
     請求項4記載の核医学診断装置。
  8. 前記散乱線補正部は、
     前記第1のX線CT画像について、この第1のX線CT画像に含まれる前記非被検体領域の画素値を前記所定の画素値に置換することにより前記第2のX線CT画像を生成する、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  9. 前記散乱線補正部は、
     所定のスライスについて前記第1のX線CT画像から前記第2のX線CT画像を生成するとき、前記第1のX線CT画像に含まれる前記非被検体領域の画像内における画素位置の情報を記憶部に記憶させる、
     請求項8記載の核医学診断装置。
  10. 前記散乱線補正部は、
     前記記憶部に記憶された前記非被検体領域の画像内における画素位置の情報を用いて、他のスライスの前記第1のX線CT画像から前記第2のX線CT画像を生成する、
     請求項9記載の核医学診断装置。
  11. 前記散乱線補正部は、
     前記第2のX線CT画像をフォワードプロジェクションすることにより前記順投影データを生成する、
     請求項2記載の核医学診断装置。
  12. 前記第1のX線CT画像に含まれる前記被検体の画素値を用いて生成された前記被検体のガンマ線減弱係数マップにもとづいて前記ガンマ線投影データに対して減弱補正を行う減弱補正部、
     をさらに備えた請求項1記載の核医学診断装置。
  13. 前記減弱補正部は、
     前記第1のX線CT画像に含まれる前記被検体の画素値を用いて、前記被検体のガンマ線減弱係数マップを生成する、
     請求項10記載の核医学診断装置。
  14. 前記散乱線補正部により散乱線補正された前記ガンマ線投影データにもとづいて核医学画像を生成して表示部に表示させる核医学画像生成部、
     をさらに備えた請求項1記載の核医学診断装置。
  15. 前記散乱線補正部は、前記ガンマ線投影データに対して、テールフィッティング法により散乱線補正を行う、
     請求項1記載の核医学診断装置。
  16. 被検体に投与された放射性同位元素から放射されたガンマ線にもとづくガンマ線投影データを取得するステップと、
     第1のX線CT画像に含まれる非被検体領域の画素値を所定の画素値に置換した第2のX線CT画像を取得するステップと、
     前記第2のX線CT画像にもとづいて、前記ガンマ線投影データに対して散乱線補正を行うステップと、
     を有する画像処理方法。
PCT/JP2014/068601 2013-07-11 2014-07-11 核医学診断装置および画像処理方法 WO2015005481A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/984,792 US10932735B2 (en) 2013-07-11 2015-12-30 Nuclear medical diagnostic apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-145766 2013-07-11
JP2013145766A JP6301076B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 核医学診断装置および画像処理プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/984,792 Continuation US10932735B2 (en) 2013-07-11 2015-12-30 Nuclear medical diagnostic apparatus and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015005481A1 true WO2015005481A1 (ja) 2015-01-15

Family

ID=52280158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/068601 WO2015005481A1 (ja) 2013-07-11 2014-07-11 核医学診断装置および画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10932735B2 (ja)
JP (1) JP6301076B2 (ja)
WO (1) WO2015005481A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017072482A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社島津製作所 散乱補正方法
JP6878131B2 (ja) * 2016-05-12 2021-05-26 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像診断装置
US11241206B2 (en) * 2017-03-21 2022-02-08 Canon Medical Systems Corporation X-ray imaging apparatus
JP6550099B2 (ja) * 2017-06-26 2019-07-24 メレキシス テクノロジーズ エス エー 回転角検出装置、姿勢制御装置、自動操舵装置及びスロットル装置
WO2020047838A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. A radiation detection apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550386U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 株式会社島津製作所 Ect装置
JP2003167058A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 放射線検査装置
JP2004053494A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Medical System Co Ltd 核医学診断装置
JP2005514975A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 マルチ−ディメンショナル イメージング,インコーポレイテッド 動的な解剖学的、生理学的および分子撮像のためのマルチモダリティ装置
JP2007105221A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Toshiba Corp X線ct装置及び画像処理装置
JP2008267913A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Shimadzu Corp 核医学診断装置およびそれに用いられる診断システム
JP2011521224A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不完全な解剖学的画像を補償するための非減衰補正pet放出画像の使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316818A3 (en) 2001-12-03 2012-04-11 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus
JP2004053493A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Shinko Electric Co Ltd ドーリー用二段式ガイドレール
JP4253497B2 (ja) * 2002-12-03 2009-04-15 株式会社東芝 コンピュータ支援診断装置
GT200500185A (es) * 2004-08-09 2006-04-10 Moduladores del receptor de progesterona que comprenden derivados de pirrol-oxindol y sus usos
GB0513922D0 (en) * 2005-07-07 2005-08-17 Hammersmith Imanet Ltd Method od and software for calculating a scatter estimate for tomographic scanning and system for tomographic scanning
JP4972474B2 (ja) * 2007-06-15 2012-07-11 株式会社日立製作所 核医学診断装置、画像処理方法およびガンマカメラ
US8346344B2 (en) * 2007-09-11 2013-01-01 Siemens Aktiengesellschaft Device localization and guidance
US8017914B2 (en) * 2008-11-13 2011-09-13 General Electric Company Method and system for scatter correction
US20110123074A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Fujifilm Corporation Systems and methods for suppressing artificial objects in medical images
JP5611640B2 (ja) 2010-04-05 2014-10-22 株式会社東芝 核医学診断装置、医用画像処理装置および医用画像診断装置
WO2012017353A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Removing an object support from imaging data
EP3142563B1 (en) * 2014-05-16 2018-02-07 Koninklijke Philips N.V. Device for modifying an imaging of a tee probe in x-ray data

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550386U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 株式会社島津製作所 Ect装置
JP2003167058A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Hitachi Ltd 放射線検査装置
JP2005514975A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 マルチ−ディメンショナル イメージング,インコーポレイテッド 動的な解剖学的、生理学的および分子撮像のためのマルチモダリティ装置
JP2004053494A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Toshiba Medical System Co Ltd 核医学診断装置
JP2007105221A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Toshiba Corp X線ct装置及び画像処理装置
JP2008267913A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Shimadzu Corp 核医学診断装置およびそれに用いられる診断システム
JP2011521224A (ja) * 2008-05-15 2011-07-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不完全な解剖学的画像を補償するための非減衰補正pet放出画像の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US10932735B2 (en) 2021-03-02
JP6301076B2 (ja) 2018-03-28
JP2015017907A (ja) 2015-01-29
US20160113604A1 (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6854805B2 (ja) ハイブリッドpet/ctイメージング検出器
US8809793B2 (en) System and method for pixelated detector calibration
US9433388B2 (en) Image diagnosis apparatus and method
WO2015005481A1 (ja) 核医学診断装置および画像処理方法
CN102727237B (zh) 医用图像诊断装置以及控制方法
WO2011145139A1 (ja) ポジトロンct装置およびタイミング補正方法
JP5804681B2 (ja) 放射線イメージング装置及び画像処理装置
US8957384B2 (en) Gamma ray detector linearity calibration
US20110147574A1 (en) Calibration source and methods for calibrating a nuclear medicine imaging system
US10517559B2 (en) Nuclear medicine diagnostic apparatus, diagnostic imaging apparatus, and image processing method
US10969503B2 (en) Sensitivity correction method and photon counting detector
JPWO2014136734A1 (ja) 放射線検出器とそれを備えたx線ct装置
JP2008022930A (ja) 診断システム
JP6425885B2 (ja) 核医学診断装置、画像処理装置および画像処理プログラム
JP2011163966A (ja) 医用画像診断装置及び放射線量算出用制御プログラム
JP2015017906A (ja) 核医学診断装置および位置推定方法
JP2011047819A (ja) 核医学診断装置及び画像処理装置
JP7249831B2 (ja) 医用画像診断装置および点検用画像生成方法
JP2020060514A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
JP6147512B2 (ja) 核医学診断装置、画像処理装置および画像再構成プログラム
JP5657925B2 (ja) 核医学イメージング装置及びその制御プログラム
US20230320685A1 (en) Nuclear medicine diagnostic apparatus, nuclear medicine diagnostic method, and storage medium
JP6951169B2 (ja) 核医学診断装置
JP6494915B2 (ja) 核医学診断装置
JP6042171B2 (ja) 核医学診断装置、画像処理装置および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14823447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14823447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1