WO2014208290A1 - ガス発生器 - Google Patents

ガス発生器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014208290A1
WO2014208290A1 PCT/JP2014/064703 JP2014064703W WO2014208290A1 WO 2014208290 A1 WO2014208290 A1 WO 2014208290A1 JP 2014064703 W JP2014064703 W JP 2014064703W WO 2014208290 A1 WO2014208290 A1 WO 2014208290A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
chamber
flying
ignition means
piston
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/064703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
福本健二
小林睦治
Original Assignee
株式会社ダイセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイセル filed Critical 株式会社ダイセル
Publication of WO2014208290A1 publication Critical patent/WO2014208290A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/268Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
    • B60R21/274Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas characterised by means to rupture or open the fluid source

Definitions

  • the present invention relates to a gas generator suitable for personnel restraint devices such as airbag devices.
  • Some gas generators for airbag devices use a pressurized gas such as argon or helium filled in a housing as an inflation gas for the airbag.
  • the pressurized gas chamber filled with pressurized gas and the gas discharge path leading to the gas discharge port are closed by a pressure-resistant blocking member, and the blocking member is cleaved and opened during operation. As a result, the gas discharge path is opened.
  • a method for cleaving the closing member at the time of operation a method that is cleaved by an increase in pressure by the ignition means or a method that is cleaved by a collision of a flying object that receives the pressure of the ignition means is known. .
  • US Pat. No. 6,447,008 B1 discloses a gas generator of a type in which a closing member is cleaved by a collision of a flying object subjected to the pressure of ignition means.
  • the gas discharge path to the pressurized gas chamber 9 and the gas discharge port 26 is closed by the sealing disk 25 and the sealing stopper 23.
  • the sealing stopper 23 is supported by a sealing disk 25.
  • the sealing disc 25 is broken by the operation of the igniter 18, and the sealing stopper 23 flies and enters the pressurized gas chamber 9 to open the gas discharge path.
  • the guide piece 20 and the collar 27 are deformed, so that the movement distance of the separation wall 6 is adjusted and the gas is discharged. A route is secured.
  • DISCLOSURE OF THE INVENTION Invention 1 of the present invention comprises: An ignition means chamber housing having one end side closed by a closing member and having a gas discharge port in the peripheral wall portion; A cylindrical housing is formed from a pressurized gas chamber housing provided on the closing member side in the ignition means chamber housing and forming a pressurized gas chamber filled with pressurized gas, The other end side in the ignition means chamber housing is closed by the ignition means, forming an ignition means chamber inside, A gas generator in which the space between the pressurized gas chamber and the ignition means chamber is closed by the closing member, A piston that is slidable in the axial direction during operation is disposed in the ignition means chamber, The piston is It has a base part slidable along the inner peripheral surface of the ignition means chamber and an outer diameter smaller than the outer diameter of the base part.
  • a flying part that can be detached from the base part
  • a plenum chamber is formed by a space surrounded by the base portion, the closing member, and the housing peripheral wall portion, A flying portion of the piston is located in the plenum chamber;
  • a gas discharge port is provided in the peripheral wall portion of the housing forming the plenum chamber, The housing peripheral wall portion between the base portion forming the plenum chamber and the gas discharge port is provided with stopper means protruding inward,
  • the distance from the tip of the flying part to the closing member is longer than the distance between the base part and the stopper means
  • the flying part when the piston moves in the housing axial direction under the pressure when the ignition means is activated, and when the base portion of the piston collides with the stopper means, After the flying part is separated from the base part and flies to collide with the closing member, the flying part further flies and enters the pressurized gas chamber to open the closing member, and the pressurized gas chamber and the plenum chamber
  • Invention 2 of the present invention comprises An ignition means chamber housing having one end side closed by a closing member and having a gas discharge port in the peripheral wall portion;
  • a cylindrical housing is formed from a pressurized gas chamber housing provided on the closing member side in the ignition means chamber housing and forming a pressurized gas chamber filled with pressurized gas, The other end side in the ignition means chamber housing is closed by the ignition means, forming an ignition means chamber inside,
  • a gas generator in which the space between the pressurized gas chamber and the ignition means chamber is closed by the closing member,
  • a piston that is slidable in the axial direction during operation is disposed in the ignition means chamber,
  • the piston is It has a base part slidable along the inner peripheral surface of the ignition means chamber and an outer diameter smaller than the outer diameter of the base part.
  • a flying part that can be detached from the base part
  • a plenum chamber is formed by a space surrounded by the base portion, the closing member, and the housing peripheral wall portion, A flying portion of the piston is located in the plenum chamber;
  • a gas discharge port is provided in the peripheral wall portion of the housing forming the plenum chamber, The housing peripheral wall portion between the base portion forming the plenum chamber and the gas discharge port is provided with stopper means protruding inward,
  • the distance from the tip of the flying part to the closing member is shorter than the distance between the base part and the stopper means
  • the piston moves in the axial direction of the housing under the pressure when the ignition means is activated, and the flying portion opens the closing member, and then the base portion of the piston collides with the stopper means.
  • a gas generator is provided in which the flying portion is detached from the base portion, flies and enters the pressurized gas chamber, thereby communicating the pressurized gas chamber and the plenum
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the gas generator of the present invention in the direction of the axis X.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view in the axis X direction of a gas generator according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an axial sectional view showing different embodiments of the piston in (a) to (d).
  • FIGS. 4A and 4B are axial cross-sectional views showing different embodiments of the piston mounting state before operation in FIGS.
  • the closing member of the pressurized gas chamber 9 is a combination of a sealing disk 25 and a sealing stopper 23, so it is conceivable that the mounting operation is difficult.
  • the separation wall 6 is covered and the gas discharge amount depends on the degree of opening, it is considered that the inflation performance of the airbag is not constant, so there is room for improvement.
  • An object of the present invention is to provide a gas generator using a pressurized gas, which has a simple mechanism for breaking a blocking member and can reliably open a gas discharge path.
  • the closing member in the gas generator of the present invention may be integrally provided on the pressurized gas chamber housing side, or may be integrally provided on the ignition means chamber housing side.
  • a cylindrical member closed at one end side is used as an ignition means chamber housing, and the closed end surface of the cylindrical member and the opening of the cylindrical member (pressurized gas chamber housing) closed at one end side are fixed by welding.
  • the closed end face of the ignition means chamber housing can be a closing member.
  • the piston in the gas generator of the present invention has a base portion and a flying portion.
  • the base portion may have a flat plate shape, or a cylindrical portion extending in the axial direction may exist on the peripheral edge of the flat plate shape. Furthermore, there may be an annular flange extending outward from this cylindrical portion.
  • the outer shape of the base portion is the same shape as the internal shape of the housing (ignition means chamber).
  • a protrusion protruding inward from the peripheral wall portion of the housing can be used as the stopper means of the piston (base portion).
  • the protrusion can be formed by deforming the housing peripheral wall portion so as to protrude from the outside to the inside, or by welding and fixing a component to be a protrusion on the inner peripheral surface of the housing peripheral wall portion.
  • the protrusions may be continuous annular, discontinuous, embossed or annularly formed, and the like.
  • the flying part does not limit the cross-sectional shape, but the cross-sectional size is made smaller than that of the base part.
  • the cross-sectional shape of both the base part and the flying part is a circle
  • the outer diameter of the flying part is smaller.
  • comparison can be made with the outer diameter of the circumference formed by connecting the points of the polygon. That is, the heavy pressure area of the pressure generated in the ignition means chamber in the base portion is increased to facilitate the movement of the piston.
  • the closing member that closes the space between the pressurized gas chamber and the ignition means chamber is broken by the piston having the base portion and the flying portion, so that the gas discharge from the pressurized gas chamber to the plenum chamber is performed.
  • the gas discharge path leading to the outlet is opened.
  • the gas discharge port is provided in the housing peripheral wall part of the plenum chamber between the closing member and the stopper means, all the gas discharge ports are opened reliably, and the pressurized gas in the pressurized gas chamber is discharged. .
  • the portion where the closing member is opened functions as a pressurized gas discharge portion. At that time, there is nothing that hinders the discharge of the pressurized gas, and an output with good reproducibility can be obtained.
  • the closing member that closes the space between the pressurized gas chamber and the ignition means chamber is broken by the piston having the base portion and the flying portion, so that the gas discharge from the pressurized gas chamber to the plenum chamber is performed.
  • the gas discharge path leading to the outlet is opened.
  • the gas discharge port is provided in the housing peripheral wall part of the plenum chamber between the closing member and the stopper means, all the gas discharge ports are opened reliably, and the pressurized gas in the pressurized gas chamber is discharged. . Also at this time, at least the flying portion does not exist in the portion where the closing member is opened, and all the portion where the closing member is opened functions as a pressurized gas discharge portion. Therefore, there is nothing that prevents the discharge of the pressurized gas, and an output with good reproducibility can be obtained.
  • the shape of the base part and the cross-sectional relationship with the flying part are the same as in the above-described invention.
  • the flying part of the piston is a combination of, for example, four plate members so that the cross-sectional shape in the width direction becomes +, and also three or more plate members in accordance with the above combination Can be
  • a flying portion in which three or more plates are combined because the weight can be reduced as compared with a flying portion of a cylinder or a prism.
  • the flying portion of the piston has a sharp shape at the tip portion facing the closing member. For example, a cone or a pyramid is preferable.
  • a sharp tip portion can be obtained by obliquely cutting the tip portions of the four plate members (which are rectangular).
  • the flying portion may have a shape other than a cone or a pyramid.
  • the piston is It has a disk-shaped base part and a flying part removably attached to the disk-shaped base part, more preferably the flying part is a cylinder or a prism,
  • the disc-shaped base portion has a recess or a through hole in the center, and a through hole or a through groove that connects the ignition means chamber and the plenum chamber in a portion where the recess or the through hole is not formed. It is what One end surface side of the columnar flying portion is press-fitted into the concave portion or the through hole of the disk-shaped base portion.
  • a through hole or a through groove provided in a portion of the base portion where the concave portion or the through hole is not formed is formed in the ignition means chamber when the ignition means chamber is filled with a gas generating agent. It becomes a gas discharge path to the gas discharge port of the generated combustion gas.
  • the through groove is provided at the peripheral edge of the base portion, and when the annular stopper means is provided, a through hole is provided instead of the through groove. The same applies to the other pistons described below for these through holes and through grooves.
  • the first piston has a base portion and a flying portion that are connected by press-fitting, assembly and mounting work are easy and can be reliably detached even during operation.
  • the base portion receives a very high pressure from the ignition means and collides with the stopper means at a high speed. Therefore, the collision is greater than the coupling force of the press-fitted portion between the base portion and the flying portion. Since the inertial force (inertial resistance) generated by the is surely increased, the flying portion is surely detached from the base portion.
  • the piston is A disc-shaped base portion and a flying portion removably attached to the disc-shaped base portion;
  • the disc-shaped base portion has a recess or a through hole in the center, and a through hole or a through groove that connects the ignition means chamber and the plenum chamber in a portion where the recess or the through hole is not formed.
  • the columnar flying portion has a convex portion on one end surface, The convex part of the columnar flying part is press-fitted into the concave part or the through hole of the disk-like base part.
  • the flying portion of the piston is preferably formed in a cylinder or a prism.
  • the second piston has the base portion and the projecting portion of the flying portion connected by press-fitting, assembly and mounting work are easy, and the second piston can be reliably removed even during operation as with the first piston. be able to.
  • the piston is It has a disk-like base part and a flying part removably attached to the disk-like base part, and the base part has a through hole or a through groove that connects the ignition means chamber and the plenum chamber.
  • the disc-shaped base portion and the columnar flying portion are connected by a severable shaft portion at a central portion of the disc-shaped base portion and a central portion of one end surface of the columnar flying portion. It is what.
  • the flying portion of the piston is preferably formed in a cylinder or a prism.
  • the third piston is connected to the base part and the flying part by a severable shaft part, the mounting work is easy, and the third piston can be reliably detached even during operation as with the first piston. Can do.
  • the piston is A disc-shaped base portion and a flying portion removably attached to the disc-shaped base portion;
  • the disk-shaped base portion has a through hole in the center, and a through hole or a through groove that connects the ignition means chamber and the plenum chamber in a portion where the through hole is not formed.
  • the columnar flying portion has a convex portion on one end surface, The convex part of the columnar flying part is inserted until it protrudes from the through hole of the disk-like base part, and the protruding part is caulked.
  • the flying portion of the piston is preferably formed in a cylinder or a prism.
  • the fourth piston has improved durability in connection strength between the base portion and the flying portion.
  • the gas generator of the present invention is used in a vehicle airbag device, even if intense vibrations are continuously applied depending on the usage conditions of the vehicle, before the igniter means is activated, The ability to prevent the flying part from separating is enhanced.
  • the fourth piston it is preferable to use a gas generating agent in combination as an ignition means in order to ensure the certainty of separation of the flying portion.
  • the piston is A disc-shaped base portion and a flying portion removably attached to the disc-shaped base portion;
  • the disk-shaped base portion has a through hole in the center, and a through hole or a through groove that connects the ignition means chamber and the plenum chamber in a portion where the through hole is not formed.
  • the columnar flying portion has a hole on one end surface,
  • the disk-shaped base part and the columnar flying part are formed from the surface on the ignition means side of the disk-shaped base part, through the through hole of the disk-shaped base part and the bottom surface of the columnar flying part.
  • the connecting means is press-fitted or screwed over both of the holes.
  • the flying portion of the piston is preferably formed in a cylinder or a prism.
  • the fifth piston has enhanced durability of the connection strength between the base portion and the flying portion for the same reason as the fourth piston.
  • the gas generator of the present invention has a simple mechanism for breaking the blocking member and can reliably open the gas discharge path for the pressurized gas.
  • a gas generator 10 has an outer shell formed of a cylindrical housing 11.
  • the cylindrical housing 11 is integrated by welding and fixing the cylindrical pressurized gas chamber housing 20 and the cylindrical ignition means chamber housing 30, but the whole may be composed of one cylinder.
  • the cylindrical pressurized gas chamber housing 20 has a closed end face 21 on one end side, and the other end opening side is closed by a closing member 15.
  • the pressurized gas chamber housing 20 is a pressurized gas chamber 22, and is filled with a gas such as argon or helium at a high pressure.
  • the pressurized gas is filled from a gas filling hole (not shown) provided in the wall surface of the pressurized gas chamber housing 20, and after filling the gas, the filling hole is closed by welding.
  • the cylindrical ignition means chamber housing 30 is closed by a closing member 15 at a connection portion with the pressurized gas chamber housing 20.
  • the closing member 15 may be one in which the closing member 15 is attached to the opening of the ignition means chamber housing 30 by welding, or the ignition means chamber housing 30 having a closing end face is used in advance, and the closing end face is the closing member. It may be set to 15.
  • the ignition means chamber housing 30 has an ignition means chamber 32, and is attached to the opening on the side opposite to the closing member 15 with an electric igniter 35 fitted therein.
  • the electric igniter 35 is obtained by integrating an igniter body 36 and a metal collar 37 via a resin (not shown), and the inner peripheral wall surface of the ignition means chamber housing 30 and the metal collar 37 are It is closely attached so that an airtight state can be maintained.
  • the electric igniter 35 may be fixed by welding the ignition means chamber housing 30 and the metal collar 37 or by caulking the opening side of the ignition means chamber housing 30 inward. .
  • a piston 50 is disposed in the ignition means chamber 32.
  • the piston 50 includes a base portion 51 slidable in the axis X direction along the inner peripheral wall surface 30 a of the ignition means chamber housing 30, and a flying portion 52 having an outer diameter smaller than the outer diameter of the base portion 51. It will be.
  • the base portion 51 is disposed on the igniter 35 side, and the flying portion 52 faces the closing member 15.
  • the central axes of the base portion 51, the flying portion 52, and the closing member 15 coincide (also coincide with the axis X).
  • the plenum chamber 40 is formed by a space surrounded by the base portion 51 of the piston, the closing member 15 and the peripheral wall portion of the ignition means chamber housing 30, and the flying portion 52 of the piston is closed in the plenum chamber 40. It is located so as to face the member 15.
  • a gas discharge port 14 is provided in the peripheral wall portion of the ignition means chamber housing 30 that forms the plenum chamber 40. The gas outlet 14 is closed from the inside with a metal seal tape.
  • a space other than the plenum chamber 40 in the ignition means chamber 32 is filled with a gas generating agent (not shown). In addition, it can also be set as the embodiment which does not use a gas generating agent as an ignition means by adjusting the volume of the ignition means chamber 32 and the plenum chamber 40.
  • An annular stopper means 45 protruding from the inside is provided on the peripheral wall portion of the ignition means chamber housing 30 between the base portion 51 forming the plenum chamber 40 and the gas discharge port 15.
  • the distance (L2) from the tip of the flying part to the closing member is longer than the distance (L1) between the base part and the stopper means in the state before the operation. Is set to For this reason, when the base portion 51 of the piston moves the distance L1, the flying portion 52 is connected to the base portion 51, and the tip of the flying portion 52 held by the base portion 51 contacts the blocking member 15. Not done.
  • the piston 50 is configured such that the flying portion 52 is held by the base portion 51 before the operation, but the flying portion 52 can be detached from the base portion 51 during the operation.
  • FIG. A piston as shown in (d) can be obtained.
  • the disc-shaped base portion 51 has a through hole 51a in the center, and has a plurality of through holes 51b in a portion where the through hole 51a is not formed.
  • the through hole 51a can be a recess, but the through hole 51a is preferable because it functions as a gas passage after the flying portion 52 is detached.
  • the columnar flying portion 52 has a convex portion 53 on an end surface 52a, and a tip portion 52b on the side opposite to the end surface 52a has a conical shape.
  • the convex part 53 of the cylindrical flight part 52 is press-fit with respect to the through-hole 51a of the disk-shaped base part 51, and the base part 51 and the flight part 52 are integrated.
  • the thing which does not have the convex part 53 as the cylindrical flight part 52 may be used, and the end surface 52a side may be press-fitted in the through-hole 51a by adjusting the magnitude
  • ⁇ Piston 50b in FIG. 3B> The piston 50b in FIG. 3B is the same as the piston 50a in FIG. 3A except that the connection form of the base portion 51 and the flying portion 52 is different.
  • the disc-shaped base portion 51 and the columnar flying portion 52 are connected by a severable shaft portion 54 at the center portion of the disk-shaped base portion 51 and the center portion of the end surface 52a of the columnar flying portion 52.
  • the base part 51 and the flying part 52 are integrated.
  • the piston 50c in FIG. 3C is the same as the piston 50a in FIG. 3A except that the connection form of the base portion 51 and the flying portion 52 is different.
  • the columnar flying portion 52 has a convex portion 55 on the end surface 52a, and the length of the convex portion 55 is long enough to penetrate the through hole 51a of the base portion and protrude to the opposite surface. is there.
  • the convex part 55 of the columnar flying part is press-fitted until it protrudes from the through hole 51a of the disk-like base part, and is caulked until the protruding part 55a is larger than the inner diameter of the through hole 51a.
  • the base part 51 and the flying part 52 are integrated.
  • the piston 50d in FIG. 3 (d) is the same as the piston 50a in FIG. 3 (a) except that the connection form of the base portion 51 and the flying portion 52 is different.
  • the columnar flying portion 52 has a hole 56 in the end surface 52a.
  • the disc-shaped base portion 51 and the columnar flying portion 52 are formed from the surface of the disc-shaped base portion 51 on the igniter 35 side to the through hole 51a of the disc-shaped base portion and the bottom surface of the columnar flying portion.
  • the base portion 51 and the flying portion 52 are integrated with each other by pin-fitting or screwing the pin 57 serving as a connecting means across both the holes 56.
  • the piston 50 may be attached with such a strength that it does not move in the direction of the axis X due to vibrations applied to the vehicle.
  • a mounting method of the piston 50 As shown in FIG. 4A, an annular convex portion 37 protruding inward from the outside is formed at a predetermined position of the ignition means chamber housing 30, and a piston base portion 51 having a groove 58 on the outer peripheral surface is fitted therein.
  • two annular protrusions 38a and 38b protruding inward from the outside to a predetermined position of the ignition means chamber housing 30 and spaced in the axis X direction are formed.
  • the gas generating agent in the ignition means chamber 32 is ignited and combusted by combustion products (flame and combustion gas) generated by the operation of the electric igniter 35.
  • the pressure in the ignition means chamber 32 is increased by the combustion gas generated by the combustion of the gas generating agent, and the base portion 51 of the piston is pushed and moved in the direction of the axis X.
  • the combustion gas enters the plenum chamber 40 through the through hole 51b in the base portion, and is discharged from the gas discharge port 14.
  • the piston base portion 51 that has been pushed and moved in the direction of the axis X collides with the stopper means 45 when the distance L1 is moved while the flying portion 52 is connected, and further movement is prevented, but L1 ⁇ Since it is L 2, the tip of the flying part 52 held by the base part 51 is not in contact with the closing member 15. Then, as shown in FIG. 1B, the flying portion 52 is detached from the base portion 51 and flies in the axis X direction by the inertial force generated by the base portion 51 colliding with the stopper portion 45 and stopping. After cleaving through the blocking member 15, it enters the pressurized gas chamber 20.
  • the pressurized gas chamber 20 and the plenum chamber 40 communicate with each other and the gas discharge path is opened, so that the gas in the pressurized gas chamber 20 is discharged from the gas discharge port 14. Since the flying part 52 exists in the pressurized gas chamber 20, all of the cleaved portions of the closing member 15 function as outlets for pressurized gas.
  • Gas generator shown in FIG. 2 The gas generator 100 shown in FIG. 2 is substantially the same as the gas generator 10 shown in FIG. 1, and corresponds to the relationship between L1 and L2 shown in FIG. Due to the difference in the relationship between L11 and L12, some operations are different.
  • the positional relationship between the piston 50 and the annular stopper means 45 is set so that the distance from the tip of the flying part to the closing member is shorter than the distance between the base part and the stopper means before the operation. . Therefore, when the base portion 51 of the piston moves a distance L11, the flying portion 52 is connected to the base portion 51, and the flying portion 52 held by the base portion 51 is in a position where the closing member 15 can be cleaved. is there.
  • the gas generator 100 shown in FIGS. 2A and 2B operates in the same manner as the gas generator 10 shown in FIGS. 1A and 1B except for some operations.
  • the base portion 51 of the piston pushed and moved in the direction of the axis X collides with the stopper means 45 when moving the distance L11, and moves further.
  • L11> L12 the flying portion 52 held by the base portion 51 is blocked before the base portion 51 collides with the stopper means 45 as shown in FIG. It collides with the member 15 and is cleaved. Then, as shown in FIG.
  • the flying portion 52 is detached from the base portion 51 and flies in the axis X direction by the inertial force generated by the base portion 51 colliding with the stopper portion 45 and stopping. After passing through the closing member 15, it enters the pressurized gas chamber 20. As the blocking member 15 is cleaved, the pressurized gas chamber 20 and the plenum chamber 40 communicate with each other and the gas discharge path is opened, so that the gas in the pressurized gas chamber 20 is discharged from the gas discharge port 14.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

本発明は、閉塞部材の破壊機構が簡単で、ガス排出経路を確実に開放することができる、加圧ガスを使用したガス発生器を提供することを課題とする。本発明は、点火手段室ハウジング(30)と加圧ガス室ハウジング(20)とから筒状ハウジング(11)が形成された、ガス発生器(1)を提供する。点火手段室(32)内には、軸方向に摺動可能なピストン(50)が配置されており、前記ピストン(50)が、前記点火手段室(32)の内周面(30a)に沿って摺動可能なベース部(51)と、前記ベース部(51)の外径よりも小さな外径を有し前記ベース部(51)から離脱できる飛翔部(52)と、を備える。前記飛翔部(52)は、前記ベース部(51)から離脱し飛翔して閉塞部材(15)に衝突した後、さらに飛翔して加圧ガス室(22)内に入り込むことで、前記閉塞部材(15)を開口させる。

Description

ガス発生器
 本発明は、エアバッグ装置などの人員拘束装置用として適したガス発生器に関する。
背景技術
 エアバッグ装置用のガス発生器には、ハウジング内に充填したアルゴンやヘリウムなどの加圧ガスをエアバッグの膨張ガスとして使用するものがある。
 このタイプのガス発生器では、加圧ガスを充填した加圧ガス室とガス排出口に至るガス排出経路が耐圧性の閉塞部材で閉塞されており、作動時には前記閉塞部材が開裂して開口されることで、ガス排出経路が開放されるようになっている。
 作動時における前記閉塞部材の開裂方式としては、点火手段による圧力の上昇により開裂される方式のものや、点火手段の圧力を受けた飛翔体の衝突により開裂される方式のものが知られている。
 US6,447,008 B1の発明は、点火手段の圧力を受けた飛翔体の衝突により閉塞部材が開裂される方式のガス発生器が開示されている。
 作動前(図1)には、加圧ガス室9とガス排出口26までのガス排出経路は、シーリングディスク25とシーリングストッパ23により閉塞されている。ここでシーリングストッパ23はシーリングディスク25により支持されている。
 そして、作動後(図2)には、点火器18の作動によりシーリングディスク25が破壊され、シーリングストッパ23が飛翔して加圧ガス室9内に入ることでガス排出経路が開放されている。
 このとき、図1と図2の変化から確認できるとおり、分離壁6が軸方向に移動したとき、ガイド片20とカラー27が変形することで、分離壁6の移動距離が調整され、ガス排出経路が確保されるようになっている。
発明の開示
 本発明の発明1は、
 一端側が閉塞部材で閉塞され、周壁部にガス排出口を有している点火手段室ハウジングと、
 前記点火手段室ハウジング内の閉塞部材側に設けられた、加圧ガスが充填された加圧ガス室を形成する加圧ガス室ハウジングとから筒状ハウジングが形成され、
 前記点火手段室ハウジング内の他端側が点火手段によって閉塞され、内部に点火手段室を形成しており、
 前記加圧ガス室と前記点火手段室の間が前記閉塞部材で閉塞されているガス発生器であって、
 前記点火手段室内には、作動時に軸方向に摺動可能なピストンが配置されており、
 前記ピストンが、
 前記点火手段室の内周面に沿って摺動可能なベース部と、前記ベース部の外径よりも小さな外径を有している、作動前には前記ベース部に保持されているが作動時には前記ベース部から離脱できる飛翔部からなるものであり、
 作動前において、前記ベース部、前記閉塞部材および前記ハウジング周壁部で囲まれた空間によりプレナム室が形成されており、
 前記プレナム室内に前記ピストンの飛翔部が位置しており、
 前記プレナム室を形成するハウジング周壁部にガス排出口が設けられており、
 前記プレナム室を形成するベース部と前記ガス排出口の間のハウジング周壁部には、内側に突き出されたストッパ手段が設けられており、
 作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離のほうが長く、
 作動時において、前記点火手段が作動したときの圧力を受けて前記ピストンが前記ハウジング軸方向に移動し、前記ピストンのベース部が前記ストッパ手段に衝突したとき、
 前記飛翔部が、前記ベース部から離脱し飛翔して前記閉塞部材に衝突した後、さらに飛翔して加圧ガス室内に入り込むことで前記閉塞部材を開口させ、前記加圧ガス室と前記プレナム室を連通させる、ガス発生器を提供する。
 本発明の発明2は、
 一端側が閉塞部材で閉塞され、周壁部にガス排出口を有している点火手段室ハウジングと、
 前記点火手段室ハウジング内の閉塞部材側に設けられた、加圧ガスが充填された加圧ガス室を形成する加圧ガス室ハウジングとから筒状ハウジングが形成され、 
 前記点火手段室ハウジング内の他端側が点火手段によって閉塞され、内部に点火手段室を形成しており、
 前記加圧ガス室と前記点火手段室の間が前記閉塞部材で閉塞されているガス発生器であって、
 前記点火手段室内には、作動時に軸方向に摺動可能なピストンが配置されており、
 前記ピストンが、
 前記点火手段室の内周面に沿って摺動可能なベース部と、前記ベース部の外径よりも小さな外径を有している、作動前には前記ベース部に保持されているが作動時には前記ベース部から離脱できる飛翔部からなるものであり、
 作動前において、前記ベース部、前記閉塞部材および前記ハウジング周壁部で囲まれた空間によりプレナム室が形成されており、
 前記プレナム室内に前記ピストンの飛翔部が位置しており、
 前記プレナム室を形成するハウジング周壁部にガス排出口が設けられており、
 前記プレナム室を形成するベース部と前記ガス排出口の間のハウジング周壁部には、内側に突き出されたストッパ手段が設けられており、
 作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離のほうが短く、
 作動時において、前記点火手段が作動したときの圧力を受けて前記ピストンが前記ハウジング軸方向に移動し、飛翔部が前記閉塞部材を開口させた後、前記ピストンのベース部が前記ストッパ手段に衝突して前記ベース部から飛翔部が離脱し飛翔して加圧ガス室内に入り込むことで、前記加圧ガス室と前記プレナム室を連通させる、ガス発生器を提供する。
 本発明は、以下の詳細な説明と添付された図面により、さらに完全に理解されるものであるが、これらはただ説明のため付されるものであり、本発明を制限するものではない。
図1は、本発明のガス発生器の軸X方向の断面図である。 図2は、本発明の別実施形態であるガス発生器の軸X方向の断面図である。 図3は、(a)~(d)において、ピストンの異なる実施形態を示す軸方向断面図である。 図4は、(a)、(b)において、作動前におけるピストンの取り付け状態の異なる実施形態を示す軸方向断面図である。
発明の詳細な説明
 US6,447,008B1のガス発生器では、加圧ガス室9の閉塞部材がシーリングディスク25とシーリングストッパ23の組み合わせになっていることから、取り付け作業が難しいことが考えられる。
 また、ガス排出経路が開放されるためには、複数部品の変形や移動が要件となっていることから確実性において劣っていること、図2からも確認できるとおり、ガス排出口26に対して分離壁6が被せられたような状態になっており、開口の程度によってガス排出量が左右されることから、エアバッグの膨張性能が一定しないことが考えられることから、改善の余地がある。
 本発明は、閉塞部材の破壊機構が簡単で、ガス排出経路を確実に開放することができる、加圧ガスを使用したガス発生器を提供することを課題とする。
 本発明のガス発生器における点火手段は、公知の電気式点火器、または電気式点火器とガス発生剤の組み合わせからなるものを使用することができる。
 本発明のガス発生器における閉塞部材は、加圧ガス室ハウジング側に一体に設けられていてもよいし、点火手段室ハウジング側に一体に設けられていてもよい。例えば、一端側が閉塞された筒状部材を点火手段室ハウジングとして使用して、これの閉塞端面と、一端側が閉塞された筒状部材(加圧ガス室ハウジング)の開口部を溶接固定することで、前記点火手段室ハウジングの閉塞端面を閉塞部材とすることができる。
 本発明のガス発生器におけるピストンは、ベース部と飛翔部を有するものである。ベース部は平板状であってもよく、また平板状の周縁に軸方向に伸びる筒状部分が存在してもよい。さらにはこの筒状部分から外側に広がる環状フランジが存在してもよい。ベース部の外形は、ハウジング(点火手段室)の内部形状と同じ形状のものである。
 ピストン(ベース部)のストッパ手段は、ハウジング周壁部から内側に突き出された突起を使用することができる。
 前記突起は、ハウジング周壁部が外側から内側に突き出されるように変形させたもの、ハウジング周壁部の内周面に突起となる部品を溶接固着したものにより形成することができる。
 前記突起は、連続した環状のもの、不連続でエンボス状にまたは環状に形成されたものなどにすることができる。
 飛翔部はその断面形状を限定するものではないが、断面の大きさがベース部の断面よりも小さくなるようにする。例えばベース部も飛翔部も断面形状が円の場合、その外径は飛翔部のほうが小さい。また多角形の場合は、多角形の各点を結んでできる円周の外径で比較することができる。すなわちベース部において点火手段室で発生する圧力の重圧面積を大きくし、ピストンを移動しやすくしている。
 本発明のガス発生器は、加圧ガス室と点火手段室の間を閉塞する閉塞部材が、ベース部と飛翔部を有するピストンにより破壊されることで、加圧ガス室からプレナム室内のガス排出口に至るガス排出経路が開放されるものである。
 点火手段の作動時、ベース部はハウジング周壁部の内周面に沿って軸方向に摺動するようになっており、ストッパ手段により移動が制限されるようになっている。
 ベース部がストッパ手段に衝突した時点では、飛翔部は閉塞部材に衝突していないが、ベース部の移動が急激に阻止されることで、閉塞部材は、慣性力によってベース部から離脱された飛翔部により開裂され、飛翔部はそのまま加圧ガス室内に移動する。
 そして、閉塞部材とストッパ手段の間のプレナム室のハウジング周壁部にガス排出口が設けられているため、ガス排出口は全てが確実に開口され、加圧ガス室内の加圧ガスが排出される。このとき閉塞部材が開口した部分には少なくとも飛翔部が存在しないことから、閉塞部材の開口した部分が加圧ガスの排出部として機能する。その際加圧ガスの排出を妨げるものがなく、再現性のよい出力が得られる。
 本発明のガス発生器は、加圧ガス室と点火手段室の間を閉塞する閉塞部材が、ベース部と飛翔部を有するピストンにより破壊されることで、加圧ガス室からプレナム室内のガス排出口に至るガス排出経路が開放されるものである。
 点火手段の作動時、ベース部は軸方向に摺動するようになっており、ストッパ手段により移動が制限されるようになっている。
 閉塞部材は、ベース部がストッパ手段に衝突する前に、あるは衝突時に、ベース部に保持された状態の飛翔部により開裂され、閉塞部材が開裂された後、飛翔部は慣性力によってベース部から離脱して加圧ガス室内に移動する。
 そして、閉塞部材とストッパ手段の間のプレナム室のハウジング周壁部にガス排出口が設けられているため、ガス排出口は全てが確実に開口され、加圧ガス室内の加圧ガスが排出される。このときも閉塞部材が開口した部分には少なくとも飛翔部が存在せず、閉塞部材の開口した部分がすべて加圧ガスの排出部として機能する。したがって加圧ガスの排出を妨げるものがなく、再現性のよい出力が得られる。なお、ベース部の形状や、飛翔部との断面の大小関係は、上記した発明と同じである。
 本発明のガス発生器で使用できるベース部と飛翔部を有するピストンとしては、以下のものを使用することができる。
 ピストンの飛翔部は、円柱や角柱のほか、例えば4枚の板材を幅方向の断面形状が+になるように組み合わせたもの、さらに前記の組み合わせに準じて3枚または5枚以上の板材を組み合わせたものにすることができる。
 このように3枚以上の板材を組み合わせた飛翔部にすると、円柱や角柱の飛翔部と比べると軽量化できるので好ましい。
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、ピストンの飛翔部は、閉塞部材に対向する先端部分が鋭利な形状のものであることが好ましい。 例えば、円錐または角錐にすることが好ましい。例えば上述のように4枚の板材を組み合わせたものの場合には、4枚の板材(長方形になる)の先端部分を斜めに切断することで鋭利な先端部にすることができる。なお、飛翔部は円錐や角錐以外の形状であってもよい。 
 (第1のピストン)
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、前記ピストンが、
 円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、さらに好ましくは飛翔部は円柱または角柱であり、
 前記円板状のベース部が中心部に凹部または貫通孔を有しており、かつ前記凹部または貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
 前記円板状のベース部の凹部または貫通孔に前記円柱状の飛翔部の一端面側が圧入されているものである。
 第1のピストンにおいて、ベース部の前記凹部または貫通孔が形成されていない部分に設けられた貫通孔または貫通溝は、点火手段室にガス発生剤が充填されているときは、点火手段室内で発生した燃焼ガスのガス排出口までのガス排出経路となるものである。
 貫通溝は、ベース部の周縁部に設けられるものであり、環状のストッパ手段を設けたときには、貫通溝に代えて貫通孔を設ける。これらの貫通孔や貫通溝については、以下の他のピストンも同様である。
 第1のピストンは、ベース部と飛翔部が圧入により接続されているものであるため、組立および取付作業も容易であり、作動時においても確実に離脱させることができる。
 なお、作動時においては、ベース部は点火手段からの非常に高い圧力を受け、高速でストッパ手段に衝突することになるため、ベース部と飛翔部との圧入部分の結合力よりも、前記衝突により発生する慣性力(慣性抵抗)の方が確実に大きくなるため、飛翔部はベース部から確実に離脱される。
 (第2のピストン)
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、前記ピストンが、
 円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
 前記円板状のベース部が中心部に凹部または貫通孔を有しており、かつ前記凹部または貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
 前記円柱状の飛翔部が一端面に凸部を有しているものであり、
 前記円板状のベース部の凹部または貫通孔に前記円柱状の飛翔部の凸部が圧入されているものである。前記ピストンの飛翔部は円柱または角柱に形成することが好ましい。
 第2のピストンは、ベース部と飛翔部の凸部が圧入により接続されているものであるため、組立および取付作業も容易であり、第1のピストンと同様に作動時においても確実に離脱させることができる。
 (第3のピストン)
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、前記ピストンが、
 円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、さらにベース部が、点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
 前記円板状のベース部と前記円柱状の飛翔部が、前記円板状のベース部の中心部と前記円柱状の飛翔部の一端面の中心部において、切断可能な軸部により接続されているものである。前記ピストンの飛翔部は円柱または角柱に形成することが好ましい。
 第3のピストンは、ベース部と飛翔部が切断可能な軸部により接続されているものであるため、取り付け作業も容易であり、第1のピストンと同様に作動時においても確実に離脱させることができる。
 (第4のピストン)
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、前記ピストンが、
 円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
 前記円板状のベース部が中心部に貫通孔を有しており、かつ前記貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
 前記円柱状の飛翔部が一端面に凸部を有しているものであり、
 前記円柱状の飛翔部の凸部が前記円板状のベース部の貫通孔から突き出されるまで挿入されており、かつ突出部がかしめられているものである。前記ピストンの飛翔部は円柱または角柱に形成することが好ましい。
 第4のピストンは、第1~第3のピストンと比べると、ベース部と飛翔部の接続強度の耐久性が高められている。
 本発明のガス発生器を車両のエアバッグ装置に使用したとき、車両の使用状況などによって激しい振動が継続して加えられるような場合であっても、点火器手段が作動する前にベース部から飛翔部が離脱することへの防止能力が高められる。
 第4のピストンを使用するときは、飛翔部の離脱の確実性を確保するため、点火手段としてガス発生剤を併用することが好ましい。
 (第5のピストン)
 本発明の発明1と発明2において好ましくは、前記ピストンが、
 円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
 前記円板状のベース部が中心部に貫通孔を有しており、かつ前記貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
 前記円柱状の飛翔部が一端面に孔部を有しているものであり、
 前記円板状のベース部と前記円柱状の飛翔部が、前記円板状のベース部の点火手段側の面から、前記円板状のベース部の貫通孔と前記円柱状の飛翔部底面の孔の両方に跨って接続手段が圧入またはねじ止めされているものである。前記ピストンの飛翔部は円柱または角柱に形成することが好ましい。
 第5のピストンは、第4のピストンと同様の理由によりベース部と飛翔部の接続強度の耐久性が高められている。
 本発明のガス発生器は、閉塞部材の破壊機構が簡単で、加圧ガスのガス排出経路を確実に開放することができる。
発明の実施の形態
 (1)図1に示すガス発生器
 ガス発生器10は、筒状ハウジング11により外殻が形成されている。
 筒状ハウジング11は、筒状の加圧ガス室ハウジング20と筒状の点火手段室ハウジング30が溶接固定されて一体化されているが、全体が1つの筒からなるものでもよい。
 筒状の加圧ガス室ハウジング20は、一端側に閉塞端面21を有しており、他端開口部側が閉塞部材15で閉塞されている。
 加圧ガス室ハウジング20内は加圧ガス室22となっており、アルゴンやヘリウムなどのガスが高圧で充填されている。
 加圧ガスは、加圧ガス室ハウジング20の壁面部に設けられた図示していないガス充填孔から充填され、ガスを充填後に前記充填孔は溶接により閉塞されている。
 筒状の点火手段室ハウジング30は、加圧ガス室ハウジング20との接続部分が閉塞部材15で閉塞されている。
 閉塞部材15は、点火手段室ハウジング30の開口部に閉塞部材15が溶接固定されて取り付けられたものでもよいし、予め閉塞端面を有する点火手段室ハウジング30を使用し、前記閉塞端面が閉塞部材15となるようにしてもよい。
 点火手段室ハウジング30内は点火手段室32となっており、閉塞部材15と反対側の開口部には、電気式の点火器35が嵌め込まれた状態で取り付けられている。
 電気式の点火器35は、点火器本体36と金属製カラー37が樹脂(図示せず)を介して一体化されたものであり、点火手段室ハウジング30の内周壁面と金属製カラー37は気密状態が維持できるように密着されている。
 電気式の点火器35は、点火手段室ハウジング30と金属製カラー37が溶接固定されていてもよいし、点火手段室ハウジング30の開口部側を内側にかしめることで固定されていてもよい。
 点火手段室32内にはピストン50が配置されている。
 ピストン50は、点火手段室ハウジング30の内周壁面30aに沿って軸X方向に摺動可能なベース部51と、ベース部51の外径よりも小さな外径を有している飛翔部52からなるものである。
 ベース部51は点火器35側に配置され、飛翔部52は閉塞部材15と正対している。
 ベース部51、飛翔部52および閉塞部材15の中心軸は一致している(軸Xとも一致している)。
 作動前においては、ピストンのベース部51、閉塞部材15および点火手段室ハウジング30の周壁部で囲まれた空間によりプレナム室40が形成されており、ピストンの飛翔部52はプレナム室40内において閉塞部材15に正対するように位置している。
 プレナム室40を形成する点火手段室ハウジング30の周壁部には、ガス排出口14が設けられている。ガス排出口14は、内側から金属製のシールテープにより閉塞されている。
 点火手段室32内のプレナム室40を除いた空間には、図示していないガス発生剤が充填されている。なお、点火手段室32とプレナム室40の容積を調整することで、点火手段としてガス発生剤を使用しない実施形態にすることもできる。
 プレナム室40を形成するベース部51とガス排出口15の間の点火手段室ハウジング30の周壁部には、内側から突き出された環状のストッパ手段45が設けられている。
 ピストン50と環状のストッパ手段45の位置関係は、作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離(L1)よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離(L2)のほうが長くなるように設定されている。
 このため、ピストンのベース部51がL1の距離を移動したとき、飛翔部52はベース部51に接続した状態であり、ベース部51に保持された飛翔部52の先端は閉塞部材15には接触していない。
 ピストン50は、作動前にはベース部51に飛翔部52が保持されているが、作動時にはベース部51から飛翔部52が離脱できるようになっているものであり、例えば、図3(a)~(d)に示すようなピストンにすることができる。
 <図3(a)のピストン50a>
 円板状のベース部51は、中心部に貫通孔51aを有しており、貫通孔51aが形成されていない部分に複数の貫通孔51bを有している。貫通孔51aは凹部にすることもできるが、貫通孔51aにした場合には、飛翔部52が離脱した後にはガス通路として機能するので好ましい。
 円柱状の飛翔部52は、端面52aに凸部53を有しており、端面52aと反対側の先端部52bは円錐状になっている。
 そして、円板状のベース部51の貫通孔51aに対して円柱状の飛翔部52の凸部53が圧入されてベース部51と飛翔部52が一体化されている。
 なお、円柱状の飛翔部52として凸部53を有していないものを使用して、貫通孔51aの大きさを調整することで、端面52a側を貫通孔51aに圧入するようにしてもよい。
 <図3(b)のピストン50b>
 図3(b)のピストン50bは、図3(a)のピストン50aとはベース部51と飛翔部52の接続形態が異なるほかは同じものである。
 円板状のベース部51と円柱状の飛翔部52が、円板状のベース部51の中心部と円柱状の飛翔部52の端面52aの中心部において、切断可能な軸部54により接続されることで、ベース部51と飛翔部52が一体化されている
 <図3(c)のピストン50c>
 図3(c)のピストン50cは、図3(a)のピストン50aとはベース部51と飛翔部52の接続形態が異なるほかは同じものである。
 円柱状の飛翔部52は、端面52aに凸部55を有しており、凸部55の長さは、ベース部の貫通孔51aを貫通して反対面に突き出されるに十分な長さである。
 円柱状の飛翔部の凸部55は、円板状のベース部の貫通孔51aから突き出されるまで圧入されており、かつ突出部55aが貫通孔51aの内径よりも大きくなるまでかしめられていることで(かしめ部55a)、ベース部51と飛翔部52が一体化されている
 <図3(d)のピストン50d>
 図3(d)のピストン50dは、図3(a)のピストン50aとはベース部51と飛翔部52の接続形態が異なるほかは同じものである。
 円柱状の飛翔部52は、端面52aに孔56を有している。
 円板状のベース部51と円柱状の飛翔部52は、円板状のベース部51の点火器35側の面から、円板状のベース部の貫通孔51aと円柱状の飛翔部底面の孔56の両方に跨って、接続手段となるピン57が圧入またはねじ込まれていることで、ベース部51と飛翔部52が一体化されている。
 ピストン50は、作動前には、例えばガス発生器10をエアバッグ装置に使用したとき、車両に加えられる程度の振動により軸X方向に移動しない程度の強度で取り付けられていればよい。
 ピストン50の取り付け方法としては、
 図4(a)に示すように点火手段室ハウジング30の所定位置に外側から内側に突き出された環状凸部37を形成し、そこに外周面に溝58を設けたピストンのベース部51を嵌め込む方法、
 図4(b)に示すように点火手段室ハウジング30の所定位置に外側から内側に突き出された、軸X方向に間隔をおいた2つの環状凸部38a、38bを形成し、2つの環状凸部38a、38bの間にピストンのベース部51を嵌め込む方法、あるいは環状凸部38bを形成した後でピストンのベース部51を嵌め込み、その後、環状凸部38aを形成する方法、
 点火手段室ハウジング30の所定位置にピストンのベース部51を圧入する方法、
 点火手段室ハウジング30の所定位置にピストンのベース部51を圧入した後、外側から軽く溶接する方法、
などの方法を適用することができる。
 次に、図1(a)、(b)によりガス発生器10の動作を説明する。
 電気式の点火器35が作動して発生した燃焼生成物(火炎や燃焼ガス)によって、点火手段室32内のガス発生剤が着火燃焼される。
 ガス発生剤の燃焼により発生した燃焼ガスにより点火手段室32内の圧力が上昇して、ピストンのベース部51が軸X方向に押されて移動する。
 燃焼ガスはベース部の貫通孔51bを通ってプレナム室40内に入り、ガス排出口14から排出される。
 軸X方向に押されて移動したピストンのベース部51は、飛翔部52が接続された状態で距離L1を移動したときストッパ手段45に衝突してそれ以上の移動が阻止されるが、L1<L2であるから、ベース部51に保持された状態の飛翔部52の先端部は閉塞部材15には接触していない。
 そして、図1(b)に示すように、ベース部51がストッパ部45に衝突して停止することにより生じる慣性力によって、ベース部51から飛翔部52が離脱して軸X方向に飛翔して閉塞部材15を開裂して貫通した後、加圧ガス室20内に入る。
 閉塞部材15が開裂したことにより加圧ガス室20とプレナム室40が連通され、ガス排出経路が開放されるため、加圧ガス室20内のガスはガス排出口14から排出される。飛翔部52は加圧ガス室20に存在するため、閉塞部材15の開裂した部分がすべて加圧ガスの排出口として機能する。
 (2)図2に示すガス発生器
 図2に示すガス発生器100は、図1に示すガス発生器10とは実質的に同じものであり、図1に示すL1、L2の関係に対応するL11、L12の関係が異なることで、一部動作が異なるものである。
 ピストン50と環状のストッパ手段45の位置関係は、作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離のほうが短くなるように設定されている。
 このため、ピストンのベース部51がL11の距離を移動したとき、飛翔部52はベース部51に接続した状態であり、ベース部51に保持された飛翔部52は閉塞部材15を開裂できる位置にある。
 図2(a)、(b)に示すガス発生器100は、一部動作を除いて、図1(a)、(b)に示すガス発生器10と同様に動作する。
 図2(a)、(b)に示すガス発生器100では、軸X方向に押されて移動したピストンのベース部51は、距離L11を移動したときストッパ手段45に衝突してそれ以上の移動が阻止されるが、L11>L12であるから、図2(b)に示すように、ベース部51に保持された状態の飛翔部52は、ベース部51がストッパ手段45に衝突する前に閉塞部材15に衝突して開裂させる。
 そして、図2(b)に示すように、ベース部51がストッパ部45に衝突して停止することにより生じる慣性力によって、ベース部51から飛翔部52が離脱して軸X方向に飛翔して閉塞部材15を貫通した後、加圧ガス室20内に入る。
 閉塞部材15が開裂したことにより加圧ガス室20とプレナム室40が連通され、ガス排出経路が開放されるため、加圧ガス室20内のガスはガス排出口14から排出される。
 本発明を以上のように記載した。当然、本発明は様々な形の変形をその範囲に含み、これら変形は本発明の範囲からの逸脱ではない。また当該技術分野における通常の知識を有する者が明らかに本発明の変形とみなすであろうすべては、以下に記載する請求項の範囲にある。

Claims (8)

  1.  一端側が閉塞部材で閉塞され、周壁部にガス排出口を有している点火手段室ハウジングと、
     前記点火手段室ハウジング内の閉塞部材側に設けられた、加圧ガスが充填された加圧ガス室を形成する加圧ガス室ハウジングとから筒状ハウジングが形成され、
     前記点火手段室ハウジング内の他端側が点火手段によって閉塞され、内部に点火手段室を形成しており、
     前記加圧ガス室と前記点火手段室の間が前記閉塞部材で閉塞されているガス発生器であって、
     前記点火手段室内には、作動時に軸方向に摺動可能なピストンが配置されており、
     前記ピストンが、
     前記点火手段室の内周面に沿って摺動可能なベース部と、前記ベース部の外径よりも小さな外径を有している、作動前には前記ベース部に保持されているが作動時には前記ベース部から離脱できる飛翔部からなるものであり、
     作動前において、前記ベース部、前記閉塞部材および前記ハウジング周壁部で囲まれた空間によりプレナム室が形成されており、
     前記プレナム室内に前記ピストンの飛翔部が位置しており、
     前記プレナム室を形成するハウジング周壁部にガス排出口が設けられており、
     前記プレナム室を形成するベース部と前記ガス排出口の間のハウジング周壁部には、内側に突き出されたストッパ手段が設けられており、
     作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離のほうが長く、
     作動時において、前記点火手段が作動したときの圧力を受けて前記ピストンが前記ハウジング軸方向に移動し、前記ピストンのベース部が前記ストッパ手段に衝突したとき、
     前記飛翔部が、前記ベース部から離脱し飛翔して前記閉塞部材に衝突した後、さらに飛翔して加圧ガス室内に入り込むことで前記閉塞部材を開口させ、前記加圧ガス室と前記プレナム室を連通させる、ガス発生器。
  2.  一端側が閉塞部材で閉塞され、周壁部にガス排出口を有している点火手段室ハウジングと、
     前記点火手段室ハウジング内の閉塞部材側に設けられた、加圧ガスが充填された加圧ガス室を形成する加圧ガス室ハウジングとから筒状ハウジングが形成され、
     前記点火手段室ハウジング内の他端側が点火手段によって閉塞され、内部に点火手段室を形成しており、
     前記加圧ガス室と前記点火手段室の間が前記閉塞部材で閉塞されているガス発生器であって、
     前記点火手段室内には、作動時に軸方向に摺動可能なピストンが配置されており、
     前記ピストンが、
     前記点火手段室の内周面に沿って摺動可能なベース部と、前記ベース部の外径よりも小さな外径を有している、作動前には前記ベース部に保持されているが作動時には前記ベース部から離脱できる飛翔部からなるものであり、
     作動前において、前記ベース部、前記閉塞部材および前記ハウジング周壁部で囲まれた空間によりプレナム室が形成されており、
     前記プレナム室内に前記ピストンの飛翔部が位置しており、
     前記プレナム室を形成するハウジング周壁部にガス排出口が設けられており、 前記プレナム室を形成するベース部と前記ガス排出口の間のハウジング周壁部には、内側に突き出されたストッパ手段が設けられており、
     作動前の状態において、ベース部とストッパ手段との距離よりも、飛翔部の先端から閉塞部材までの距離のほうが短く、
     作動時において、前記点火手段が作動したときの圧力を受けて前記ピストンが前記ハウジング軸方向に移動し、飛翔部が前記閉塞部材を開口させた後、前記ピストンのベース部が前記ストッパ手段に衝突して前記ベース部から飛翔部が離脱し飛翔して加圧ガス室内に入り込むことで、前記加圧ガス室と前記プレナム室を連通させる、ガス発生器。
  3.  前記ピストンが、
     円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
     前記円板状のベース部が中心部に凹部または貫通孔を有しており、かつ前記凹部または貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
     前記円板状のベース部の凹部または貫通孔に前記円柱状の飛翔部の一端面側が圧入されているものである、請求項1または2記載のガス発生器。
  4.  前記ピストンが、
     円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
     前記円板状のベース部が中心部に凹部または貫通孔を有しており、かつ前記凹部または貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
     前記円柱状の飛翔部が一端面に凸部を有しているものであり、
     前記円板状のベース部の凹部または貫通孔に前記円柱状の飛翔部の凸部が圧入されているものである、請求項1または2記載のガス発生器。
  5.  前記ピストンが、
     円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、さらにベース部が、点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
     前記円板状のベース部と前記円柱状の飛翔部が、前記円板状のベース部の中心部と前記円柱状の飛翔部の一端面の中心部において、切断可能な軸部により接続されているものである、請求項1または2記載のガス発生器。
  6.  前記ピストンが、
     円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
     前記円板状のベース部が中心部に貫通孔を有しており、かつ前記貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
     前記円柱状の飛翔部が一端面に凸部を有しているものであり、
     前記円柱状の飛翔部の凸部が前記円板状のベース部の貫通孔から突き出されるまで挿入されており、かつ突出部がかしめられているものである、請求項1または2記載のガス発生器。
  7.  前記ピストンが、
     円板状のベース部と、前記円板状のベース部に離脱可能に取り付けられた飛翔部を有するものであり、
     前記円板状のベース部が中心部に貫通孔を有しており、かつ前記貫通孔が形成されていない部分に点火手段室とプレナム室をつなぐ貫通孔または貫通溝を有しているものであり、
     前記円柱状の飛翔部が一端面に孔部を有しているものであり、
     前記円板状のベース部と前記円柱状の飛翔部が、前記円板状のベース部の点火手段側の面から、前記円板状のベース部の貫通孔と前記円柱状の飛翔部底面の孔の両方に跨って接続手段が圧入またはねじ止めされている、請求項1または2記載のガス発生器。
  8.  前記飛翔部が、前記閉塞部材に対向する先端部分が円錐または角錐のものである、請求項1~7のいずれか1項記載のガス発生器。
PCT/JP2014/064703 2013-06-28 2014-06-03 ガス発生器 WO2014208290A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-136264 2013-06-28
JP2013136264A JP6050188B2 (ja) 2013-06-28 2013-06-28 ガス発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208290A1 true WO2014208290A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/064703 WO2014208290A1 (ja) 2013-06-28 2014-06-03 ガス発生器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6050188B2 (ja)
WO (1) WO2014208290A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159746A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 株式会社ダイセル 穿孔器およびガス排出装置
US10744551B2 (en) 2015-08-19 2020-08-18 Daicel Corporation Rolling-swaging tool and method for closing opening of cylindrical member using same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6504963B2 (ja) 2015-08-05 2019-04-24 株式会社ダイセル 筒状ハウジング開口部の閉塞構造とガス発生器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040975U (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 発射体ガス解放型ハイブリッドインフレータ
JPH10230814A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Breed Automot Technol Inc エアバッグ用ハイブリッドインフレーター
US6189926B1 (en) * 1997-12-16 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator with center discharge and soft onset
JP2001055112A (ja) * 1999-07-16 2001-02-27 Autoliv Development Ab 自動車安全装置用の膨張デバイス
DE19954738A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-31 Petri Dn Gmbh Inflator Systems Hybrid-Gasgenerator
JP2002513347A (ja) * 1996-09-21 2002-05-08 デイナミート ノーベル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エクスプロジーフシュトッフー ウント ジステームテヒニク 貯蔵室のための機械的な開放機構を備えたエアバッグのためのハイブリッド式ガス発生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040975B2 (ja) * 1998-04-23 2000-05-15 トップ工業株式会社 縦形レンチ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040975U (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 モートン インターナショナル,インコーポレイティド 発射体ガス解放型ハイブリッドインフレータ
JP2002513347A (ja) * 1996-09-21 2002-05-08 デイナミート ノーベル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エクスプロジーフシュトッフー ウント ジステームテヒニク 貯蔵室のための機械的な開放機構を備えたエアバッグのためのハイブリッド式ガス発生装置
JPH10230814A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Breed Automot Technol Inc エアバッグ用ハイブリッドインフレーター
US6189926B1 (en) * 1997-12-16 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator with center discharge and soft onset
JP2001055112A (ja) * 1999-07-16 2001-02-27 Autoliv Development Ab 自動車安全装置用の膨張デバイス
DE19954738A1 (de) * 1999-11-12 2001-05-31 Petri Dn Gmbh Inflator Systems Hybrid-Gasgenerator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159746A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 株式会社ダイセル 穿孔器およびガス排出装置
JP2015202754A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 株式会社ダイセル 穿孔器およびガス排出装置
US10059577B2 (en) 2014-04-14 2018-08-28 Daicel Corporation Perforator and gas discharge apparatus
US10744551B2 (en) 2015-08-19 2020-08-18 Daicel Corporation Rolling-swaging tool and method for closing opening of cylindrical member using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015009666A (ja) 2015-01-19
JP6050188B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8870222B2 (en) Gas generator
US9944250B2 (en) Gas generator
US8011303B2 (en) Gas generator
CN109863065B (zh) 气体发生器
US20170043743A1 (en) Gas generator
US9487182B2 (en) Gas generator for restraining device
WO2014208290A1 (ja) ガス発生器
JP2007192405A (ja) アクチュエータ
US20180043854A1 (en) Gas generator
WO2015060081A1 (ja) 破裂板およびそれを使用したインフレータ
JP2018012418A (ja) ガス発生器
US20180118154A1 (en) Gas generator
WO2017179421A1 (ja) ガス発生器
EP1927519B1 (en) Inflator
US20190299041A1 (en) A device for delivering a pressurized material
EP2987685B1 (en) Gas generator
CN107107858B (zh) 点火器组装体及使用其的气体发生器
EP1898102A2 (en) Pyrotechnic actuator
US9896058B2 (en) Gas generator
US10214176B2 (en) Gas generator
US20070240417A1 (en) Actuator
US10336287B2 (en) Gas generator
WO2016076149A1 (ja) 点火器組立体とそれを使用したガス発生器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14816946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14816946

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1