WO2014178318A1 - 酵母培養方法 - Google Patents

酵母培養方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014178318A1
WO2014178318A1 PCT/JP2014/061500 JP2014061500W WO2014178318A1 WO 2014178318 A1 WO2014178318 A1 WO 2014178318A1 JP 2014061500 W JP2014061500 W JP 2014061500W WO 2014178318 A1 WO2014178318 A1 WO 2014178318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yeast
culture medium
cassava
culture method
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/061500
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智 牛若
雅志 町田
タナパース ワルニー
バイタノムサット ピラニー
アピワタナピワット ワラポーン
昭彦 小杉
善則 村田
Original Assignee
出光興産株式会社
カセサート大学
独立行政法人国際農林水産業研究センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社, カセサート大学, 独立行政法人国際農林水産業研究センター filed Critical 出光興産株式会社
Publication of WO2014178318A1 publication Critical patent/WO2014178318A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor

Definitions

  • the present invention relates to a yeast culture method.
  • yeast capable of producing ethanol and the like from sugar is used.
  • the yeast is used after being grown on a solid or liquid culture medium.
  • a culture medium containing peptone or yeast extract is widely used.
  • peptone and yeast extract are both expensive, there is a problem that when culturing microorganisms industrially, the cost becomes high and it is not economical. Therefore, a culture medium using corn steep liquor and polyhydric alcohol as nutrients, which are available at relatively low prices, has been proposed (Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide a yeast culture method capable of sufficiently culturing yeast using a low-cost raw material as a nutrient source.
  • cassava lees which are cassava lees used for starch production, have been discarded, although they are partially used as feed. This cassava cake was thought to have no other effective use because of its low starch content.
  • the present inventors tried to culture yeast using cassava koji as a nutrient source without being bound by such conventional technical common knowledge. The present inventors have found that yeasts can be sufficiently cultured by including sufficient nutrient sources such as a source. The present invention has been completed based on such findings. That is, the yeast culture method of the present invention is characterized by using cassava meal as a nutrient source.
  • the yeast culture method of the present invention preferably includes an enzymatic decomposition step of degrading cassava cake with an enzyme and a culture step of culturing yeast in a culture medium containing cassava cake after enzymatic decomposition.
  • the enzyme used in the enzymatic decomposition step preferably contains at least one selected from the group consisting of ⁇ -amylase and glucoamylase.
  • the culture medium further contains at least one selected from the group consisting of nitrogen, phosphorus, potassium, magnesium and zinc.
  • the sugar concentration of the said culture medium is 0.1 to 30 mass%.
  • the lactic acid concentration of the said culture medium is 5 mass% or less.
  • the concentration of acetic acid in the culture medium is preferably 1% by mass or less.
  • a yeast culture method capable of sufficiently culturing yeast using a low-cost raw material as a nutrient source.
  • Example 2 is a graph showing the relationship between the amount of yeast grown in Example 1 and the culture time.
  • 3 is a graph showing the measurement results of the amount of yeast growth in Examples 2 to 6 and Comparative Example 1.
  • 10 is a graph showing the relationship between the amount of yeast growth and the culture time in Example 7.
  • the yeast culture method of the present invention is characterized by using cassava meal as a nutrient source.
  • the yeast can be cultured by including an enzymatic decomposition step of degrading cassava cake with an enzyme and a culture step of culturing yeast in a culture medium containing cassava cake after enzymatic degradation.
  • the cassava cake is heated.
  • the starch in cassava lees can be gelatinized.
  • disassembly process mentioned later it becomes easy to decompose
  • a heating method of the cassava cake for example, a method of heating at 60 ° C. or more and 120 ° C. or less with water vapor can be adopted.
  • the method of heating the cassava cake is not limited to this method.
  • the amount of water in the cassava cake is sufficient, it may be heated by applying various conventional heating methods.
  • the heating method using steam as described above is preferable from the viewpoint that moisture can be supplied by heating with steam instead of adding water. .
  • cassava cake is decomposed with an enzyme.
  • a water content of 30% by mass or more, preferably 70% by mass or more and 90% by mass or less can be used as the cassava cake used as a raw material. If the water content is less than the lower limit, it tends to take a long time for the undegraded cassava cake to be decomposed, and the sugar concentration in the culture medium containing the cassava cake after enzymatic degradation is more than necessary. There is a risk of becoming higher.
  • the raw cassava cake having a water content of 30% by mass that is, the cassava cake discarded after the starch is extracted from the cassava cake is not limited.
  • water is added to a dried cassava cake so that the water content is 30% by mass or more, preferably 70% by mass or more and 90% by mass or less, or a raw cassava cake and a dried cassava cake are mixed. What added water as needed may be used.
  • Examples of the enzyme used in the present invention include ⁇ -amylase, glucoamylase, cellulase, pectinase and protease.
  • ⁇ -amylase and glucoamylase are preferable from the viewpoint of saccharifying starch in cassava lees.
  • an enzyme other than saccharifying enzymes such as cellulase, pectinase and protease in addition to saccharifying enzymes such as ⁇ -amylase and glucoamylase.
  • These enzymes may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • ⁇ -Amylase is added in an amount of 9 ⁇ 10 ⁇ 5 U to 600 U, preferably 8 ⁇ 10 ⁇ 3 U to 0.6 U, per 1 g of cassava cake. If the amount of ⁇ -amylase added is less than 9 ⁇ 10 ⁇ 5 U, it tends to take time to decompose the starch in the cassava cake. It is not effective in terms of cost effectiveness because the time until starch is decomposed into sugar cannot be shortened much.
  • Glucoamylase is added at 3 ⁇ 10 ⁇ 4 U or more and 200 U or less, preferably 3 ⁇ 10 ⁇ 2 U or more and 0.2 U or less per 1 g of cassava koji.
  • Cellulase is preferably added at 1 ⁇ 10 ⁇ 4 U to 100 U, particularly 1 ⁇ 10 ⁇ 2 U to 0.1 U per gram of cassava.
  • Pectinase is preferably added at 1 ⁇ 10 ⁇ 3 U to 1000 U, particularly 1 ⁇ 10 ⁇ 1 U to 1 U, per 1 g of cassava koji.
  • protease is added at 1 ⁇ 10 ⁇ 4 U to 100 U, particularly 1 ⁇ 10 ⁇ 2 U to 0.1 U, per 1 g of cassava koji.
  • a method of mixing the enzyme into the cassava bowl As a method of mixing the enzyme into the cassava bowl, (i) a method of mixing the enzyme and the cassava bowl in a tube by a screw conveyor or a line mixer that conveys the cassava bowl to a reaction vessel (jar fermenter), (ii) Various conventionally known methods such as a method of mixing an enzyme and cassava cake with a kneader can be used.
  • the treatment time in the enzyme decomposition step is preferably 4 hours or more and 120 hours or less from the viewpoint of balance between starch decomposition and efficiency.
  • the treatment temperature in the enzyme decomposition step is preferably 20 ° C. or higher and 100 ° C. or lower, and more preferably 40 ° C. or higher and 95 ° C. or lower.
  • yeast is cultured in a culture medium containing cassava cake after enzymatic degradation.
  • the culture medium used in the present invention is a medium containing cassava cake after enzymatic degradation.
  • starch in cassava lees is decomposed and contains sugar.
  • yeast can be cultured using this sugar as a sugar source.
  • This culture medium preferably further contains a nutrient source other than the sugar source from the viewpoint of the amount of yeast grown. Examples of nutrient sources other than sugar sources include nitrogen, phosphorus, potassium, magnesium, and zinc. These may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more type. Moreover, you may add suitably a well-known nutrient source (a yeast extract, polypeptone, etc.) to this culture medium as needed.
  • the sugar concentration of the culture medium is preferably from 0.1% by mass to 30% by mass from the viewpoint of the amount of yeast grown.
  • the concentration of lactic acid in the culture medium is preferably 5% by mass or less. When the lactic acid concentration exceeds the upper limit, the amount of yeast growth tends to decrease.
  • the concentration of acetic acid in the culture medium is preferably 1% by mass or less. When the acetic acid concentration exceeds the upper limit, the amount of yeast growth tends to decrease.
  • the pH of the culture medium is preferably 5 or more and more preferably 5 or more and 8 or less from the viewpoint of the amount of yeast growth.
  • yeast such as alcohol-fermenting yeast
  • yeast examples include Saccharomyces cerevisiae and Kluyveromycemarxianus, which is a heat-resistant yeast. These yeasts may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type. And it is preferable to add the said yeast in the range whose initial yeast density
  • the treatment time in the culturing step is preferably 4 hours or longer and 120 hours or shorter, more preferably 10 hours or longer and 30 hours or shorter, from the viewpoint of balance between the amount of yeast growth and efficiency.
  • the treatment temperature in the culturing step is preferably 20 ° C. or higher and 50 ° C. or lower, and more preferably 30 ° C. or higher and 40 ° C. or lower.
  • aeration to the reaction tank and agitation in the tank are usually performed, and as these methods, known methods can be appropriately employed.
  • yeast can be sufficiently cultured using a low-cost raw material such as cassava lees, which has been mostly discarded.
  • cultivation method can be used especially suitably as yeast used when producing ethanol using cassava lees.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes modifications and improvements as long as the object of the present invention can be achieved.
  • the yeast used in the present invention microorganisms other than the yeast may be used, and bacteria (such as Zymomonas mobiris) may be used.
  • Example 1 ⁇ -amylase and glucoamylase were mixed in 600 g of cassava koji to which 3400 mL of water had been added in advance in a 10 L jar fermenter, and then subjected to an enzymatic degradation treatment at 50 ° C. for 24 hours. Thereafter, the product obtained by the enzymatic degradation treatment was used as a culture medium, yeast was added to the culture medium so that the initial yeast concentration was OD of 0.5, and the yeast was cultured under the following conditions. The relationship between the amount of yeast growth (unit: OD) and the culture time is shown in FIG.
  • yeast can be sufficiently cultured using cassava straw as a nutrient source.
  • Example 2 ⁇ -amylase and glucoamylase were mixed in 15 g of cassava cake to which 85 mL of water had been added in advance in a 300 mL flask, and then subjected to an enzymatic decomposition treatment at 50 ° C. for 24 hours while stirring. Thereafter, the product obtained by the enzymatic degradation treatment is added with the additive components in the blending ratio shown in Table 1 below and mixed, and the culture medium is used.
  • the initial yeast concentration in this culture medium is 2 in OD.
  • yeast was added and cultured under the following conditions.
  • the measurement results of the yeast growth amount (unit: OD) are shown in FIG.
  • Sugar concentration in the culture medium 2% by mass Lactic acid concentration in culture medium: 0.3% by mass Concentration of acetic acid in the culture medium: 0.025% by mass Culture medium temperature: 37 ° C Stirring speed: 300rpm
  • Example 7 ⁇ -amylase and glucoamylase were mixed in 600 g of cassava koji to which 3400 mL of water had been added in advance in a 10 L jar fermenter, and then subjected to an enzymatic degradation treatment at 50 ° C. for 24 hours. Thereafter, the product obtained by the enzymatic decomposition treatment was mixed with additive components added at the same blending ratio as in Example 3 as a culture medium, and the initial yeast concentration in this culture medium was 0.5 at OD. Yeast was added so that the yeast was cultured under the following conditions.
  • FIG. 3 shows the relationship between the amount of yeast growth (unit: OD) and the culture time.
  • FIG. 3 As is clear from the results shown in FIG. 3, when nitrogen and phosphorus ((NH 4 ) 2 SO 4 and (NH 4 ) 2 HPO 4 ) were added to the culture medium (Example 7), FIG. The growth amount of yeast was improved as compared with Example 1 shown. From this, in the yeast culture method of this invention, when nitrogen, phosphorus, etc. were added to the culture medium, it was confirmed that the growth amount of yeast improves.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 本発明の酵母培養方法は、キャッサバ粕を栄養源とすることを特徴とする方法である。

Description

酵母培養方法
 本発明は、酵母培養方法に関する。
 近年、環境保護等の観点から、小麦、トウモロコシ、キャッサバ芋などの澱粉を原料としてエタノールなどを製造する方法が知られている。このような方法では、糖からエタノールなど生成することができる酵母が用いられる。この酵母は、固形または液体の培養培地により増殖されて利用される。通常、酵母を培養して増殖する場合、ペプトンや酵母エキスを配合した培養培地が広く使用されている。
 しかしながら、ペプトンや酵母エキスは共に高価であるために、微生物を工業的に培養しようとする場合、コストが高くなり、経済的でないといった問題がある。そこで、比較的に廉価で入手可能なコーンスティープリカーと多価アルコールを栄養源とする培養培地が提案されている(特許文献1)。
特開2004-329157号公報
 しかしながら、コーンスティープリカーは地域によっては輸送コストにより、コストが高くなる。また、コーンスティープリカーのように糖が含まれていない場合、別途の糖源や特許文献1のように多価アルコールが必要となるために、コストが高くなる。
 本発明の目的は、低コストの原料を栄養源として酵母を十分に培養できる酵母培養方法を提供することにある。
 従来、澱粉(スターチ)の製造に利用されたキャッサバ芋の粕であるキャッサバ粕は、飼料として一部利用されるものの、大半が廃棄されていた。このキャッサバ粕は、澱粉含有量が少ないことから、他に有効な利用方法はないと考えられていた。これに対し、本発明者らは、このような従来の技術常識にとらわれず、キャッサバ粕を栄養源として酵母の培養を試みたところ、驚くべきことに、キャッサバ粕を酵素分解したものは、糖源などの栄養源を十分に含み、酵母を十分に培養できることを見出した。本発明は、このような知見に基づいて完成されたものである。
 すなわち、本発明の酵母培養方法は、キャッサバ粕を栄養源とすることを特徴とする方法である。
 本発明の酵母培養方法においては、キャッサバ粕を酵素で分解する酵素分解工程と、酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地にて酵母を培養する培養工程と、を備えることが好ましい。
 本発明の酵母培養方法においては、前記酵素分解工程で用いる酵素が、α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼからなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
 本発明の酵母培養方法においては、前記培養培地が、窒素、リン、カリウム、マグネシウムおよび亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種をさらに含有することが好ましい。
 本発明の酵母培養方法においては、前記培養培地の糖濃度が、0.1質量%以上30質量%以下であることが好ましい。
 本発明の酵母培養方法においては、前記培養培地の乳酸濃度が、5質量%以下であることが好ましい。
 本発明の酵母培養方法においては、前記培養培地の酢酸濃度が、1質量%以下であることが好ましい。
 本発明によれば、低コストの原料を栄養源として酵母を十分に培養できる酵母培養方法を提供できる。
実施例1における酵母の増殖量と培養時間との関係を示すグラフである。 実施例2~6および比較例1における酵母の増殖量の測定結果を示すグラフである。 実施例7における酵母の増殖量と培養時間との関係を示すグラフである。
 以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
 本発明の酵母培養方法は、キャッサバ粕を栄養源とすることを特徴とする方法である。具体的には、キャッサバ粕を酵素で分解する酵素分解工程と、酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地にて酵母を培養する培養工程と、を含むことで酵母を培養することができる。なお、酵素分解工程と培養工程とは、同時に行ってもよい。また、酵素分解工程の前に、キャッサバ粕を加熱する加熱工程をさらに備えていてもよい。
[加熱工程]
 加熱工程においては、キャッサバ粕を加熱する。これにより、キャッサバ粕中の澱粉を糊化できる。そして、後述する酵素分解工程において、キャッサバ粕を分解しやすくなり、キャッサバ粕の糖化効果(糖の収率)を向上させることができる。
 キャッサバ粕の加熱方法としては、例えば、水蒸気により60℃以上120℃以下で加熱する方法を採用できる。なお、キャッサバ粕の加熱方法としては、この方法に限定されない。キャッサバ粕の水分量が十分である場合には、従前の各種加熱方法を適用して加熱すればよい。しかし、キャッサバ粕の含水率が50質量%に満たない場合には、水の添加に代えて水蒸気による加熱にて水分を供給することができるという観点から、上記のような水蒸気による加熱方法が好ましい。
[酵素分解工程]
 酵素分解工程においては、キャッサバ粕を酵素で分解する。
 原料に利用するキャッサバ粕としては、含水率が30質量%以上、好ましくは70質量%以上90質量%以下のものを用いることができる。含水率が前記下限未満では、未分解のキャッサバ粕が分解されるまでに長い時間を要してしまう傾向にあり、また、酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地中の糖濃度が必要以上に高くなってしまう恐れがある。一方、前記上限を超えると、酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地中の糖濃度が低くなる傾向にあり、結果として酵母の増殖量が少なくなる傾向にある。
 ここで、含水率が30質量%の生のキャッサバ粕、すなわちキャッサバ芋から澱粉を抽出した後に廃棄されるキャッサバ粕を用いる場合に限られない。例えば、乾燥されたキャッサバ粕に含水率が30質量%以上、好ましくは70質量%以上90質量%以下となるように水を添加したり、生のキャッサバ粕および乾燥のキャッサバ粕を混合したものに必要に応じて水を添加したりしたものでもよい。
 本発明に用いる酵素としては、α-アミラーゼ、グルコアミラーゼ、セルラーゼ、ペクチナーゼおよびプロテアーゼなどが挙げられる。これらの中でも、キャッサバ粕中の澱粉を糖化する観点からは、α-アミラーゼ、グルコアミラーゼが好ましい。また、キャッサバ粕中の成分をより多く利用するという観点からは、α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼなどの糖化酵素の他に、セルラーゼ、ペクチナーゼおよびプロテアーゼなどの糖化酵素以外の酵素を併用することがより好ましい。これらの酵素は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 α―アミラーゼは、キャッサバ粕1g当たり9×10-5U以上600U以下、好ましくは8×10-3U以上0.6U以下で添加する。α―アミラーゼの添加量が、9×10-5Uより少ないとキャッサバ粕中の澱粉を分解するために時間を要してしまう傾向にあり、他方、600Uより多く添加しても、キャッサバ粕中の澱粉が糖に分解されるまでの時間の短縮があまり図れず、費用対効果の点で有効ではない。
 グルコアミラーゼは、キャッサバ粕1g当たり3×10-4U以上200U以下、好ましくは3×10-2U以上0.2U以下で添加する。グルコアミラーゼ添加量が、3×10-4Uより少ないとキャッサバ粕中の澱粉を分解するために時間を要してしまう傾向にあり、他方、200Uより多く添加しても、キャッサバ粕中の澱粉が糖に分解されるまでの時間の短縮があまり図れず、費用対効果の点で有効ではない。
 α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼなどの糖化酵素の他に、セルラーゼ、ペクチナーゼおよびプロテアーゼなどの糖化酵素以外の酵素を併用する場合、以下のような添加量とすることが好ましい。
 セルラーゼは、キャッサバ粕1g当たり1×10-4U以上100U以下、特に1×10-2U以上0.1U以下で添加することが好ましい。
 ペクチナーゼは、キャッサバ粕1g当たり1×10-3U以上1000U以下、特に1×10-1U以上1U以下で添加することが好ましい。
 プロテアーゼは、キャッサバ粕1g当たり1×10-4U以上100U以下、特に1×10-2U以上0.1U以下で添加することが好ましい。
 前記酵素をキャッサバ粕に混合する方法としては、(i)キャッサバ粕を反応槽(ジャーファーメンター)へ搬送するスクリューコンベヤやラインミキサーなどにより、酵素とキャッサバ粕とを管内混合する方法、(ii)混練機にて酵素とキャッサバ粕と混合する方法など、従来公知の各種方法を利用できる。
 前記酵素分解工程における処理時間は、澱粉の分解および効率性とのバランスの観点から、4時間以上120時間以下であることが好ましい。
 前記酵素分解工程における処理温度は、20℃以上100℃以下であることが好ましく、40℃以上95℃以下であることがより好ましい。
[培養工程]
 培養工程においては、酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地にて酵母を培養する。
 本発明に用いる培養培地は、前記酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培地である。この培養培地には、キャッサバ粕中の澱粉が分解されて糖が含まれている。そして、この糖を糖源として酵母を培養できる。
 この培養培地は、酵母の増殖量の観点から、糖源以外の栄養源をさらに含有することが好ましい。糖源以外の栄養源としては、窒素、リン、カリウム、マグネシウムおよび亜鉛などが挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、この培養培地には、必要に応じて、公知の栄養源(酵母エキス、ポリペプトンなど)を適宜添加してもよい。
 前記培養培地の糖濃度は、酵母の増殖量の観点から、0.1質量%以上30質量%以下であることが好ましい。
 前記培養培地の乳酸濃度は、5質量%以下であることが好ましい。乳酸濃度が前記上限を超えると、酵母の増殖量が低下する傾向にある。
 前記培養培地の酢酸濃度は、1質量%以下であることが好ましい。酢酸濃度が前記上限を超えると、酵母の増殖量が低下する傾向にある。
 前記培養培地のpHは、酵母の増殖量の観点から、5以上であることが好ましく、5以上8以下であることがより好ましい。
 本発明に用いる酵母は、アルコール発酵酵母など一般的に酵母と称されるものを用いることができる。このような酵母としては、サッカロミセス属セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、および耐熱性酵母であるクリベロミセス属マーキシアナス(Kluyveromycemarxianus)などが挙げられる。これら酵母は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 そして、前記酵母は、初期酵母濃度が光学密度(OD)で0.05以上10以下の範囲で添加することが好ましい。この範囲で添加することで、培養培地にて酵母を効率良く培養できる。
 前記培養工程における処理時間は、酵母の増殖量および効率性とのバランスの観点から、4時間以上120時間以下であることが好ましく、10時間以上30時間以下であることがより好ましい。
 前記培養工程における処理温度は、20℃以上50℃以下であることが好ましく、30℃以上40℃以下であることがより好ましい。
 前記培養工程では、通常、反応槽への通気と槽内の撹拌とが行われるが、これらの方法としては、適宜公知の方法を採用できる。
 以上説明した本発明の酵母培養方法によれば、大半が廃棄されていたキャッサバ粕という低コストの原料を栄養源して酵母を十分に培養できる。そして、この酵母培養方法で得られた酵母は、キャッサバ粕を用いてエタノールを作製する場合に用いる酵母として特に好適に用いることができる。
[変形例]
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良などは、本発明に含まれるものである。
 例えば、本発明に用いる酵母としては、前記酵母以外の微生物を用いてもよく、細菌類(例えばZymomonas mobirisなど)を用いてよい。
 以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。なお、実施例および比較例において、諸特性(培養培地の糖濃度、乳酸濃度、酢酸濃度およびpH)を以下のような方法で測定した。
(i)培養培地の糖濃度、乳酸濃度および酢酸濃度
 高速液体クロマトグラフィー(High performance liquid chromatography、以下「HPLC」、東ソー株式会社製)を使用して、培養培地の糖濃度、乳酸濃度および酢酸濃度を測定した。HPLCカラムは、Aminex HPX 87H column (BioRad)を使用した。測定条件は、0.6ml/minで65℃に設定し、移動相として1m-mol硫酸水溶液を使用した。検出器は、紫外検出器を使用した。
(ii)培養培地のpH
 ジャーファーメンターに付属したpH計により測定した。
 (実施例1)
 あらかじめ水3400mLが添加されたキャッサバ粕600gに、10Lのジャーファーメンター内でα-アミラーゼおよびグルコアミラーゼを混合した後、50℃で24時間の酵素分解処理をした。この後、酵素分解処理により得られた生成物を培養培地として、この培養培地に初期酵母濃度がODで0.5となるように酵母を添加し、下記の条件下にて酵母を培養した。酵母の増殖量(単位:OD)と培養時間との関係を図1に示す。
培養培地の糖濃度:2質量%
培養培地の乳酸濃度:0.3質量%
培養培地の酢酸濃度:0.025質量%
培養培地のpH:5~6
培養培地の温度:37℃
撹拌速度:300rpm
培養時間:24時間
 図1に示す結果からも明らかなように、本発明の酵母培養方法(実施例1)によれば、キャッサバ粕を栄養源して酵母を十分に培養できることが確認された。
 (実施例2~6)
 あらかじめ水85mLが添加されたキャッサバ粕15gに、300mLのフラスコ内でα-アミラーゼおよびグルコアミラーゼを混合した後、攪拌しながら50℃で24時間の酵素分解処理をした。この後、酵素分解処理により得られた生成物に、下記表1に記載の配合割合で添加成分を添加して混合したものを培養培地として、この培養培地に初期酵母濃度がODで2となるように酵母を添加し、下記の条件下にて酵母を培養した。酵母の増殖量(単位:OD)の測定結果を図2に示す。
培養培地の糖濃度:2質量%
培養培地の乳酸濃度:0.3質量%
培養培地の酢酸濃度:0.025質量%
培養培地の温度:37℃
撹拌速度:300rpm
培養時間:96時間
 (比較例1)
 300mLのフラスコ内に、糖濃度2質量%のグルコース水溶液に下記表1に記載の配合割合で添加成分を添加して混合したものを培養培地として投入した。この培養培地に初期酵母濃度がODで2となるように酵母を添加し、下記の条件下にて酵母を培養した。酵母の増殖量(単位:OD)の測定結果を図2に示す。
培養培地の糖濃度:2質量%
培養培地の乳酸濃度:0質量%
培養培地の酢酸濃度:0質量%
培養培地の温度:37℃
撹拌速度:300rpm
培養時間:96時間
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図2に示す結果からも明らかなように、本発明の酵母培養方法において、培養培地に窒素、リン、カリウム、マグネシウム、銅、亜鉛などを添加した場合(実施例2~6)には、酵母の増殖量が変化することが確認された。そして、培養培地への添加割合によっては、グルコース水溶液に酵母エキスとポリペプトンを添加した、従来のコストが高い培養培地を用いた場合(比較例1)と増殖量が同等レベルとできることが確認された。
 (実施例7)
 あらかじめ水3400mLが添加されたキャッサバ粕600gに、10Lのジャーファーメンター内でα-アミラーゼおよびグルコアミラーゼを混合した後、50℃で24時間の酵素分解処理をした。この後、酵素分解処理により得られた生成物に、実施例3と同様の配合割合で添加成分を添加して混合したものを培養培地として、この培養培地に初期酵母濃度がODで0.5となるように酵母を添加し、下記の条件下にて酵母を培養した。酵母の増殖量(単位:OD)と培養時間との関係を図3に示す。
培養培地の糖濃度:2質量%
培養培地の乳酸濃度:0.3質量%
培養培地の酢酸濃度:0.025質量%
培養培地のpH:5~6
培養培地の温度:37℃
撹拌速度:300rpm
培養時間:24時間
 図3に示す結果からも明らかなように、培養培地に窒素およびリン((NHSOおよび(NHHPO)を添加した場合(実施例7)には、図1に示す実施例1よりも酵母の増殖量が向上していた。このことから、本発明の酵母培養方法において、培養培地に窒素およびリンなどを添加した場合には、酵母の増殖量が向上することが確認された。

Claims (7)

  1.  キャッサバ粕を栄養源とすることを特徴とする酵母培養方法。
  2.  請求項1に記載の酵母培養方法において、
     キャッサバ粕を酵素で分解する酵素分解工程と、
     酵素分解後のキャッサバ粕を含有する培養培地にて酵母を培養する培養工程と、
     を備えることを特徴とする酵母培養方法。
  3.  請求項2に記載の酵母培養方法において、
     前記酵素分解工程で用いる酵素が、α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼからなる群から選択される少なくとも1種を含む
     ことを特徴とする酵母培養方法。
  4.  請求項2または請求項3に記載の酵母培養方法において、
     前記培養培地が、窒素、リン、カリウム、マグネシウムおよび亜鉛からなる群から選択される少なくとも1種をさらに含有する
     ことを特徴とする酵母培養方法。
  5.  請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の酵母培養方法において、
     前記培養培地の糖濃度が、0.1質量%以上30質量%以下である
     ことを特徴とする酵母培養方法。
  6.  請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載の酵母培養方法において、
     前記培養培地の乳酸濃度が、5質量%以下である
     ことを特徴とする酵母培養方法。
  7.  請求項2から請求項6までのいずれか1項に記載の酵母培養方法において、
     前記培養培地の酢酸濃度が、1質量%以下である
     ことを特徴とする酵母培養方法。
PCT/JP2014/061500 2013-04-30 2014-04-23 酵母培養方法 WO2014178318A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-095426 2013-04-30
JP2013095426A JP2014212776A (ja) 2013-04-30 2013-04-30 酵母培養方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178318A1 true WO2014178318A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/061500 WO2014178318A1 (ja) 2013-04-30 2014-04-23 酵母培養方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014212776A (ja)
WO (1) WO2014178318A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6887631B2 (ja) * 2020-03-24 2021-06-16 国立研究開発法人国際農林水産業研究センター キャッサバ発酵残物の利用方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090804A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Ajinomoto Co., Inc. 澱粉含有植物原料からの糖類の製造方法
WO2010093047A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 三井造船株式会社 バイオマス糖化の前処理方法及びその前処理方法を用いた糖化方法
JP2011103874A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Idemitsu Kosan Co Ltd バイオマスの処理方法
WO2014010567A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 出光興産株式会社 キャッサバ粕の処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653996B2 (ja) * 1974-03-20 1981-12-22
JPS5279084A (en) * 1975-12-24 1977-07-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Preparation of microbial protein and fat and oil from vegetable carboh ydrate
US4230806A (en) * 1977-06-07 1980-10-28 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Process for the production of microbial protein and lipid from vegetable carbohydrates by culture of microbes
JPS5449390A (en) * 1977-09-28 1979-04-18 Piyootorouna Shishikow Jinaida Culture medium for cultivating yeast fo
JP2003192695A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アンジオテンシンi変換酵素阻害剤
CN102076860A (zh) * 2008-06-27 2011-05-25 麦克拜奥根Pty有限公司 制备酵母菌生物质的方法
AU2010346674B2 (en) * 2010-02-25 2013-08-22 Colgate-Palmolive Company Utilization of Agro Residual Substrates for Fermentative Production of L-Arginine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008090804A1 (ja) * 2007-01-24 2008-07-31 Ajinomoto Co., Inc. 澱粉含有植物原料からの糖類の製造方法
WO2010093047A1 (ja) * 2009-02-16 2010-08-19 三井造船株式会社 バイオマス糖化の前処理方法及びその前処理方法を用いた糖化方法
JP2011103874A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Idemitsu Kosan Co Ltd バイオマスの処理方法
WO2014010567A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 出光興産株式会社 キャッサバ粕の処理方法

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AKARACHARANYA, A. ET AL.: "Evaluation of the waste from cassava starch production as a substrate for ethanol fermentation by Saccharomyces cerevisiae", ANN. MICROBIOL., vol. 61, 2011, pages 431 - 436 *
AKIHIKO KOSUGI ET AL.: "Cassava Pulp o Mochiita Koritsuteki na Nenryo Ethanol Seisan Gijutsu no Kaihatsu", KOKUSAI NORIN SUISANGYO KENKYU SEIKA JOHO, vol. 14, 20 July 2007 (2007-07-20), pages 31 - 32 *
MOTOFUMI SUZUKI: "Kobo no Hozon Gijutsu ni Tsuite (1) Preservation of yeasts", MICROBIOL. CULT. COLL., vol. 25, no. 2, 2009, pages 89 - 91 *
NOBUYA MATSUMOTO ET AL.: "Cassava Denpun Zanshi o Genryo to suru Mujoshaho ni yoru Alcohol Hakko", 2010 NENDO JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY CHUSHIKOKU SHIBU TAIKAI KOEN YOSHISHU, vol. 28TH, 2010, pages 49 *
RATTANACHOMSRI, U. ET AL.: "Simultaneous non- thermal saccharification of cassava pulp by multi-enzyme activity and ethanol fermentation by Candida tropicalis", JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, vol. 107, no. 5, 2009, pages 488 - 493 *
RUGTHAWORN, P. ET AL.: "Growth Inhibition of Thermotolerant Yeast, Kluyveromyces marxianus, in Hydrolysates from Cassava Pulp", APPL. BIOCHEM. BIOTECHNOL., 30 April 2014 (2014-04-30), Retrieved from the Internet <URL:http://dx.doi.org/10.1007/s12010-014-0906-2> [retrieved on 20140702] *
SHAMALA, T.R. ET AL.: "Saccharification of Tapioca Residue with a Multienzyme Preparation of Aspergillus ustus", STARCH, vol. 38, no. 12, 1986, pages 428 - 432 *
VAITHANOMSAT, P. ET AL.: "Efficient saccharification for non-treated cassava pulp by supplementation of Clostridium thermocellum cellulosome and Thermoanaerobacter brockii beta- glucosidase", BIORESOURCE TECHNOLOGY, vol. 132, 23 November 2012 (2012-11-23), pages 383 - 386, Retrieved from the Internet <URL:http://dx.doi.org/10.1016/j.biortech.2012.11.023> [retrieved on 20140702] *
YOSHIDA, F. ET AL.: "Kinetics of Yeast Culture", J. FERMENT. TECHNOL., vol. 46, no. 12, 1968, pages 1019 - 1030 *
YOSHINORI MURATA ET AL.: "Tainetsusei Kobo o Mochiita Cassava Pulp kara no Koritsuteki na Ethanol Seisan", JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY TAIKAI KOEN YOSHISHU, 5 March 2011 (2011-03-05), pages 169 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014212776A (ja) 2014-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. High titer gluconic acid fermentation by Aspergillus niger from dry dilute acid pretreated corn stover without detoxification
Li et al. A novel strategy for integrated utilization of Jerusalem artichoke stalk and tuber for production of 2, 3-butanediol by Klebsiella pneumoniae
US11293044B2 (en) Bioprocess for coproduction of ethanol and mycoproteins
Cheng et al. Optimization of pH and acetic acid concentration for bioconversion of hemicellulose from corncobs to xylitol by Candida tropicalis
Sjöblom et al. Production of butyric acid by Clostridium tyrobutyricum (ATCC25755) using sweet sorghum stalks and beet molasses
Shen et al. Efficient production of succinic acid from duckweed (Landoltia punctata) hydrolysate by Actinobacillus succinogenes GXAS137
US20090117630A1 (en) Fermentation product processes
Outeirino et al. A novel approach to the biorefinery of brewery spent grain
US20180171285A1 (en) Propagating microorganisms &amp; related methods &amp; systems
CN101381665A (zh) 一种复合酶及其应用
Akermann et al. Brewers’ spent grain liquor as a feedstock for lactate production with Lactobacillus delbrueckii subsp. lactis
CN109642244A (zh) 基于淀粉的增殖微生物的方法和系统
Liu et al. Production of bioethanol from Napier grass via simultaneous saccharification and co-fermentation in a modified bioreactor
Tian et al. Efficient l‐lactic acid production from purified sweet sorghum juice coupled with soybean hydrolysate as nitrogen source by Lactobacillus thermophilus A69 strain
Tong et al. Whole maize flour and isolated maize starch for production of citric acid by Aspergillus niger: A review
DK3177729T3 (en) IMPROVED BATCH TIME IN FERMENTATION PROCESSES USING XYLANASE AND PECTINASE
RU2012140764A (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ АРГИНИНА С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ Corynebacterium glutamicum АТСС 21831 ИЛИ 1-4 Corynebacterium glutamicum АТСС 21493 В ФЕРМЕНТАЦИОННОЙ СРЕДЕ, СОДЕРЖАЩЕЙ В КАЧЕСТВЕ ИСТОЧНИКА УГЛЕРОДА ЖОМ МАНИОКА ИЛИ СЕМЕНА ДЖЕКФРУТА
CN101703152B (zh) 一种利用啤酒麦糟制备虾青素饲料添加剂的方法
JP2014014337A (ja) キャッサバ粕の処理方法
WO2007083746A1 (ja) エタノール生産発酵法
US20180105843A1 (en) Alcoholic fermentation process in the presence of a high alcohol tolerant yeast and a maltotriose positive yeast
WO2014178318A1 (ja) 酵母培養方法
CN102260717A (zh) 一种发酵生产柠檬酸的方法
US20150152457A1 (en) Direct starch to fermentable sugar
KR101043443B1 (ko) 맥주발효 폐 상등액의 동시당화 발효공정에 의한 바이오 에탄올의 생산방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14791691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14791691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1