WO2014174722A1 - 電力伝送システム - Google Patents

電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014174722A1
WO2014174722A1 PCT/JP2013/083596 JP2013083596W WO2014174722A1 WO 2014174722 A1 WO2014174722 A1 WO 2014174722A1 JP 2013083596 W JP2013083596 W JP 2013083596W WO 2014174722 A1 WO2014174722 A1 WO 2014174722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
power
power transmission
power receiving
transmission system
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/083596
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
市川 敬一
真治 郷間
アンリ ボンダール
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2015500695A priority Critical patent/JP5716880B2/ja
Publication of WO2014174722A1 publication Critical patent/WO2014174722A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission system that transmits electric power from a power transmission device to a power reception device by an electric field coupling method.
  • Patent Document 1 discloses an electric field coupling type (non-contact type) power transmission system (power supply system) having a power transmission device (fixed body) and a power reception device (movable body).
  • the power receiving device When a power receiving device is mounted on a power transmitting device and electric field coupling type power transmission is performed, when the touch panel of the power receiving device is operated, the power receiving device may not operate normally.
  • the present invention provides power reception even when a capacitance input type device (for example, a touch panel) of the power receiving apparatus is operated in a state where the power receiving apparatus is mounted on the electric field coupling type power transmitting apparatus to perform power transmission.
  • An object of the present invention is to provide a power transmission system capable of operating a device normally.
  • the power transmission system includes: First and second electrodes; An inductive element connected between the first electrode and the second electrode; An AC voltage generating circuit for applying an AC voltage between the second electrode and a reference electrode for applying a reference potential; A power transmission device having Third and fourth electrodes; A load connected between the third electrode and the fourth electrode; A power receiving device having With A power transmission system that transmits power from a power transmitting device to a power receiving device by capacitively coupling between the first electrode and the third electrode and capacitively coupling between the second electrode and the fourth electrode Because The coupling capacitance formed between the first electrode and the reference electrode is substantially the same as the coupling capacitance formed between the second electrode and the fourth electrode.
  • a capacitance input type device for example, a touch panel
  • the power receiving device is operated in a state where the power receiving device is mounted on the electric field coupling type power transmitting device and power is transmitted.
  • a power transmission system capable of operating the power receiving apparatus normally.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the structure of the electric power transmission system which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is an equivalent circuit diagram of the power transmission system according to the first embodiment of the present invention. It is a circuit diagram for demonstrating the effect of the power transmission system which concerns on Embodiment 1 of this invention (the 1). It is a circuit diagram for demonstrating the effect of the power transmission system which concerns on Embodiment 1 of this invention (the 2). It is a circuit diagram for demonstrating the effect of the power transmission system which concerns on Embodiment 1 of this invention (the 3). It is a circuit diagram for demonstrating the effect of the power transmission system which concerns on Embodiment 1 of this invention (the 4).
  • Embodiment 1 (Embodiment 1) 1. Configuration
  • the power transmission system according to Embodiment 1 of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a power transmission system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an equivalent circuit of the charging stand 101 and the power receiving device 201.
  • the power transmission system according to the embodiment is an electric field coupling type power transmission system.
  • the power transmission system includes a charging stand 101 and a power receiving device 201.
  • the charging stand 101 corresponds to a power transmission device.
  • the power receiving device 201 corresponds to a power receiving apparatus.
  • the power receiving device 201 includes a capacitance detection (input) type touch panel, and executes a predetermined function based on a user input to the touch panel.
  • capacitance detection (input) type touch panel executes a predetermined function based on a user input to the touch panel.
  • the charging stand 101 includes an AC generation source SG, an inductor L1, a power transmission side active electrode Eta, a power transmission side passive electrode Etp, and a reference electrode Etg.
  • the AC generation source SG generates a predetermined AC voltage.
  • the AC generation source SG generates an AC voltage having a frequency of 100 kHz to 10 MHz, for example.
  • the AC generation source SG generates, for example, a sinusoidal AC voltage.
  • a higher potential is applied to the power transmission side active electrode Eta than to the power transmission side passive electrode Etp.
  • the pair of power transmission side active electrode Eta and power transmission side passive electrode Etp constitute a capacitor C1.
  • the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp are insulated from the reference electrode Etg of the charging stand 101, and there are capacitances Cag and Cpg between the reference electrode Etg.
  • An inductor L1 is connected between the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp.
  • the power receiving device 201 includes a pair of power receiving side active electrode Era and power receiving side passive electrode Erp, an inductor L2, and a load circuit R.
  • the pair of power receiving side active electrode Era and power receiving side passive electrode Erp constitute a capacitor C2.
  • the power receiving side passive electrode Erp serves as an electrode for applying a reference potential of the power receiving device 201.
  • the inductor L2 and the load circuit R are connected in series between the power receiving side active electrode Era and the power receiving side passive electrode Erp.
  • the resistance value of the load circuit R is variable.
  • the load circuit R includes a capacitance detection type touch panel, and executes a predetermined function based on a user input to the touch panel.
  • a capacitor Cpl exists between the power receiving side passive electrode Erp and the ground G.
  • the coupling capacitor Caa and the inductor L1 of the charging stand 101 constitute a resonance circuit.
  • the capacitor C2 and the inductor L2 of the power receiving device 201 constitute a resonance circuit.
  • the resonance circuit of the charging base 101 is connected via a coupling capacitance Cm (a combined capacitance of Caa and Cpp) between the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side active electrode Era and the power reception side passive electrode Erp.
  • a composite resonance circuit including the resonance circuit of the power receiving device 201 is configured.
  • the active electrode and the passive electrode are asymmetrical. Specifically, the areas of both the passive electrodes Etp and Erp on the power transmission side and the power reception side are made larger than the areas of the active electrodes Era on the power transmission side and the power reception side, respectively, and the power transmission side active electrode Eta and the power reception side active electrode Era
  • the coupling capacitance Caa is configured to be smaller than the capacitance Cpp between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp. Thereby, the voltage between the power transmission side active electrode Eta and the power reception side active electrode Era is made higher than the voltage between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp.
  • the power transmission side active electrode Eta and the power reception side active electrode Era that are at a high voltage are sandwiched (enclosed) by the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp having a lower voltage.
  • these passive electrodes Etp and Erp function as shields for both active electrodes Eta and Etp. Therefore, the leakage of the electric field from both the active electrodes Eta and Etp that become high voltage can be suppressed.
  • the capacitance Cag between the power transmission side active electrode Eta and the reference electrode Etg is substantially the same as the capacitance Cpp between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp.
  • the arrangement and area of each electrode are set. With this configuration, the potential difference Vpl between the power receiving side passive electrode Erp and the ground G is reduced, and the reference potential of the power receiving device 201 is stabilized.
  • FIG. 3 is a simplified diagram of the equivalent circuit of FIG. Elements that have little influence on the stabilization of the reference potential in the equivalent circuit of FIG. 2 are omitted in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing the arrangement of components in the circuit diagram of FIG. 3 changed so that the present invention can be easily understood intuitively.
  • FIG. 5 is a diagram showing the components of the circuit diagram of FIG. 4 redefined.
  • the transfer function between the input voltage Vin and the output voltage Vout is examined.
  • the input voltage Vin is a voltage generated by the AC generation source SG.
  • the output voltage Vout is a voltage Vpl (potential difference (Vpl in FIG. 1) between the power-receiving-side passive electrode and the ground (earth)) generated by the capacitor Cpl.
  • Vpl potential difference (Vpl in FIG. 1) between the power-receiving-side passive electrode and the ground (earth)) generated by the capacitor Cpl.
  • the condition that the potential is zero is derived.
  • the circuit shown in FIG. 5 is transformed into the circuit shown in FIG. 6 by subjecting the portion constituted by C1, L, and Z to ⁇ Y conversion. Impedances Z1, Z2, and Z3 in FIG.
  • V out / V in The voltage transfer function (V out / V in ) is expressed by Equation 3.
  • Equation 1 Substituting Equation 1 into Equation 3 for rearrangement yields Equation 4.
  • Formula 4 When Formula 4 is transformed, Formula 5 is obtained.
  • the output voltage Vout is zero (assuming that the denominator is not zero).
  • the terms constituting the numerator are N 1 and N 2 .
  • Equation 2 Substituting Equation 2 into Equation 6 and rearranging results in Equations 7 and 8.
  • Equations 9 and 10 are obtained.
  • Equation 11 Only N1 shown in Equation 11 can be zero.
  • the condition to become zero is that the following two conditions expressed by Equations 13 and 14 are satisfied simultaneously.
  • Formulas 13 and 14 are satisfied when the conditions indicated by Formulas 15 and 16 are satisfied.
  • Equation 17 is a theoretical condition in the equivalent circuit. In an actual circuit, conditions change due to the influence of circuit resistance, capacitance, inductance, etc. that do not appear in the equivalent circuit. Specifically, in the actual circuit, C1 and C2 do not completely coincide with each other, and C1 and C2 are substantially equal to each other, which is a condition for setting the output voltage Vout (passive voltage) to zero or substantially zero.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional power transmission system.
  • the voltage generated by the AC generation source SG of the charging stand 110 is applied between the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp.
  • the power transmission side passive electrode Etp is connected to the power transmission side reference electrode Etg.
  • the power receiving device 210 illustrated in FIG. 7 has the same configuration as the power receiving device 201 illustrated in FIG.
  • the output voltage Vout (passive voltage) changes according to Cpp / Caa.
  • the output voltage Vout (passive voltage) is as high as several hundred volts.
  • the output voltage Vout (passive voltage) is greatly reduced as compared with the prior art. Regardless of the magnitude of Cpp / Caa, the output voltage Vout (passive voltage) hardly changes and is maintained at almost zero. That is, fluctuations in the reference potential of the power receiving device 201 are suppressed.
  • the potential of the power receiving side passive electrode Erp of the power receiving device 201 (reference potential of the power receiving device 201) is made substantially equal to the potential of the reference electrode Etg of the charging base 101 (ground potential). be able to. Thereby, the electrostatic capacitance input type touch panel of the power receiving device 201 can be normally operated.
  • the power receiving side passive electrode and the power receiving side shield conductor can be integrated. Accordingly, it is not necessary to provide three electrodes (active electrode, passive electrode, shield electrode) in the power receiving device, and the electrode configuration can be simplified. Further, the power receiving side shield conductor can be used as the power receiving side passive electrode, and therefore the area of the power receiving side passive electrode can be substantially increased. Thereby, the coupling capacity between the power reception side passive electrode and the power transmission side passive electrode can be increased.
  • the inductor is constituted by a coil, but may be constituted by a piezoelectric element (piezoelectric resonator).
  • a piezoelectric element piezoelectric resonator
  • an inductive region of the piezoelectric element may be used (see International Publication No. WO2012 / 157012).
  • the reference electrode Etg of the charging stand 101 may be connected to the ground.
  • At least one of the capacitance Cag between the power transmission side active electrode Eta and the reference electrode Etg and the capacitance Cpp between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp may be variably configured.
  • the capacitance Cag and the capacitance can be changed by changing at least one of the capacitance Cag and the capacitance Cpp.
  • Cpp can be the same.
  • the capacitance Cag and the capacitance Cpp can be varied using, for example, a variable reactance element (variable capacitance diode or the like).
  • another electrode may be provided between two electrodes, and a variable reactance element may be provided between one of the two electrodes and the other electrode. The same applies to the following embodiments.
  • the power transmission system includes: A power transmission side active electrode Eta (first electrode) and a power transmission side passive electrode Etp (second electrode); An inductor L1 (inductive element) connected between the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp; An AC generation source SG (AC voltage generation circuit) that applies an AC voltage between the power transmission side passive electrode Etp and the reference electrode Etg that applies a reference potential; A power transmission device 101 having A power receiving side active electrode Era (third electrode) and a power receiving side passive electrode Erp (fourth electrode); A load circuit R (load) connected between the power receiving side active electrode Era and the power receiving side passive electrode Erp; A power receiving device 201 having With Capacitive coupling is performed between the power transmission side active electrode Eta and the power reception side active electrode Era, and capacitance coupling is performed between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp.
  • a power transmission side active electrode Eta first electrode
  • a power transmission side passive electrode Etp second electrode
  • a power transmission system for transmitting The coupling capacitance Cag formed between the power transmission side active electrode Eta and the reference electrode Etg is substantially the same as the coupling capacitance Cpp formed between the power transmission side passive electrode Etp and the power reception side passive electrode Erp. did.
  • the power receiving device 201 can be operated normally.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the second embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the second embodiment.
  • symbol is attached
  • the power receiving device 202 includes a transformer Tr instead of the inductor L1 of the first embodiment.
  • the primary winding of the transformer Tr is connected between the power receiving side active electrode Era and the power receiving side passive electrode Erp, and one end of the secondary winding of the transformer Tr is the power receiving side passive electrode Erp. It is connected to the.
  • a load circuit R is connected between the secondary windings of the transformer Tr.
  • the power transmission side passive electrode Etp of the charging stand 102 and the power reception side passive electrode Erp of the power reception device 202 are arranged close to each other.
  • capacitance Cpp between the power transmission side passive electrode Etp of the charging stand 102 and the power reception side passive electrode Erp of the power receiving device 202 can be made larger than the case of Embodiment 1.
  • FIG. 1 the asymmetry between the coupling capacitance Caa between the active electrodes Eta and Era and the coupling capacitance Cpp between the passive electrodes Etp and Erp can be increased.
  • the power receiving side active electrode Era can be surrounded by the power receiving side passive electrode Erp, and the leakage electric field from the power receiving side active electrode Era can be reduced.
  • this embodiment is different from Embodiment 1 in that (1) the transformer Tr is installed in the power receiving device 202, and (2) the power transmission side passive electrode Etp of the charging stand 102 and the power reception side passive electrode Erp of the power reception device 202 are provided. Although it is changed in two points of being arranged close to each other, only one of the configurations may be adopted. In this case, the effect accompanying the adopted configuration can be obtained.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the third embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the third embodiment.
  • symbol is attached
  • the reference electrode Etg is provided so as to surround the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the power transmission side active electrode Eta and the power transmission side passive electrode Etp of the charging stand 203 are electrostatically shielded from the outside (earth). Therefore, the leakage electric field from the charging stand 203 can be reduced. Therefore, a power transmission system with less noise (excellent in EMI characteristics) can be configured.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the fourth embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the fourth embodiment.
  • symbol is attached
  • the AC generation source SG is configured by a switching circuit (square wave voltage generation circuit) SW and an inductor Lc.
  • the inductor Lc is provided in series with the AC generation source SG.
  • the inductor Lc is provided as a filter for removing harmonic components generated in the switching circuit.
  • the other configuration is the same as that of the first embodiment.
  • the present embodiment it is possible to suppress the generation of harmonics while using a switching circuit that easily generates an AC voltage of an arbitrary frequency as the AC generation source SG. Further, a waveform as close to a sine wave as possible can be obtained by the inductor Lc.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the fifth embodiment.
  • symbol is attached
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a circuit configuration of the power transmission system according to the fifth embodiment.
  • symbol is attached
  • the voltage generated by the AC generation source SG is applied between the power transmission side passive electrode Etp and the reference electrode Etg via the transformer T.
  • the ground side of the primary winding of the transformer T and one end of the secondary winding are connected.
  • the voltage generated by the AC generation source SG can be changed to a voltage according to the load circuit R.
  • the power transmitting electrode and the power receiving electrode are each composed of only a pair of active electrodes and passive electrodes, but may be composed of two or more pairs of active electrodes and passive electrodes.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

電力伝送システムは、送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpと、送電側アクティブ電極Etaと送電側パッシブ電極Etpとの間に接続されるインダクタL1と、送電側パッシブ電極Etpと基準電位を付与する基準電極Etgとの間に交流電圧を印加する交流発生源SGと、を有する送電装置101と、受電側アクティブ電極Era及び受電側パッシブ電極Erpと、受電側アクティブ電極Eraと受電側パッシブ電極Erpとの間に接続される負荷回路Rと、を有する受電デバイス201と、を備え、送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとの間で容量結合し、かつ送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間で容量結合することで、送電装置101から受電デバイス201へ電力を伝送する。送電側アクティブ電極Etaと基準電極Etgとの間で形成される結合容量Cagが、送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間で形成される結合容量Cppと、ほぼ同じとする。

Description

電力伝送システム
 本発明は、送電装置から受電装置に電界結合方式により電力を伝送する電力伝送システムに関する。
 特許文献1には、送電装置(固定体)と受電装置(可動体)とを有する電界結合方式(非接触式)の電力伝送システム(電力供給システム)が開示されている。
特開2009-89520号公報
 送電装置に受電装置を載置して電界結合方式の電力伝送を行っている状態において、受電装置の有するタッチパネルを操作したときに、受電装置が正常に動作しないことがある。
 本発明は、電界結合方式の送電装置に受電装置を載置して電力伝送を行っている状態において、受電装置の有する静電容量入力式のデバイス(例えばタッチパネル)が操作された場合でも、受電装置を正常に動作させることができる電力伝送システムを提供することを目的とする。
 本発明に係る電力伝送システムは、
 第1及び第2の電極と、
 第1の電極と第2の電極との間に接続される誘導性素子と、
 第2の電極と基準電位を付与する基準電極との間に交流電圧を印加する交流電圧発生回路と、
を有する送電装置と、
 第3及び第4の電極と、
 第3の電極と第4の電極との間に接続される負荷と、
を有する受電装置と、
 を備え、
 第1の電極と第3の電極との間で容量結合し、かつ第2の電極と第4の電極との間で容量結合することで、送電装置から受電装置へ電力を伝送する電力伝送システムであって、
 第1の電極と基準電極との間で形成される結合容量が、第2の電極と第4の電極との間で形成される結合容量とほぼ同じになるようにしたことを特徴とする。
 本発明によれば、電界結合方式の送電装置に受電装置を載置して電力伝送を行っている状態において、受電装置の有する静電容量入力式のデバイス(例えばタッチパネル)が操作された場合でも、受電装置を正常に動作させることができる電力伝送システムを提供することができる。
本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの等価回路図である。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの効果を説明するための回路図である(その1)。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの効果を説明するための回路図である(その2)。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの効果を説明するための回路図である(その3)。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの効果を説明するための回路図である(その4)。 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムの効果を説明するための図である。 従来技術に係る電力伝送システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態2に係る電力伝送システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態3に係る電力伝送システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態4に係る電力伝送システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態5に係る電力伝送システムの構成を示す図である。
 本発明の実施形態について説明する。
1.発明の経緯
 まず、発明に至った経緯について説明する。電界結合方式の送電装置に受電装置を載置して電力伝送を行っている状態において、受電装置の有するタッチパネルを操作したときに、受電装置が正常に動作しないことがある。本願の発明者が種々検討を行ったところ、特にタッチパネルが静電容量検出式のタッチパネルにおいて、上記問題が生じることがわかった。この原因は、受電装置の基準電位(受電装置の回路のグランド電位)がアース電位に対して変動しているため、アース電位に近いユーザが受電装置(タッチパネル)に触れた場合、ユーザの指と受電装置のグランドとの間に電位差が生じ、相対的にタッチパネルに電界が印加されることである。その結果、受電装置(タッチパネル)が誤動作する。
 これに対処するため、本発明では、以下の構成を採用した。以下、くわしく説明する。
(実施形態1)
1.構成
 以下、本発明の実施形態1に係る電力伝送システムについて図面を参照して具体的に説明する。
1-1.基本構成
 図1は、実施形態1に係る電力伝送システムの構成を示す図である。図2は、充電台101及び受電デバイス201の等価回路を示す図である。実施形態に係る電力伝送システムは、電界結合方式の電力伝送システムである。
 電力伝送システムは、充電台101及び受電デバイス201を含む。
 充電台101は送電装置に対応する。受電デバイス201は受電装置に対応する。受電デバイス201は、静電容量検出(入力)式のタッチパネルを備えており、タッチパネルへのユーザの入力に基づいて、所定の機能を実行する。以下、充電台101及び受電デバイス201の具体的構成について、図1及び図2を参照して説明する。
 充電台101は、交流発生源SG、インダクタL1、送電側アクティブ電極Eta、送電側パッシブ電極Etp、及び基準電極Etgを有する。
 交流発生源SGは、所定の交流電圧を発生する。交流発生源SGは、例えば、周波数が100kHz-10MHzの交流電圧を発生する。交流発生源SGは、例えば、正弦波の交流電圧を発生する。
 送電側アクティブ電極Etaには送電側パッシブ電極Etpに対してよりも高い電位が印加される。一対の送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極EtpはキャパシタC1を構成する。送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpは、充電台101の基準電極Etgに対して絶縁されており、基準電極Etgとの間に容量Cag、Cpgが存在する。
 送電側アクティブ電極Etaと送電側パッシブ電極Etpとの間には、インダクタL1が接続されている。
 受電デバイス201は、一対の受電側アクティブ電極Era及び受電側パッシブ電極Erp、インダクタL2、並びに負荷回路Rを有する。
 送電側アクティブ電極Etaに送電側パッシブ電極Etpに対してよりも高い電位が印加された場合、受電側アクティブ電極Eraには受電側パッシブ電極Erpよりも高い電位が誘起される。一対の受電側アクティブ電極Era及び受電側パッシブ電極ErpはキャパシタC2を構成する。受電側パッシブ電極Erpは、受電デバイス201の基準電位を付与する電極となる。
 インダクタL2と負荷回路Rは、直列に、受電側アクティブ電極Eraと受電側パッシブ電極Erpとの間に接続されている。
 負荷回路Rは、抵抗値が可変である。負荷回路Rは、静電容量検出式のタッチパネルを備えており、タッチパネルへのユーザの入力に基づいて、所定の機能を実行する。
 受電側パッシブ電極ErpとグランドGとの間には容量Cplが存在する。
 送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとが対向状態にあるとき、送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとの間には、結合容量Caaが生じ、送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間には、結合容量Cppが生じる。送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとが対向状態にあるとき、充電台101の送電側アクティブ電極Etaと送電側パッシブ電極Etpとの間に交流電圧が印加されると、受電デバイス201の受電側アクティブ電極Eraと受電側パッシブ電極Erpとの間に交流電圧が誘起される。これにより、充電台101から受電デバイス201に電力を伝送することができる。
 結合容量Caaと充電台101のインダクタL1とは共振回路を構成する。受電デバイス201のキャパシタC2とインダクタL2とは共振回路を構成する。また、本実施の形態においては、充電台101の各送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpと受電デバイス201の受電側アクティブ電極Era及び受電側パッシブ電極Erpとが対向状態にあるときに、送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpと受電側アクティブ電極Era及び受電側パッシブ電極Erpとの間の結合容量Cm(CaaとCppとの合成容量)を介して、充電台101の共振回路と受電デバイス201の共振回路とを含む複合共振回路が構成される。
 なお、本実施形態では、アクティブ電極とパッシブ電極を非対称の構成としている。具体的には、送電側及び受電側の両パッシブ電極Etp、Erpの面積をそれぞれ送電側及び受電側のアクティブ電極Eraの面積よりも大きくし、送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとの間の結合容量Caaが送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間の容量Cppよりも小さくなるように構成している。これにより、送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとの間の電圧を、送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間の電圧よりも上昇させている。
 また、本実施形態では、高電圧となる送電側アクティブ電極Eta及び受電側アクティブ電極Eraを、それよりも低い電圧の送電側パッシブ電極Etp及び受電側パッシブ電極Erpで挟んでいる(囲んでいる)。これにより、これらのパッシブ電極Etp、Erpが、両アクティブ電極Eta、Etpに対するシールドとして機能することとなる。したがって、高電圧となる両アクティブ電極Eta、Etpからの電界の漏洩を抑制することができる。
1-2.基準電位安定化
 本実施形態においては、送電側アクティブ電極Etaと基準電極Etgとの間の容量Cagが、送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間の容量Cppとほぼ同じになるように、各電極の配置や面積を設定している。このように構成することにより、受電側パッシブ電極ErpとグランドGとの間の電位差Vplを低減し、受電デバイス201の基準電位の安定化を図っている。
 基準電位の安定化が図られる理由について、図3~図6を参照して説明する。
 図3は、図2の等価回路を簡略化して示した図である。図2の等価回路において基準電位の安定化に影響の少ない要素は、図3では省略している。
 図4は、本発明を直観的に把握しやすいように、図3の回路図の構成要素の配置を変更して示した図である。
 図5は、図4の回路図の構成要素を再定義して示した図である。図5において、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの伝達関数を検討する。入力電圧Vinは、交流発生源SGによる発生電圧である。出力電圧Voutは、容量Cplにより生じる電圧Vpl(受電側パッシブ電極とグランド(アース)との電位差(図1におけるVpl)である。換言すれば、受電デバイス201の基準電極としての受電側パッシブ電極の電位)がゼロになる条件を導出する。C1、L、Zで構成される部分をΔ-Y変換することにより、図5に示す回路を図6に示す回路に変形する。図6におけるインピーダンスZ1、Z2、Z3は数式1で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、ZTは、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 電圧伝達関数(Vout/Vin)は、数式3で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 数式3に数式1を代入して整理すると、数式4が得られる。数式4を変形すると、数式5が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 数式5の右辺の分子がゼロであれば、出力電圧Voutがゼロになる(分母はゼロでないものとする)。
 分子を構成する項をN、Nとする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 数式6に数式2を代入して整理すると、数式7、8が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 s を jωで置き換えると、数式9、10が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 数式9、10に関し、絶対値を考えると、数式11、12が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 数式11で示されるN1のみがゼロになり得る。ゼロになる条件は、数式13、14で示す次の2つの条件が同時に成立することである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 数式13、14が成立するのは、数式15、16で示す条件が成立するときである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 整理すると、出力電圧Vout(パッシブ電圧)をゼロとするためには、数式17、18で示す2つの条件を同時に成立させる必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 なお、数式17は、等価回路における理論的な条件である。実回路においては、等価回路で登場しない回路抵抗や、容量、インダクタンス等による影響により条件が変化する。具体的に、実回路においては、C1とC2が完全に一致することでなく、C1とC2がほぼ等しいことが、出力電圧Vout(パッシブ電圧)をゼロまたはほぼゼロとする条件となる。
1-3.本実施形態による効果
 効果を説明する前に、従来の電力伝送システムの構成を簡単に説明する。図7は、従来の電力伝送システムの構成を示すブロック図である。従来においては、充電台110の交流発生源SGで発生させた電圧は、送電側アクティブ電極Etaと送電側パッシブ電極Etpとの間に印加される。送電側パッシブ電極Etpは送電側の基準電極Etgに接続されている。図7に示した受電デバイス210は、図2に示した受電デバイス201と同じ構成である。
 図8は、本実施形態による効果を説明するための図である。具体的に、図8(a)は、Cpp/Caa=0.1のときを示す。図8(b)は、Cpp/Caa=1のときを示す。図8(c)は、Cpp/Caa=10のときを示す。従来の構成においては、Cpp/Caaに応じて、出力電圧Vout(パッシブ電圧)が変化する。また、従来の構成においては、Cpp/Caa=0.1のとき(図8(a))、出力電圧Vout(パッシブ電圧)は数百Vという高い電圧となる。これに対し、本実施形態によれば、出力電圧Vout(パッシブ電圧)は従来よりも大きく低下する。また、Cpp/Caaの大きさにかかわらず、出力電圧Vout(パッシブ電圧)はほとんど変化せず、ほぼ0に保たれる。つまり、受電デバイス201の基準電位の変動が抑制される。
 以上のように、本実施形態によれば、受電デバイス201の受電側パッシブ電極Erpの電位(受電デバイス201の基準電位)を、充電台101の基準電極Etgの電位(グランド電位)とほぼ等しくすることができる。これにより、受電デバイス201の静電容量入力式のタッチパネルを正常に動作させることができる。
 また、受電側パッシブ電極の電位変動が少なくなるので、受電側パッシブ電極と受電側シールド導体を一体とすることができる。これにより、受電デバイスにおいて、3つの電極(アクティブ電極、パッシブ電極、シールド電極)を設ける必要がなく、電極構成を簡略化できる。また、受電側シールド導体を受電側パッシブ電極として利用でき、そのため、受電側パッシブ電極の面積を実質的に増加させることができる。これにより、受電側パッシブ電極と送電側パッシブ電極との間の結合容量を増加させることができる。
 なお、本実施形態では、インダクタをコイルにより構成したが、圧電素子(圧電共振子)により構成してもよい。この場合、圧電素子の誘導性領域を利用すればよい(国際公開番号WO2012/157012号公報参照)。
 また、充電台101の基準電極Etgは、アースに接続されていてもよい。
 また、送電側アクティブ電極Etaと基準電極Etgとの間との容量Cag、及び送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間の容量Cppの少なくとも一方を可変に構成してもよい。これにより、例えば送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの位置関係の変化等により容量Cppが変化した場合でも、容量Cagと容量Cppとの少なくとも一方を変化させることにより、容量Cagと容量Cppとを同一にすることができる。なお、容量Cag及び容量Cppの可変は、例えば、可変リアクタンス素子(可変容量ダイオード等)を利用して行うことができる。具体的に、2つの電極間に別電極を設け、2つの電極のうちの一方の電極と上記別電極との間に可変リアクタンス素子を設ければよい。以下の各実施形態において同じ。
2.まとめ
 本発明の実施形態1に係る電力伝送システムは、
 送電側アクティブ電極Eta(第1の電極)及び送電側パッシブ電極Etp(第2の電極)と、
 送電側アクティブ電極Etaと送電側パッシブ電極Etpとの間に接続されるインダクタL1(誘導性素子)と、
 送電側パッシブ電極Etpと基準電位を付与する基準電極Etgとの間に交流電圧を印加する交流発生源SG(交流電圧発生回路)と、
 を有する送電装置101と、
 受電側アクティブ電極Era(第3の電極)及び受電側パッシブ電極Erp(第4の電極)と、
 受電側アクティブ電極Eraと受電側パッシブ電極Erpとの間に接続される負荷回路R(負荷)と、
 を有する受電デバイス201と、
 を備え、
 送電側アクティブ電極Etaと受電側アクティブ電極Eraとの間で容量結合し、かつ送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間で容量結合することで、送電装置101から受電デバイス201へ電力を伝送する電力伝送システムであって、
 送電側アクティブ電極Etaと基準電極Etgとの間で形成される結合容量Cagが、送電側パッシブ電極Etpと受電側パッシブ電極Erpとの間で形成される結合容量Cppと、ほぼ同じになるようにした。
 これにより、電界結合方式の充電台101に受電デバイス201を載置して電力伝送を行っている状態において、受電デバイス201の有する静電容量入力式のデバイス(例えばタッチパネル)が操作された場合でも、受電デバイス201の基準電位の変動が抑制される。よって、受電デバイス201を正常に動作させることができる。
(実施形態2)
 図9は、実施形態2に係る電力伝送システムの回路構成を示す図である。なお、実施形態1と同一の要素については同一の符号を付している。
 本実施形態では、受電デバイス202は、実施形態1のインダクタL1に代えてトランスTrを有している。具体的に、受電デバイス202において、受電側アクティブ電極Eraと受電側パッシブ電極Erpとの間にトランスTrの1次巻線が接続され、トランスTrの2次巻線の一端が受電側パッシブ電極Erpに接続されている。トランスTrの2次巻線間に負荷回路Rが接続されている。これにより、受電側アクティブ電極Eraに誘起された高い電圧を、負荷回路Rに応じた低い電圧に降圧することができる。
 また、本実施形態では、充電台102の送電側パッシブ電極Etpと受電デバイス202の受電側パッシブ電極Erpとを近接させて配置している。これにより、充電台102の送電側パッシブ電極Etpと受電デバイス202の受電側パッシブ電極Erpとの間の容量Cppを実施形態1の場合よりも大きくすることができる。その結果、両アクティブ電極Eta、Era間の結合容量Caaと両パッシブ電極Etp、Erp間の結合容量Cppとの非対称性を大きくすることができる。また、受電側アクティブ電極Eraを受電側パッシブ電極Erpで囲むことができ、受電側アクティブ電極Eraからの漏洩電界を低減することができる。
 なお、本実施形態は、実施形態1に対して、(1)受電デバイス202においてトランスTrを設置、(2)充電台102の送電側パッシブ電極Etpと受電デバイス202の受電側パッシブ電極Erpとを近接させて配置、という2点で変更されているが、いずれか一方の構成のみを採用してもよい。この場合、採用した構成に伴う効果が得られる。
(実施形態3)
 図10は、実施形態3に係る電力伝送システムの回路構成を示す図である。なお、実施形態1と同一の要素については同一の符号を付している。
 本実施形態では、充電台203において、基準電極Etgが、送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpを囲むように設けられている。それ以外の構成は実施形態1と同一である。
 本実施形態によれば、充電台203の送電側アクティブ電極Eta及び送電側パッシブ電極Etpが、外部(アース)に対して静電遮蔽されることとなる。したがって、充電台203からの漏洩電界を低減することができる。よって、ノイズの少ない(EMI特性の優れた)電力電送システムを構成することができる。
(実施形態4)
 図11は、実施形態4に係る電力伝送システムの回路構成を示す図である。なお、実施形態1と同一の要素については同一の符号を付している。
 本実施形態では、交流発生源SGが、スイッチング回路(方形波電圧発生回路)SWとインダクタLcとにより構成されている。インダクタLcは、交流発生源SGに直列に設けられている。インダクタLcは、スイッチング回路で発生する高調波成分を除去するためのフィルタとして設けられている。それ以外の構成は実施形態1と同一である。
 本実施形態によれば、交流発生源SGとして、任意の周波数の交流電圧を発生しやすいスイッチング回路を利用しつつ、高調波の発生を抑制することができる。また、インダクタLcによりできるだけ正弦波に近い波形を得ることができる。
(実施形態5)
 図12は、実施形態5に係る電力伝送システムの回路構成を示す図である。なお、実施形態1と同一の要素については同一の符号を付している。
 本実施形態では、交流発生源SGで発生させた電圧を、トランスTを介して、送電側パッシブ電極Etpと基準電極Etgとの間に印加する。トランスTの一次巻線のグランド側と二次巻線の一端が接続されている。
 本実施形態によれば、交流発生源SGで発生させた電圧を、負荷回路Rに応じた電圧に変更することができる。
 (その他の実施形態)
 本実施形態では、送電電極及び受電電極は、それぞれ、一対のアクティブ電極及びパッシブ電極だけで構成されているが、2対以上のアクティブ電極及びパッシブ電極で構成されてもよい。
 101、102、103、104、105 充電台
 201、202、203、204、205 受電デバイス
 Eta 送電側アクティブ電極
 Etp 送電側パッシブ電極
 Etg 基準電極
 Era 受電側アクティブ電極
 Erp 受電側パッシブ電極
 C1 送電側アクティブ電極と送電側パッシブ電極との間の容量
 C2 受電側アクティブ電極と受電側パッシブ電極との間の容量
 Caa 送電側アクティブ電極と受電側アクティブ電極との間の結合容量
 Cpp 送電側パッシブ電極と受電側パッシブ電極との間の結合容量
 Cag 送電側アクティブ電極と基準電極との間の容量
 Cpg 送電側パッシブ電極と基準電極との間の容量
 Cpl 受電側パッシブ電極とグランド(アース)との間の容量
 L1 インダクタ
 L2 インダクタ
 R 負荷回路
 SG 交流発生源
 T 昇圧トランス
 Tr トランス
 Vin 入力電圧
 Vout 出力電圧

Claims (5)

  1.  第1及び第2の電極と、
     前記第1の電極と前記第2の電極との間に接続される誘導性素子と、
     前記第2の電極と基準電位を付与する基準電極との間に交流電圧を印加する交流電圧発生回路と、
    を有する送電装置と、
     第3及び第4の電極と、
     前記第3の電極と前記第4の電極との間に接続される負荷と、
    を有する受電装置と、
     を備え、
     前記第1の電極と前記第3の電極との間で容量結合し、かつ前記第2の電極と前記第4の電極との間で容量結合することで、前記送電装置から前記受電装置へ電力を伝送する電力伝送システムであって、
     前記第1の電極と前記基準電極との間で形成される結合容量が、前記第2の電極と前記第4の電極との間で形成される結合容量とほぼ同じになるようにしたことを特徴とする、電力伝送システム。
  2.  前記受電装置はトランスを含み、
     前記第3の電極と前記第4の電極との間に前記トランスの1次巻線が接続され、前記トランスの2次巻線の一端が前記第4の電極に接続され、かつ前記2次巻線間に前記負荷が接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の電力伝送システム。
  3.  前記基準電極が、前記第1の電極及び前記第2の電極を囲っていることを特徴とする、請求項1または2に記載の電力伝送システム。
  4.  前記交流電圧発生回路は、方形波発生回路と高調波成分除去回路を含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の電力伝送システム。
  5.  前記送電装置は、前記交流電圧発生回路で発生させた交流電圧を前記第2の電極と前記基準電極との間に変圧して印加するトランスを備える、請求項1乃至4のいずれかに記載の電力伝送システム。
PCT/JP2013/083596 2013-04-26 2013-12-16 電力伝送システム WO2014174722A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015500695A JP5716880B2 (ja) 2013-04-26 2013-12-16 電力伝送システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-094449 2013-04-26
JP2013094449 2013-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014174722A1 true WO2014174722A1 (ja) 2014-10-30

Family

ID=51791313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/083596 WO2014174722A1 (ja) 2013-04-26 2013-12-16 電力伝送システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5716880B2 (ja)
WO (1) WO2014174722A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203603A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Capacitive power transmission system and power transmitter
JP2018164322A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054800A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013054800A1 (ja) * 2011-10-12 2013-04-18 株式会社村田製作所 ワイヤレス電力伝送システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3203603A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Capacitive power transmission system and power transmitter
CN107040049A (zh) * 2016-02-04 2017-08-11 松下知识产权经营株式会社 无线电力传输系统及送电装置
CN107040049B (zh) * 2016-02-04 2021-10-08 松下知识产权经营株式会社 无线电力传输系统及送电装置
JP2018164322A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 送電装置および無線電力伝送システム
EP3605791A4 (en) * 2017-03-24 2020-02-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POWER TRANSMISSION DEVICE AND SYSTEM FOR WIRELESS POWER TRANSMISSION

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014174722A1 (ja) 2017-02-23
JP5716880B2 (ja) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5811292B2 (ja) 電力伝送システム
CN102754306B (zh) 功率传输系统
EP2727216B1 (en) High-frequency power device, power transmission device, and power transfer system
US20160006271A1 (en) Wireless power transmission system
WO2012086411A1 (ja) ワイヤレス電力伝送システム、送電装置および受電装置
JP6032366B2 (ja) ワイヤレス電力伝送システム
US9973042B2 (en) Power transmission system
CN105453369A (zh) 经由可变耦合电容的无线功率传输
JP5741778B2 (ja) パラメータ導出方法
JP6315109B2 (ja) 給電装置
Behnamfar et al. A dynamic CPT system LC Compensated with a six-plate capacitive coupler for wireless charging of electric vehicle in motion
Gao et al. Capacitive power transfer through virtual self‐capacitance route
JP5716880B2 (ja) 電力伝送システム
CN109314460B (zh) 电力转换装置
JP6112222B2 (ja) 周波数特性測定方法
US9601928B2 (en) Device for collecting energy wirelessly
Arun et al. Extended harmonic analysis of wireless charging systems
CN106205981A (zh) 变压器、包括它的变换器以及变压器制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13882903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015500695

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13882903

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1