WO2014157207A1 - 外部刺激に応答する発光性金属錯体 - Google Patents

外部刺激に応答する発光性金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014157207A1
WO2014157207A1 PCT/JP2014/058295 JP2014058295W WO2014157207A1 WO 2014157207 A1 WO2014157207 A1 WO 2014157207A1 JP 2014058295 W JP2014058295 W JP 2014058295W WO 2014157207 A1 WO2014157207 A1 WO 2014157207A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal complex
complex
external stimulus
luminescent metal
light
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058295
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英隆 中井
Original Assignee
国立大学法人九州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人九州大学 filed Critical 国立大学法人九州大学
Priority to JP2015508546A priority Critical patent/JPWO2014157207A1/ja
Publication of WO2014157207A1 publication Critical patent/WO2014157207A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/351Metal complexes comprising lanthanides or actinides, e.g. comprising europium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/182Metal complexes of the rare earth metals, i.e. Sc, Y or lanthanide

Definitions

  • the metal complex having the structure represented by the general formula (I) is capable of emitting light and / or color by external stimulation without introducing an existing stimulation response site.
  • the present inventors have found that the emission intensity can be reversibly changed and have completed the present invention.
  • the metal complex that responds to an external stimulus emits light and / or luminescence by an external stimulus without introducing an existing stimulus responsive site by light emission based on fluorescence and phosphorescence of a ligand or metal atom. There is an effect that the intensity can be reversibly changed.
  • the stimulus 1 is preferably deaerated with nitrogen or argon, and the stimulus 2 is preferably oxygen.
  • the phosphorescence by the terbium complex is ff emission from the terbium ion present in the center. From the terbium complex, almost no fluorescence derived from the ligand is observed.
  • the metal complex of the present invention is represented by the above formula 1d, it can exhibit green phosphorescence.
  • the emission intensity can be changed by stimuli 1 and 2.
  • the composition according to the present invention may contain at least two of the complexes represented by the above formulas 1a to 1f.
  • the composition containing the metal complex represented by the formula 1a, the metal complex represented by the formula 1b, and the metal complex represented by the formula 1c has an excitation wavelength of 303 nm.
  • White phosphorescence is shown.
  • the excitation wavelength is 336 nm, yellow phosphorescence is shown.
  • the excitation wavelength is 360 nm, red phosphorescence is shown.
  • corresponds to the three primary colors of light.
  • the white phosphorescence emitted from the composition is not simply obtained by superimposing the phosphorescence obtained separately from each of the metal complexes, but is obtained from a composition in which the metal complexes are mixed.
  • the present invention can also be configured as follows.
  • “before light irradiation” means that light irradiation as the stimulus 1 is not performed.
  • Example 1 A trivalent gadolinium complex 1 having the structure shown below was synthesized according to the methods described in Non-Patent Documents 3 and 4.
  • the gadolinium complex 1 corresponds to the metal complex represented by the above formula 1a.
  • FIG. 17 shows an ORTEP diagram obtained by structural analysis.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Abstract

 外部刺激に応答する室温リン光材料を提供する。本発明の外部刺激に応答する発光性金属錯体は、一般式(I)(式中、Mは3価の金属原子であり、Arは置換されていてもよいアリーレン基又はヘテロアリーレン基であり、Bは溶媒由来の配位子である)で表される。

Description

外部刺激に応答する発光性金属錯体
 本発明は、外部刺激に応答する発光性金属錯体に関するものである。より詳細には、本発明は、外部刺激に応答する室温リン光材料に関するものである。
 室温リン光材料は、励起三重項状態からの室温での発光を利用した材料であり、長い発光寿命を有する等、励起一重項状態からの発光を利用した蛍光材料とは異なる特性を有することから注目されている。
 例えば、特許文献1には、様々な波長域で発光する室温リン光材料が開示されており、これらの室温リン光材料が有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)素子として有用である旨が記載されている。また、非特許文献1には、リン光材料が酸素センサーとして有用である旨が開示されている。
 一方、発光色等を外部刺激によって可逆に変化させることができる化合物は、発光材料にスイッチング機能やセンシング機能を付与することができる新素材として注目されており、発光材料の応用範囲を大きく広げることができる。
 例えば、非特許文献2には、ジアリールエテンと呼ばれるよく知られた光応答部位を導入した発光性有機分子が開示されており、有機化合物由来の蛍光を光スイッチできる旨が記載されている。このように、通常、発光材料に刺激応答機能を付与するには、発光分子に既存の刺激応答部位を導入する必要がある。
 ところで、金属錯体は、配位子および金属原子等をうまく設計すれば室温リン光を示す可能性を秘めた化合物群である(特許文献1)。本発明者らは、配位子として1,4,7-トリアザシクロノナン系配位子に注目し、縮合多環式化合物であるナフトールやピレノールによって光機能化したトリアザシクロノナン誘導体を用いて3価のガドリニウム錯体を合成し、その発光特性について調べた(非特許文献3、非特許文献4)。具体的には、下記構造を有するガドリニウム錯体を合成し、その発光挙動を調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記錯体は、発光スペクトルの測定の結果、室温でリン光を示す珍しい錯体であることが分かった。
日本国公開特許公報「特開2007-210945号(2007年8月23日公開)」
Xie, Z.; Ma, L.; deKrafft, K. E.; Jin, A.; Lin, W., J. Am. Chem. Soc., 132, p.922-923 (2010) Fukaminato, T.; Sasaki, T.; Kawai, T.; Tamai, N.; Irie, M., J. Am. Chem. Soc., 126, p.14843-14849 (2004) 中森、加藤、中井、磯辺、「ナフチル基を有する1,4,7-トリアザシクロノナン配位子を用いた新規ランタニド錯体の合成とその発光挙動」、第22回配位化合物の光化学討論会講演要旨集、47頁(2010) 中森、菅田、中井、林、磯辺、「ピレニル基を有する1,4,7-トリアザシクロノナン配位子を用いた新規ランタニド錯体の合成とその発光挙動」、第60回錯体化学討論会講演要旨集、327頁(2010)
 しかしながら、非特許文献3および非特許文献4に記載されているような錯体には既存の刺激応答部位は導入されておらず、通常の刺激応答機能を期待することはできない。つまり、上記錯体が光等の外部刺激応答機能を有することを予測することはできなかった。そのため、誰も上記錯体が可逆的なスイッチング機能およびセンシング機能を有する発光材料として応用できるとは思わなかった。
 本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、外部刺激に応答する室温リン光材料を提供することを目的とする。
 上記課題に対して、本発明者が鋭意研究を行った結果、一般式(I)に示す構造を有する金属錯体が、既存の刺激応答部位を導入しなくても、外部刺激によって発光色および/または発光強度を可逆に変化できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨は次の通りである。
 (1)下記の一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、Mは3価の金属原子であり、Arは置換されていてもよいアリーレン基又はヘテロアリーレン基であり、Bは溶媒由来の配位子である)で表される外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 本発明に係る外部刺激に応答する金属錯体は、配位子または金属原子の蛍光およびリン光に基づく発光により、既存の刺激応答部位を導入しなくても、外部刺激によって発光色および/または発光強度を可逆に変化させることができるという効果を奏する。
 また、本発明の金属錯体によれば、Ar基または金属原子の選択によって、励起波長や発光波長、発光強度を容易に制御できる。
 また、本発明の金属錯体における、光と酸素分子との組み合わせ等による発光色および/または発光強度の可逆な変化は、再生可能な光センサーや酸素センサー等として好適に利用することができる。
本発明の外部刺激応答現象を示す図である。 実施例1におけるガドリニウム錯体1のORTEP図である。 実施例1におけるガドリニウム錯体1の吸収スペクトルを示す図である。 実施例1におけるガドリニウム錯体1の発光スペクトルを示す図である(脱気なしTHF、光照射前、発光色:青色、λex=285nm)。 実施例1におけるガドリニウム錯体1の発光スペクトルを示す図である(光照射後(405nm以下)、発光色:赤色、λex=285nm)。 実施例1における繰返し実験の結果を示す図である(縦軸:625nmにおける1回目の発光強度を1.0とした相対的な発光強度、横軸:繰返し回数、λex=365nm、λirr=365nm)。 実施例2におけるガドリニウム錯体2の吸収スペクトルを示す図である。 実施例2におけるガドリニウム錯体2の発光スペクトルを示す図である(脱気なしTHF、光照射前、発光色:青色、λex=285nm)。 実施例2におけるガドリニウム錯体2の発光スペクトルを示す図である(窒素により脱気したTHF、発光色:緑色、λex=285nm)。 実施例3におけるガドリニウム錯体3の吸収スペクトルを示す図である。 実施例3におけるガドリニウム錯体3の発光スペクトルを示す図である(脱気なしTHF、光照射前、発光色:無、λex=285nm)。 実施例3におけるガドリニウム錯体3の発光スペクトルを示す図である(窒素により脱気したTHF、発光色:青色、λex=285nm)。 実施例4におけるガドリニウム錯体1、2および3の混合溶液(錯体1を1.51×10-7M、錯体2を5.79×10-7M、錯体3を3.42×10-6M含む)の吸収スペクトルを示す図である。 実施例4におけるガドリニウム錯体1、2および3の混合溶液(錯体1を1.51×10-7M、錯体2を5.79×10-7M、錯体3を3.42×10-6M含む)の発光スペクトルを示す図である(窒素により脱気したTHF、発光色:白色、λex=303nm)。 実施例4におけるガドリニウム錯体1、2および3の混合溶液(錯体1を1.51×10-7M、錯体2を5.79×10-7M、錯体3を3.42×10-6M含む)の発光スペクトルを示す図である(窒素により脱気したTHF、発光色:黄色、λex=336nm)。 実施例4におけるガドリニウム錯体1、2および3の混合溶液(錯体1を1.51×10-7M、錯体2を5.79×10-7M、錯体3を3.42×10-6M含む)の発光スペクトルを示す図である(窒素により脱気したTHF、発光色:赤色、λex=360nm)。 実施例5におけるテルビウム錯体4のORTEP図である。 実施例5におけるテルビウム錯体4の吸収スペクトルを示す図である。 実施例5におけるテルビウム錯体4の発光スペクトルを示す図である(実線:脱気なしTHF、発光色:緑色、λex=300nm)(点線:窒素により脱気したTHF、発光色:緑色、λex=300nm)。 (a)は蛍光について説明した模式図であり、(b)はリン光について説明した模式図であり、(c)はf-f発光について説明した模式図である。
 以下、本発明の実施の形態の一例について詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されない。なお、本明細書において特記しない限り、数値範囲を表す「A~B」は、「A以上、B以下」を意味する。
 本明細書において「蛍光」とは、励起一重項状態からの発光を意味する。また、本明細書において「リン光」とは、励起三重項状態からの発光を意味する。なお、リン光には狭義のリン光に加え、f-f発光が包含される。
 図20(a)は蛍光について説明した模式図であり、図20(b)はリン光について説明した模式図である。図20(a)に示すように、物質が光等により励起された場合、励起一重項状態Sとなる。なお、この場合、まず過剰なエネルギーが放出される(図20(a)の点線矢印参照)。そして、励起一重項状態Sから基底状態Sへ戻るのに伴い、蛍光が生じる。また、図20(b)に示すように、励起一重項状態Sから励起三重項状態Tへと項間交差した後に、励起三重項状態Tから基底状態Sへ戻る場合、リン光が生じる。そして、本明細書においては、上述のようにf-f発光もリン光に包含される。図20(c)に示すように、配位子において励起され、配位子の励起一重項状態Sから励起三重項状態Tへと項間交差、さらにランタニド中心へとエネルギー移動した後に、ランタニド中心の励起状態から基底状態Sへと戻る場合にf-f発光が生じる。
 また、本明細書において発光色が「赤色」である場合、620~750nmの領域に発光スペクトルを与えることが好ましい。発光色が「緑色」である場合、495~570nmの領域に発光スペクトルを与えることが好ましい。発光色が「青色」である場合、455~495nmの領域に発光スペクトルを与えることが好ましい。発光色が「白色」、「黄色」である場合、上記赤色、緑色および青色の光が足し合わされた発光スペクトルとなるため、発光スペクトルを一概に定義することは難しい。例えば、発光色が「白色」である場合、400~760nmの可視域全般に発光スペクトルを与えることが好ましい。なお、発光色が「無」であるとは、400~760nmの可視域全般に発光スペクトルをほとんど与えないことを意味する。
 本発明の外部刺激応答機能を有する室温リン光材料(金属錯体)は、下記の一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 (式中、Mは3価の金属原子であり、Arは置換されていてもよいアリーレン基又はヘテロアリーレン基であり、Bは溶媒由来の配位子である)で表される。
 3価の金属原子(M)としては、例えば、アルミニウム(Al3+)、ガリウム(Ga3+)、インジウム(In3+)、イリジウム(Ir3+)、ビスマス(Bi3+)、セリウム(Ce3+)、プラセオジウム(Pr3+)、ネオジウム(Nd3+)、サマリウム(Sm3+)、ユウロピウム(Eu3+)、ガドリニウム(Gd3+)、テルビウム(Tb3+)、ジスプロシウム(Dy3+)、ホルミウム(Ho3+)、エルビウム(Er3+)、ツリウム(Tm3+)、イッテルビウム(Yb3+)が挙げられる。その中でも、ガドリニウムは、励起エネルギーの観点から好ましい。
 また、上記金属錯体の有機配位子は1,4,7-トリアザシクロノナンを基本骨格としたものであり、窒素原子からメチレン基を介してAr基と結合している。また、Ar基は酸素原子と結合しており、酸素原子は、1,4,7-トリアザシクロノナンの窒素原子とともに中心金属に配位している。
 アリーレン基とは、単環式又は多環式の芳香族炭化水素から二個の環炭素原子の二個の水素原子を除去する(換言すれば、二個の環炭素原子からそれぞれ一個の水素原子を除去する)ことにより生成される基であり、例えば、フェニレン基(-C-)、ナフチレン基(-C10-)等を挙げることができる。これらのアリーレン基は、無置換であっても良いし、あるいは芳香環が炭素数1~5のアルキル基やアルコキシ基、フェニル基、ハロゲン原子等で置換されていても良い。
 縮合多環アリーレン基とは、上記アリーレン基の中でも特に2つ以上の芳香環が縮合したものを指す。本発明においては2~5個の芳香環が縮合した縮合多環アリーレン基が好ましく用いられ、例えば、ナフチレン基(-C10-)、2置換ピレン基等を挙げることができる。
 ヘテロアリーレン基とは、単環式又は多環式のヘテロ芳香族炭化水素から二個の環炭素原子の二個の水素原子を除去する(換言すれば、二個の環炭素原子からそれぞれ一個の水素原子を除去する)ことにより生成される基であり、例えば、2,3-置換ピリジン基(-C5N-)等をあげることができる。これらのヘテロアリーレン基は、無置換であっても良いし、あるいは芳香環が炭素数1~5のアルキル基やアルコキシ基、フェニル基、ハロゲン原子等で置換されていても良い。
 縮合多環ヘテロアリーレン基とは、上記ヘテロアリーレン基の中でも特に2つ以上の芳香環が縮合したものを指す。本発明においては2~5個の芳香環が縮合した縮合多環ヘテロアリーレン基が好ましく用いられ、例えば、2,3-置換キノリン(-CN-)等を挙げることができる。
 一般式(I)中、溶媒由来の配位子Bは、非共有電子対を有し、中心金属原子の持つ電荷に影響を与えずに配位する溶媒分子である。具体例として、テトラヒドロフラン(THF)、メタノール(MeOH)、水(HO)等を挙げることができる。
 本発明において好ましく採用される錯体として、下記式1a~1fで表される錯体が挙げられるが、ほんの一例であってこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(I)の錯体は、M、ArおよびBの種類に応じて、非特許文献3および4に記載の方法に基づき適宜合成することができ、具体的には、例えば1,4,7-トリス[2-(1-ヒドロキシナフチル)メチル]-1,4,7-トリアザシクロノナンとトリフルオロメタンスルフォン酸ガドリニウムとの反応等により得ることができる。
 本発明者らは、上記方法によって得られる一般式(I)に示す構造を有する金属錯体が、既存の刺激応答部位を導入しなくても、外部刺激によって発光色および/または発光強度を可逆に変化できることを見出した。
 本発明の金属錯体による外部刺激応答現象は、例えば、刺激1によって室温リン光が誘起され、刺激2によって室温リン光がクエンチされ、蛍光発光のみが見られるというものである(図1)。また、金属錯体によっては、刺激1および刺激2によってリン光の発光強度が変化する場合もある。刺激1及び2としては、光、熱、溶媒、圧力、酸素等の気体分子等が挙げられる。その中でも、例えば金属原子がガドリニウムである場合は、刺激1としては光、刺激2としては酸素分子が好ましい。また、金属原子がテルビウムである場合は、刺激1として窒素またはアルゴンによる脱気、刺激2としては酸素分子が好ましい。なお、図1に記載の「一般式(I)の金属錯体のB溶液」とは、一般式(I)における配位子Bを提供する溶媒に、一般式(I)の金属錯体が溶解した溶液である。
 本発明に係る外部刺激に応答する錯体の発光は、配位子または金属原子の蛍光およびリン光に基づくものである。Ar基または金属原子の選択によって、励起波長や発光波長、または発光強度を容易に制御できる。
 励起波長(λex)は、配位子の構造等に応じて適宜決定され得るが、例えば、250~760nmであることが好ましく、250~450nmであることがより好ましい。
 同様に、刺激1として光を使用する場合、当該光の波長(λirr)は、配位子の構造等に応じて適宜決定され得るが、例えば、250~760nmであることが好ましく、250~450nmであることがより好ましい。
 なお、励起波長および刺激1の光の波長は、金属錯体の吸収スペクトルにピークが見られる波長とすることができる。つまり、同一の金属錯体であれば、励起光および刺激1の光として同じ波長の光を使用することができる。
 例えば、本発明の金属錯体が上記式1aで表される場合、赤色のリン光を示し得る。本発明の金属錯体が上記式1bで表される場合、緑色のリン光を示し得る。本発明の金属錯体が上記式1cで表される場合、青色のリン光を示し得る。
 上記金属原子としてテルビウムを用いた場合は、刺激1は窒素またはアルゴンによる脱気であることが好ましく、刺激2は酸素であることが好ましい。また、テルビウム錯体によるリン光は、中心に存在するテルビウムイオンからのf-f発光である。なお、テルビウム錯体からは、配位子由来の蛍光はほとんど観測されない。例えば、本発明の金属錯体が上記式1dで表される場合、緑色のリン光を示し得る。そして、テルビウム錯体の場合は、刺激1および2によって発光強度を変化させることができる。
 本発明に係る組成物は、本発明に係る金属錯体を含んでいる。本発明の組成物は、必要に応じて、本発明に係る金属錯体以外の物質を含んでいてもよい。このような物質としては、当該金属錯体による外部刺激応答現象を阻害しないものであれば特に限定されない。
 本発明に係る組成物は、本発明に係る金属錯体であって、互いに異なるArを有する金属錯体を2つ以上含んでいてもよく、3つ以上含んでいてもよい。また、本発明に係る組成物は、本発明に係る金属錯体であって、互いに異なる範囲の波長の領域に発光スペクトルを与えるリン光を示す金属錯体を2つ以上含んでいてもよく、3つ以上含んでいてもよい。
 本発明に係る組成物は上記式1a~1fで表される錯体のうち少なくとも2つ以上を含んでいてもよい。例えば、上記式1aで表される金属錯体と、上記式1bで表される金属錯体と、上記式1cで表される金属錯体とを含んでいる組成物は、励起波長が303nmである場合、白色のリン光を示し、励起波長が336nmである場合、黄色のリン光を示し、励起波長が360nmである場合、赤色のリン光を示す。なお、上述のように上記式1a、1b及び1cで表される金属錯体のそれぞれが示すリン光は光の三原色に対応している。しかしながら、当該組成物が発する白色リン光は、単に上記金属錯体のそれぞれから別々に得られたリン光を重ね合わせたわけではなく、上記金属錯体を混合した組成物から得られたものである。
 互いに異なるArを有する金属錯体または互いに異なる範囲の波長の領域に発光スペクトルを与えるリン光を示す金属錯体を2つ以上使用する場合、これらの金属錯体を混合する割合は、求められる発光色等に応じて適宜決定すればよい。例えば、本発明に係る組成物は、上記式1aで表される金属錯体0~100モル%と、上記式1bで表される金属錯体0~100モル%と、上記式1cで表される金属錯体0~100モル%とを含んでいてもよい。
 また、本発明における光と酸素分子との組み合わせ等の外部刺激による発光色および/または発光強度の可逆な変化は、再生可能な光センサーや酸素センサー等として好適に利用することができる。また、本発明に係る金属錯体および組成物は、上記のような発光色および/または発光強度の可逆な変化を示すため、光スイッチ、および、当該光スイッチを含む光スイッチングシステム等に好適に利用することができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は以下のように構成することも可能である。
 (1)下記の一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、Mは3価の金属原子であり、Arは置換されていてもよいアリーレン基又はヘテロアリーレン基であり、Bは溶媒由来の配位子である)で表される外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 (2)3価の金属原子が、ガドリニウムである(1)に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 (3)Arが、2~5個の芳香環が縮合した縮合多環アリーレン基又は縮合多環ヘテロアリーレン基である(1)又は(2)に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 (4)Arが、2置換ピレン基である(3)に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 (5)外部刺激が、光と酸素分子であり、光刺激によって室温リン光が発現する(1)~(4)に記載の発光性金属錯体。
 (6)(1)~(5)のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体を備えていることを特徴とする再生可能な光センサー。
 (7)(1)~(5)のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体を備えていることを特徴とする再生可能な酸素センサー。
 (8)(1)~(5)のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体を備えていることを特徴とする光スイッチ。
 (9)(8)に記載の光スイッチを含む光スイッチングシステム。
 また、本発明は以下のように構成することも可能である。
 <1>上記一般式(I)で表される外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 <2>3価の金属原子が、ガドリニウムである<1>に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 <3>3価の金属原子が、テルビウムである<1>に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 <4>Arが、2~5個の芳香環が縮合した縮合多環アリーレン基又は縮合多環ヘテロアリーレン基である<1>~<3>のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 <5>Arが、2置換ピレン基である<4>に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
 <6>外部刺激が、光と酸素分子であり、光刺激によって室温リン光が発現する<1>~<5>に記載の発光性金属錯体。
 <7><1>~<6>のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体を含んでいる組成物であって、上記組成物は、互いに異なるArを有する発光性金属錯体を2つ以上含んでいることを特徴とする組成物。
 <8><1>~<6>のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または<7>に記載の組成物を備えていることを特徴とする再生可能な光センサー。
 <9><1>~<6>のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または<7>に記載の組成物を備えていることを特徴とする再生可能な酸素センサー。
 <10><1>~<6>のいずれかに記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または<7>に記載の組成物を備えていることを特徴とする光スイッチ。
 <11><10>に記載の光スイッチを含む光スイッチングシステム。
 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
 なお、本明細書において「光照射前」とは、刺激1としての光照射が行われていないことを意味する。
 〔実施例1〕
 以下に示すような構造をもつ3価のガドリニウム錯体1を、非特許文献3および4に記載される方法に準じて合成した。なお、ガドリニウム錯体1は上述の式1aで表される金属錯体に対応している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 具体的には、まず、1,4,7-トリアザシクロノナン(100mg,0.77mmol)とパラホルムアルデヒド(72mg,2.4mmol)とをトルエンに溶解し、80℃で40分撹拌した。その後、1-ピレノール(600mg,2.8mmol)を加え、80℃で4時間撹拌した。得られた黄色の粉末をろ別し、メタノールで洗浄することで、1,4,7-トリス[2-(1-ヒドロキシピレニル)メチル]-1,4,7-トリアザシクロノナン)を得た(収量:516mg、収率:81%)。
 得られた1,4,7-トリス[2-(1-ヒドロキシピレニル)メチル]-1,4,7-トリアザシクロノナン(82mg,0.10mmol)とトリフルオロメタンスルフォン酸ガドリニウム(Gd(OTf),60mg,0.10mmol)とをアセトン/THF(100/1)の混合溶媒中、30℃で5分間撹拌した。この溶液に、トリエチルアミン(0.3M,1mL,0.30mmol)を加え、30℃で3時間撹拌した。得られた黄色の粉末をろ別し、アセトンで洗浄することで、ガドリニウム錯体1を得た(収量:80mg、収率:76%)。ガドリニウム錯体1を酢酸エチル/THF混合溶媒を用いて再結晶することで、X線構造解析に適した結晶を得た。
 なお、元素分析の結果を以下に示す。
Anal.Calcd for C6150GdN:C,70.02;H,4.82;N,4.02%.Found:C,69.76;H,4.66;N,4.12%。
 得られたガドリニウム錯体1の結晶について、X線回折により構造解析を行った。図2に構造解析によって得られたORTEP図を示す。この結果、得られたガドリニウム錯体1は、配位子の三つの窒素原子と三つの酸素原子とで形成される歪んだ八面体の一面にTHFの酸素原子が配位した7配位構造をとる錯体分子であることが明らかとなった。
 次に、THF中において、このガドリニウム錯体1の吸収スペクトルを測定した。測定結果を図3に示す。図3から明らかなように、ピレン環由来の吸収が400nm付近に見られた。
 脱気していないTHFを用いて、キャップ付きの石英4面セルにガドリニウム錯体1のサンプルを調製した。ガドリニウム錯体1の吸収帯(410nm以下)で光励起したところ、図4に示すような配位子の蛍光由来の青色の発光スペクトルが得られた。実際には、ガドリニウム錯体1を285nmの光で励起した(λex)。
 上記セルに室温で285nmの光(λirr)を照射し続けたところ、発光色が赤色に変化し、発光スペクトルは図5に示すように変化した。すなわち、410nm以下の光照射によってガドリニウム錯体1の室温リン光が誘起された。
 なお、光照射によって得られた上記発光スペクトルは、別途測定した脱気THFにおけるガドリニウム錯体1の発光スペクトルと一致した。このことは、ガドリニウム錯体1における刺激1としては、光照射、および、窒素またはアルゴンによる脱気のいずれも使用できることを意味している。
 上記セルのキャップを空け、ガドリニウム錯体1のサンプルを空気下に暴露すると、発光色は元の青色へと変化した。これは、室温リン光錯体で通常みられる、酸素による発光のクエンチである。キャップを締め、再び410nm以下の光を照射し続けると発光色は赤色へと変化する。
 発光色のスイッチングを繰返し行った結果を図6に示す。光刺激(λirr)には365nmの波長の光を用い、リン光における625nmの発光強度をモニターした(λex=365nm)。なお、図6の縦軸は、625nmにおける1回目の発光強度を1.0とした相対的な発光強度であり、横軸は光刺激の繰返し回数である。
 〔実施例2〕
 1-ピレノールの代わりに1-ナフトールを使用すること以外は実施例1と同様の方法によって、下記ガドリニウム錯体2を得た。なお、ガドリニウム錯体2は上述の式1bで表される金属錯体に対応している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 THF中において、このガドリニウム錯体2の吸収スペクトルを測定した。測定結果を図7に示す。図7から明らかなように、ナフタレン環由来の吸収が335nm付近に見られた。
 脱気していないTHFを用いて、キャップ付きの石英4面セルにガドリニウム錯体2のサンプルを調製した。ガドリニウム錯体2の吸収帯(350nm以下)で光励起したところ、図8に示すような配位子の蛍光由来の青色の発光スペクトルが得られた。実際には、ガドリニウム錯体2を285nmの光で励起した(λex)。
 上記セルに室温で285nmの光(λirr)を照射し続けたところ、発光色が緑色に変化した。また、上記蛍光由来の青色の発光スペクトルが得られたセルにおいて、光照射の代わりに、窒素を用いてTHFの脱気を行ったところ、同様に発光色が緑色に変化した。図9は、THFの脱気によって得られた発光スペクトルを示している。なお、図9に示す発光スペクトルは、光照射によって得られる発光スペクトルと一致していた。すなわち、光照射および脱気のいずれによってもガドリニウム錯体2の室温リン光が誘起された。
 〔実施例3〕
 1-ピレノールの代わりに2,4-ジメチルフェノールを使用すること以外は実施例1と同様の方法によって、下記ガドリニウム錯体3を得た。なお、ガドリニウム錯体3は上述の式1cで表される金属錯体に対応している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 THF中において、このガドリニウム錯体3の吸収スペクトルを測定した。測定結果を図10に示す。図10から明らかなように、ベンゼン環由来の吸収が300nm付近に見られた。
 脱気していないTHFを用いて、キャップ付きの石英4面セルにガドリニウム錯体3のサンプルを調製した。ガドリニウム錯体3の吸収帯(310nm以下)で光励起したところ、図11に示すような配位子の蛍光由来の発光スペクトル(発光色:無)が得られた。実際には、ガドリニウム錯体3を285nmの光で励起した(λex)。
 上記セルに室温で285nmの光(λirr)を照射し続けたところ、発光色が青色に変化した。また、上記蛍光由来の発光スペクトル(発光色:無)が得られたセルにおいて、光照射の代わりに、窒素を用いてTHFの脱気を行ったところ、同様に発光色が青色に変化した。図12は、THFの脱気によって得られた発光スペクトルを示している。なお、図12に示す発光スペクトルは、光照射によって得られる発光スペクトルと一致していた。すなわち、光照射および脱気のいずれによってもガドリニウム錯体3の室温リン光が誘起された。
 〔実施例4〕
 実施例1~3によって得られたガドリニウム錯体1、2および3の混合溶液を調製した。ガドリニウム錯体1、2および3は、上述のように一般式(I)におけるArが互いに異なり、また、リン光の発光色も互いに異なる。当該混合溶液は、ガドリニウム錯体1を1.51×10-7M、ガドリニウム錯体2を5.79×10-7M、ガドリニウム錯体3を3.42×10-6Mを溶媒に溶解して調製した。溶媒としてはTHFを用いた。
 当該混合溶液の吸収スペクトルの測定結果を図13に示す。図13から明らかなように、ガドリニウム錯体1、2および3由来の吸収が410nm以下に見られた。
 脱気していないTHFを用いて、キャップ付きの石英4面セルに混合溶液のサンプルを調製した。混合溶液の吸収帯(410nm以下)で光励起したところ、混合溶液に含まれる錯体の配位子からの蛍光に由来する青色の発光スペクトルが得られた(図示せず)。
 上記セルに室温で285nmの光(λirr)を照射し続けたところ、発光色が白色(λex=303nmの場合)、黄色(λex=336nmの場合)、または赤色(λex=360nmの場合)に変化した。また、上記蛍光由来の発光スペクトルが得られるセルにおいて、光照射の代わりに、窒素を用いてTHFの脱気を行ったところ、同様に励起波長に応じて発光色が白色、黄色、または赤色に変化した。図14(白色、λex=303nm)、図15(黄色、λex=336nm)、および図16(赤色、λex=360nm)は、THFの脱気によって得られた発光スペクトルを示している。なお、図14、15および16に示す発光スペクトルは、光照射によって得られる発光スペクトルと一致していた。すなわち、光照射および脱気のいずれによっても混合溶液に含まれる錯体の室温リン光が誘起された。さらに、混合溶液においてはそれぞれのガドリニウム錯体を単独で用いた場合とは異なる発光色を示した。また、励起波長を変化させることによって、発光色が変化した。
 〔実施例5〕
 Gd(OTf)の代わりにトリフルオロメタンスルフォン酸テルビウム(Tb(OTf))を使用すること以外は実施例3と同様の方法によって、下記テルビウム錯体4を得た。なお、テルビウム錯体4は上述の式1dで表される金属錯体に対応している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
なお、元素分析の結果を以下に示す。
Anal.Calcd for C3750Tb:C,58.49;H,6.63;N,5.53%.Found:C,58.40;H,6.60;N,5.50%。
 得られたテルビウム錯体4の結晶について、X線回折により構造解析を行った。図17に構造解析によって得られたORTEP図を示す。
 THF中において、このテルビウム錯体4の吸収スペクトルを測定した。測定結果を図18に示す。図18から明らかなように、ベンゼン環由来の吸収が300nm付近に見られた。
 脱気していないTHFを用いて、キャップ付きの石英4面セルにテルビウム錯体4のサンプルを調製した。テルビウム錯体4の吸収帯(310nm以下)で光励起したところ、図19の実線に示すような緑色の発光スペクトルが得られた。実際には、テルビウム錯体4を300nmの光で励起した(λex)。
 上記セルを刺激1として窒素を用いて脱気をおこなったところ、図19の点線に示すように、発光強度が15倍程度増加した(λex=300nm)。すなわち、脱気によってテルビウム錯体4の室温リン光が誘起された。
 上記セルに室温で刺激2として酸素を添加したところ、発光スペクトルは図19の実線に示すように変化した。
 本発明は、例えば、再生可能な光センサーや酸素センサー等として好適に利用することができる。

Claims (11)

  1.  下記の一般式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、Mは3価の金属原子であり、Arは置換されていてもよいアリーレン基又はヘテロアリーレン基であり、Bは溶媒由来の配位子である)で表されることを特徴とする外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  2.  上記3価の金属原子が、ガドリニウムであることを特徴とする請求項1に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  3.  上記3価の金属原子が、テルビウムであることを特徴とする請求項1に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  4.  上記Arが、2~5個の芳香環が縮合した縮合多環アリーレン基又は縮合多環ヘテロアリーレン基であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  5.  上記Arが、2置換ピレン基であることを特徴とする請求項4に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  6.  上記外部刺激が、光および酸素分子であり、光刺激によって室温リン光が発現することを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体を含んでいる組成物であって、
     上記組成物は、互いに異なるArを有する発光性金属錯体を2つ以上含んでいることを特徴とする組成物。
  8.  請求項1~6のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または請求項7に記載の組成物を備えていることを特徴とする再生可能な光センサー。
  9.  請求項1~6のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または請求項7に記載の組成物を備えていることを特徴とする再生可能な酸素センサー。
  10.  請求項1~6のいずれか1項に記載の外部刺激に応答する発光性金属錯体、または請求項7に記載の組成物を備えていることを特徴とする光スイッチ。
  11.  請求項10に記載の光スイッチを含む光スイッチングシステム。
PCT/JP2014/058295 2013-03-25 2014-03-25 外部刺激に応答する発光性金属錯体 WO2014157207A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015508546A JPWO2014157207A1 (ja) 2013-03-25 2014-03-25 外部刺激に応答する発光性金属錯体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-063072 2013-03-25
JP2013063072 2013-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157207A1 true WO2014157207A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058295 WO2014157207A1 (ja) 2013-03-25 2014-03-25 外部刺激に応答する発光性金属錯体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014157207A1 (ja)
WO (1) WO2014157207A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206666A (ja) * 2016-05-23 2017-11-24 コニカミノルタ株式会社 発光性分子集合体とその発光方法
CN111443068A (zh) * 2020-03-06 2020-07-24 天津大学 具有多重刺激响应特性的纯有机室温磷光材料及筛选方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210900A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Akita Univ カルボン酸−ジケトン複合系希土類金属錯体
JP2007210945A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nichia Chem Ind Ltd ランタノイド錯体及び常温燐光発光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210900A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Akita Univ カルボン酸−ジケトン複合系希土類金属錯体
JP2007210945A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nichia Chem Ind Ltd ランタノイド錯体及び常温燐光発光材料

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HARUTAKA NAKAMORI ET AL.: "Naphtyl-Ki o Yusuru 1,4,7-Triazacyclononane Haiishi o Mochiita Shinki Lanthanide Sakutai no Gosei to sono Hakko Kyodo", THE 22ND SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOPHYSICS OF COORDINATION COMPOUNDS KOENKAI YOSHISHU, 3 August 2010 (2010-08-03), pages 47 - 48 , O-22 *
HARUTAKA NAKAMORI ET AL.: "Pyrenyl-Ki o Yusuru 1,4,7-Triazacyclononane Haiishi o Mochiita Shinki Lanthanide Sakutai no Gosei to sono Hakko Kyodo", DAI 60 KAI SYMPOSIUM ON COORDINATION CHEMISTRY OF JAPAN DAI 60 KAI KINEN SAKUTAI KAGAKU OSAKA KOKUSAI KAIGI KOEN YOSHISHU, 16 September 2010 (2010-09-16), pages 327, 2PA - 46 *
NAKAI, H. ET AL.: "Reversible Switching of the Luminescence of a Photoresponsive Gadolinium (III) Complex", ANGEW. CHEM. INT. ED., 2013, vol. 52, no. 33, pages 8722 - 8725 *
NONAT, A. ET AL.: "Structural and Photophysical Studies of Highly Stable Lanthanide Complexes of Tripodal 8-Hydroxyquinolinate Ligands Based on 1,4,7-Triazacyclononane", INORG. CHEM., vol. 48, no. 9, 2009, pages 4207 - 4218 *
XIE, Z. ET AL.: "Porous Phosphorescent Coordination Polymers for Oxygen for Oxygen Sensing", J. AM. CHEM. SOC., vol. 132, no. 3, 2010, pages 922 - 923 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206666A (ja) * 2016-05-23 2017-11-24 コニカミノルタ株式会社 発光性分子集合体とその発光方法
CN111443068A (zh) * 2020-03-06 2020-07-24 天津大学 具有多重刺激响应特性的纯有机室温磷光材料及筛选方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014157207A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Intense photo-and tribo-luminescence of three tetrahedral manganese (II) dihalides with chelating bidentate phosphine oxide ligand
Xue et al. Recent progress in the mechanochromism of phosphorescent organic molecules and metal complexes
Zhao et al. Aggregation-induced emission (AIE)-active highly emissive novel carbazole-based dyes with various solid-state fluorescence and reversible mechanofluorochromism characteristics
Zhu et al. A new TPE-based tetrapodal ligand and its Ln (III) complexes: Multi-stimuli responsive AIE (aggregation-induced emission)/ILCT (intraligand charge transfer)-bifunctional photoluminescence and NIR emission sensitization
Li et al. Reversible on–off switching of excitation-wavelength-dependent emission of a phosphorescent soft salt based on platinum (II) complexes
Yang et al. Synthesis and photoluminescent properties of four novel trinuclear europium complexes based on two tris-β-diketones ligands
Liang et al. Aggregation-induced emission-active gold (I) complexes with multi-stimuli luminescence switching
Qi et al. Exploring highly efficient light conversion agents for agricultural film based on aggregation induced emission effects
CN106459095A (zh) 金属有机骨架(mof)黄色磷光体及其在白光发射器件中的应用
WO2015018322A1 (en) Composition and synthesis of aggregation-induced emission materials
JP2011213643A (ja) 銅錯体化合物及びこれを用いた有機発光素子
Wang et al. Fabrication of Ln-MOFs with color-tunable photoluminescence and sensing for small molecules
Wang et al. New cationic Ir (III) complexes without “any soft substituents”: aggregation-induced emission and piezochromic luminescence
JP2013049663A (ja) 有機化合物およびこれを有する有機発光素子
Gondia et al. Comparative optical studies of naphthalene based Schiff base complexes for colour tunable application
Tan et al. Carbazole-based highly solid-state emissive fluorene derivatives with various mechanochromic fluorescence characteristics
Lei et al. Stimulus-responsive Organic phosphorescence materials based on small molecular host–guest Doped Systems
Ilmi et al. Pyrazine bridged Ln2 (La, Nd, Eu and Tb) complexes containing fluorinated β-diketone
Jobbágy et al. A stimuli-responsive double-stranded digold (I) helicate
Chen et al. Linear and nonlinear optical properties of Ln–Zn heteronuclear complexes from a Schiff base ligand containing 8-hydroxyquinoline moiety
Huang et al. Propeller-like D–π–A architectures: bright solid emitters with AIEE activity and large two-photon absorption
WO2018155557A1 (ja) 希土類錯体及び発光素子
Kumari et al. A new insights into multicolor emissive carbon dots using Trachelospermum jasminoides leaves for the application of WLEDs
Chen et al. Binaphthanol-based organic fluorophores with color tunability and their optical properties
Shan et al. Synthesis of cationic iridium (III) complexes with high quantum yield via enhancing the steric hindrance of ligands

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14773733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015508546

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14773733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1