WO2014103648A1 - 移動局及び無線基地局 - Google Patents

移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2014103648A1
WO2014103648A1 PCT/JP2013/082660 JP2013082660W WO2014103648A1 WO 2014103648 A1 WO2014103648 A1 WO 2014103648A1 JP 2013082660 W JP2013082660 W JP 2013082660W WO 2014103648 A1 WO2014103648 A1 WO 2014103648A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio base
mobile station
base station
capability information
transmission unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/082660
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 内野
佑太 寒河江
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to MX2015008014A priority Critical patent/MX341644B/es
Priority to ES13869447T priority patent/ES2795953T3/es
Priority to US14/654,871 priority patent/US9788191B2/en
Priority to CN201380068425.XA priority patent/CN104885491B/zh
Priority to PL13869447T priority patent/PL2941031T3/pl
Priority to EP13869447.6A priority patent/EP2941031B1/en
Publication of WO2014103648A1 publication Critical patent/WO2014103648A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/205Transfer to or from user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/002Mutual synchronization
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/003Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Definitions

  • the present invention relates to a mobile station and a radio base station.
  • a C-plane signal that requires reliability is transmitted via a radio base station eNB # 1 (via a Signaling Radio Bearer) via an SRB.
  • Communication is performed in cell # 1 (macro cell) under the control of macro eNB), and U-plane signals that require broadband communication are controlled by radio base station eNB # 10 (small radio base station) via DRB (Data Radio Bearer).
  • radio base station eNB # 10 small radio base station
  • DRB Data Radio Bearer
  • FIG. 6 shows a frame configuration in the existing LTE system.
  • all the radio base stations eNB are not necessarily in a synchronized state (such as a radio frame unit or a subframe unit).
  • “Cross Carrier Scheduling” for transmitting a signal assigned to transmit a PUSCH (Physical Uplink Shared Channel) signal in CC1 in subframe # 8 of CC2 to mobile station UE as shown in FIG.
  • the mobile station UE needs to correct a shift in reception timing in the downlink between CC1 and CC2.
  • the radio base station eNB instructs the mobile station UE that cannot perform the above-described correction to perform “Inter-site CA” using CCs under the radio base station eNB with different asynchronous states. There was a possibility.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and a mobile station and a radio base that can appropriately perform “Inter-site CA” using CCs under radio base stations eNB with different asynchronous states.
  • the purpose is to provide a station.
  • a first feature of the present invention is a mobile station, which is capability information indicating whether or not carrier aggregation using component carriers under radio base stations with different asynchronous states can be performed for the radio base station.
  • the gist of the present invention is to include a transmission unit configured to transmit.
  • a second feature of the present invention is a radio base station that receives capability information indicating whether or not carrier aggregation using component carriers under radio base stations with different asynchronous states can be performed from a mobile station. And a control unit configured to determine whether to perform the carrier aggregation for the mobile station based on the capability information. The gist.
  • the gist of the third feature of the present invention is that the wireless base station is configured to notify each other about a time unit that can be synchronized with another wireless base station.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the mobile station UE according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block diagram of the radio base station eNB according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the mobile station UE according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the prior art.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the prior art.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the prior art.
  • Mobile communication system according to the first embodiment of the present invention A mobile communication system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the mobile communication system is an LTE mobile communication system after Release-12, and uses “Inter-site” CCs under the control of radio base stations eNB in different asynchronous states. "CA” can be applied.
  • the mobile communication system according to the present embodiment is configured such that all the radio base stations eNB are not in a synchronized state.
  • the mobile station UE includes a control unit 11, a transmission unit 12, and a reception unit 13.
  • the control unit 11 is configured to perform various types of control in the mobile station UE, for example, control necessary for performing “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 12 is configured to transmit various signals to the radio base station eNB
  • the reception unit 13 is configured to receive various signals from the radio base station eNB.
  • the transmission unit 12 is configured to transmit “UE Capability Information” to the radio base station eNB.
  • the transmission unit 12 uses the “UE Capability Information”, and the control unit 11 performs “Inter-site CA” using CCs under the radio base station eNB in different asynchronous states. It is configured to notify whether or not it can be performed.
  • the transmission part 12 may be comprised so that this notification may be performed using another signal.
  • the transmission unit 12 may be configured to notify the radio base station eNB of the number of radio base stations eNB that can be used in “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 12 may be configured to perform such notification using “UE Capability Information”, or may be configured to perform such notification using other signals. .
  • the transmission unit 12 may be configured to notify the radio base station eNB of the number of CCs that can be used in “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 12 may be configured to perform such notification using “UE Capability Information”, or may be configured to perform such notification using other signals. .
  • the transmission unit 12 notifies the radio base station eNB as to whether or not “Inter-site CA” using CCs under different asynchronous base stations eNB can be performed for each time unit. It may be configured.
  • the transmission unit 12 transmits the radio base station eNB to the radio base station eNB.
  • you may be comprised so that it may notify that "Inter-site CA” using CC under radio base station eNB from which an asynchronous state differs in a sub-frame unit can be performed.
  • the transmission unit 12 transmits the radio base station eNB to the radio base station eNB.
  • the transmission unit 12 can perform “Inter-site CA” using the CCs under the control of the radio base station eNB, which is different in an asynchronous state in subframe units, for the radio base station eNB. You may be comprised so that it may notify that "Inter-site CA” using CC under the radio base station eNB from which an asynchronous state differs cannot be performed.
  • the transmission unit 12 may be configured to perform such notification using “UE Capability Information”, or may be configured to perform such notification using other signals. .
  • the transmission unit 12 may be configured to transmit the above-mentioned “UE Capability Information” for each frequency band, or to transmit the above-mentioned “UE Capability Information” for each communication function unit. You may be comprised, and it may be comprised so that the above-mentioned “UE Capability Information” may be transmitted for every "CA band combination”.
  • the radio base station eNB includes a reception unit 21, a control unit 22, and a transmission unit 23.
  • the receiving unit 21 is configured to receive various signals from the mobile station UE, and the control unit 22 performs various controls in the radio base station eNB, for example, control for performing “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 23 is configured to transmit various signals to the mobile station UE.
  • the control unit 22 is different from the mobile station UE in an asynchronous state based on the “UE Capability Information”. It is configured to determine whether or not to perform “Inter-site CA” using CC under the radio base station eNB.
  • the transmission unit 23 is configured to transmit the above-mentioned “UE Capability Enquiry” to the mobile station UE.
  • the mobile station UE determines whether or not “Inter-site CA” using CCs under the control of the radio base station eNB with different asynchronous states can be performed.
  • step S102 If “YES”, the operation proceeds to step S102, and if “NO”, the operation proceeds to step S103.
  • step S102 the mobile station UE notifies the radio base station eNB that “Inter-site CA” using CCs under different asynchronous base station eNBs can be performed.
  • step S103 the mobile station UE notifies the radio base station eNB that “Inter-site CA” using a CC under the radio base station eNB with different asynchronous states cannot be performed.
  • a time unit for example, a radio frame unit or a subframe unit that can be synchronized between the radio base stations eNB, for example, via the X2 / S1 interface is used. It may be configured to notify each other.
  • the first feature of the present embodiment is a mobile station UE, which is “inter-site CA (carrier) using CCs (component carriers) under the control of a radio base station eNB that is different from the asynchronous state with respect to the radio base station eNB.
  • the gist is to include a transmission unit 12 configured to transmit “UE Capability Information (capability information)” indicating whether or not “aggregation” can be performed.
  • the radio base station eNB does not perform “Inter-site CA” using the CCs under the control of the radio base stations eNB in different asynchronous states with respect to the mobile station UE that cannot perform “Inter-site CA”. "Can be avoided.
  • the transmission unit 12 may be configured to notify the number of radio base stations eNB that can be used in “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 12 may be configured to notify the number of CCs that can be used in “Inter-site CA”.
  • the transmission unit 12 may be configured to transmit “UE Capability Information” for each time unit.
  • the radio base station eNB can perform “Inter-site CA” using CCs under the control of the radio base station eNB that is different in asynchronous state in subframe units, and in radio frame units. It is possible to distinguish between mobile stations UE that can perform “Inter-site CA” using CCs under different asynchronous base stations eNB, and control for performing “Inter-site CA”. It can be carried out.
  • the transmission unit 12 may be configured to transmit the above-mentioned “UE Capability Information” for each frequency band.
  • the transmission unit 12 may be configured to transmit the above-mentioned “UE Capability Information” for each communication function unit.
  • the transmission unit 12 may be configured to transmit the above-described “UE Capability Information” for each “CA band combination (carrier aggregation band combination)”.
  • the second feature of the present embodiment is the radio base station eNB, which is configured to receive “UE Capability Information” indicating whether or not “Inter-site CA” can be performed from the mobile station UE. And a control unit 22 configured to determine whether or not to perform “Inter-site CA” for the mobile station UE based on the “UE Capability Information”. The gist is to provide.
  • the third feature of the present embodiment is a radio base station eNB, which is configured to notify each other about time units that can be synchronized with other radio base stations eNB.
  • time unit may be configured to be notified in the same manner for control other than “inter-site CA” (for example, multi-point cooperative transmission / reception: CoMP).
  • the operations of the mobile station UE and the radio base station eNB described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. .
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in a storage medium of an arbitrary format such as a CD-ROM.
  • the storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the mobile station UE or the radio base station eNB. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the mobile station UE or the radio base station eNB.
  • eNB radio base station UE ... mobile station 11, 22 ... control unit 12, 23 ... transmitting unit 13, 21 ... receiving unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を適切に行う。本発明に係る移動局UEは、無線基地局eNBに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて示す「UE Capability Information」を送信するように構成されている送信部12を具備する。

Description

移動局及び無線基地局
 本発明は、移動局及び無線基地局に関する。
 LTE(Long Term Evolution)方式のRelease-10において、図5(a)に示すように、20MHzを超える広帯域通信(例えば、100Hzの通信)を実現するために、同一の無線基地局eNB配下の複数のCC(Component Carrier:コンポーネントキャリア)を束ねて通信を行う「Intra-eNB CA(Carrier Aggregation:キャリアアグリゲーション)」が導入された。
 その後、LTE方式のRelease-12以降で、「Small Cell enhancement」が提案され、従来よりも更に柔軟なネットワークアーキテクチャの1つとして、異なる無線基地局eNB配下のCC(セル)を束ねて通信を行う「Inter-site CA」の導入が検討されている(図5(b)参照)。
 例えば、「Inter-site CA」を用いて、図5(b)に示すように、信頼性の必要なC-plane信号については、SRB(Signaling Radio Bearer)を介して無線基地局eNB#1(マクロeNB)配下のセル#1(マクロセル)で通信を行い、広帯域通信の必要なU-plane信号については、DRB(Data Radio Bearer)を介して無線基地局eNB#10(スモール無線基地局)配下のセル#10(スモールセル)で通信を行うといった運用も考えられる。
3GPP 36.300
 図6に、既存のLTE方式におけるフレーム構成について示す。ここで、全ての無線基地局eNBが、必ずしも同期状態(無線フレーム単位やサブフレーム単位等)にあるとは限らない。
 したがって、移動局UEは、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行う場合には、かかる無線基地局eNB間のタイミングのずれを補正する必要がある。
 例えば、図7に示すように、移動局UEに対して、CC1において、CC2のサブフレーム#8でPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)信号を送信するように割り当てる信号を送信する「Cross Carrier Scheduling」が行われる場合、移動局UEは、CC1とCC2との間の下りリンクにおける受信タイミングのずれを補正する必要がある。
 ここで、かかる補正を行うことができるか否かは、移動局UEの能力次第である。
 しかしながら、現在のLTE方式では、移動局UEが、無線基地局eNBに対して、上述の補正を行うことができるか否かについて示す能力情報を送信するための機構が規定されていない。
 したがって、無線基地局eNBは、上述の補正を行うことができない移動局UEに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うように指示してしまう可能性があった。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を適切に行うことができる移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、移動局であって、無線基地局に対して、非同期状態の異なる無線基地局配下のコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるか否かについて示す能力情報を送信するように構成されている送信部を具備することを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、無線基地局であって、移動局から、非同期状態の異なる無線基地局配下のコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるか否かについて示す能力情報を受信するように構成されている受信部と、前記能力情報に基づいて、前記移動局に対して、前記キャリアアグリゲーションを行うか否かについて決定するように構成されている制御部とを具備することを要旨とする。
 本発明の第3の特徴は、無線基地局であって、他の無線基地局との間で、同期を取ることができる時間単位について通知し合うように構成されていることを要旨とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る移動局UEの機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの機能ブロック図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局UEの動作を示すフローチャートである。 図5は、従来技術を説明するための図である。 図6は、従来技術を説明するための図である。 図7は、従来技術を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
 図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式のRelease-12以降の移動通信システムであって、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を適用することができるように構成されている。
 なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、全ての無線基地局eNBが同期状態にはないように構成されている。
 図2に示すように、本実施形態に係る移動局UEは、制御部11と、送信部12と、受信部13とを具備している。
 制御部11は、移動局UEにおける各種制御、例えば、「Inter-site CA」を行うために必要な制御を行うように構成されている。
 送信部12は、無線基地局eNBに対して各種信号を送信するように構成されており、受信部13は、無線基地局eNBから各種信号を受信するように構成されている。
 例えば、受信部13が、無線基地局eNBから「UE Capability Enquiry」を受信した場合、送信部12は、無線基地局eNBに対して「UE Capability Information」を送信するように構成されている。
 ここで、送信部12は、無線基地局eNBに対して、かかる「UE Capability Information」によって、制御部11は、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて通知するように構成されている。
 なお、送信部12は、他の信号を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよい。
 また、送信部12は、無線基地局eNBに対して、「Inter-site CA」において用いることができる無線基地局eNBの数を通知するように構成されていてもよい。
 ここで、送信部12は、「UE Capability Information」を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよいし、他の信号を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよい。
 また、送信部12は、無線基地局eNBに対して、「Inter-site CA」において用いることができるCCの数を通知するように構成されていてもよい。
 ここで、送信部12は、「UE Capability Information」を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよいし、他の信号を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよい。
 送信部12は、無線基地局eNBに対して、時間単位ごとに、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて通知するように構成されていてもよい。
 例えば、移動局UEが、サブフレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができる場合には、送信部12は、無線基地局eNBに対して、サブフレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができると通知するように構成されていてもよい。
 また、移動局UEが、無線フレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができる場合には、送信部12は、無線基地局eNBに対して、無線フレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができると通知するように構成されていてもよい。
 なお、送信部12は、無線基地局eNBに対して、サブフレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができるが、無線フレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができないと通知するように構成されていてもよい。
 ここで、送信部12は、「UE Capability Information」を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよいし、他の信号を用いて、かかる通知を行うように構成されていてもよい。
 さらに、送信部12は、周波数バンドごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよいし、通信機能部ごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよいし、「CA band combination」ごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよい。
 図3に示すように、本実施形態に係る無線基地局eNBは、受信部21と、制御部22と、送信部23とを具備している。
 受信部21は、移動局UEから各種信号を受信するように構成されており、制御部22は、無線基地局eNBにおける各種制御、例えば、「Inter-site CA」を行うための制御を行うように構成されており、送信部23は、移動局UEに対して各種信号を送信するように構成されている。
 例えば、受信部21は、移動局UEから、上述の「UE Capability Information」を受信した場合、制御部22は、かかる「UE Capability Information」に基づいて、移動局UEに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うか否かについて決定するように構成されている。
 また、送信部23は、移動局UEに対して、上述の「UE Capability Enquiry」を送信するように構成されている。
 以下、図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作、具体的には、本実施形態に係る移動局UEについて説明する。
 移動局UEは、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて判定する。
 「YES」の場合、本動作は、ステップS102に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS103に進む。
 ステップS102において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができることを通知する。
 一方、ステップS103において、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができないことを通知する。
(変更例1)
 本発明の変更例1に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB間で、例えば、X2/S1インターフェイスを介して、同期を取ることができる時間単位(例えば、無線フレーム単位やサブフレーム単位)を通知し合うように構成されていてもよい。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、移動局UEであって、無線基地局eNBに対して、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCC(コンポーネントキャリア)を用いた「Inter-site CA(キャリアアグリゲーション)」を行うことができるか否かについて示す「UE Capability Information(能力情報)」を送信するように構成されている送信部12を具備することを要旨とする。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBが、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができない移動局UEに対して、かかる「Inter-site CA」を行うように指示してしまうという事態を回避することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、「Inter-site CA」において用いることができる無線基地局eNBの数を通知するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、同時に接続可能な無線基地局eNBの数を超えて「Inter-site CA」を行うように指示してしまうという事態を回避することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、「Inter-site CA」において用いることができるCCの数を通知するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、同時に接続可能なCCの数を超えて「Inter-site CA」を行うように指示してしまうという事態を回避することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、時間単位ごとの「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、無線基地局eNBが、サブフレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができる移動局UEと、無線フレーム単位で非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を行うことができる移動局UEとを区別することができ、「Inter-site CA」を行うための制御を区別して行うことができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、周波数バンドごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、同一の周波数バンド内で、複数の「UE Capability Information」を送信する必要がなくなり、無線リソースを有効に活用することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、通信機能部ごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、同一の通信機能部内で、複数の「UE Capability Information」を送信する必要がなくなり、無線リソースを有効に活用することができる。
 本実施形態の第1の特徴において、送信部12は、「CA band combination(キャリアアグリゲーションバンドコンビネーション)」ごとに、上述の「UE Capability Information」を送信するように構成されていてもよい。
 かかる構成によれば、同一のCA band combination」内で、複数の「UE Capability Information」を送信する必要がなくなり、無線リソースを有効に活用することができる。
 本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、移動局UEから、「Inter-site CA」を行うことができるか否かについて示す「UE Capability Information」を受信するように構成されている受信部21と、かかる「UE Capability Information」に基づいて、移動局UEに対して、「Inter-site CA」を行うか否かについて決定するように構成されている制御部22とを具備することを要旨とする。
 本実施形態の第3の特徴は、無線基地局eNBであって、他の無線基地局eNBとの間で、同期を取ることができる時間単位について通知し合うように構成されていることを要旨とする。
 さらに、かかる時間単位は、「inter-site CA」以外の制御(例えば、多地点協調送受信:CoMP)についても同様に通知されるように構成されていてもよい。
 なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、日本国特許出願第2012-287437号(2012年12月28日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上説明したように、本発明によれば、非同期状態の異なる無線基地局eNB配下のCCを用いた「Inter-site CA」を適切に行うことができる移動局及び無線基地局を提供することができる。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11、22…制御部
12、23…送信部
13、21…受信部

Claims (9)

  1.  無線基地局に対して、非同期状態の異なる無線基地局配下のコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるか否かについて示す能力情報を送信するように構成されている送信部を具備することを特徴とする移動局。
  2.  前記送信部は、前記キャリアアグリゲーションにおいて用いることができる無線基地局の数を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  3.  前記送信部は、前記キャリアアグリゲーションにおいて用いることができるコンポーネントキャリアの数を通知するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動局。
  4.  前記送信部は、時間単位ごとの前記能力情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の移動局。
  5.  前記送信部は、周波数バンドごとに、前記能力情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動局。
  6.  前記送信部は、通信機能部ごとに、前記能力情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動局。
  7.  前記送信部は、キャリアアグリゲーションバンドコンビネーションごとに、前記能力情報を送信するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動局。
  8.  移動局から、非同期状態の異なる無線基地局配下のコンポーネントキャリアを用いたキャリアアグリゲーションを行うことができるか否かについて示す能力情報を受信するように構成されている受信部と、
     前記能力情報に基づいて、前記移動局に対して、前記キャリアアグリゲーションを行うか否かについて決定するように構成されている制御部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  9.  無線基地局であって、
     他の無線基地局との間で、同期を取ることができる時間単位について通知し合うように構成されていることを特徴とする無線基地局。
PCT/JP2013/082660 2012-12-28 2013-12-05 移動局及び無線基地局 WO2014103648A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2015008014A MX341644B (es) 2012-12-28 2013-12-05 Estación móvil y estación de base inalámbrica.
ES13869447T ES2795953T3 (es) 2012-12-28 2013-12-05 Estación móvil y estación base de radio
US14/654,871 US9788191B2 (en) 2012-12-28 2013-12-05 Mobile station and radio base station
CN201380068425.XA CN104885491B (zh) 2012-12-28 2013-12-05 移动台以及无线基站
PL13869447T PL2941031T3 (pl) 2012-12-28 2013-12-05 Stacja telefonii komórkowej i radiowa stacja bazowa
EP13869447.6A EP2941031B1 (en) 2012-12-28 2013-12-05 Mobile station and radio base station

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012287437A JP5902608B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 移動局及び無線基地局
JP2012-287437 2012-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014103648A1 true WO2014103648A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/082660 WO2014103648A1 (ja) 2012-12-28 2013-12-05 移動局及び無線基地局

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9788191B2 (ja)
EP (1) EP2941031B1 (ja)
JP (1) JP5902608B2 (ja)
CN (1) CN104885491B (ja)
ES (1) ES2795953T3 (ja)
MX (1) MX341644B (ja)
PL (1) PL2941031T3 (ja)
WO (1) WO2014103648A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9801140B2 (en) * 2014-02-11 2017-10-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling uplink power in wireless
EP3120604B1 (en) * 2014-03-21 2019-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving signal in mobile communication system supporting a plurality of carriers
US10141983B2 (en) 2014-05-08 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for activating pSCell and SCell in mobile communication system supporting dual connectivity
JP2016127383A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、移動通信システム、及び機能利用制御方法
US11064439B2 (en) 2017-10-09 2021-07-13 Qualcomm Incorporated Asynchronous carrier aggregation

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029822A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 セイコーインスツル株式会社 通信システムおよび同期方法、基地局装置
WO2012176703A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信システム、移動局装置能力通知方法および集積回路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8787921B2 (en) * 2009-04-15 2014-07-22 Htc Corporation Method of handling measurement capability and related communication device
US8848623B2 (en) * 2009-08-21 2014-09-30 Blackberry Limited System and method for channel timing offset
PL3557928T3 (pl) 2010-01-08 2022-05-23 Ntt Docomo, Inc. Stacja ruchoma dla licznych nośnych komunikacyjnych
WO2012017087A1 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Nokia Siemens Networks Oy Method of determining a capability of a mobile station
US8717920B2 (en) * 2010-10-08 2014-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signalling mechanism for multi-tiered intra-band carrier aggregation
CN106411491B (zh) * 2011-03-03 2019-09-10 华为技术有限公司 一种采用载波汇聚方式传输数据的方法、系统及装置
US20140029558A1 (en) * 2011-04-08 2014-01-30 Nokia Siemens Networks Oy Uplink Control Signalling in a Carrier Aggregation System
EP2702817A1 (en) * 2011-04-29 2014-03-05 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for for deactivating one of a primary and secondary cells of a user equipment
EP2715966B1 (en) * 2011-06-01 2019-04-10 Nokia Solutions and Networks Oy Signalling arrangement for inter-site carrier aggregation having only single component carrier available in uplink direction
EP3713169A1 (en) * 2011-09-16 2020-09-23 NTT DoCoMo, Inc. Extension carrier discovery for carrier aggregation
WO2013143613A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Nokia Siemens Networks Oy Devices, methods and computer program products for an improved handover in inter-site carrier aggregation scenarios
US9629133B2 (en) * 2012-06-05 2017-04-18 Nokia Solutions And Networks Oy Uplink control information signaling in inter-site downlink carrier aggregation scenarios
US8913518B2 (en) * 2012-08-03 2014-12-16 Intel Corporation Enhanced node B, user equipment and methods for discontinuous reception in inter-ENB carrier aggregation
US9801163B2 (en) * 2012-09-10 2017-10-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Uplink configuration and transmission control in inter-site carrier aggregation
US9277416B2 (en) * 2012-09-18 2016-03-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for scheduling radio resources
WO2014044320A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for enabling a user equipment to use cells having different frequencies
WO2014051254A1 (ko) * 2012-09-28 2014-04-03 엘지전자 주식회사 상향링크 전송 방법 및 장치
US20140177555A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd Inter-enb coordination methods to support inter-enb carrier aggregation for lte-advanced

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029822A1 (ja) * 2008-09-09 2010-03-18 セイコーインスツル株式会社 通信システムおよび同期方法、基地局装置
WO2012176703A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信システム、移動局装置能力通知方法および集積回路

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Discussion on UE performance requirements for non contiguous carrier aggregation", 3GPP TSG- RAN WG4 MEETING #64BIS R4-125421, pages 1 - 6, XP055262226 *
See also references of EP2941031A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014131157A (ja) 2014-07-10
US9788191B2 (en) 2017-10-10
ES2795953T3 (es) 2020-11-25
US20150350882A1 (en) 2015-12-03
EP2941031B1 (en) 2020-05-06
JP5902608B2 (ja) 2016-04-13
CN104885491A (zh) 2015-09-02
PL2941031T3 (pl) 2020-07-13
EP2941031A4 (en) 2016-12-14
EP2941031A1 (en) 2015-11-04
MX341644B (es) 2016-08-29
MX2015008014A (es) 2015-10-22
CN104885491B (zh) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9497682B2 (en) Central processing unit and methods for supporting coordinated multipoint transmission in an LTE network
JP2021029057A (ja) 端末、基地局、無線通信方法及びシステム
US10244514B2 (en) Method and apparatus for splitting PUSCH/PUCCH with large number of aggregated carriers in wireless communication system
JP5739027B1 (ja) ユーザ端末、無線基地局および無線通信方法
EP2677786B1 (en) Base station device and user device
CN106961737B (zh) 处理用在服务小区的传送/接收的装置及方法
WO2013183491A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システム及び干渉推定方法
KR20160143717A (ko) 하이브리드 자동 반복 요청(harq) 통신을 위한 진화된 노드-b, 사용자 장치, 및 방법들
US20170078057A1 (en) Mobile communication method and radio base station
WO2014103648A1 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2013141269A1 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6043549B2 (ja) 移動局
TW201911960A (zh) 處理彈性雙工的裝置及方法
WO2014054386A1 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2011108651A1 (ja) 無線基地局及び移動通信方法
US9301194B2 (en) Radio base station, radio terminal, and communication control method for applying a reference signal parameter
EP2996392B1 (en) Mobile communication system for handover with signaling diversity
US9749875B2 (en) Mobile station for inter-base station carrier aggregation
JP6313354B2 (ja) 移動局
JP6312992B2 (ja) 移動局
US20170064535A1 (en) Mobile communication system, user terminal, and processor

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869447

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2015/008014

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14654871

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013869447

Country of ref document: EP