WO2014103456A1 - 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014103456A1
WO2014103456A1 PCT/JP2013/076674 JP2013076674W WO2014103456A1 WO 2014103456 A1 WO2014103456 A1 WO 2014103456A1 JP 2013076674 W JP2013076674 W JP 2013076674W WO 2014103456 A1 WO2014103456 A1 WO 2014103456A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication device
service
mode
communication mode
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/076674
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和之 迫田
佐古 曜一郎
荒谷 勝久
宏平 浅田
一弘 渡邊
隆俊 中村
竹原 充
有希 甲賀
博幸 花谷
智也 大沼
丹下 明
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP13869722.2A priority Critical patent/EP2941085B1/en
Priority to US14/654,415 priority patent/US10091720B2/en
Priority to JP2014554192A priority patent/JP6269507B2/ja
Priority to CN201380066781.8A priority patent/CN104885559B/zh
Publication of WO2014103456A1 publication Critical patent/WO2014103456A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • This technology relates to a wireless communication device.
  • the present invention relates to a wireless communication device that transmits and receives data to and from another wireless communication device using wireless communication, a communication system, a method for controlling the wireless communication device, and a program that causes a computer to execute the method.
  • each wireless communication device can communicate with a nearby wireless communication device without depending on a master station such as a control device.
  • a master station such as a control device.
  • the new wireless communication device can freely join the network. For this reason, the coverage of the network can be increased as the number of wireless communication devices increases in the vicinity.
  • each wireless communication device can also transfer information exchanged with other wireless communication devices in a bucket-relay manner (so-called “so-called”). , Multi-hop relay).
  • a network that performs multi-hop is generally known as a mesh network.
  • This technology has been created in view of such a situation, and aims to efficiently perform wireless communication performed between a plurality of wireless communication devices.
  • a first aspect of the present technology is a first communication mode in which wireless communication is performed with another wireless communication device existing within a predetermined range.
  • a communication unit that transmits and receives data in at least one communication mode of the second communication mode that performs wireless communication with another wireless communication device that exists within a range wider than the predetermined range; When data is transmitted / received to / from the second wireless communication device via one or more other wireless communication devices in one communication mode, the second communication mode is set and the third condition is satisfied.
  • a wireless communication apparatus including a control unit that performs control for detecting a wireless communication apparatus, a control method thereof, and a program that causes a computer to execute the method.
  • the second communication mode is set and the predetermined condition is set. An effect of detecting the third wireless communication device that satisfies is brought about.
  • the control unit when the third wireless communication device is detected, causes the third wireless communication device to replace the second wireless communication device in the first communication mode. You may make it control by connecting and performing data transmission / reception between the said 3rd radio
  • the communication unit transmits and receives data to and from the second wireless communication device for receiving a first service provided by the second wireless communication device in the first communication mode.
  • the control unit may detect a wireless communication device that provides the same service as the first service in the second communication mode as the third wireless communication device. As a result, transmission and reception of data for accepting the first service provided by the second wireless communication device in the first communication mode is performed with the second wireless communication device, and the same service as the first service in the second communication mode. It is possible to detect the wireless communication device that provides the third wireless communication device as a third wireless communication device.
  • the communication unit performs transmission / reception of data for accepting the first service in the first communication mode with the second wireless communication device and one or a plurality of others.
  • the data for receiving the second service provided by the fourth wireless communication device is transmitted / received to / from the fourth wireless communication device via the wireless communication device, and the control unit performs the first communication mode in the first communication mode.
  • wireless communication apparatus which becomes a communication path
  • data for receiving the first service in the first communication mode is transmitted / received to / from the second wireless communication device, and the fourth wireless communication device is connected via one or more other wireless communication devices.
  • Data transmission / reception for accepting the second service to be provided is performed with the fourth wireless communication apparatus, and at least part of a communication path for data transmission / reception performed with the fourth wireless communication apparatus in the first communication mode.
  • control unit may detect the third wireless communication device by setting the second communication mode at a predetermined timing. This brings about the effect
  • control unit may set the second communication mode based on a set value of a timer. This brings about the effect
  • control unit may set the second communication mode based on a communication state in the first communication mode. This brings about the effect
  • control unit sets the second communication mode based on a remaining battery capacity for driving other wireless communication devices existing on the communication path in the first communication mode. You may make it set. Accordingly, there is an effect that the second communication mode is set based on the remaining capacity of the battery for driving another wireless communication device existing on the communication path in the first communication mode.
  • control unit may set the second communication mode based on a movement state of another wireless communication device existing on a communication path in the first communication mode. Good. This brings about the effect
  • the second aspect of the present technology provides a first communication mode in which wireless communication is performed with another wireless communication device existing within a predetermined range, and another wireless device existing within a range wider than the predetermined range.
  • Comprising first to third wireless communication devices for transmitting and receiving data in at least one communication mode of a second communication mode for performing wireless communication with a communication device wherein the first wireless communication device comprises: In the first communication mode, when data is transmitted / received to / from the second wireless communication device via one or more other wireless communication devices, the second communication mode is set to satisfy a predetermined condition.
  • a communication system that performs control for detecting the third wireless communication device, a control method thereof, and a program that causes a computer to execute the method.
  • the first wireless communication device performs the second communication mode when data is transmitted to and received from the second wireless communication device via one or more other wireless communication devices in the first communication mode. Is set to detect the third wireless communication apparatus that satisfies the predetermined condition.
  • FIG. 1st Embodiment of this art It is a figure showing an example of system configuration of communication system 100 in a 1st embodiment of this art. It is a block diagram which shows the internal structural example of the 1st radio
  • FIG. 1 It is a figure which shows the example of a format of the beacon which each radio
  • 3 is a sequence chart illustrating an example of communication processing between devices included in the communication system 100 according to the first embodiment of the present technology. It is a figure showing an example of a connection state in case the 1st radio communications equipment 200 in a 1st embodiment of this art receives a plurality of services from a plurality of radio communications equipment. It is a figure showing an example of transition of a display screen displayed on indicator 290 in a 1st embodiment of this art.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of communication control processing of the first wireless communication device 200 according to the first embodiment of the present technology.
  • First embodiment communication control: an example in which an optimal wireless communication device is detected by setting the second communication mode during execution of the first communication mode
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a system configuration example of a communication system 100 according to the first embodiment of the present technology.
  • the communication system 100 includes a plurality of wireless communication devices (first wireless communication device 200, second wireless communication device 102, third wireless communication device 103,..., Thirteenth wireless communication device 113).
  • Each wireless communication device (device) constituting the communication system 100 is, for example, a portable information processing device (for example, a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal) or a fixed information processing device (for example, a printer, a personal computer). is there.
  • ad-hoc communication ad-hoc network, and the like are known as communication methods for autonomously interconnecting with neighboring wireless communication devices.
  • each wireless communication device can communicate with a nearby wireless communication device without depending on a master station (for example, a control device). Therefore, in the embodiment of the present technology, an ad hoc network will be described as an example of a communication method for autonomously interconnecting with a close proximity wireless communication device.
  • the new wireless communication device can freely join the network.
  • the wireless communication devices shown in FIG. 1 only the first wireless communication device 200, the second wireless communication device 102, the third wireless communication device 103,. Assume that you are participating. In this case, it is assumed that the ninth wireless communication device 109 to the thirteenth wireless communication device 113 are sequentially added. In this case, the coverage of the network can be increased as each of these wireless communication devices (adjacent wireless communication devices) increases. That is, as the ninth wireless communication device 109 to the thirteenth wireless communication device 113 are sequentially added, the network coverage can be increased.
  • each wireless communication device can also transfer information exchanged between other wireless communication devices in a bucket relay manner.
  • the first wireless communication device 200 can directly communicate with each of the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104. It is assumed that direct communication is not possible.
  • a range in which the first wireless communication device 200 can directly communicate (a transmission range when the first wireless communication device 200 is used as a reference) is shown as a transmission range 121.
  • the transmission range 121 corresponds to the transmission range when the number of transfers (hops) is limited to one.
  • the wireless communication devices capable of direct communication with the first wireless communication device 200 are the data of the first wireless communication device 200. Can be transferred to other wireless communication devices. Thus, by transferring the data in this way, the first wireless communication device 200 and the wireless communication device that cannot directly communicate with the first wireless communication device 200 can exchange information with each other. .
  • the first wireless communication device 200 and the fifth wireless communication device 105 that cannot directly communicate with the first wireless communication device 200 are routed through the third wireless communication device 103 (or the fourth wireless communication device 104). Thus, it is possible to exchange information with each other.
  • This method of transferring data to each other (so-called bucket relay) and delivering information to a distant wireless communication device is called a multi-hop relay.
  • a network that performs multi-hop is generally known as a mesh network.
  • FIG. 2 shows the configuration of such a wireless communication device that constitutes an ad hoc network or a mesh network.
  • the transmission range in which the number of transfers (hops) is limited to two is defined as the transmission range 122 and the number of transfers (hops) is limited to three. This transmission range is indicated as a transmission range 123. Similarly, a transmission range in which the number of transfers (hops) is limited to four is indicated as a transmission range 124.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the first wireless communication device 200 according to the first embodiment of the present technology. Since the internal configuration of the other wireless communication device is the same as that of the first wireless communication device 200, only the first wireless communication device 200 will be described here, and the description of the other wireless communication devices will be omitted.
  • the first wireless communication apparatus 200 includes antennas 211 and 212, a communication unit 220, an I / O (Input / Output) interface 230, a control unit 240, and a memory 250. These units are connected via a bus 260.
  • the communication unit 220 includes a first modem 221 and a second modem 222.
  • the first modem 221 is a module for transmitting and receiving radio waves via the antenna 211.
  • the second modem 222 is a module for transmitting / receiving radio waves via the antenna 212. The relationship between the communication modes performed by the first modem 221 and the second modem 222 will be described in detail with reference to FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between the communication modes performed by the first modem 221 and the second modem 222 according to the first embodiment of the present technology.
  • the first wireless communication device 200 includes a plurality of modems (the first modem 221 and the second modem 222), and each modem (the first modem 221 and the second modem 222) is wireless in a different communication mode. Communicate.
  • the first modem 221 performs data transmission / reception in a first communication mode in which wireless communication is performed with another wireless communication device existing within a predetermined range.
  • wireless communication is performed using radio waves (electromagnetic waves) using a high carrier frequency.
  • the predetermined range is a range based on the position of the first wireless communication device 200, for example, and means a range in which the first modem 221 can transmit and receive data in the first communication mode.
  • the other wireless communication device existing within the predetermined range is, for example, a wireless communication device that exists in the vicinity of the first wireless communication device 200 and is in communication with the first wireless communication device 200 in the first communication mode. It is assumed that the wireless communication apparatus is capable of transmitting and receiving data.
  • the second modem 222 transmits and receives data in the second communication mode in which wireless communication is performed with another wireless communication device existing within a range wider than the predetermined range.
  • wireless communication is performed using radio waves using a carrier frequency lower than the carrier frequency used in the first communication mode.
  • the first communication mode and the second communication mode are communication modes in which signal transmission ranges are physically different.
  • the second communication mode is a communication mode that can transmit a signal over a wider range than the first communication mode.
  • FIG. 3 shows a relationship example between the first communication mode 225 and the second communication mode 226.
  • the first communication mode can be a communication mode using UWB (Ultra Wide Band), and the second communication mode can be a communication mode using a 2.4 GHz wireless LAN (Local Area Network).
  • the first communication mode can be a communication mode using NFC (Near Field Communication), and the second communication mode can be a communication mode using a 2.4 GHz wireless LAN.
  • the communication unit 220 transmits and receives data in at least one of the first communication mode and the second communication mode.
  • Each of the first communication mode and the second communication mode may be wireless communication using radio waves (electromagnetic waves), and at least one of them may be wireless communication using a medium other than radio waves.
  • radio waves electromagnetic waves
  • the first communication mode may be wireless communication performed using a magnetic field
  • the second communication mode may be wireless communication performed using radio waves.
  • wireless communication in a plurality of communication modes is realized by installing a plurality of modems.
  • a wireless communication in a plurality of communication modes by mounting a single modem.
  • Communication may be realized.
  • wireless communication in a plurality of communication modes can be realized by changing operating parameters (for example, transmission power and reception sensitivity) of one modem.
  • the I / O interface 230 illustrated in FIG. 2 is an interface with an external device such as a sensor / actuator that operates in conjunction with the first wireless communication device 200.
  • 2 shows an example in which, for example, a movement detection unit 270, an operation reception unit 280, a display unit 290, and an audio output unit 295 are connected to the I / O interface 230 as external devices.
  • FIG. 2 illustrates an example in which the movement detection unit 270, the operation reception unit 280, the display unit 290, and the audio output unit 295 are provided outside the first wireless communication apparatus 200. You may make it incorporate in the communication apparatus 200.
  • the movement detection unit 270 detects the movement of the first wireless communication apparatus 200 by detecting the acceleration, movement, inclination, etc. of the first wireless communication apparatus 200.
  • the data is output to the control unit 240 via the O interface 230.
  • the movement detection unit 270 for example, an acceleration sensor, a gyro sensor, or GPS (Global Positioning System) can be used.
  • the movement detection unit 270 calculates a movement distance (for example, a movement distance per unit time) of the first wireless communication apparatus 200 using position information (for example, latitude and longitude) detected using GPS. can do.
  • the operation accepting unit 280 is an operation accepting unit that accepts an operation input made by the user, and outputs operation information corresponding to the accepted operation input to the control unit 240 via the I / O interface 230.
  • the operation reception unit 280 is realized by, for example, a touch panel, a keyboard, and a mouse.
  • the display unit 290 is a display unit that displays various types of information (for example, the display screen 300 illustrated in FIG. 7 and the display screens 310 and 320 illustrated in FIG. 10) based on the control of the control unit 240.
  • a display panel such as an organic EL (Electro Luminescence) panel or an LCD (Liquid Crystal Display) panel can be used.
  • the operation accepting unit 280 and the display unit 290 can be integrally configured using a touch panel that allows a user to input an operation by touching or approaching the finger with the display surface.
  • the sound output unit 295 is a sound output unit (for example, a speaker) that outputs various sounds based on the control of the control unit 240.
  • the control unit 240 controls each unit of the first wireless communication device 200 based on a control program stored in the memory 250. For example, the control unit 240 performs signal processing of transmitted / received information.
  • the control unit 240 is realized by a CPU (Central Processing Unit). For example, when data transmission / reception is performed with another wireless communication device in the first communication mode, the control unit 240 sets a second communication mode and sets a new wireless communication device that satisfies a predetermined condition. Control to detect.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the memory 250 is a memory that stores various information (for example, a control program) necessary for the first wireless communication apparatus 200 to perform a desired operation.
  • the memory 250 stores various contents such as music contents and image contents (for example, moving image contents and still image contents).
  • contents stored in the memory 250 can be provided to other wireless communication devices using wireless communication.
  • the control unit 240 processes information read from the memory 250, a signal input from the I / O interface 230, and the like, and actually transmits the data. A lump (transmission packet) is generated. Subsequently, the control unit 240 outputs the generated transmission packet to the modem (the first modem 221 or the second modem 222). The modem (the first modem 221 or the second modem 222) converts the transmission packet into a communication system format or the like for actual transmission, and then converts the converted transmission packet to the antenna (antenna 211 or 212). Send to the outside.
  • the modem the first modem 221 or the second modem 222
  • the modem when receiving data using wireless communication, the modem (first modem 221 or second modem 222) receives a radio signal received via an antenna (antenna 211 or 212) from each modem. The received packet is extracted by signal processing performed by the receiver. Then, the control unit 240 interprets the extracted received packet. As a result of this interpretation, when it is determined that the data is to be held, the control unit 240 writes the data in the memory 250. On the other hand, when it is determined that the data is to be transferred to another wireless communication device, the control unit 240 transmits the data as a modem (first modem 221) as a transmission packet to be transferred to the other wireless communication device. ). If it is determined that the data should be transferred to the external actuator, the control unit 240 outputs the data from the I / O interface 230 to the outside (for example, the display unit 290).
  • the signal transmission range is different between the first communication mode and the second communication mode. Further, as shown in FIG. 1, a case is assumed where 13 wireless communication devices of the first wireless communication device 200 and the second wireless communication device 102 to the 13th wireless communication device 113 are scattered. Further, it is assumed that the control unit 240 can change the restriction rule for the number of transfers of the multi-hop relay of the mesh network depending on the communication mode to be used.
  • a case is assumed in which a one-time limit is set as a transfer number limit rule when using the first communication mode, and a transfer number limit rule is not set when using the second communication mode. To do. That is, in the first communication mode, wireless communication up to the transmission range 121 shown in FIG. 1 is possible, and in the second communication mode, wireless communication up to the transmission range 125 shown in FIG. 1 is possible.
  • the first wireless communication device 200 when the first wireless communication device 200 performs wireless communication in the first communication mode, the first wireless communication device 200 can directly exchange signals with the adjacent second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104. it can. However, when the first wireless communication device 200 performs wireless communication in the first communication mode, the first wireless communication device 200 communicates with other wireless communication devices other than the adjacent wireless communication devices (second wireless communication device 102 to fourth wireless communication device 104). Signals cannot be exchanged directly between them. On the other hand, when the first wireless communication device 200 performs wireless communication in the second communication mode, the first wireless communication device 200 can directly exchange signals with the thirteenth wireless communication device 113 located far away.
  • the first communication mode when the first communication mode is used, communication can be performed with low power consumption, and since signal interference does not occur far, communication resources can be efficiently and effectively used.
  • a large number of multi-hop relays are required, and it is assumed that the efficiency is not high.
  • the number of transfers is limited, it is assumed that information about a distant wireless communication device cannot be acquired in the first communication mode.
  • the second communication mode when the second communication mode is used, power consumption increases and signal interference is wide-ranging, so that it is possible to communicate with a distant wireless communication device and easily obtain the overall state of a plurality of wireless communication devices. be able to.
  • the first communication mode it is often possible to transmit only a narrowband signal in the second communication mode than in the first communication mode.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a transmission example when each wireless communication device configuring the communication system 100 according to the first embodiment of the present technology transmits service discovery information.
  • FIG. 4 shows an example in which a beacon (beacon signal) including service discovery information is transmitted periodically (or irregularly). Also.
  • FIG. 4 shows an example of beacon transmission when the horizontal axis is the time axis. That is, FIG. 4 schematically shows beacons 141 to 143 that are sequentially transmitted in time series.
  • the service discovery information is information used when discovering a service that can be provided by another wireless communication device, and is, for example, the own device service information 157 and the other device service information 158 shown in FIG.
  • each wireless communication device constituting the communication system 100 notifies service discovery information (included in the beacon) to surrounding wireless communication devices periodically (or irregularly).
  • service discovery information included in the beacon
  • a configuration example of the beacon will be described in detail with reference to FIG.
  • Example format of service discovery information are diagrams illustrating a format example of a beacon transmitted by each wireless communication device that configures the communication system 100 according to the first embodiment of the present technology.
  • 5A shows a format example of the own device service information 157 included in the beacon information 153
  • FIG. 5B shows a format example of the other device service information 158 included in the beacon information 153
  • FIG. 6 shows an example of the contents of the service notification field included in the own device service information 157 and the other device service information 158.
  • the beacon 150 includes a preamble 151, a header 152, and beacon information 153.
  • the preamble 151 is information indicating the presence of a packet (beacon). That is, each wireless communication device constituting the communication system 100 can detect the presence of a beacon by receiving the preamble 151.
  • the header 152 is arranged at a predetermined position of the packet and stores information on the packet (beacon) itself.
  • the header 152 stores each piece of information (information about the packet (beacon) itself) such as a transmission source and a transmission destination, and a packet size. That is, each wireless communication device constituting the communication system 100 decodes and analyzes the header. By this analysis, each wireless communication device constituting the communication system 100 determines which wireless communication device is a signal transmitted to which wireless communication device, and what type of signal the signal is (a beacon). Whether or not).
  • the beacon information 153 is information notified to each wireless communication device configuring the communication system 100. That is, each wireless communication device constituting the communication system 100 transmits information to be notified to other wireless communication devices in a beacon.
  • beacon information 153 will be described in detail.
  • the beacon information 153 includes time information 154, network ID 155, network attribute 156, own device service information 157, other device service information 158, and other information 159.
  • the time information 154 is time information indicating the time when the beacon including this information is transmitted from the transmission source wireless communication apparatus.
  • the network ID 155 is information indicating the ID of the network configured by the transmission source wireless communication apparatus.
  • the network attribute 156 is information indicating the attribute of the network configured by the transmission source wireless communication apparatus.
  • the own device service information 157 is information (self device service information) related to a service provided by the transmission source wireless communication device.
  • the other device service information 158 is information (other device service information) related to a service provided by a wireless communication device existing around the transmission source wireless communication device.
  • the own device service information 157 and the other device service information 158 correspond to service discovery information.
  • Other information 159 is information other than the information described above.
  • the own device service information 157 includes an element ID 160, a length 161, and information fields of service notification fields [0] to [N] 162.
  • Element ID 160 is an element ID indicating that own device service information is stored.
  • Length 161 is a Length indicating the length of the element of the own device service information.
  • the service notification fields [0] to [N] 162 are configured by one or a plurality of service notification fields (for example, N).
  • One service notification field is arranged for each service provided by the corresponding wireless communication device.
  • three fields are arranged for a wireless communication apparatus that provides three services.
  • the service notification fields [0] to [N] 162 include a service type 163, a content ID 164, a content attribute 165, ranking information 166, a cache recommendation 167, a clone order 168, and secondary distribution information 169. Stored. These pieces of information will be described in detail with reference to FIG.
  • the other device service information 158 includes Element ID 170, Length 171, wireless communication device IDs [0] to [M] 172, and service notification fields [0] to [M] 173. Consists of information fields.
  • the other device service information 158 stores basically the same information as the own device service information 157, but stores additional wireless communication device IDs [0] to [M] 172. Different. That is, Element ID 170 and Length 171 correspond to Element ID 160 and Length 161 shown in FIG.
  • the wireless communication device IDs [0] to [M] 172 and the service notification fields [0] to [M] 173 are arranged as a pair for each service provided by the wireless communication device.
  • Wireless communication device IDs [0] to [M] 172 are IDs for identifying corresponding wireless communication devices (for example, adjacent wireless communication devices). That is, the wireless communication device IDs [0] to [M] 172 are information indicating which wireless communication device is providing the service of the paired service notification field.
  • the service notification fields [0] to [M] 173 are composed of one or a plurality of service notification fields (for example, M). Note that the service notification fields [0] to [M] 173 store information related to other wireless communication devices (that is, wireless communication devices other than the wireless communication device that transmits the beacon). The same as the service notification fields [0] to [N] 162 shown in FIG.
  • the combination of wireless communication device IDs [0] to [M] 172 and service notification fields [0] to [M] 173 should be notified to the wireless communication device that transmits the beacon.
  • the service type 163 is information for identifying the contents of the service (content distribution etc.).
  • the service type 163 may include the number of times indicating how many times the service discovery information can be transferred. By including this number of times, it is possible to prevent service discovery information related to this service from being transferred beyond that number of times. Further, the wireless communication apparatus that has received the service discovery information can determine whether to enjoy the service specified by the service type 163 based on the information of the service type 163.
  • the content ID 164 is an ID for specifying a service.
  • the wireless communication device that transmits or receives the service discovery information manages that the service specified by the content ID 164 has been received based on the information of the content ID 164, and generates billing information or the like as necessary.
  • the content attribute 165 is information indicating a bit capacity necessary for providing a service, a group that can enjoy the service, an authentication method that is necessary for enjoying the service, and the like.
  • the group that can enjoy the service can be, for example, a friend of the user who owns the wireless communication device that provides the service (a wireless communication device possessed by the friend). In this case, it is possible to determine whether or not the wireless communication device belongs to the group by using an authentication method for identifying the friend.
  • the wireless communication apparatus that has received the service discovery information can determine whether or not to enjoy the corresponding service based on the information of the content attribute 165.
  • Ranking information 166 is information indicating whether the access frequency to the service (content) is high or low. Based on the information of the ranking information 166, the wireless communication device that transmits the service discovery information can determine whether the service discovery information should be notified to the next wireless communication device or how often the notification should be set. . The wireless communication apparatus that has received the service discovery information can determine whether or not the received content should be cached based on the information of the ranking information 166. For example, it is preferable to set the ranking information 166 so as to notify and enjoy a high ranking service.
  • the cache recommendation 167 is information indicating the degree of recommendation of service cache (recommendation degree) for adjacent wireless communication devices. If the wireless communication device that transmits service discovery information has many accesses to the service and determines that this service should be provided to other wireless communication devices, the setting is made to increase the degree of recommendation. Further, the wireless communication device that has received the service discovery information can determine whether to receive the content and cache based on the information of the cache recommendation 167.
  • the clone order 168 is information indicating how many times the service (content) is copied from the original, or how many times copying is permitted.
  • the wireless communication apparatus that has received the service discovery information is controlled so that it cannot hold more copies than the number of times determined by the clone order 168.
  • Secondary distribution information 169 is information indicating whether or not the wireless communication apparatus that has received the service discovery information may cache the service (content) and perform secondary distribution. Based on the information of the secondary distribution information 169, the wireless communication device that has received the service discovery information controls the service (content) cache and whether or not the secondary distribution is necessary.
  • the surrounding wireless communication devices receive the beacon. Then, the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 can detect that the beacon is a beacon transmitted from the first wireless communication device 200 based on the received beacon header. Also, the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 grasp the services that the first wireless communication device 200 can provide by confirming the contents of the beacon information 153 included in the received beacon. Can do.
  • the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 receive the beacon 150 transmitted from the first wireless communication device 200.
  • the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 configure the network in the vicinity of the transmission source first wireless communication device 200 based on the network attribute 156 included in the received beacon 150. Can be detected.
  • the network attribute is specified by the network attribute 156.
  • the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 acquire information regarding various services that can be enjoyed via the first wireless communication device 200 based on the service notification field 162 included in the received beacon 150. can do.
  • the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 receive service discovery information from the first wireless communication device 200
  • the own wireless device operates as a relay station for the multihop relay. Accordingly, the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 can notify what service the first wireless communication device 200 can provide to the relay destination. That is, the service discovery information (the own device service information 157 and the other device service information 158) transmitted from the second wireless communication device 102 to the fourth wireless communication device 104 is partially provided from the first wireless communication device 200. Services will be included. Note that the information including the service provided from the first wireless communication apparatus 200 is the other apparatus service information 158.
  • each wireless communication device can notify a surrounding wireless communication device of a service that can be provided by including service discovery information in a beacon that is periodically transmitted.
  • each wireless communication device can detect a wireless communication device existing in the vicinity by receiving a beacon, and can also detect what service the wireless communication device discovered at the same time provides. it can.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the display screen (display screen 300) displayed on the display unit 290 according to the first embodiment of the present technology.
  • the display screen 300 is a display screen for selecting a service desired by the user.
  • the display screen 300 is displayed based on service discovery information (the own device service information 157 and the other device service information 158 shown in FIG. 5) transmitted from each wireless communication device constituting the communication system 100.
  • a service 301 On the display screen 300, a service 301, a provider 302, a communication prediction 303, and a radio button 304 are displayed for each service. In addition, a confirmation button 305 and a return button 306 are displayed on the display screen 300.
  • the service 301 displays services that the first wireless communication apparatus 200 can receive. This service is displayed based on, for example, service discovery information (service type 163 shown in FIG. 5).
  • the provider 302 is a name representing a wireless communication device that provides a corresponding service. This name is, for example, in the service discovery information (the header 152 shown in FIG. 5 in the case of an adjacent wireless communication device, and the wireless communication device ID 172 shown in FIG. 5 in the case of other wireless communication devices). Displayed on the basis.
  • the communication prediction 303 is a sign indicating a communication state predicted after receiving the corresponding service. This indicator is displayed based on, for example, the number of wireless communication devices existing in the communication path specified using the service discovery information, the degree of congestion, and the like.
  • the radio button 304 is a radio button attached to each service, and when selected by a user operation, a black circle is added in a white circle.
  • FIG. 7 shows a state where the image service provided by the seventh wireless communication apparatus 107 and the music service (audio service) provided by the fifth wireless communication apparatus 105 are selected.
  • the confirmation button 305 is a button that is pressed when a service selected by a user operation is confirmed.
  • the return button 306 is a button that is pressed when returning to the display screen displayed immediately before.
  • FIG. 8 is a sequence chart illustrating an example of communication processing between devices included in the communication system 100 according to the first embodiment of the present technology.
  • communication processing in the case where the first wireless communication apparatus 200 receives a service provided by the seventh wireless communication apparatus 107 by wireless communication in the first communication mode is shown in a simplified manner.
  • the seventh wireless communication device 107 transmits service discovery information to each wireless communication device (including the first wireless communication device 200) (401 to 404). In this case, since the seventh wireless communication device 107 cannot directly exchange information with the first wireless communication device 200, service discovery information is transmitted via the fourth wireless communication device 104. In addition, for example, as shown in FIGS. 4 to 6, the service discovery information is included in a beacon and is transmitted regularly or irregularly.
  • the first wireless communication apparatus 200 displays information on services that can be received by the first wireless communication apparatus 200 on the display unit 290 based on the received service discovery information. Display (405). Each information corresponding to the service discovery information received from another wireless communication device within a certain time is also displayed. For example, the display screen 300 shown in FIG. 7 is displayed.
  • a selection operation for selecting a desired service on the display screen displayed on the display unit 290 (406). For example, on the display screen 300 shown in FIG. 8, a selection operation for selecting an image service (for example, an operation of pressing the confirm button 305 after checking the radio button 304) is performed.
  • an image service for example, an operation of pressing the confirm button 305 after checking the radio button 304.
  • the control unit 240 responds to the selection operation with a service request for requesting a service corresponding to the selection operation. (407 to 410).
  • a selection operation for selecting an image service is performed on the display screen 300 shown in FIG. 7 (406).
  • an image service request for requesting an image service corresponding to the selection operation is transmitted to the seventh wireless communication apparatus 107 corresponding to the selection operation (407 to 410).
  • the image service request is transmitted via the fourth wireless communication apparatus 104. .
  • the seventh wireless communication apparatus 107 provides the first wireless communication apparatus 200 with an image service corresponding to the received image service request (411 to 414). For example, when the image service is provision of an image (real-time image) taken by a camera built in or attached to the seventh wireless communication device 107, the real-time image is transmitted via the fourth wireless communication device 104. Are sequentially transmitted (411 to 414).
  • FIG. 8 shows an example in which the user selects a desired service on a display screen displayed based on service discovery information received from another wireless communication apparatus.
  • the user may select a desired service in advance before receiving the service discovery information. For example, a display screen from which the provider 302 and the communication prediction 303 are deleted from the display screen 300 shown in FIG. 7 is displayed, and the user can select a desired service (for example, an image service) on this display screen.
  • a desired service for example, an image service
  • FIG. 8 shows an example in which one service is selected and received, but it is also possible to select a plurality of services and receive the plurality of services from one or a plurality of wireless communication apparatuses. An example of this is shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a connection state when the first wireless communication device 200 according to the first embodiment of the present technology receives a plurality of services from a plurality of wireless communication devices.
  • the system configuration shown in FIG. 9 is the same as that shown in FIG.
  • each of the fifth wireless communication device 105 and the eighth wireless communication device 108 can provide a music service
  • the seventh wireless communication device 107 can provide an image service. Is assumed.
  • the image service is a service that provides, for example, an image (real-time image) captured by a camera built in or attached to the seventh wireless communication device 107 using wireless communication.
  • the image service for example, the image content stored in the seventh wireless communication apparatus 107 may be a service that provides wireless communication.
  • the user of the first wireless communication apparatus 200 desires to receive a service for viewing images while listening to music.
  • each wireless communication device configuring the communication system 100 periodically announces the presence of the own device and the services that the own device can provide in the first communication mode. That is, service discovery information (included in the beacon) for notifying the presence of the own device and the services that the own device can provide is periodically transmitted. By receiving this service discovery information, each wireless communication device constituting the communication system 100 receives what service when communicating with any of the adjacent wireless communication devices. Can be detected.
  • the service discovery information can notify the relay destination of what services can be provided by operating itself as a multi-hop relay relay station. . That is, each wireless communication device constituting the communication system 100 can provide any service to the relay destination by transmitting the service discovery information, so that the own device operates as a relay station of the multi-hop relay. Can be notified.
  • the fifth wireless communication apparatus 105 sends service discovery information indicating that the own apparatus can provide a music service to adjacent wireless communication apparatuses (the third wireless communication apparatus 103, the fourth wireless communication apparatus 104, etc.). Send. Receiving this service discovery information, the third wireless communication device 103 sends service discovery information indicating that it can provide a music service as a relay station to the adjacent wireless communication device (first wireless communication device 200, fourth wireless communication device). Wireless communication device 104). Similarly, the seventh wireless communication device 107 and the eighth wireless communication device 108 also transmit service discovery information for notifying services that can be provided by the own device.
  • the first wireless communication apparatus 200 can receive the music service from the fifth wireless communication apparatus 105 via the third wireless communication apparatus 103 by receiving the service discovery information from the third wireless communication apparatus 103. Can be detected. For example, as indicated by an arrow 131, the music service can be received from the fifth wireless communication apparatus 105 via the third wireless communication apparatus 103.
  • the first wireless communication apparatus 200 receives image service from the seventh wireless communication apparatus 107 via the fourth wireless communication apparatus 104 by receiving service discovery information from the fourth wireless communication apparatus 104. It is possible to detect that Further, the first wireless communication apparatus 200 can receive the music service from the eighth wireless communication apparatus 108 via the fourth wireless communication apparatus 104 by receiving the service discovery information from the fourth wireless communication apparatus 104. You can detect what you can do.
  • the first wireless communication device 200 identifies which communication path is used (which wireless communication device is routed) before starting communication with the fifth wireless communication device 105. For example, the first wireless communication device 200 exchanges communication route selection information with each adjacent wireless communication device based on a procedure according to a known communication route selection protocol.
  • OLSR Optimized Link State Routing Protocol
  • MAC Wireless LAN-Medium-Access Control
  • PHY Physical-Layer
  • the first wireless communication device 200 can detect that communication with the fifth wireless communication device 105 is possible without wasting wireless resources via the third wireless communication device 103. it can. For example, communication is possible without waste based on the minimum number of relay stations, the minimum transmission delay, and the minimum time to occupy the frequency channel for transmission. Can be detected.
  • the information used in this detection is held inside each wireless communication device as communication path information, and when actually transmitting / receiving a packet, which radio is next to reach the final destination. It is referenced when searching whether to transmit to the communication device.
  • the first wireless communication device 200 acquires valid communication path information up to the fifth wireless communication device 105 in the above-described procedure. Then, first wireless communication apparatus 200 transmits a packet addressed to fifth wireless communication apparatus 105 to third wireless communication apparatus 103 based on the acquired communication path information. The third wireless communication apparatus 103 that has received this packet transfers the received packet addressed to the fifth wireless communication apparatus 105 to the fifth wireless communication apparatus 105 based on the communication path information held therein.
  • the creation of the communication path information described above may be performed for all wireless communication devices connected to the mesh network.
  • the number of wireless communication devices existing in the network is extremely large, overhead due to control packets relating to creation of communication path information increases. Therefore, in order to reduce overhead due to control packets related to the creation of communication path information, for example, as described above, a limit can be set on the number of times each packet is transferred.
  • the music service is received from the fifth wireless communication apparatus 105 via the third wireless communication apparatus 103 as indicated by an arrow 131.
  • the image service is received from the seventh wireless communication apparatus 107 via the fourth wireless communication apparatus 104 as indicated by an arrow 132.
  • each wireless communication apparatus receives a control signal as needed. There is a need to interact. That is, each wireless communication device (first wireless communication device 200, third wireless communication device 103 to fifth wireless communication device 105, and seventh wireless communication device 107) establishes and maintains a communication connection in the first communication mode. It is necessary to exchange control signals for performing at any time.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a transition example of the display screen displayed on the display unit 290 according to the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 10a shows a display screen 310 that is displayed when an interrupt process (optimization process) is activated by a trigger for detecting an optimal communication path (activation trigger in the second communication mode).
  • LTE Long Term Evolution
  • 3G 3rd Generation
  • communication costs are incurred when wireless communication is performed in the second communication mode.
  • a message to that effect may be added to the display screen 310 and displayed. For example, “communication cost is 10 yen / minute” can be added to the display screen 310 and displayed.
  • the first wireless communication device 200 uses wireless communication in the first communication mode, and other wireless communication devices (for example, the fifth wireless communication device 105 and the seventh wireless communication device 107). It is assumed that the service from is accepted.
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 sets the second communication mode at a predetermined timing and optimizes a communication path used for providing a service using wireless communication in the second communication mode. .
  • This timing is when an interrupt is generated by the activation trigger in the second communication mode, and only in this case, connection in the second communication mode is attempted.
  • an interrupt due to the start trigger of the second communication mode can be generated using a timer.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 is assumed to hold a timer.
  • the control unit 240 sets a timer for starting the second communication mode. To do.
  • this timer expires, a start trigger for the second communication mode is generated.
  • the start cycle of the second communication mode (that is, the set value of the timer) will be described.
  • the activation cycle of the second communication mode is changed according to the number of other wireless communication devices existing in the vicinity of the first wireless communication device 200 (for example, within a predetermined range with reference to the first wireless communication device 200). be able to.
  • the number of other wireless communication devices existing around the first wireless communication device 200 is small with reference to the threshold, the activation cycle of the second communication mode can be set longer.
  • the activation cycle of the second communication mode can be set short.
  • the number of other wireless communication devices existing in the vicinity can be detected based on, for example, service discovery information received by the first wireless communication device 200.
  • control unit 240 of the first wireless communication device 200 can set the second communication mode based on the set value of the timer.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 monitors the overhead amount of the control signal exchanged in the first communication mode. And the control part 240 can change the starting period of 2nd communication mode according to the amount of overhead of the control signal for the maintenance of the network in 1st communication mode. For example, the activation of the second communication mode can be started when the amount of overhead increases with the threshold as a reference.
  • a start trigger for the second communication mode can be generated.
  • the following specific examples (1) to (3) are assumed.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 monitors the line occupation rate in the first communication mode (how much the channel is occupied, etc.). Then, the control unit 240 determines that the communication capacity in the first communication mode is tight due to the congestion of the line and the like and cannot provide the desired service (or the risk arises). Generates an activation trigger for the second communication mode.
  • any one of the relay device (wireless communication device that relays a service) and the service providing device (wireless communication device that provides a service) is a battery-driven wireless communication device.
  • the service currently provided cannot be continued as the remaining battery level decreases. Therefore, for example, a wireless communication apparatus that may not be able to provide a service notifies a wireless communication apparatus existing in the vicinity that the apparatus itself may not be able to continue the service.
  • the information to that effect is transferred by the multi-hop relay, and the wireless communication device that is enjoying the service can also acquire the information to that effect.
  • information to that effect can be included in, for example, service discovery information.
  • wireless communication apparatus which is enjoying the service produces
  • the relay device or the service providing device is a highly portable wireless communication device (for example, a mobile device or a portable wireless communication device).
  • the wireless communication apparatus moves from place to place, the currently used communication path may become invalid. Therefore, for example, a wireless communication device that may not be able to provide a service because the wireless communication device has moved from place to location indicates that the device itself may not be able to continue the service.
  • movement of the wireless communication device (for example, movement of a threshold value or more) can be detected by a movement detection unit (corresponding to the movement detection unit 270 shown in FIG. 2).
  • the information to that effect is transferred by the multi-hop relay, and the wireless communication device that is enjoying the service can also acquire the information to that effect.
  • information to that effect can be included in, for example, service discovery information.
  • wireless communication apparatus which is enjoying the service produces
  • control unit 240 of the first wireless communication device 200 can set the second communication mode based on the communication state in the first communication mode.
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 sets the second communication mode based on the remaining capacity of the battery for driving other wireless communication devices existing on the communication path in the first communication mode. be able to.
  • wireless communication apparatus 200 sets 2nd communication mode based on the movement state of the other radio
  • the activation trigger for the second communication mode may be generated when a predetermined operation (for example, an operation for not selecting a service) is performed by the user.
  • the first wireless communication device 200 is receiving a service (that is, a music service is received from the fifth wireless communication device 105 and an image service is received from the seventh wireless communication device 107. (Receiving state).
  • the connection in the second communication mode is started by the activation trigger in the second communication mode.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 broadcasts the contents of the service currently accepted by the own apparatus using the second communication mode. As the contents of this service, it is notified that the music service is received from the fifth wireless communication apparatus 105 and the image service is received from the seventh wireless communication apparatus 107. Moreover, the control part 240 alert
  • the eighth wireless communication apparatus 108 that has received this signal detects that its own apparatus can provide the same service as the service (music service) provided by the fifth wireless communication apparatus 105.
  • the eighth wireless communication device 108 is set to provide a service to another device.
  • the eighth wireless communication apparatus 108 is capable of providing a service (music service), and that the own wireless apparatus is adjacent to the seventh wireless communication apparatus 107 in the first communication mode. To the first wireless communication apparatus 200.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 recognizes that a desired service (music service) can be received from the eighth wireless communication apparatus 108.
  • the first wireless communication apparatus 200 when the first wireless communication apparatus 200 receives a plurality of services, priority is given to the service provider having a common communication path, and the other connections are disconnected candidates. It can be.
  • the first wireless communication apparatus 200 receives an image service provided from the seventh wireless communication apparatus 107 via the fourth wireless communication apparatus 104.
  • the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 determines that it is better to receive the music service from the eighth wireless communication apparatus 108 via the fourth wireless communication apparatus 104 and the seventh wireless communication apparatus 107. can do.
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 establishes a connection with the third wireless communication device 103 and the fifth wireless communication device 105. Judge that it is better to block. For this reason, the control unit 240 of the first wireless communication apparatus 200 extracts the third wireless communication apparatus 103 and the fifth wireless communication apparatus 105 as connection disconnection candidates.
  • a communication path that has the shortest distance may be newly extracted.
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 establishes a connection with the eighth wireless communication device 108 using the first communication mode via the first modem 221. Subsequently, the first wireless communication device 200 changes to a service receiving state in which a music service is received from the eighth wireless communication device 108 via the fourth wireless communication device 104 and the seventh wireless communication device 107. Subsequently, the control unit 240 of the first wireless communication device 200 disconnects the connection between the third wireless communication device 103 and the fifth wireless communication device 105 using the first communication mode.
  • FIG. 11 shows the state of the connection in the first communication mode that is arranged after the connection link in the first communication mode that is not necessary for providing the service is disconnected.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a connection state when the first wireless communication device 200 according to the first embodiment of the present technology receives a plurality of services from a plurality of wireless communication devices.
  • the system configuration shown in FIG. 11 is the same as that shown in FIG.
  • FIG. 10B shows a display screen 320 displayed when the service provider or the communication path is changed by the optimization process for changing to the optimal provider and the communication path.
  • the display screen 320 is a display screen that is displayed after the optimization process is performed, and displays a service 321, a provider 322, a communication prediction 323, and a confirmation button 324.
  • Service 321 displays a service for which optimization processing has been performed.
  • the service 301 corresponds to the service 301 shown in FIG.
  • the provider 322 is a name that represents a wireless communication apparatus that provided a service before the optimization process is performed and a wireless communication apparatus that provides a service after the optimization process is performed.
  • the provider 322 corresponds to the provider 302 shown in FIG.
  • the communication prediction 323 is a sign indicating a communication state predicted for the service before the optimization process is performed and a communication state predicted for the service after the optimization process is performed.
  • the communication prediction 323 corresponds to the communication prediction 303 illustrated in FIG.
  • the confirmation button 324 is a button that is pressed after confirming the contents of the display screen 320.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of communication control processing of the first wireless communication device 200 according to the first embodiment of the present technology.
  • FIG. 12 shows an example in which the user selects a desired service in advance.
  • each wireless communication device constituting the communication system 100 transmits service discovery information using wireless communication in the first communication mode. Therefore, the control unit 240 receives service discovery information from each wireless communication device, and searches for a service that can be provided among services selected by the user based on the service discovery information (Ste S901). By this search, the first wireless communication device 200 can detect the service selected by the user.
  • the first wireless communication device 200 detects that the image service can be received from the seventh wireless communication device 107 via the fourth wireless communication device 104. Further, it is detected that the music service can be received from the fifth wireless communication apparatus 105 via the third wireless communication apparatus 103.
  • control unit 240 tries to establish a connection with each wireless communication device that provides the detected service and starts communication (step S902). .
  • the control unit 240 causes the display unit 290 to display an image corresponding to the image service received from the seventh wireless communication device 107 via the fourth wireless communication device 104 (step S903). Further, for example, the control unit 240 causes the audio output unit 295 to output music corresponding to the music service received from the fifth wireless communication device 105 via the third wireless communication device 103 (step S903).
  • control unit 240 determines whether or not the interrupt process is activated by the activation trigger in the second communication mode (step S904). If the interrupt process has not been activated, the process returns to step S901. On the other hand, when the interrupt process is activated (step S903), the optimization process is started.
  • the optimization process is performed by exchanging information with a wireless communication device existing in the vicinity using wireless communication in the second communication mode.
  • control unit 240 exchanges information with wireless communication devices (for example, all wireless communication devices shown in FIG. 9) that exist in the vicinity by using wireless communication in the second communication mode (steps). S905). Then, the control unit 240 performs an optimization process for confirming whether the provider and the communication path currently enjoying the image service and the music service are optimal (step S906). In this optimization process, it is confirmed whether or not there is a provider and a communication path that can more efficiently provide the same service as the currently enjoyed service (step S906).
  • the eighth wireless communication apparatus 108 can provide the same music service as that of the fifth wireless communication apparatus 105.
  • priority is given to a service provider having a common communication path, and other connections are set as disconnection candidates. It is preferable. Therefore, when the eighth wireless communication device 108 is discovered as a music service provider, the music service is also transmitted from the eighth wireless communication device 108 via the fourth wireless communication device 104 and the seventh wireless communication device 107.
  • the control unit 240 can determine that it should be accepted.
  • step S906 is an example of a first procedure described in the claims.
  • step S906 is an example of a second procedure described in the claims.
  • the control unit 240 establishes a connection with the eighth wireless communication apparatus 108 using the first communication mode via the first modem 221 (step S907). Subsequently, the first wireless communication device 200 changes to a service receiving state in which a music service is received from the eighth wireless communication device 108 via the fourth wireless communication device 104 and the seventh wireless communication device 107 (step S907). . Then, the control unit 240 disconnects the connection with the third wireless communication device 103 and the fifth wireless communication device 105 using the first communication mode (step S907).
  • control unit 240 determines whether or not a network connection termination instruction has been issued (step S908), and if a network connection termination instruction has not been issued, the process returns to step S901. On the other hand, when an instruction to end the network connection is made (step S908), the operation of the communication control process is ended.
  • the control unit 240 transmits and receives data to and from the fifth wireless communication device 105 and the seventh wireless communication device 107 via one or more other wireless communication devices in the first communication mode. If so, the second communication mode is set. Then, the control unit 240 detects the eighth wireless communication apparatus 108 that satisfies a predetermined condition in the second communication mode. In this case, the control unit 240 detects the eighth wireless communication apparatus 108 that provides the same service as the service provided by the fifth wireless communication apparatus 105 in the second communication mode. In addition, the control unit 240 detects the eighth wireless communication apparatus 108 that is a communication path in which at least a part of the communication path for data transmission / reception performed with the seventh wireless communication apparatus 107 in the first communication mode is common. .
  • the control unit 240 connects to the eighth wireless communication device 108 instead of the fifth wireless communication device 105 in the first communication mode. After this connection, the control unit 240 transmits and receives data to and from the eighth wireless communication device 108 via one or more other wireless communication devices.
  • the first wireless communication device 200 searches for a service using wireless communication in the first communication mode, enjoys the service, and rebuilds a connection using wireless communication in the second communication mode. Repeat each process regularly (or irregularly). Then, the provider and the communication path for receiving the optimum service with the minimum necessary resources are extracted.
  • Example in which the two communication modes in which the limit on the number of transfers is changed are the first communication mode and the second communication mode.
  • two communication modes having physically different signal transmission ranges are designated as the first communication mode and the second communication mode.
  • two communication modes having different signal transmission ranges due to a change in the number of transfers of the multihop relay of the mesh network may be considered as a first communication mode and a second communication mode.
  • the limit on the number of transfers of the multihop relay of the mesh network can be changed to be the first communication mode and the second communication mode.
  • the communication mode in which the transfer number limit is 2 hops is the first communication mode
  • the communication mode in which the transfer number limit is 3 hops or more is the second communication mode
  • the first wireless communication apparatus 200 enjoys a service using wireless communication in the first communication mode.
  • the number of transfers (hops) in the first communication mode is limited to 2 hops, a wireless communication device that can communicate with the first wireless communication device 200 even when a multihop relay is used. Limited. That is, as long as wireless communication in the first communication mode is used, the first wireless communication device 200 stores service discovery information of wireless communication devices farther than the fifth wireless communication device 105 and the seventh wireless communication device 107. I can't get it.
  • the first wireless communication apparatus 200 starts connection using wireless communication in the second communication mode (corresponding to step S905 shown in FIG. 12).
  • the first wireless communication device 200 exists in a range that exceeds the limit on the number of transfers (hops) in the first communication mode.
  • Service discovery information of the wireless communication device can be acquired.
  • the first wireless communication device 200 notifies the fifth wireless communication device 105 and the seventh wireless communication device 107 that are currently providing services of the content that the device itself is enjoying. .
  • the contents are notified that the music service is received from the fifth wireless communication apparatus 105 and the image service is received from the seventh wireless communication apparatus 107.
  • the other wireless communication devices providing the same service are connected to the respective wireless communication devices (service provider and relay device (second wireless communication device 102 to fifth wireless communication device 105, seventh wireless communication device).
  • An inquiry is made as to whether it exists in the vicinity of the communication device 107).
  • the seventh wireless communication device 107 that has received this inquiry has detected that the eighth wireless communication device 108 adjacent to the seventh device is providing the same music service. It returns to the wireless communication apparatus 200.
  • the first wireless communication apparatus 200 recognizes from the reply that it can receive service from the eighth wireless communication apparatus 108 (corresponding to step S906 shown in FIG. 12).
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 that has received the service stores in the memory 250 which wireless communication device has received the service this time. Then, when enjoying the same service next time, the control unit 240 of the first wireless communication device 200 first tries to receive the service from the wireless communication device stored in the memory 250.
  • the first wireless communication device 200 receives services from the seventh wireless communication device 107 and the eighth wireless communication device 108. Therefore, at the timing when the service is completed, information on the seventh wireless communication device 107 and the eighth wireless communication device 108 (past connection information (for example, information for specifying a service provider and a communication path)) is obtained. Stored in the memory 250.
  • the control unit 240 of the first wireless communication device 200 first starts from the seventh wireless communication device 107 and the eighth wireless communication device 108 stored in the memory 250. Try to get service. By doing in this way, the overhead regarding the service provision using the radio
  • the embodiment of the present technology it is possible to receive a service with minimum necessary power consumption and communication resources by using wireless communication in the first communication mode.
  • the optimization process is performed regularly or irregularly while the service is being provided, the control overhead required to maintain the communication connection in the first communication mode can be minimized. . Accordingly, it is possible to efficiently use peripheral wireless communication devices necessary for receiving service provision, and to realize an optimum network configuration. That is, wireless communication performed between a plurality of wireless communication devices can be performed efficiently.
  • the embodiment of the present technology an example in which two communication modes are used is shown. However, the embodiment of the present technology is also applied to a case where any N communication modes (where N is an integer of 3 or more) are used. Can be applied.
  • the first communication mode can be visible light communication
  • the second communication mode can be 2.4 GHz wireless LAN
  • the third communication mode can be LTE.
  • wireless communication of a broadband signal is performed at low cost in the first communication mode, and an optimal service provider and communication path using low-cost wireless communication in the second communication mode.
  • the third communication mode although it is charged, an optimal service provider and communication path can be found for a wider range of wireless communication devices. In this way, it is possible to provide a multi-stage service according to the user's wishes.
  • the processing procedure described in the above embodiment may be regarded as a method having a series of these procedures, and a program for causing a computer to execute these series of procedures or a recording medium storing the program. You may catch it.
  • a recording medium for example, a CD (Compact Disc), an MD (MiniDisc), a DVD (Digital Versatile Disc), a memory card, a Blu-ray (registered trademark) Disc, or the like can be used.
  • this technique can also take the following structures.
  • a communication unit that transmits and receives data in at least one of the two communication modes; In the first communication mode, when data is transmitted / received to / from the second wireless communication device via one or more other wireless communication devices, the second communication mode is set to satisfy a predetermined condition
  • a wireless communication apparatus comprising: a control unit that performs control for detecting the third wireless communication apparatus.
  • the control unit connects to the third wireless communication device instead of the second wireless communication device in the first communication mode and connects to one or more other wireless communication devices.
  • the wireless communication device according to (1) wherein control is performed to transmit and receive data to and from the third wireless communication device via the wireless communication device.
  • the communication unit performs transmission and reception of data for receiving a first service provided by the second wireless communication device in the first communication mode with the second wireless communication device,
  • the wireless communication device according to (1) or (2), wherein the control unit detects a wireless communication device that provides the same service as the first service in the second communication mode as the third wireless communication device.
  • the communication unit performs transmission / reception of data for accepting the first service in the first communication mode with the second wireless communication device, and through one or more other wireless communication devices, Transmitting and receiving data to and from the fourth wireless communication device to receive a second service provided by the four wireless communication device;
  • the control unit converts a wireless communication device serving as a common communication route to at least a part of a communication route for data transmission / reception performed with the fourth wireless communication device to the third wireless communication device.
  • the wireless communication device according to (3) which is detected as: (5) The wireless communication device according to any one of (1) to (4), wherein the control unit detects the third wireless communication device by setting the second communication mode at a predetermined timing.
  • the wireless communication device wherein the control unit sets the second communication mode based on a set value of a timer. (7) The wireless communication apparatus according to (5), wherein the control unit sets the second communication mode based on a communication state in the first communication mode. (8) The control unit according to (5), wherein the control unit sets the second communication mode based on a remaining capacity of a battery for driving another wireless communication device existing on a communication path in the first communication mode. Wireless communication device. (9) The wireless communication device according to (5), wherein the control unit sets the second communication mode based on a movement state of another wireless communication device existing on a communication path in the first communication mode.
  • the first wireless communication device performs the second communication when data is transmitted to and received from the second wireless communication device via one or more other wireless communication devices in the first communication mode.
  • a communication system that performs control for detecting the third wireless communication device that satisfies a predetermined condition by setting a mode.
  • a first procedure for setting a second communication mode for performing wireless communication with another wireless communication device existing in a range wider than the predetermined range A program that causes a computer to execute a second procedure for detecting a third wireless communication device that satisfies a predetermined condition in the second communication mode.

Abstract

 複数の無線通信装置間で行う無線通信を効率的に行う。 無線通信装置は、通信部および制御部を具備する。通信部は、所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う。制御部は、第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するための制御を行う。

Description

無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
 本技術は、無線通信装置に関する。詳しくは、無線通信を利用して他の無線通信装置との間でデータの送受信を行う無線通信装置、通信システムおよび無線通信装置の制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
 従来、無線通信を利用して各種データのやり取りを行う無線通信技術が存在する。例えば、近接する無線通信装置と自律的に相互接続する通信方法(例えば、アドホック通信やアドホックネットワーク)が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009-239385号公報
 上述の従来技術によれば、有線回線で接続しなくても近距離無線通信により2つの無線通信装置間において各種データのやり取りを行うことができる。また、このようなネットワークにおいては、各無線通信装置は、制御装置のようなマスタ局に依存することなく、近接する無線通信装置と相互に通信を行うことができる。さらに、アドホックネットワークでは、近隣に新たに無線通信装置が現れると、この新たな無線通信装置も自由にネットワークに参加することができる。このため、近接に無線通信装置が増加するのに応じて、ネットワークのカバー範囲を増やすことができる。
 また、各無線通信装置は、近接する無線通信装置と自律的に相互接続する以外に、他の無線通信装置との間でやりとりされる情報をバケツリレー的に転送することも可能である(いわゆる、マルチホップ・リレー)。また、マルチホップを行うネットワークは、メッシュネットワークとして一般的に知られている。
 このように、アドホックネットワークやメッシュネットワークでは、周辺の無線通信装置と自由に通信することができる。ただし、周辺の無線通信装置とコネクションをはり、ネットワークを拡大すると、制御のためのオーバーヘッドが大きくなるため、非効率になるおそれがある。
 本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、複数の無線通信装置間で行う無線通信を効率的に行うことを目的とする。
 本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、上記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う通信部と、上記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に上記第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するための制御を行う制御部とを具備する無線通信装置およびその制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、上記第3無線通信装置が検出された場合には、上記第1通信モードにおいて上記第2無線通信装置の代わりに上記第3無線通信装置に接続して1または複数の他の無線通信装置を介して上記第3無線通信装置との間でデータの送受信を行うための制御を行うようにしてもよい。これにより、第3無線通信装置が検出された場合には、第1通信モードにおいて第2無線通信装置の代わりに第3無線通信装置に接続して1または複数の他の無線通信装置を介して第3無線通信装置との間でデータの送受信を行うという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記通信部は、上記第1通信モードにおいて上記第2無線通信装置が提供する第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を上記第2無線通信装置との間で行い、上記制御部は、上記第2通信モードにおいて上記第1サービスと同一のサービスを提供する無線通信装置を上記第3無線通信装置として検出するようにしてもよい。これにより、第1通信モードにおいて第2無線通信装置が提供する第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を第2無線通信装置との間で行い、第2通信モードにおいて第1サービスと同一のサービスを提供する無線通信装置を第3無線通信装置として検出するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記通信部は、上記第1通信モードにおいて上記第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を上記第2無線通信装置との間で行うとともに、1または複数の他の無線通信装置を介して、第4無線通信装置が提供する第2サービスを受け付けるためのデータの送受信を上記第4無線通信装置との間で行い、上記制御部は、上記第1通信モードにおいて上記第4無線通信装置との間で行われるデータの送受信の通信経路の少なくとも一部が共通する通信経路となる無線通信装置を上記第3無線通信装置として検出するようにしてもよい。これにより、第1通信モードにおいて第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を第2無線通信装置との間で行うとともに、1または複数の他の無線通信装置を介して、第4無線通信装置が提供する第2サービスを受け付けるためのデータの送受信を第4無線通信装置との間で行い、第1通信モードにおいて第4無線通信装置との間で行われるデータの送受信の通信経路の少なくとも一部が共通する通信経路となる無線通信装置を第3無線通信装置として検出するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、所定タイミングで上記第2通信モードを設定して上記第3無線通信装置を検出するようにしてもよい。これにより、所定タイミングで第2通信モードを設定して第3無線通信装置を検出するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、タイマの設定値に基づいて上記第2通信モードを設定するようにしてもよい。これにより、タイマの設定値に基づいて第2通信モードを設定するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、上記第1通信モードでの通信状態に基づいて上記第2通信モードを設定するようにしてもよい。これにより、第1通信モードでの通信状態に基づいて第2通信モードを設定するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、上記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置を駆動するためのバッテリの残容量に基づいて上記第2通信モードを設定するようにしてもよい。これにより、第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置を駆動するためのバッテリの残容量に基づいて第2通信モードを設定するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記制御部は、上記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置の移動状態に基づいて上記第2通信モードを設定するようにしてもよい。これにより、第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置の移動状態に基づいて第2通信モードを設定するという作用をもたらす。
 また、本技術の第2の側面は、所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、上記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う第1乃至第3無線通信装置を具備し、上記第1無線通信装置は、上記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して上記第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に上記第2通信モードを設定して所定条件を満たす上記第3無線通信装置を検出するための制御を行う通信システムおよびその制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、第1無線通信装置は、第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するという作用をもたらす。
 本技術によれば、複数の無線通信装置間で行う無線通信を効率的に行うことができるという優れた効果を奏し得る。
本技術の第1の実施の形態における通信システム100のシステム構成例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200の内部構成例を示すブロック図である。 本技術の第1の実施の形態における第1モデム221および第2モデム222により行われる各通信モードの関係を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各無線通信装置がサービスディスカバリ情報を送信する場合における送信例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各無線通信装置が送信するビーコンのフォーマット例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各無線通信装置が送信するビーコンのフォーマット例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における表示部290に表示される表示画面の一例(表示画面300)を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理例を示すシーケンスチャートである。 本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200が複数の無線通信装置から複数のサービスを受ける場合における接続状態の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における表示部290に表示される表示画面の遷移例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200が複数の無線通信装置から複数のサービスを受ける場合における接続状態の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200の通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
 以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
 1.第1の実施の形態(通信制御:第1通信モードの実行中に第2通信モードを設定して最適な無線通信装置を検出する例)
 <1.第1の実施の形態>
 [通信システムの構成例]
 図1は、本技術の第1の実施の形態における通信システム100のシステム構成例を示す図である。
 通信システム100は、複数の無線通信装置(第1無線通信装置200、第2無線通信装置102、第3無線通信装置103、…、第13無線通信装置113)を備える。通信システム100を構成する各無線通信装置(デバイス)は、例えば、携帯型の情報処理装置(例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末)や固定型の情報処理装置(例えば、プリンタ、パーソナルコンピュータ)である。
 ここで、近接する無線通信装置と自律的に相互接続する通信方法として、アドホック通信やアドホックネットワーク等が知られている。このようなネットワークにおいては、各無線通信装置は、マスタ局(例えば、制御装置)に依存することなく、近接する無線通信装置と相互に通信を行うことが可能である。そこで、本技術の実施の形態では、自律的に近接無線通信装置と相互接続する通信方法として、アドホックネットワークを例にして説明する。
 アドホックネットワークでは、近隣に新たな無線通信装置が追加されると、この新たな無線通信装置も自由にネットワークに参加することができる。例えば、最初に、図1に示す各無線通信装置のうち、第1無線通信装置200、第2無線通信装置102、第3無線通信装置103、…、第8無線通信装置108のみがアドホックネットワークに参加している場合を想定する。この場合に、第9無線通信装置109乃至第13無線通信装置113が順次追加されていくものとする。この場合には、これらの各無線通信装置(近接する無線通信装置)が増加するのに応じて、ネットワークのカバー範囲を増加させることができる。すなわち、第9無線通信装置109乃至第13無線通信装置113が順次追加されるのに応じて、ネットワークのカバー範囲を増加させることができる。
 ここで、各無線通信装置は、近接する無線通信装置と自律的に相互接続する以外に、他の無線通信装置間でやりとりされる情報をバケツリレー的に転送することも可能である。
 例えば、第1無線通信装置200は、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104のそれぞれに直接通信することができるが、電波が届かない等の理由により、他の無線通信装置には直接通信することができないものとする。図1では、第1無線通信装置200が直接通信することができる範囲(第1無線通信装置200を基準とした場合における伝達範囲)を伝達範囲121として示す。なお、伝達範囲121は、転送(ホップ)回数が1回に制限されている場合における伝達範囲に対応する。
 このように直接通信ができない場合でも、第1無線通信装置200との直接通信が可能な無線通信装置(第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104)が第1無線通信装置200のデータを他の無線通信装置に転送することが可能である。そこで、このようにデータを転送することにより、第1無線通信装置200と、第1無線通信装置200と直接通信することができない無線通信装置とは、互いに情報のやり取りを行うことが可能となる。例えば、第1無線通信装置200と、第1無線通信装置200と直接通信することができない第5無線通信装置105とは、第3無線通信装置103(または、第4無線通信装置104)を経由して互いに情報のやり取りを行うことが可能となる。
 このように互いにデータ転送(いわゆる、バケツリレー)を行い、遠くの無線通信装置に情報を届ける方法は、マルチホップ・リレーと称されている。また、マルチホップを行うネットワークは、メッシュネットワークとして一般的に知られている。
 このような、アドホックネットワークやメッシュネットワークを構成する無線通信装置の構成を図2に示す。
 なお、図1では、第1無線通信装置200を基準とする場合に、転送(ホップ)回数が2回に制限されている伝達範囲を伝達範囲122とし、転送(ホップ)回数が3回に制限されている伝達範囲を伝達範囲123として示す。同様に、転送(ホップ)回数が4回に制限されている伝達範囲を伝達範囲124として示す。
 [無線通信装置の構成例]
 図2は、本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200の内部構成例を示すブロック図である。なお、他の無線通信装置の内部構成については、第1無線通信装置200と同一であるため、ここでは、第1無線通信装置200についてのみ説明し、他の無線通信装置の説明を省略する。
 第1無線通信装置200は、アンテナ211、212と、通信部220と、I/O(Input/Output)インタフェース230と、制御部240と、メモリ250とを備える。また、これらの各部は、バス260を介して接続される。
 通信部220は、第1モデム221および第2モデム222を備える。第1モデム221は、アンテナ211を介して、電波の送受信を行うためのモジュールである。また、第2モデム222は、アンテナ212を介して、電波の送受信を行うためのモジュールである。なお、第1モデム221および第2モデム222により行われる各通信モードの関係については、図3を参照して詳細に説明する。
 [通信モード例]
 図3は、本技術の第1の実施の形態における第1モデム221および第2モデム222により行われる各通信モードの関係を示す図である。
 上述したように、第1無線通信装置200は、複数のモデム(第1モデム221および第2モデム222)を備え、各モデム(第1モデム221および第2モデム222)は、異なる通信モードで無線通信を行う。
 例えば、第1モデム221は、所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードにおいてデータの送受信を行う。例えば、第1通信モードでは、高い搬送波周波数を用いた電波(電磁波)により無線通信が行われる。ここで、所定範囲は、例えば、第1無線通信装置200の位置を基準とする範囲であり、第1モデム221が、第1通信モードにおいてデータの送受信を行うことが可能な範囲を意味するものとする。また、所定範囲内に存在する他の無線通信装置は、例えば、第1無線通信装置200の近隣に存在する無線通信装置であって、第1通信モードにおいて第1無線通信装置200との間でデータの送受信を行うことが可能な無線通信装置であるものとする。
 また、例えば、第2モデム222は、その所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードにおいてデータの送受信を行う。例えば、第2通信モードでは、第1通信モードで使われる搬送周波数よりも低い搬送波周波数を用いた電波により無線通信が行われる。
 すなわち、第1通信モードおよび第2通信モードは、物理的に信号の伝達範囲が異なる通信モードである。例えば、第2通信モードは、第1通信モードよりも広範囲に信号を伝達することができる通信モードである。
 図3には、第1通信モード225および第2通信モード226の関係例を示す。例えば、第1通信モードを、UWB(Ultra Wide Band)を用いる通信モードとし、第2通信モードを、2.4GHz無線LAN(Local Area Network)を用いる通信モードとすることができる。また、例えば、第1通信モードを、NFC(Near Field Communication)を用いる通信モードとし、第2通信モードを、2.4GHz無線LANを用いる通信モードとすることができる。
 このように、通信部220は、第1通信モードと第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う。
 なお、第1通信モードおよび第2通信モードのそれぞれを、電波(電磁波)を用いた無線通信とするようにしてもよく、少なくとも一方を電波以外の媒体を用いた無線通信とするようにしてもよい。例えば、第1通信モードは、磁界を用いて行われる無線通信とし、第2通信モードは、電波を用いて行われる無線通信とするようにしてもよい。
 また、本技術の実施の形態では、複数のモデムを搭載することにより複数の通信モードでの無線通信を実現する例を示したが、1つのモデムを搭載することにより複数の通信モードでの無線通信を実現するようにしてもよい。例えば、1つのモデムの動作パラメータ(例えば、送信電力、受信感度)を変更することにより、複数の通信モードでの無線通信を実現することができる。
 [無線通信装置の構成例]
 図2に示すI/Oインタフェース230は、第1無線通信装置200と連動して動作するセンサ・アクチュエータ等の外部装置とのインタフェースである。図2では、外部装置として、例えば、移動検出部270、操作受付部280、表示部290および音声出力部295がI/Oインタフェース230に接続される例を示す。また、図2では、移動検出部270、操作受付部280、表示部290および音声出力部295を第1無線通信装置200の外部に設ける例を示すが、これらの全部または一部を第1無線通信装置200に内蔵するようにしてもよい。
 移動検出部270は、第1無線通信装置200の加速度、動き、傾き等を検出することにより第1無線通信装置200の移動を検出するものであり、検出された移動に関する移動情報を、I/Oインタフェース230を介して制御部240に出力する。移動検出部270として、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、GPS(Global Positioning System)を用いることができる。例えば、移動検出部270は、GPSを用いて検出された位置情報(例えば、緯度および経度)を利用して、第1無線通信装置200の移動距離(例えば、単位時間当たりの移動距離)を算出することができる。
 操作受付部280は、ユーザにより行われた操作入力を受け付ける操作受付部であり、受け付けられた操作入力に応じた操作情報を、I/Oインタフェース230を介して制御部240に出力する。操作受付部280は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウスにより実現される。
 表示部290は、制御部240の制御に基づいて、各種情報(例えば、図7に示す表示画面300、図10に示す表示画面310、320)を表示する表示部である。なお、表示部290として、例えば、有機EL(Electro Luminescence)パネル、LCD(Liquid Crystal Display)パネル等の表示パネルを用いることができる。なお、操作受付部280および表示部290については、使用者がその指を表示面に接触または近接することにより操作入力を行うことが可能なタッチパネルを用いて一体で構成することができる。
 音声出力部295は、制御部240の制御に基づいて、各種音声を出力する音声出力部(例えば、スピーカ)である。
 制御部240は、メモリ250に格納されている制御プログラムに基づいて第1無線通信装置200の各部を制御するものである。例えば、制御部240は、送受信した情報の信号処理を行う。また、制御部240は、CPU(Central Processing Unit)により実現される。例えば、制御部240は、第1通信モードにおいて他の無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、第2通信モードを設定して所定条件を満たす新たな無線通信装置を検出するための制御を行う。
 メモリ250は、第1無線通信装置200が所望の動作を行うために必要となる各種情報(例えば、制御プログラム)を格納するメモリである。また、メモリ250には、音楽コンテンツや画像コンテンツ(例えば、動画コンテンツ、静止画コンテンツ)等の各種コンテンツが格納されている。そして、メモリ250に格納されている各種コンテンツは、無線通信を利用して他の無線通信装置に提供することができる。
 例えば、無線通信を利用してデータを送信する場合には、制御部240は、メモリ250から読み出された情報やI/Oインタフェース230から入力された信号等を処理し、実際に送信するデータの塊(送信パケット)を生成する。続いて、制御部240は、その生成された送信パケットを、モデム(第1モデム221または第2モデム222)に出力する。また、モデム(第1モデム221または第2モデム222)は、その送信パケットを、実際に伝送するための通信方式のフォーマット等に変換した後に、変換後の送信パケットをアンテナ(アンテナ211または212)から外部に送信する。
 また、例えば、無線通信を利用してデータを受信する場合には、モデム(第1モデム221または第2モデム222)は、アンテナ(アンテナ211または212)を介して受信した電波信号を、各モデム内の受信機が行う信号処理により受信パケットを抽出する。そして、制御部240は、その抽出された受信パケットを解釈する。この解釈の結果、保持すべきデータであると判断された場合には、制御部240は、そのデータをメモリ250に書き込む。一方、他の無線通信装置に転送すべきデータであると判断された場合には、制御部240は、他の無線通信装置に転送するための送信パケットとして、そのデータをモデム(第1モデム221)に出力する。また、外部アクチュエータに転送すべきデータであると判断された場合には、制御部240は、I/Oインタフェース230から外部(例えば、表示部290)に出力する。
 ここで、上述したように、第1通信モードおよび第2通信モードは、信号の伝達範囲が異なる。また、図1に示すように、第1無線通信装置200、第2無線通信装置102乃至第13無線通信装置113の13台の無線通信装置が点在している場合を想定する。また、制御部240は、使用する通信モードによって、メッシュネットワークのマルチホップ・リレーの転送回数の制限ルールを変更することが可能であるものとする。
 ここで、例えば、第1通信モードの使用時における転送回数の制限ルールとして、1回の制限が設定され、第2通信モードの使用時における転送回数の制限ルールについては設定されていない場合を想定する。すなわち、第1通信モードでは、図1に示す伝達範囲121までの無線通信が可能であり、第2通信モードでは、図1に示す伝達範囲125までの無線通信が可能であるものとする。
 この場合には、第1無線通信装置200は、第1通信モードで無線通信を行うと、近接する第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104との間で直接信号をやり取りすることができる。しかしながら、第1無線通信装置200は、第1通信モードで無線通信を行うと、近接する無線通信装置(第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104)以外の他の無線通信装置との間では直接信号をやり取りすることができない。一方、第1無線通信装置200は、第2通信モードで無線通信を行うと、遠くにいる第13無線通信装置113との間でも直接信号をやり取りすることができる。
 ここで、第1通信モードを用いると低消費電力で通信することができ、かつ、遠くまで信号の干渉を与えないため、通信資源を効率的に有効活用することができる。ただし、複数の無線通信装置の全体の様子を取得するためには、多くのマルチホップ・リレーを必要とするため、効率的でなくなることも想定される。また、転送回数の制限がされている場合には、第1通信モードでは、遠くの無線通信装置に関する情報を取得することができないことも想定される。
 また、第2通信モードを用いると、消費電力が大きくなり、信号の干渉が広範囲にわたるため、遠くの無線通信装置と通信することができ、複数の無線通信装置の全体の様子を容易に取得することができる。ただし、第1通信モードでは広帯域信号の伝送が可能であるが、第2通信モードでは第1通信モードよりも狭帯域信号の伝送しかすることができないことが多い。
 [サービスディスカバリ情報の送信例]
 図4は、本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各無線通信装置がサービスディスカバリ情報を送信する場合における送信例を示す図である。
 図4では、サービスディスカバリ情報を含めたビーコン(ビーコン信号)を定期的(または不定期)に送信する例を示す。また。図4では、横軸を時間軸とした場合におけるビーコンの送信例を示す。すなわち、図4では、時系列で順次送信されるビーコン141乃至143を模式的に示す。
 ここで、サービスディスカバリ情報は、他の無線通信装置が提供可能なサービスを発見する際に用いられる情報であり、例えば、図5に示す自装置サービス情報157および他装置サービス情報158である。
 このように、通信システム100を構成する各無線通信装置は、サービスディスカバリ情報(ビーコンに含まれる)を定期的(または不定期)に周囲の無線通信装置に報知する。なお、ビーコンの構成例については、図5を参照して詳細に説明する。
 [サービスディスカバリ情報のフォーマット例]
 図5および図6は、本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各無線通信装置が送信するビーコンのフォーマット例を示す図である。なお、図5のaには、ビーコン情報153に含まれる自装置サービス情報157のフォーマット例を示し、図5のbには、ビーコン情報153に含まれる他装置サービス情報158のフォーマット例を示す。また、図6には、自装置サービス情報157および他装置サービス情報158に含まれるサービス報知フィールドの内容例を示す。
 ビーコン150は、プリアンブル(preamble)151と、ヘッダ152と、ビーコン情報153とを含む。
 プリアンブル151は、パケット(ビーコン)の存在を示す情報である。すなわち、通信システム100を構成する各無線通信装置は、プリアンブル151を受信することにより、ビーコンの存在を検出することができる。
 ヘッダ152は、パケットの所定位置に配置されてパケット(ビーコン)自体に関する情報を格納するものである。例えば、ヘッダ152には、送信元および送信先、パケットの大きさ等の各情報(パケット(ビーコン)自体に関する情報)が格納される。すなわち、通信システム100を構成する各無線通信装置は、ヘッダをデコードして解析する。この解析により、通信システム100を構成する各無線通信装置は、どの無線通信装置がどの無線通信装置宛てに送信した信号であるか、また、その信号がどの種別の信号であるか(ビーコンであるか否か等)を検出することができる。
 ビーコン情報153は、通信システム100を構成する各無線通信装置に報知する情報である。すなわち、通信システム100を構成する各無線通信装置は、他の無線通信装置に報知すべき情報をビーコンに含めて送信する。
 次に、ビーコン情報153について詳細に説明する。
 ビーコン情報153には、時刻情報154と、ネットワークID155と、ネットワーク属性156と、自装置サービス情報157と、他装置サービス情報158と、その他情報159とが含まれる。
 時刻情報154は、この情報を含むビーコンが送信元の無線通信装置から送信された時刻を示す時刻情報である。
 ネットワークID155は、送信元の無線通信装置が構成するネットワークのIDを示す情報である。
 ネットワーク属性156は、送信元の無線通信装置が構成するネットワークの属性を示す情報である。
 自装置サービス情報157は、送信元の無線通信装置が提供するサービスに関する情報(自装置サービス情報)である。
 他装置サービス情報158は、送信元の無線通信装置の周辺に存在する無線通信装置が提供するサービスに関する情報(他装置サービス情報)である。ここで、自装置サービス情報157および他装置サービス情報158は、サービスディスカバリ情報に対応する。
 その他情報159は、上述した情報以外の情報である。
 次に、自装置サービス情報157および他装置サービス情報158について説明する。
 図5のaに示すように、自装置サービス情報157は、Element ID160と、Length161と、サービス報知フィールド[0]乃至[N]162との情報フィールドから構成されている。
 Element ID160は、自装置サービス情報が格納されていることを示す要素IDである。
 Length161は、自装置サービス情報の要素の長さを示すLengthである。
 サービス報知フィールド[0]乃至[N]162は、1または複数のサービス報知フィールドにより構成される(例えば、N個)。このサービス報知フィールドは、対応する無線通信装置が提供するサービス毎に1つが配置される。例えば、3つのサービスを提供している無線通信装置については、3つのフィールドが配置される。
 サービス報知フィールド[0]乃至[N]162には、サービスタイプ163と、コンテンツID164と、コンテンツ属性165と、ランキング情報166と、キャッシュ推奨167と、クローン次数168と、二次配布情報169とが格納されている。なお、これらの各情報については、図6を参照して詳細に説明する。
 図5のbに示すように、他装置サービス情報158は、Element ID170と、Length171と、無線通信装置ID[0]乃至[M]172と、サービス報知フィールド[0]乃至[M]173との情報フィールドから構成されている。
 なお、他装置サービス情報158には、自装置サービス情報157と基本的には同様の情報が格納されるが、無線通信装置ID[0]乃至[M]172が追加されて格納される点が異なる。すなわち、Element ID170およびLength171は、図5のaに示すElement ID160およびLength161に対応する。また、無線通信装置ID[0]乃至[M]172と、サービス報知フィールド[0]乃至[M]173とは、無線通信装置が提供するサービス毎にペアとして配置される。
 無線通信装置ID[0]乃至[M]172は、対応する無線通信装置(例えば、隣接する無線通信装置)を識別するためのIDである。すなわち、無線通信装置ID[0]乃至[M]172は、ペアとなるサービス報知フィールドのサービスをどの無線通信装置が提供しているかを示す情報である。
 サービス報知フィールド[0]乃至[M]173は、1または複数のサービス報知フィールドにより構成される(例えば、M個)。なお、サービス報知フィールド[0]乃至[M]173は、他の無線通信装置(すなわち、ビーコンを送信する無線通信装置以外の無線通信装置)に関する情報が格納される点以外は、図5のaに示すサービス報知フィールド[0]乃至[N]162と同様である。
 すなわち、無線通信装置ID[0]乃至[M]172とサービス報知フィールド[0]乃至[M]173との組合せ(すなわち、M個の組合せ)は、ビーコンを送信する無線通信装置に通知すべきサービスの数だけ存在する。
 次に、図6を参照してサービス報知フィールドについて説明する。
 サービスタイプ163は、サービスの内容(コンテンツ配信等)を識別するための情報である。また、サービスタイプ163には、このサービスディスカバリ情報をあと何回転送することができるかを示す回数を含めるようにしてもよい。この回数を含めることにより、このサービスに関するサービスディスカバリ情報がその回数を超えて転送されることを防止することができる。また、サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、サービスタイプ163の情報に基づいて、サービスタイプ163により特定されるサービスを享受するか否かを決定することができる。
 コンテンツID164は、サービスを特定するためのIDである。サービスディスカバリ情報を送信または受信する無線通信装置は、コンテンツID164の情報に基づいて、コンテンツID164により特定されるサービスを享受した旨を管理し、必要に応じて課金情報等を生成する。
 コンテンツ属性165は、サービスを提供するために必要となるビット容量、サービスを享受可能なグループ、サービスを享受するために必要となる認証方法等を示す情報である。ここで、サービスを享受可能なグループは、例えば、サービスを提供する無線通信装置を所持するユーザの友達(この友達が所持する無線通信装置)とすることができる。この場合には、その友達を識別するための認証方法を用いて、そのグループに属する無線通信装置であるか否かを判断することができる。また、サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、コンテンツ属性165の情報に基づいて、これに対応するサービスを享受するか否か、また、享受可能か否かを決定することができる。
 ランキング情報166は、サービス(コンテンツ)へのアクセス頻度が高いか低いかを示す情報である。サービスディスカバリ情報を送信する無線通信装置は、ランキング情報166の情報に基づいて、サービスディスカバリ情報を次の無線通信装置に報知すべきか、報知の頻度をどの程度に設定すべきかを決定することができる。サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、ランキング情報166の情報に基づいて、受信したコンテンツをキャッシュすべきか否かを決定することができる。例えば、高いランキングのサービスを報知し、享受するように、ランキング情報166の設定を行うことが好ましい。
 キャッシュ推奨167は、隣接する無線通信装置に対してサービスのキャッシュを推奨する度合い(推奨度合い)を示す情報である。サービスディスカバリ情報を送信する無線通信装置は、サービスへのアクセスが多く、他の無線通信装置にもこのサービスを提供すべきであると判断した場合には、この推奨度合いを上げる設定を行う。また、サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、キャッシュ推奨167の情報に基づいて、コンテンツを受信してキャッシュすべきか否かを決定することができる。
 クローン次数168は、サービス(コンテンツ)がオリジナルから何回コピーされているか、または、あと何回のコピーが許可されているかを示す情報である。サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、クローン次数168により定められている回数以上のコピーを保持することができないように制御される。
 二次配布情報169は、サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置がサービス(コンテンツ)をキャッシュし、二次配布を行ってもよいか否かを示す情報である。サービスディスカバリ情報を受信した無線通信装置は、二次配布情報169の情報に基づいて、サービス(コンテンツ)のキャッシュ、および、その二次配布の要否が制御される。
 例えば、図1に示す第1無線通信装置200がビーコンをブロードキャストで送信すると、そのビーコンを周囲の無線通信装置(第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104)が受信する。そして、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、受信したビーコンのヘッダに基づいて、そのビーコンが第1無線通信装置200から送信されたビーコンであることを検出することができる。また、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、受信したビーコンに含まれるビーコン情報153の内容を確認することにより、第1無線通信装置200が提供可能なサービス等を把握することができる。
 例えば、第1無線通信装置200から送信されたビーコン150を第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104が受信した場合を想定する。この場合には、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、受信したビーコン150に含まれるネットワーク属性156に基づいて、送信元の第1無線通信装置200が近隣にネットワークを構成して存在することを検出することができる。また、このネットワークの属性は、ネットワーク属性156により特定される。
 また、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、受信したビーコン150に含まれるサービス報知フィールド162に基づいて、第1無線通信装置200を介して享受可能な各種サービスに関する情報を取得することができる。
 また、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、第1無線通信装置200からのサービスディスカバリ情報を受信した場合には、自装置がマルチホップ・リレーの中継局として動作する。これにより、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104は、第1無線通信装置200が中継先にどのようなサービスを提供可能であるかを通知することができる。すなわち、第2無線通信装置102乃至第4無線通信装置104が送信するサービスディスカバリ情報(自装置サービス情報157および他装置サービス情報158)には、部分的に第1無線通信装置200から提供されるサービスが含まれることになる。なお、第1無線通信装置200から提供されるサービスが含まれる情報は、他装置サービス情報158である。
 このようにサービスディスカバリ情報の送受信を繰り返すことにより、第1無線通信装置200のサービスディスカバリ情報を、ネットワークの隅々まで提供することが可能となる。すなわち、各無線通信装置は、定期的に送信するビーコンにサービスディスカバリ情報を含めることにより、提供することが可能なサービスを周辺の無線通信装置に報知することができる。また、各無線通信装置は、ビーコンを受信することにより、周辺に存在する無線通信装置を発見することができ、同時に発見した無線通信装置がどのようなサービスを提供しているかを検出することもできる。
 ただし、上述のように、パケットの転送回数を制限することにより、第1無線通信装置200が接続することができる通信相手を制限することができる。このように、転送回数を制限することにより、第1無線通信装置200のサービスディスカバリ情報を送信する範囲を調整することができる。これにより、オーバーヘッドを削減することができる。
 [サービスを選択するための表示画面例]
 図7は、本技術の第1の実施の形態における表示部290に表示される表示画面の一例(表示画面300)を示す図である。
 表示画面300は、ユーザが希望するサービスを選択するための表示画面である。また、表示画面300は、通信システム100を構成する各無線通信装置から送信されるサービスディスカバリ情報(図5に示す自装置サービス情報157および他装置サービス情報158)に基づいて表示される。
 表示画面300には、サービス301と、提供元302と、通信予測303と、ラジオボタン304とがサービス毎に表示される。また、表示画面300には、確定ボタン305および戻るボタン306が表示される。
 サービス301は、第1無線通信装置200が受けることが可能なサービスが表示される。このサービスは、例えば、サービスディスカバリ情報(図5に示すサービスタイプ163)に基づいて表示される。
 提供元302は、対応するサービスを提供する無線通信装置を表す名称である。この名称は、例えば、サービスディスカバリ情報(隣接する無線通信装置である場合には、図5に示すヘッダ152、それ以外の無線通信装置である場合には、図5に示す無線通信装置ID172)に基づいて表示される。
 通信予測303は、対応するサービスを受けた後に予測される通信状況を表す標識である。この標識は、例えば、サービスディスカバリ情報を用いて特定される通信経路に存在する無線通信装置の台数や混雑度等に基づいて表示される。
 ラジオボタン304は、サービス毎に付されるラジオボタンであり、ユーザ操作により選択されると、白丸内に黒丸が付される。図7では、第7無線通信装置107が提供する画像サービスと、第5無線通信装置105が提供する音楽サービス(オーディオサービス)とが選択されている状態を示す。
 確定ボタン305は、ユーザ操作により選択されたサービスを確定する際に押下されるボタンである。
 戻るボタン306は、直前に表示されていた表示画面に戻る場合に押下されるボタンである。
 [第1通信モードによる通信例]
 図8は、本技術の第1の実施の形態における通信システム100を構成する各装置間における通信処理例を示すシーケンスチャートである。なお、この例では、第1通信モードでの無線通信により第7無線通信装置107が提供するサービスを第1無線通信装置200が受け付ける場合における通信処理を簡略化して示す。
 最初に、第7無線通信装置107がサービスディスカバリ情報を各無線通信装置(第1無線通信装置200を含む)に送信する(401乃至404)。この場合に、第7無線通信装置107は、第1無線通信装置200との間で情報のやり取りを直接行うことができないため、サービスディスカバリ情報が第4無線通信装置104を介して送信される。また、サービスディスカバリ情報は、例えば、図4乃至図6に示すように、ビーコンに含めて定期的または不定期に送信される。
 サービスディスカバリ情報を受信した場合には(404)、第1無線通信装置200は、受信したサービスディスカバリ情報に基づいて、第1無線通信装置200が受けることが可能なサービスに関する情報を表示部290に表示する(405)。また、一定時間内に他の無線通信装置から受信したサービスディスカバリ情報に応じた各情報についても表示される。例えば、図7に示す表示画面300が表示される。
 続いて、表示部290に表示されている表示画面においてユーザが所望のサービスを選択する選択操作を行う(406)。例えば、図8に示す表示画面300において、画像サービスを選択するための選択操作(例えば、ラジオボタン304のチェック後に確定ボタン305の押下操作)が行われる。
 表示部290に表示されている表示画面において選択操作が行われた場合には(406)、制御部240は、その選択操作に対応するサービスを要求するためのサービス要求を、その選択操作に対応する無線通信装置に送信する(407乃至410)。例えば、図7に示す表示画面300において、画像サービスを選択するための選択操作が行われた場合(406)を想定する。この場合には、その選択操作に対応する画像サービスを要求するための画像サービス要求を、その選択操作に対応する第7無線通信装置107に送信する(407乃至410)。この場合に、第1無線通信装置200は、第7無線通信装置107との間で情報のやり取りを直接行うことができないため、その画像サービス要求が第4無線通信装置104を介して送信される。
 画像サービス要求を受信した場合には(410)、第7無線通信装置107は、受信した画像サービス要求に対応する画像サービスを第1無線通信装置200に提供する(411乃至414)。例えば、その画像サービスが、第7無線通信装置107に内蔵または取り付けられているカメラにより撮影された画像(リアルタイム画像)の提供である場合には、そのリアルタイム画像が第4無線通信装置104を介して順次送信される(411乃至414)。
 なお、図8では、他の無線通信装置から受信したサービスディスカバリ情報に基づいて表示される表示画面において、ユーザが所望のサービスを選択する例を示す。ただし、サービスディスカバリ情報を受信する前に、ユーザが所望のサービスを予め選択しておくようにしてもよい。例えば、図7に示す表示画面300における提供元302および通信予測303が削除された表示画面が表示され、この表示画面において、ユーザが所望のサービス(例えば、画像サービス)を選択することができる。この場合には、ユーザにより選択されたサービスを提供可能な無線通信装置からのサービスディスカバリ情報を受信した場合に、その無線通信装置にその選択されたサービスの要求を自動で行うことができる。
 また、図8では、1つのサービスを選択してそのサービスを受ける例を示したが、複数のサービスを選択してその複数のサービスを1または複数の無線通信装置から受けることも可能である。この例を図9に示す。
 [複数のサービスを受ける例]
 図9は、本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200が複数の無線通信装置から複数のサービスを受ける場合における接続状態の一例を示す図である。なお、図9に示すシステム構成については、図1と同様である。
 ここで、第5無線通信装置105および第8無線通信装置108のそれぞれは、音楽サービスを提供することが可能であり、第7無線通信装置107は、画像サービスを提供することが可能である場合を想定する。
 なお、画像サービスは、例えば、第7無線通信装置107に内蔵または取り付けられているカメラにより撮影された画像(リアルタイム画像)を、無線通信を利用して提供するサービスである。また、画像サービスとして、例えば、第7無線通信装置107に格納されている画像コンテンツを、無線通信を利用して提供するサービスとするようにしてもよい。
 また、第1無線通信装置200のユーザは、音楽を聴きながら画像を眺めるサービスを受けることを希望する場合を想定する。
 上述したように、通信システム100を構成する各無線通信装置は、第1通信モードにて、自装置の存在および自装置が提供することができるサービスを定期的にアナウンスしている。すなわち、自装置の存在および自装置が提供することができるサービスを通知するためのサービスディスカバリ情報(ビーコンに含まれる)が定期的に送信される。このサービスディスカバリ情報を受信することにより、通信システム100を構成する各無線通信装置は、隣接する無線通信装置のうちの何れかの無線通信装置と通信を行うと、どのようなサービスを享受することが可能であるかを検出することができる。
 また、上述したように、サービスディスカバリ情報は、自装置がマルチホップ・リレーの中継局として動作することにより、中継先にどのようなサービスを提供することが可能であるかを通知することができる。すなわち、通信システム100を構成する各無線通信装置は、サービスディスカバリ情報を送信することにより、自装置がマルチホップ・リレーの中継局として動作することにより中継先にどのようなサービスを提供可能であるかを通知することができる。
 例えば、第5無線通信装置105は、自装置が音楽サービスを提供することができる旨のサービスディスカバリ情報を、隣接する無線通信装置(第3無線通信装置103、第4無線通信装置104等)に送信する。このサービスディスカバリ情報を受信した第3無線通信装置103は、自装置が中継局として音楽サービスを提供可能である旨のサービスディスカバリ情報を、隣接する無線通信装置(第1無線通信装置200、第4無線通信装置104等)に送信する。また、第7無線通信装置107および第8無線通信装置108についても同様に、自装置が提供可能なサービスを通知するためのサービスディスカバリ情報を送信する。
 第1無線通信装置200は、第3無線通信装置103からのサービスディスカバリ情報を受信することにより、第3無線通信装置103を経由して第5無線通信装置105から音楽サービスを受けることができることを検出することができる。そして、例えば、矢印131に示すように、第3無線通信装置103を経由して第5無線通信装置105から音楽サービスを受けることができる。
 同様に、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104からのサービスディスカバリ情報を受信することにより、第4無線通信装置104を経由して第7無線通信装置107から画像サービスを受けることができることを検出することができる。また、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104からのサービスディスカバリ情報を受信することにより、第4無線通信装置104を経由して第8無線通信装置108から音楽サービスを受けることができることを検出することができる。
 ここで、本技術の実施の形態で用いられるマルチホップ・リレーについて説明する。
 例えば、図9に示すように、メッシュネットワークが構成されており、第1無線通信装置200が第5無線通信装置105との通信を行うまでの手順について説明する。
 第1無線通信装置200は、第5無線通信装置105との通信を開始する前に、どの通信経路を用いるか(どの無線通信装置を経由するか)を特定する。例えば、第1無線通信装置200は、公知の通信経路選択プロトコルに則った手順に基づいて、隣接する各無線通信装置との間で通信経路選択情報をやりとりする。
 例えば、IETF発行のRFC3626、Optimized Link State Routing Protocol(OLSR)の規格で定められている手順を用いることができる。また、例えば、IEEE発行のIEEE Standard for Information Technology-Telecommunications and information exchange between systems-Local and metropolitan area networks-Specific requirements Part 11: Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical Layer(PHY) specifications Amendment 10: Mesh Networking(通称、IEEE802.11s)等の規格で定められている手順を用いることができる。
 これらの手順に基づいて、第1無線通信装置200は、第3無線通信装置103を経由すると第5無線通信装置105と無線リソースを無駄使いせずに通信が可能であることを検出することができる。例えば、中継局の数が最小であること、伝送遅延が最小であること、伝送のために周波数チャネルを占有する時間が最小であること等に基づいて、無駄使いせずに通信が可能であることを検出することができる。
 この検出の際に用いられた情報は、通信経路情報として各無線通信装置の内部に保持され、実際にパケットを送受信する際に、そのパケットを最終目的地に到達させるためには次にどの無線通信装置に送信すべきかを検索する際に参照される。
 第1無線通信装置200は、上述した手順で、第5無線通信装置105までの有効な通信経路情報を取得する。そして、第1無線通信装置200は、その取得された通信経路情報に基づいて、第5無線通信装置105宛てのパケットを第3無線通信装置103に送信する。このパケットを受信した第3無線通信装置103は、内部に保持されている通信経路情報に基づいて、受信した第5無線通信装置105宛てのパケットを第5無線通信装置105に転送する。
 なお、上述した通信経路情報の作成は、メッシュネットワークに接続されている全ての無線通信装置を対象に行われる場合もある。ただし、ネットワーク内に存在する無線通信装置の数が極めて多い場合等には、通信経路情報の作成に関する制御パケット等によるオーバーヘッドが増加する。そこで、通信経路情報の作成に関する制御パケット等によるオーバーヘッドを削減するため、例えば、上述したように、各パケットが転送される回数に制限を設けることができる。
 ここで、図9に示す例では、音楽サービスについては、矢印131に示すように、第3無線通信装置103を経由して第5無線通信装置105から受けるものとする。また、画像サービスについては、矢印132に示すように、第4無線通信装置104を経由して第7無線通信装置107から受けるものとする。
 ここで、図9に示すように、第5無線通信装置105および第7無線通信装置107から提供されるサービスを第1無線通信装置200が受けるためには、各無線通信装置は制御信号を随時やりとりする必要がある。すなわち、各無線通信装置(第1無線通信装置200、第3無線通信装置103乃至第5無線通信装置105、第7無線通信装置107)は、第1通信モードでの通信コネクションの設立・維持を行うための制御信号を随時やりとりする必要がある。
 しかしながら、ネットワークに参加する無線通信装置が多いと、この制御信号を多数送受信する必要があるため、オーバーヘッドが多くなってしまう。この場合には、例えば、実際のサービス提供に寄与しない通信経路を遮断することにより軽減させることができることが多い。
 そこで、本技術の第1の実施の形態では、第2通信モードでの無線通信を利用してサービスの提供に用いられる通信経路を最適化する例を示す。例えば、複数のサービスを受けている場合、通信経路に共通性があるサービスの提供元を優先し、それ以外のコネクションを切断候補とする例を示す。
 [最適化処理を行う際における表示例]
 図10は、本技術の第1の実施の形態における表示部290に表示される表示画面の遷移例を示す図である。
 図10のaには、最適な通信経路を検出するためのトリガ(第2通信モードの起動トリガ)により割り込み処理(最適化処理)が起動された場合に表示される表示画面310を示す。
 なお、第2通信モードとしてLTE(Long Term Evolution)や3G(3rd Generation)を用いる場合には、第2通信モードでの無線通信を行う際に通信費が発生する。このように第2通信モードでの無線通信を行う際に通信費が発生する場合には、その旨を表示画面310に追加して表示するようにしてもよい。例えば、「通信費が10円/分かかります。」を表示画面310に追加して表示することができる。
 図9に示すように、第1無線通信装置200は、第1通信モードでの無線通信を利用して、他の無線通信装置(例えば、第5無線通信装置105、第7無線通信装置107)からのサービスを受け付けているものとする。また、第1無線通信装置200の制御部240は、所定のタイミングで第2通信モードを設定して第2通信モードでの無線通信を利用してサービスの提供に用いられる通信経路を最適化する。
 ここで、第2通信モードでの無線通信を利用した通信経路の最適化を行うタイミングについて説明する。このタイミングは、第2通信モードの起動トリガによる割り込みが発生した場合であり、この場合にのみ第2通信モードでの接続が試みられる。
 例えば、タイマを用いて第2通信モードの起動トリガによる割り込みを発生させることができる。例えば、第1無線通信装置200の制御部240はタイマを保持するものとする。そして、第1無線通信装置200が、第1通信モードでの無線通信を利用してサービスの提供を受け付けている場合には、制御部240は、第2通信モードを起動するためのタイマを設定する。このタイマが終了した場合には、第2通信モードの起動トリガが生成される。
 ここで、第2通信モードの起動周期(すなわち、タイマの設定値)について説明する。例えば、第1無線通信装置200の近辺(例えば、第1無線通信装置200を基準として所定範囲内)に存在する他の無線通信装置の数に応じて、第2通信モードの起動周期を変更することができる。例えば、第1無線通信装置200の周辺に存在する他の無線通信装置の数が閾値を基準として少ない場合には、第2通信モードの起動周期を長く設定することができる。一方、第1無線通信装置200の周辺に存在する他の無線通信装置の数が閾値を基準として多い場合には、第2通信モードの起動周期を短く設定することができる。ここで、周辺に存在する他の無線通信装置の数は、例えば、第1無線通信装置200が受信したサービスディスカバリ情報に基づいて検出することができる。
 このように、第1無線通信装置200の制御部240は、タイマの設定値に基づいて第2通信モードを設定することができる。
 また、オーバーヘッド量に基づいて第2通信モードの起動トリガによる割り込みを発生させることができる。例えば、第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードにおいてやり取りされている制御信号のオーバーヘッド量をモニタする。そして、制御部240は、第1通信モードでのネットワークの維持のための制御信号のオーバーヘッド量に応じて第2通信モードの起動周期を変更することができる。例えば、オーバーヘッド量が閾値を基準として大きくなった場合に第2通信モードの起動を開始することができる。
 また、第1通信モードを用いて接続している回線状況に基づいて第2通信モードの起動トリガによる割り込みを発生させることができる。例えば、その回線状況が悪化してきた場合に、第2通信モードの起動トリガを生成することができる。また、例えば、次の(1)乃至(3)のような具体例が想定される。
 (1)第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードでの回線占有率(どれだけの時間率でチャネルが占有されているか等)をモニタする。そして、制御部240は、第1通信モードでの通信容量が回線の混雑等でひっ迫し、所望のサービス提供を持続することができないと判断した場合(または、その危険がでてきた場合)には、第2通信モードの起動トリガを生成する。
 (2)中継装置(サービスを中継する無線通信装置)、サービス提供装置(サービスを提供する無線通信装置)の何れかがバッテリ駆動の無線通信装置である場合を想定する。この場合には、バッテリ残量の減少に応じて、現在提供しているサービスを継続することができなくなる可能性がある。そこで、例えば、サービスを提供することができなくなる可能性がある無線通信装置は、自装置がサービスを継続することができない可能性がある旨を、周辺に存在する無線通信装置に通知する。その旨の情報は、マルチホップ・リレーにより転送され、サービスを享受している無線通信装置もその旨の情報を取得することができる。例えば、その旨の情報は、例えば、サービスディスカバリ情報に含めることができる。そして、その旨の情報を受信すると、サービスを享受している無線通信装置は、第2通信モードの起動トリガを生成する。
 (3)中継装置、サービス提供装置の何れかが可搬性の高い無線通信装置(例えば、モバイル機器、携帯型の無線通信装置)である場合を想定する。この場合に、その無線通信装置が場所を移動すると、現在利用している通信経路が無効になる可能性がある。そこで、例えば、無線通信装置が場所を移動したため、サービスを提供できなくなる可能性がある無線通信装置は、自装置がサービス継続することができない可能性がある旨を、周辺に存在する無線通信装置に通知する。なお、無線通信装置の移動(例えば、閾値以上の移動)については、移動検出部(図2に示す移動検出部270に相当)により検出することができる。その旨の情報は、マルチホップ・リレーにより転送され、サービスを享受している無線通信装置もその旨の情報を取得することができる。例えば、その旨の情報は、例えば、サービスディスカバリ情報に含めることができる。そして、その旨の情報を受信すると、サービスを享受している無線通信装置は、第2通信モードの起動トリガを生成する。
 このように、第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードでの通信状態に基づいて第2通信モードを設定することができる。また、第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置を駆動するためのバッテリの残容量に基づいて第2通信モードを設定することができる。また、第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置の移動状態に基づいて第2通信モードを設定する。
 なお、ユーザにより所定操作(例えば、サービスの選択をしない旨の操作)が行われた場合に第2通信モードの起動トリガを生成するようにしてもよい。
 [第2通信モードでの無線通信例]
 次に、第2通信モードでの無線通信の一例について説明する。
 この例では、図9に示すように、第1無線通信装置200がサービスを享受している状態(すなわち、音楽サービスを第5無線通信装置105から受け付け、画像サービスを第7無線通信装置107から受け付けている状態)を想定する。
 この場合に、第2通信モードの起動トリガにより第2通信モードでの接続が開始される。この第2通信モードにおいて、第1無線通信装置200の制御部240は、第2通信モードを用いて、現在、自装置が受け付けているサービスの内容をブロードキャストで報知する。このサービスの内容として、音楽サービスを第5無線通信装置105から受け付け、画像サービスを第7無線通信装置107から受け付けている旨が報知される。また、制御部240は、各サービスを受けている提供元からの通信経路を報知する。また、制御部240は、その報知の際に、同一のサービスを提供している他の無線通信装置が存在する場合には、返信をしてほしい旨をリクエストする。
 この信号を受信した第8無線通信装置108は、自装置が第5無線通信装置105により提供されているサービス(音楽サービス)と同一のサービスを提供することができることを検出する。
 ここで、第8無線通信装置108は、他装置に対してサービスを提供する設定がされているものとする。この場合には、第8無線通信装置108は、自装置がサービス(音楽サービス)を提供可能である旨と、自装置が第1通信モードにおいて第7無線通信装置107と隣接している旨とを第1無線通信装置200に返信する。
 第8無線通信装置108からの返信を受け付けると、第1無線通信装置200の制御部240は、第8無線通信装置108から所望のサービス(音楽サービス)の提供を受けることができることを認識する。
 ここで、図9に示すように、第1無線通信装置200が複数のサービスを受けている場合には、通信経路に共通性があるサービスの提供元を優先し、それ以外のコネクションを切断候補とすることができる。例えば、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104を経由して第7無線通信装置107から提供されている画像サービスを受け付けている。このため、第1無線通信装置200の制御部240は、音楽サービスについても、第4無線通信装置104、第7無線通信装置107を経由して第8無線通信装置108から受け付けたほうがよいと判断することができる。
 また、このように、音楽サービスを第8無線通信装置108から受け付ける場合には、第1無線通信装置200の制御部240は、第3無線通信装置103および第5無線通信装置105とのコネクションを遮断したほうがよいと判断する。このため、第1無線通信装置200の制御部240は、第3無線通信装置103および第5無線通信装置105をコネクション切断候補として抽出する。
 また、例えば、サービスの提供元からの通信経路において経由する無線通信装置の台数が多い場合には、その最短距離となるような通信経路を新たに抽出するようにしてもよい。
 これらの判断に応じて、第1無線通信装置200の制御部240は、第1モデム221を介して第1通信モードを利用した第8無線通信装置108とのコネクションを設立する。続いて、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104、第7無線通信装置107を経由して第8無線通信装置108から音楽サービスを受け付けるサービス享受状態へと変遷する。続いて、第1無線通信装置200の制御部240は、第1通信モードを利用した第3無線通信装置103および第5無線通信装置105とのコネクションを切断する。
 このように、サービス提供に不要である第1通信モードの接続リンクが切断されて、整理された第1通信モードのコネクションの状態を図11に示す。
 [複数のサービスを受ける例]
 図11は、本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200が複数の無線通信装置から複数のサービスを受ける場合における接続状態の一例を示す図である。なお、図11に示すシステム構成については、図1と同様である。
 このように不要な接続リンクを切断することにより、ネットワークを維持するために必要な第1通信モードの制御信号のオーバーヘッドを削減することができる。
 [最適化処理が行われた後の表示例]
 図10のbには、最適な提供元および通信経路に変更するための最適化処理によりサービスの提供元または通信経路が変更された場合に表示される表示画面320を示す。
 表示画面320は、最適化処理が行われた後に表示される表示画面であり、サービス321と、提供元322と、通信予測323と、確認ボタン324とが表示される。
 サービス321は、最適化処理が行われたサービスが表示される。なお、サービス301は、図7に示すサービス301に対応する。
 提供元322は、最適化処理が行われる前にサービスを提供していた無線通信装置と、最適化処理が行われた後にサービスを提供している無線通信装置とを表す名称である。なお、提供元322は、図7に示す提供元302に対応する。
 通信予測323は、最適化処理が行われる前のサービスについて予測された通信状況と、最適化処理が行われた後のサービスについて予測される通信状況とを表す標識である。なお、通信予測323は、図7に示す通信予測303に対応する。
 確認ボタン324は、表示画面320の内容を確認した後に押下されるボタンである。
 [無線通信装置の動作例]
 図12は、本技術の第1の実施の形態における第1無線通信装置200の通信制御処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。図12では、所望のサービスをユーザが予め選択している場合の例を示す。
 最初に、通信システム100を構成する各無線通信装置は、第1通信モードでの無線通信を利用してサービスディスカバリ情報を送信している。このため、制御部240は、各無線通信装置からのサービスディスカバリ情報を受信し、このサービスディスカバリ情報に基づいて、ユーザにより選択されたサービスのうち、提供を受け付けることが可能なサービスを探索する(ステップS901)。この探索により、第1無線通信装置200は、ユーザにより選択されたサービスを検出することができる。
 例えば、図9に示す例では、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104を経由して第7無線通信装置107から画像サービスを享受することができることを検出する。また、第3無線通信装置103を経由して第5無線通信装置105から音楽サービスを享受することができることを検出する。
 このように、ユーザにより選択されたサービスが検出された場合には、制御部240は、その検出されたサービスを提供する各無線通信装置にコネクションの設立を試みて通信を開始する(ステップS902)。
 続いて、通信経路が設立されると、第1無線通信装置200は、サービスの享受を開始する(ステップS903)。例えば、制御部240は、第4無線通信装置104を経由して第7無線通信装置107から受け付けた画像サービスに対応する画像を表示部290に表示させる(ステップS903)。また、例えば、制御部240は、第3無線通信装置103を経由して第5無線通信装置105から受け付けた音楽サービスに対応する音楽を音声出力部295から出力させる(ステップS903)。
 続いて、制御部240は、第2通信モードの起動トリガにより割り込み処理が起動されたか否かを判断する(ステップS904)。そして、その割り込み処理が起動されていない場合には、ステップS901に戻る。一方、その割り込み処理が起動された場合には(ステップS903)、最適化処理が開始される。
 最適化処理は、第2通信モードでの無線通信を利用して周辺に存在する無線通信装置との間で情報のやりとりを行うことにより実施される。
 例えば、制御部240は、第2通信モードでの無線通信を利用して周辺に存在する無線通信装置(例えば、図9に示す全ての無線通信装置)との間で情報のやりとりを行う(ステップS905)。そして、制御部240は、現在、画像サービスおよび音楽サービスを享受している提供元および通信経路が最適であるかを確認する最適化処理を行う(ステップS906)。この最適化処理では、現在、享受しているサービスと同一のサービスをさらに効率よく提供することができる提供元および通信経路が存在するか否かが確認される(ステップS906)。
 例えば、図9に示す例において、最適化処理により、第5無線通信装置105と同様の音楽サービスを第8無線通信装置108が提供可能であることを発見した場合を想定する。ここで、上述したように、第1無線通信装置200が複数のサービスを受けている場合には、通信経路に共通性があるサービスの提供元を優先し、それ以外のコネクションを切断候補とすることが好ましい。そこで、音楽サービスの提供元として第8無線通信装置108が発見された場合には、音楽サービスについても第4無線通信装置104、第7無線通信装置107を経由して第8無線通信装置108から受け付けたほうがよいと制御部240は判断することができる。
 また、このように、音楽サービスを第8無線通信装置108から受け付ける場合には、制御部240は、第3無線通信装置103および第5無線通信装置105とのコネクションを遮断したほうがよいと判断する。このため、制御部240は、第3無線通信装置103および第5無線通信装置105をコネクション切断候補として抽出する(ステップS906)。なお、ステップS905は、請求の範囲に記載の第1手順の一例である。また、ステップS906は、請求の範囲に記載の第2手順の一例である。
 これらの判断に基づいて、制御部240は、第1モデム221を介して第1通信モードを利用した第8無線通信装置108とのコネクションを設立する(ステップS907)。続いて、第1無線通信装置200は、第4無線通信装置104、第7無線通信装置107を経由して第8無線通信装置108から音楽サービスを受け付けるサービス享受状態へと変遷する(ステップS907)。そして、制御部240は、第1通信モードを利用した第3無線通信装置103および第5無線通信装置105とのコネクションを切断する(ステップS907)。
 続いて、制御部240は、ネットワーク接続の終了指示が行われたか否かを判断し(ステップS908)、ネットワーク接続の終了指示が行われていない場合には、ステップS901に戻る。一方、ネットワーク接続の終了指示が行われた場合には(ステップS908)、通信制御処理の動作を終了する。
 このように、制御部240は、第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第5無線通信装置105、第7無線通信装置107との間でデータの送受信が行われている場合に、第2通信モードを設定する。そして、制御部240は、第2通信モードにおいて所定条件を満たす第8無線通信装置108を検出する。この場合に、制御部240は、第2通信モードにおいて、第5無線通信装置105が提供するサービスと同一のサービスを提供する第8無線通信装置108を検出する。また、制御部240は、第1通信モードにおいて第7無線通信装置107との間で行われるデータの送受信の通信経路の少なくとも一部が共通する通信経路となる第8無線通信装置108を検出する。
 また、制御部240は、第8無線通信装置108が検出された場合には、第1通信モードにおいて第5無線通信装置105の代わりに第8無線通信装置108に接続する。この接続後に、制御部240は、1または複数の他の無線通信装置を介して第8無線通信装置108との間でデータの送受信を行う。
 このように、第1無線通信装置200は、第1通信モードでの無線通信を用いたサービスの探索およびそのサービスの享受と、第2通信モードでの無線通信を用いたコネクションの再構築との各処理を定期的(または不定期)に繰り返す。そして、必要最低限のリソースで最適なサービスを受けるための提供元および通信経路を抽出する。
 [転送回数の制限を変更させた2つの通信モードを第1通信モードおよび第2通信モードとする例]
 以上では、物理的に信号の伝達範囲が異なる2つの通信モードを、第1通信モードおよび第2通信モードとする例を示した。ただし、メッシュネットワークのマルチホップ・リレーの転送回数の制限の変更により信号の伝達範囲が異なる2つの通信モードを、第1通信モードおよび第2通信モードとすることも考えられる。例えば、物理的に信号の伝達範囲が同一の通信モードについて、メッシュネットワークのマルチホップ・リレーの転送回数の制限を変更させて、第1通信モードおよび第2通信モードとすることができる。
 そこで、以下では、転送回数の制限を2ホップとする通信モードを第1通信モードとし、転送回数の制限を3ホップ以上とする通信モードを第2通信モードとする例について説明する。
 例えば、図9に示すように、第1通信モードでの無線通信を利用して、第1無線通信装置200がサービスを享受している場合を想定する。上述したように、第1通信モードでの転送(ホップ)回数が2ホップと制限されているため、マルチホップ・リレーを利用しても、第1無線通信装置200が通信可能な無線通信装置は制限される。すなわち、第1無線通信装置200は、第1通信モードでの無線通信を利用している限り、第5無線通信装置105、第7無線通信装置107よりも遠くの無線通信装置のサービスディスカバリ情報を取得することができない。
 そこで、最適化処理を行う場合には、第1無線通信装置200は、第2通信モードでの無線通信を利用して接続を開始する(図12に示すステップS905に相当)。このように、第2通信モードでの無線通信を利用して接続を行うことにより、第1無線通信装置200は、第1通信モードでの転送(ホップ)回数の制限を超えた範囲に存在する無線通信装置のサービスディスカバリ情報を取得することができる。
 具体的には、第1無線通信装置200は、現在サービスを提供している第5無線通信装置105および第7無線通信装置107に対して、自装置がサービスを享受している内容を通知する。この内容として、音楽サービスを第5無線通信装置105から受け付け、画像サービスを第7無線通信装置107から受け付けている旨が通知される。この通知により、同一のサービスを提供している他の無線通信装置が、それぞれの無線通信装置(サービスの提供元および中継装置(第2無線通信装置102乃至第5無線通信装置105、第7無線通信装置107)の周辺に存在するかを問い合わせる。
 例えば、この問い合わせを受信した第7無線通信装置107は、自装置に隣接する第8無線通信装置108が、同一の音楽サービスを提供していることを検出しているため、その旨を第1無線通信装置200に対して返送する。第1無線通信装置200は、その返信により、第8無線通信装置108からサービス提供を受けることができることを認識する(図12に示すステップS906に相当)。
 [過去の接続情報を用いる例]
 以上では、第2通信モードでの無線通信を用いて、最適なサービスの提供元および通信経路を検出する例を示した。ここで、過去に同様のサービスの提供を受けている場合には、そのサービスの提供を受けた際のサービスの提供元および通信経路を用いることも考えられる。
 例えば、サービスの提供を受けた第1無線通信装置200の制御部240は、今回、どの無線通信装置からサービスを受けたかをメモリ250に記憶しておく。そして、次回、同一のサービスを享受する場合には、第1無線通信装置200の制御部240は、最初に、メモリ250に記憶されている無線通信装置からサービスを受けることを試みる。例えば、図11に示す例では、第1無線通信装置200は、第7無線通信装置107および第8無線通信装置108からサービスを受けている。このため、そのサービスが終了したタイミングで、第7無線通信装置107および第8無線通信装置108に関する情報(過去の接続情報(例えば、サービスの提供元および通信経路を特定するための情報))をメモリ250に記憶しておく。そして、次回、同一のサービスを享受する場合には、第1無線通信装置200の制御部240は、最初に、メモリ250に記憶されている第7無線通信装置107および第8無線通信装置108からサービスを受けることを試みる。このようにすることにより、第2通信モードでの無線通信を用いたサービス提供に関するオーバーヘッドをさらに削減することができる。
 このように、本技術の実施の形態によれば、第1通信モードでの無線通信を利用して、必要最低限の電力消費および通信資源でサービスの提供を受けることができる。また、サービスの提供を受けている間に、定期的または不定期に最適化処理を行うため、第1通信モードでの通信コネクションを維持するために必要な制御オーバーヘッドを最低限に抑えることができる。これにより、サービスの提供を受ける際に必要となる周辺の無線通信装置を効率的に利用することができ、最適なネットワークの構成を実現することができる。すなわち、複数の無線通信装置間で行う無線通信を効率的に行うことができる。
 また、本技術の実施の形態では、2つの通信モードを用いる例を示すが、任意のN個(ただし、Nは3以上の整数)の通信モードを用いる場合についても本技術の実施の形態を適用することができる。例えば、第1通信モードを可視光通信とし、第2通信モードを2.4GHz無線LANとし、第3通信モードをLTEとすることができる。このように多数の通信モードを備えることにより、第1通信モードでは広帯域の信号の無線通信を安価に行い、第2通信モードでは安価な無線通信を利用して最適なサービスの提供元および通信経路を発見することができる。また、第3通信モードでは、有料ではあるが、さらに広範囲の無線通信装置を対象として最適なサービスの提供元および通信経路を発見することができる。このように、ユーザの希望に応じた多段的なサービスを提供することができる。
 なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
 また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標) Disc)等を用いることができる。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)
 所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う通信部と、
 前記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に前記第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するための制御を行う制御部と
を具備する無線通信装置。
(2)
 前記制御部は、前記第3無線通信装置が検出された場合には、前記第1通信モードにおいて前記第2無線通信装置の代わりに前記第3無線通信装置に接続して1または複数の他の無線通信装置を介して前記第3無線通信装置との間でデータの送受信を行うための制御を行う前記(1)に記載の無線通信装置。
(3)
 前記通信部は、前記第1通信モードにおいて前記第2無線通信装置が提供する第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第2無線通信装置との間で行い、
 前記制御部は、前記第2通信モードにおいて前記第1サービスと同一のサービスを提供する無線通信装置を前記第3無線通信装置として検出する
前記(1)または(2)に記載の無線通信装置。
(4)
 前記通信部は、前記第1通信モードにおいて前記第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第2無線通信装置との間で行うとともに、1または複数の他の無線通信装置を介して、第4無線通信装置が提供する第2サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第4無線通信装置との間で行い、
 前記制御部は、前記第1通信モードにおいて前記第4無線通信装置との間で行われるデータの送受信の通信経路の少なくとも一部が共通する通信経路となる無線通信装置を前記第3無線通信装置として検出する
前記(3)に記載の無線通信装置。
(5)
 前記制御部は、所定タイミングで前記第2通信モードを設定して前記第3無線通信装置を検出する前記(1)から(4)のいずれかに記載の無線通信装置。
(6)
 前記制御部は、タイマの設定値に基づいて前記第2通信モードを設定する前記(5)に記載の無線通信装置。
(7)
 前記制御部は、前記第1通信モードでの通信状態に基づいて前記第2通信モードを設定する前記(5)に記載の無線通信装置。
(8)
 前記制御部は、前記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置を駆動するためのバッテリの残容量に基づいて前記第2通信モードを設定する前記(5)に記載の無線通信装置。
(9)
 前記制御部は、前記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置の移動状態に基づいて前記第2通信モードを設定する前記(5)に記載の無線通信装置。
(10)
 所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う第1乃至第3無線通信装置を具備し、
 前記第1無線通信装置は、前記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して前記第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に前記第2通信モードを設定して所定条件を満たす前記第3無線通信装置を検出するための制御を行う
通信システム。
(11)
 所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードを設定する第1手順と、
 前記第2通信モードにおいて所定条件を満たす第3無線通信装置を検出する第2手順と
を具備する無線通信装置の制御方法。
(12)
 所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードを設定する第1手順と、
 前記第2通信モードにおいて所定条件を満たす第3無線通信装置を検出する第2手順と
をコンピュータに実行させるプログラム。
 100 通信システム
 102 第2無線通信装置
 103 第3無線通信装置
 104 第4無線通信装置
 105 第5無線通信装置
 106 第6無線通信装置
 107 第7無線通信装置
 108 第8無線通信装置
 109 第9無線通信装置
 110 第10無線通信装置
 111 第11無線通信装置
 112 第12無線通信装置
 113 第13無線通信装置
 200 第1無線通信装置
 211、212 アンテナ
 220 通信部
 221 第1モデム
 222 第2モデム
 230 I/Oインタフェース
 240 制御部
 250 メモリ
 260 バス
 270 移動検出部
 280 操作受付部
 290 表示部
 295 音声出力部

Claims (12)

  1.  所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う通信部と、
     前記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に前記第2通信モードを設定して所定条件を満たす第3無線通信装置を検出するための制御を行う制御部と
    を具備する無線通信装置。
  2.  前記制御部は、前記第3無線通信装置が検出された場合には、前記第1通信モードにおいて前記第2無線通信装置の代わりに前記第3無線通信装置に接続して1または複数の他の無線通信装置を介して前記第3無線通信装置との間でデータの送受信を行うための制御を行う請求項1記載の無線通信装置。
  3.  前記通信部は、前記第1通信モードにおいて前記第2無線通信装置が提供する第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第2無線通信装置との間で行い、
     前記制御部は、前記第2通信モードにおいて前記第1サービスと同一のサービスを提供する無線通信装置を前記第3無線通信装置として検出する
    請求項1記載の無線通信装置。
  4.  前記通信部は、前記第1通信モードにおいて前記第1サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第2無線通信装置との間で行うとともに、1または複数の他の無線通信装置を介して第4無線通信装置が提供する第2サービスを受け付けるためのデータの送受信を前記第4無線通信装置との間で行い、
     前記制御部は、前記第1通信モードにおいて前記第4無線通信装置との間で行われるデータの送受信の通信経路の少なくとも一部が共通する通信経路となる無線通信装置を前記第3無線通信装置として検出する
    請求項3記載の無線通信装置。
  5.  前記制御部は、所定タイミングで前記第2通信モードを設定して前記第3無線通信装置を検出する請求項1記載の無線通信装置。
  6.  前記制御部は、タイマの設定値に基づいて前記第2通信モードを設定する請求項5記載の無線通信装置。
  7.  前記制御部は、前記第1通信モードでの通信状態に基づいて前記第2通信モードを設定する請求項5記載の無線通信装置。
  8.  前記制御部は、前記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置を駆動するためのバッテリの残容量に基づいて前記第2通信モードを設定する請求項5記載の無線通信装置。
  9.  前記制御部は、前記第1通信モードでの通信経路上に存在する他の無線通信装置の移動状態に基づいて前記第2通信モードを設定する請求項5記載の無線通信装置。
  10.  所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードと、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードとのうちの少なくとも一方の通信モードにおいてデータの送受信を行う第1乃至第3無線通信装置を具備し、
     前記第1無線通信装置は、前記第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して前記第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に前記第2通信モードを設定して所定条件を満たす前記第3無線通信装置を検出するための制御を行う
    通信システム。
  11.  所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードを設定する第1手順と、
     前記第2通信モードにおいて所定条件を満たす第3無線通信装置を検出する第2手順と
    を具備する無線通信装置の制御方法。
  12.  所定範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第1通信モードにおいて1または複数の他の無線通信装置を介して第2無線通信装置との間でデータの送受信が行われている場合に、前記所定範囲よりも広い範囲内に存在する他の無線通信装置との間で無線通信を行う第2通信モードを設定する第1手順と、
     前記第2通信モードにおいて所定条件を満たす第3無線通信装置を検出する第2手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2013/076674 2012-12-26 2013-10-01 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム WO2014103456A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13869722.2A EP2941085B1 (en) 2012-12-26 2013-10-01 Wireless communication apparatus, communication system, wireless communication apparatus control method, and program
US14/654,415 US10091720B2 (en) 2012-12-26 2013-10-01 Connecting wireless communication apparatuses in a wireless network based on a user input
JP2014554192A JP6269507B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-01 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
CN201380066781.8A CN104885559B (zh) 2012-12-26 2013-10-01 无线通信设备,通信系统,无线通信设备控制方法和程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-282305 2012-12-26
JP2012282305 2012-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014103456A1 true WO2014103456A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/076674 WO2014103456A1 (ja) 2012-12-26 2013-10-01 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10091720B2 (ja)
EP (1) EP2941085B1 (ja)
JP (1) JP6269507B2 (ja)
CN (1) CN104885559B (ja)
WO (1) WO2014103456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009481A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 三菱電機株式会社 無線通信システム及び無線通信方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6634694B2 (ja) * 2014-06-06 2020-01-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR102274730B1 (ko) * 2014-11-26 2021-07-08 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 정보 전송 방법
US9801216B1 (en) * 2015-03-31 2017-10-24 Amazon Technologies, Inc. Peer-to-peer configuration
JP6675943B2 (ja) * 2016-07-06 2020-04-08 アルプスアルパイン株式会社 通信装置
WO2018034601A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Discriminating between communication apparatuses based on their transmited power
JP6926737B2 (ja) * 2017-07-03 2021-08-25 株式会社リコー 通信システム、ホッピングノード、通信制御方法、及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239385A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2012216887A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末装置、無線システム及び無線通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922725B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-26 Xerox Corporation Method and apparatus for processing document service requests originating from a mobile computing device
JP4287239B2 (ja) * 2003-10-23 2009-07-01 株式会社日立製作所 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信制御方法
JP4475639B2 (ja) * 2004-04-14 2010-06-09 キヤノン株式会社 無線端末装置及びその制御方法と通信制御方法
KR100612496B1 (ko) * 2004-05-11 2006-08-14 삼성전자주식회사 이동 임시 네트워크에서의 서비스 탐색 방법
US7697893B2 (en) * 2004-06-18 2010-04-13 Nokia Corporation Techniques for ad-hoc mesh networking
CN101371528A (zh) * 2006-01-11 2009-02-18 高通股份有限公司 用于传达设备能力和/或建立信息的方法和装置
US8265004B2 (en) * 2006-11-11 2012-09-11 Microsoft Corporation Transferring data using ad hoc networks
US8499079B2 (en) * 2008-06-23 2013-07-30 Apple Inc. Apparatus and methods for providing service discovery over alternate transports
US8521893B2 (en) * 2008-06-27 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Multi-rate proximity based peer discovery methods and apparatus
US8311498B2 (en) * 2008-09-29 2012-11-13 Broadcom Corporation Multiband communication device for use with a mesh network and methods for use therewith

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239385A (ja) 2008-03-26 2009-10-15 Sony Corp 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2012216887A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Oki Electric Ind Co Ltd 無線端末装置、無線システム及び無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SHINJI MOTEGI ET AL.: "Proposal of Service Discovery for Wireless Ad Hoc Networks", TRANSACTIONS OF INFORMATION PROCESSING SOCIETY OF JAPAN, vol. 43, no. 12, 15 December 2002 (2002-12-15), pages 3970 - 3981, XP008179607 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016009481A1 (ja) * 2014-07-14 2016-01-21 三菱電機株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
CN106538040A (zh) * 2014-07-14 2017-03-22 三菱电机株式会社 无线通信系统以及无线通信方法
JPWO2016009481A1 (ja) * 2014-07-14 2017-04-27 三菱電機株式会社 無線通信システム及び無線通信方法
US10111164B2 (en) 2014-07-14 2018-10-23 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and wireless communication method
CN106538040B (zh) * 2014-07-14 2019-12-06 三菱电机株式会社 无线通信系统以及无线通信方法
DE112014006812B4 (de) 2014-07-14 2023-06-15 Mitsubishi Electric Corporation Funkkommunikationssystem und Funkkommunikationsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP6269507B2 (ja) 2018-01-31
JPWO2014103456A1 (ja) 2017-01-12
EP2941085A1 (en) 2015-11-04
US10091720B2 (en) 2018-10-02
CN104885559A (zh) 2015-09-02
US20150351022A1 (en) 2015-12-03
EP2941085A4 (en) 2016-08-03
CN104885559B (zh) 2018-09-18
EP2941085B1 (en) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6269507B2 (ja) 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
JP6778669B2 (ja) コンテキストアウェアピアツーピア通信
EP2807842B1 (en) Methods and apparatuses for device discovery
JP6239636B2 (ja) ワイヤレス通信のレンジ拡大(rangeextension)のためのシステム、装置、および方法
US10292086B2 (en) Information processing device and information processing method
CA2828074A1 (en) Inter-device session connectivity enhancement
JP3775430B2 (ja) 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及びその動作制御方法
US10034164B2 (en) Providing service information based on a priority that is changed according to status of a service
JP2016111488A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6221229B2 (ja) 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
JP6256354B2 (ja) 無線通信装置、通信システム、無線通信装置の制御方法およびプログラム
KR101325338B1 (ko) 무선통신 네트워크에서 적응적 크레디트 제공 방법 및 시스템
JP2016111642A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2007215118A (ja) 無線端末及び無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13869722

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014554192

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013869722

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14654415

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE