JP2007215118A - 無線端末及び無線通信システム - Google Patents

無線端末及び無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007215118A
JP2007215118A JP2006035392A JP2006035392A JP2007215118A JP 2007215118 A JP2007215118 A JP 2007215118A JP 2006035392 A JP2006035392 A JP 2006035392A JP 2006035392 A JP2006035392 A JP 2006035392A JP 2007215118 A JP2007215118 A JP 2007215118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
guidance information
hoc network
connection request
access point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006035392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sakakura
隆史 坂倉
Tatsuji Nabunaka
達司 撫中
Ryugo Nishii
龍五 西井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006035392A priority Critical patent/JP2007215118A/ja
Publication of JP2007215118A publication Critical patent/JP2007215118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】広域的なアドホックネットワークの形成を可能にして、数多くの無線端末がアドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットの送受信を実施することができるようにする。
【解決手段】アクセスポイント1とアドホックネットワークを構成している他の無線端末2から報知されるガイダンス情報を受信すると、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末2に送信する経路接続要求部12を設け、その経路接続要求部12から経路接続要求が送信された後、他の無線端末2からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知する。
【選択図】図1

Description

この発明は、アドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットの無線通信を実施する無線端末及び無線通信システムに関するものである。
従来の無線通信システムでは、2つの無線端末が相互に無線通信可能な範囲内に存在する場合、アクセスポイントの管理の下で、2つの無線端末がアドホックモードによって直接的にIPパケットの送受信を実施するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
これにより、インフラストラクチャモードで無線通信を実施する場合よりも、電波効率が高められるなどのメリットが得られる。
特開2004−72565号公報(段落番号[0059]から[0063]、図1)
従来の無線通信システムは以上のように構成されているので、2つの無線端末が相互に無線通信可能な範囲内に存在すれば、2つの無線端末がアドホックモードによって直接的にIPパケットを送受信することができる。しかし、2つの無線端末が相互に無線通信可能な範囲内に存在しない場合、アクセスポイントが2つの無線端末間にアドホックモードを設定することができないなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、広域的なアドホックネットワークの形成を可能にして、数多くの無線端末がアドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットの送受信を実施することができる無線通信システムを得ることを目的とする。
また、この発明は、広域的なアドホックネットワークを形成することができる無線端末を得ることを目的とする。
この発明に係る無線端末は、アクセスポイントとアドホックネットワークを構成している他の無線端末から報知されるガイダンス情報を受信すると、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末に送信する経路接続要求手段を設け、その経路接続要求手段から経路接続要求が送信された後、他の無線端末からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知するようにしたものである。
この発明によれば、アクセスポイントとアドホックネットワークを構成している他の無線端末から報知されるガイダンス情報を受信すると、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末に送信する経路接続要求手段を設け、その経路接続要求手段から経路接続要求が送信された後、他の無線端末からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知するように構成したので、アドホックネットワークの経路をシリアルに接続することが可能になり、その結果、広域的なアドホックネットワークを形成することができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による無線通信システムを示す構成図であり、図において、アクセスポイント1は図示せぬ他のアクセスポイントとIPパケットの通信処理を実施するとともに、アドホックネットワークを構成している無線端末2−1とIPパケットの通信処理を実施する。
通信エリア1aはアクセスポイント1が無線通信可能な範囲であり、アクセスポイント1は通信エリア1a内に存在する無線端末2であれば、その無線端末2宛てのIPパケットを無線端末2に送信することができる。
なお、アクセスポイント1は、ある無線端末2からアドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレスを当該無線端末2に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する機能を備えている。
無線端末2−1〜2−5は同一構成の端末であり、無線端末2−1〜2−5はアクセスポイント1又は既にアドホックネットワークを構成している上位の無線端末2−1〜2−4(アドホックネットワークにおいて、自己より上位に位置する無線端末であり、例えば、無線端末2−2であれば無線端末2−1が該当し、無線端末2−3であれば無線端末2−2が該当する)に対してアドホックネットワークの経路接続要求を送信して、アドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知する機能を備えている。
なお、通信エリア2−1a〜2−5aは無線端末2−1〜2−5が無線通信可能な範囲(IPパケットを送信することが可能な範囲)である。
図2はこの発明の実施の形態1による無線通信システムの無線端末2−1〜2−5を示す構成図であり、図において、ガイダンス情報受信部11はアクセスポイント1から自己の存在を知らせるガイダンス情報、または、既にアドホックネットワークを構成している上位の無線端末2−1〜2−4から現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報が報知されると、それらのガイダンス情報を受信する処理を実施する。なお、ガイダンス情報受信部11はガイダンス情報受信手段を構成している。
経路接続要求部12はガイダンス情報受信部11によりガイダンス情報が受信された場合、アドホックネットワークの経路接続要求をアクセスポイント1又は既にアドホックネットワークを構成している上位の無線端末2−1〜2−4に送信する処理を実施する。なお、経路接続要求部12は経路接続要求手段を構成している。
ガイダンス情報報知部13は経路接続要求部12から経路接続要求が送信された後、アクセスポイント1又は既にアドホックネットワークを構成している上位の無線端末2−1〜2−4からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知する処理を実施する。なお、ガイダンス情報報知部13はガイダンス情報報知手段を構成している。
接続許可部14はガイダンス情報報知部13によりガイダンス情報が報知された後、アドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレスを要求元の無線端末である下位の無線端末2−2〜2−5(アドホックネットワークにおいて、自己より下位に位置する無線端末であり、例えば、無線端末2−1であれば無線端末2−2が該当し、無線端末2−2であれば無線端末2−3が該当する)に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する処理を実施する。なお、接続許可部14は接続許可手段を構成している。
上り無線通信部15は図示せぬ他のアクセスポイントに接続されている無線端末にIPパケットを送信する場合、アドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットをアクセスポイント1に送信する処理を実施する。なお、上り無線通信部15は上り無線通信手段を構成している。
下り無線通信部16は図示せぬ他のアクセスポイントに接続されている無線端末からIPパケットから送信された場合、アドホックネットワークの経路を使用せずに、アクセスポイント1から直接IPパケットを受信する処理を実施する。なお、下り無線通信部16は下り無線通信手段を構成している。
次に動作について説明する。
最初に、アドホックネットワークが形成されていない状態から、アドホックネットワークを形成する手順を説明する。
アクセスポイント1は、周期的に自己の存在を知らせるガイダンス情報をブロードキャスト送信する。
図1の例では、アクセスポイント1の通信エリア1aには無線端末2−1〜2−5が存在しているので、アクセスポイント1からブロードキャスト送信されたガイダンス情報は、無線端末2−1〜2−5のガイダンス情報受信部11に受信される。
無線端末2−1〜2−5の経路接続要求部12は、ガイダンス情報受信部11がガイダンス情報を受信すると、自己がアドホックネットワークを形成することが可能であると判断する。
無線端末2−1〜2−5の経路接続要求部12は、自己がアドホックネットワークを形成することが可能であると判断すると、アドホックネットワークの経路接続要求をガイダンス情報の送信元であるアクセスポイント1に送信する。
ただし、無線端末2−1〜2−5の通信エリア2−1a〜2−5aは、アクセスポイント1の通信エリア1aより狭いため、無線端末2−1〜2−5がアクセスポイント1からブロードキャスト送信されたガイダンス情報を受信することができても、無線端末2−1〜2−5から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求がアクセスポイント1に届くとは限らない。
図1の例では、無線端末2−1から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求のみがアクセスポイント1に届き、無線端末2−2〜2−5から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求はアクセスポイント1に届かない。
アクセスポイント1は、無線端末2−1から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレス(アクセスポイント1の傘下に属するIPアドレス)を無線端末2−1に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する。
即ち、アクセスポイント1は、無線端末2−1に割り当てたIPアドレスや、アドホックネットワークの経路を示す経路情報を含む接続許可信号を無線端末2−1に送信する。
無線端末2−1の経路接続要求部12は、アクセスポイント1から送信された接続許可信号を受信すると、その接続許可信号に含まれている自己のIPアドレスを内部メモリ12aに記憶するとともに、アドホックネットワークの経路を内部メモリ12aに記憶する。
この段階では、アドホックネットワークの経路は、“無線端末2−1→アクセスポイント1”になる。
無線端末2−1のガイダンス情報報知部13は、経路接続要求部12が接続許可信号を受信すると、周期的に、自己が現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報をブロードキャスト送信する。
図1の例では、無線端末2−1の通信エリア2−1aには無線端末2−2が存在しているので、無線端末2−1からブロードキャスト送信されたガイダンス情報は、無線端末2−2のガイダンス情報受信部11に受信される。
無線端末2−2の経路接続要求部12は、ガイダンス情報受信部11がガイダンス情報を受信すると、自己がアドホックネットワークを形成することが可能であると判断する。
無線端末2−2の経路接続要求部12は、自己がアドホックネットワークを形成することが可能であると判断すると、アドホックネットワークの経路接続要求をガイダンス情報の送信元である無線端末2−1に送信する。
無線端末2−1の接続許可部14は、ガイダンス情報報知部13からガイダンス情報が報知された後、無線端末2−2から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレス(無線端末2−1の傘下に属するIPアドレス)を無線端末2−2に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する。
即ち、無線端末2−1の接続許可部14は、無線端末2−2に割り当てたIPアドレスや、アドホックネットワークの経路を示す経路情報を含む接続許可信号を無線端末2−2に送信する。
無線端末2−2の経路接続要求部12は、無線端末2−1から送信された接続許可信号を受信すると、その接続許可信号に含まれている自己のIPアドレスを内部メモリ12aに記憶するとともに、アドホックネットワークの経路を内部メモリ12aに記憶する。
この段階では、アドホックネットワークの経路は、“無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”になる。
無線端末2−2のガイダンス情報報知部13は、経路接続要求部12が接続許可信号を受信すると、周期的に、自己が現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報をブロードキャスト送信する。
図1の例では、無線端末2−2の通信エリア2−2aには無線端末2−3が存在しているので、無線端末2−2からブロードキャスト送信されたガイダンス情報は、無線端末2−3のガイダンス情報受信部11に受信される。
以下、無線端末2−3〜2−5は、無線端末2−2と同様処理を実施することにより、順次、アドホックネットワークが形成される。
図1の例では、アドホックネットワークの経路は、最終的に、“無線端末2−5→無線端末2−4→無線端末2−3→無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”になる。
次に、アドホックネットワークが形成されている状態でのIPパケットの送受信について説明する。
例えば、無線端末2−3が、図示せぬ他のアクセスポイントに接続されている無線端末にIPパケットを送信する場合を例にして説明する。
無線端末2−3の上り無線通信部15は、内部メモリ12aに記憶されているアドホックネットワークの経路“無線端末2−3→無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”を参照して、自己の上位に位置する無線端末2−2に認識し、送信対象のIPパケットを上位に位置する無線端末2−2に送信する。
無線端末2−2の上り無線通信部15は、無線端末2−3から送信対象のIPパケットを受信すると、内部メモリ12aに記憶されているアドホックネットワークの経路“無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”を参照して、自己の上位に位置する無線端末2−1に認識し、送信対象のIPパケットを上位に位置する無線端末2−1に送信する。
無線端末2−1の上り無線通信部15は、無線端末2−2から送信対象のIPパケットを受信すると、内部メモリ12aに記憶されているアドホックネットワークの経路“無線端末2−1→アクセスポイント1”を参照して、送信対象のIPパケットをアクセスポイント1に送信する。
アクセスポイント1は、無線端末2−2から送信対象のIPパケットを受信すると、送信対象のIPパケットを宛先の無線端末が接続されている図示せぬ他のアクセスポイントに送信する。
次に、無線端末2−3が、図示せぬ他のアクセスポイントに接続されている無線端末からIPパケットを受信する例を説明する。
アクセスポイント1は、送信元の無線端末が接続されている図示せぬ他のアクセスポイントからIPパケットを受信すると、そのIPパケットのヘッダ等を参照して、宛先が無線端末2−3であると認識する。
アクセスポイント1は、IPパケットの宛先が無線端末2−3であると認識すると、アドホックネットワークを使用せずに、そのIPパケットを無線端末2−3に直接送信する。
無線端末2−3の下り無線通信部16は、アクセスポイント1から送信されたIPパケットを受信する。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、アクセスポイント1とアドホックネットワークを構成している他の無線端末2から報知されるガイダンス情報を受信すると、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末2に送信する経路接続要求部12を設け、その経路接続要求部12から経路接続要求が送信された後、他の無線端末2からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知するように構成したので、アドホックネットワークの経路をシリアルに接続することが可能になり、その結果、広域的なアドホックネットワークを形成することができる効果を奏する。
これにより、数多くの無線端末2がアドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットの送受信を実施することができるようになるため、数多くの無線端末2の電力消費を低減することができる(無線端末2が遠くに位置するアクセスポイント1にIPパケットを送信するより、近くに位置する他の無線端末2にIPパケットを送信する方が送信電力を低減することができる)。
また、この実施の形態1によれば、無線端末2がアドホックネットワークの経路を使用して、上りのIPパケットをアクセスポイント1に送信する一方、アクセスポイント1が下りのIPパケットを無線端末2に直接送信するように構成したので、IPパケットの上り通信では、送信電力を低減することができ、IPパケットの下り通信では、通信の広帯域化を図ることができる効果を奏する。
実施の形態2.
図3はこの発明の実施の形態2による無線通信システムを示す構成図であり、図において、図1と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
無線端末2−6は無線端末2−1〜2−5と同一構成の端末であり、無線端末2−6は無線端末2−1〜2−5によりアドホックネットワークが形成された後、無線端末2−1,2−2の通信エリア2−1a,2−2a内に進入してきた端末である。
図4はこの発明の実施の形態2による無線通信システムの無線端末2−1〜2−6を示す構成図であり、図において、図2と同一符号は同一または相当部分を示すので説明を省略する。
経路接続要求部17はガイダンス情報受信部11により複数のガイダンス情報が受信された場合、複数のガイダンス情報に含まれているアクセスポイント1に至るまでのホップ数を比較して、ホップ数が最も少ない無線端末2に対してアドホックネットワークの経路接続要求を送信する処理を実施する。なお、経路接続要求部17は経路接続要求手段を構成している。
次に動作について説明する。
上記実施の形態1と同様にして、アドホックネットワークの経路“無線端末2−5→無線端末2−4→無線端末2−3→無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”が形成されたのち、無線端末2−6が、無線端末2−1,2−2の通信エリア2−1a,2−2a内に進入してくることがある。
無線端末2−1,2−2のガイダンス情報報知部13は、上記実施の形態1と同様に、周期的に、ガイダンス情報をブロードキャスト送信するが、この実施の形態2では、アクセスポイント1に至るまでのホップ数をガイダンス情報に含めてブロードキャスト送信する。
図3の例では、無線端末2−1からアクセスポイント1に至るまでのホップ数は“1”であり、無線端末2−2からアクセスポイント1に至るまでのホップ数は“2”である。
無線端末2−6のガイダンス情報受信部11は、無線端末2−1,2−2から送信されたガイダンス情報をそれぞれ受信すると、2つのガイダンス情報を経路接続要求部17に出力する。
無線端末2−7の経路接続要求部17は、ガイダンス情報受信部11が2つのガイダンス情報を受信すると、無線端末2−1又は無線端末2−2とアドホックネットワークの経路を接続することが可能であると判断する。
無線端末2−7の経路接続要求部17は、無線端末2−1又は無線端末2−2とアドホックネットワークの経路を接続することが可能であると判断すると、2つのガイダンス情報に含まれているアクセスポイント1に至るまでのホップ数を比較して、ホップ数が最も少ない無線端末2を判別する。
図3の例では、アクセスポイント1に至るまでのホップ数が、無線端末2−2より無線端末2−1の方が少ないので、ホップ数が最も少ない無線端末2が無線端末2−1であると判別する。
これにより、無線端末2−7の経路接続要求部17は、ホップ数が最も少ない無線端末2−1に対してアドホックネットワークの経路接続要求を送信する。
無線端末2−1の接続許可部14は、ガイダンス情報報知部13からガイダンス情報が報知された後、無線端末2−6から送信されたアドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレス(無線端末2−1の傘下に属するIPアドレス)を無線端末2−6に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する。
即ち、無線端末2−1の接続許可部14は、無線端末2−6に割り当てたIPアドレスや、アドホックネットワークの経路を示す経路情報を含む接続許可信号を無線端末2−6に送信する。
無線端末2−6の経路接続要求部17は、無線端末2−1から送信された接続許可信号を受信すると、その接続許可信号に含まれている自己のIPアドレスを内部メモリ17aに記憶するとともに、アドホックネットワークの経路を内部メモリ17aに記憶する。
これにより、アドホックネットワークの経路“無線端末2−5→無線端末2−4→無線端末2−3→無線端末2−2→無線端末2−1→アクセスポイント1”の他に、アドホックネットワークの経路“無線端末2−6→無線端末2−1→アクセスポイント1”が形成される。
その他は、上記実施の形態1と同様であるため説明を省略する。
以上で明らかなように、この実施の形態2によれば、ガイダンス情報受信部11により複数のガイダンス情報が受信された場合、複数のガイダンス情報に含まれているアクセスポイント1に至るまでのホップ数を比較して、ホップ数が最も少ない無線端末2に対してアドホックネットワークの経路接続要求を送信するように構成したので、一旦、アドホックネットワークの経路が形成された後でも、無線端末2−6の移動に伴って、新たなアドホックネットワークの経路を形成することができる効果を奏する。
この発明の実施の形態1による無線通信システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態1による無線通信システムの無線端末を示す構成図である。 この発明の実施の形態2による無線通信システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態2による無線通信システムの無線端末を示す構成図である。
符号の説明
1 アクセスポイント、1a アクセスポイントの通信エリア、2−1〜2−6 無線端末、2−1a〜2−6a 無線端末の通信エリア、11 ガイダンス情報受信部(ガイダンス情報受信手段)、12 経路接続要求部(経路接続要求手段)、12a 内部メモリ、13 ガイダンス情報報知部(ガイダンス情報報知手段)、14 接続許可部(接続許可手段)、15 上り無線通信部(上り無線通信手段)、16 下り無線通信部(下り無線通信手段)、17 経路接続要求部(経路接続要求手段)、17a 内部メモリ。

Claims (7)

  1. アクセスポイントとアドホックネットワークを構成している他の無線端末から現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報が報知されると、上記ガイダンス情報を受信するガイダンス情報受信手段と、上記ガイダンス情報受信手段によりガイダンス情報が受信された場合、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末に送信する経路接続要求手段と、上記経路接続要求手段から経路接続要求が送信された後、他の無線端末からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知するガイダンス情報報知手段とを備えた無線端末。
  2. ガイダンス情報報知手段によりガイダンス情報が報知された後、アドホックネットワークの経路接続要求を受信すると、アドホックネットワーク内のIPアドレスを要求元の無線端末に割り当てて、アドホックネットワークの経路接続を許可する接続許可手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の無線端末。
  3. アドホックネットワークの経路を使用して、IPパケットをアクセスポイントに送信する上り無線通信手段を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線端末。
  4. アクセスポイントから直接IPパケットを受信する下り無線通信手段を設けたことを特徴とする請求項3記載の無線端末。
  5. 経路接続要求手段は、ガイダンス情報受信手段により複数のガイダンス情報が受信された場合、上記複数のガイダンス情報に含まれているアクセスポイントに至るまでのホップ数を比較して、ホップ数が最も少ない無線端末に対してアドホックネットワークの経路接続要求を送信することを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の無線端末。
  6. アクセスポイントと無線端末がアドホックネットワークを構成する無線通信システムにおいて、上記無線端末が、上記アクセスポイントとアドホックネットワークを構成している他の無線端末から現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報が報知されると、上記ガイダンス情報を受信するガイダンス情報受信手段と、上記ガイダンス情報受信手段によりガイダンス情報が受信された場合、アドホックネットワークの経路接続要求を他の無線端末に送信する経路接続要求手段と、上記経路接続要求手段から経路接続要求が送信された後、他の無線端末からアドホックネットワークの経路接続が許可されると、現在ネットワークを形成している旨を示すガイダンス情報を報知するガイダンス情報報知手段とを備えていることを特徴とする無線通信システム。
  7. 無線端末がアドホックネットワークの経路を使用して、上りのIPパケットをアクセスポイントに送信する一方、上記アクセスポイントが下りのIPパケットを上記無線端末に直接送信することを特徴とする請求項6記載の無線通信システム。
JP2006035392A 2006-02-13 2006-02-13 無線端末及び無線通信システム Pending JP2007215118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035392A JP2007215118A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 無線端末及び無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006035392A JP2007215118A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 無線端末及び無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007215118A true JP2007215118A (ja) 2007-08-23

Family

ID=38493118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006035392A Pending JP2007215118A (ja) 2006-02-13 2006-02-13 無線端末及び無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007215118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237764A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチホップ無線ネットワークおよび無線局
JP2003078573A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステムおよびネットワーク構成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237764A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチホップ無線ネットワークおよび無線局
JP2003078573A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステムおよびネットワーク構成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109412A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp ノード装置、アドホックネットワークシステムおよびネットワーク参加方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10999712B2 (en) Network methods and apparatus
JP4975096B2 (ja) 分散型無線通信ネットワークにおいて利用可能なリソースの少なくとも最少限のセットを持つアドホック(ad−hoc)オンデマンド距離ベクトル経路を発見する方法
EP3044981B1 (en) System and method for multihop service discovery with member station proxy service advertisements
KR100709501B1 (ko) 피코넷 통신 시스템 내의 이웃들을 발견하기 위한 방법 및장치
AU2007297050B2 (en) Selecting a leader node for an ad hoc network based on services
EP2807842B1 (en) Methods and apparatuses for device discovery
US8532071B2 (en) Method of updating proxy information
KR20080075151A (ko) 무선 통신 루트 개선 방법 및 시스템
US10091720B2 (en) Connecting wireless communication apparatuses in a wireless network based on a user input
KR20090091432A (ko) 메쉬 네트워크에서의 경로 선택 절차 및 이를 위한 경로요청 프레임 포맷
JP4627465B2 (ja) 無線通信端末およびQoS情報収集方法
JP2005079827A (ja) アドホックネットワークにおける公衆網接続用ゲートウェイの選択方法、端末、およびゲートウェイ
JP6784706B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法およびコンピュータプログラム
JP2008312059A (ja) アドホックネットワーク構成方法及びノード装置
JP2007215118A (ja) 無線端末及び無線通信システム
JP4406377B2 (ja) アドホックネットワークにおけるルーティング方法
US8995438B2 (en) Method and a device for optimizing data transfer in a wireless communication network
US20220303745A1 (en) Path discovery procedure for a bluetooth mesh network
JP2009171407A (ja) 無線ネットワークシステム
KR100764115B1 (ko) 지그비 네트워크들 간의 링킹을 위한 장치 및 방법
KR20120071889A (ko) 에드-혹 네트워크에서 방송 데이터 선택적 재전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712