WO2014091787A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014091787A1
WO2014091787A1 PCT/JP2013/069172 JP2013069172W WO2014091787A1 WO 2014091787 A1 WO2014091787 A1 WO 2014091787A1 JP 2013069172 W JP2013069172 W JP 2013069172W WO 2014091787 A1 WO2014091787 A1 WO 2014091787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
article
unit
user
information
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/069172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
並河愛子
庵原賢二郎
橋本将己
大岡要平
小林達也
関口政一
關口直樹
Original Assignee
株式会社ニコン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン filed Critical 株式会社ニコン
Publication of WO2014091787A1 publication Critical patent/WO2014091787A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Definitions

  • the electronic device of the present invention includes a communication unit that communicates with the first device through human body communication or proximity communication via the user, and the first device provided in an article that is in contact with the user's body, An acquisition unit that acquires information on the article via the communication unit.
  • the electronic device of the present invention includes an input unit that inputs information related to a contact state between the article and the body, and a detection unit that detects a change in the body based on the information related to the contact state. Also good. Moreover, you may provide the transmission part which transmits the information which the said acquisition part acquired.
  • the communication unit may be provided on the floor.
  • the mobile terminal 100 includes a calendar unit 110, a communication unit 120, a sensor unit 130, an imaging unit 140, a control unit 150, a storage unit 160, and a display unit 170.
  • the control unit 150 proposes to the user an alternative clothing for the clothing currently worn by the user.
  • the control unit 150 may extract and propose clothes that are the same as the clothes currently worn, the articles and the materials, and have different colors from the clothes history data (FIG. 3).
  • the control unit 150 refers to the previous year's clothing history data and this year's clothing history data, and extracts and proposes clothes that the user was wearing in the same period of the previous year but not this year. It is good as well.
  • the control unit 150 proposes to extract clothes from the clothing history data that are not worn in the most recent week, although the number of times they have been worn in the most recent month is a predetermined number or more.
  • control unit 150 may suggest clothes suitable for the user's body with recently worn clothes with reference to the clothes history data (FIG. 3). Further, since the control unit 150 can confirm a change in the user's physical condition (fat, thin, etc.) from the data detected by the pressure sensor 210 and the strain sensor 220, the display unit 170 indicates that fact (“ "Did you get more fat than the last time you wore?").
  • An electronic device system 500 ′ according to the second embodiment is used in a store, and includes a mobile terminal 100, an article-side device 200, and a cash register terminal 400 as shown in FIG. Yes.
  • the article-side device 200 is provided in an article (product) displayed in a store.
  • the article-side device 200 has the same or similar configuration as the article-side devices 200A and 200B of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the control unit 330 has a CPU and controls the entire server 300. Specifically, the control unit 330 analyzes customer attributes based on the customer image captured by the imaging device 50 or analyzes the customer body shape based on the measurement data of the sensor 60. In addition, the control unit 330 stores, in the storage unit 320, information on products that the customer has tried on, acquired via the human body communication unit 312. In addition, the control unit 330 determines the conformity between the product that the customer is trying on and the customer's body based on the data detected by the pressure sensor 210 and the strain sensor 220 acquired via the human body communication unit 312. The determination result is stored in the storage unit 320.
  • step S ⁇ b> 200 the control unit 330 determines whether or not human body communication with the article-side device 200 is established.
  • step S200 it is determined whether or not the customer has put on a try-on product in the fitting room.
  • the control unit 330 proceeds to step S200 until the determination at step S200 is affirmed. Repeat the process.
  • the control unit 150 proceeds to step S202.
  • step S212 the control unit 330 acquires data detected by the pressure sensor 210 and the strain sensor 220 from the control unit 240 of the article-side device 200.
  • step S214 the control unit 330 determines whether the size of the try-on product is a size suitable for the user based on the data detected by the pressure sensor 210 and the strain sensor 220, and stores the determination result. Store in the unit 320.
  • the control unit 330 of the server 300 inputs information on the purchased product of the customer, and the storage unit 320 stores the information on the purchased product in association with the information on the try-on product. That is, the storage unit 320 stores information on products that have been tried on but not purchased as non-purchased product data. Thereby, the store staff can grasp the information of the product that has been tried on but not purchased, so that the information can be used for the development and promotion of the product or the improvement of the display method.
  • control unit 330 inputs information on the contact state between the fitting product and the customer's body from the pressure sensor 210 and the strain sensor 220, and the fitting product is based on the information on the contact state. It is determined whether or not the size of the item is suitable for the customer, and the reason can be estimated when a try-on product is not purchased by using the determination result.
  • the electrode unit 311 for human body communication since the electrode unit 311 for human body communication is provided on the floor, it is possible to acquire try-on product data without making the customer aware of it.
  • the electrode part 311 with which the server 300 is provided was provided in the floor of a fitting room, for example, you may provide the electrode part 311 in the whole floor of a sales floor. Thereby, it is possible to accumulate try-on history data for products that can be tried on without entering the fitting room (for example, accessories and shoes).

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 ユーザを介した人体通信、又は、近接通信によって第1機器(200A,200B)と通信を行う通信部(122)と、ユーザの身体に接触している物品に備えられた前記第1機器から、前記通信部を介して前記物品の情報を取得する取得部(150)と、を備えた、使い勝手のよい電子機器を提供する。

Description

電子機器
 本発明は、電子機器に関する。
 従来より、ユーザの行動情報を取得する情報収集システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-205150号公報
 しかしながら、従来の情報収集システムは、取得した情報の活用について十分に考慮されておらず、使い勝手がよいものではなかった。
 本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、使い勝手のよい電子機器を提供することを目的とする。
 本発明の電子機器は、ユーザの身体に接触可能な物品に備えられた第1機器と前記ユーザを介した人体通信、又は、近接通信によって通信を行う通信部と、前記物品を前記ユーザが手で触れているのか、前記ユーザが身につけているのかを判別する判別部と、を備える。
 この場合において、前記判別部は、前記物品を前記ユーザが身につけたときの前記物品の変化を検出するセンサの出力に基づいて前記判別をすることとしてもよい。また、本発明の電子機器は、前記通信部を介して前記物品の情報を取得する取得部を備えていてもよい。
 また、本発明の電子機器は、前記ユーザの購入に関する情報を入力する第1入力部と、前記第1入力部が入力した情報と、前記判別部が判別した情報とを記憶する第1記憶部と、を備えていてもよい。この場合において、前記ユーザが前記物品を不購入の場合に、前記第1記憶部の記憶に基づき、不購入理由を推定する推定部を備えていてもよい。また、本発明の電子機器は、前記物品を前記ユーザが身につけている時間を検出する第1検出部を備えていてもよい。
 本発明の電子機器は、ユーザを介した人体通信、又は、近接通信によって第1機器と通信を行う通信部と、前記ユーザの身体に接触している物品に備えられた前記第1機器から、前記通信部を介して前記物品の情報を取得する取得部と、を備えている。
 この場合において、前記取得部は、前記物品の情報としてサイズ、素材、色の少なくとも1つの情報を取得することとしてもよい。また、本発明の電子機器は、前記取得部が取得した情報を記憶する第2記憶部を備えていてもよい。この場合、前記取得部は、前記身体に接触している複数の物品の情報を取得し、前記第2記憶部は、前記複数の物品の組み合わせを記憶することとしてもよい。
 また、電子機器が第2記憶部を備える場合、前記第2記憶部が記憶した情報を、前記情報の取得日時を基準として表示する表示部を備えていてもよい。また、前記ユーザの購入に関する情報を入力する購入情報入力部を備え、前記第2記憶部は、前記購入に関する情報を前記物品の情報と関連付けて記憶することとしてもよい。また、前記第2記憶部が記憶した情報に基づいて、前記ユーザに物品を提案する提案部を備えていてもよい。
 本発明の電子機器においては、前記物品を撮像する撮像部を備えることとしてもよい。この場合において、姿勢を検出する姿勢センサを備え、前記撮像部は、前記姿勢センサの出力に応じて撮像を行うこととしてもよい。
 また、本発明の電子機器は、前記物品と前記身体との接触状態に関する情報を入力する入力部と、前記接触状態に関する情報に基づき、前記身体の変化を検出する検出部と、を備えていてもよい。また、前記取得部が取得した情報を送信する送信部を備えていてもよい。また、前記通信部は、床に設けられていてもよい。
 本発明は、使い勝手のよい電子機器を提供することができるという効果を奏する。
図1は第1の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。 図2は電子機器システムを利用している状況を示す図である。 図3は携帯端末の記憶部に記憶される服装履歴データの一例を示す図である。 図4(A)及び図4(B)は、携帯端末の表示部が表示する情報の一例を示す図である。 図5は携帯端末の制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 図6は第2の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。 図7は携帯端末の記憶部が記憶する試着履歴データの一例を示す図である。 図8は携帯端末の制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 図9は第3の実施形態に係る電子機器システムの構成を示す図である。 図10(A)及び図10(B)は、店舗側システムの配置例を示す図である。 図11はサーバの記憶部が記憶する試着履歴データの一例を示す図である。 図12はサーバの記憶部が記憶する不購入品データの一例を示す図である。 図13はサーバの制御部が実行する試着履歴データの蓄積処理の一例を示すフローチャートである。 図14はサーバの制御部が実行する不購入品データの蓄積処理の一例を示すフローチャートである。 図15はサーバの記憶部が記憶する試着履歴データの別例を示す図である。
《第1の実施形態》
 以下、第1の実施形態について、図1~図5に基づいて、詳細に説明する。図1には、第1の実施形態に係る電子機器システム500の構成がブロック図にて示されている。また、図2には、電子機器システム500を利用している状況が示されている。
 電子機器システム500は、図1、図2に示すように、物品側機器200A,200Bと、携帯端末100と、を備える。
(物品側機器200A,200B)
 物品側機器200A,200Bは、衣服、靴、時計、アクセサリー等、ユーザが身に着ける物品、すなわち、ユーザの身体に接触する物品に設けられる。本実施形態では、図2に示すように、物品側機器200Aは、ユーザの上半身と接触するセーターに設けられ、物品側機器200Bは、ユーザの下半身と接触するズボンに設けられているものとする。なお、ユーザの身体に接触するとは、ユーザの身体に直接接触する場合はもちろん、衣服等(例えば、下着や靴下等)を介して間接的に接触する場合も含む。物品側機器200A,200Bは同一の構成を有するため、以後、特に区別する必要のない限り、物品側機器200A,200Bを物品側機器200と記載し説明を行う。
 物品側機器200は、図1に示すように、圧力センサ210と、歪みセンサ220と、記憶部230と、制御部240と、通信部250と、を有する。
 圧力センサ210及び歪みセンサ220は、物品とユーザの身体との接触状態を検出するためのものである。図2に示すように、圧力センサ210及び歪みセンサ220は、例えば、衣服の袖、背中部、腹部、腰部、脚部等に設けられる。圧力センサ210は、例えば、ユーザが衣服を着用した場合にユーザから受ける圧力を検出し、検出したデータを制御部240に出力する。歪みセンサ220は、例えば、ユーザが衣服を着用した場合の衣服の伸び(変化)を検出し、検出したデータを制御部240に出力する。歪みセンサ220としては歪ゲージを用いることができる。なお、圧力センサ210と歪みセンサ220とは一方を省略してもよく、1つのセンサで圧力と歪との両方を検出するようなセンサを用いてもよく、MEMS技術を適用するようにしてもよい。
 記憶部230は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブ等であり、物品側機器200が取り付けられた物品に関する情報を記憶する。具体的には、記憶部230は、物品側機器200が取り付けられた物品の物品名、ブランド名、素材、サイズ等を記憶する。例えば、物品側機器200が衣服に取り付けられている場合に、記憶部230は、物品名として、セーター、スカート、シャツ等を記憶し、素材として、綿、レーヨン、絹等を記憶する。また、物品側機器200が靴に取り付けられている場合に、記憶部230は、物品名として、スニーカー、革靴、ハイヒール等を記憶し、素材として、牛革、羊革、エナメル等を記憶する。
 制御部240は、物品側機器200全体を制御するものであり、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。本実施形態では、制御部240は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータや、記憶部230に記憶されている物品情報の携帯端末100への送信を制御している。なお、制御部240及び記憶部230は物品のいずれの位置に設けられても構わないが、例えば、物品が衣服の場合には、衣服に取り付けられているタグや製品情報ラベルに設けることができる。また、制御部240及び記憶部230は、物品が靴の場合には、例えば、靴の中敷に設けることができ、物品が時計の場合には、例えば、時計本体の裏面や、バンド部分に設けることができる。
 通信部250は、他の機器と通信を行うものであり、例えばBluetooth(登録商標)、RFID(Radio Frequency Identification)、TransferJet(登録商標)などの近接通信や、人体を介した人体通信などを用いることができる。本実施形態において、通信部250は、衣服のタグ等に設けられ、ユーザと接触する電極部251と、電極部251を用いて人体通信を行う人体通信部252と、を備える。本実施形態では、人体通信部252は、後述する携帯端末100の人体通信部122と通信し、記憶部230に記憶された物品の情報や、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを携帯端末100に送信する。なお、人体通信には、人体に微弱な電流を流して、その電流を変調して情報を伝達する電流方式や、人体の表面に誘起する電界を変調して情報を伝達する電界方式などがある。本実施形態では、電流方式及び電界方式のいずれのタイプを用いることも可能である。なお、ユーザが物品側機器200が設けられた物品を直接身につけている場合(すなわち、電極部251とユーザの身体とが直接接触している場合)はもちろん、ユーザが下着等を着用している場合(すなわち、電極部251とユーザの身体とが直接接触していない場合)でも、人体通信は可能である。
(携帯端末100)
 携帯端末100は、ユーザにより携帯された状態で利用される情報機器である。携帯端末100としては、携帯電話、スマートフォン、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等を採用することができるが、本実施形態では、携帯端末100は、スマートフォンであるものとする。携帯端末100は、電話機能やインターネット等に接続するための通信機能、および、プログラムを実行するためのデータ処理機能等を有する。
 図1に示すように、携帯端末100は、カレンダ部110と、通信部120と、センサ部130と、撮像部140と、制御部150と、記憶部160と、表示部170と、を備える。
 カレンダ部110は、年、月、日、時刻といった時間情報を取得して、制御部150に対して出力する。
 通信部120は、他の機器と通信を行うものであり、本実施形態においては無線通信部123と、この無線通信部よりも近距離で通信を行うため上述したような近接通信部や人体通信部を有する。本実施形態においては、携帯端末100に設けられた電極部121を用いて人体通信を行う人体通信部122を有するものとして説明を続ける。本実施形態では、人体通信部122は、ユーザが物品を身に着けた状態で物品側機器200と人体通信を行い、当該物品の情報や、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを、物品側機器200から受信する。なお、ユーザと携帯端末100が直接接触している場合はもちろん、衣服を介してユーザと携帯端末100が接触している場合でも、人体通信は可能である。無線通信部123は、記憶部160に記憶されているデータを、外部機器に送信する。
 センサ部130は、各種センサを有している。本実施形態においては、センサ部130は、GPS(Global Positioning System)モジュール131、生体センサ132、及び姿勢センサ133を有しているものとする。
 GPSモジュール131は、携帯端末100の位置(例えば緯度や経度)を検出するセンサである。
 生体センサ132は、携帯端末100内のユーザと接触する位置に設けられ、携帯端末100を保持するユーザの状態を取得するセンサである。生体センサ132は、一例として、ユーザの体温、血圧、脈拍および発汗量等を取得する。このような生体センサ132としては、一例として、特開2001-276012号公報(米国特許6,526,315号)に開示されているような、発光ダイオードからユーザに向けて光を照射し、この光に応じてユーザから反射した光を受光することにより、脈拍を検出するセンサや、特開2007-215749号公報(米国公開2007-191318号)に開示されているような腕時計型の生体センサを採用することができる。
 姿勢センサ133は、携帯端末100の内部に設けられ、携帯端末100の姿勢を検出することにより、後述する撮像部140の姿勢を検出するものである。姿勢センサ133としては、フォトインタラプタの赤外光を、重力によって移動する小球が遮断するか否かにより一軸方向の姿勢を検出するセンサを複数組み合わせた構成を採用することができる。ただし、これに限らず、姿勢センサ133としては、3軸加速度センサやジャイロセンサなどを採用することとしてもよい。
 撮像部140は、撮影レンズと、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサなどの撮像素子と、を有しており、動画や静止画などの撮像を行う。本実施形態においては、撮像部140は、表示部170や不図示の操作部と同じ面に設けられ、ユーザが携帯端末100を保持したとき(使用しているとき)のユーザの状況(例えば身なり)を撮像し、当該ユーザの服装のログをユーザに特別な操作を強いることなく取得する。なお、撮像部140の数は1つに限らず、複数設けてもよく、足もとを撮像するために表示部170とは異なる面(例えば反対面)に撮像部140を設けてもよい。
 なお、撮像部140は、ユーザが携帯端末100を操作している間に撮像するため、手振れの影響を受けたり、乗り物などの振動の影響を受けたりする可能性がある。このような場合には、撮像部140は、複数枚の静止画を撮像し、これら複数枚の静止画を合成することで手振れや振動の影響を排除するような処理を行うようにすればよい。なお、この場合の画像は、鑑賞用ではなくユーザの服装などの身なりが判定できる程度のものでよいので、市販のソフトウェアなどを利用して簡易的に手振れや振動の影響を排除するようにすればよい。
 制御部150は、CPUを有し、携帯端末100全体を制御する。本実施形態においては、制御部150は、人体通信部122を介して物品側機器200(制御部240)からユーザが身に着けている物品に関する情報を取得し、服装履歴データとして記憶部160に記憶する。このとき、ユーザが身に着けている物品が複数ある場合には、制御部150は、複数の物品それぞれに設けられている物品側機器200から、各物品の情報を取得する。そして、制御部150は、当該複数の物品の組み合わせを記憶部160に記憶する。また、制御部150は、ユーザが携帯端末100を操作しているときにユーザの画像を撮像部140により撮像し、記憶部160に記憶する。また、制御部150は、人体通信部122を介して、物品側機器200が備える圧力センサ210や歪みセンサ220において検出されたデータを制御部240から取得し、当該データに基づいてユーザの身体状態を判定し、記憶部160に記憶する。さらに、制御部150は、記憶部160に記憶されている服装履歴データに基づいた各種処理(物品の提案)を実行する。
 記憶部160は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブである。記憶部160は、制御部150によって実行される携帯端末100を制御するためのプログラム、および、携帯端末100を制御するための各種パラメータや、服装情報(画像データ)等を記憶する。さらに、記憶部160は、前述したようにして制御部150が物品側機器200から取得した服装履歴データを記憶する。ここで、図3を用いて、服装履歴データの一例について説明する。
 図3は、記憶部160が記憶する服装履歴データの一例を示す図である。図3に示すように、記憶部160は、服装履歴データとして、日時、物品、色、素材、サイズ、身体状態、及び画像データを記憶する。
 日時の項目には、例えば、ユーザが身に着けている物品に関する情報を記憶部160に記憶した日時がカレンダ部110の出力に基づいて格納される。なお、記憶部160に記憶する情報として日付だけでもよく、人体通信の履歴や、GPSモジュール131を利用して家を出た時間と帰宅した時間とに基づきユーザが何時間物品を身に着けていたかという時間情報を記憶させてもよい。
 物品、色、素材、サイズの各項目には、物品側機器200との通信によって取得した、ユーザが身に着けている(ユーザと接触している)物品の情報が格納される。具体的には、物品の項目には、ユーザが身に着けている物品名が格納される。物品名は、例えば、“セーター”、“パンツ”等の衣服の名前や、“ネックレス”、“指輪”、“時計”等の装飾品の名前である。また、色、素材、サイズの項目には、物品の項目に格納された物品の色、素材、及びサイズがそれぞれ格納される。なお、ユーザが身に着けている物品が複数ある場合には、図3に示すように、同一の日時に対し、複数の物品の情報が記憶されてもよく、セーターを後から着たり、セーターを暑くて脱いだ場合などは異なる日時情報を記憶するようにしてもよい。
 身体状態の項目には、制御部150が圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基づいて判定した身体の状態が格納される。例えば、ズボンの太もも部分に設けられた圧力センサ210及び歪みセンサ220の少なくとも一方の出力値が予め定められているしきい値以上であった場合には、制御部150は、ユーザの太ももが張ってズボンが伸ばされていると判定し、身体状態の項目に、“太もも張り”を格納する。画像データの項目には、撮像部140が撮像したユーザの服装の画像が格納される。なお、この画像データは1枚でも複数枚でもよく、また複数枚を合成して1枚の画像データとするようにしてもよい。
 図1に戻り、表示部170は、例えば、液晶表示素子を用いたデバイスであり、画像、各種情報およびボタン等の操作入力用画像を表示する。また、表示部170は、制御部150の制御の下、記憶部160に記憶された情報を表示する。具体的には、図4(A),図4(B)に示すように、表示部170は、記憶部160に記憶されている服装履歴データを、日付を基準として表示する。なお、表示部170は、例えば、図4(A)に示すように、日別に、服装の画像と共にユーザが身に着けた物品の詳細情報を表示してもよいし、図4(B)に示すように、服装の画像のみを日別に一覧表示してもよい。また、表示部170は、図4(B)の画像のいずれかがユーザにより選択された場合に、図4(A)に示すように、物品の詳細情報を表示するようにしてもよい。
 次に、携帯端末100の制御部150が実行する処理の一例について説明する。図5は、携帯端末100の制御部150が実行する処理の一例を示すフローチャートである。なお、本フローチャートにおいては、物品側機器200が衣服に設けられているとして説明を行う。
 図5の処理では、まず、ステップS10において、制御部150が、物品側機器200との人体通信が成立しているか否か判断する。ここでの判断が否定された場合、すなわち、物品側機器200との人体通信が成立していない場合には、制御部150は、ステップS10の判断が肯定されるまでステップS10の処理を繰り返す。ステップS10の判断が肯定された段階、すなわち、物品側機器200との人体通信が成立した段階で、制御部150は、ステップS12に移行する。
 ステップS12に移行すると、制御部150は、人体通信が成立した物品側機器200から、ユーザが身につけている衣服の情報を取得する。ここでは、衣服の情報として、物品、色、素材、サイズの情報を取得する。次いで、ステップS14では、制御部150は、取得した衣服の情報と、記憶部160に記憶されている服装履歴データ(図3)とに基づいて、同じ色の服が所定日数以上続いているか否か判断する。ここでの判断が肯定された場合、すなわち、同じ色の服が所定日数以上続いている場合、ステップS30に移行する。
 ステップS30に移行すると、制御部150は、ユーザに、ユーザが現在身に着けている衣服の代替服を提案する。この場合、制御部150は、例えば、現在身に着けている衣服と、物品及び素材が同一で、色が異なる衣服を服装履歴データ(図3)から抽出して提案することとしてもよい。また、例えば、制御部150は、前年の服装履歴データと今年の服装履歴データを参照して、ユーザが前年の同時期には着ていたが、今年は着ていない衣服を抽出して提案することとしてもよい。また、例えば、制御部150は、直近1ヶ月の間に着た回数が所定回数以上であるものの、直近1週間の間には着られていない衣服を服装履歴データから抽出して提案することとしてもよい。更には、過去の服装履歴データと、外部から取得した最近の流行色等とを比較して、流行に合った衣服を提案することとしてもよい。なお、代替服を提案する場合に限らず、同じ色の服が所定日数以上続いていることのみをユーザに通知することとし、ユーザに自主的な着替えを促すこととしてもよい。
 次のステップS32では、制御部150は、別の服に取り付けられた物品側機器200との人体通信が成立したか否かを判断する。このステップS32では、制御部150による提案に応じて、ユーザが服を着替えたか否かを判断している。この判断が肯定された場合、すなわち、別の服に取り付けられた物品側機器200との人体通信が成立した場合には、制御部150は、ステップS12に戻る。一方、ステップS32の判断が否定された場合、すなわち、別の服に取り付けられた物品側機器200との人体通信が成立していない場合、ステップS34に移行する。
 ステップS34に移行すると、制御部150は、代替服を提案してから所定時間(例えば、10分)が経過したか否かを判断する。このステップS34では、ユーザが服を着替えるのに要する時間が経過したか否かを判断している。ステップS34の判断が否定された場合、すなわち、所定時間が経過していない場合には、所定時間が経過するまで、制御部150は、ステップS32、S34の判断を繰り返す。そして、別の服に取り付けられた物品側機器200との人体通信が成立しないまま所定時間経過した場合、すなわち、ユーザが服を着替えなかった場合には、ステップS34の判断が肯定され、ステップS16に移行する。なお、ステップS14の判断が否定された場合、すなわち、同じ色の服が所定日数以上続いていない場合にも、ステップS16に移行する。
 ステップS16に移行すると、制御部150は、ステップS12において取得した衣服の情報を記憶部160に記憶し、ステップS18に移行する。
 ステップS18に移行すると、制御部150は、物品側機器200の制御部240から圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを取得する。次いで、ステップS20では、制御部150は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基づいて、ユーザの身体の状態を分析し、分析結果を記憶部160に記憶する。なお、制御部150は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータから、着替えが必要と判断できる場合もある。例えば、ユーザの身体に合っていない(きつい又は緩い)場合などである。このような場合には、制御部150は、ステップS30と同様に代替服を提案することとしてもよい。この場合、制御部150は、服装履歴データ(図3)を参照して、最近着た服でユーザの身体に合っていた服を提案するなどすればよい。また、制御部150は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータから、ユーザの身体状態の変化(太った、痩せた等)を確認することができるので、表示部170にその旨(「前回着たときよりも太りましたか?」など)を表示してもよい。
 次いで、ステップS22では、制御部150は、姿勢センサ133の出力を取得する。そして、ステップS24では、姿勢センサ133の出力に基づいて、ユーザを撮像可能か否か判断する。ステップS24の判断が否定された場合、すなわち、ユーザを撮像できない場合には、制御部150は、ユーザの撮像が可能となるまでステップS24の判断を繰り返す。そして、ユーザの撮像が可能になった段階で、ステップS24の判断が肯定され、ステップS26に移行する。
 ステップS26に移行すると、制御部150は、撮像部140によりユーザを撮像する。そして、ステップS28では、制御部150は、撮像した画像を記憶部160(図3の服装履歴データの画像データの項目)に記憶し、本処理を終了する。なお、携帯端末100は、図1に示すように、無線通信部123を備えているので、制御部150は、服装履歴データを、例えば、自身のパーソナルコンピュータやタブレット型のコンピュータ等に適宜送信したり、ホームページやブログ上に投稿したりしてもよい。これにより、履歴データを有効に活用できる。
 なお、図5の処理は、1日1回行われるものとする。これにより、ユーザは、毎日の服装を服装履歴データとして記憶しておくことができるとともに、同じ色の服が所定日数以上続いた場合に、代替服の提案を受けることができる。なお、ユーザは、朝の身支度を行う際に、表示部170上に図4(A)や図4(B)の画面を表示させてもよい。ユーザは、当該画面を確認することで、何を着れば良いかを適切に判断することが可能である。
 なお、携帯端末100は、GPSモジュール131や、生体センサ132を備えているので、制御部150は、物品の情報を取得したタイミングや、撮像部140が撮像を行ったタイミングで、GPSモジュール131により取得した位置情報や、生体センサ132の出力データを服装履歴データ(図3)として記憶するようにしてもよい。これにより、ユーザは、自身の居場所や状態(体温、血圧等)と服装との関係を後から確認することができる。
 以上、詳細に説明したように、本第1の実施形態によると、携帯端末100は、ユーザを介した人体通信によって、物品側機器200と通信を行う人体通信部122と、ユーザの身体に接触している物品に備えられた物品側機器200から、人体通信部122を介して当該物品の情報を取得する制御部150と、を備えている。これにより、本第1の実施形態では、ユーザに特別な操作を強いることなく、ユーザが身に着けた物品(衣服など)の情報を制御部150が自動的に取得することができる。したがって、本第1の実施形態によれば、ユーザが身に着けた物品の情報を手入力してログをとるような場合と比べ、携帯端末100の使い勝手を向上することができる。
 また、携帯端末100は、制御部150が取得した情報を記憶する記憶部160を備えているので、ユーザが身に着けた物品の情報を履歴データとして蓄積し活用することができる。
 また、本第1の実施形態では、制御部150は、ユーザの身体に接触している複数の物品の情報を取得し、記憶部160は、当該複数の物品の組み合わせを記憶するので、ユーザに特別な操作を強いることなく、コーディネートのログを蓄積することができる。
 また、本第1の実施形態では、携帯端末100は、記憶部160が記憶した情報を、当該情報の取得日時を基準として表示部170上に表示するので、ユーザは、日別にコーディネートのログを確認することができる。これにより、ユーザは、表示部170を確認することで、当日何を着れば良いかを適切に判断することが可能である。
 また、本第1の実施形態では、制御部150が、記憶部160が記憶した服装履歴データに基づいて、ユーザに代替服(物品)を提案するので、ユーザは、所持している物品(服等)を有効活用することができる。例えば、前年に購入したが、持っていることを忘れてしまっている衣類等を活用することが可能となる。
 また、本第1の実施形態では、携帯端末100は、物品を撮像する撮像部140を備えている。これにより、ユーザは、自身のコーディネートを文字情報だけでなく、画像で確認することができる。
 さらに、本第1の実施形態では、携帯端末100は、姿勢を検出する姿勢センサ133を備え、撮像部140は、姿勢センサ133の出力に応じて撮像を行う。これにより、撮像部140が適切な画像(服装全体が含まれる画像等)を撮像できるときに自動的に撮像することが可能である。
 また、本第1の実施形態では、制御部150は、圧力センサ210や歪みセンサ220から、物品とユーザの身体との接触状態に関する情報を入力し、当該接触状態に関する情報に基づき、ユーザの身体の変化を検出することができるので、当該検出結果を表示等することで、ユーザは、自身の身体状態の変化(太った、痩せた等)を確認することができる。
 なお、上記第1の実施形態においては、図5に示した処理が1日1回行われる場合について説明したが、これに限らず、ユーザがアプリケーションを立ち上げた場合に実行されるようにしてもよい。また、自宅や、オフィスといった特定の場所をトリガーとして(自宅から出る、自宅に戻るなど)実行するようにしてもよい。ステップS10~S20の処理と、ステップS22~S28の処理とを、別々のタイミングで実行してもよい。
《第2の実施形態》
 次に、第2の実施形態について図6~図8を用いて詳細に説明する。本第2の実施形態にかかる電子機器システム500’は、店舗で利用されるものであり、図6に示すように、携帯端末100と、物品側機器200と、レジ端末400と、を備えている。本第2の実施形態では、物品側機器200は、店舗に陳列されている物品(商品)に設けられているものとする。なお、物品側機器200は、第1の実施形態の物品側機器200A,200Bと同一又は同様の構成を有するため、説明を省略する。
 本第2の実施形態において、携帯端末100の記憶部160は、ユーザが店舗にて試着した物品の履歴データ(試着履歴データ)を記憶する。図7は、記憶部160が記憶する試着履歴データの一例を示す図である。図7に示すように、試着履歴データは、データID、日付、ブランド名、物品、色、サイズ、サイズ判定、及び購入有無の項目を有する。
 データIDの項目には、データの通し番号が格納される。日付の項目には、例えば、制御部150が、ユーザが試着した物品に取り付けられた物品側機器200から、物品の情報を取得した日付が格納される。また、試着時間(人体通信が成立していた時間)を格納するようにしてもよい。ブランド名、物品、色、サイズの項目は、物品側機器200から人体通信部122を介して取得された各項目に対応するデータが格納される。具体的には、ブランド名の項目には、試着した物品のブランド名が格納され、物品の項目には、ユーザが試着した物品名が格納される。また、色、素材、サイズの項目には、物品の項目に格納された物品の色、素材、及びサイズがそれぞれ格納される。これに加えて、制御部150は、GPSモジュール131の測位データと、記憶部160に記憶されている地図情報とに基づいて、試着をした店の情報を図7の試着履歴データに加えるようにしてもよい。
 サイズ判定の項目には、制御部150が、物品側機器200が備える圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基いて、試着した物品がユーザに適したサイズか否かを判定した結果が格納される。購入有無の項目には、試着した物品をユーザが購入したか否かが格納される。
 図6に戻り、制御部150は、ユーザが試着している物品に関する情報を、物品側機器200から人体通信部122を介して取得し、試着履歴データとして記憶部160に記憶する。また、制御部150は、人体通信部122を介して物品側機器200が備える圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを取得し、ユーザが試着している物品(商品)と、ユーザの身体との適合状態を判定することで、サイズ判定を行い、試着履歴データとして記憶部160に記憶する。また、制御部150は、ユーザが、試着した物品(以後、試着品とも記載する)を購入したか否かを判定し、記憶部160に試着品の購入有無に関する情報を記憶する。
 次に、本第2の実施形態にかかる携帯端末100の制御部150が実行する処理の一例について説明する。図8は、制御部150によって実行される、試着履歴データを蓄積する処理の一例を示すフローチャートである。なお、本フローチャートにおいては、物品側機器200は店舗に陳列されている衣服に設けられているものとして説明を行う。なお、ユーザが複数の衣服を手にした際は、複数の衣服との間で人体通信が成立する(近接通信を用いた場合には近接通信が成立する)が、このような場合は圧力センサ210、歪みセンサ220の出力があった場合に試着していると判断するようにすればよい。
 図8の処理では、まず、ステップS100において、制御部150が、物品側機器200との人体通信が成立しているか否か判断する。ここでの判断が否定された場合、すなわち、物品側機器200との人体通信が成立していない場合には、制御部150は、ステップS100の判断が肯定されるまで、ステップS100の処理を繰り返す。ステップS100の判断が肯定された段階、すなわち、物品側機器200との人体通信が成立した段階で、制御部150は、ステップS102に移行する。
 ステップS102に移行すると、制御部150は、人体通信が成立した物品側機器200から、ユーザが試着している衣服(試着品)の情報を取得する。ここでは、制御部150は、試着品の情報として、ブランド名、物品、色、サイズの情報を取得する。次いで、ステップS104では、制御部150は、取得した試着品の情報を記憶部160に記憶し、ステップS106に移行する。
 ステップS106に移行すると、制御部150は、物品側機器200の制御部240から圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを取得する。次いで、ステップS108では、制御部150は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基づいて、試着品のサイズがユーザに適したサイズであるか否かを判定し、判定結果を記憶部160(図7の試着履歴データ)に記憶する。制御部150は、例えば、圧力センサ210において検出されたデータ及び歪みセンサ220において検出されたデータが共に所定範囲内にある場合には、試着品のサイズがユーザに適していると判定する。また、制御部150は、圧力センサ210において検出されたデータ及び歪みセンサ220において検出されたデータの少なくとも一方がしきい値を超えている場合には、試着品は「きつい」等と判定する。
 次いで、ステップS110では、制御部150は、商品の購入情報が入力されたか否かを判断する。商品の購入情報は、例えば、店舗に設置されているレジ端末400に、ユーザが携帯端末100をかざすことで、無線通信部123を介してレジ端末400から入力されるものとする。なお、商品の購入情報は、ユーザが携帯端末100に対して直接入力してもよい。
 ステップS110の判断が否定された場合、すなわち、商品の購入情報の入力がない場合には、制御部150は、ステップS116に移行し、所定時間経過したか否かを判断する。なお、ステップS116では、ユーザが商品を試着してから購入するまでに要する時間(例えば15分)が経過したか否かを判断している。ステップS116の判断が否定された場合、すなわち、所定時間経過していない場合には、制御部150は、所定時間経過するまでステップS110とS116の判断を繰り返す。そして、ユーザが商品を試着してから所定時間が経過しても商品の購入情報が入力されない場合には、ステップS116の判断が肯定され、ステップS118に移行する。なお、このステップS116は、所定時間ではなく人体通信の成立が継続しているか、人体通信が途切れたかに基づき判断するようにしてもよい。
 一方、ステップS110の判断が肯定された場合、すなわち、商品の購入情報が入力された場合には、ステップS112に移行する。ステップS112に移行すると、制御部150は、購入した商品(購入品)が試着品と同一か否かを判断する。このステップS112の判断が否定された場合、すなわち、購入した商品が試着品と同一ではなかった場合には、制御部150は、ステップS118に移行する。ステップS118では、制御部150は、試着履歴データの購入有無の項目に、試着品を購入しなかったことを表す“未購入”を記憶し、本処理を終了する。なお、制御部150は、未購入の場合に、上述の圧力センサ210、歪みセンサ220の出力の有無を利用して、未購入品を手にしただけなのか、試着までしたが購入に至らなかったのかを記憶部160に記憶するようにしてもよい。
 一方、ステップS112の判断が肯定された場合、すなわち、購入した商品が試着品と同一の場合、制御部150は、ステップS114に移行し、試着履歴データの購入有無の項目に、試着品を購入したことを表す“購入”を記憶し、本処理を終了する。以上の処理によって、記憶部160に試着履歴データが蓄積されることになる。
 なお、制御部150は、記憶部160に蓄積した試着履歴データを活用することができる。例えば、制御部150は、ユーザが店舗において試着しているときに、試着品の色や素材が、ユーザが既に所持している物品(試着履歴データのうち実際に購入された物品)と同一の場合や、同様の物品を複数所持している場合には、試着品とは異なる物品や、試着品と同じ物品の違う色を試着するように提案することとしてもよい。また、制御部150は、何度も試着しているものの購入しない試着品をブラックリストとして記憶しておき、ユーザがその試着品を再度手に取ったときに、表示部170等に警告表示を行うこととしてもよい。また、制御部150は、試着履歴データを分析し、各ブランド毎にユーザにとって最適なサイズを定め、ユーザに対して提供することとしてもよい。
 以上、詳細に説明したように、本第2の実施形態によると、携帯端末100の制御部150は、人体通信部122を介して、ユーザが試着した物品(試着品)に備えられた物品側機器200から、当該試着品の情報を取得する。これにより、本実施形態では、ユーザに特別な操作を強いることなく、ユーザが試着した物品の情報を自動的に取得するので、ユーザが試着した物品(試着品)の情報を手入力してログをとるような場合と比べ、携帯端末100の使い勝手を向上することができる。
 また、本第2の実施形態では、制御部150が、ユーザの購入情報を取得し、記憶部160が、購入情報を試着した物品の情報と関連付けて記憶するので、ユーザは、後から、試着した物品を購入したか否かを確認することができる。
 また、本第2の実施形態では、制御部150は、圧力センサ210や歪みセンサ220から、試着品とユーザの身体との接触状態に関する情報を取得し、当該接触状態の情報に基づき、試着品のサイズがユーザに適しているか否かを判定する。これにより、ユーザは、例えば、試着品を購入しなかった場合に、その理由を推定することができる。
《第3の実施形態》
 次に、第3の実施形態に係る電子機器システム600について、図9~図15に基づいて、詳細に説明する。図9には、第3の実施形態に係る電子機器システム600の構成がブロック図にて示されている。
 図9に示すように、本第3の実施形態に係る電子機器システム600は、物品側機器200と、店舗側システム700と、を備える。本実施形態では、物品側機器200は、店舗に陳列されている物品(商品)に設けられているものとする。なお、物品側機器200は、第1の実施形態の物品側機器200A,200Bと同一又は同様の構成を有するため、説明を省略する。
 店舗側システム700は、撮像装置50と、センサ60と、レジ端末400と、サーバ300とを備えている。図10(A),図10(B)には、店舗側システム700の配置例が示されている。
 (撮像装置50)
 撮像装置50は、図10(A)に示すように、例えば、試着室の入口上方に設けられ、試着室から出る顧客を撮像し、撮像した画像データをサーバ300に送信する。
 (センサ60)
 センサ60は、図10(A)に示すように、例えば、撮像装置50の下方であって試着室内に設けられ、試着室に入った顧客の体形を計測し、計測データをサーバ300に送信する。なお、プライバシーの観点から撮像装置50と、センサ60とは省略してもよい。
(レジ端末400)
 レジ端末400は、図9に示すように、記憶部420と、撮像部430と、通信部410と、制御部440と、を備える。
 記憶部420は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリやハードディスクドライブ等であり、商品の精算に必要な情報を記憶したり、顧客の商品の購入情報を記憶する。撮像部430は、例えば、図10(B)に示すようにレジ端末400の表示装置上又はその近傍に設置され、商品購入のためにレジ前に立った顧客を撮像する。通信部410は、他の機器と通信を行うものであり、制御部440の制御の下、サーバ300に、顧客による商品の購入情報や、撮像部430が撮像した顧客画像を送信する。制御部440は、CPU、RAM、ROM等を有し、レジ端末400全体を制御する。
(サーバ300)
 サーバ300は、図9に示すように、通信部310と、制御部330と、記憶部320と、を備える。
 通信部310は、他の機器と通信を行うものであり、試着室の床に設置された電極部311(図10(A)参照)を用いて人体通信を行う人体通信部312と、有線通信により通信を行う有線通信部313とを有する。本実施形態では、人体通信部312は、顧客が商品を身に着けた状態で物品側機器200とユーザの足を介した人体通信を行い、当該商品の情報や、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを物品側機器200から受信する。一方、有線通信部313は、試着をした顧客の画像を撮像装置50から受信する。また、有線通信部313は、試着をした顧客の体形の計測データをセンサ60から受信する。また、有線通信部313は、レジ端末400の通信部410を介して、制御部440から、顧客の商品の購入情報を受信する。なお、近距離通信を用いる場合には、試着室の壁に近接通信ユニットを設ければよい。この場合も、ユーザが上着を試着する場合と、ズボン、パンツ、スカートなどを試着する場合があるので、近接通信ユニットを鉛直線方向に沿って複数設けることが好ましい。また、試着室の大きさに基づいて、物品側機器200と、サーバ300との近距離通信の範囲を設定すればよい。
 制御部330は、CPUを有し、サーバ300全体を制御する。具体的には、制御部330は、撮像装置50が撮像した顧客画像に基づき顧客の属性を分析したり、センサ60の計測データに基づいて、顧客の体形を分析したりする。また、制御部330は、人体通信部312を介して取得した顧客が試着した商品の情報を記憶部320に記憶する。また、制御部330は、人体通信部312を介して取得した圧力センサ210と歪みセンサ220において検出されたデータに基づき、顧客が試着している商品と、顧客の身体との適合状態を判定し、判定結果を記憶部320に記憶する。さらに、制御部330は、顧客が試着した商品が購入されたか否かを判定し、試着された商品が購入されなかった場合には、その理由を推定する。なお、ユーザが複数の商品を持って試着室に入ることがある。この場合も第2の実施形態でも説明したように、制御部330は、圧力センサ210と、歪みセンサ220との出力に基づいてユーザが試着をしているかどうかを判断すればよい。また、ユーザが商品を床において、物体側機器200の電極部251と、試着室の床に設置された電極部311とで通信が成立してしまう場合がある。電極部251と電極部311が直接接触した場合には、人体通信時に比べて閉回路のインピーダンスが低いため大きな電流が流れる。このため、制御部330は、電流値に基づき試着室の床に設置された電極部311と、物体側機器200の電極部251との状態(床に置かれているかどうか)を判断するようにしてもよい。
 記憶部320は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリや、ハードディスクドライブ等である。記憶部320は、制御部330によって実行されるサーバ300を制御するためのプログラム、および、サーバ300を制御するための各種パラメータ等を記憶する。さらに、記憶部320は、顧客が試着した商品の履歴データ(試着履歴データ)や、顧客が試着はしたが購入しなかった商品のデータ(不購入品データ)を記憶する。以下、試着履歴データ及び不購入品データについて詳細に説明する。
 図11は、試着履歴データの一例を示している。図11に示すように、試着履歴データは、日付、顧客属性、顧客特性、物品、色、素材、サイズ、及びサイズ判定の項目を有する。
 日付の項目には、例えば、制御部330が、顧客が試着した商品に取り付けられた物品側機器200から当該商品の情報を取得した日付が格納される。また、試着していた時間(人体通信が成立していた時間)や時刻を格納するようにしてもよい。顧客属性の項目には、制御部330が、撮像装置50が撮像した顧客画像に基づいて分析した、商品を試着した顧客の属性が格納される。本実施形態では、顧客属性は、例えば、“20代女性”等、年齢と性別とを示すものとする。顧客特性の項目には、制御部330がセンサ60の計測データに基づいて分析した、商品を試着した顧客の体形についての情報が格納される。例えば、顧客の身長が、顧客が属する年代の平均身長よりも所定値以上高い場合には、顧客特性の項目には、“身長高い”と格納される。物品、色、素材、サイズの項目は、物品側機器200から人体通信部312を介して取得されるデータである。物品、色、素材、サイズの各項目の内容は、図7の試着履歴データの各項目と同一であるため、説明を省略する。サイズ判定の項目には、制御部330が、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基いて、顧客が試着した商品が顧客に適したサイズか否かを判定した結果が格納される。
 図12は、不購入品データの一例を示している。図12に示すように、不購入品データは、日付、顧客属性、物品、色、素材、サイズ、及び不購入理由の項目を有する。
 日付の項目には、例えば、制御部330が、顧客が試着した商品に取り付けられた物品側機器200から、商品の情報を取得した日付が格納される。また、試着していた時間(人体通信が成立していた時間)や時刻を格納するようにしてもよい。顧客属性の項目には、制御部330が、レジ端末400が備える撮像部430によって撮像された顧客の画像に基づき分析した、商品を購入した顧客の属性が格納される。物品、色、素材、サイズの項目は、顧客が購入しなかった商品の情報である。物品の項目には、顧客が試着したが購入しなかった商品名が格納される。また、色、素材、サイズの項目には、物品の項目に格納された商品の色、素材、及びサイズがそれぞれ格納される。不購入理由の項目には、制御部150が、試着履歴データ及び顧客の商品購入情報に基づいて推定した、顧客が試着品を購入しなかった理由が格納される。顧客が試着品を購入しなかった理由の推定方法については、後述する。
(試着履歴データの蓄積処理)
 次に、サーバ300の制御部330が実行する試着履歴データの蓄積処理の一例について、図13のフローチャートに沿って説明する。
 図13の処理では、まず、ステップS200において、制御部330が、物品側機器200との人体通信が成立しているか否か判断する。このステップS200では、顧客が試着室内で試着品を身につけたか否かを判断している。ここでの判断が否定された場合、すなわち、物品側機器200との人体通信が成立した状態となっていない場合には、制御部330は、ステップS200の判断が肯定されるまで、ステップS200の処理を繰り返す。ステップS200の判断が肯定された段階で、制御部150は、ステップS202に移行する。
 ステップS202に移行すると、制御部330は、試着室に設けられたセンサ60を起動し、ステップS204において、顧客の体形を計測した計測データをセンサ60から取得する。次いで、ステップS206では、制御部330は、取得した計測データに基づき顧客の体形を分析し、顧客特性として記憶部320に記憶する。
 次のステップS208では、制御部330は、人体通信が成立した物品側機器200から、ユーザが試着している商品の情報を取得する。ここでは、制御部330は、商品の物品、色、素材、サイズの情報を取得する。次いで、ステップS210では、制御部330は、取得した試着品の情報を記憶部320に記憶する。
 次いで、ステップS212では、制御部330は、物品側機器200の制御部240から圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータを取得する。次いで、ステップS214では、制御部330は、圧力センサ210及び歪みセンサ220において検出されたデータに基づいて、試着品のサイズがユーザに適したサイズであるか否かを判定し、判定結果を記憶部320に記憶する。
 次いで、ステップS216では、制御部330は、撮像装置50を用いて商品を試着した顧客の画像を撮像する。なお、顧客の画像を撮像するタイミングは、顧客が試着室から出てくる(又は出てきた)タイミングである。したがって、制御部330は、顧客の人体を介した物品側機器200とサーバ300との人体通信が終了した後、撮像装置50の撮像視野内において人の顔が認識されたタイミングで顧客の画像を撮像するものとする。次いで、ステップS218では、制御部330は、撮像した顧客画像に基づいて顧客属性を分析し、分析結果を記憶部320に記憶し、本処理を終了する。以上の処理を繰り返すことにより、図11に示す試着履歴データが記憶部320に蓄積されることになる。
(不購入品データの蓄積処理)
 次に、図14のフローチャートを参照して、サーバ300の制御部330が実行する不購入品データの蓄積処理の一例について説明する。
 図14の処理では、まず、ステップS300において、制御部330は、レジ端末400が起動されたか否かを判断する。レジ端末400が起動されたか否かは、例えば、レジ端末400がスリープ状態から通常状態に復帰したか否かに基づいて判断してもよいし、不図示のバーコード読取装置等からレジ端末400に入力があったか否かに基づいて判断してもよい。ステップS300の判断が否定された場合、すなわち、レジ端末400が起動されていない場合には、制御部330は、ステップS300の判断が肯定されるまで、ステップS300の判断を繰り返す。ステップS300の判断が肯定された段階、すなわち、レジ端末400が起動された段階で、制御部330は、ステップS302に移行する。
 ステップS302に移行すると、制御部330は、レジ端末400が備える撮像部430が撮像した、商品を購入した顧客の画像を取得する。なお、撮像部430による撮像タイミングとしては、レジ端末400において商品のバーコードが読み取られたタイミングなどを採用することができる。次いで、ステップS304では、制御部330は、商品を購入した顧客が、試着をした人物であるか否かを判断する。この場合、制御部330は、例えば、周知の画像分析技術を用いて、試着室の入り口に設けられた撮像装置50で撮像された顧客画像の中に、撮像部430が撮像した顧客が含まれるか否かを判断する。
 ステップS304の判断が否定された場合、すなわち、商品を購入した顧客が試着をしていない場合には、制御部330は本処理を終了する。一方、ステップS304の判断が肯定された場合、すなわち、商品を購入した顧客が試着を行っていた場合には、ステップS306に移行する。
 ステップS306に移行すると、制御部330は、購入された商品の情報をレジ端末400から取得する。また、ステップS308において、商品を購入した顧客が試着した商品(試着品)の情報を試着履歴データから取得する。次いで、ステップS310では、制御部330は、顧客が購入した商品が試着品と一致するか否かを判断する。この判断が肯定された場合には、制御部330は、本処理を終了する。一方、ステップS310の判断が否定された場合、すなわち、顧客が購入した商品が試着品と異なる場合には、制御部330は、ステップS312に移行する。ステップS312では、制御部330は、試着品の情報を不購入商品の情報として記憶部320に記憶する。
 次のステップS314では、制御部330は、顧客が試着品を購入しなかった理由(不購入理由)を推定する。そして、ステップS316では、制御部330は、ステップS314において推定した不購入理由を記憶部320に記憶し、本処理を終了する。
 ここで、ステップS314における不購入理由の推定方法の一例について説明する。例えば、図11の試着履歴データの2行目に記憶されている30代女性が、素材がレーヨンの黒のパンツを購入したが、そのサイズが11号だったとする。この場合、30代女性は、同一商品の9号サイズの商品を試着しているので、制御部330は、不購入理由を“違うサイズ購入”と推定する。なお、不購入品データとしては、図12の1行目のように、顧客属性、物品、色、素材、サイズの項目には、試着履歴データ(図11の2行目)と同じデータを登録し、不購入理由の項目に “違うサイズ購入”と登録する。また、例えば、図11の試着履歴データの3行目に記憶されている20代女性が、試着した“セーター”ではなく、“ジャケット”を購入したとする。この場合、制御部330は、試着した商品とは別の商品を購入したため、不購入理由を“別の商品を購入”と推定し、図12の不購入品データの2行目のように登録する。
 以上のような図14の処理を繰り返し実行することで、不購入品データが蓄積され続けるようになっている。なお、店舗の店員は、不購入品データを参照することで、試着されたのに購入されなかった商品がどの商品であるかの情報や、その商品が購入されなかった理由を知ることができる。これにより、店員は、商品の開発やプロモーション、あるいは、陳列方法等の改善に役立てることができる。また、店員は、試着した商品とは違うサイズが頻繁に購入される場合には、その商品が他の商品よりも小さめにできていると予測できるので、その旨を顧客に対してアドバイスすることもできる。また、店員は、その他の商品の特性を不購入品データから予測することができるので、それらの特性を顧客に対してアドバイスすることが可能である。また、例えば、試着時間が長いほうが購入する傾向が高いといった試着時間の長さから購入に至るかどうかのデータを取得するようにしてもよい。
 なお、上述した図14の処理では、制御部330は、レジ端末400が購入情報を入力するたびに不購入品データを更新することとしているが、これに限られるものではない。例えば、制御部330は、所定時間おきに(例えば、1日1回、あるいは3時間ごと等)不購入品データを更新することとしてもよい。
 以上、詳細に説明したように、本第3の実施形態によれば、サーバ300は、顧客を介した人体通信によって物品側機器200と通信を行う人体通信部312と、顧客が試着した商品に備えられた物品側機器200から、人体通信部312を介して当該試着品の情報を取得する制御部330と、を備えている。これにより、本実施形態では、顧客や店舗スタッフに特別な操作を強いることなく、顧客が試着した商品の情報を取得することができる。
 また、本第3の実施形態では、サーバ300は、制御部330が取得した情報を記憶する記憶部320を備えているので、顧客が試着した商品の情報を履歴データとして蓄積し活用することができる。
 また、本第3の実施形態では、サーバ300の制御部330は、顧客の購入商品の情報を入力し、記憶部320は、購入商品の情報を、試着品の情報と関連付けて記憶する。すなわち、記憶部320は、試着されたが購入されなかった商品の情報を、不購入品データとして記憶する。これにより、店舗スタッフは、試着されたが購入されなかった商品の情報を把握することができるので、当該情報を商品の開発やプロモーション、あるいは、陳列方法等の改善に役立てることができる。
 また、本第3の実施形態では、制御部330は、圧力センサ210や歪みセンサ220から、試着品と顧客の身体との接触状態に関する情報を入力し、当該接触状態に関する情報に基づき、試着品のサイズが顧客に適しているか否かを判定するので、当該判定結果を利用することで、試着品が購入されなかった場合に、その理由を推定することができる。
 また、本第3の実施形態では、人体通信用の電極部311が、床に設けられているため、顧客に意識させることなく、試着品データの取得が可能となる。なお、上記実施形態において、サーバ300が備える電極部311は、試着室の床に設けられているとしたが、例えば、売り場の床全体に電極部311を設けてもよい。これにより、試着室に入らなくても試着が可能な商品(例えば、アクセサリーや靴など)についても、試着履歴データを蓄積することができる。
 なお、上記第3の実施形態では、サーバ300は、制御部330が取得した情報を、例えば、有線通信部313を介して、他の店舗のサーバなどに送信してもよい。これにより、試着された商品の情報や、不購入品データ等を複数の店舗で共有することができる。
 また、サーバ300の制御部330は、顧客の身体に接触している複数の商品の情報を取得し、記憶部320は、当該複数の商品の組み合わせを記憶してもよい。これにより、一緒に試着されることが多い商品の組み合わせ等をデータとして蓄積することができるので、店舗は当該データを利用して商品の開発やプロモーション、あるいは、陳列方法等の改善に役立てることができる。
 なお、上記第3の実施形態において、記憶部320は、顧客が試着したが購入しなかった商品の情報を、不購入品データ(図12)として記憶していたが、図15に示すように、試着履歴データに購入有無及び不購入理由の項目を設けて不購入品の情報を管理してもよい。
 なお、上記第3の実施形態において、サーバ300は有線通信部313を用いて、有線通信により撮像装置50、センサ60、及びレジ端末400と通信を行うとしていたが、無線通信により通信を行ってもよい。
 なお、眼鏡などの身につけるものを携帯端末100としてもよい。上記第1~第3の実施形態は適宜組み合わせて変形させてもよい。
 上述した実施形態は本発明の好適な実施の例である。但し、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施可能である。なお、これまでの説明で引用した公報の開示を援用して本明細書の記載の一部とする。

Claims (18)

  1.  ユーザの身体に接触可能な物品に備えられた第1機器と前記ユーザを介した人体通信、又は、近接通信によって通信を行う通信部と、
     前記物品を前記ユーザが手で触れているのか、前記ユーザが身につけているのかを判別する判別部と、を備える電子機器。
  2.  前記判別部は、前記物品を前記ユーザが身につけたときの前記物品の変化を検出するセンサの出力に基づいて前記判別をする請求項1記載の電子機器。
  3.  前記通信部を介して前記物品の情報を取得する取得部を備える請求項1または2記載の電子機器。
  4.  前記ユーザの購入に関する情報を入力する第1入力部と、
     前記第1入力部が入力した情報と、前記判別部が判別した情報とを記憶する第1記憶部と、を備えた請求項1から3のいずれか一項に記載の電子機器。
  5.  前記ユーザが前記物品を不購入の場合に、前記第1記憶部の記憶に基づき、不購入理由を推定する推定部を備えた請求項4記載の電子機器。
  6.  前記物品を前記ユーザが身につけている時間を検出する第1検出部を備えた請求項1から5のいずれか一項に記載の電子機器。
  7.  ユーザを介した人体通信、又は、近接通信によって第1機器と通信を行う通信部と、
     前記ユーザの身体に接触している物品に備えられた前記第1機器から、前記通信部を介して前記物品の情報を取得する取得部と、
     を備える電子機器。
  8.  前記取得部は、前記物品の情報としてサイズ、素材、色の少なくとも1つの情報を取得する請求項7記載の電子機器。
  9.  前記取得部が取得した情報を記憶する第2記憶部を備える請求項7または8記載の電子機器。
  10.  前記取得部は、前記身体に接触している複数の物品の情報を取得し、
     前記第2記憶部は、前記複数の物品の組み合わせを記憶する請求項9記載の電子機器。
  11.  前記第2記憶部が記憶した情報を、前記情報の取得日時を基準として表示する表示部を備える請求項9または10に記載の電子機器。
  12.  前記ユーザの購入に関する情報を入力する購入情報入力部を備え、
     前記第2記憶部は、前記購入に関する情報を前記物品の情報と関連付けて記憶する請求項9から11のいずれか一項に記載の電子機器。
  13.  前記第2記憶部が記憶した情報に基づいて、前記ユーザに物品を提案する提案部を備える請求項9から12のいずれか一項に記載の電子機器。
  14.  前記物品を撮像する撮像部を備える請求項1から13のいずれか一項に記載の電子機器。
  15.  姿勢を検出する姿勢センサを備え、
     前記撮像部は、前記姿勢センサの出力に応じて撮像を行う請求項14記載の電子機器。
  16.  前記物品と前記身体との接触状態に関する情報を入力する入力部と、
     前記接触状態に関する情報に基づき、前記身体の変化を検出する第2検出部と、
     を備える請求項1から15のいずれか一項に記載の電子機器。
  17.  前記取得部が取得した情報を送信する送信部を備える請求項1から16のいずれか一項に記載の電子機器。
  18.  前記通信部は、床に設けられている請求項1から17のいずれか一項に記載の電子機器。
PCT/JP2013/069172 2012-12-12 2013-07-12 電子機器 WO2014091787A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012271589 2012-12-12
JP2012-271589 2012-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014091787A1 true WO2014091787A1 (ja) 2014-06-19

Family

ID=50934090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/069172 WO2014091787A1 (ja) 2012-12-12 2013-07-12 電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014091787A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107004219A (zh) * 2014-12-22 2017-08-01 英特尔公司 购前可穿戴设备测试
WO2022254419A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339132A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商品嗜好認識システムおよび装置ならびにプログラム
JP2009140280A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nec Corp 物品管理システム、物品管理サーバ、端末、物品管理プログラム、および、物品管理方法
JP2010277256A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nec Corp 販売促進システム及び販売促進処理方法
JP2011209255A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Resuka:Kk 着衣圧センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339132A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 商品嗜好認識システムおよび装置ならびにプログラム
JP2009140280A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nec Corp 物品管理システム、物品管理サーバ、端末、物品管理プログラム、および、物品管理方法
JP2010277256A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nec Corp 販売促進システム及び販売促進処理方法
JP2011209255A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Resuka:Kk 着衣圧センサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASAKI FUJIKAWA ET AL.: "Jintai Tsushin Gijutsu o Mochiita Seifuku Chakudatsu Kenchi System no Teian -Seifuku o Akuyo shita Hanzai ni Taiko suru Tameni", COMPUTER SECURITY SYMPOSIUM 2008 RONBUNSHU, vol. 2, no. 8, 8 October 2008 (2008-10-08), pages 701 - 706 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107004219A (zh) * 2014-12-22 2017-08-01 英特尔公司 购前可穿戴设备测试
KR20170097007A (ko) * 2014-12-22 2017-08-25 인텔 코포레이션 구매-전 웨어러블 디바이스 테스팅
JP2018504675A (ja) * 2014-12-22 2018-02-15 インテル コーポレイション 購入前のウェアラブルデバイスのテスト
CN107004219B (zh) * 2014-12-22 2021-03-12 英特尔公司 购前可穿戴设备测试
KR102444056B1 (ko) * 2014-12-22 2022-09-19 인텔 코포레이션 구매-전 웨어러블 디바이스 테스팅
WO2022254419A1 (ja) * 2021-06-04 2022-12-08 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2022186533A (ja) * 2021-06-04 2022-12-15 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP7223061B2 (ja) 2021-06-04 2023-02-15 株式会社Zozo 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
GB2621098A (en) * 2021-06-04 2024-01-31 Zozo Inc Information processing device, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10571999B2 (en) Proximity based and data exchange and user authentication between smart wearable devices
EP2538385B1 (en) Digital signage system
US20150219743A1 (en) Comprehensive system and method of universal real-time linking of real objects to a machine, network, internet, or software service
JP6134607B2 (ja) ユーザ観察システム
US20150084984A1 (en) Electronic device
US20170308911A1 (en) Shopping cart tracking system and method for analyzing shopping behaviors
US20150339726A1 (en) Advertising for sensor-enabled clothing
JP6050473B2 (ja) 保管位置におけるアイテムの位置決めを補助するための方法
JP2009234712A (ja) 衣料品の商品管理システム
WO2019143672A1 (en) Systems and methods for self-checkout using rfid motion triggered tags
WO2017137428A1 (en) Indoor localization enabled shopping assistance in retail stores
WO2014091787A1 (ja) 電子機器
CN104365040A (zh) 电子设备以及衣服
JP2024009011A (ja) 電子機器システム
EP3126797B1 (en) Light information sensing system and method
JP2015111358A (ja) 電子機器
JP6794679B2 (ja) プログラム、情報処理装置、電子機器、及び情報処理システム
JP2015191518A (ja) 電子機器
KR101306827B1 (ko) 무빙워크의 광고장치 및 광고방법
US20200159895A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6504279B2 (ja) 電子機器システム
KR20200052737A (ko) 화장품 관리 디바이스를 이용한 화장품 관리 시스템
JP6508367B2 (ja) 電子機器システム及び報知方法
JP2016118926A (ja) 電子機器
WO2015083495A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13863305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13863305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP