WO2014080564A1 - ネットワークシステム - Google Patents

ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2014080564A1
WO2014080564A1 PCT/JP2013/006099 JP2013006099W WO2014080564A1 WO 2014080564 A1 WO2014080564 A1 WO 2014080564A1 JP 2013006099 W JP2013006099 W JP 2013006099W WO 2014080564 A1 WO2014080564 A1 WO 2014080564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
information
network
parent
child
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/006099
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝至 猿渡
正典 丸岡
川上 哲也
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2014080564A1 publication Critical patent/WO2014080564A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/48Routing tree calculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/32Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for defining a routing cluster membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update

Definitions

  • the present invention relates to a network system, and more particularly to a network system (cluster tree network system) in which a plurality of nodes are connected in a tree shape with a network management server as a vertex.
  • a network system cluster tree network system
  • FIG. 7 is a network configuration diagram showing the configuration of the cluster tree network.
  • the nodes 1 to 10 are connected in a tree shape with the network management server 100 as the apex.
  • Each node 1 to 10 is connected to one or more other nodes, and a direction is defined for the connection. That is, each of the nodes 1 to 10 distinguishes whether the connected node is a parent node or a child node.
  • Each of the nodes 1 to 10 has one parent node.
  • the branch node has one or a plurality of child nodes
  • the leaf node has no child nodes but only a parent node.
  • Such a cluster tree network can be applied as a sensor network, for example.
  • sensors are connected to the nodes 1 to 10, respectively.
  • each node 1 to 10 transmits a sensor detection value to the network management server 100, and the network management server 100 collectively manages the sensor detection value at each node. it can.
  • an electric meter reading sensor or a radiation dosimeter is employed as the sensor.
  • the network management server 100 can collect information on the electricity usage fee in each dwelling unit and the radiation dose information in each monitoring post. Therefore, it is not necessary for the meter reader to read the meter around each dwelling unit, or for the measurer to check the measurement value around each monitoring post.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an address.
  • the address is the eighth place.
  • the lowest number 1001 that is not “0” is a characteristic part of the own node address as viewed from the parent node.
  • the upper part 1002 is a part indicating the address of the parent node.
  • a portion 1003 excluding the lowest part of the portion 1002 indicating the address of the parent node is a portion indicating the address of the parent node of the parent node.
  • the lowest number “2” that is not “0” is the characteristic part of the own node address as seen from the parent node, and the higher part “1: 2: 1: 1: 1” The effective part of the address of the node, the part “1: 2: 1: 1” excluding the lowest order “1” of the part “1: 2: 1: 1: 1” indicating the address of the parent node It is the effective part of the address of the upper node.
  • each node's address includes the address information of the upper node, and the address information of the upper node includes the address information of the upper node. Therefore, the address of each node indicates the path information from the network management server to the node.
  • the network management server 100 stores the addresses of all child nodes. Each node stores an address of its own parent node and an address of a child node. When transmitting data to a specific node, the network management server 100 specifies and transmits the address of the destination child node to the highest node.
  • FIG. 9 shows an example in which data is transmitted from the network management server 100 to the node 10 having the address “1: 2: 1: 1: 2: 0: 0: 0”. In the example of FIG. 9, the network management server 100 transmits data using the address “1: 2: 1: 1: 2: 0: 0: 0” of the node 10 as a transmission address.
  • the node 1 receives the transmission data including the address “1: 2: 1: 1: 2: 0: 0: 0” as the transmission address, and receives its own address “1: 0: 0: 0: 0: 0: 0”. : 0 ”, since the transmission address includes its own address, this transmission data is transmitted.
  • the node 2 and the node 3 that are the child nodes of the node 1 compare their own addresses with the transmission address “1: 2: 1: 1: 2: 0: 0: 0”. In node 2, since the self address is “1: 1: 0: 0: 0: 0: 0: 0”, this address is not included in the transmission address, so node 2 receives the received transmission data. Discard. In the node 3, the self address is “1: 2: 0: 0: 0: 0: 0: 0: 0”, and since this address is included in the transmission address, the node 3 further transfers this data. Send as much as possible.
  • the node 6, the node 8, and the node 10 receive the transmission data transferred in order.
  • the node 10 receives the transmission data as data addressed to itself because the transmission address included in the transmission data matches the own address.
  • each node only needs to manage the address of its own child node, and each node needs to store the routing table of all nodes. This eliminates the load on each node addressing and routing.
  • the link structure is broken due to a communication failure or the like in some links of the network, and the tree structure is changed.
  • the communication path cannot be specified with the original address. That is, when a part of the links is changed, the route is changed for all the nodes lower than the link, and therefore the addresses of all the nodes lower than the changed link must be reassigned.
  • FIG. 10 is a network configuration diagram illustrating this problem.
  • the cluster tree network of FIG. 10 corresponds to that of FIG. FIG. 10A shows a situation in which communication failure occurs between the node 6 and the node 8, and the communication between the node 6 and the node 8 becomes impossible. Show.
  • the node 8 searches for a new parent node from surrounding nodes. In FIG. 10B, the node 8 determines the node 5 as a new parent node (network switching destination node).
  • FIG. 11 (a) shows the address of each node before the network reconstruction
  • FIG. 11 (b) shows the address of each node after the parent node of the node 8 is changed to the node 5. Since the node 8 originally had the node 6 as a parent node, as shown in FIG. 11A, all the nodes lower than the node 8 and the node 8 (node 9 and node 10) are “1: 2: 1: 1: X: X: X: X ”, but when the node 5 is a new node, the address of the node 8 is changed to the node as shown in FIG.
  • node 8 In addition to the address “1: 1: 2: 0: 0: 0: 0: 0: 0” including the information of the address 5, the node 8 All lower nodes (node 9 and node 10) must also be changed to the address “1: 1: 2: 1: X: X: X: X”.
  • the network is connected to another communication route. Data can be collected by switching. At this time, network switching (switching of connection destinations) involving a large number of child nodes occurs.
  • network switching switching of connection destinations
  • the above conventional system does not consider the construction of such a network with a long hop number. That is, in the above conventional system, the longer the number of hops, the longer the address required for the lower nodes, and as a result, the amount of communication data (packet length) between the nodes increases and the power consumption during communication increases. There is a problem of becoming. In particular, in the case of a radiation dosimeter system, a node is often driven by a limited power source (battery or the like), and it is difficult to construct a network having a long hop number.
  • the present invention has been made under the above background. It is an object of the present invention to easily change the network configuration when a node network is switched, to reduce power consumption during communication between nodes, and to construct a network with a long hop count It is to provide a network system that can do this.
  • a node is first ID information that is ID information of the node in the network and does not include route information to the node, and ID information as a child node with respect to the parent node of the node;
  • the ID information storage unit that stores the second ID information that forms part of the route information to the node, and the first ID information when performing inter-node communication with the parent node or child node of the node
  • a transmitting unit to transmit, a node specifying unit for specifying a communication partner node based on first ID information transmitted from a parent node or a child node of the node, and a parent of the node
  • the second ID information is updated to ID information as a child node for the parent node after the network switching.
  • a D information updating unit as the route information up to the node, and has a configuration
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a network system (before network reconstruction) according to the first embodiment of this invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the network system (after network reconstruction) according to the first embodiment of this invention.
  • FIG. 3 is a block diagram of the network management server according to the first embodiment of this invention.
  • FIG. 4 is a block diagram of a node according to the first embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the network system (before network reconstruction) in the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the network system (after network reconstruction) according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a network configuration diagram showing the configuration of a conventional cluster tree network.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of addresses in a conventional cluster tree network.
  • FIG. 9 is a network configuration diagram for explaining data transmission in a conventional cluster tree network.
  • FIG. 10 (a) is a network configuration diagram showing a situation in which a link is broken in the conventional cluster tree network.
  • FIG. 10 (b) shows a situation in which the network is switched in the conventional cluster tree network.
  • Network configuration diagram FIG. 11A is a diagram showing addresses of nodes before network reconstruction in a conventional cluster tree network.
  • FIG. 11B shows addresses of nodes after network reconstruction in a conventional cluster tree network.
  • Illustration FIG. 12A is a network configuration diagram showing the configuration of a network with a long hop count.
  • FIG. 12B is an explanatory diagram of network switching (change of connection destination accompanying subordinate child nodes) in a network with a long hop count.
  • the network system of the present invention is a network system in which a plurality of nodes are connected in a tree shape with a network management server as a vertex, and the node is ID information of the node in the network and path information to the node
  • An ID information storage unit that stores first ID information that is not included, and second ID information that is ID information as a child node with respect to the parent node of the node and that constitutes part of the route information to the node; , When performing inter-node communication with the parent node or child node of the node, and transmitted from the parent node or child node of the node when performing inter-node communication with the transmitting unit that transmits the first ID information
  • An ID information update unit that updates the second ID information to ID information as a child node for the parent node after the network switching, and is included in the route to the node as
  • the first ID information is transmitted when performing communication between nodes.
  • the first ID information is information that does not increase the amount of data according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes remains unchanged. . Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node may manage the correspondence relationship between the first ID information of the parent node of the node and the first ID information and the second ID information of the child node of the node. Therefore, the routing table for all nodes is not necessary, and the memory of the nodes can be saved.
  • the network system of the present invention is a network system in which a plurality of nodes are connected in a tree shape with a network management server as a vertex, and the node includes first ID information that is ID information of the node in the network, and And ID information as a child node with respect to the parent node of the node and second ID information constituting a part of route information to the node, and when the node is the parent node, 3rd ID information that is ID information of the node in the network and does not include route information to the node, and the first ID information includes the second ID information and the first ID of the parent node of the node.
  • the first ID information is transmitted when communication between the ID information storage unit including the ID information of 3 and the parent node or child node of the node is performed.
  • the node is a parent node
  • the node communicates with a child node when performing inter-node communication with the transmitter that transmits the third ID information
  • the child node of the node When a node of a communication partner is specified based on the transmitted first ID information and the node communicates with the parent node, the communication partner is determined based on the third ID information transmitted from the parent node of the node.
  • the first ID information and the second ID information are used as child nodes for the parent node after the network switching.
  • An ID information updating unit that updates the information using the second ID information of a node included in the route to the node.
  • first ID information (if the node is a parent node, first ID information and third ID information) is transmitted.
  • the first ID information (and third ID information) is information whose data amount does not increase according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes remains unchanged. . Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node may manage the third ID information of the parent node of the node and the second ID information for each child node of the node. Therefore, the routing table for all nodes is not necessary, and the memory of the nodes can be saved.
  • the network system of the present invention is a network system in which a plurality of nodes are connected in a tree shape with a network management server as a vertex, and the node includes first ID information that is ID information of the node in the network, and And ID information as a child node with respect to the parent node of the node and second ID information constituting a part of route information to the node, and when the node is the parent node, 3rd ID information that is ID information of the node in the network and does not include route information to the node, and the first ID information includes the second ID information and the first ID of the parent node of the node.
  • the source address of the node And the third ID information of the parent node as the transmission destination address
  • the third ID information of the node as the transmission source address
  • the node of the communication partner is identified based on the first ID information and the node communicates with the parent node, the node of the communication partner is determined based on the third ID information transmitted from the parent node of the node.
  • the network of the node identifying unit that identifies the node and the parent node of the node is switched, the first ID information and the second ID information are paired with the parent node after the network switching.
  • An ID information update unit that updates using ID information as a child node, and the second ID information of the node included in the route to the node is used as the route information to the node. is doing.
  • the first ID information and the third ID information are transmitted.
  • the first ID information and the third ID information are information whose data amount does not increase according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes remains unchanged. . Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node may manage the third ID information of the parent node of the node and the second ID information for each child node of the node. Therefore, the routing table for all nodes is not necessary, and the memory of the nodes can be saved.
  • the present invention makes it possible to easily change the network configuration when a node network is switched, to reduce power consumption during communication between nodes, and to construct a network with a long hop count. Can do.
  • the network system of the present embodiment is a network system (cluster tree network system) in which a plurality of nodes are connected in a tree shape with a network management server as a vertex.
  • connection between nodes is also called a link.
  • the nodes are connected to each other wirelessly, and the highest node (relay device) and the network management server are connected by wire.
  • the present invention is not limited to this, and some or all of the nodes are connected. They may be connected to each other by wire, or the highest node and the network management server may be connected wirelessly.
  • transmission from the network management server to the node is referred to as downlink transmission
  • transmission from the node to the network management server is referred to as uplink transmission.
  • child node and parent node are relative concepts viewed from a certain node or network management server. Therefore, a certain node becomes a child node when viewed from the next higher node, and becomes a parent node when viewed from the next lower node. Further, data transfer at each node when data is transmitted from the network management server to a certain node or from a certain node to the network management server is also referred to as a hop, and the number of transfers from the transmission source is also referred to as a hop number.
  • a cluster tree network is a type of multi-hop network that transmits data by multiple hops.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the network management server according to the first embodiment.
  • the network management server 10 includes a transmission unit 11, a transmission address generation unit 12, a node management table storage unit 13, a node management table update unit 14, and a reception unit 15.
  • the receiving unit 15 receives the transmission data from the immediate child node, and extracts necessary information therefrom.
  • the transmission data received by the receiving unit 15 includes information that is normally sent from a node in the tree (for example, a sensor detection value such as meter reading information) or when the node changes a parent node (network switching). Contains network switching information that is sent.
  • the receiving unit 15 extracts these pieces of information from the transmission data. In the present embodiment, a case will be described in particular where a network of some nodes is switched in the network and the receiving unit 15 receives network switching information.
  • the node management table update unit 14 updates the node management table stored in the node management table storage unit 13 based on the network switching information received by the reception unit 15.
  • the transmission address generation unit 12 When transmitting data from the network management server 10 to a specific node, the transmission address generation unit 12 generates a transmission address to be included in transmission data based on the node management table stored in the node management table storage unit 13.
  • the transmission unit 11 generates transmission data using the transmission address generated by the transmission address generation unit 12, and transmits the transmission data to the highest node.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the node.
  • the node 20 includes a transmission unit 21, an ID information storage unit 22, a node identification unit 23, an ID information update unit 24, and a reception unit 25.
  • the receiving unit 25 receives transmission data from the parent node and extracts necessary information.
  • the reception unit 25 receives transmission data from the child node and extracts necessary information. Extract.
  • the ID information storage unit 22 stores two pieces of ID information (first ID information and second ID information).
  • the first ID information (ID-1 in the figure) is ID information unique in the network, and is ID information that does not include route information to that node.
  • the second ID information (ID-2 in the figure) is unique ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is ID information constituting a part of the route information to the node.
  • the first ID information of the node G is “08”, and the second ID information of the node G is “03”.
  • the first ID information of the node J is “11”, and the second ID information of the node J is “02”.
  • the second ID information “02” of the node J constitutes a part (the last “02” portion) of the route information “03-03-02” to the node J.
  • the transmission unit 21 transmits the first ID information as a transmission source address and a transmission destination address when performing inter-node communication with a parent node or a child node of the node.
  • the transmission source address is an address indicating the transmission source node
  • the transmission destination address is an address indicating the transmission destination node. For example, in FIG. 1, when the node G performs inter-node communication with the node J (when transmitting data from the node G to the node J), the first ID information “08” of the node G is used as the transmission source address. The first ID information “11” of the node J is transmitted as the transmission destination address.
  • the node specifying unit 23 specifies a communication partner node based on the first ID information transmitted from a parent node or a child node of the node when performing inter-node communication. For example, in FIG. 1, when the node G performs inter-node communication with the node J (when transmitting data from the node G to the node J), the node J transmits the source address “08” transmitted from the node G. From the above, it is determined that the communication partner node is “node G”.
  • the ID information update unit 24 updates the second ID information to the ID information as a child node for the parent node after the network switching when the connection destination of the node changes due to the network switching. For example, as illustrated in FIG. 2, when the parent node of the node G is switched from “node C” to “node D”, the second ID information of the node G is changed from “03” to “ 02 "is updated. In this case, the nodes under the node G (node I and node J) do not need to update the second ID information.
  • the second ID information of a node included in the route to each node is used as the route information to each node.
  • the route information “03-03-02” to the node J before the network reconstruction is the second ID information “03” of the node C and the second ID information “03” of the node G. It consists of the second ID information “02” of the node J.
  • the route information “01-01-02-02” to the node J after the network reconfiguration includes the second ID information “01” of the node A and the second ID information “01” of the node D. ”, The second ID information“ 02 ”of the node G, and the second ID information“ 02 ”of the node J.
  • the network configuration can be easily changed when the node network is switched, and the power consumption during inter-node communication can be suppressed. And a network with a long hop count can be constructed.
  • the first ID information is transmitted when inter-node communication is performed.
  • the first ID information is information that does not increase the amount of data according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes Remains unchanged. Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node manages the correspondence between the first ID information of the parent node of the node and the first ID information and the second ID information of the child node of the node. Good. Therefore, the routing table for all nodes is not necessary, and the memory of the nodes can be saved.
  • third ID information (ID-3 in the figure) is stored in the ID information storage unit 22.
  • the third ID information is ID information unique in the network, and is ID information that does not include route information to the node.
  • the second ID information (underlined in the figure) is the same as in the first embodiment, and is unique ID information as a child node for the parent node of the node, and the route to the node ID information that constitutes a part of the information.
  • the first ID information includes the second ID information of the node and the third ID information of the parent node of the node. In the example of FIG.
  • the first ID information of the node G is “03-03”, the second ID information of the node G is “03”, and the third ID information of the node G is “05”. It is.
  • the first ID information “03-03” of the node G includes the second ID information “03” of the node G and the third ID information “03” of the node C that is the parent node of the node G. It is. Further, the first ID information of the node J is “05-02”, and the second ID information of the node J is “02”. Since node J is not a parent node (not a child node), it does not have third ID information.
  • the transmission unit 21 transmits the first ID information as a transmission source address and a transmission destination address when the node performs inter-node communication with a parent node or a child node.
  • the first ID information and the third ID information are transmitted as a transmission source address and a transmission destination address.
  • the first ID information “03-03” and the third ID information “05” of the node G are transmitted as the source address.
  • the first ID information “05-02” of the node J is transmitted as the transmission destination address. Since the node J does not have the third ID information, the third ID information of the node J is not transmitted as the transmission destination address.
  • the first ID information “05-02” of the node J is transmitted as the transmission source address
  • the first ID information “node-02” of the node G is transmitted as the transmission destination address.
  • the node specifying unit 23 specifies a communication partner node based on the first ID information transmitted from the child node of the node when the node communicates with the child node when performing inter-node communication.
  • the node of the communication partner is specified based on the third ID information transmitted from the parent node of the node. For example, in FIG. 5, when data transmission is performed from the node G to the node J, the node J uses the third ID information “05” in the transmission source address transmitted from the node G to determine the communication partner node. Is “node G”.
  • the node G uses the first ID information “05-02” of the transmission source address transmitted from the node J to determine that the communication partner node is “ Node J "is specified.
  • the ID information update unit 24 uses the first ID information and the second ID information as ID information as a child node for the parent node after the network switching. Update using. For example, as shown in FIG. 6, when the network of the parent node of the node G is switched from “node C” to “node D”, the first ID information of the node G is changed from “03-03” to “ 04-02 ". At this time, the second ID information of node G (included in the first ID information) is also updated from “03” to “02”. In this case, the nodes under the node G (node I and node J) do not need to update the first ID information or the second ID information.
  • the second ID information of a node included in the route to the node is used as the route information to each node.
  • the route information “03-03-02” to the node J before the network reconstruction includes the second ID information “03” of the node C and the second ID information “03” of the node G. It consists of the second ID information “02” of the node J.
  • the route information “01-01-02-02” to the node J after the network reconfiguration includes the second ID information “01” of the node A and the second ID information “01” of the node D. ”, The second ID information“ 02 ”of the node G, and the second ID information“ 02 ”of the node J.
  • the network system of the second embodiment can easily change the network configuration when the node network is switched, and can suppress power consumption during communication between nodes. And a network with a long hop count can be constructed.
  • first ID information (if the node is a parent node, first ID information and third ID information) is transmitted.
  • the first ID information (and third ID information) is information whose data amount does not increase according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes Remains unchanged. Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node may manage the third ID information of the parent node of the node and the second ID information for each child node of the node. Therefore, routing tables for all nodes are not necessary.
  • the transmission unit 21 when performing inter-node communication with the parent node of the node, transmits the first ID information of the node as the transmission source address and the first of the parent node as the transmission destination address. 3 ID information is transmitted.
  • the third ID information of the node is transmitted as the transmission source address
  • the first ID information of the child node is transmitted as the transmission destination address.
  • FIG. 5 when data is transmitted from the node G to the node J, the third ID information “05” of the node G is transmitted as the transmission source address, and the first ID of the node J is transmitted as the transmission destination address. Information “05-02” is transmitted.
  • the first ID information “05-02” of the node J is transmitted as the transmission source address
  • the third ID information “node-02” of the node G is transmitted as the transmission destination address.
  • 05 is transmitted.
  • the node identifying unit 23 When performing communication between nodes, when the node communicates with the child node, the node identifying unit 23 identifies the communication partner node based on the first ID information transmitted from the child node of the node. .
  • the node of the communication partner is specified based on the third ID information transmitted from the parent node of the node. For example, in FIG. 5, when data is transmitted from the node G to the node J, the node J uses the third ID information “05”, which is the transmission source address transmitted from the node G, to determine the communication partner node. It is identified as “Node G”.
  • the node G uses the first ID information “05-02” that is the transmission source address transmitted from the node J, and determines that the communication partner node is “node “J”.
  • the network system of the third embodiment can easily change the network configuration when the node network is switched, and can suppress power consumption during communication between nodes. And a network with a long hop count can be constructed.
  • the first ID information and the third ID information are transmitted.
  • the first ID information and the third ID information are information whose data amount does not increase according to the number of hops. Therefore, the amount of communication data during inter-node communication does not increase when the number of hops increases as in the prior art, and power consumption during inter-node communication can be suppressed.
  • the second ID information of the nodes included in the route is used as the route information.
  • the second ID information is ID information as a child node with respect to the parent node of the node, and is information constituting a part of the route information. Therefore, compared to the case where unique ID information is used for each node, the data amount of ID information can be reduced, and power consumption during communication can be suppressed.
  • the ID information (first ID information and second ID information) of the child node and its subordinate nodes Remains unchanged. Therefore, when changing the network configuration, it is possible to change the connection destination with the subordinates of the child node, so communication associated with the address change of each node under the child node becomes unnecessary, resulting in power consumption. Can be suppressed. Furthermore, the network configuration can be changed in a short time.
  • each node may manage the third ID information of the parent node of the node and the second ID information for each child node of the node. Therefore, routing tables for all nodes are not necessary.
  • the network system according to the present invention can easily change the configuration of a network when a network of nodes is switched, and can suppress power consumption during communication between nodes. It has the effect of being able to construct a network with a long hop count, and is useful for metering electricity usage, measuring radiation dose, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 ノードは、ネットワーク内におけるID情報でありかつ経路情報を含まない第1のID情報と、親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶する。親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときには、第1のID情報を送信し、親ノードまたは子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。親ノードの網の切り替えが行われたときには、第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報に更新する。経路情報としては、そのノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。これにより、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することが可能になる。

Description

ネットワークシステム
 本発明は、ネットワークシステムに関し、特に、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステム(クラスタ・ツリーネットワークシステム)に関するものである。
 従来、複数のノードと網管理サーバとを接続するネットワークとして、クラスタ・ツリーネットワークが知られている。図7は、クラスタ・ツリーネットワークの構成を示すネットワーク構成図である。図7の例では、網管理サーバ100を頂点として、ノード1~10がツリー状に接続されている。各ノード1~10は他の1つ又は複数のノードと接続されるが、その接続には方向が定義されている。即ち、各ノード1~10は、接続されるノードについて親ノードか子ノードかを区別する。ノード1~10の各々は、1つの親ノードを有する。複数のノードのうち、ブランチノードは、1つ又は複数の子ノードを有し、リーフノードは、子ノードがなく、親ノードのみを有する。
 このようなクラスタ・ツリーネットワークは、例えば、センサネットワークとして応用され得る。この場合には、ノード1~10にそれぞれセンサが接続される。クラスタ・ツリーネットワーク構造を用いることで、各ノード1~10がセンサの検出値を網管理サーバ100に送信して、網管理サーバ100で各ノードにおけるセンサ検出値を一括管理するというセンサネットワークを構成できる。例えば、センサとして、電気の検針をするセンサや放射線の線量計などが採用される。その場合、ノード1~10を住戸やモニタリングポストとすれば、各住戸における電気の使用料や各モニタリングポストにおける放射線量の情報を網管理サーバ100で一括収集できる。したがって、検針員が各住戸を廻って検針したり、計測員が各モニタリングポストを廻って計測値を確認する必要がなくなる。
 このようなクラスタ・ツリーネットワークでは、各ノードのアドレスとして、親ノードのアドレスを一部に含むアドレスを採用できる(例えば、特許文献1を参照)。図8は、アドレスの例を示す図である。図8の例において、アドレスは、8位である。図8の例のアドレス1000において、「0」でない最も下位の数字1001が親ノードから見た自ノードアドレスの特徴部分である。それより上位の部分1002は、親ノードのアドレスを示す部分である。また、親ノードのアドレスを示す部分1002の最下位を除く部分1003はその親ノードのさらに親のノードのアドレスを示す部分である。
 具体的には、「0」でない最も下位の数字「2」が親ノードから見た自ノードアドレスの特徴部分であり、それより上位の部分「1:2:1:1:1」は、親ノードのアドレスの実効部分であり、親ノードのアドレスを示す部分「1:2:1:1:1」の最下位「1」を除く部分「1:2:1:1」はその親ノードのさらに上位のノードのアドレスの実効部分である。
 このようなアドレス体系によれば、各ノードのアドレスには、その上位のノードのアドレス情報が含まれており、その上位のノードのアドレス情報には、さらにその上位のノードのアドレス情報が含まれているので、各ノードのアドレスは、即ち、網管理サーバから当該ノードへの経路情報を示していることになる。
 網管理サーバ100には、すべての子ノードのアドレスが記憶されている。また、各ノードには、自己の親ノードのアドレス及び子ノードのアドレスが記憶されている。網管理サーバ100は、特定のノードにデータを送信する場合には、最上位ノードに対して宛先の子ノードのアドレスを特定して送信する。図9は、網管理サーバ100からアドレス「1:2:1:1:2:0:0:0」を有するノード10にデータを送信する例を示している。図9の例において、網管理サーバ100は、ノード10のアドレス「1:2:1:1:2:0:0:0」を送信アドレスとして、データを送信する。
 ノード1は、送信アドレスとしてアドレス「1:2:1:1:2:0:0:0」を含む送信データを受信して、自アドレス「1:0:0:0:0:0:0:0」と比較して、送信アドレスに自アドレスが含まれているので、この送信データを送信する。ノード1の子ノードであるノード2及びノード3は、送信アドレス「1:2:1:1:2:0:0:0」と自アドレスを比較する。ノード2では、自アドレスが「1:1:0:0:0:0:0:0」であるところ、送信アドレスにはこのアドレスが含まれていないので、ノード2はこの受信した送信データを破棄する。ノード3では、自アドレスが「1:2:0:0:0:0:0:0」であるところ、送信アドレスにはこのアドレスが含まれているので、ノード3はこのデータをさらに転送すべく送信する。
 以下同様にして、ノード6、ノード8、及びノード10が順に転送された送信データを受信する。送信データがノード10に辿り着くと、ノード10は、送信データに含まれる送信アドレスと自アドレスとが一致するので、この送信データを自分宛のデータとして受領する。
 このように、アドレスに経路情報を含めるというアドレス体系によれば、各ノードは、自己の子ノードのアドレスを管理するだけでよく、各ノードがすべてのノードのルーティングテーブルを記憶しておく必要がなくなるので、各ノードのアドレス付与やルーティング時の負荷を軽減できる。
 しかしながら、クラスタ・ツリーネットワークにおいて、上述のようにアドレスに経路情報が含まれる場合には、ネットワークの一部のリンクにおいて、通信障害等の原因によりリンクの切断が発生して、ツリー構造を変更する必要が生じた場合に、元のアドレスのままでは通信経路を指定できなくなる。即ち、一部のリンクを変更した場合には、それより下位のノードはすべてルートが変更されることになるので、変更されたリンクより下位の全てのノードのアドレスを再割り当てしなければならない。
 図10は、この問題を説明するネットワーク構成図である。図10のクラスタ・ツリーネットワークは、図7のものに対応している。図10(a)は、ノード8がノード6を親ノードとしていたところ、このノード6とノード8との間に通信障害が発生して、ノード6とノード8との通信ができなくなった状況を示している。ノード8は、周囲のノードの中から新たな親ノードとなるノードを探索する。図10(b)では、ノード8は、ノード5を新たな親ノード(網の切り替え先ノード)として決定している。
 図11(a)はネットワーク再構築前の各ノードのアドレスを示しており、図11(b)はノード8の親ノードをノード5に変更した後の各ノードのアドレスを示している。ノード8は、元々はノード6を親ノードとしていたため、図11(a)に示すように、ノード8及びノード8より下位のすべてのノード(ノード9及びノード10)は、「1:2:1:1:X:X:X:X」というアドレスを有していたが、ノード5を新たなノードとした場合には、図11(b)に示すように、ノード8のアドレスを、ノード5のアドレス「1:1:2:0:0:0:0:0」の情報を含む「1:1:2:1:0:0:0:0」とするだけでなく、ノード8の下位のすべてのノード(ノード9及びノード10)についても、「1:1:2:1:X:X:X:X」というアドレスに変更しなければならない。
 このように、一部のノードについて網の切り替え(接続先の変更)をした場合には、網の切り替えをしたノードのみならず、その下位のすべてのノードについてもアドレスを再割当てしなければならないので、ネットワークの再構成するために時間がかかってしまうという問題がある。例えば、図12(a)に示すように、道路に沿ってノードが設置される場合など、多段接続を行うような態様も想定される。この場合、上位のノードで網の切り替えを行う場合には、ネットワーク内の多くのノードでアドレスの再割当てをしなければならないので、問題は顕著となる。
 また、図12(b)に示すようにノードが接続されるマルチホップシステムでは、経路の途中が交差点等でさえぎられる等により、データの収集が困難になった場合でも、他の通信経路に網を切り替えることでデータの収集が可能になる。このとき、多数の子ノードを引き連れた網の切替え(接続先の切替え)が発生する。ところが、上記従来のシステムでは、このようなホップ数の長いネットワークを構築することについては考慮されていない。すなわち、上記従来のシステムでは、ホップ数が長くなるほど、下位のノードに長いアドレスが必要になるので、その結果、ノード間の通信データ量(パケット長)が大きくなり、通信時の消費電力が大きくなるという問題がある。特に、放射線の線量計のシステムの場合には、限られた電源(電池など)でノードを駆動することが多く、ホップ数の長いネットワークを構築することが困難であった。
特開2010-11084号公報
 本発明は、上記背景の下でなされたものである。本発明の目的は、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することのできるネットワークシステムを提供することにある。
 本発明の一の態様は、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムだる。このネットワークシステムにおいて、ノードは、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶するID情報記憶部と、当該ノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、第1のID情報を送信する送信部と、ノード間通信を行うときに、当該ノードの親ノードまたは子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報に更新するID情報更新部と、を備え、当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる構成を有している。
 以下に説明するように、本発明には他の態様が存在する。したがって、この発明の開示は、本発明の一部の態様の提供を意図しており、ここで記述され請求される発明の範囲を制限することは意図していない。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるネットワークシステム(ネットワーク再構築前)の説明図 図2は、本発明の第1の実施の形態におけるネットワークシステム(ネットワーク再構築後)の説明図 図3は、本発明の第1の実施の形態における網管理サーバのブロック図 図4は、本発明の第1の実施の形態におけるノードのブロック図 図5は、本発明の第2の実施の形態におけるネットワークシステム(ネットワーク再構築前)の説明図 図6は、本発明の第2の実施の形態におけるネットワークシステム(ネットワーク再構築後)の説明図 図7は、従来のクラスタ・ツリーネットワークの構成を示すネットワーク構成図 図8は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおけるアドレスの例を示す図 図9は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおけるデータの送信を説明するネットワーク構成図 図10(a)は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおけるリンクの切断が発生した状況を示すネットワーク構成図 図10(b)は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおける網の切り替えが行なわれた状況を示すネットワーク構成図 図11(a)は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおけるネットワーク再構築前の各ノードのアドレスを示す図 図11(b)は、従来のクラスタ・ツリーネットワークにおけるネットワーク再構築後の各ノードのアドレスを示す図 図12(a)は、ホップ数の長いネットワークの構成を示すネットワーク構成図 図12(b)は、ホップ数の長いネットワークにおける網の切替え(子ノード配下を引き連れた接続先の変更)の説明図
 以下に本発明の詳細な説明を述べる。ただし、以下の詳細な説明と添付の図面は発明を限定するものではない。
 本発明のネットワークシステムは、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、ノードは、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶するID情報記憶部と、当該ノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、第1のID情報を送信する送信部と、ノード間通信を行うときに、当該ノードの親ノードまたは子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報に更新するID情報更新部と、を備え、当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる構成を有している。
 この構成により、ノード間通信を行うときには、第1のID情報が送信される。第1のID情報は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、各ノードは、そのノードの親ノードの第1のID情報と、そのノードの子ノードの第1のID情報と第2のID情報の対応関係を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となり、ノードのメモリを節約することができる。
 また、本発明のネットワークシステムは、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、ノードは、ネットワーク内における当該ノードのID情報である第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶し、当該ノードが親ノードである場合には、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第3のID情報を記憶し、第1のID情報には、第2のID情報と、当該ノードの親ノードの第3のID情報とが含まれるID情報記憶部と、当該ノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、第1のID情報を送信し、当該ノードが親ノードである場合には、さらに第3のID情報を送信する送信部と、ノード間通信を行うときに、当該ノードが子ノードと通信する場合には、当該ノードの子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定し、当該ノードが親ノードと通信する場合には、当該ノードの親ノードから送信された第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、第1のID情報と第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報を用いて更新するID情報更新部と、を備え、当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる構成を有している。
 この構成により、ノード間通信を行うときには、第1のID情報(そのノードが親ノードである場合には、第1のID情報と第3のID情報)が送信される。第1のID情報(および第3のID情報)は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、各ノードは、そのノードの親ノードの第3のID情報と、そのノードの子ノードごとの第2のID情報を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となり、ノードのメモリを節約することができる。
 また、本発明のネットワークシステムは、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、ノードは、ネットワーク内における当該ノードのID情報である第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶し、当該ノードが親ノードである場合には、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第3のID情報を記憶し、第1のID情報には、第2のID情報と、当該ノードの親ノードの第3のID情報とが含まれるID情報記憶部と、当該ノードの親ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとして当該ノードの第1のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして親ノードの第3のID情報を送信し、当該ノードの子ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとして当該ノードの第3のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして子ノードの第1のID情報を送信する送信部と、ノード間通信を行うときに、当該ノードが子ノードと通信する場合には、当該ノードの子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定し、当該ノードが親ノードと通信する場合には、当該ノードの親ノードから送信された第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、第1のID情報と第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報を用いて更新するID情報更新部と、を備え、当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる構成を有している。
 この構成により、ノード間通信を行うときには、第1のID情報と第3のID情報が送信される。第1のID情報および第3のID情報は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、各ノードは、そのノードの親ノードの第3のID情報と、そのノードの子ノードごとの第2のID情報を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となり、ノードのメモリを節約することができる。
 本発明は、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することができる。
 以下、本発明の実施の形態のネットワークシステムについて、図面を用いて説明する。本実施の形態では、電気使用量の検針や放射線量の計測等に用いられるネットワークシステムの場合を例示する。
(第1の実施の形態)
 本発明の第1の実施の形態のネットワークシステムの構成を、図面を参照して説明する。図1および図2は、本実施の形態のネットワークシステムの説明図である。図1および図2に示すように、本実施の形態のネットワークシステムは、網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステム(クラスタ・ツリーネットワークシステム)である。
 以下の説明では、ノード間の接続をリンクともいう。以下の実施の形態では、ノード同士は無線で接続され、最上位のノード(中継器)と網管理サーバとは有線で接続されるが、本発明はこれに限られず、一部又は全部のノード同士が有線で接続されていてもよく、最上位のノードと網管理サーバが無線で接続されてもよい。また、以下の説明では、網管理サーバからノードへの送信を下り送信といい、ノードから網管理サーバに向けた送信を上り送信という。
 また、以下の説明において、子ノード及び親ノード、上位及び下位という用語は、あるノード又は網管理サーバから見た相対的な概念である。従って、あるノードは、その1つ上位のノードから見ると子ノードとなり、その1つ下位のノードから見ると親ノードとなる。また、網管理サーバからあるノードへ、又はあるノードから網管理サーバにデータを送信する際の各ノードにおけるデータの転送をホップともいい、送信元からの転送の回数をホップ数ともいう。クラスタ・ツリーネットワークは、複数回のホップによってデータを伝達するマルチホップネットワークの一種である。
 なお、本実施の形態のマルチホップネットワークでは、ネットワークが1つである場合について説明しているが、ネットワークの数は複数でもよい。複数のネットワークがある場合には、ネットワーク毎のID情報が付与される。
 図3は、第1の実施の形態の網管理サーバの構成を示すブロック図である。網管理サーバ10は、送信部11、送信アドレス生成部12、ノード管理テーブル記憶部13、ノード管理テーブル更新部14、及び受信部15を備えている。
 受信部15は、直下の子ノードから送信データを受信し、そこから必要な情報を抽出する。受信部15が受信する送信データには、通常時にツリー内のノードから送られてくる情報(例えば、検針情報等のセンサ検出値)やノードが親ノードの変更(網の切り替え)をした際に送信されてくる網の切り替え情報が含まれている。受信部15は、送信データからこれらの情報を抽出する。本実施の形態では、特に、ネットワーク内で一部のノードの網の切り替えが行なわれて、受信部15が網の切り替え情報を受信する場合について説明する。
 ノード管理テーブル更新部14は、受信部15にて受信した網の切り替え情報に基づいて、ノード管理テーブル記憶部13に記憶されたノード管理テーブルを更新する。送信アドレス生成部12は、網管理サーバ10から特定のノードにデータを送信する場合に、ノード管理テーブル記憶部13に記憶されたノード管理テーブルに基づいて、送信データに含める送信アドレスを生成する。送信部11は、送信アドレス生成部12にて生成された送信アドレスを用いて、送信データを生成して、最上位ノードに送信データを送信する。
 図4は、ノードの構成を示すブロック図である。ノード20は、送信部21、ID情報記憶部22、ノード特定部23、ID情報更新部24、及び受信部25を備えている。
 受信部25は、下り送信の場合には、親ノードから送信データを受信して、必要な情報を抽出し、上り送信の場合には、子ノードから送信データを受信して、必要な情報を抽出する。
 ID情報記憶部22には、二つのID情報(第1のID情報と第2のID情報)が記憶されている。第1のID情報(図では、ID-1)は、ネットワーク内でユニークなID情報であり、そのノードまでの経路情報を含まないID情報である。第2のID情報(図では、ID-2)は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてユニークなID情報であり、そのノードまでの経路情報の一部を構成するID情報である。図1の例では、ノードGの第1のID情報は「08」であり、ノードGの第2のID情報は「03」である。また、ノードJの第1のID情報は「11」であり、ノードJの第2のID情報は「02」である。この場合、ノードJの第2のID情報「02」は、ノードJまでの経路情報「03-03-02」の一部(最後の「02」の部分)を構成している。
 送信部21は、そのノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、第1のID情報を、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして送信する。送信元アドレスは、送信元のノードを示すアドレスであり、送信先アドレスは、送信先のノードを示すアドレスである。例えば、図1において、ノードGがノードJとノード間通信を行う場合(ノードGからノードJにデータ送信を行う場合)には、送信元アドレスとしてノードGの第1のID情報「08」が送信され、送信先アドレスとしてノードJの第1のID情報「11」が送信される。
 ノード特定部23は、ノード間通信を行うときに、そのノードの親ノードまたは子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。例えば、図1において、ノードGがノードJとノード間通信を行う場合(ノードGからノードJにデータ送信を行う場合)には、ノードJは、ノードGから送信された送信元アドレス「08」から、通信相手のノードが「ノードG」であることを特定する。
 ID情報更新部24は、網の切り替えによって、そのノードの接続先が変わったときに第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報に更新する。例えば、図2に示すように、ノードGの親ノードが「ノードC」から「ノードD」に網の切り替えがおこなわれた場合には、ノードGの第2のID情報が「03」から「02」に更新される。この場合、ノードGの配下のノード(ノードIとノードJ)は、第2のID情報を更新する必要がない。
 本実施の形態では、各ノードまでの経路情報として、そのノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。例えば、図1において、ネットワーク再構築前のノードJまでの経路情報「03-03-02」は、ノードCの第2のID情報「03」とノードGの第2のID情報「03」とノードJの第2のID情報「02」で構成される。また、図2において、ネットワーク再構築後のノードJまでの経路情報「01-01-02-02」は、ノードAの第2のID情報「01」とノードDの第2のID情報「01」とノードGの第2のID情報「02」とノードJの第2のID情報「02」で構成される。
 このような第1の実施の形態のネットワークシステムによれば、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することができる。
 すなわち、本実施の形態では、ノード間通信を行うときには、第1のID情報が送信される。第1のID情報は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、本実施の形態では、各ノードは、そのノードの親ノードの第1のID情報と、そのノードの子ノードの第1のID情報と第2のID情報の対応関係を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となり、ノードのメモリを節約することができる。
(第2の実施の形態)
 次に、本発明の第2の実施の形態のネットワークシステムについて説明する。ここでは、第2の実施の形態のネットワークシステムが、第1の実施の形態と相違する点を中心に説明する。ここで特に言及しない限り、本実施の形態の構成および動作は、第1の実施の形態と同様である。
 図5および図6は、本実施の形態のネットワークシステムの説明図である。本実施の形態では、そのノードが親ノードである場合には、ID情報記憶部22に、第3のID情報(図では、ID-3)が記憶される。第3のID情報は、ネットワーク内でユニークなID情報であり、そのノードまでの経路情報を含まないID情報である。第2のID情報(図では、下線が付されている)は、第1の実施の形態と同様であり、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてユニークなID情報であり、そのノードまでの経路情報の一部を構成するID情報である。本実施の形態では、第1のID情報に、そのノードの第2のID情報と、そのノードの親ノードの第3のID情報が含まれる。図5の例では、ノードGの第1のID情報は「03-03」であり、ノードGの第2のID情報は「03」であり、ノードGの第3のID情報は「05」である。ノードGの第1のID情報は「03-03」には、ノードGの第2のID情報「03」と、ノードGの親ノードであるノードCの第3のID情報「03」が含まれている。また、ノードJの第1のID情報は「05-02」であり、ノードJの第2のID情報は「02」である。ノードJは、親ノードでない(子ノードでない)ため、第3のID情報は有していない。
 送信部21は、そのノードが親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、第1のID情報を、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして送信する。また、そのノードが親ノードである場合には、第1のID情報と第3のID情報を、送信元アドレスおよび送信先アドレスとして送信する。例えば、図5において、ノードGからノードJにデータ送信を行う場合には、送信元アドレスとしてノードGの第1のID情報「03-03」と第3のID情報「05」が送信され、送信先アドレスとしてノードJの第1のID情報「05-02」が送信される。ノードJは第3のID情報を有していないので、送信先アドレスとしてノードJの第3のID情報は送信されない。一方、ノードJからノードGにデータ送信を行う場合には、送信元アドレスとしてノードJの第1のID情報「05-02」が送信され、送信先アドレスとしてノードGの第1のID情報「03-03」と第3のID情報「05」が送信される。ノードJは第3のID情報を有していないので、送信元アドレスとしてノードJの第3のID情報は送信されない。
 ノード特定部23はノード間通信を行うときに、そのノードが子ノードと通信する場合には、そのノードの子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。一方、そのノードが親ノードと通信する場合には、そのノードの親ノードから送信された第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。例えば、図5において、ノードGからノードJにデータ送信を行う場合には、ノードJは、ノードGから送信された送信元アドレスのうちの第3のID情報「05」から、通信相手のノードが「ノードG」であることを特定する。一方、ノードJからノードGにデータ送信を行う場合には、ノードGは、ノードJから送信された送信元アドレスのうちの第1のID情報「05-02」から、通信相手のノードが「ノードJ」であることを特定する。
 ID情報更新部24は、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、第1のID情報と第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報を用いて更新する。例えば、図6に示すように、ノードGの親ノードが「ノードC」から「ノードD」に網の切り替えされた場合には、ノードGの第1のID情報が「03-03」から「04-02」に更新される。このとき、ノードGの第2のID情報(第1のID情報に含まれている)も「03」から「02」に更新されている。この場合、ノードGの配下のノード(ノードIとノードJ)は、第1のID情報や第2のID情報を更新する必要がない。
 本実施の形態でも、第1の実施の形態と同様に、各ノードまでの経路情報として、そのノードまでの経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。例えば、図5において、ネットワーク再構築前のノードJまでの経路情報「03-03-02」は、ノードCの第2のID情報「03」とノードGの第2のID情報「03」とノードJの第2のID情報「02」で構成される。また、図6において、ネットワーク再構築後のノードJまでの経路情報「01-01-02-02」は、ノードAの第2のID情報「01」とノードDの第2のID情報「01」とノードGの第2のID情報「02」とノードJの第2のID情報「02」で構成される。
 このような第2の実施の形態のネットワークシステムによっても、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することができる。
 すなわち、本実施の形態では、ノード間通信を行うときには、第1のID情報(そのノードが親ノードである場合には、第1のID情報と第3のID情報)が送信される。第1のID情報(および第3のID情報)は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、本実施の形態では、各ノードは、そのノードの親ノードの第3のID情報と、そのノードの子ノードごとの第2のID情報を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となる。
(第3の実施の形態)
 次に、本発明の第3の実施の形態のネットワークシステムについて説明する。ここでは、第3の実施の形態のネットワークシステムが、第2の実施の形態と相違する点を中心に説明する。ここで特に言及しない限り、本実施の形態の構成および動作は、第2の実施の形態と同様である。
 本実施の形態において、送信部21は、そのノードの親ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとしてそのノードの第1のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして親ノードの第3のID情報を送信する。また、そのノードの子ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとしてそのノードの第3のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして子ノードの第1のID情報を送信する。例えば、図5において、ノードGからノードJにデータ送信を行う場合には、送信元アドレスとしてノードGの第3のID情報「05」が送信され、送信先アドレスとしてノードJの第1のID情報「05-02」が送信される。一方、ノードJからノードGにデータ送信を行う場合には、送信元アドレスとしてノードJの第1のID情報「05-02」が送信され、送信先アドレスとしてノードGの第3のID情報「05」が送信される。
 ノード特定部23は、ノード間通信を行うときに、そのノードが子ノードと通信する場合には、そのノードの子ノードから送信された第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。一方、そのノードが親ノードと通信する場合には、そのノードの親ノードから送信された第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定する。例えば、図5において、ノードGからノードJにデータ送信を行う場合には、ノードJは、ノードGから送信された送信元アドレスである第3のID情報「05」から、通信相手のノードが「ノードG」であることを特定する。一方、ノードJからノードGにデータ送信を行う場合には、ノードGは、ノードJから送信された送信元アドレスである第1のID情報「05-02」から、通信相手のノードが「ノードJ」であることを特定する。
 このような第3の実施の形態のネットワークシステムによっても、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することができる。
 すなわち、本実施の形態では、ノード間通信を行うときには、第1のID情報と第3のID情報が送信される。第1のID情報および第3のID情報は、ホップ数に応じてデータ量が増加しない情報である。したがって、従来のようにホップ数が増えたときにノード間通信時の通信データ量が増加することがなく、ノード間通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、経路情報として、経路に含まれるノードの第2のID情報が用いられる。第2のID情報は、そのノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報であり、経路情報の一部を構成する情報である。したがって、ノードごとにユニークなID情報を用いる場合に比べて、ID情報のデータ量を減らすことができ、通信時の消費電力を抑えることができる。
 また、本実施の形態では、そのノードの親ノードの網の切り替えが行われた場合であっても、子ノードおよびその配下のノードのID情報(第1のID情報および第2のID情報)は不変のままである。したがって、ネットワークの構成変更を行うときに、子ノード配下を引き連れて接続先の変更を行うことができる為、子ノード配下にある各ノードのアドレス変更に伴う通信が不要となり、その結果、消費電力を抑えることができる。さらに、ネットワークの構成変更を短時間で行うことが可能になる。
 また、本実施の形態では、各ノードは、そのノードの親ノードの第3のID情報と、そのノードの子ノードごとの第2のID情報を、管理すればよい。したがって、全ノードのルーティングテーブルは不要となる。
 以上、本発明の実施の形態を例示により説明したが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではなく、請求項に記載された範囲内において目的に応じて変更・変形することが可能である。
 以上に現時点で考えられる本発明の好適な実施の形態を説明したが、本実施の形態に対して多様な変形が可能なことが理解され、そして、本発明の真実の精神と範囲内にあるそのようなすべての変形を添付の請求の範囲が含むことが意図されている。
 以上のように、本発明にかかるネットワークシステムは、ノードの網の切り替えが行われた場合にネットワークの構成変更を容易に行うことのできるとともに、ノード間通信時の消費電力を抑えることができ、ホップ数の長いネットワークを構築することができるという効果を有し、電気使用量の検針や放射線量の計測等に用いられ、有用である。
 10 網管理サーバ
 11 送信部
 12 送信アドレス生成部
 13 ノード管理テーブル記憶部
 14 ノード管理テーブル更新部
 15 受信部
 20 ノード
 21 送信部
 22 ID情報記憶部
 23 ノード特定部
 24 ID情報更新部
 25 受信部

Claims (3)

  1.  網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、
     前記ノードは、
     ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶するID情報記憶部と、
     当該ノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、前記第1のID情報を送信する送信部と、
     前記ノード間通信を行うときに、当該ノードの親ノードまたは子ノードから送信された前記第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、
     当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、前記第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報に更新するID情報更新部と、を備え、
     当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの前記第2のID情報が用いられることを特徴とするネットワークシステム。
  2.  網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、
     前記ノードは、
     ネットワーク内における当該ノードのID情報である第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶し、
    当該ノードが親ノードである場合には、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第3のID情報を記憶し、前記第1のID情報には、前記第2のID情報と、当該ノードの親ノードの前記第3のID情報とが含まれるID情報記憶部と、
     当該ノードの親ノードまたは子ノードとノード間通信を行うときに、前記第1のID情報を送信し、当該ノードが親ノードである場合には、さらに前記第3のID情報を送信する送信部と、
     前記ノード間通信を行うときに、当該ノードが子ノードと通信する場合には、当該ノードの子ノードから送信された前記第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定し、当該ノードが親ノードと通信する場合には、当該ノードの親ノードから送信された前記第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、
     当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、前記第1のID情報と前記第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報を用いて更新するID情報更新部と、
    を備え、
     当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの前記第2のID情報が用いられることを特徴とするネットワークシステム。
  3.  網管理サーバを頂点として複数のノードがツリー状に接続されるネットワークシステムであって、
     前記ノードは、
     ネットワーク内における当該ノードのID情報である第1のID情報と、当該ノードの親ノードに対する子ノードとしてのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報の一部を構成する第2のID情報とを記憶し、当該ノードが親ノードである場合には、ネットワーク内における当該ノードのID情報でありかつ当該ノードまでの経路情報を含まない第3のID情報を記憶し、前記第1のID情報には、前記第2のID情報と、当該ノードの親ノードの前記第3のID情報とが含まれるID情報記憶部と、
     当該ノードの親ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとして当該ノードの前記第1のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして前記親ノードの前記第3のID情報を送信し、当該ノードの子ノードとノード間通信を行う場合には、送信元アドレスとして当該ノードの前記第3のID情報を送信するとともに送信先アドレスとして前記子ノードの前記第1のID情報を送信する送信部と、
     前記ノード間通信を行うときに、当該ノードが子ノードと通信する場合には、当該ノードの子ノードから送信された前記第1のID情報に基づいて通信相手のノードを特定し、当該ノードが親ノードと通信する場合には、当該ノードの親ノードから送信された前記第3のID情報に基づいて通信相手のノードを特定するノード特定部と、
     当該ノードの親ノードの網の切り替えが行われたときに、前記第1のID情報と前記第2のID情報を、網の切り替え後の親ノードに対する子ノードとしてのID情報を用いて更新するID情報更新部と、
    を備え、
     当該ノードまでの経路情報として、当該ノードまでの経路に含まれるノードの前記第2のID情報が用いられることを特徴とするネットワークシステム。
PCT/JP2013/006099 2012-11-26 2013-10-11 ネットワークシステム WO2014080564A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-257890 2012-11-26
JP2012257890A JP6249201B2 (ja) 2012-11-26 2012-11-26 ネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014080564A1 true WO2014080564A1 (ja) 2014-05-30

Family

ID=50775762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/006099 WO2014080564A1 (ja) 2012-11-26 2013-10-11 ネットワークシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6249201B2 (ja)
WO (1) WO2014080564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022955A (zh) * 2014-06-25 2014-09-03 上海协霖电子有限公司 一种中心点征召方法及树簇型网络路由与组网方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107408334B (zh) * 2015-03-13 2020-03-20 富士通株式会社 控制装置、记录介质、以及传感器节点

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148027A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Yamatake Corp 無線通信システムおよびデバイス
JP2011101281A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yamatake Corp 無線通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148027A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Yamatake Corp 無線通信システムおよびデバイス
JP2011101281A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Yamatake Corp 無線通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022955A (zh) * 2014-06-25 2014-09-03 上海协霖电子有限公司 一种中心点征召方法及树簇型网络路由与组网方法
CN104022955B (zh) * 2014-06-25 2017-06-30 上海协霖电子有限公司 一种中心点征召方法及树簇型网络路由与组网方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014107644A (ja) 2014-06-09
JP6249201B2 (ja) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104584639B (zh) 内容中心且负载均衡感知的动态数据聚集
US8780763B2 (en) Communication and message route optimization and messaging in a mesh network
CN102118823B (zh) 自组织网络
JP5310956B2 (ja) ネットワークにおけるルーティング方法及びノード装置
JP5792661B2 (ja) アドホックネットワークシステム及び検針情報収集方法
US20130070671A1 (en) Path control method for multihop wireless network
JP6036841B2 (ja) 通信制御方法、ネットワークシステム、および通信装置
JP5435147B2 (ja) 通信装置および方法
WO2017188748A1 (ko) 무선 메시 네트워크의 동적 브리지 노드 형성 방법
JP6249201B2 (ja) ネットワークシステム
US20140369236A1 (en) Communication system and communication method
JP7233254B2 (ja) ネットワーク管理のための方法、装置、非一時的コンピュータ可読媒体、コンピュータプログラム製品及びデータセット
CN110958629A (zh) 分布式自组织无线窄带通信方法、装置、终端设备及系统
JP2015170970A (ja) 通信システム
JP5679768B2 (ja) 経路制御方法、通信システム、無線端末およびゲートウェイ端末
JP2017139635A (ja) 経路選択装置及び経路選択方法
JP5541380B1 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信プログラム
KR101780657B1 (ko) 경로 정보 교환 방법, 통신 노드, 통신 시스템, 및 통신 노드의 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독 가능한 기억매체
JP2017038148A (ja) ツリー経路決定装置、及びツリー経路決定方法
JP6252813B2 (ja) 通信装置及び通信システム
US8238355B2 (en) IP-USN with multiple and communication method
JP5799236B2 (ja) マルチホップ通信システム、ハイブリッド子機、マルチホップ通信システムにおける通信路の選択方法
JP5834250B2 (ja) マルチホップ通信システム、ハイブリッド子機、マルチホップ通信システムにおける通信路の選択方法
JP5807210B2 (ja) ハイブリッド子機、マルチホップ通信システム、プログラム
WO2023188352A1 (ja) 拡張端末装置、集約装置、通信システム、通信方法および通信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13856861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13856861

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1