WO2014024537A1 - 端末、通信システム、通信方法、プログラム - Google Patents

端末、通信システム、通信方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014024537A1
WO2014024537A1 PCT/JP2013/063935 JP2013063935W WO2014024537A1 WO 2014024537 A1 WO2014024537 A1 WO 2014024537A1 JP 2013063935 W JP2013063935 W JP 2013063935W WO 2014024537 A1 WO2014024537 A1 WO 2014024537A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
terminals
position information
surrounding
surrounding terminals
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂田 正行
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2014529330A priority Critical patent/JPWO2014024537A1/ja
Publication of WO2014024537A1 publication Critical patent/WO2014024537A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Definitions

  • the present invention relates to a technique for transmitting location information from a terminal to a server.
  • a communication system has been proposed in which a server distributes information to an in-vehicle terminal mounted on a vehicle.
  • the in-vehicle terminal transmits the position information of the in-vehicle terminal to the server, and the server distributes the information using the position information of the in-vehicle terminal.
  • Patent Document 1 describes a technology in which a server distributes a list of services that can be provided at the position of an in-vehicle terminal using position information received from the in-vehicle terminal.
  • Patent Document 2 describes a technology in which a server distributes content that matches the position of an in-vehicle terminal using position information received from the in-vehicle terminal.
  • an object of the present invention is to provide a technique capable of solving the above-described problems.
  • the terminal of the present invention Position information acquisition means for acquiring position information indicating the position of its own terminal; A communication means for transmitting the position information of its own terminal to surrounding terminals and receiving the position information of the surrounding terminals from the surrounding terminals; Control means for setting its own terminal as a specific terminal, The communication means transmits the position information of the self and surrounding terminals to the server in a state where the self terminal is set as the specific terminal.
  • the communication system of the present invention includes: A communication system comprising a plurality of terminals and a server, Each of the plurality of terminals is Position information acquisition means for acquiring position information indicating the position of its own terminal; A communication means for transmitting the position information of its own terminal to surrounding terminals and receiving the position information of the surrounding terminals from the surrounding terminals; Control means for setting its own terminal as a specific terminal, The communication means transmits the position information of itself and surrounding terminals to the server in a state where its own terminal is set as the specific terminal.
  • the communication method of the present invention includes: A communication method using a terminal, Obtain location information indicating the location of your device, Sending the location information of its own terminal to surrounding terminals, receiving the location information of the surrounding terminals from surrounding terminals, Set your device as a specific device, In a state where the own terminal is set as the specific terminal, the position information of the self and surrounding terminals is transmitted to the server.
  • the program of the present invention On your device, A procedure for obtaining location information indicating the location of the terminal; A procedure for transmitting the position information of its own terminal to surrounding terminals and receiving the position information of the surrounding terminals from the surrounding terminals; How to set your device as a specific device, In a state where the own terminal is set as the specific terminal, a procedure for transmitting the position information of the self and surrounding terminals to the server is executed.
  • the present invention even if the number of terminals increases, the effect of reducing the possibility of compressing the bandwidth of the wireless line can be obtained.
  • FIG. 1 and FIG. 2 sets its own in-vehicle terminal as a reader.
  • each in-vehicle terminal transmits position information of its own in-vehicle terminal to surrounding in-vehicle terminals and receives position information of surrounding in-vehicle terminals from surrounding in-vehicle terminals.
  • the in-vehicle terminal 20 that is set as a reader uses the fact that the in-vehicle terminal 20 receives the position information of the surrounding in-vehicle terminals 20, and the in-vehicle terminal 20 position information Not only the position information of the surrounding in-vehicle terminal 20 is transmitted to the server 30.
  • the in-vehicle terminal 20 set as the reader transmits the position information to the server 30. Therefore, even if the number of vehicles 10 (that is, in-vehicle terminals 20) increases, an effect that the possibility of pressing the bandwidth of the wireless line can be reduced is obtained.
  • the communication system of the present embodiment includes a plurality of in-vehicle terminals 20 mounted on each of a plurality of vehicles 10 (not shown), and a server 30.
  • Each of the plurality of in-vehicle terminals 20 includes a control unit 21, a position information acquisition unit 22, a communication unit 23, and an input unit 24.
  • the control unit 21 performs various processes by controlling the components in its in-vehicle terminal 20.
  • control unit 21 sets its own in-vehicle terminal 20 as a reader. A specific description of the reader setting method in the control unit 21 will be described later.
  • the position information acquisition unit 22 acquires position information indicating the position of its own in-vehicle terminal 20.
  • the position information is acquired using, for example, a GPS (Global Positioning System) or a quasi-zenith satellite supplement system.
  • the communication unit 23 uses the inter-vehicle communication to transmit the position information of its own in-vehicle terminal 20 to the surrounding in-vehicle terminals 20 and receives the position information of the surrounding in-vehicle terminals 20 from the surrounding in-vehicle terminals 20. .
  • the communication unit 23 acquires the position information of the in-vehicle terminal 20 acquired by the position information acquisition unit 22 and the surrounding information received from the surrounding in-vehicle terminals 20.
  • the position information of the in-vehicle terminal 20 is transmitted to the server 30.
  • the communication unit 23 adds the identifier of the in-vehicle terminal 20 corresponding to the position information when transmitting the in-vehicle terminal 20 position information to the surrounding in-vehicle terminal 20 or the server 30.
  • the communication unit 23 does not transmit the position information of the in-vehicle terminal 20 acquired by the position information acquisition unit 22 to the server 30 in a state where the in-vehicle terminal 20 is not set as a reader.
  • the communication unit 23 receives information (safety support information, advertisements, contents, etc.) corresponding to the position information of the in-vehicle terminal 20 from the server 30.
  • the input unit 24 receives various instructions from the outside.
  • the server 30 is not particularly limited as long as the server 30 has a function of distributing information corresponding to the position information of the in-vehicle terminal 20 to the in-vehicle terminal 20.
  • the server 30 is mounted on the vehicle based on the function of storing the information to be distributed in association with the position information, the function of receiving the position information of the in-vehicle terminal 20, and the identifier added to the received position information. What is necessary is just to provide the function etc. which distribute the information according to the positional information of the vehicle-mounted terminal 20 with respect to the specified vehicle-mounted terminal 20, the specified vehicle-mounted terminal 20, etc.
  • Operation example 1 In the first operation example, the control unit 21 randomly sets its own in-vehicle terminal 20 as a reader at a predetermined timing.
  • control unit 21 starts the engine on its own vehicle 10 and sets its own in-vehicle terminal 20 as a reader at a timing when the in-vehicle terminal 20 is turned on.
  • control unit 21 can change the probability set in the reader.
  • the probability of setting it as a reader may be increased.
  • the in-vehicle terminal 20 that is desired to be a reader, for example, the following can be considered.
  • ⁇ In-vehicle terminals installed in vehicles that run every day ⁇ In-vehicle terminals installed in vehicles such as commercial vehicles (vehicles other than private cars) ⁇ In-vehicle terminals equipped with the function of the quasi-zenith satellite supplementary system with high positioning accuracy
  • an instruction to increase the probability of setting the reader is given via the input unit 24, and the control unit 21 changes the probability based on this instruction.
  • the in-vehicle terminal 20 is set as a reader at random. Therefore, depending on the area and time zone, the in-vehicle terminal 20 set as the reader does not exist in the self and the surrounding in-vehicle terminals 20, or a plurality of in-vehicle terminals 20 set as the reader exist. There is a possibility of becoming.
  • the control unit 21 determines the current area and time zone based on the current position and the current time of the in-vehicle terminal 20, and changes the probability of setting the reader based on the determination result. Can be considered.
  • the control unit 21 sets the in-vehicle terminal 20 as a reader or sets the reader for the in-vehicle terminal 20 according to the setting state of the reader in the surrounding in-vehicle terminals 20. To release.
  • the communication unit 23 uses inter-vehicle communication to transmit reader setting information (for example, a flag) indicating whether or not the in-vehicle terminal 20 is set as a reader,
  • reader setting information for example, a flag
  • the reader setting information of the surrounding in-vehicle terminals 20 is received from the in-vehicle terminals 20.
  • the communication part 23 transmits the reader setting information of the vehicle-mounted terminal 20 to the surrounding vehicle-mounted terminals 20, it shall add the identifier of the vehicle-mounted terminal 20 corresponding to the reader setting information.
  • the reader setting information may be transmitted after being added to the position information, or may be transmitted at a timing different from the position information.
  • control unit 21 first sets its own in-vehicle terminal 20 as a reader at a predetermined timing (step S1).
  • control unit 21 starts the engine of the own vehicle 10 and sets the in-vehicle terminal 20 as a reader at a timing when the in-vehicle terminal 20 is turned on.
  • control unit 21 waits for a first time to elapse after setting its own in-vehicle terminal 20 as a reader (step S2). However, during this time, the communication unit 23 transmits / receives reader setting information to / from surrounding vehicle-mounted terminals 20.
  • control unit 21 determines whether any of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader based on the reader setting information received from the surrounding in-vehicle terminals 20. Is determined (step S3).
  • step S3 when any of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader (Yes in step S3), if the in-vehicle terminal 20 is left set as a reader, In addition, the state where there are a plurality of in-vehicle terminals 20 set as the reader continues. Therefore, the control part 21 cancels
  • step S3 if none of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader in step S3 (No in step S3), when the setting of the reader for the own in-vehicle terminal 20 is canceled, the self and the surrounding in-vehicle terminals 20 The vehicle-mounted terminal 20 set as the reader does not exist. For this reason, the control unit 21 returns to the process of step S2 while setting its own in-vehicle terminal 20 as a reader, and when the first time has passed, in step S3, any of the surrounding in-vehicle terminals 20 is again detected. It is determined whether or not is set as a reader.
  • step S4 when the reader setting for the in-vehicle terminal 20 is released, the control unit 21 waits for the second time to elapse after the reader setting is released (step S5). However, during this time, the communication unit 23 transmits / receives reader setting information to / from surrounding vehicle-mounted terminals 20.
  • control unit 21 determines whether any of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader based on the reader setting information received from the surrounding in-vehicle terminals 20. Is determined (step S6).
  • step S6 If none of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader in step S6 (Yes in step S6), if the setting of the reader for the own in-vehicle terminal 20 is left canceled, the self and the surrounding in-vehicle terminals 20 The state where the in-vehicle terminal 20 set as the reader does not exist continues. Therefore, the control part 21 returns to the process of step S1, and sets the own vehicle-mounted terminal 20 to a reader
  • step S6 if any of the surrounding in-vehicle terminals 20 is set as a reader in step S6 (No in step S6), when the in-vehicle terminal 20 is set as a reader, Thus, there are a plurality of in-vehicle terminals 20 set as readers. Therefore, the control unit 21 returns to the process of step S5 while canceling the reader setting for its own in-vehicle terminal 20, and when the second time has passed, the surrounding in-vehicle terminal 20 is again in step S6. It is determined whether or not any of the above is set as a reader.
  • in-vehicle terminals 20 may cancel the reader settings all at once after the first time has elapsed. is there.
  • a plurality of in-vehicle terminals 20 that are not set as readers may be set as readers at the same time after the second time has elapsed.
  • control unit 21 can change the first time and the second time.
  • control unit 21 randomly determines the first time and the second time, and changes them to the determined first time and second time.
  • the first time is lengthened and the second time is shortened in order to increase the probability of setting the reader.
  • an instruction to change the first time and the second time is given via the input unit 24, and the control unit 21 changes the first time and the second time based on this instruction. It is possible to do.
  • the in-vehicle terminal 20 has been described as an example of the terminal of the present invention, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention may be applied to a terminal that is provided in a base station and performs inter-vehicle communication with the in-vehicle terminal 20.
  • the control unit 21 In the case of such a terminal in the base station, the control unit 21 always sets its own terminal as a reader when its own terminal is on.
  • the method performed in the terminal of the present invention may be applied to a program for causing a computer to execute.
  • the program can be stored in a storage medium and can be provided to the outside via a network.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 本発明の端末は、自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。

Description

端末、通信システム、通信方法、プログラム
 本発明は、端末からサーバに位置情報を送信する技術に関する。
 近年、サーバが、車両に搭載された車載端末に対して情報を配信する通信システムが提案されている。
 この種の通信システムの中には、車載端末が、車載端末の位置情報をサーバに送信し、サーバが、車載端末の位置情報を用いて情報を配信するものがある。
 例えば、特許文献1には、サーバが、車載端末から受信した位置情報を用いて、車載端末の位置にて提供可能なサービスの一覧を配信する技術が記載されている。
 また、特許文献2には、サーバが、車載端末から受信した位置情報を用いて、車載端末の位置に適合するコンテンツを配信する技術が記載されている。
特開2003-308211号公報 特開2011-159037号公報
 しかし、特許文献1,2等に記載の通信システムにおいては、各車載端末が個々に位置情報をサーバに送信する場合、車両(すなわち、車載端末)の台数が増加するにしたがって、無線回線の帯域が圧迫されてしまうという課題がある。
 そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決することができる技術を提供することにある。
 本発明の端末は、
 自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
 自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
 自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
 前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。
 本発明の通信システムは、
 複数の端末と、サーバと、を有してなる通信システムであって、
 前記複数の端末の各々は、
 自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
 自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
 自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
 前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報を前記サーバに送信する。
 本発明の通信方法は、
 端末による通信方法であって、
 自己の端末の位置を示す位置情報を取得し、
 自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信し、
 自己の端末を特定の端末に設定し、
 自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。
 本発明のプログラムは、
 端末に、
 自己の端末の位置を示す位置情報を取得する手順と、
 自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する手順と、
 自己の端末を特定の端末に設定する手順と、
 自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する手順と、を実行させる。
 本発明によれば、端末の台数が増加したとしても、無線回線の帯域を圧迫する可能性を低減できるという効果が得られる。
本発明の通信システムの概要を説明する図である。 本発明の一実施形態の通信システムの構成を示す図である。 図1および図2に示した車載端末において、自己の車載端末をリーダに設定する場合の動作例2を説明するフローチャートである。
 まず、本発明の概要を説明する。
 図1に示すように、特許文献1,2等に記載の関連技術において、各車両10に搭載された各車載端末200が個々にサーバ30に位置情報を送信する場合、上述したように、車両10(すなわち、車載端末200)の台数が増加するにしたがって、無線回線の帯域が圧迫されてしまうという課題がある。
 ここで、通常、車車間通信では、各車載端末は、自己の車載端末の位置情報を周囲の車載端末に送信すると共に、周囲の車載端末から、周囲の車載端末の位置情報を受信している。
 そこで、本発明においては、車載端末20が周囲の車載端末20の位置情報を受信することを利用し、リーダ(特定の端末)に設定された車載端末20が、自己の車載端末20の位置情報だけでなく、周囲の車載端末20の位置情報も、サーバ30に送信する。
 すなわち、本発明においては、リーダに設定された車載端末20のみが位置情報をサーバ30に送信する。そのため、車両10(すなわち、車載端末20)の台数が増加したとしても、無線回線の帯域を圧迫する可能性を低減できるという効果が得られる。
 続いて、本発明の具体的な実施形態を説明する。
 図2に示すように、本実施形態の通信システムは、複数の車両10(不図示)の各々に搭載された複数の車載端末20と、サーバ30と、を有している。
 複数の車載端末20の各々は、制御部21と、位置情報取得部22と、通信部23と、入力部24と、を有している。
 制御部21は、自己の車載端末20内の構成要素を制御して各種の処理を行う。
 例えば、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定する。なお、制御部21におけるリーダの設定方法の具体的な説明は後述する。
 位置情報取得部22は、自己の車載端末20の位置を示す位置情報を取得する。位置情報は、例えば、GPS(Global Positioning System)や準天頂衛星補足システムを利用して取得する。
 通信部23は、車車間通信を利用して、自己の車載端末20の位置情報を周囲の車載端末20に送信すると共に、周囲の車載端末20から、周囲の車載端末20の位置情報を受信する。
 また、通信部23は、自己の車載端末20がリーダに設定されている状態では、位置情報取得部22が取得した自己の車載端末20の位置情報と、周囲の車載端末20から受信した周囲の車載端末20の位置情報と、をサーバ30に送信する。
 なお、通信部23は、車載端末20の位置情報を周囲の車載端末20やサーバ30に送信する際には、その位置情報に対応する車載端末20の識別子を付加するものとする。
 一方、通信部23は、自己の車載端末20がリーダに設定されていない状態では、位置情報取得部22が取得した自己の車載端末20の位置情報をサーバ30に送信しない。
 また、通信部23は、サーバ30から、自己の車載端末20の位置情報に応じた情報(安全支援情報、広告、コンテンツ等)を受信する。
 入力部24は、外部から各種の指示が入力される。
 なお、本実施形態においては、サーバ30は、車載端末20に対し、その車載端末20の位置情報に応じた情報を配信する機能を備えていれば特に限定はない。
 より具体的には、サーバ30は、配信する情報を位置情報に対応付けて記憶する機能や、車載端末20の位置情報を受信する機能や、受信した位置情報に付加された識別子を基に車載端末20を特定する機能や、特定した車載端末20に対し、その車載端末20の位置情報に応じた情報を配信する機能等を備えていれば良い。
 以下、車載端末20において、自己の車載端末20をリーダに設定する場合の2つの動作例を説明する。
(1)動作例1
 本動作例1においては、制御部21は、所定のタイミングで、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。
 例えば、制御部21は、自己の車両10にエンジンをかけて、自己の車載端末20がオンしたタイミングで、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。
 ここで、制御部21は、リーダに設定する確率を変更可能とする。
 そのため、リーダになって欲しい車載端末20については、リーダに設定する確率を高くすれば良い。
 リーダになって欲しい車載端末20の例としては、例えば、以下が考えられる。
・毎日走行する車両に搭載される車載端末
・商用車などの車両(マイカー以外の車両)に搭載される車載端末
・測位精度の高い準天頂衛星補足システムの機能を備える車載端末
 この場合、例えば、リーダに設定する確率を高くする旨の指示を入力部24を介して行い、この指示を基に、制御部21が確率を変更することが考えられる。
 なお、本動作例1においては、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。そのため、エリアや時間帯によっては、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態になったり、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態になったりする可能性がある。
 そのため、例えば、制御部21は、自己の車載端末20の現在位置や現在時刻を基に、現在のエリアや時間帯を判断し、その判断結果を基に、リーダに設定する確率を変更することが考えられる。
(2)動作例2
 本動作例2においては、制御部21は、周囲の車載端末20におけるリーダの設定状況に応じて、自己の車載端末20をリーダに設定するか、または、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除する。
 これを実現するため、通信部23は、車車間通信を利用して、自己の車載端末20がリーダに設定されているか否かを示すリーダ設定情報(例えば、フラグ)を送信すると共に、周囲の車載端末20から、周囲の車載端末20のリーダ設定情報を受信する。なお、通信部23は、車載端末20のリーダ設定情報を周囲の車載端末20に送信する際には、そのリーダ設定情報に対応する車載端末20の識別子を付加するものとする。また、リーダ設定情報は、位置情報に付加して送信しても良いし、位置情報とは異なるタイミングで送信しても良い。
 以下、本動作例2について、図3を参照して詳細に説明する。
 図3に示すように、制御部21は、まず、所定のタイミングで、自己の車載端末20をリーダに設定する(ステップS1)。
 例えば、制御部21は、自己の車両10にエンジンをかけて、自己の車載端末20がオンしたタイミングで、自己の車載端末20をリーダに設定する。
 次に、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定してから第1の時間が経過するのを待つ(ステップS2)。ただし、この間も、通信部23は、周囲の車載端末20との間でリーダ設定情報を送受信している。
 次に、制御部21は、第1の時間が経過した時点で、周囲の車載端末20から受信したリーダ設定情報を基に、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されているか否かを判断する(ステップS3)。
 ステップS3において、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されている場合(ステップS3のYes)、自己の車載端末20をリーダに設定したままにすると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態が継続することになる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除する(ステップS4)。
 一方、ステップS3において、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていない場合(ステップS3のNo)、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除すると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態になる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定したまま、ステップS2の処理に戻り、さらに第1の時間が経過した時点で、ステップS3において、再度、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されているか否かを判断する。
 ステップS4において、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除した場合、制御部21は、リーダの設定を解除してから第2の時間が経過するのを待つ(ステップS5)。ただし、この間も、通信部23は、周囲の車載端末20との間でリーダ設定情報を送受信している。
 次に、制御部21は、第2の時間が経過した時点で、周囲の車載端末20から受信したリーダ設定情報を基に、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていないか否かを判断する(ステップS6)。
 ステップS6において、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていない場合(ステップS6のYes)、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除したままにすると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態が継続することになる。そのため、制御部21は、ステップS1の処理に戻り、自己の車載端末20をリーダに設定する。
 一方、ステップS6において、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されている場合(ステップS6のNo)、自己の車載端末20をリーダに設定すると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態になる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除したまま、ステップS5の処理に戻り、さらに第2の時間が経過した時点で、ステップS6において、再度、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていないか否かを判断する。
 なお、本動作例2においては、複数の車載端末20がリーダに設定されていても、これらの車載端末20が、第1の時間経過後に、一斉にリーダの設定を解除してしまう可能性がある。また、リーダに設定されていない複数の車載端末20が、第2の時間経過後に、一斉にリーダに設定してしまう可能性がある。
 これを避けるため、制御部21は、第1の時間および第2の時間を変更可能とする。
 この場合、例えば、制御部21は、第1の時間および第2の時間をランダムに決定し、決定した第1の時間および第2の時間に変更することが考えられる。
 また、リーダになって欲しい車載端末20については、リーダに設定する確率を高くするため、第1の時間を長くし、第2の時間を短くする。
 この場合、例えば、第1の時間および第2の時間を変更する旨の指示を入力部24を介して行い、この指示を基に、制御部21が第1の時間および第2の時間を変更することが考えられる。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 例えば、上記実施形態においては、本発明の端末の例として、車載端末20を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、基地局に設けられ、車載端末20と車車間通信を行う端末に適用しても良い。このような基地局内の端末の場合、制御部21は、自己の端末がオン時には、自己の端末を常にリーダに設定する。
 また、本発明の端末にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用しても良い。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
 本出願は、2012年8月6日に出願された日本出願特願2012-173800を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (9)

  1.  自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
     自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
     自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
     前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する、端末。
  2.  前記制御手段は、所定のタイミングで、自己の端末をランダムに前記特定の端末に設定する、請求項1に記載の端末。
  3.  前記制御手段は、自己の端末を前記特定の端末に設定する確率が変更可能である、請求項2に記載の端末。
  4.  前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されているか否かを示す設定情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記設定情報を受信し、
     前記制御手段は、周囲の端末における前記特定の端末の設定状況に応じて、自己の端末を前記特定の端末に設定するか、または、自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除する、請求項1に記載の端末。
  5.  前記制御手段は、
     自己の端末を前記特定の端末に設定した場合、第1の時間が経過した時点で、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されていれば、自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除し、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていなければ、さらに前記第1の時間が経過した時点で、再度、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されているか否かを判断し、
     自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除した場合、第2の時間が経過した時点で、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていなければ、自己の端末を前記特定の端末に設定し、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されていれば、さらに前記第2の時間が経過した時点で、再度、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていないか否かを判断する、請求項4に記載の端末。
  6.  前記制御手段は、前記第1の時間および前記第2の時間が変更可能である、請求項5に記載の端末。
  7.  複数の端末と、サーバと、を有してなる通信システムであって、
     前記複数の端末の各々は、
     自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
     自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
     自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
     前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報を前記サーバに送信する、通信システム。
  8.  端末による通信方法であって、
     自己の端末の位置を示す位置情報を取得し、
     自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信し、
     自己の端末を特定の端末に設定し、
     自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する、通信方法。
  9.  端末に、
     自己の端末の位置を示す位置情報を取得する手順と、
     自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する手順と、
     自己の端末を特定の端末に設定する手順と、
     自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する手順と、を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2013/063935 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム WO2014024537A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014529330A JPWO2014024537A1 (ja) 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-173800 2012-08-06
JP2012173800 2012-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014024537A1 true WO2014024537A1 (ja) 2014-02-13

Family

ID=50067782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063935 WO2014024537A1 (ja) 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014024537A1 (ja)
WO (1) WO2014024537A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530975A (ja) * 2015-07-02 2018-10-18 バーチャル ペリメーターズ リミテッド 位置特定システム
JP2023032912A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 ソフトバンク株式会社 位置管理端末、プログラム、システム、無線通信端末、位置管理方法、及び情報処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301701A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信方法およびコンテンツ配信方法
JP2007233478A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 接近報知システム、並びにそれに用いる車載機及び携帯端末
WO2010010708A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 中継器及び中継方法
JP2010510695A (ja) * 2006-10-17 2010-04-02 アベガ システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワークにおけるメディア配信

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301701A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信方法およびコンテンツ配信方法
JP2007233478A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 接近報知システム、並びにそれに用いる車載機及び携帯端末
JP2010510695A (ja) * 2006-10-17 2010-04-02 アベガ システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワークにおけるメディア配信
WO2010010708A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 中継器及び中継方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018530975A (ja) * 2015-07-02 2018-10-18 バーチャル ペリメーターズ リミテッド 位置特定システム
JP2023032912A (ja) * 2021-08-27 2023-03-09 ソフトバンク株式会社 位置管理端末、プログラム、システム、無線通信端末、位置管理方法、及び情報処理方法
JP7386212B2 (ja) 2021-08-27 2023-11-24 ソフトバンク株式会社 位置管理端末、プログラム、システム、無線通信端末、位置管理方法、及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014024537A1 (ja) 2016-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2016115659A (ru) Система спаривания пассажирского кресла
JP6428580B2 (ja) ソフトウェア更新装置
US20190200185A1 (en) Communication System Using Vehicle To Vehicle Radio As An Alternate Communication Means
WO2015045853A1 (ja) 安否情報伝達方法および安否情報伝達システム
US10075921B2 (en) Vehicle mounted communication unit and service provision system
US10474450B1 (en) System and method to transmit queued over-the-air software updates
WO2014078250A1 (en) Communication system and method for nodes associated with a vehicle
KR101752155B1 (ko) 긴급 호 유닛의 컴퓨팅 유닛을 이용하는 방법, 및 긴급 호 유닛
US20180376307A1 (en) Communication device, communication system, and communication control method
KR20210123903A (ko) 차량 사물 통신을 지원하는 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US20160150389A1 (en) Method and apparatus for providing services to a geographic area
US20150249541A1 (en) Method and Device for Vehicle Communication
JP2008278045A (ja) 通信装置
JP5983797B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
WO2014024537A1 (ja) 端末、通信システム、通信方法、プログラム
CN110858959B (zh) 一种管理车辆处的短程无线通信srwc的方法
JP2010141391A (ja) 車両通信システム、車両通信プログラム
US11070960B2 (en) Communication device
EP4000289A1 (en) Apparatus and method of controlling sidelink communication of same
JP5875461B2 (ja) 無線列車制御システム
KR20150144025A (ko) 차량용 텔레매틱스 서비스 시스템 및 방법
CN102111412A (zh) 一种车载导航终端远程控制方法
EP3116277B1 (en) Communication apparatus, congestion control method, and storage medium
EP4059279A1 (en) Priority management for d2d communication devices as synchronization source
US10097473B2 (en) Mobile device to vehicle output stream packet prioritization

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13827263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014529330

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13827263

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1