JPWO2014024537A1 - 端末、通信システム、通信方法、プログラム - Google Patents

端末、通信システム、通信方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014024537A1
JPWO2014024537A1 JP2014529330A JP2014529330A JPWO2014024537A1 JP WO2014024537 A1 JPWO2014024537 A1 JP WO2014024537A1 JP 2014529330 A JP2014529330 A JP 2014529330A JP 2014529330 A JP2014529330 A JP 2014529330A JP WO2014024537 A1 JPWO2014024537 A1 JP WO2014024537A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
position information
terminals
surrounding terminals
surrounding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014529330A
Other languages
English (en)
Inventor
坂田 正行
正行 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2014024537A1 publication Critical patent/JPWO2014024537A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

本発明の端末は、自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。

Description

本発明は、端末からサーバに位置情報を送信する技術に関する。
近年、サーバが、車両に搭載された車載端末に対して情報を配信する通信システムが提案されている。
この種の通信システムの中には、車載端末が、車載端末の位置情報をサーバに送信し、サーバが、車載端末の位置情報を用いて情報を配信するものがある。
例えば、特許文献1には、サーバが、車載端末から受信した位置情報を用いて、車載端末の位置にて提供可能なサービスの一覧を配信する技術が記載されている。
また、特許文献2には、サーバが、車載端末から受信した位置情報を用いて、車載端末の位置に適合するコンテンツを配信する技術が記載されている。
特開2003−308211号公報 特開2011−159037号公報
しかし、特許文献1,2等に記載の通信システムにおいては、各車載端末が個々に位置情報をサーバに送信する場合、車両(すなわち、車載端末)の台数が増加するにしたがって、無線回線の帯域が圧迫されてしまうという課題がある。
そこで、本発明の目的は、上述した課題を解決することができる技術を提供することにある。
本発明の端末は、
自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。
本発明の通信システムは、
複数の端末と、サーバと、を有してなる通信システムであって、
前記複数の端末の各々は、
自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報を前記サーバに送信する。
本発明の通信方法は、
端末による通信方法であって、
自己の端末の位置を示す位置情報を取得し、
自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信し、
自己の端末を特定の端末に設定し、
自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する。
本発明のプログラムは、
端末に、
自己の端末の位置を示す位置情報を取得する手順と、
自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する手順と、
自己の端末を特定の端末に設定する手順と、
自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する手順と、を実行させる。
本発明によれば、端末の台数が増加したとしても、無線回線の帯域を圧迫する可能性を低減できるという効果が得られる。
本発明の通信システムの概要を説明する図である。 本発明の一実施形態の通信システムの構成を示す図である。 図1および図2に示した車載端末において、自己の車載端末をリーダに設定する場合の動作例2を説明するフローチャートである。
まず、本発明の概要を説明する。
図1に示すように、特許文献1,2等に記載の関連技術において、各車両10に搭載された各車載端末200が個々にサーバ30に位置情報を送信する場合、上述したように、車両10(すなわち、車載端末200)の台数が増加するにしたがって、無線回線の帯域が圧迫されてしまうという課題がある。
ここで、通常、車車間通信では、各車載端末は、自己の車載端末の位置情報を周囲の車載端末に送信すると共に、周囲の車載端末から、周囲の車載端末の位置情報を受信している。
そこで、本発明においては、車載端末20が周囲の車載端末20の位置情報を受信することを利用し、リーダ(特定の端末)に設定された車載端末20が、自己の車載端末20の位置情報だけでなく、周囲の車載端末20の位置情報も、サーバ30に送信する。
すなわち、本発明においては、リーダに設定された車載端末20のみが位置情報をサーバ30に送信する。そのため、車両10(すなわち、車載端末20)の台数が増加したとしても、無線回線の帯域を圧迫する可能性を低減できるという効果が得られる。
続いて、本発明の具体的な実施形態を説明する。
図2に示すように、本実施形態の通信システムは、複数の車両10(不図示)の各々に搭載された複数の車載端末20と、サーバ30と、を有している。
複数の車載端末20の各々は、制御部21と、位置情報取得部22と、通信部23と、入力部24と、を有している。
制御部21は、自己の車載端末20内の構成要素を制御して各種の処理を行う。
例えば、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定する。なお、制御部21におけるリーダの設定方法の具体的な説明は後述する。
位置情報取得部22は、自己の車載端末20の位置を示す位置情報を取得する。位置情報は、例えば、GPS(Global Positioning System)や準天頂衛星補足システムを利用して取得する。
通信部23は、車車間通信を利用して、自己の車載端末20の位置情報を周囲の車載端末20に送信すると共に、周囲の車載端末20から、周囲の車載端末20の位置情報を受信する。
また、通信部23は、自己の車載端末20がリーダに設定されている状態では、位置情報取得部22が取得した自己の車載端末20の位置情報と、周囲の車載端末20から受信した周囲の車載端末20の位置情報と、をサーバ30に送信する。
なお、通信部23は、車載端末20の位置情報を周囲の車載端末20やサーバ30に送信する際には、その位置情報に対応する車載端末20の識別子を付加するものとする。
一方、通信部23は、自己の車載端末20がリーダに設定されていない状態では、位置情報取得部22が取得した自己の車載端末20の位置情報をサーバ30に送信しない。
また、通信部23は、サーバ30から、自己の車載端末20の位置情報に応じた情報(安全支援情報、広告、コンテンツ等)を受信する。
入力部24は、外部から各種の指示が入力される。
なお、本実施形態においては、サーバ30は、車載端末20に対し、その車載端末20の位置情報に応じた情報を配信する機能を備えていれば特に限定はない。
より具体的には、サーバ30は、配信する情報を位置情報に対応付けて記憶する機能や、車載端末20の位置情報を受信する機能や、受信した位置情報に付加された識別子を基に車載端末20を特定する機能や、特定した車載端末20に対し、その車載端末20の位置情報に応じた情報を配信する機能等を備えていれば良い。
以下、車載端末20において、自己の車載端末20をリーダに設定する場合の2つの動作例を説明する。
(1)動作例1
本動作例1においては、制御部21は、所定のタイミングで、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。
例えば、制御部21は、自己の車両10にエンジンをかけて、自己の車載端末20がオンしたタイミングで、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。
ここで、制御部21は、リーダに設定する確率を変更可能とする。
そのため、リーダになって欲しい車載端末20については、リーダに設定する確率を高くすれば良い。
リーダになって欲しい車載端末20の例としては、例えば、以下が考えられる。
・毎日走行する車両に搭載される車載端末
・商用車などの車両(マイカー以外の車両)に搭載される車載端末
・測位精度の高い準天頂衛星補足システムの機能を備える車載端末
この場合、例えば、リーダに設定する確率を高くする旨の指示を入力部24を介して行い、この指示を基に、制御部21が確率を変更することが考えられる。
なお、本動作例1においては、自己の車載端末20をランダムにリーダに設定する。そのため、エリアや時間帯によっては、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態になったり、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態になったりする可能性がある。
そのため、例えば、制御部21は、自己の車載端末20の現在位置や現在時刻を基に、現在のエリアや時間帯を判断し、その判断結果を基に、リーダに設定する確率を変更することが考えられる。
(2)動作例2
本動作例2においては、制御部21は、周囲の車載端末20におけるリーダの設定状況に応じて、自己の車載端末20をリーダに設定するか、または、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除する。
これを実現するため、通信部23は、車車間通信を利用して、自己の車載端末20がリーダに設定されているか否かを示すリーダ設定情報(例えば、フラグ)を送信すると共に、周囲の車載端末20から、周囲の車載端末20のリーダ設定情報を受信する。なお、通信部23は、車載端末20のリーダ設定情報を周囲の車載端末20に送信する際には、そのリーダ設定情報に対応する車載端末20の識別子を付加するものとする。また、リーダ設定情報は、位置情報に付加して送信しても良いし、位置情報とは異なるタイミングで送信しても良い。
以下、本動作例2について、図3を参照して詳細に説明する。
図3に示すように、制御部21は、まず、所定のタイミングで、自己の車載端末20をリーダに設定する(ステップS1)。
例えば、制御部21は、自己の車両10にエンジンをかけて、自己の車載端末20がオンしたタイミングで、自己の車載端末20をリーダに設定する。
次に、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定してから第1の時間が経過するのを待つ(ステップS2)。ただし、この間も、通信部23は、周囲の車載端末20との間でリーダ設定情報を送受信している。
次に、制御部21は、第1の時間が経過した時点で、周囲の車載端末20から受信したリーダ設定情報を基に、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されているか否かを判断する(ステップS3)。
ステップS3において、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されている場合(ステップS3のYes)、自己の車載端末20をリーダに設定したままにすると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態が継続することになる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除する(ステップS4)。
一方、ステップS3において、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていない場合(ステップS3のNo)、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除すると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態になる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20をリーダに設定したまま、ステップS2の処理に戻り、さらに第1の時間が経過した時点で、ステップS3において、再度、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されているか否かを判断する。
ステップS4において、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除した場合、制御部21は、リーダの設定を解除してから第2の時間が経過するのを待つ(ステップS5)。ただし、この間も、通信部23は、周囲の車載端末20との間でリーダ設定情報を送受信している。
次に、制御部21は、第2の時間が経過した時点で、周囲の車載端末20から受信したリーダ設定情報を基に、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていないか否かを判断する(ステップS6)。
ステップS6において、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていない場合(ステップS6のYes)、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除したままにすると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が存在しない状態が継続することになる。そのため、制御部21は、ステップS1の処理に戻り、自己の車載端末20をリーダに設定する。
一方、ステップS6において、周囲の車載端末20のいずれかがリーダに設定されている場合(ステップS6のNo)、自己の車載端末20をリーダに設定すると、自己および周囲の車載端末20の中に、リーダに設定された車載端末20が複数存在する状態になる。そのため、制御部21は、自己の車載端末20に対するリーダの設定を解除したまま、ステップS5の処理に戻り、さらに第2の時間が経過した時点で、ステップS6において、再度、周囲の車載端末20のいずれもがリーダに設定されていないか否かを判断する。
なお、本動作例2においては、複数の車載端末20がリーダに設定されていても、これらの車載端末20が、第1の時間経過後に、一斉にリーダの設定を解除してしまう可能性がある。また、リーダに設定されていない複数の車載端末20が、第2の時間経過後に、一斉にリーダに設定してしまう可能性がある。
これを避けるため、制御部21は、第1の時間および第2の時間を変更可能とする。
この場合、例えば、制御部21は、第1の時間および第2の時間をランダムに決定し、決定した第1の時間および第2の時間に変更することが考えられる。
また、リーダになって欲しい車載端末20については、リーダに設定する確率を高くするため、第1の時間を長くし、第2の時間を短くする。
この場合、例えば、第1の時間および第2の時間を変更する旨の指示を入力部24を介して行い、この指示を基に、制御部21が第1の時間および第2の時間を変更することが考えられる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、上記実施形態においては、本発明の端末の例として、車載端末20を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明は、基地局に設けられ、車載端末20と車車間通信を行う端末に適用しても良い。このような基地局内の端末の場合、制御部21は、自己の端末がオン時には、自己の端末を常にリーダに設定する。
また、本発明の端末にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用しても良い。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
本出願は、2012年8月6日に出願された日本出願特願2012−173800を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (9)

  1. 自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
    自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
    前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する、端末。
  2. 前記制御手段は、所定のタイミングで、自己の端末をランダムに前記特定の端末に設定する、請求項1に記載の端末。
  3. 前記制御手段は、自己の端末を前記特定の端末に設定する確率が変更可能である、請求項2に記載の端末。
  4. 前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されているか否かを示す設定情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記設定情報を受信し、
    前記制御手段は、周囲の端末における前記特定の端末の設定状況に応じて、自己の端末を前記特定の端末に設定するか、または、自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除する、請求項1に記載の端末。
  5. 前記制御手段は、
    自己の端末を前記特定の端末に設定した場合、第1の時間が経過した時点で、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されていれば、自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除し、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていなければ、さらに前記第1の時間が経過した時点で、再度、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されているか否かを判断し、
    自己の端末に対する前記特定の端末の設定を解除した場合、第2の時間が経過した時点で、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていなければ、自己の端末を前記特定の端末に設定し、周囲の端末のいずれかが前記特定の端末に設定されていれば、さらに前記第2の時間が経過した時点で、再度、周囲の端末のいずれもが前記特定の端末に設定されていないか否かを判断する、請求項4に記載の端末。
  6. 前記制御手段は、前記第1の時間および前記第2の時間が変更可能である、請求項5に記載の端末。
  7. 複数の端末と、サーバと、を有してなる通信システムであって、
    前記複数の端末の各々は、
    自己の端末の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する通信手段と、
    自己の端末を特定の端末に設定する制御手段と、を有し、
    前記通信手段は、自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報を前記サーバに送信する、通信システム。
  8. 端末による通信方法であって、
    自己の端末の位置を示す位置情報を取得し、
    自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信し、
    自己の端末を特定の端末に設定し、
    自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する、通信方法。
  9. 端末に、
    自己の端末の位置を示す位置情報を取得する手順と、
    自己の端末の前記位置情報を周囲の端末に送信すると共に、周囲の端末から、該周囲の端末の前記位置情報を受信する手順と、
    自己の端末を特定の端末に設定する手順と、
    自己の端末が前記特定の端末に設定されている状態では、自己および周囲の端末の前記位置情報をサーバに送信する手順と、を実行させるためのプログラム。
JP2014529330A 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム Pending JPWO2014024537A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173800 2012-08-06
JP2012173800 2012-08-06
PCT/JP2013/063935 WO2014024537A1 (ja) 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014024537A1 true JPWO2014024537A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50067782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529330A Pending JPWO2014024537A1 (ja) 2012-08-06 2013-05-20 端末、通信システム、通信方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014024537A1 (ja)
WO (1) WO2014024537A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2539952B (en) * 2015-07-02 2018-02-14 Virtual Perimeters Ltd Location systems
JP7386212B2 (ja) * 2021-08-27 2023-11-24 ソフトバンク株式会社 位置管理端末、プログラム、システム、無線通信端末、位置管理方法、及び情報処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301701A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信方法およびコンテンツ配信方法
JP2007233478A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 接近報知システム、並びにそれに用いる車載機及び携帯端末
WO2010010708A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 中継器及び中継方法
JP2010510695A (ja) * 2006-10-17 2010-04-02 アベガ システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワークにおけるメディア配信

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301701A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ受信方法およびコンテンツ配信方法
JP2007233478A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toyota Motor Corp 接近報知システム、並びにそれに用いる車載機及び携帯端末
JP2010510695A (ja) * 2006-10-17 2010-04-02 アベガ システムズ ピーティーワイ リミテッド 無線ネットワークにおけるメディア配信
WO2010010708A1 (ja) * 2008-07-24 2010-01-28 パナソニック株式会社 中継器及び中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014024537A1 (ja) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2016115659A (ru) Система спаривания пассажирского кресла
JP6428580B2 (ja) ソフトウェア更新装置
JP6191367B2 (ja) 安否情報伝達方法および安否情報伝達システム
US10474450B1 (en) System and method to transmit queued over-the-air software updates
US20150193223A1 (en) System and method for distributing software updates
JP2020535549A5 (ja)
US20180376307A1 (en) Communication device, communication system, and communication control method
US9445252B2 (en) Method and apparatus for providing services to a geographic area
KR20120027333A (ko) 긴급 호 유닛의 컴퓨팅 유닛을 이용하는 방법, 및 긴급 호 유닛
US20150249541A1 (en) Method and Device for Vehicle Communication
JP5989190B1 (ja) ゲートウェイおよびこれを用いた車載ソフトウェア更新システム
CN110858959B (zh) 一种管理车辆处的短程无线通信srwc的方法
WO2014024537A1 (ja) 端末、通信システム、通信方法、プログラム
JP5708809B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
EP3107320A1 (en) Apparatus, program, and method
US10952042B2 (en) Method and apparatus for processing vehicle-to-X communications
JP6882717B2 (ja) 通信方法、車載通信装置、及び通信プログラム
KR20160106324A (ko) 차량에 탑재된 avn 단말, 그 제어 방법, 서버 및 avn 시스템
JP5875461B2 (ja) 無線列車制御システム
EP3116277B1 (en) Communication apparatus, congestion control method, and storage medium
EP4059279A1 (en) Priority management for d2d communication devices as synchronization source
KR20150144025A (ko) 차량용 텔레매틱스 서비스 시스템 및 방법
JP2020182106A (ja) 通信リソース調整装置、車載装置、システム、通信リソース調整方法、及びコンピュータプログラム
JP6520627B2 (ja) 車載通信装置、車両、情報提供システム及び情報提供方法
US12014584B2 (en) Systems and methods for contact center channel merging

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213