WO2014013808A1 - 電動車両の充電ポート装置 - Google Patents

電動車両の充電ポート装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014013808A1
WO2014013808A1 PCT/JP2013/065540 JP2013065540W WO2014013808A1 WO 2014013808 A1 WO2014013808 A1 WO 2014013808A1 JP 2013065540 W JP2013065540 W JP 2013065540W WO 2014013808 A1 WO2014013808 A1 WO 2014013808A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
charging port
electric vehicle
swing arm
port device
input
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/065540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中島 剛
丸山 毅
博之 千田
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Publication of WO2014013808A1 publication Critical patent/WO2014013808A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • H01R13/6397Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap with means for preventing unauthorised use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/32Preventing theft during charging of electricity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/30Preventing theft during charging
    • B60L2270/34Preventing theft during charging of parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a charging port device for an electric vehicle for charging a battery mounted on the vehicle.
  • Patent Document 1 discloses a charging connector that connects a charging port of an electric vehicle and a charging stand that is a power supply means, and includes a link 41 that is rotatably provided in conjunction with an operator's button operation, Engaging with the protrusion 34 in the charging inlet 11 prevents the charging connector and the charging inlet from coming off during charging.
  • a configuration including a slide-type lock bar (hereinafter referred to as a lock mechanism) that disables the rotation of the link 41 in order to prevent the charging cable from being removed and stolen during charging is also disclosed. .
  • the present invention has been made paying attention to the above problem, and it is possible to prevent the connection between the charging port and the charging connector from being unexpectedly released during charging, and to ensure safety against excessive input.
  • An object of the present invention is to provide an excellent charging port device for an electric vehicle.
  • the operation for releasing the engaged state between the engaging portion of the charging connector and the engaged portion of the charging port is limited by the operation of the limiting member.
  • a locked state and an allowed unlocked state are achieved.
  • the limiting member has a fragile portion that can be displaced in the input direction by an input from the engaging portion side in the locked state.
  • FIG. 3 is a bottom view illustrating the configuration of the lock mechanism according to the first embodiment. It is an internal structure figure showing the machine composition of the lock mechanism of Example 1. It is a bottom view showing the structure of the swing arm of the lock mechanism of Example 1. It is a schematic perspective view in the state where the connector for charge and the charge port of Example 1 were connected. It is a perspective view in the state where the connector for charge and the charge port of Example 1 were connected.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view illustrating a positional relationship between an engaging member and a swing arm according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a schematic sectional drawing showing the positional relationship of an engaging member and a swing arm when the engaging member of Example 1 is forcibly operated in the separation direction. It is a schematic sectional drawing showing the state where big power was unexpectedly input with respect to the connector for charge in the state which connected the connector for charge of Example 1, and the charge port. It is the top view and front view showing the swing arm of Example 1.
  • FIG. 6 is a characteristic diagram illustrating a relationship between a load acting from the engagement member side of Example 1 and a thickness of a swing arm.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a state in which a vehicle including the charging port device for an electric vehicle according to the first embodiment is charged.
  • a charging port 4 electrically connected to the in-vehicle battery 6 mounted on the floor of the vehicle 3 by a cable 43 is provided.
  • the charging port 4 is provided at a position that is substantially the same height as the upper end of the tire wheel arch 33 and lower than the side mirror 34, and is closed by the charging lid 32 when not charged.
  • the charging stand 1 is provided with a charging connector 2 for supplying power, and at the time of charging, charging is performed by opening the charging lid 32 and inserting the charging connector 2 into the charging port 4 for connection.
  • the vehicle according to the first embodiment has both a quick charge port when connected to a quick charger and a normal charge port when charged with household electricity.
  • the vehicle In the case of the first embodiment, the vehicle is normally charged.
  • a port will be described as an example. This is because when using the quick charge port, the connection is relatively short, and there are few scenes where it is left for a long time. Needless to say, a lock mechanism may be provided on the quick charge port side.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing a state where the charging connector and the charging port of the first embodiment are connected.
  • the charging port 4 includes an inserted member 41 that is fixed to the vehicle body side via the bracket 74 to the body component B1 and the charging connector 2 is inserted, a cable 43 that is connected to the inserted member 41 on the inner side of the vehicle body, And a tube 42 that covers the connecting portion of the cable 43.
  • a convex portion 41 a (engaged portion) is formed on the outer periphery of the inserted member 41, and an insertion hole that can be inserted only in a predetermined positional relationship with the insertion portion 22 is formed on the inner periphery of the inserted member 41. Yes.
  • the charging connector 2 is a type that is generally widely installed, is a standard product whose format and size are determined by a unified standard, and is connected to the charging port 4 of the vehicle by an operator.
  • the charging connector 2 can be engaged / released between the grip portion 21 held by the operator, the insertion portion 22 inserted into the charging port 4 on the vehicle side, and the charging port 4 by the operator.
  • Engaging member 23 When the charging member 2 is connected to the charging port 4, the engaging member 23 engages with a convex portion 41 a provided on the charging port 4 side, thereby pulling out the charging connector 2 from the charging port 4. Regulate the movement of
  • the engaging member 23 is a member that rotates about a support point 23c fixed to the case member of the charging connector 2.
  • the engaging member 23 is urged by an elastic body (not shown) so that the release button 23a is positioned upward in FIG. 2 (so that the claw portion 23d is positioned downward in FIG. 2).
  • a release button 23 a that can be pressed while the operator holds the grip portion 21 is provided at an end portion on the grip portion 21 side.
  • the end portion on the insertion portion 22 side has a claw portion 23d that engages with the convex portion 41a.
  • the claw portion 23d has a key claw shape having a curved surface portion 23d1 having a smooth curved surface in the insertion direction and a step portion 23d2 having an acute angle with respect to the pulling direction.
  • an inclined surface 41a1 is formed on the end surface on the vehicle body outside of the convex portion 41a
  • an engagement surface 41a2 is formed on the end surface on the vehicle body inner side that is substantially perpendicular to the pulling direction, thereby forming an anisotropic convex shape. is doing.
  • the curved surface portion 23d1 at the tip of the claw portion 23d can get over the slope of the convex portion 41a without operating the special release button 23a. Thereafter, when the step portion 23d2 passes through the engagement surface 41a2, the claw portion 23d is pushed downward by the action of an elastic body (not shown), and the claw portion 23d and the convex portion 41a are engaged.
  • the charging connector 2 may be inserted while pressing the release button 23a. Thereby, even if the operator pulls the charging connector 2 in the direction in which the release button 23a is not operated, the movement in the extraction direction is restricted by the engagement between the step portion 23d2 and the engagement surface 41a2. .
  • the engagement member 23 is rotated about the support point 23c by pushing the release button 23a, and the claw portion 23d is moved above the engagement surface 41a2 to engage the engagement. Canceled.
  • FIG. 3 is a side view illustrating the configuration of the locking mechanism of the first embodiment
  • FIG. 4 is a bottom view illustrating the configuration of the locking mechanism of the first embodiment.
  • a lock mechanism 7 that restricts the rotation of the engaging member 23 is provided above the charging port 4, a lock mechanism 7 that restricts the rotation of the engaging member 23 is provided above the charging port 4, a lock mechanism 7 that restricts the rotation of the engaging member 23 is provided above the charging port 4, a lock mechanism 7 that restricts the rotation of the engaging member 23 is provided above the charging port 4, a lock mechanism 7 that restricts the rotation of the engaging member 23 is provided.
  • the lock mechanism 7 achieves a state in which the claw portion 23d is positioned in the direction away from the convex portion 41a to limit the separation (hereinafter, locked state), and does not limit the separation by not being positioned in the separation direction (
  • the swing arm 71 that achieves the unlocked state
  • a lock actuator 73 that drives the swing arm 71
  • a bracket 74 that fixes and supports the lock
  • the bracket 74 extends from the upper surface portion 74d so as to cover the movable range of the swing arm 71 by fixing the lock actuator 73 with the bolt 74e.
  • the support extending portion 74b provided, the side surface portion 74c to which the inserted member 41 or the like is bent at a substantially right angle with respect to the upper surface portion 74d, and the side facing the upper surface portion 74d are attached.
  • the cover member 74g is sandwiched between the upper surface portion 74d and the upper surface portion 74d.
  • the upper surface portion 74d, the lock actuator 73, and the cover member 74g are integrally assembled by a plurality of bolts 74e and nuts 74f.
  • the upper surface portion 74d is formed with a failure forced opening 74a capable of operating a fixing screw 72, which will be described later (see FIGS. 2, 7, etc.), and an operator can open the hood and turn it with a screwdriver or the like. ing. The reason will be described later.
  • a toggle spring 100 that assists the operation of the swing arm 71 is provided between the support extending portion 74 b and the swing arm 71.
  • the toggle spring 100 applies torque toward the position where the swing arm 71 is in the locked state from the position before the position where the swing arm 71 is in the locked state. Similarly, torque is applied from a position before the swing arm 71 is unlocked to a position where the swing arm 71 is unlocked. Details of the toggle spring 100 will be described later.
  • FIG. 5 is an internal structural diagram showing the mechanical configuration of the lock mechanism of the first embodiment.
  • the lock actuator 73 includes a connector portion 73a connected to an external power source and a controller, a motor 731 that is rotationally driven based on a command signal, a worm 732 that rotates integrally with the rotor of the motor 731, and a worm that meshes with the worm 732 and rotates.
  • a wheel 734, a drive gear 734a that is smaller in diameter than the worm wheel 734 and has the same rotation axis as the worm wheel 734, and that rotates relative to the worm wheel 734; And having.
  • Engaging convex portions 7341 that are partially raised are provided on the surface of the worm wheel 734, and an engaged portion 734a1 extending in a substantially fan shape is formed on the outer diameter of the drive gear 734a.
  • the engaging convex portion 7341 also rotates.
  • the drive gear 734a does not rotate in a state where the engagement convex portion 7341 and the engaged portion 734a1 are not engaged.
  • the driving gear 734a starts rotating. This operation is the same whether the worm wheel 734 rotates clockwise or counterclockwise in FIG.
  • the swing arm 71 is rotated by the torque of the motor 731 to the near side from the position where the swing arm 71 is locked or unlocked, and thereafter, that is, the position where the swing arm 71 is locked or unlocked.
  • the swing arm 71 is rotated by the torque of the toggle spring 100.
  • the driven member 735 is further rotated by the torque of the toggle spring 100.
  • the engaging projection 7341 of the worm wheel 734 that operates integrally with the motor 731 rotates in a direction in which the engaged portion 734a1 that operates integrally with the driven member 735 moves away. Does not affect this rotation. With this configuration, even if the motor 731 has an abnormality and cannot be rotated, it can be easily rotated when the swing arm 71 is rotated and released manually. It can be done.
  • the driven member 735 has a substantially fan-shaped engagement portion 735a having a tooth surface formed on the outer periphery, and a rotation shaft portion 735b assembled to be integrated with the swing arm 71.
  • the swing arm 71 is a member that operates using the rotation shaft portion 735b as a rotation shaft. In other words, the swing arm 71 is in a direction different from the insertion / removal direction of the charging connector 2 and is different from the rotation axis direction of the engagement member 23. Has a pivot axis.
  • the lock actuator 73 is also used in an automatic door lock mechanism of a general vehicle, and the manufacturing cost can be reduced by diverting these parts as they are.
  • FIG. 6 is a bottom view showing the configuration of the swing arm of the lock mechanism of the first embodiment.
  • the swing arm 71 includes an attachment portion 710 attached so as not to rotate relative to the rotation shaft portion 735b of the lock actuator 73, and a cylindrical cylindrical wall 713 covering the outer periphery of the attachment portion 710.
  • Three concave portions 712 are formed on the circumference of the attachment portion 710, and the convex portion formed on the rotating shaft portion 735b side is fitted into the concave portion 712, thereby restricting relative movement in the rotational direction.
  • a through hole 711 is formed at the center of the attachment portion 710, and a fixing screw 72 for fixing the swing arm 71 and the rotation shaft portion 735 integrally therethrough.
  • the through-hole 711 makes the upper part of the swing arm 71 and the lock actuator 73 side communicate with each other, the operation of the swing arm 71 becomes difficult due to freezing or the like. It also functions as a flow passage through which hot water circulates to quickly improve the frozen state.
  • the fixing screw 72 is screwed by a female screw portion provided on the rotating shaft portion 735 side, whereby the rotating shaft portion 735 and the swing arm 71 are integrally operated.
  • the fastening direction of the fixing screw 72 is set to be the same as the direction in which the swing arm 71 rotates in the unlocking direction. That is, even if a failure or the like occurs in the lock actuator 73 and the release operation cannot be performed at all, the swing arm 71 can be rotated in the release direction by tightening the fixing screw 72. Because.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view in a state where the charging connector and the charging port of the first embodiment are connected.
  • the fixing screw 72 is provided in the forcible operation opening 74a at the time of failure and so as to be exposed in the bonnet hood.
  • the hood hood release lever in the passenger compartment is usually operated. If the release lever can be operated, the position can be easily accessed. In other words, the position cannot be accessed even if the charging lid 32 is opened. Therefore, it is devised so that others who cannot access the passenger compartment cannot operate it without permission. Moreover, since it can be easily operated by a plus driver or the like equipped on the in-vehicle tool or the like, it can be released by the operator.
  • a plate-like arm member 71d extends from the cylindrical wall 713 on the left side in FIG.
  • the arm member 71d is designed to expand in a fan shape at the tip and overlap the claw portion 23d in a top view (corresponding to being positioned in the engaging member separation direction).
  • the arm member 71d is formed with a lightening portion 71d1 for reducing the weight and a rib 714 for ensuring a required strength.
  • FIG. 8 is a perspective view of the charging connector and the charging port according to the first embodiment in a connected state.
  • the charging connector 2 is inserted into the charging port 4, the lock mechanism 7 is operated, and the swing arm 71 is positioned in the separation direction of the claw portion 23d, so that the claw portion 23d cannot move in the separation direction even if the release button 23a is pressed. . Accordingly, the engagement between the convex portion 41a and the claw portion 23d cannot be released, and the charging connector 2 is prohibited from being extracted.
  • the charging port 4 of the vehicle is provided with a cover member 9 for protecting entry of dust and the like into the lock mechanism 7 and the like.
  • the cover member 9 has an opening 91 that covers the lock mechanism 7 from the insertion / removal direction side of the charging connector 2 and into which the claw portion 23d can be inserted and a part of the swing arm 71 is exposed.
  • the outermost diameter portion 71f of the swing arm 71 is exposed. If the gap between the cover member 9 and the outermost diameter portion 71f is large, it is possible to forcibly open the swing arm 71 by inserting a finger or the like into the gap. Therefore, the gap between the swing arm 71 and the cover member 9 is set narrow so as not to contact.
  • the rotation direction length of the outermost diameter part 71f is set longer than the opening width (length in the rotation direction) of the opening 91.
  • the distance between the inner peripheral surface of the cover member 9 and the locus of the outermost diameter portion 71 f when the swing arm 71 rotates is set to increase as the distance from the opening 91 increases. ing. That is, when the charging connector 2 is connected to the charging port 4 with dust or the like (gum, mud, lump of dust, etc.) attached to the claw portion 23d, the swing arm 71 rotates to It will work while scraping (sweeping) garbage.
  • dust or the like gum, mud, lump of dust, etc.
  • FIG. 9 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship between the engaging member and the swing arm according to the first embodiment.
  • a predetermined gap a1 is provided between the upper surface of the swing arm 71 and the support extending portion 74b, and a predetermined gap b1 is also provided between the lower surface of the swing arm 71 and the claw portion 23d. Therefore, since the swing arm 71 does not come into contact with the support extending portion 74b and the claw portion 23d when the swing arm 71 rotates, the swing arm 71 can be operated smoothly.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship between the engaging member and the swing arm when the engaging member of Example 1 is forcibly operated in the separating direction.
  • the support extending portion 74b is provided, further deformation is suppressed by contact with the support extending portion 74b.
  • even the resin swing arm 71 can ensure a sufficient strength against the compressive force. That is, the swing axis of the swing arm 71 has a rotation axis that is different from the insertion / removal direction of the charging connector 2 and that is different from the rotation axis direction of the engagement member 23.
  • the rotation axis direction of the swing arm 71 and the rotation axis direction of the engaging member 23 are not in a parallel relationship, and the swing arm 71 is interposed and limited in the separating direction of the claw portion 23d, and The support extending portion 74b is provided. Therefore, even if an unreasonable force is input from the claw portion 23d, the swing arm 71 does not act in the turning direction, so that it is not necessary to make the swing arm 71 robust in the turning direction. Sufficient restricted state can be maintained without having to make the structure near the shaft robust.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view illustrating a state in which a large force is unexpectedly input to the charging connector in a state where the charging connector and the charging port according to the first embodiment are connected. If a person or vehicle accidentally gets caught in the charging cable connecting the charging stand 1 and the charging connector 2 during charging, a very large force is input. At this time, when the engagement member 23 is locked by the lock mechanism 7, if the state where the claw portion 23 d of the engagement member 23 is engaged with the convex portion 41 a is maintained, the charging connector and the charging port may be greatly damaged. There is. Therefore, when a load exceeding a predetermined level is applied, the lock mechanism 7 is broken, so that the connection between the charging connector 2 and the charging port 4 can be released.
  • FIG. 12 is a top view and a front view showing the swing arm of the first embodiment.
  • a region extending in a substantially fan shape on the tip side of the swing arm 71 has a plurality of recesses 71g.
  • the recess 71 g is formed in a slit shape extending in the radial direction from the rotation center of the swing arm 71, and the length thereof is equal to or longer than the region overlapping with the engagement member 23. Is secured.
  • a plurality of the recesses 71g are formed in the rotation direction, and a protrusion 71h is formed between the recesses 71g. Therefore, there are not a plurality of convex portions 71h that receive an input from the engaging member 23, and the displacement characteristics can be managed only by managing the buckling characteristics of one convex portion 71h.
  • the recess 71g is formed at a predetermined depth d1 from the upper surface 71a of the swing arm 71.
  • the convex portion 71h is formed at a predetermined height d1.
  • a predetermined depth d1 a predetermined gap a1 between the upper surface of the swing arm 71 and the support extending portion 74b, a predetermined gap b1 between the lower surface of the swing arm 71 and the claw portion 23d, and a step
  • the relationship between the height c1 of the region where the portion 23d2 and the engagement surface 41a2 overlap is set so that the relationship d1 ⁇ (c1-a1-b1) is established. That is, as described with reference to FIG.
  • the convex portion 71h is the tip of the swing arm 71 and is formed in a substantially fan-shaped center, and concave portions 71g are formed on both sides thereof.
  • one convex portion 71 h is formed so as to overlap the engaging member 23. Therefore, when the engaging member 23 inputs a force from the lower surface side of the swing arm, a load is received by the single convex portion 71h, so that stable deformation characteristics according to the design of the convex portion 71h can be obtained.
  • the swing arm 71 When the swing arm 71 is in an appropriate position in the locked state, the swing arm 71 is covered from above (side facing the engagement member 23) by the support extending portion 74b, and from the engagement member 23 side. When a load is input, the swing arm 71 is sandwiched between the support extending portion 74b and the engaging member 23, whereby a compressive force is applied.
  • FIG. 13 is a characteristic diagram showing the relationship between the load acting from the engaging member side of Example 1 and the thickness of the swing arm.
  • Example 1 has the following effects. (1) It has a convex portion 41a (engaged portion) that engages with the claw portion 23d (engagement portion) of the charging connector 2 by a user's operation, and power is supplied from an external power source in the engaged state.
  • the charging port 4 the claw portion 23d, and the convex portion 41a are in the engaged state, the release operation of the claw portion 23d is restricted by the movement of the swing arm 71 (restricting member) in the locking direction.
  • a lock mechanism that achieves a locked state that restricts the release of the state and an unlocked state that allows the release operation by moving the swing arm 71 in the unlocking direction opposite to the lock direction, 71 has the recessed part 71g and the convex part 71h (fragile part) which can be displaced to the input direction by the input from the engagement member 23 side in a locked state. Therefore, even if there is an excessive input, the function of the swing arm 71 (that is, the function of restricting the engaging member 23 in the separating direction) is impaired by being displaced in the input direction by the concave portion 71g and the convex portion 71h. The possibility that the charging port 4 and the charging connector 2 are damaged can be avoided by disconnecting the connector 2 from the charging port 4.
  • the swing arm 71 has a support extending portion 74b (bracket) that receives the load input to the swing arm 71 on the side opposite to the engaging member 23 side. Is provided on the support extending portion 74b side. Therefore, since the surface pressure from the support extending portion 74b acts on the swing arm 71 opposite to the input from the engaging member 23, the convex portion 71h can be stably buckled.
  • the concavo-convex portions 71 h and 71 h have a slit shape extending in the radial direction from the rotation center of the swing arm 71. Therefore, a load from the engaging member 23 is received by some of the convex portions 71h, and stable deformation characteristics can be obtained.
  • the concavo-convex portions 71h, 71h overlap the engagement member 23 and the convex portion 71h when viewed from the rotation axis direction of the swing arm 71, and the convex portion 71h
  • the engagement member 23 is formed so that the rotation direction width is narrower than the rotation direction width including the recesses 71g on both sides. That is, since the concave portions 71g are provided on both sides of the convex portion 71h, the input from the engaging member 23 can be received only by the convex portion 71h even if the rotational direction width of the engaging member 23 varies. Stable deformation characteristics can be obtained.
  • the limiting member is a swing arm 71 that switches between a locked state and an unlocked state by turning. Therefore, it is possible to achieve a sufficiently restricted state while having a simple configuration. In addition, the manufacturing cost can be reduced by diverting the parts used in the existing automatic door lock mechanism and the like as they are.
  • the present invention has been described based on each embodiment, but other configurations may be used.
  • the charging port In the first embodiment, an example in which the charging port is provided in front of the vehicle is shown. However, the charging port may be provided in the rear of the vehicle or in the side of the vehicle.
  • the electric vehicle has been described in the embodiment, a plug-in hybrid vehicle or the like may be used.
  • the example of switching between the state restricted by the rotation and the state not restricted as the lock mechanism has been described. It doesn't matter.
  • the characteristic is that the buckling occurs at a stretch with respect to an input greater than or equal to a predetermined input indicating cable hooking or the like.
  • one convex part 71h was set as the structure which receives the input from the engaging member 23, it is good also as a structure which receives the input from the engaging member 23 by several convex part 71h.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 本発明の電動車両の充電ポート制御装置では、充電用コネクタの係合部と充電ポートの被係合部との係合状態の解除操作を、制限部材の作動により制限するロック状態と、許容するアンロック状態とを達成する。そして、制限部材は、ロック状態において係合部側からの入力により、その入力方向に変位可能な脆弱部を有することとした。

Description

電動車両の充電ポート装置
 本発明は、車両に搭載されたバッテリを充電するための電動車両の充電ポート装置に関する。
 電動車両の充電ポート装置に関する技術として、特許文献1に記載の技術が開示されている。この公報には、電気自動車の充電ポートと電力供給手段である充電スタンドとを接続する充電用コネクタが開示され、操作者のボタン操作に連動し回動自在に設けられたリンク41を有し、充電インレット11内の突起34と係合することで充電コネクタと充電インレットが充電中に抜けないようにしている。また、充電中に充電ケーブルが取り外され盗難されることを回避するために、リンク41を回転不能にするスライド式ロックバー(以下、ロック機構と記載する。)を備えた構成も開示されている。
特開2010-264847号公報
 ここで、ロック機構によるロック状態で、充電ケーブルを人や車両等が引っ掛け、これにより大きな力が入力された場合、充電用コネクタと充電インレットとの連結がロック機構によって解除されず、充電用コネクタや充電インレットが損傷するおそれがあった。
 本発明は、上記問題に着目してなされたもので、充電ポートと充電用コネクタとの接続が充電中に不意に解除されることを回避可能であって、かつ、過大な入力に対する安全性に優れた電動車両の充電ポート装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の電動車両の充電ポート装置では、充電用コネクタの係合部と充電ポートの被係合部との係合状態の解除操作を、制限部材の作動により制限するロック状態と、許容するアンロック状態とを達成する。そして、制限部材は、ロック状態において係合部側からの入力により、その入力方向に変位可能な脆弱部を有することとした。
 よって、過大な入力があったとしても、脆弱部により入力方向に変位することで制限部材の機能が損なわれ、充電ポートや充電用コネクタが損傷するおそれを回避できる。
実施例1の電動車両の充電ポート装置を備えた車両の充電時の様子を表す概略図である。 実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態を表す概略断面図である。 実施例1のロック機構の構成を表す側面図である。 実施例1のロック機構の構成を表す底面図である。 実施例1のロック機構の機械構成を表す内部構造図である。 実施例1のロック機構のスイングアームの構成を表す底面図である。 実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態における概略斜視図である。 実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態における斜視図である。 実施例1の係合部材とスイングアームとの位置関係を表す概略断面図である。 実施例1の係合部材を無理に離間方向に作動させたときの係合部材とスイングアームとの位置関係を表す概略断面図である。 実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態で、充電用コネクタに対して不意に大きな力が入力された状態を表す概略断面図である。 実施例1のスイングアームを表す上面図及び正面図である。 実施例1の係合部材側から作用する負荷とスイングアームの厚みとの関係を表す特性図である。
1  充電スタンド
2  充電用コネクタ
4  充電ポート
6  車載バッテリ
7  ロック機構
8  ロック機構
9  カバー部材
23  係合部材
23a  解除ボタン
23c  支持点
23d  爪部
31  ボンネットフード
32  充電リッド
41  被挿入部材
41a  凸部
71  スイングアーム
71h  凸部
71g  凹部
74b  支持延設部

 〔実施例1〕
 図1は実施例1の電動車両の充電ポート装置を備えた車両の充電時の様子を表す概略図である。車両3の前方であって、ボンネットフード31より更に前方側には、車両3のフロアに搭載された車載バッテリ6とケーブル43により電気的に接続された充電ポート4が設けられている。この充電ポート4は、タイヤホイルアーチ33の上端と略同じ高さであってサイドミラー34よりも低い位置に設けられ、非充電時は充電リッド32により閉塞されている。充電スタンド1には、電力供給用の充電用コネクタ2が設けられており、充電時には、充電リッド32を開き、充電用コネクタ2を充電ポート4に差し込んで接続することで、充電を実施する。尚、実施例1の車両では、急速充電器に接続する場合の急速充電ポートと、家庭用電気等で充電する場合の通常充電ポートとの両方を備えており、実施例1の場合は通常充電ポートを例に説明する。急速充電ポートを使用する場合、比較的短時間の接続であり、長時間放置するような場面は少ないからである。尚、急速充電ポート側にロック機構を備えてもよいことは言うまでもない。
 図2は実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態を表す概略断面図である。充電ポート4は、ボディ構成部材B1にブラケット74を介して車両側に固定され充電用コネクタ2が挿入される被挿入部材41と、被挿入部材41と車体内側において接続されたケーブル43と、このケーブル43の接続部を被覆するチューブ42とを有する。被挿入部材41の外周には凸部41a(被係合部)が形成され、被挿入部材41の内周には挿入部22と所定の位置関係においてのみ挿入可能とする挿入穴が形成されている。
 充電用コネクタ2は、一般に広く設置されるタイプであり、統一規格により形式やサイズが決定された規格品であり、操作者によって車両の充電ポート4に接続される。充電用コネクタ2は、操作者が把持するグリップ部21と、車両側の充電ポート4に対して挿入される挿入部22と、操作者により充電ポート4との間で係合・解除が可能な係合部材23とを有する。係合部材23は、充電用コネクタ2を充電ポート4に接続したときに、充電ポート4側に設けられた凸部41aと係合することで、充電ポート4から充電用コネクタ2を抜き出す方向への移動を規制する。
 係合部材23は、充電用コネクタ2のケース部材に対して固定された支持点23cを中心として回動する部材である。係合部材23は、図示しない弾性体により解除ボタン23aが図2中上方に位置するように(爪部23dが図2中下方に位置するように)付勢されている。グリップ部21側の端部には、操作者がグリップ部21を把持したまま押圧可能な解除ボタン23aを有する。一方、挿入部22側の端部には、凸部41aと係合する爪部23dを有する。爪部23dは先端部分が挿入方向に対して滑らかな曲面を有する曲面部23d1と、抜き方向に対して鋭角な段部23d2と、を有するカギ爪形状である。一方、凸部41aの車体外側となる端面には斜面41a1が形成され、車体内側となる端面には抜き方向に対して略垂直な係合面41a2が形成され、これにより異方凸形状を形成している。
 充電用コネクタ2を充電ポート4に挿入するときには、特段の解除ボタン23a操作をすることなく、爪部23dの先端部分の曲面部23d1が凸部41aの斜面を乗越えられる。その後、段部23d2が係合面41a2を通過すると、図外の弾性体の作用により爪部23dが下方に押し下げられ、爪部23dと凸部41aとが係合する。尚、解除ボタン23aを押しながら充電用コネクタ2を挿入してもよい。これにより、操作者が解除ボタン23aを操作しない状態で充電用コネクタ2を抜き出す方向に引っ張ったとしても、段部23d2と係合面41a2とが係合することで抜き出す方向への移動を規制する。この係合を解除する際には、解除ボタン23aを押し込むことで係合部材23を支持点23c中心に回動させ、爪部23dを係合面41a2よりも上方に移動させることで係合が解除される。
 図3は実施例1のロック機構の構成を表す側面図、図4は実施例1のロック機構の構成を表す底面図である。
 充電ポート4の上方には、係合部材23の回動を制限するロック機構7が設けられている。ロック機構7は、爪部23dが凸部41aから離間する方向に位置することで離間を制限する状態(以下、ロック状態)を達成し、離間する方向に位置しないことで離間を制限しない状態(以下、アンロック状態)を達成するスイングアーム71と、このスイングアーム71を駆動するロックアクチュエータ73と、ロックアクチュエータ73及び充電ポート4の被挿入部材41を固定支持するブラケット74とを有する。
 図3の側面図及び図4の底面図に示すように、ブラケット74は、ロックアクチュエータ73をボルト74eにより固定支持する上面部74dと、上面部74dからスイングアーム71の可動範囲を覆うように延設された支持延設部74bと、上面部74dに対して略直角に折り曲げられ被挿入部材41等がボルトにより取り付けられる側面部74cと、上面部74dに対向する側から取り付けられ、ロックアクチュエータ73を上面部74dと挟み込むカバー部材74gを有する。上面部74dとロックアクチュエータ73とカバー部材74gとは、複数のボルト74e及びナット74fにより一体に組み付けられる。上面部74dには、後述する固定ネジ72を操作可能なフェール時強制作動用開口74aが形成され(図2,7等参照)、操作者がボンネットフードを開けてドライバ等で回動可能とされている。尚、理由については後述する。また、支持延設部74bとスイングアーム71との間には、スイングアーム71の動作をアシストするトグルスプリング100が設けられている。トグルスプリング100は、スイングアーム71がロック状態となる位置よりも手前位置からロック状態となる位置に向けてトルクを付与する。同様に、スイングアーム71がアンロック状態となる位置よりも手前位置からアンロック状態となる位置に向けてトルクを付与する。尚、トグルスプリング100の詳細については後述する。
 図5は実施例1のロック機構の機械構成を表す内部構造図である。ロックアクチュエータ73は、外部電源及びコントローラと接続するコネクタ部73aと、指令信号に基づいて回転駆動するモータ731と、モータ731のロータと一体に回転するウォーム732と、ウォーム732と噛合し回転するウォームホイール734と、ウォームホイール734より小径であってウォームホイール734と同一回転軸を有し、ウォームホイール734と相対回転する駆動ギヤ734aと、駆動ギヤ734aと噛合し外周に歯面を有する従動部材735と、を有する。ウォームホイール734の盤面には部分的に隆起した係合凸部7341が設けられ、駆動ギヤ734aの外径には、略扇形に延在された被係合部734a1が形成されている。ウォームホイール734が回転すると、係合凸部7341も回動する。このとき、係合凸部7341と被係合部734a1とが係合していない状態では、駆動ギヤ734aは回動しない。係合凸部7341と被係合部734a1とが係合すると、これにより駆動ギヤ734aは回動を始める。この動作は、ウォームホイール734が図5中、時計回りに回転する場合であっても、反時計回りに回転する場合であっても、同様に作用する。
 実施例1では、スイングアーム71がロック状態もしくはアンロック状態となる位置よりも手前側までモータ731のトルクにより回動させる構成となっており、それ以降、すなわちロック状態もしくはアンロック状態となる位置まではトグルスプリング100のトルクによってスイングアーム71を回動させる。このとき、従動部材735は、トグルスプリング100のトルクにより更に回動する。このとき、モータ731と一体に作動するウォームホイール734の係合凸部7341に対し、従動部材735と一体に作動する被係合部734a1とが離間する方向に回動するため、モータ731の動きはこの回動に影響を与えない。このように構成することで、仮に、モータ731に異常が生じて回転駆動できなくなった場合であっても、手動操作でスイングアーム71を回動させて解除する際、容易に回動することができるものである。
 従動部材735は、略扇形であって外周に歯面が形成された噛合部735aと、スイングアーム71と一体となるように組みつけられる回動軸部735bとを有する。スイングアーム71は回動軸部735bを回動軸として作動する部材であり、言い換えると、充電用コネクタ2の抜き差し方向と異なる方向であって、かつ、係合部材23の回動軸方向と異なる回動軸を有する。実施例1のロック機構は、スイングアーム71が所定角度範囲で作動すればよいため、部分的に歯面を有する従動部材735を用いることで、小さなモータ731であってもトルクを確保した作動を実現できる。尚、このロックアクチュエータ73は、一般の車両のオートドアロック機構等にも採用されているものであり、これらの部品をそのまま流用することで製造コストの低減を図ることもできる。
 図6は実施例1のロック機構のスイングアームの構成を表す底面図である。スイングアーム71は、ロックアクチュエータ73の回動軸部735bに相対回転しないように取り付けられる取り付け部710と、取り付け部710の外周を覆う円筒状の円筒壁713とを有する。取り付け部710には円周上に三箇所の凹部712が形成され、この凹部712に回動軸部735b側に形成された凸部が嵌り込むことで回転方向への相対移動を規制する。取り付け部710の中心には貫通孔711が形成され、スイングアーム71と回動軸部735とを一体に固定する固定ネジ72が貫通する。この貫通孔711は、スイングアーム71の上部とロックアクチュエータ73側とを連通状態とするため、仮に凍結等によってスイングアーム71の作動が困難となり、お湯をかけて凍結状態を改善する場合には、お湯が流通する流通路としても機能することで、素早く凍結状態を改善するものである。固定ネジ72は、回動軸部735側に設けられた雌ネジ部によりネジ止めされ、これにより回動軸部735とスイングアーム71とが一体に作動する。
 ここで、固定ネジ72の締め付け方向は、スイングアーム71がロック解除方向に回動する方向と同じに設定している。すなわち、ロックアクチュエータ73にフェール等が発生し、全く解除動作が出来なくなった場合であっても、この固定ネジ72を締めこむことで、スイングアーム71を解除方向に回動させることを可能とするためである。
 図7は実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態における概略斜視図である。図7及び図2を参照して詳述すると、この固定ネジ72は、フェール時強制作動用開口74a内であって、ボンネットフード内に露出するように設けられている。ボンネットフードを開けるには、通常、車室内のボンネットフード解除レバーを操作する。この解除レバー操作ができれば、簡単にアクセス可能な位置とされており、言い換えると、充電リッド32を開けたとしてもアクセスできない位置とされている。よって、車室内にアクセスできない他者が勝手に操作することはできないように工夫されている。また、車載工具等に装備されているプラスドライバ等で簡単に操作可能とされているため、操作者により解除可能である。
 円筒壁713から図6中の左側には板状のアーム部材71dが延在されている。このアーム部材71dは先端において扇状に拡大し、爪部23dと上面視において重なるように設計されている(係合部材の離間方向に位置したときに相当)。アーム部材71dには、軽量化を図るための肉抜き部71d1と、必要な強度を確保するためのリブ714が形成されている。
 図8は実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態における斜視図である。充電ポート4に充電用コネクタ2を挿入し、ロック機構7を作動させてスイングアーム71が爪部23dの離間方向に位置することで、解除ボタン23aを押しても爪部23dが離間方向に移動できない。これにより、凸部41aと爪部23dとの係合を外すことができず、充電用コネクタ2を抜き出すことを禁止している。このとき、車両の充電ポート4には、ロック機構7等へのゴミ等の侵入を保護するためのカバー部材9が設けられている。カバー部材9は、ロック機構7を充電用コネクタ2の抜き差し方向側から覆うと共に、爪部23dを挿入可能であってスイングアーム71の一部が露出する開口部91を有する。
 操作者が充電ポート4に充電用コネクタ2を挿入し、ロック機構7を作動させることで、その場を離れ、充電を開始したとする。このとき、図8のように、スイングアーム71の最外径部71fは露出した状態となる。仮に、カバー部材9と最外径部71fとの隙間が大きいと、その隙間に指等を入れてスイングアーム71を強制的にこじ開けることが可能となる。そこで、スイングアーム71とカバー部材9との間の隙間は接触しない範囲で狭く設定する。
 更に、ロック機構7により充電用コネクタ2の取り外しが制限されている状態では、開口部91の全てがスイングアーム71の最外径部71fにより閉塞された状態とする。言い換えると、最外径部71fの回動方向長さは、開口部91の開口幅(回動方向の長さ)よりも長く設定した。これは、上述のように、開口部91の端部と、スイングアーム71の端部との間に隙間があった場合、そこに指等を入れてスイングアーム71が強制的にこじ開けられる可能性を排除するためである。
 更に、図6に戻ってカバー部材9とスイングアーム71との関係について詳述する。図6に示すように、カバー部材9の内周面とスイングアーム71が回動したときの最外径部71fの軌跡との間隔は、開口部91から離れるに連れて大きくなるように設定されている。すなわち、爪部23dにゴミ等(ガムや、泥、埃の塊等)が付着している状態で充電ポート4に充電用コネクタ2を接続した場合、スイングアーム71が回動することで、それらゴミを擦り取りながら(スウィープ)作動することになる。このとき、仮にカバー部材9の内周面と最外径部71fの軌跡との間隔が徐々に狭くなっていくように設定すると、擦り取られたゴミがこの間隔に嵌り込んでしまい、大きな抵抗となってスイングアーム71の作動を阻害するおそれがある。そこで、カバー部材9の内周面と最外径部71fの軌跡との間隔が、開口部91から離れるに連れて大きくなるように設定することで、擦り取られたゴミが適宜下方に落下し、ゴミ詰まり等を回避している。
 図9は実施例1の係合部材とスイングアームとの位置関係を表す概略断面図である。スイングアーム71の上面と支持延設部74bとの間には所定の隙間a1を有し、スイングアーム71の下面と爪部23dとの間にも所定の隙間b1を有する。よって、スイングアーム71が回動するにあたり、支持延設部74bや爪部23dと接触することがないため、スムーズにスイングアーム71を作動させることができる。ここで、充電用コネクタ2を抜き差しする方向から見て、段部23d2と係合面41a2の重なる領域の高さをc1とすると、c1>(a1+b1)の関係が成立するように構成されている。よって、図10に示すように爪部23dを無理に押し上げて隙間a1,b1が無くなったとしても、段部23d2と係合面41a2との係合が維持される。
 図10は実施例1の係合部材を無理に離間方向に作動させたときの係合部材とスイングアームとの位置関係を表す概略断面図である。ロック機構7が作動し、係合部材23の離間方向への移動が制限されている状態で、仮に解除ボタン23aを押し込むと、爪部23dの上面がスイングアーム71の下面に当接してスイングアーム71を押し上げる。このとき、スイングアーム71自体は樹脂製であり、ロックアクチュエータ73の回動軸部735bもさほど強固に設計されているものではないため、スイングアーム71は変形もしくは回動軸の倒れによって容易に上方に押し上げられてしまう。しかしながら、支持延設部74bが設けられているため、この支持延設部74bとの当接によりそれ以上の変形は抑制される。また、スイングアーム71の厚み方向に力が加わるだけであるから、樹脂製のスイングアーム71であっても圧縮力に対して十分な強度を確保できる。すなわち、スイングアーム71の回動軸は、充電用コネクタ2の抜き差し方向と異なる方向であって、かつ、係合部材23の回動軸方向と異なる回動軸を有する。更に言い換えると、スイングアーム71の回動軸方向と係合部材23の回動軸方向とが平行関係になく、爪部23dの離間方向にスイングアーム71を介在させて制限する構成であり、かつ、支持延設部74bを備えた。よって、無理な力が爪部23dから入力されたとしても、スイングアーム71の回動方向には作用しないため、スイングアーム71を回動方向に対して頑強にする必要もなく、また、回動軸付近の構造を頑強にする必要もないまま、十分な制限状態の維持を達成することができる。
 (スイングアームの構成について)
 次に、スイングアーム71の詳細な構成について説明する。図11は実施例1の充電用コネクタと充電ポートとを接続した状態で、充電用コネクタに対して不意に大きな力が入力された状態を表す概略断面図である。充電中に、人や車両が誤って充電スタンド1と充電用コネクタ2とを繋ぐ充電ケーブルに引っかかったりした場合、非常に大きな力が入力される。このとき、ロック機構7により係合部材23がロック状態の場合、係合部材23の爪部23dと凸部41aとが係合した状態を維持すると、充電用コネクタや充電ポートが大きく破損するおそれがある。そこで、所定以上の荷重が作用した場合には、ロック機構7が破損することで充電用コネクタ2と充電ポート4との接続を解除可能とした。
 図12は実施例1のスイングアームを表す上面図及び正面図である。スイングアーム71の先端側であって略扇状に広がった領域には、複数の凹部71gを有する。図12(a)に示すように、凹部71gは、スイングアーム71の回動中心から半径方向に延びるスリット形状に形成され、その長さは、係合部材23とオーバーラップする領域以上の長さが確保されている。また、この凹部71gは回動方向に複数形成され、凹部71g間には凸部71hが形成されている。よって、係合部材23からの入力を受ける凸部71hが複数に亘ることがなく、一つの凸部71hの座屈特性を管理するのみで変位特性を管理することができる。
 図12(b)に示すように、凹部71gはスイングアーム71の上面71aから所定深さd1に形成されている。言い換えると、凸部71hは所定高さd1に形成されている。ここで、所定深さd1と、スイングアーム71の上面と支持延設部74bとの間の所定の隙間a1と、スイングアーム71の下面と爪部23dとの間の所定の隙間b1と、段部23d2と係合面41a2の重なる領域の高さc1との関係は、d1≧(c1-a1-b1)の関係が成立するように設定されている。すなわち、図10で説明したように、係合部材23が上方に持ち上がると、各種隙間が全て無くなった状態であっても所定の係合高さ(c1-a1-b1)が確保されている。このとき、所定深さd1がこの所定の係合高さ以上に設定されることで、凸部71hが座屈した場合、係合部材23は所定の係合高さ以上だけ上方に移動でき、係合が安定的に解除される。
 凸部71hは、スイングアーム71の先端であって略扇状の中央に形成され、その両側には凹部71gが形成されている。すなわち、スイングアーム71がロック状態として適正な位置にある場合に、一つの凸部71hが係合部材23と重なるように形成されている。よって、係合部材23がスイングアーム下面側から力を入力する際、一つの凸部71hによって荷重を受けるため、凸部71hの設計に沿った安定した変形特性を得ることができる。尚、スイングアーム71がロック状態として適正な位置にある場合は、スイングアーム71は支持延設部74bによって上方(係合部材23と対向する側)から覆われており、係合部材23側から荷重が入力されると、スイングアーム71は支持延設部74bと係合部材23との間に挟まれ、これにより圧縮力が作用する。
 図13は実施例1の係合部材側から作用する負荷とスイングアームの厚みとの関係を表す特性図である。通常の操作によって解除ボタン23a等が操作され、ロック状態か否かを確認する程度の入力がなされた場合には、スイングアーム71の厚みはほとんど変化しない。また、いたずら等によって大きめの力が入力されるような場合であっても、人間の握力等の範囲内であれば凸部71hが若干たわむ程度であり、その変化量がd1を超えるようなことはない。言い換えると、ケーブル引っ掛け等を表す所定の入力に至るまでの入力に対する変位の勾配は比較的小さい。これにより、通常使用範囲にあっては安定したロック状態を達成できる。
 これに対し、ケーブル引っ掛けのような過大な力が作用した場合には、凸部71hは一気に座屈し、その座屈によって厚みの変化量がd1を超えるように設計されている。言い換えると、ケーブル引っ掛け等を表す所定の入力以上の入力に対する変位の勾配は比較的大きい。これにより、過大な力が作用した場合にはロック状態が素早く解除されるため、他の構成部品の損傷を回避できる。
 以上説明したように、実施例1にあっては下記に列挙する作用効果を奏する。
(1)使用者の操作により充電用コネクタ2の爪部23d(係合部)と係合する凸部41a(被係合部)を有し、係合状態において外部電源からの電力が供給される充電ポート4と、爪部23dと凸部41aとが係合状態にある時に、スイングアーム71(制限部材)のロック方向への移動により爪部23dの解除操作を規制することで、係合状態の解除を制限するロック状態と、スイングアーム71のロック方向とは反対側のアンロック方向への移動により解除操作を許容するアンロック状態とを達成するロック機構7と、を備え、スイングアーム71は、ロック状態において係合部材23側からの入力により、その入力方向に変位可能な凹部71g及び凸部71h(脆弱部)を有する。
 よって、過大な入力があったとしても、凹部71g及び凸部71hにより入力方向に変位することでスイングアーム71の機能(すなわち係合部材23の離間方向への制限機能)が損なわれ、充電用コネクタ2が充電ポート4から外れることで充電ポート4や充電用コネクタ2が損傷するおそれを回避できる。
 (2)凹凸部71h,71hの変位特性は、ケーブル引っ掛け等を表す所定の入力以上の入力に対する変位の勾配が所定の入力に至るまでの入力に対する変位の勾配よりも大きい。
 よって、通常操作時における入力に対してはスイングアーム71の厚みが確保されるため、係合部材23のロック状態を安定して確保できる。一方、過大な入力の場合には即座に変形することで充電用コネクタ2や充電ポート4への過剰な入力を回避することができる。
 (3)スイングアーム71の係合部材23側とは反対側に、スイングアーム71に入力された荷重を受け止める支持延設部74b(ブラケット)を有し、凹凸部71h,71hは、スイングアーム71の支持延設部74b側に設けられている。
 よって、係合部材23からの入力に対向して、スイングアーム71には支持延設部74bからの面圧が作用するため、凸部71hを安定して座屈できる。
 (4)凹凸部71h,71hは、スイングアーム71の回動中心から半径方向に延びるスリット形状である。
 よって、一部の凸部71hで係合部材23からの負荷を受けることとなり、安定した変形特性を得ることができる。
 (5)凹凸部71h,71hは、スイングアーム71がロック状態にある場合、スイングアーム71の回動軸方向から見て係合部材23と凸部71hとが重なり、かつ、該凸部71hの両側の凹部71gを含む回動方向幅よりも係合部材23の回動方向幅が狭くなるように形成されている。
 すなわち、凸部71hの両側に凹部71gを備えたため、仮に係合部材23の回動方向幅にばらつきがあったとしても、係合部材23からの入力は凸部71hのみで受けることができるため、安定した変形特性を得ることができる。
 (6)制限部材は、回動によりロック状態とアンロック状態とに切り替えるスイングアーム71である。よって、簡易な構成でありながら、十分な制限状態の維持を達成することができる。また、既存のオートドアロック機構等にも採用されている部品をそのまま流用することで製造コストの低減を図ることもできる。
 以上、各実施例に基づいて本願発明を説明してきたが、他の構成であってもよい。実施例1では充電ポートとして車両前方に備えられた例を示したが、車両後方に備えた場合や車両側面に備えた場合でもよい。また、実施例では電気自動車について説明したが、プラグインハイブリッド車両等でも構わない。また、実施例1では、ロック機構として、回動により制限する状態と制限しない状態とを切り替える例について説明したが、回動に限らず、前後方向や左右方向にスライドする構成により切り替える構成であっても構わない。
 また、実施例1では、図13に示すように、ケーブル引っ掛け等を表す所定の入力以上の入力に対して一気に座屈する特性としたが、終始線形に変位する特性としてもよい。
 また、一つの凸部71hが係合部材23からの入力を受ける構成としたが、複数の凸部71hによって係合部材23からの入力を受ける構成としてもよい。

Claims (6)

  1.  使用者の操作により充電用コネクタの係合部と係合する被係合部を有し、係合状態において外部電源からの電力が供給される充電ポートと、
     前記係合部と前記被係合部とが係合状態にある時に、制限部材のロック方向への移動により前記係合部の解除操作を規制することで、係合状態の解除を制限するロック状態と、前記制限部材のロック方向とは反対側のアンロック方向への移動により前記解除操作を許容するアンロック状態とを達成するロック機構と、
     を備え、
     前記制限部材は、ロック状態において前記係合部側からの入力により、その入力方向に変位可能な脆弱部を有することを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
  2.  請求項1に記載の電動車両の充電ポート装置において、
     前記脆弱部の入力に対する変位特性は、所定の入力以上の入力に対する変位の勾配が所定の入力に至るまでの入力に対する変位の勾配よりも大きい特性であることを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
  3.  請求項1または2に記載の電動車両の充電ポート装置において、
     前記制限部材の前記係合部材側とは反対側に、前記制限部材に入力された荷重を受け止めるブラケットを有し、
     前記脆弱部は、前記制限部材の前記ブラケット側に設けられた凹凸部であることを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
  4.  請求項3に記載の電動車両の充電ポート装置において、
     前記凹凸部は、前記制限部材の回動中心から半径方向に延びるスリット形状であることを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
  5.  請求項3または4に記載の電動車両の充電ポート装置において、
     前記凹凸部は、前記制限部材がロック状態にある場合、前記制限部材の回動軸方向から見て前記係合部材と前記凸部とが重なり、かつ、該凸部の両側の凹部を含む回動方向幅よりも前記係合部材の回動方向幅が狭いことを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
  6.  請求項1ないし5いずれか一つに記載の電動車両の充電ポート装置において、
     前記制限部材は、回動によりロック状態とアンロック状態とに切り替えるスイングアームであることを特徴とする電動車両の充電ポート装置。
PCT/JP2013/065540 2012-07-18 2013-06-05 電動車両の充電ポート装置 WO2014013808A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-159352 2012-07-18
JP2012159352A JP5805591B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 電動車両の充電ポート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014013808A1 true WO2014013808A1 (ja) 2014-01-23

Family

ID=49948644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/065540 WO2014013808A1 (ja) 2012-07-18 2013-06-05 電動車両の充電ポート装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5805591B2 (ja)
WO (1) WO2014013808A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084789B2 (ja) * 2018-06-14 2022-06-15 株式会社Subaru 充電用ソケット及び充電用ソケットのブラケット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216898A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Yazaki Corp コネクタの破損防止構造
JP2010055837A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd プラグ受け装置
JP2011108490A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokai Rika Co Ltd バッテリ充電用受電コネクタのコネクタロック構造
JP2011238530A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002216898A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Yazaki Corp コネクタの破損防止構造
JP2010055837A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd プラグ受け装置
JP2011108490A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Tokai Rika Co Ltd バッテリ充電用受電コネクタのコネクタロック構造
JP2011238530A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Tokai Rika Co Ltd 給電プラグロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5805591B2 (ja) 2015-11-04
JP2014022170A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895618B2 (ja) 電動車両の充電ポート制御装置
JP6014724B2 (ja) 電動車両の充電ポート装置
JP5725196B2 (ja) 充電ポートロック装置
JP5648751B2 (ja) 充電ポートロック装置
JP5970767B2 (ja) 充電装置
JP5648753B2 (ja) 充電ポートロック装置
WO2014010337A1 (ja) 電動車両の充電ポート装置
JP5648752B2 (ja) 充電ポートロック装置
JP5803542B2 (ja) 充電装置
JP5805591B2 (ja) 電動車両の充電ポート装置
JP5811757B2 (ja) 充電装置
JP2013255316A (ja) 電動車両の充電ポート制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13820325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13820325

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1