WO2014010272A1 - 通信装置とその制御方法およびプログラム - Google Patents

通信装置とその制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014010272A1
WO2014010272A1 PCT/JP2013/058235 JP2013058235W WO2014010272A1 WO 2014010272 A1 WO2014010272 A1 WO 2014010272A1 JP 2013058235 W JP2013058235 W JP 2013058235W WO 2014010272 A1 WO2014010272 A1 WO 2014010272A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication device
call
acceleration
proximity
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎平 船木
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Publication of WO2014010272A1 publication Critical patent/WO2014010272A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Definitions

  • the present invention relates to a communication apparatus having a call function, a control method thereof, and a program.
  • a communication device having a call function such as a mobile phone or a smartphone performs operation input via a key button or a touch panel.
  • a call operation is started by performing a specific operation input such as pressing a specific key button or touch input to a specific area on the touch panel.
  • the audio signal of the sound collected by the microphone is transmitted to the call partner via the communication network, and the voice signal transmitted from the call partner via the communication network is received.
  • the speaker can reproduce the audio signal to make a call.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2010-056841
  • the acceleration sensor detects the acceleration caused by the vibration of the vibrator at the time of the incoming call.
  • a technique for starting communication processing according to the detected amount of change in acceleration is disclosed.
  • the vibration of the vibrator is absorbed by the human body, and thus the detected acceleration is reduced.
  • call processing is started.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-166116 discloses a communication device in which an electrode is provided at a position close to or in contact with the user's body while holding the communication device for the user to make a call.
  • a technique is disclosed in which call processing is started when proximity or contact of a human body is detected based on potential fluctuations of an electrode at the time of an incoming call.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-341366 is provided at a position close to or in contact with the body of the user while holding the communication device so that the user can make a call.
  • a technology is disclosed in which, when an incoming call is received, the proximity switch detects the proximity or contact of an object and detects voice input via a microphone, thereby starting a call process.
  • Patent Documents 1 to 3 detect a user's action to respond to an incoming call, such as holding a communication device in response to the incoming call, and start a call process. Therefore, since the call processing is started without performing a specific operation input, the response to the incoming call can be performed more easily.
  • Patent Documents 1 to 3 detect a user's action to respond to an incoming call and start a call process.
  • the user when responding to an incoming call, the user usually brings the communication device on the desk or in the bag close to his / her face, so the communication device may move to some extent.
  • the call processing is performed even though the user has no intention to respond to the incoming call. May start.
  • An object of the present invention is to provide a communication device that can easily respond to an incoming call and can reduce the possibility of a response to an incoming call against a user's intention, and a control method thereof, and , To provide a program.
  • the communication device of the present invention provides: A communication device including a microphone and a speaker, A communication unit that transmits a voice signal output from the microphone to a call partner via a communication network, and performs a call process for playing back a voice signal received from the call partner via the communication network using the speaker; An acceleration calculator for detecting acceleration acting on the communication device; A proximity detection unit that is provided at a position close to or in contact with the user's head when the user makes a call, and detects whether or not an object is close to or in contact; When there is an incoming call, the amount of movement of the communication device is calculated based on the acceleration detected by the acceleration detection unit, the calculated amount of movement of the communication device is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the proximity detection A control unit that causes the call unit to start the call processing when the detection result of the unit changes from a non-proximity state in which the object is not in close contact or in contact to a close state in which the object is in close contact or in contact Have.
  • a method for controlling a communication apparatus includes: A method for controlling a communication device including a microphone and a speaker, Acceleration acting on the communication device is detected by an acceleration sensor provided in the communication device, When a user makes a call, a proximity sensor provided at a position that is close to or in contact with the user's head detects whether or not an object is close or in contact with the user's head, When there is an incoming call, the amount of movement of the communication device is calculated based on the acceleration detected by the acceleration sensor, the calculated amount of movement of the communication device is equal to or greater than a predetermined threshold, and the proximity sensor When the detection result indicates a non-proximity state in which the object is not in close contact or in contact with a close state in which the object is in close contact or in contact, the voice signal output from the microphone is communicated to the communication partner. Is started via the communication network and the voice signal received from the other party via the communication network is reproduced by the speaker.
  • the program of the present invention To a computer in a communication device equipped with a microphone and a speaker, A process of detecting an acceleration acting on the communication device by an acceleration sensor provided in the communication device; A process of detecting whether an object is in proximity or in contact with a proximity sensor provided at a position in proximity to or in contact with the user's head when the user makes a call; When there is an incoming call, the amount of movement of the communication device is calculated based on the acceleration detected by the acceleration sensor, the calculated amount of movement of the communication device is equal to or greater than a predetermined threshold, and the proximity sensor When the detection result indicates a non-proximity state in which the object is not in close contact or in contact with a close state in which the object is in close contact or in contact, the voice signal output from the microphone is communicated to the communication partner. And a control process for starting a call process for playing back the audio signal received from the call partner via the communication network by the speaker.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation of the communication apparatus illustrated in FIG. 6 is a flowchart illustrating another example of the operation of the communication apparatus illustrated in FIG. 6 is a flowchart illustrating another example of the operation of the communication apparatus illustrated in FIG. 6 is a flowchart illustrating another example of the operation of the communication apparatus illustrated in FIG. 6 is a flowchart illustrating another example of the operation of the communication apparatus illustrated in FIG.
  • the communication device includes a microphone and a speaker and has a call function for making a call via a communication network.
  • Examples of the communication device include a mobile phone and a smartphone.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a communication device 10 according to the first embodiment of the present invention.
  • the communication device 10 includes an acceleration detection unit 11, a proximity detection unit 12, a call unit 13, and a control unit 14.
  • the acceleration detection unit 11 detects acceleration acting on the communication device 10.
  • the proximity detector 12 detects whether or not an object is in proximity or in contact.
  • the proximity detection unit 12 is provided at a position that is close to or in contact with the user's body in a state in which the user makes a call using the communication device 10.
  • the call unit 13 includes a microphone 15 and a speaker 16 and performs a call process with a call partner.
  • the voice signal output from the microphone 15 is transmitted to the call partner via the communication network, and the voice signal transmitted from the call partner via the communication network is received,
  • the speaker 16 reproduces the audio signal.
  • the control unit 14 performs control related to the call.
  • the control unit 14 calculates the movement amount of the communication device 10 based on the acceleration detected by the acceleration detection unit 11. Further, the control unit 14 determines whether or not the calculated movement amount of the communication device 10 is equal to or greater than a predetermined threshold value. The amount of movement of the communication device 10 is equal to or greater than the threshold value, and the detection result of the proximity detection unit 12 indicates a proximity state in which the object is in proximity or in contact, from a non-proximity state in which the object is not in proximity or contact. When it becomes a thing, the control part 14 makes the telephone call part 13 start a telephone call process. Thereby, a response to the incoming call is performed.
  • the threshold value described above for example, a value corresponding to a movement amount when the user brings the communication device on the desk or in the bag close to his / her face is set.
  • the movement amount of the communication device 10 is equal to or greater than a predetermined threshold, it is considered that the user is likely to hold the communication device 10 in his hand and move it toward the user's head.
  • the proximity detector 12 is provided at a position close to or in contact with the user's body in a state where the user makes a call using the communication device 10 such as the vicinity of the speaker 16, when the user makes a call It is common to have a place other than the vicinity of the proximity detector 12. Therefore, when the user holds the communication device 10 to make a call, the detection result of the proximity detection unit 12 indicates a non-proximity state. When the user brings the communication device 10 close to or in contact with his / her face from this state, the detection result of the proximity detection unit 12 indicates the close state.
  • the control unit 14 starts the call processing. In this way, when there is an incoming call, the user moves the communication device 10 toward the face, holds the communication device 10 in a state of making a call, and brings the communication device 10 close to or in contact with the face. Since the call processing is started only by performing a general operation when answering a call, a response to an incoming call can be easily performed.
  • the user touches the proximity detection unit 12 even though the user is not willing to respond to the incoming call because the movement amount of the communication device 10 is considered in addition to the proximity or contact of the communication device 10. Even if the amount of movement of the communication device 10 is less than the threshold value, the response to the incoming call is not performed if the amount of movement of the communication device 10 is less than the threshold value. can do.
  • the communication device 10 when there is an incoming call, the communication device 10 has the amount of movement of the communication device 10 calculated based on the acceleration detected by the acceleration detection unit 11 equal to or greater than a predetermined threshold value, and When the detection result of the proximity detection unit 12 changes from the non-proximity state to the proximity state, the call processing is started.
  • the user places the communication device 10 on the face. It is considered that there is a high possibility that the communication device 10 is held in a state in which the communication device 10 is moved toward the telephone and the communication device 10 is brought close to or in contact with the face. In this state, since it is considered that the user has an intention to respond to the incoming call, the call processing is started. In this way, when there is an incoming call, the user moves the communication device 10 toward the face, holds the communication device 10 in a state of making a call, and brings the communication device 10 close to or in contact with the face. Since the call processing is started only by performing a general operation when answering a call, a response to an incoming call can be easily performed.
  • the user touches the proximity detection unit 12 even though the user is not willing to respond to the incoming call because the movement amount of the communication device 10 is considered in addition to the proximity or contact of the communication device 10. Even if the amount of movement of the communication device 10 is less than the threshold value, the response to the incoming call is not performed if the amount of movement of the communication device 10 is less than the threshold value. can do.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the communication device 20 according to the second embodiment of the present invention.
  • the communication device 20 includes a microphone 21, a speaker 22, a communication unit 23, an acceleration sensor 24, a proximity sensor 25, and a call control unit 26.
  • the acceleration sensor 24 is an example of an acceleration detection unit
  • the proximity sensor 25 is an example of a proximity detection unit
  • the call control unit 26 is an example of a control unit.
  • the microphone 21, the speaker 22, and the communication part 23 comprise a telephone call part.
  • the microphone 21 outputs an audio signal of the input audio.
  • Speaker 22 reproduces the input audio signal.
  • the communication unit 23 transmits / receives a voice signal to / from a call partner via a communication network.
  • the acceleration sensor 24 detects acceleration acting on the communication device 20.
  • the proximity sensor 25 detects whether or not an object is in proximity or in contact.
  • the proximity sensor 25, for example, transmits infrared light to the outside of the communication device 20, receives reflected light that is reflected by surrounding objects, and is based on the amount of received reflected light. Then, it is detected whether or not the object is close or in contact.
  • the call control unit 26 performs control related to the call.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of the communication device 20.
  • a microphone 21 and a speaker 22 are arranged on one surface of the casing of the communication device 20.
  • the proximity sensor 25 is disposed in the vicinity of the speaker 22.
  • the detection result of the proximity sensor 25 indicates a proximity state in which an object (user's head) is close or in contact.
  • the communication unit 23, the acceleration sensor 24, and the call control unit 26 are not provided in FIG. 3 because they are usually provided in the housing of the communication device 20.
  • a display unit (touch panel) not shown in FIG. 2 is also described.
  • step S41 When the call control unit 26 detects an incoming call (step S41), the call control unit 26 determines whether or not the acceleration sensor 24 detects an acceleration (step S42).
  • step S42 If the acceleration sensor 24 has not detected acceleration (step S42: No), the call control unit 26 repeats the process of step S42.
  • step S42 When the acceleration sensor 24 detects the acceleration (step S42: Yes), the call control unit 26 moves the communication device 20 based on the acceleration detected by the acceleration sensor 24 (after detecting the incoming call). , The amount of movement of the communication device 20). Further, the call control unit 26 determines whether or not the calculated movement amount of the communication device 20 is equal to or greater than a predetermined threshold (step S43).
  • step S43: No If the movement amount of the communication device 20 is less than the threshold (step S43: No), the call control unit 26 returns to the process of step S42.
  • step S43: Yes the call control unit 26 determines whether or not the detection result of the proximity sensor 25 indicates a non-proximity state (step S43). S44).
  • step S44: No If the detection result of the proximity sensor 25 does not indicate a non-proximity state, that is, indicates a proximity state (step S44: No), the call control unit 26 repeats the process of step S44.
  • step S44 When the detection result of the proximity sensor 25 indicates the non-proximity state (step S44: Yes), the call control unit 26 indicates the proximity state from the detection result of the proximity sensor 25 indicating the non-proximity state. It is determined whether or not it has become a thing (step S45).
  • step S45: No If the detection result of the proximity sensor 25 does not indicate a proximity state, that is, indicates a non-proximity state (step S45: No), the call control unit 26 repeats the process of step S45.
  • the call control unit 26 starts a call process. Specifically, the call control unit 26 causes the communication unit 23 to transmit the audio signal output from the microphone 21 to the call partner, and when the communication unit 23 receives the audio signal transmitted from the call partner, The audio signal is input to the speaker 22 and reproduced.
  • the movement amount of the communication device 20 is equal to or greater than a predetermined threshold, it is considered that the user is likely to hold the communication device 20 in his hand and move it toward the user's head.
  • the proximity sensor 25 is provided in the vicinity of the speaker 22, it is general that the user has a place other than the vicinity of the proximity sensor 25 when making a call. Therefore, in a state where the user holds the communication device 20 to make a call, the detection result of the proximity sensor 25 indicates a non-proximity state. From this state, when the user brings the communication device 20 close to or in contact with the face, the detection result of the proximity sensor 25 indicates the proximity state.
  • the movement amount of the communication device 20 is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the detection result of the proximity sensor 25 changes from the non-proximity state to the proximity state, so that the user points the communication device 20 toward the face.
  • the communication device 20 is held in a state where the device is moved and a call is made, and the communication device 20 is close to or in contact with the face.
  • the call processing is started. In this way, when there is an incoming call, the user moves the communication device 20 toward the face, holds the communication device 20 in a state of making a call, and brings the communication device 20 close to or in contact with the face. Since the call processing is started only by performing a general operation when answering a call, a response to an incoming call can be easily performed.
  • the user touches the proximity sensor 25 even though the user does not intend to respond to the incoming call. Even when the communication device 20 is moved, if the movement amount of the communication device 20 is less than the threshold value, the response to the incoming call is not performed, so that the possibility of the response to the incoming call against the user's intention is reduced. be able to.
  • the communication device 20 when there is an incoming call, the communication device 20 has the amount of movement of the communication device 20 calculated based on the acceleration detected by the acceleration sensor 24 equal to or greater than a predetermined threshold and is close to the communication device 20.
  • the detection result of the sensor 25 changes from the non-proximity state to the proximity state, the call processing is started.
  • the user turns the communication device 20 toward the face. It is considered that there is a high possibility that the communication device 20 is held in a state where the device is moved and a call is made, and the communication device 20 is close to or in contact with the face. In this state, since it is considered that the user is willing to respond to the incoming call, the call processing is started. In this way, when there is an incoming call, the user moves the communication device 20 toward the face, holds the communication device 20 in a state of making a call, and brings the communication device 20 close to or in contact with the face. Since the call processing is started only by performing a general operation when answering a call, a response to an incoming call can be easily performed.
  • the user touches the proximity sensor 25 even though the user does not intend to respond to the incoming call. Even when the communication device 20 is moved, if the movement amount of the communication device 20 is less than the threshold value, the response to the incoming call is not performed, so that the possibility of the response to the incoming call against the user's intention is reduced. be able to.
  • step S42 the call control unit 26 performs a response operation indicating that it responds to an incoming call in FIG. Determines the presence / absence of input through an input unit (not shown) (step S51). If a response operation is input (step S51: Yes), the process proceeds to step S46, and no response operation is input. In that case (step S51: No), the process may return to step S42.
  • step S43 the threshold value
  • step S43 the call control unit 26 determines whether or not a response operation has been input. If the response operation is not input, the process may return to step S42.
  • FIG. 5 the same processes as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the description has been given using an example in which the movement amount of the communication device 20 is calculated when the acceleration sensor 24 detects acceleration in step S ⁇ b> 42.
  • the acceleration is detected, and a malfunction may occur.
  • step S41 when there is an incoming call (step S41), the call control unit 26 detects whether or not the acceleration sensor 24 detects acceleration (step S61), and the acceleration sensor 24 detects acceleration. May not be detected (step S61: No), the process may proceed to step S42. If the acceleration sensor 24 does not detect acceleration at the time of an incoming call, the communication device 20 is stationary. When acceleration is detected from this state, it is considered that the user has moved the communication device 20. Therefore, it is possible to reduce the possibility of malfunction due to the user moving.
  • Step S61: Yes When the acceleration sensor 24 detects acceleration at the time of an incoming call (step S61: Yes), the call control unit 26 determines whether or not a response operation is input (step S62), and when the response operation is input. (Step S62: Yes), the process proceeds to Step S46, and if no response operation is input (Step S62: No), the process may return to Step S61.
  • FIG. 6 the same processes as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • step S45 the call control unit 26 determines whether an audio signal is output from the microphone 21 (step S45). S71) If an audio signal is output from the microphone 21 (step S71: Yes), the process proceeds to step S46, and if no audio signal is output from the microphone 21 (step S71: No), step You may make it repeat the process of S71.
  • step S45 when the detection result of the proximity sensor 25 indicates the proximity state, the user moves the communication device 20 toward the face, holds the communication device 20 in a state of making a call, and the communication device There is a high possibility that 20 is close to or in contact with the face. In this state, when a sound signal is output from the microphone 21, it is considered that the user has made a sound in order to make a call. Therefore, in step S45, when a sound signal is output from the microphone 21 after the detection result of the proximity sensor 25 indicates the proximity state, the call processing is started, which is contrary to the user's intention. Thus, the possibility of answering an incoming call can be further reduced.
  • the present invention is not limited to the above-described mobile phone / smartphone, but may be applied to other devices having a call function, such as game machines, tablet PCs (Personal Computers), notebook PCs, PDAs (Personal Data Assistants), and the like. Is possible.
  • the method performed by the communication apparatus of the present invention may be applied to a program for causing a computer to execute.
  • the program can be stored in a storage medium and can be provided to the outside via a network.
  • a communication device including a microphone and a speaker, A communication unit that transmits a voice signal output from the microphone to a call partner via a communication network, and performs a call process for playing back a voice signal received from the call partner via the communication network using the speaker;
  • An acceleration calculator for detecting acceleration acting on the communication device;
  • a proximity detection unit that is provided at a position close to or in contact with the user's head when the user makes a call, and detects whether or not an object is close to or in contact; When there is an incoming call, the amount of movement of the communication device is calculated based on the acceleration detected by the acceleration detection unit, the calculated amount of movement of the communication device is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the proximity detection
  • a control unit that causes the call unit to start the call process when the detection result of the unit changes from a non-proximity state in which the object is not in proximity or contact to a close state in which the object is in proximity or contact.
  • a communication apparatus comprising:
  • the control unit outputs an audio signal from the microphone after the detection result of the proximity detection unit changes from the non-proximity state to the proximity state when the movement amount of the communication device is equal to or greater than the threshold value. And starting the call processing.
  • a method for controlling a communication apparatus comprising: starting a call process in which an audio signal transmitted from a communication network and received from the call partner via the communication network is reproduced by the speaker.
  • Appendix 6 In the method for controlling a communication device according to appendix 4 or 5, When the movement amount of the communication device is equal to or greater than the threshold value, the voice processing is performed when an audio signal is output from the microphone after the detection result of the proximity sensor changes from the non-proximity state to the proximity state.
  • a control method for a communication apparatus characterized by starting.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 本発明の通信装置は、マイクおよびスピーカを備え、マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、通信網を介して通話相手先から受信した音声信号をスピーカにより再生する通話処理を行う通話部と、通信装置に作用する加速度の検出を行う加速度算出部と、使用者が通話を行う際に使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられ、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う近接検出部と、着呼があると、加速度検出部が検出した加速度に基づき通信装置の移動量を算出し、該算出した通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、近接検出部の検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、通話部に通話処理を開始させる制御部と、を有する。

Description

通信装置とその制御方法およびプログラム
 本発明は、通話機能を備える通信装置とその制御方法およびプログラムに関する。
 携帯電話、スマートフォンなどの通話機能を備えた通信装置は、一般に、キーボタンやタッチパネルを介して操作入力が行われる。
 上述したような通信装置においては、着呼があると、特定のキーボタンの押下や、タッチパネル上の特定の領域へのタッチ入力といった特定の操作入力が行われることで、通話処理が開始される。通話処理が開始されると、マイクが集音した音声の音声信号が通信網を介して通話相手先に送信され、また、通話相手先から通信網を介して送信されてきた音声信号が受信され、スピーカがその音声信号を再生することで、通話が可能となる。
 着呼に応答する際に、上述したような特定の操作入力を行うことは、ユーザにとっては手間がかかる。そこで、着呼への応答をより簡易に行うための技術が検討されている。
 例えば、特許文献1(特開2010-056841号公報)には、着呼に応じて振動するバイブレータおよび加速度センサを有する通信装置において、着呼時にバイブレータの振動に起因する加速度を加速度センサが検出し、検出される加速度の変化量に応じて、通信処理を開始させる技術が開示されている。ユーザが通話を行うために通信装置を手で保持すると、バイブレータの振動が人体で吸収されるため、検出される加速度が小さくなる。特許文献1に開示の技術においては、検出される加速度の減少量が予め定められた閾値以上となると、通話処理を開始させる。
 また、特許文献2(特開2006-166116号公報)には、ユーザが通話を行うために通信装置を保持した状態でユーザの体に近接または接触する位置に電極が設けられた通信装置において、着呼時に電極の電位変動に基づき、人体の近接または接触を検出すると、通話処理を開始させる技術が開示されている。
 また、特許文献3(特開2000-341376号公報)には、ユーザが通話を行うために通信装置を保持した状態でユーザの体に近接または接触する位置に設けられ、物体の近接または接触を検出する近接スイッチを有する通信装置において、着呼時に、近接スイッチが物体の近接または接触を検出し、かつ、マイクを介した音声入力を検出すると、通話処理を開始させる技術が開示されている。
 特許文献1乃至特許文献3の開示の技術は、着呼に応じて通信装置を保持するなどの、着呼に応答しようとするユーザの行動を検出して通話処理を開始させる。そのため、特定の操作入力を行うことなく通話処理が開始されるので、着呼への応答をより簡易に行うことができる。
特開2010-056841号公報 特開2006-166116号公報 特開2000-341376号公報
 上述したように、特許文献1乃至特許文献3に開示の技術は、着呼に応答にしようとするユーザの行動を検出して通話処理を開始させるものである。ここで、着呼への応答時には、通常、ユーザは机の上や鞄内にある通信装置を自身の顔まで近づけるため、通信装置がある程度、移動することが考えられる。特許文献1乃至特許文献3に開示の技術においては、着呼への応答時の通信装置の移動については考慮されていないため、着呼に応答する意思がユーザに無いにも関わらず、通話処理が開始されてしまうおそれがある。
 特許文献1に開示の技術においては、ユーザに着呼に応答する意思が無くても、通信装置を持つだけで通話処理が開始されてしまうおそれがある。
 また、特許文献2に開示の技術においても、ユーザに着呼に応答する意思が無くても、通信装置に設けられた電極に触れることで、通話処理が開始されてしまうおそれがある。
 また、特許文献3に開示の技術においても、ユーザに着呼に応答する意思が無くても、ユーザが近接スイッチに触れてしまい、また、ユーザが周囲の人と話す声などをマイクが検出することで、通話処理が開始されてしまうおそれがある。
 本発明の目的は、着呼への応答を簡易に行うことができるとともに、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる通信装置とその制御方法、および、プログラムを提供することにある。
 上記目的を達成するために本発明の通信装置は、
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置であって、
 前記マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を行う通話部と、
 前記通信装置に作用する加速度の検出を行う加速度算出部と、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられ、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う近接検出部と、
 着呼があると、前記加速度検出部が検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接検出部の検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記通話部に前記通話処理を開始させる制御部と、を有する。
 上記目的を達成するために本発明の通信装置の制御方法は、
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置の制御方法であって、
 前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出し、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出し、
 着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始する。
 上記目的を達成するために本発明のプログラムは、
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置内のコンピュータに、
 前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出する処理と、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出する処理と、
 着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始させる制御処理と、を実行させる。
 本発明によれば、着呼への応答を簡易に行うことができるとともに、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる。
本発明の第1の実施形態の通信装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の通信装置の要部構成を示すブロック図である。 図2に示す通信装置の外観を示す図である。 図2に示す通信装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図2に示す通信装置の動作の他の一例を示すフローチャートである。 図2に示す通信装置の動作の他の一例を示すフローチャートである。 図2に示す通信装置の動作の他の一例を示すフローチャートである。
 以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
 本発明に係る通信装置は、マイクおよびスピーカを備え、通信網を介した通話を行うための通話機能を有するものであり、一例としては、携帯電話、スマートフォンなどがある。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態の通信装置10の要部構成を示すブロック図である。
 通信装置10は、加速度検出部11と、近接検出部12と、通話部13と、制御部14と、を有する。
 加速度検出部11は、通信装置10に作用する加速度の検出を行う。
 近接検出部12は、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う。ここで、近接検出部12は、ユーザが通信装置10を用いて通話を行う状態で、ユーザの体に近接または接触する位置に設けられる。
 通話部13は、マイク15およびスピーカ16を備え、通話相手先との間での通話処理を行う。通話処理が開始されると、マイク15が出力した音声信号が通信網を介して通話相手先に送信され、また、通話相手先から通信網を介して送信されてきた音声信号が受信されて、スピーカ16がその音声信号を再生する。
 制御部14は、通話に関する制御を行う。
 次に、本実施形態の通信装置10の着呼時の動作について説明する。なお、本発明は主に着呼への応答に関するものであるため、発呼時の動作などについては記載を省略する。
 制御部14は、着呼を検出すると、加速度検出部11が検出した加速度に基づき通信装置10の移動量を算出する。また、制御部14は、算出した通信装置10の移動量が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する。通信装置10の移動量が閾値以上となり、かつ、近接検出部12の検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから、物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、制御部14は、通話部13に通話処理を開始させる。これにより、着呼への応答が行われる。なお、上述した閾値としては、例えば、ユーザが机の上や鞄内の通信装置を自身の顔に近づける際の移動量に相当する値が設定される。
 通信装置10の移動量が予め定められた閾値以上となることで、ユーザが通信装置10を手に持ち、ユーザの頭に向けて移動させている可能性が高いと考えられる。
 また、近接検出部12はスピーカ16の近傍などの、ユーザが通信装置10を用いて通話を行う状態で、ユーザの体に近接または接触する位置に設けられているため、ユーザが通話を行う際には、近接検出部12の近傍以外の場所を持つのが一般的である。そのため、ユーザが通話を行うために通信装置10を保持した状態では、近接検出部12の検出結果は非近接状態を示すものとなる。この状態から、ユーザが通信装置10を自身の顔に近接または接触させると、近接検出部12の検出結果は近接状態を示すものとなる。
 したがって、通信装置10の移動量が予め定められた閾値以上となり、かつ、近接検出部12の検出結果が非近接状態を示すものから近接状態を示すものとなることで、ユーザが通信装置10を自身の顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置10を保持し、通信装置10を顔に近接または接触させた状態である可能性が高いと考えられる。この状態では、着呼に応答する意思がユーザにあると考えられるので、制御部14は、通話処理を開始させる。こうすることで、ユーザは、着呼があると、通信装置10を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置10を保持し、通信装置10を顔に近接または接触させるという、着呼に応答する際の一般的な動作を行うだけで通話処理が開始されるので、着呼への応答を簡易に行うことができる。
 また、通信装置10への近接または接触の有無だけでなく、通信装置10の移動量も考慮するため、着呼に応答する意思がユーザに無いにも関わらず、ユーザが近接検出部12に触れてしまった場合などにも、通信装置10の移動量が閾値未満であれば、着呼への応答は行われないので、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる。
 このように本実施形態によれば、通信装置10は、着呼があると、加速度検出部11が検出した加速度に基づき算出した通信装置10の移動量が予め定められた閾値以上となり、かつ、近接検出部12の検出結果が、非近接状態を示すものから近接状態を示すものになると、通話処理を開始する。
 通信装置10の移動量が予め定められた閾値以上となり、かつ、近接検出部12の検出結果が非近接状態を示すものから近接状態を示すものとなることで、ユーザが通信装置10を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置10を保持し、通信装置10を顔に近接または接触させた状態である可能性が高いと考えられる。この状態では、着呼に応答する意思がユーザにあると考えられるため、通話処理を開始させる。こうすることで、ユーザは、着呼があると、通信装置10を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置10を保持し、通信装置10を顔に近接または接触させるという、着呼に応答する際の一般的な動作を行うだけで通話処理が開始されるので、着呼への応答を簡易に行うことができる。
 また、通信装置10への近接または接触の有無だけでなく、通信装置10の移動量も考慮するため、着呼に応答する意思がユーザに無いにも関わらず、ユーザが近接検出部12に触れてしまった場合などにも、通信装置10の移動量が閾値未満であれば、着呼への応答は行われないので、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる。
 (第2の実施形態)
 図2は、本発明の第2の実施形態の通信装置20の要部構成を示すブロック図である。
 通信装置20は、マイク21と、スピーカ22と、通信部23と、加速度センサ24と、近接センサ25と、通話制御部26と、を有する。加速度センサ24は加速度検出部の一例であり、近接センサ25は近接検出部の一例であり、通話制御部26は制御部の一例である。また、マイク21、スピーカ22および通信部23は、通話部を構成する。
 マイク21は、入力された音声の音声信号を出力する。
 スピーカ22は、入力された音声信号を再生する。
 通信部23は、通信網を介して通話相手先との間で音声信号の送受信を行う。マイクから出力された音声信号を通信部23が通話相手先に送信し、また、通話相手先から送信されてきた音声信号を通信部23が受信し、スピーカ22がその音声信号を再生するという一連の通話処理が行われることで、通話が可能となる。
 加速度センサ24は、通信装置20に作用する加速度の検出を行う。
 近接センサ25は、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う。なお、近接センサ25は、例えば、赤外光を通信装置20の外部に向かって発信し、その赤外光が周囲の物体で反射された反射光を受信し、受信した反射光の光量に基づいて、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う。
 通話制御部26は、通話に関する制御を行う。
 図3は、通信装置20の外観を示す図である。
 図3に示すように、通信装置20の筐体の1つの面上に、マイク21およびスピーカ22が配置される。また、近接センサ25は、スピーカ22の近傍に配置される。
 通話時には、ユーザは、スピーカ22に自身の耳を近接または接触させるため、近接センサ25の検出結果は、物体(ユーザの頭部)が近接または接触している近接状態を示すものとなる。
 なお、通信部23、加速度センサ24および通話制御部26は、通常、通信装置20の筐体内に設けられるため、図3においては記載していない。また、図3においては、図2においては不図示の表示部(タッチパネル)についても記載している。
 次に、通信装置20の着呼時の動作について図4に示すフローチャートを参照して説明する。なお、本発明は主に着呼への応答に関するものであるため、発呼時の動作などについては記載を省略する。
 通話制御部26は、着呼を検出すると(ステップS41)、加速度センサ24が加速度を検出しているか否かを判定する(ステップS42)。
 加速度センサ24が加速度を検出していない場合には(ステップS42:No)、通話制御部26は、ステップS42の処理を繰り返す。
 加速度センサ24が加速度を検出している場合には(ステップS42:Yes)、通話制御部26は、加速度センサ24が検出した加速度に基づき、通信装置20の移動量(着呼を検出した後の、通信装置20の移動量)を算出する。さらに、通話制御部26は、算出した通信装置20の移動量が予め定められた閾値以上であるか否かを判定する(ステップS43)。
 通信装置20の移動量が閾値未満である場合には(ステップS43:No)、通話制御部26は、ステップS42の処理に戻る。
 通信装置20の移動量が閾値以上である場合には(ステップS43:Yes)、通話制御部26は、近接センサ25の検出結果が非近接状態を示すものであるか否かを判定する(ステップS44)。
 近接センサ25の検出結果が非近接状態を示すものでない場合、すなわち、近接状態を示すものである場合には(ステップS44:No)、通話制御部26は、ステップS44の処理を繰り返す。
 近接センサ25の検出結果が非近接状態を示すものである場合には(ステップS44:Yes)、通話制御部26は、近接センサ25の検出結果が、非近接状態を示すものから近接状態を示すものとなったか否かを判定する(ステップS45)。
 近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものでない場合、すなわち、非近接状態を示すものである場合には(ステップS45:No)、通話制御部26は、ステップS45の処理を繰り返す。
 近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものとなると(ステップS45:Yes)、通話制御部26は、通話処理を開始させる。具体的には、通話制御部26は、マイク21が出力した音声信号を通信部23に通話相手先へ送信させ、また、通信部23が通話相手先から送信されてきた音声信号を受信すると、その音声信号をスピーカ22に入力し、再生させる。
 通信装置20の移動量が予め定められた閾値以上となることで、ユーザが通信装置20を手に持ち、ユーザの頭に向けて移動させている可能性が高いと考えられる。
 図3に示すように、近接センサ25はスピーカ22の近傍に設けられているため、ユーザが通話を行う際には、近接センサ25の近傍以外の場所を持つのが一般的である。そのため、ユーザが通話を行うために通信装置20を保持した状態では、近接センサ25の検出結果は非近接状態を示すものとなる。この状態から、ユーザが通信装置20を顔に近接または接触させると、近接センサ25の検出結果は近接状態を示すものとなる。
 したがって、通信装置20の移動量が予め定められた閾値以上となり、近接センサ25の検出結果が非近接状態を示すものから近接状態を示すものとなることで、ユーザが通信装置20を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置20を保持し、通信装置20を顔に近接または接触させた状態である可能性が高いと考えられる。この状態では、着呼に応答する意思がユーザにあると考えられるため通話処理を開始させる。こうすることで、ユーザは、着呼があると、通信装置20を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置20を保持し、通信装置20を顔に近接または接触させるという、着呼に応答する際の一般的な動作を行うだけで通話処理が開始されるので、着呼への応答を簡易に行うことができる。
 また、通信装置20への近接または接触の有無だけでなく、通信装置20の移動量も考慮するため、着呼に応答する意思がユーザに無いにも関わらず、ユーザが近接センサ25に触れてしまった場合などにも、通信装置20の移動量が閾値未満であれば、着呼への応答は行われないので、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる。
 このように本実施形態によれば、通信装置20は、着呼があると、加速度センサ24が検出した加速度に基づき算出した通信装置20の移動量が予め定められた閾値以上となり、かつ、近接センサ25の検出結果が、非近接状態を示すものから近接状態を示すものになると、通話処理を開始する。
 通信装置20の移動量が予め定められた閾値以上となり、かつ、近接センサ25の検出結果が非近接状態を示すものから近接状態を示すものとなることで、ユーザが通信装置20を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置20を保持し、通信装置20を顔に近接または接触させた状態である可能性が高いと考えられる。この状態では、着呼に応答する意思がユーザにあると考えられるため通話処理を開始させる。こうすることで、ユーザは、着呼があると、通信装置20を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置20を保持し、通信装置20を顔に近接または接触させるという、着呼に応答する際の一般的な動作を行うだけで通話処理が開始されるので、着呼への応答を簡易に行うことができる。
 また、通信装置20への近接または接触の有無だけでなく、通信装置20の移動量も考慮するため、着呼に応答する意思がユーザに無いにも関わらず、ユーザが近接センサ25に触れてしまった場合などにも、通信装置20の移動量が閾値未満であれば、着呼への応答は行われないので、ユーザの意思に反した着呼への応答が行われる可能性を低減することができる。
 なお、図4においては、ステップS42において加速度センサ24が加速度を検出していない場合に、通話制御部26は、ステップS42の処理を繰り返す例を用いて説明したが、これに限られるものではない。例えば、図5に示すように、加速度センサ24が加速度を検出していない場合には(ステップS42:No)、通話制御部26は、着呼に応答する旨を示す応答操作の、図2においては不図示の入力部を介した入力の有無を判定し(ステップS51)、応答操作が入力された場合には(ステップS51:Yes)、ステップS46の処理に進み、応答操作が入力されていない場合には(ステップS51:No)、ステップS42の処理に戻るようにしてもよい。また、通話制御部26は、通信装置20の移動量が閾値未満である場合に(ステップS43:No)、応答操作の入力の有無を判定し、応答操作が入力された場合には、ステップS46の処理に進み、応答操作が入力されていない場合には、ステップS42の処理に戻るようにしてもよい。
 なお、図5において、図4と同様の処理については同じ符号を付し、説明を省略する。
 また、図4においては、ステップS42において加速度センサ24が加速度を検出した場合に、通信装置20の移動量を算出する例を用いて説明した。しかし、この例では、ユーザ自身が電車などで移動している際に、ユーザは通信装置20を移動させていないにも関わらず、加速度が検出されてしまい、誤動作が起こる可能性がある。
 そこで、通話制御部26は、図6に示すように、着呼があると(ステップS41)、加速度センサ24が加速度を検出しているか否かを検出し(ステップS61)、加速度センサ24が加速度を検出していない場合に(ステップS61:No)、ステップS42の処理に進むようにしてもよい。着呼時に加速度センサ24が加速度を検出していない場合には、通信装置20は静止状態である。この状態から加速度が検出されると、ユーザが通信装置20を移動させたと考えられる。そのため、ユーザ自身が移動していることに起因して誤動作が起こる可能性を低減することができる。
 着呼時に加速度センサ24が加速度を検出している場合には(ステップS61:Yes)通話制御部26は、応答操作の入力の有無を判定し(ステップS62)、応答操作が入力された場合には(ステップS62:Yes)、ステップS46の処理に進み、応答操作が入力されていない場合には(ステップS62:No)、ステップS61の処理に戻るようにしてもよい。
 なお、図6において、図4と同様の処理については同じ符号を付し、説明を省略する。
 また、図4においては、ステップS45において、近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものとなると、通話処理を開始する例を用いて説明したが、これに限れられるものではない。例えば、図7に示すように、ステップS45において、近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものとなると、通話制御部26は、マイク21から音声信号が出力されたか否かを判定し(ステップS71)、マイク21から音声信号が出力された場合には(ステップS71:Yes)、ステップS46の処理に進み、マイク21から音声信号が出力されていない場合には(ステップS71:No)、ステップS71の処理を繰り返すようにしてもよい。
 ステップS45において、近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものとなったということは、ユーザが通信装置20を顔に向けて移動させ、通話を行う状態で通信装置20を保持し、通信装置20を顔に近接または接触させた状態である可能性が高い。この状態で、マイク21から音声信号が出力されるということは、ユーザが通話を行うために音声を発したと考えられる。したがって、ステップS45において、近接センサ25の検出結果が近接状態を示すものとなった後、マイク21から音声信号が出力されると、通話処理を開始するようにすることで、ユーザの意図に反して着呼への応答が行われる可能性をさらに低減することができる。
 なお、本発明は、上述した携帯電話・スマートフォンに限らず、通話機能を備えた他の装置、例えば、ゲーム機、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、PDA(Personal Data Assistants)などにも適用することが可能である。
 また、本発明の通信装置にて行われる方法は、コンピュータに実行させるためのプログラムに適用してもよい。また、そのプログラムを記憶媒体に格納することも可能であり、ネットワークを介して外部に提供することも可能である。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2012年7月13日に出願された日本出願2012-157729を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置であって、
 前記マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を行う通話部と、
 前記通信装置に作用する加速度の検出を行う加速度算出部と、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられ、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う近接検出部と、
 着呼があると、前記加速度検出部が検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接検出部の検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記通話部に前記通話処理を開始させる制御部と、を有することを特徴とする通信装置。
 (付記2)
 付記1記載の通信装置において、
 前記制御部は、着呼時に前記加速度検出部により加速度が検出されておらず、その後に、前記加速度検出部により加速度が検出されると、該検出された加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出することを特徴とする通信装置。
 (付記3)
 付記1または2記載の通信装置において、
 前記制御部は、前記通信装置の移動量が前記閾値以上である場合に、前記近接検出部の検出結果が前記非近接状態から前記近接状態となった後、前記マイクから音声信号が出力されると、前記通話処理を開始させることを特徴とする通信装置。
 (付記4)
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置の制御方法であって、
 前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出し、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出し、
 着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声の音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始することを特徴とする通信装置の制御方法。
 (付記5)
 付記4記載の通信装置の制御方法において、
 着呼時に前記加速度センサにより加速度が検出されておらず、その後に、前記加速度センサにより加速度が検出されると、該検出された加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出することを特徴とする通信装置の制御方法。
 (付記6)
 付記4または5記載の通信装置の制御方法において、
 前記通信装置の移動量が前記閾値以上である場合に、前記近接センサの検出結果が前記非近接状態から前記近接状態となった後、前記マイクから音声信号が出力されると、前記通話処理を開始することを特徴とする通信装置の制御方法。
 (付記7)
 マイクおよびスピーカを備えた通信装置内のコンピュータに、
 前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出する処理と、
 使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出する処理と、
 着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声の音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始させる制御処理と、を実行させるプログラム。

Claims (7)

  1.  マイクおよびスピーカを備えた通信装置であって、
     前記マイクから出力された音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を行う通話部と、
     前記通信装置に作用する加速度の検出を行う加速度算出部と、
     使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられ、物体が近接または接触しているか否かの検出を行う近接検出部と、
     着呼があると、前記加速度検出部が検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接検出部の検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記通話部に前記通話処理を開始させる制御部と、を有することを特徴とする通信装置。
  2.  請求項1記載の通信装置において、
     前記制御部は、着呼時に前記加速度検出部により加速度が検出されておらず、その後に、前記加速度検出部により加速度が検出されると、該検出された加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出することを特徴とする通信装置。
  3.  請求項1または2記載の通信装置において、
     前記制御部は、前記通信装置の移動量が前記閾値以上である場合に、前記近接検出部の検出結果が前記非近接状態から前記近接状態となった後、前記マイクから音声信号が出力されると、前記通話処理を開始させることを特徴とする通信装置。
  4.  マイクおよびスピーカを備えた通信装置の制御方法であって、
     前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出し、
     使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出し、
     着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声の音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始することを特徴とする通信装置の制御方法。
  5.  請求項4記載の通信装置の制御方法において、
     着呼時に前記加速度センサにより加速度が検出されておらず、その後に、前記加速度センサにより加速度が検出されると、該検出された加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出することを特徴とする通信装置の制御方法。
  6.  請求項4または5記載の通信装置の制御方法において、
     前記通信装置の移動量が前記閾値以上である場合に、前記近接センサの検出結果が前記非近接状態から前記近接状態となった後、前記マイクから音声信号が出力されると、前記通話処理を開始することを特徴とする通信装置の制御方法。
  7.  マイクおよびスピーカを備えた通信装置内のコンピュータに、
     前記通信装置に設けられた加速度センサにより、前記通信装置に作用する加速度を検出する処理と、
     使用者が通話を行う際に前記使用者の頭部に近接または接触する位置に設けられた近接センサにより、物体が近接または接触しているか否かを検出する処理と、
     着呼があると、前記加速度センサが検出した加速度に基づき前記通信装置の移動量を算出し、該算出した前記通信装置の移動量が予め定められた閾値以上であり、かつ、前記近接センサの検出結果が、物体が近接または接触していない非近接状態を示すものから物体が近接または接触している近接状態を示すものになると、前記マイクから出力された音声の音声信号を通話相手先に通信網を介して送信し、前記通信網を介して前記通話相手先から受信した音声信号を前記スピーカにより再生する通話処理を開始させる制御処理と、を実行させるプログラム。
PCT/JP2013/058235 2012-07-13 2013-03-22 通信装置とその制御方法およびプログラム WO2014010272A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-157729 2012-07-13
JP2012157729 2012-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014010272A1 true WO2014010272A1 (ja) 2014-01-16

Family

ID=49915750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058235 WO2014010272A1 (ja) 2012-07-13 2013-03-22 通信装置とその制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014010272A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114402A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社Nttドコモ 通信端末装置、着信制御方法、及びプログラム
JP2017049692A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 将也 熊谷 音声情報の送受に用いられるユーザーインターフェースおよびデータ管理システム
JP6163274B1 (ja) * 2017-01-04 2017-07-12 京セラ株式会社 電子機器、プログラムおよび制御方法
CN107404587A (zh) * 2017-09-07 2017-11-28 广东欧珀移动通信有限公司 音频播放控制方法、音频播放控制装置及移动终端
JP2017220714A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社Nttドコモ 通信端末装置及びプログラム
JP2018125761A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ 情報端末及び制御プログラム
JP2018125760A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ 情報端末及び制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335969A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JPH09261299A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Daini Denden Kk 移動体通信用携帯端末装置
JP2000341376A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002171316A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2008079343A (ja) * 1999-06-25 2008-04-03 Lucent Technol Inc 加速度計の影響を受ける通信装置
JP2010056878A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 電話機及び電話機の通話制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335969A (ja) * 1995-06-09 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JPH09261299A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Daini Denden Kk 移動体通信用携帯端末装置
JP2000341376A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2008079343A (ja) * 1999-06-25 2008-04-03 Lucent Technol Inc 加速度計の影響を受ける通信装置
JP2002171316A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 移動通信端末
JP2010056878A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 電話機及び電話機の通話制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016114402A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社Nttドコモ 通信端末装置、着信制御方法、及びプログラム
JPWO2016114402A1 (ja) * 2015-01-16 2017-07-27 株式会社Nttドコモ 通信端末装置、着信制御方法、及びプログラム
US10341499B2 (en) 2015-01-16 2019-07-02 Ntt Docomo, Inc. Communication terminal device, incoming call control method, and program
JP2017049692A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 将也 熊谷 音声情報の送受に用いられるユーザーインターフェースおよびデータ管理システム
JP2017220714A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社Nttドコモ 通信端末装置及びプログラム
JP6163274B1 (ja) * 2017-01-04 2017-07-12 京セラ株式会社 電子機器、プログラムおよび制御方法
JP2018110330A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 京セラ株式会社 電子機器、プログラムおよび制御方法
JP2018125761A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ 情報端末及び制御プログラム
JP2018125760A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 株式会社Nttドコモ 情報端末及び制御プログラム
CN107404587A (zh) * 2017-09-07 2017-11-28 广东欧珀移动通信有限公司 音频播放控制方法、音频播放控制装置及移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014010272A1 (ja) 通信装置とその制御方法およびプログラム
US10171643B2 (en) Directing audio output based on gestures
US9866956B2 (en) Multiple device noise reduction microphone array
JP5738797B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび音出力制御方法
WO2017192365A1 (en) Headset, an apparatus and a method with automatic selective voice pass-through
JP2008141687A (ja) 携帯端末機器
JP2013502809A (ja) 未確認イベント発生通知方法及びこれを用いた携帯端末機
WO2019154182A1 (zh) 应用程序的音量设置方法及移动终端
WO2021129745A1 (zh) 触控按键、控制方法及电子设备
TW201541931A (zh) 通話方法及其電子裝置
JP2014003592A (ja) 骨伝導振動子デバイス制御システム及び装置
US9503556B2 (en) Handling voice calls
JP6408032B2 (ja) 中心に位置するイヤピースを含むモバイルデバイス
WO2021129835A1 (zh) 音量控制方法、设备及计算机可读存储介质
JPWO2013128508A1 (ja) 音声入力装置、音声入力方法及びプログラム
JP7442551B2 (ja) 移動端末及び制御方法
WO2023001195A1 (zh) 智能眼镜及其控制方法和系统
WO2020097927A1 (zh) 通话控制方法和装置、计算机可读存储介质、电子设备
JP2016009442A (ja) 携帯電子機器、携帯電子機器の制御方法およびプログラム
CN107734153A (zh) 一种通话控制方法、终端及计算机可读存储介质
JP2014103545A (ja) 検出装置及び検出プログラム
JP2014090350A (ja) 音声処理装置、通信装置、音声制御方法、及びプログラム
JP2014103536A (ja) 携帯端末装置
JP2015139198A (ja) 携帯端末装置
WO2015092635A1 (en) Device, method and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13816154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13816154

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP