WO2014007086A1 - アンテナ装置および無線通信装置 - Google Patents

アンテナ装置および無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014007086A1
WO2014007086A1 PCT/JP2013/067179 JP2013067179W WO2014007086A1 WO 2014007086 A1 WO2014007086 A1 WO 2014007086A1 JP 2013067179 W JP2013067179 W JP 2013067179W WO 2014007086 A1 WO2014007086 A1 WO 2014007086A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antenna
radiation electrode
substrate
antenna device
open end
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/067179
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上西雄二
駒木邦宏
後川祐之
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Publication of WO2014007086A1 publication Critical patent/WO2014007086A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/521Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure reducing the coupling between adjacent antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device configured by arranging a plurality of antennas on a substrate, and in particular, has a short-range wireless communication function such as a mobile communication device such as a mobile phone terminal, a GPS receiver, or Bluetooth (registered trademark).
  • a short-range wireless communication function such as a mobile communication device such as a mobile phone terminal, a GPS receiver, or Bluetooth (registered trademark).
  • the present invention relates to a small antenna device used in an electronic apparatus and a wireless communication device including the antenna device.
  • Patent Document 1 discloses an antenna device including a pair of antenna elements in which a power feeding part is formed at one end and the other end connected to the ground, and a connection part that connects each pair of antenna elements to each other. Yes. According to the configuration, the space of the small terminal can be efficiently used while minimizing the mutual interference of the MIMO antenna apparatus.
  • MIMO Multiple-Input-Multiple-Output
  • There is a correlation coefficient calculated from the isolation and directivity between antenna elements as an index representing the performance of the MIMO antenna system.
  • the electrical distance between the antenna elements is considerably limited, so that the correlation coefficient is degraded due to interference between currents and radiation between the antenna elements.
  • Arranging the antenna elements at an appropriate interval and providing an additional device such as a slit is effective in improving the correlation coefficient, but causes a problem that the antenna volume increases.
  • An object of the present invention is to provide an antenna device that can effectively reduce a correlation coefficient between antenna elements in an antenna device used in a MIMO antenna system, and a wireless communication device including the antenna device. It is.
  • An antenna device of the present invention includes a first and second antenna having a dielectric substrate and a radiation electrode formed on the dielectric substrate, and a substrate having a substrate and a ground conductor formed on the substrate. Comprising the first and second antennas connected to the substrate, In the first antenna, the amplitude phase of the current flowing in the ground conductor of the substrate is determined by the capacitance generated between the open end and a part of the radiation electrode, depending on the position of the open end of the radiation electrode. The amplitude phase of the current by the first antenna has a phase difference with respect to the amplitude phase of the current flowing through the ground conductor by the second antenna.
  • the correlation coefficient between the first antenna and the second antenna is controlled by controlling the current amplitude phase with the capacitance generated between the open end and a part of the radiation electrode depending on the open end position of the radiation electrode. Can be effectively reduced.
  • the first antenna may include a radiation electrode branched from the radiation electrode. As a result, it is possible to deal with a plurality of frequency bands by sharing a feeding point.
  • the first antenna may include a parasitic element coupled to the radiation electrode. This makes it possible to deal with a plurality of frequency bands or wide bands by sharing a feeding point.
  • the dielectric substrate is preferably a dielectric composite resin material molded body in which a dielectric ceramic filler is dispersed in a resin material. Thereby, it can shape
  • the wireless communication device of the present invention includes the antenna device configured as described above and a communication circuit connected to the antenna device, and the communication circuit is configured on the substrate.
  • the phase between the first antenna and the second antenna is controlled by controlling the current amplitude phase with the capacitance generated between the open end and a part of the radiating electrode according to the open end position of the radiating electrode.
  • the number of relations can be effectively reduced.
  • an antenna device and a wireless communication device with high performance as a MIMO antenna system can be obtained.
  • FIG. 1 is a plan view of an antenna device 201 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a perspective view of the first antenna 101.
  • FIG. 2B is a perspective view of the second antenna 102.
  • FIGS. 3A, 3 ⁇ / b> B, and 3 ⁇ / b> C are diagrams illustrating examples in which the position of the open end 11 e of the first radiation electrode 11 of the first antenna is different.
  • FIGS. 4A, 4B, and 4C are diagrams showing current distributions of the first antennas 101A, 101B, and 101C in the 800 MHz band.
  • 5 (A), 5 (B), and 5 (C) are diagrams showing the distribution of current flowing through the ground conductor of the substrate 30 in the 800 MHz band.
  • the first antennas 101A and 101B are used for the first antenna. , 101C.
  • FIG. 1 is a plan view of an antenna device 201 according to an embodiment of the present invention.
  • the antenna device 201 includes a substrate 30, a first antenna 101, and a second antenna 102.
  • the substrate 30 includes a dielectric base material and a ground conductor formed on almost the entire surface of the dielectric base material.
  • the first antenna 101 is disposed at one corner of the substrate 30.
  • the second antenna 102 is disposed along the side of the substrate 30 that does not include the corner.
  • a communication circuit connected to the first antenna 101 and the second antenna 102 is configured on the substrate 30 shown in FIG.
  • the first antenna 101 and the second antenna 102 are integrated into a housing of a wireless communication device such as a mobile phone terminal, and the communication circuit has a pin terminal or the like with the substrate 30 incorporated in the housing. To the first antenna 101 and the second antenna 102. In this way, the wireless communication device is configured.
  • FIG. 2A is a perspective view of the first antenna 101.
  • the first antenna 101 includes an L-shaped dielectric substrate 10 and a conductor pattern such as a radiation electrode formed on the surface of the dielectric substrate 10.
  • the dielectric substrate 10 is, for example, a dielectric composite resin material molded body in which a dielectric ceramic filler is dispersed in a resin material.
  • a first radiation electrode 11 and a second radiation electrode 12 are formed on the dielectric substrate 10.
  • the 1st radiation electrode 11 is the open end 11e
  • the 2nd end is the electric power feeding end 11f.
  • the second radiation electrode 12 has a first end that is an open end, and a second end that is connected to the vicinity of the power feeding end of the first radiation electrode 11.
  • the power supply terminal is formed on the substrate 30, and the power supply terminal of the substrate is connected to the power supply end 11 f of the first antenna 101 via the power supply pin 31 in a state where the substrate 30 is housed in the housing.
  • the first radiation electrode 11 acts as a radiation element for 800 MHz band and 2 GHz band.
  • the second radiation electrode 12 functions as a radiation element for 1.5 GHz band.
  • the first radiation electrode 11 resonates at 1 ⁇ 4 wavelength in the 800 MHz band and resonates at 1 ⁇ 4 wavelength in the 2 GHz band.
  • the second radiation electrode 12 resonates by a quarter wavelength in the 1.5 GHz band.
  • FIG. 2B is a perspective view of the second antenna 102.
  • the second antenna 102 includes a rectangular parallelepiped dielectric base 20 and a conductor pattern such as a radiation electrode formed on the surface of the dielectric base 20.
  • the dielectric substrate 20 is a resin such as ABS.
  • a first radiation electrode 21, a second radiation electrode 22, and a third radiation electrode 23 are formed on the dielectric substrate 20.
  • the first radiation electrode 21 has a first end as an open end and a second end as a power feeding end.
  • the second radiation electrode 22 has a first end that is an open end, and a second end that is connected to the vicinity of the power feeding end of the first radiation electrode 21.
  • the 1st end is an open end
  • the 2nd end is a feed end.
  • the power supply terminal is formed on the substrate 30, and the power supply terminal of the substrate is connected to the two power supply electrodes of the second antenna 102 via the power supply pins in a state where the substrate 30 is housed in the housing.
  • the first radiation electrode 21 acts as a radiation element for the 800 MHz band.
  • the second radiation electrode 22 functions as a radiation element for the 2 GHz band.
  • the third radiation electrode 23 acts as a radiation element for 1.5 GHz band.
  • the first antenna 101 is used as a reception antenna
  • the second antenna 102 is used as a transmission / reception antenna.
  • FIG. 3 (A), 3 (B), and 3 (C) are diagrams showing examples in which the position of the open end 11e of the first radiation electrode 11 of the first antenna is different.
  • a first antenna 101A in FIG. 3A is the same as the first antenna 101 shown in FIG.
  • the open end 11 e of the first radiation electrode 11 is brought close to the center of the first radiation electrode 11.
  • a protruding portion 11p is formed that projects from the position near the feeding end 11f of the first radiation electrode 11, and the open end 11e of the first radiation electrode 11 is formed. It is close to the protrusion 11p.
  • 4 (A), 4 (B), and 4 (C) are diagrams showing current distributions of the first antennas 101A, 101B, and 101C in the 800 MHz band (0.8825 GHz).
  • the direction of current is represented by the direction of the arrow, and the intensity of current is represented by the size and concentration of the arrow.
  • 5A, 5B, and 5C are diagrams showing the distribution of current flowing through the ground conductor of the substrate 30 in the 800 MHz band (0.8825 GHz). This is an example in which the antennas 101A, 101B, and 101C are provided.
  • the direction of current is represented by the direction of the arrow, and the intensity of current is represented by the size and concentration of the arrow.
  • each first antenna and reference antenna (second antenna 102).
  • the phase of the current amplitude peak of) is as shown in Table 1 below.
  • the correlation coefficient between the second antenna 102 and the first antenna (101A, 101B, 101C) is as shown in Table 2. This correlation coefficient ⁇ was obtained by the following calculation formula.
  • G1total and G2total are conjugate complex directivities
  • represents a coordinate point ( ⁇ , ⁇ ) in a spherical coordinate system
  • d ⁇ sin ⁇ d ⁇ d ⁇ .
  • the first antenna 101 has a capacitance generated between the open end 11e and a part of the radiating electrode 11 depending on the position of the open end 11e of the radiating electrode 11.
  • the amplitude phase of the current flowing through the ground conductor of the substrate 30 by the first antenna 101 is larger than the amplitude phase of the current flowing through the ground conductor of the substrate 30 by the second antenna 102. What is necessary is just to give a phase difference (ideally 90 degrees).
  • the first antenna 101 includes the second radiation electrode 12 branched from the first radiation electrode 11, thereby supporting a plurality of frequency bands by sharing a feeding point. it can.
  • a radiation electrode (parasitic element) coupled to the first radiation electrode 11 of the first antenna 101 may be provided. This makes it possible to deal with a plurality of frequency bands or wide bands by sharing a feeding point.

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 第1のアンテナ(101A,101B,101C)は第1放射電極(11)の開放端(11e)の位置が異なる。この放射電極(11)の開放端(11e)の位置により、開放端(11e)と放射電極(11)の一部との間に生じる容量で基板(30)のグランド導体に流れる電流の振幅位相が定められる。この第1のアンテナ(101)により基板(30)のグランド導体に流れる電流の振幅位相が、第2のアンテナ(102)により基板(30)のグランド導体に流れる電流の振幅位相に対してより大きな位相差をもたせるようにすればよい。これにより、MIMOアンテナシステムに用いられるアンテナ装置において、アンテナ素子間の相関係数を効果的に小さくなる。

Description

アンテナ装置および無線通信装置
 この発明は、基板に複数のアンテナが配置されて構成されたアンテナ装置に関し、特に、携帯電話端末、GPS受信機などの移動体通信機器、Bluetooth(登録商標)などの近距離無線通信機能を有する電子機器に用いられる小型のアンテナ装置およびそのアンテナ装置を備えた無線通信装置に関するものである。
 移動体通信機器や近距離無線通信機能を有する電子機器においては、装置の多機能化・高速化にもとない、複数のアンテナで同時に異なるデータを送信し、受信時に合成することで擬似的に広帯域特性を実現し、通信の高速化を図るMIMO (Multiple Input Multiple Output) 技術が適用されるアンテナ装置が用いられる。例えば特許文献1には、一端に給電部が形成され、他端がグランドに接続された一対のアンテナ素子と、各対のアンテナ素子を互いに接続する接続部と、を含むアンテナ装置が示されている。その構成により、MIMOアンテナ装置の相互干渉を最小化しつつ小型端末の空間を効率的に使用できる、としている。
特開2009-100444号公報
 MIMOアンテナシステムの性能を表す指標としてアンテナ素子間のアイソレーションや指向性から算出する相関係数がある。制限された空間内に複数個のアンテナ素子を配列する場合、アンテナ素子間の電気的な距離はかなり制限されるため、アンテナ素子間の電流および放射による干渉により相関係数が劣化する。アンテナ素子を適当な間隔を置いて配列することやスリットのような付加装置を設けることは相関係数を改善する点では有効であるが、アンテナ体積が増加するという問題が生じる。
 本発明の目的は、MIMOアンテナシステムに用いられるアンテナ装置において、アンテナ素子間の相関係数を効果的に小さくできるようにしたアンテナ装置およびそのアンテナ装置を備えた無線通信装置を提供しようとするものである。
 本発明のアンテナ装置は、誘電体基体およびこの誘電体基体に形成された放射電極を有する第1・第2のアンテナと、基材およびこの基材に形成されたグランド導体を有する基板と、を備え、前記基板に前記第1・第2のアンテナが接続されて構成され、
 前記第1のアンテナは、前記放射電極の開放端の位置により、開放端と前記放射電極の一部との間に生じる容量で前記基板のグランド導体に流れる電流の振幅位相が定められていて、この第1のアンテナによる電流の振幅位相が、前記第2のアンテナにより前記グランド導体に流れる電流の振幅位相に対して位相差をもたせたことを特徴とする。
 この構成により、放射電極の開放端位置により開放端と放射電極の一部との間に生じる容量で電流振幅位相を制御することで第1のアンテナと第2のアンテナとの間の相関係数を効果的に小さくできる。
 前記第1のアンテナには、放射電極から分岐した放射電極を備えていてもよい。このことにより、給電点を共用して複数の周波数帯域に対応できる。
 前記第1のアンテナには、放射電極に結合する無給電素子を備えていてもよい。このことにより、給電点を共用して複数の周波数帯域または広帯域に対応できる。
 前記誘電体基体は、誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料成形体であることが好ましい。これにより、組み込まれる機器の筐体の形状に応じた任意の形状に成形できる。
 本発明の無線通信装置は、上記構成のアンテナ装置とこのアンテナ装置に接続された通信回路とを備え、前記通信回路は前記基板に構成されていることを特徴とする。
 本発明によれば、放射電極の開放端位置により開放端と放射電極の一部との間に生じる容量で電流振幅位相を制御することで第1のアンテナと第2のアンテナとの間の相関係数を効果的に小さくできる。このことにより、MIMOアンテナシステムとしての性能の高いアンテナ装置および無線通信装置が得られる。
図1は本発明の実施形態に係るアンテナ装置201の平面図である。 図2(A)は第1のアンテナ101の斜視図である。図2(B)は第2のアンテナ102の斜視図である。 図3(A)、図3(B)、図3(C)は、第1のアンテナの第1放射電極11の開放端11eの位置が異なる例を示す図である。 図4(A)、図4(B)、図4(C)は800MHz帯における第1のアンテナ101A、101B、101Cの電流分布を示す図である。 図5(A)、図5(B)、図5(C)は800MHz帯における基板30のグランド導体に流れる電流の分布を示す図であり、第1のアンテナについては第1のアンテナ101A、101B、101Cを設けた例である。
 図1は本発明の実施形態に係るアンテナ装置201の平面図である。このアンテナ装置201は、基板30、第1のアンテナ101および第2のアンテナ102を備えている。基板30は誘電体基材とこの誘電体基材のほぼ全面に形成されたグランド導体を備えている。第1のアンテナ101は基板30の一つの角に配置されている。第2のアンテナ102は基板30の前記角を含まない辺に沿って配置されている。
 図1に示した基板30には、第1のアンテナ101および第2のアンテナ102に接続される通信回路が構成されている。第1のアンテナ101および第2のアンテナ102は携帯電話端末などの無線通信装置の筐体に一体化され、この筐体に基板30が組み込まれた状態で、前記通信回路はそれぞれピン端子等を介して第1のアンテナ101および第2のアンテナ102に接続される。このようにして無線通信装置が構成される。
 図2(A)は第1のアンテナ101の斜視図である。第1のアンテナ101はL字状の誘電体基体10と、この誘電体基体10の表面に形成された放射電極等の導体パターンとで構成されている。誘電体基体10は例えば誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料成形体である。この誘電体基体10には、第1放射電極11および第2放射電極12が形成されている。第1放射電極11は第1端が開放端11e、第2端が給電端11fである。第2放射電極12は第1端が開放端であり、第2端が第1放射電極11の給電端付近に接続されている。
 基板30には給電端子が形成されていて、基板30が筐体内に収納された状態で、第1のアンテナ101の給電端11fに給電ピン31を介して基板の給電端子が接続される。
 第1放射電極11は800MHz帯用および2GHz帯用の放射素子として作用する。第2放射電極12は1.5GHz帯用の放射素子として作用する。第1放射電極11は800MHz帯で1/4波長共振し、2GHz帯で3/4波長共振する。第2放射電極12は1.5GHz帯で1/4波長共振する。
 図2(B)は第2のアンテナ102の斜視図である。第2のアンテナ102は直方体状の誘電体基体20と、この誘電体基体20の表面に形成された放射電極等の導体パターンとで構成されている。誘電体基体20は例えばABS等の樹脂である。この誘電体基体20には、第1放射電極21、第2放射電極22および第3放射電極23が形成されている。第1放射電極21は第1端が開放端、第2端が給電端である。第2放射電極22は第1端が開放端であり、第2端が第1放射電極21の給電端付近に接続されている。第3放射電極23は第1端が開放端、第2端が給電端である。
 基板30には給電端子が形成されていて、基板30が筐体内に収納された状態で、第2のアンテナ102の2つの給電電極にそれぞれ給電ピンを介して基板の給電端子が接続される。
 第1放射電極21は800MHz帯用の放射素子として作用する。第2放射電極22は2GHz帯用の放射素子として作用する。第3放射電極23は1.5GHz帯用の放射素子として作用する。
 例えば、第1のアンテナ101は受信用のアンテナとして用い、第2のアンテナ102は送受信用のアンテナとして用いる。
 図3(A)、図3(B)、図3(C)は、第1のアンテナの第1放射電極11の開放端11eの位置が異なる例を示す図である。図3(A)の第1のアンテナ101Aは図2(A)に示した第1のアンテナ101と同一である。図3(B)の第1のアンテナ101Bは、第1放射電極11の開放端11eを第1放射電極11の中央付近に近接させている。図3(C)の第1のアンテナ101Cでは、第1放射電極11の給電端11f寄りの位置から分岐して突出する突起部11pが形成されていて、第1放射電極11の開放端11eが突起部11pに近接している。
 図4(A)、図4(B)、図4(C)は800MHz帯(0.8825GHz)における第1のアンテナ101A、101B、101Cの電流分布を示す図である。電流の方向を矢印の方向で表し、電流の強度を矢印の大きさと濃度で表している。
 図5(A)、図5(B)、図5(C)は800MHz帯(0.8825GHz)における基板30のグランド導体に流れる電流の分布を示す図であり、第1のアンテナについては第1のアンテナ101A、101B、101Cを設けた例である。電流の方向を矢印の方向で表し、電流の強度を矢印の大きさと濃度で表している。
 図2(B)に示した第2のアンテナ102を基準にして給電点の電流の位相を0°としたとき、図3(A)、図3(B)、図3(C)、図4(A)、図4(B)、図4(C)および図5(A)、図5(B)、図5(C)に示した各第1のアンテナならびに基準アンテナ(第2のアンテナ102)の電流振幅ピークの位相は次の表1のとおりである。
[表1]
―――――――――――――――――――――――――――――――
      アンテナ 102  101A 101B 101C
―――――――――――――――――――――――――――――――
 電流振幅ピーク位相  90   120  100   95
       位相差        30   10    5
―――――――――――――――――――――――――――――――
 図4(A)、図4(B)、図4(C)および図5(A)、図5(B)、図5(C)から明らかなように、第1のアンテナおよび基板の電流分布は同じである。すなわち、第1放射電極11の開放端11eの位置を定めることによって、同じ電流分布であるときの電流振幅ピーク位相を変えることができる。
 第2のアンテナ102と第1のアンテナ(101A,101B,101C)との相関係数は表2のとおりである。この相関係数ρは次の算出式により求めた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、
 G1total,G2totalは共役な複素指向性、Ωは球面座標系における座標点(θ,φ)を表し、dΩ=sinθdθdφである。
[表2]
―――――――――――――――――――――――――
 アンテナ  101A  101B  101C
―――――――――――――――――――――――――
 相関係数  0.55  0.59  0.62
―――――――――――――――――――――――――
 この結果から、図1に示した第1のアンテナ101としては図3(A)に示したアンテナ101Aを用いることが好ましい。
 一般化して表すと、第1のアンテナ101は、放射電極11の開放端11eの位置により、開放端11eと放射電極11の一部との間に生じる容量で基板30のグランド導体に流れる電流の振幅位相が定められていて、この第1のアンテナ101により基板30のグランド導体に流れる電流の振幅位相が、第2のアンテナ102により基板30のグランド導体に流れる電流の振幅位相に対してより大きな位相差(理想的には90°)をもたせるようにすればよい。
 なお、以上に示した実施形態のように、第1のアンテナ101において、第1放射電極11から分岐した第2放射電極12を備えたことにより、給電点を共用して複数の周波数帯域に対応できる。
 また、第1のアンテナ101の第1放射電極11に結合する放射電極(無給電素子)を備えていてもよい。このことにより、給電点を共用して複数の周波数帯域または広帯域に対応できる。
10…誘電体基体
11…第1放射電極
11e…開放端
11f…給電端
11p…突起部
12…第2放射電極
20…誘電体基体
21…第1放射電極
22…第2放射電極
23…第3放射電極
30…基板
31…給電ピン
101…第1のアンテナ
101A,101B,101C…第1のアンテナ
102…第2のアンテナ
201…アンテナ装置

Claims (5)

  1.  誘電体基体およびこの誘電体基体に形成された放射電極を有する第1・第2のアンテナと、基材およびこの基材に形成されたグランド導体を有する基板と、を備え、前記基板に前記第1・第2のアンテナが接続されて構成されたアンテナ装置において、
     前記第1のアンテナは、前記放射電極の開放端の位置により、開放端と前記放射電極の一部との間に生じる容量で前記基板のグランド導体に流れる電流の振幅位相が定められていて、この第1のアンテナによる電流の振幅位相が、前記第2のアンテナにより前記グランド導体に流れる電流の振幅位相に対して位相差をもたせたことを特徴とするアンテナ装置。
  2.  前記第1のアンテナの放射電極から分岐した放射電極を備えた、請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記第1のアンテナの放射電極に結合する無給電素子を備えた、請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記誘電体基体は、誘電体セラミックスフィラーが樹脂材料中に分散された誘電体複合樹脂材料成形体である、請求項1~3のいずれかに記載のアンテナ装置。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載のアンテナ装置とこのアンテナ装置に接続された通信回路とを備え、前記通信回路は前記基板に構成されていることを特徴とする無線通信装置。
PCT/JP2013/067179 2012-07-04 2013-06-24 アンテナ装置および無線通信装置 WO2014007086A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150487 2012-07-04
JP2012-150487 2012-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014007086A1 true WO2014007086A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/067179 WO2014007086A1 (ja) 2012-07-04 2013-06-24 アンテナ装置および無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014007086A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127026A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JP2007037170A (ja) * 2006-08-28 2007-02-08 Toshiba Corp 移動体通信端末
JP2011166540A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sharp Corp 回路基板、及び当該回路基板を備えた電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127026A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JP2007037170A (ja) * 2006-08-28 2007-02-08 Toshiba Corp 移動体通信端末
JP2011166540A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sharp Corp 回路基板、及び当該回路基板を備えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2230717B1 (en) Wideband, high isolation two port antenna array for multiple input, multiple output handheld devices
KR101760823B1 (ko) 다중 안테나 시스템 및 이동 단말
US10249936B2 (en) Antenna device and wireless apparatus
US8698677B2 (en) Mobile wireless terminal and antenna device
US10312589B2 (en) Antenna directivity control system and radio device
Hong et al. Design of a multiband antenna for LTE/GSM/UMTS band operation
TW201004028A (en) Antenna and communication device having same
JP2011103657A (ja) 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ
JP2014150526A (ja) アンテナアセンブリ及び該アンテナアセンブリを備える通信装置
US8009103B2 (en) Triple-band antenna
WO2016177782A1 (en) Antenna system and antenna module with a parasitic element for radiation pattern improvements
WO2018086329A1 (zh) 终端天线组件以及手机
WO2015141133A1 (ja) 携帯通信端末および筐体カバー
WO2014109397A1 (ja) Mimoアンテナおよび無線装置
WO2016186091A1 (ja) アンテナ装置および電子機器
Lin et al. A compact dual-band printed antenna design for LTE operation in handheld device applications
JP5149232B2 (ja) アンテナ装置
WO2014007086A1 (ja) アンテナ装置および無線通信装置
Katore et al. 2.4/5.2 GHz dual band rectangular microstrip antenna with orthogonal polarization for bluetooth and WLAN applications
JP6183269B2 (ja) アンテナ装置およびこれを搭載した携帯無線端末
KR101015557B1 (ko) 초소형 다중 대역 안테나 및 그 제조 방법, 안테나 내장형 usb 동글 장치
TWI520443B (zh) 單極天線
Chou et al. Matching a Bluetooth headset antenna on a small system ground by using a conductive wire
WO2013168690A1 (ja) アンテナ装置
JP2017063364A (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13813063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13813063

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP