WO2013164898A1 - 光学素子 - Google Patents

光学素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2013164898A1
WO2013164898A1 PCT/JP2012/070336 JP2012070336W WO2013164898A1 WO 2013164898 A1 WO2013164898 A1 WO 2013164898A1 JP 2012070336 W JP2012070336 W JP 2012070336W WO 2013164898 A1 WO2013164898 A1 WO 2013164898A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical element
incident surface
point
light
optical axis
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/070336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢元 池田
大介 関
幡手 公英
Original Assignee
ナルックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナルックス株式会社 filed Critical ナルックス株式会社
Priority to JP2013505262A priority Critical patent/JP5283101B1/ja
Priority to KR1020147033083A priority patent/KR101960131B1/ko
Priority to CN201280072744.3A priority patent/CN104272015B/zh
Publication of WO2013164898A1 publication Critical patent/WO2013164898A1/ja
Priority to US14/513,816 priority patent/US9435507B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/002Refractors for light sources using microoptical elements for redirecting or diffusing light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2101/00Point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Definitions

  • the present invention relates to an optical element that diffuses light from a light source.
  • LED light emitting diode
  • an optical element that diffuses light from the LED light source is often used in combination with the LED light source.
  • an LED light source is used as a light source of an illumination unit that illuminates a wide range, such as for a backlight, in order to realize a compact illumination unit with a small number of LED light sources, the light from the LED light source is wide.
  • An optical element that diffuses to an angle is used (Patent Document 1).
  • the LED light source with a large light quantity is composed of a light emitting chip for short-wavelength light such as blue and a fluorescent member that emits longer-wavelength fluorescence such as green, yellow, and red.
  • a light emitting chip for short wavelength light is arranged at the center, and a fluorescent member for emitting long wavelength fluorescence is often arranged around the light emitting chip.
  • the position of a portion that emits light with a short wavelength is different from the position of a portion that emits light with a long wavelength. For this reason, when the light from the LED light source is diffused by the optical element, there are cases where a direction in which the short wavelength light becomes strong and a direction in which the long wavelength light becomes strong.
  • color differences such as bluish or reddish may occur depending on the direction.
  • Such a color difference is not preferable for the lighting unit.
  • an optical element that diffuses light from a light source that can reduce the color difference caused by the direction has not been developed so far.
  • An optical element includes an incident surface that covers a light source arranged on a plane, and an output surface that covers the incident surface, and light from the light source passes through the incident surface and the output surface. It is an optical element configured to be irradiated outside after passing through. With the axis perpendicular to the plane passing through the center of the light source as the optical axis, the incident surface has a shape in which the vicinity of the optical axis is recessed with respect to the periphery, and the intersection of the optical axis and the incident surface is defined as O1.
  • an angle of the normal of the incident surface at a point P on the incident surface with respect to the optical axis is ⁇ h
  • the incident surface When the distance of the upper point P from the point O1 in the optical axis direction is z and the point P is moved along the incident surface from the point O1 to the plane, ⁇ h with respect to z is at least one maximum value.
  • the entrance surface is configured to have at least one local minimum.
  • the incident surface is configured such that ⁇ h with respect to z has at least one maximum value and at least one minimum value, each of the light sources when used in combination with the light source
  • the light beam from the point is refracted in various directions depending on the arrival position of the incident surface. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element of the first aspect, and the incident surface has a rotationally symmetric shape with respect to the optical axis.
  • the optical element according to the present embodiment can be easily manufactured by injection molding or the like.
  • An optical element according to an embodiment of the present invention is the optical element according to the first aspect, wherein the optical axis is divided into a plurality of angle sections, and the incident surface has a different shape in each angle section. The incident surface is configured.
  • An optical element according to an embodiment of the present invention is the optical element according to the first aspect, and includes a point P along the incident surface from the point O1 to the plane only in some angle sections of the plurality of angle sections.
  • the incident surface is configured such that ⁇ h with respect to z has at least one maximum value and at least one minimum value when Z is moved.
  • an intersection between the optical axis and the plane is P0, and an angle between a straight line connecting the point P0 and the point P on the incident surface with the optical axis is ⁇ r, 30 ° ⁇ r ⁇ 90 °
  • the incident surface is configured so that ⁇ h with respect to z has at least one maximum value and at least one minimum value.
  • the inclination of ⁇ h with respect to z is substantially constant when there is no local maximum value and local minimum value. 30 ° ⁇ r ⁇ 90 °
  • the incident surface is configured such that ⁇ h with respect to z has at least one maximum value and at least one minimum value, so that when used in combination with a light source, Compared to the case where there is no minimum value, the light beam from each point of the light source is refracted in various directions according to the arrival position of the incident surface. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element according to the first aspect, and there are adjacent local maximum values and local minimum values having a difference of ⁇ h of 10 degrees or more.
  • the magnitude of the change in the traveling direction of the light beam from each point of the light source after refraction on the incident surface due to the arrival position of the incident surface is large. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element according to the first aspect, and there are adjacent local maximum values and local minimum values having a difference of ⁇ h of 20 degrees or more.
  • the magnitude of the change in the traveling direction of the light beam from each point of the light source after refraction on the incident surface due to the arrival position of the incident surface is large. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • An optical element includes an incident surface that covers a light source arranged in a plane, and an exit surface that covers the entrance surface, and light from the light source passes through the entrance surface and the exit surface. It is an optical element configured to be irradiated outside after passing through. With the axis perpendicular to the plane passing through the center of the light source as the optical axis, the incident surface has a shape in which the vicinity of the optical axis is recessed with respect to the periphery, and the intersection of the optical axis and the incident surface is defined as O1.
  • an intersection of the optical axis and the plane is P0, and a straight line connecting the point P0 and the point P on the incident surface is obtained in an arbitrary cross section of the optical element including the optical axis and perpendicular to the plane.
  • the angle between the optical axis and the optical axis is ⁇ r, and the angle between the optical axis and the traveling direction of the light traveling from the point P0 to the point P in the optical element is ⁇ i.
  • the incident surface is configured such that ⁇ i with respect to ⁇ r has at least one maximum value and at least one minimum value
  • each of the light sources when used in combination with the light source The light beam from the point is refracted in various directions depending on the arrival position of the incident surface. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element of the second aspect, and the incident surface has a rotationally symmetric shape with respect to the optical axis.
  • the optical element according to the present embodiment can be easily manufactured by injection molding or the like.
  • An optical element according to an embodiment of the present invention is the optical element according to the second aspect, wherein the optical axis is divided into a plurality of angle sections, and the incident surface has a different shape in each angle section.
  • the incident surface is configured.
  • An optical element according to an embodiment of the present invention is the optical element according to the second aspect, and includes a point P along the incident surface from the point O1 to the plane only in a partial angle section of the plurality of angle sections.
  • the incident surface is configured such that ⁇ i with respect to ⁇ r has at least one maximum value and at least one minimum value when the is moved.
  • An optical element according to an embodiment of the present invention is the optical element of the second aspect, 30 ° ⁇ r ⁇ 90 °
  • the incident surface is configured so that ⁇ i with respect to ⁇ r has at least one maximum value and at least one minimum value.
  • the inclination of ⁇ i with respect to ⁇ r is substantially constant when there is no local maximum value and local minimum value. 30 ° ⁇ r ⁇ 90 °
  • the incident surface is configured such that ⁇ i with respect to ⁇ r has at least one maximum value and at least one minimum value, and therefore, when used in combination with a light source, Compared to the case where there is no minimum value, the light beam from each point of the light source is refracted in various directions according to the arrival position of the incident surface. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element according to the second aspect, and there are adjacent local maximum values and local minimum values having a difference of ⁇ r of 5 degrees or more.
  • the magnitude of the change in the traveling direction of the light beam from each point of the light source after refraction on the incident surface due to the arrival position of the incident surface is large. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the optical element according to the embodiment of the present invention is the optical element of the second aspect, and there are adjacent local maximum values and local minimum values having a difference of ⁇ r of 10 degrees or more.
  • the magnitude of the change in the traveling direction of the light beam from each point of the light source after refraction on the incident surface due to the arrival position of the incident surface is large. Therefore, the color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • the illumination unit according to the third aspect of the present invention is an illumination unit including a light source and the optical element according to any aspect or embodiment of the present invention.
  • the illumination unit according to this aspect uses the optical element according to any aspect or embodiment of the present invention, a color difference caused by the direction of light emitted from the optical element can be reduced.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view including a central axis AX of an optical element according to an embodiment of the present invention used for diffusing light from an LED light source. It is the figure which expanded the part of the entrance plane among sectional drawings of FIG. It is a figure which shows an example of a structure of the illumination unit which has arrange
  • phi angle
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between ⁇ r and ⁇ i of the optical element of Example 1.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between ⁇ r and ⁇ e of the optical element of Example 1. It is a figure which shows the intensity distribution of the light at the time of combining the optical element of Example 1 with the light source shown in FIG. It is a figure which shows the intensity distribution of the light at the time of combining the optical element of the comparative example 1 with the light source shown in FIG. It is a figure which shows intensity distribution of the light ray radiate
  • FIG. It is a figure which shows intensity distribution of the light ray radiate
  • FIG. It is a figure which shows intensity distribution of the light ray radiate
  • FIG. It is a figure which shows the relationship between z of the optical element of Example 2, and angle (phi) h which the normal line in an entrance plane makes with the central axis AX.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between ⁇ r and ⁇ e of the optical element according to Example 3. It is a figure which shows the intensity distribution of the light at the time of combining the optical element of Example 3 with the light source shown in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an LED light source 200 used with an optical element according to the present invention.
  • FIG. 1A is a view showing a cross section perpendicular to the light emitting surface of the LED light source 200.
  • FIG. 1B is a plan view of the LED light source 200.
  • a white LED light source with a large amount of light is emitted from a chip that emits light of a short wavelength such as blue and a fluorescent light that emits light of a longer wavelength such as green, yellow, or red when receiving light from the light emitting chip. It consists of an agent.
  • a white LED light source with a large amount of light is emitted from a chip that emits light of a short wavelength such as blue and a fluorescent light that emits light of a longer wavelength such as green, yellow, or red when receiving light from the light emitting chip. It consists of an agent.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an LED light source 200 used with an optical element
  • a blue light emitting chip 201 is disposed at the center position of the LED light source 200, and the fluorescent agent 203 is disposed in a wider area than the area occupied by the light emitting chip 201 so as to cover the light emitting chip 201.
  • the light emitting chip 201 is a square having a side of 1.0 mm, and the shape of the fluorescent agent 203 is a circle having a diameter of 3.0 mm.
  • the blue light A is emitted from the light emitting chip 201 located near the center.
  • Longer wavelength light B is emitted from a fluorescent agent disposed in a region including the peripheral portion of the LED light source.
  • the position where blue light is emitted is different from the position where longer wavelength light is emitted.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view including the central axis AX of the optical element 100 used for diffusing the light from the LED light source 200 according to an embodiment of the present invention.
  • the optical element 100 according to the present embodiment has a rotationally symmetric shape with respect to the central axis AX.
  • the surface 105 of the optical element 100 facing the LED light source 200 has a recess in the vicinity of the central axis AX with respect to the periphery, and the surface of this recess forms the incident surface 101.
  • the surface 105 facing the LED light source 200 is referred to as a bottom surface 105 in this specification. Surfaces other than the incident surface 101 and the bottom surface 105 of the optical element 100 form an exit surface 103.
  • the optical element 100 and the LED light source 200 are arranged so that the central axis AX of the optical element 100 passes through the center of the LED light source 200, that is, the center of the circle in FIG.
  • the central axis AX is an optical axis of an optical system including the optical element 100 and the LED light source 200.
  • the light emitted from the light source 200 enters the optical element 101 through the incident surface 101 and is emitted outward from the emission surface 103.
  • the light emitted from the light source 200 is refracted in a direction away from the central axis AX in most portions of the incident surface 101 and the emission surface 103, and is diffused as a result.
  • the surface of the LED light source 200 is a flat surface, but the surface of the light source need not be a flat surface.
  • the present invention is a light source arranged on a plane, and can be applied to any light source in which the position of a portion that emits short-wavelength light and the position of a portion that emits long-wavelength light are different.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the incident surface portion of the cross-sectional view of FIG.
  • An intersection point between the light emitting surface 205 of the light source 200 and the central axis AX is defined as a point P0.
  • the angle between the traveling direction of the light beam emitted from the point P0 and the central axis AX is ⁇ r, and after the light beam is refracted by the incident surface 101, the angle between the traveling direction of the light beam in the optical element 100 and the central axis AX is ⁇ i.
  • the angle formed by the traveling direction after the light beam is refracted on the exit surface and the central axis AX is ⁇ e (FIG. 2).
  • FIG. 2 In FIG.
  • P1 is a perpendicular line extending from the side of the light emitting chip 201 to the light emitting surface 205, and a point on the edge of the fluorescent agent, that is, a point on the circumference of the peripheral edge of the fluorescent agent in FIG. Let P2.
  • the incident surface 101 has a light beam emitted from the point P0 within a predetermined range ⁇ r.
  • ⁇ r ⁇ ⁇ i It is determined to satisfy.
  • the predetermined range is a range from 0 degrees to about 20 degrees. In the above range, the angle ⁇ i monotonously increases as the angle ⁇ r increases.
  • the exit surface 103 is for rays emitted at an angle ⁇ r in the above range. ⁇ i ⁇ ⁇ e It is determined to satisfy.
  • the shape in the vicinity of the central axis AX of the emission surface is not limited to a convex surface, is not limited to a concave surface, and may be any of a concave surface, a convex surface, and a flat surface.
  • An exit surface shape in which total reflection does not occur inside the lens is also preferable. In that case, assuming that the refractive index of the optical element is n, the angle ⁇ between the ray angle in the optical element and the normal of the exit surface is ⁇ ⁇ sin ⁇ 1 (1 / n) Satisfy the conditions.
  • the angle formed by the normal line on the incident surface 101 and the central axis AX is ⁇ h.
  • the angle ⁇ h decreases monotonously as the angle ⁇ r increases.
  • the angle ⁇ h repeats increasing and decreasing as the angle ⁇ r increases.
  • This region of the incident surface 100 is also referred to as a diffusion region of the incident surface in this specification. The shape of the diffusion region of the incident surface 101 will be described in detail later.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of an illumination unit in which a plurality of sets of the light source 200 and the optical element 100 are arranged on the surface 300.
  • the illumination unit further includes a diffusion plate 400.
  • the front (upper side in FIG. 4) can be uniformly illuminated by the illumination unit.
  • the material of the optical elements of Examples and Comparative Examples is polymethyl methacrylate resin (PMMA), the refractive index is 1.492 (d line, 587.56 nm), and the Abbe number is 56.77 (d line, 587.56 nm). It is. In Examples and Comparative Examples, the unit of length is millimeter unless otherwise stated.
  • PMMA polymethyl methacrylate resin
  • the refractive index is 1.492 (d line, 587.56 nm)
  • the Abbe number is 56.77 (d line, 587.56 nm). It is.
  • the unit of length is millimeter unless otherwise stated.
  • Example 1 In FIG. 2, the coordinate of the intersection between the incident surface 101 and the central axis AX is O1, and the coordinate of the intersection between the emission surface 103 and the central axis AX is O2.
  • the shape of the incident surface 101 can be expressed by the following equation.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 1 is a table showing the numerical values of the coefficients of the expression (1) representing the shape of the incident surface of the first embodiment.
  • a cubic spline curve is a smooth curve that passes through a plurality of given points, and uses individual cubic polynomials that are continuous at all points for each section between adjacent points.
  • Table 2 is a table showing the above point group.
  • FIG. 5 is a diagram showing a relationship between z of the incident surface 101 of the optical element of Example 1 and an angle ⁇ h formed by a normal line on the incident surface 101 and the central axis AX.
  • the horizontal axis of FIG. 5 represents z
  • the vertical axis represents ⁇ h.
  • ⁇ h monotonously decreases as z increases.
  • ⁇ h repeats increasing and decreasing as z increases.
  • ⁇ h which is a function of z, has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the exit surface 103 near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected on the exit surface, and is expressed by the following formula. Is done.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 3 is a table showing numerical values of the equation (2) coefficient representing the shape of the emission surface of the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between ⁇ r of the optical element of Example 1 and ⁇ i on the incident surface.
  • the horizontal axis in FIG. 6 represents ⁇ r, and the vertical axis represents ⁇ i.
  • ⁇ r In the range where ⁇ r is about 30 degrees or less, ⁇ i monotonously increases as ⁇ r increases. In the range where ⁇ r exceeds about 30 degrees, ⁇ i increases while repeating increase and decrease as ⁇ r increases. In other words, in a range where ⁇ r exceeds 30 degrees, ⁇ i, which is a function of ⁇ r, has a maximum value and a minimum value.
  • FIG. 7 is a graph showing the relationship between ⁇ r of the optical element of Example 1 and ⁇ e on the exit surface.
  • the horizontal axis represents ⁇ r
  • the vertical axis represents ⁇ e.
  • ⁇ r In the range where ⁇ r is about 30 degrees or less, ⁇ e monotonously increases as ⁇ r increases. In the range where ⁇ r exceeds about 30 degrees, ⁇ e increases while ⁇ r increases and the peak-to-peak increases and decreases repeatedly with a width of about 10 degrees. In other words, in a range where ⁇ r exceeds about 30 degrees, ⁇ e, which is a function of ⁇ r, has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the incident surface can be represented by the formula (1). Further, the values of the coefficients in the formula (1) are those shown in Table 1. That is, the shape of the incident surface of Comparative Example 1 is the same as the shape of the incident surface of Example 1 when z is 1.5 mm or less, and the function of z is also included when z is greater than 1.5 mm. ⁇ h that does not have a local maximum value and a local minimum value, and as z increases, ⁇ h decreases monotonously. In other words, the incident surface of the optical element of Comparative Example 1 is different from the incident surface of Example 1 in that it does not have a diffusion region of the incident surface.
  • the shape of the light exit surface near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected by the light exit surface, and is expressed by Equation (2). Is done. Further, the values of the coefficients in the formula (2) are those shown in Table 3. That is, the emission surface of Comparative Example 1 has the same shape as the emission surface of Example 1.
  • FIG. 8 is a diagram showing the light intensity distribution when the optical element of Example 1 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 8 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 8 indicates the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 8 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (short wavelength side light). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 8 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • FIG. 9 is a view showing the light intensity distribution when the optical element of Comparative Example 1 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 9 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 9 indicates the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 9 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (light on the short wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 9 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the difference between the light intensity on the short wavelength side and the light intensity on the long wavelength side is larger in FIG.
  • the difference between the two is large when ⁇ is around 60 degrees. If the difference between the two is large, a color difference occurs. For example, as shown in FIG. 9, when the intensity on the long wavelength side is large when ⁇ is around 60 degrees, redness becomes strong when ⁇ is around 60 degrees.
  • the optical element of Example 1 can suppress the occurrence of a color difference as compared with the optical element of Comparative Example 1.
  • FIG. 10 is a diagram showing the intensity distribution of the light beam emitted from the point P0 in FIG. 3 for the optical element of Example 1.
  • Point P0 is an intersection of light emitting surface 205 of light source 200 and central axis AX.
  • the horizontal axis in FIG. 10 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 10 represents the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line shows the intensity distribution of Example 1, and the dotted line shows the intensity distribution of Comparative Example 1. The relative value of intensity was expressed with the maximum value of intensity of Example 1 and Comparative Example 1 as 100%.
  • FIG. 11 is a diagram showing the intensity distribution of the light beam emitted from the point P1 in FIG. 3 for the optical element of Example 1.
  • a point P1 is a leg of a perpendicular drawn from the side of the light emitting chip 201 to the light emitting surface 205.
  • the horizontal axis in FIG. 11 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 11 represents the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 11 shows the intensity distribution of Example 1, and the dotted line shows the intensity distribution of Comparative Example 1. The relative value of intensity was expressed with the maximum value of intensity of Example 1 and Comparative Example 1 as 100%.
  • FIG. 12 is a diagram showing the intensity distribution of the light beam emitted from the point P2 in FIG. 3 for the optical element of Example 1.
  • Point P2 is a point on the circumference of the periphery of the fluorescent agent.
  • the horizontal axis in FIG. 11 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 12 represents the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 12 shows the intensity distribution of Example 1, and the dotted line shows the intensity distribution of Comparative Example 1. The relative value of intensity was expressed with the maximum value of intensity of Example 1 and Comparative Example 1 as 100%.
  • the target light in FIGS. 8 and 9 is a combination of light rays from various points on the light source surface. Therefore, in the case of the first embodiment in which light rays emitted from various points are distributed over a wider range, it is less susceptible to the difference in the color of light due to the difference in position on the light source surface.
  • Example 2 In FIG. 2, the coordinate of the intersection between the incident surface 101 and the central axis AX is O1, and the coordinate of the intersection between the emission surface 103 and the central axis AX is O2.
  • the shape of the incident surface 101 can be expressed by the following equation.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 4 is a table showing the numerical values of the coefficients of the formula (1) representing the shape of the incident surface of Example 2.
  • a cubic spline curve is a smooth curve that passes through a plurality of given points, and uses individual cubic polynomials that are continuous at all points for each section between adjacent points.
  • Table 5 is a table showing the above point group.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a relationship between z of the incident surface 101 of the optical element of Example 2 and an angle ⁇ h formed by a normal line on the incident surface 101 and the central axis AX.
  • the horizontal axis in FIG. 13 represents z
  • the vertical axis represents ⁇ h.
  • ⁇ h monotonously decreases as z increases.
  • ⁇ h repeatedly increases and decreases as z increases.
  • ⁇ h which is a function of z, has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the exit surface 103 near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected on the exit surface, and is expressed by the following formula Is done.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 6 is a table showing the numerical values of the coefficients of the expression (2) representing the shape of the exit surface of the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing the relationship between ⁇ r and ⁇ i of the optical element of Example 2.
  • the horizontal axis in FIG. 14 represents ⁇ r, and the vertical axis represents ⁇ i.
  • ⁇ r In the range where ⁇ r is about 55 degrees or less, ⁇ i monotonously increases as ⁇ r increases. In a range where ⁇ r exceeds approximately 55 degrees, ⁇ i increases while repeating increase and decrease as ⁇ r increases. In other words, in a range where ⁇ r exceeds about 55 degrees, ⁇ i, which is a function of ⁇ r, has a maximum value and a minimum value.
  • FIG. 14 there are specifically three maximum values and three minimum values for ⁇ i in the range of ⁇ r from about 55 degrees to 90 degrees. Note that the variation in the value of ⁇ i near the maximum value was ignored. The difference in ⁇ i between the adjacent maximum value and minimum value is about 15 degrees.
  • FIG. 15 is a diagram showing the relationship between ⁇ r and ⁇ e of the optical element of Example 2.
  • the horizontal axis in FIG. 15 represents ⁇ r, and the vertical axis represents ⁇ e.
  • ⁇ r In the range where ⁇ r is about 55 degrees or less, ⁇ e increases monotonously as ⁇ r increases. In a range where ⁇ r exceeds about 55 degrees, ⁇ e increases while peak-to-peak repeats increasing and decreasing with a maximum width of about 15 degrees as ⁇ r increases. In other words, in a range where ⁇ r exceeds approximately 55 degrees, ⁇ e, which is a function of ⁇ r, has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the incident surface can be represented by the formula (1). Further, the values of the coefficients in the formula (1) are those shown in Table 4. That is, the shape of the incident surface of Comparative Example 2 is the same as the shape of the incident surface of Example 1 in the range where z is 2.689 mm or less, and the function of z is also included in the range where z exceeds 2.689 mm. ⁇ h that does not have a local maximum value and a local minimum value, and as z increases, ⁇ h decreases monotonously. In other words, the incident surface of Comparative Example 2 is different from the incident surface of Example 2 in that it does not have a diffusion region of the incident surface.
  • the shape of the light exit surface near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected by the light exit surface, and is expressed by Equation (2). Is done. Further, the values of the coefficients in the equation (2) are those shown in Table 6. That is, the emission surface of Comparative Example 2 has the same shape as the emission surface of Example 2.
  • FIG. 16 is a diagram showing the light intensity distribution when the optical element of Example 2 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 16 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 16 represents the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 16 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (light on the short wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 16 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • FIG. 17 is a view showing the light intensity distribution when the optical element of Comparative Example 2 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 17 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 17 indicates the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 17 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (light on the short wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 17 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the difference between the intensity of light on the short wavelength side and the intensity of light on the long wavelength side is larger in FIG.
  • the difference between the two is large when ⁇ is around 60 degrees. If the difference between the two is large, a color difference occurs. For example, as shown in FIG. 17, when the intensity on the long wavelength side is large when ⁇ is around 60 degrees, redness becomes strong when ⁇ is around 60 degrees.
  • the optical element of Example 2 can suppress the occurrence of a color difference as compared with the optical element of Comparative Example 2.
  • Example 3 In FIG. 2, the coordinate of the intersection between the incident surface 101 and the central axis AX is O1, and the coordinate of the intersection between the emission surface 103 and the central axis AX is O2.
  • the shape of the incident surface 101 can be expressed by the following equation.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 7 is a table showing the numerical values of the coefficients of the expression (1) representing the shape of the incident surface of the third embodiment.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient
  • K is a constant.
  • the unit of K is 1 / mm.
  • Table 8 is a table showing the numerical values of the coefficients of the formula (3) representing the shape of the incident surface of Example 3.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a relationship between z of the incident surface 101 of the optical element of Example 3 and an angle ⁇ h formed by a normal line on the incident surface 101 and the central axis AX.
  • the horizontal axis in FIG. 13 represents z
  • the vertical axis represents ⁇ h.
  • ⁇ h monotonously decreases as z increases.
  • ⁇ h repeats increasing and decreasing as z increases.
  • ⁇ h as a function of z has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the exit surface 103 near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected on the exit surface, and is expressed by the following formula Is done.
  • r is a distance from the central axis AX
  • c is a curvature
  • R is a radius of curvature
  • k is a conic coefficient
  • a i is an aspheric coefficient.
  • Table 9 is a table showing the numerical values of the coefficients of the expression (2) representing the shape of the exit surface of the third embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram showing the relationship between ⁇ r and ⁇ i of the optical element of Example 3.
  • the horizontal axis in FIG. 19 represents ⁇ r, and the vertical axis represents ⁇ i.
  • ⁇ r In a range where ⁇ r is about 32 degrees or less, ⁇ i increases monotonously as ⁇ r increases. In the range where ⁇ r exceeds about 32 degrees, ⁇ i increases while repeating increase and decrease as ⁇ r increases. In other words, in a range where ⁇ r exceeds about 32 degrees, ⁇ i that is a function of ⁇ r has a maximum value and a minimum value.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between ⁇ r and ⁇ e of the optical element of Example 3.
  • the horizontal axis represents ⁇ r
  • the vertical axis represents ⁇ e.
  • ⁇ r In a range where ⁇ r is about 32 degrees or less, ⁇ e monotonously increases as ⁇ r increases. In a range where ⁇ r exceeds about 32 degrees, ⁇ e increases while ⁇ r increases, while peak-to-peak repeats increasing and decreasing with a maximum width of about 15 degrees. In other words, in a range where ⁇ r exceeds about 32 degrees, ⁇ e, which is a function of ⁇ r, has a maximum value and a minimum value.
  • the shape of the incident surface can be represented by the formula (1).
  • the coefficient values are those shown in Table 7. That is, the shape of the incident surface of Comparative Example 3 is the same as the shape of the incident surface of Example 3 when z is 1.322 mm or less, and the function of z is also included when z is greater than 1.322 mm. ⁇ h that does not have a local maximum value and a local minimum value, and as z increases, ⁇ h decreases monotonously. In other words, the incident surface of the optical element of Comparative Example 3 is different from the incident surface of Example 3 in that it does not have a diffusion region of the incident surface.
  • the shape of the light exit surface near the center axis AX is a shape in which the light from the light source is not totally reflected by the light exit surface, and is expressed by Expression (2) Is done.
  • the coefficient values are those shown in Table 9. That is, the emission surface of Comparative Example 3 has the same shape as the emission surface of Example 3.
  • Example 3 Comparison of performance between Example 3 and Comparative Example 3 By comparing the light distribution when the optical elements of Example 3 and Comparative Example 3 are combined with the light source shown in FIG. Compare performance.
  • FIG. 21 is a diagram showing the light intensity distribution when the optical element of Example 3 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 21 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 21 indicates the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 21 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (light on the short wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 21 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • FIG. 22 is a view showing the light intensity distribution when the optical element of Comparative Example 3 is combined with the light source shown in FIG.
  • the horizontal axis in FIG. 22 indicates the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the vertical axis in FIG. 22 indicates the relative value of the intensity of light emitted in the direction in which the angle formed with the central axis AX is ⁇ .
  • the solid line in FIG. 22 indicates the relative intensity of light having a wavelength of less than 500 nanometers (light on the short wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the dotted line in FIG. 22 indicates the relative intensity of light having a wavelength of 500 nanometers or more (light on the long wavelength side). The relative intensity is shown with the maximum value being 100%.
  • the difference between the light intensity on the short wavelength side and the light intensity on the long wavelength side is larger in FIG.
  • the difference between the two is large when ⁇ is around 65 degrees. If the difference between the two is large, a color difference occurs. For example, as shown in FIG. 22, when the intensity on the long wavelength side is large when ⁇ is around 65 degrees, redness becomes strong when ⁇ is around 65 degrees.
  • the optical element of Example 3 can suppress the occurrence of a color difference as compared with the optical element of Comparative Example 3.
  • the optical element according to the present invention is preferably manufactured by injection molding using a mold. In that case, the position of the resin gate for injecting resin (plastic) into the mold affects the product.
  • FIG. 23 is a diagram showing a case where a resin gate 1031 is arranged at the center of the emission surface 103 of the optical element.
  • FIG. 23A is a diagram showing a state in which the resin gate 1031 is arranged.
  • FIG. 23B is a diagram showing the shape of the optical element manufactured by the resin gate 1031 arranged as shown in FIG.
  • the resin gate mark 1033 is a scattering surface and is preferable because it diffuses strong light near the center and promotes strong light diffusion at the center of the light source particularly when the irradiated surface is located nearby.
  • FIG. 24 is a diagram showing a case where a truncated cone shape 1035 is provided at the center of the emission surface 103 of the optical element, and a resin gate 1037 is arranged there.
  • FIG. 24A is a diagram showing a state where the resin gate 1037 is arranged.
  • FIG. 24B is a diagram showing the shape of the optical element manufactured by the resin gate 1037 arranged as shown in FIG.
  • the frustoconical shape 1035 diffuses strong light near the center, and the resin gate trace is a scattering surface, diffusing strong light near the center, particularly when the irradiated surface is located near the center of the light source. This is preferable because it promotes diffusion of light.
  • FIG. 25 is a diagram showing a case where one resin gate 1051 is arranged on the bottom surface 105 of the optical element. According to this embodiment, the resin gate trace does not affect the optical surface.
  • FIG. 26 is a diagram showing a case where two resin gates 1051A and 1051B are arranged on the bottom surface 105 of the optical element. According to this embodiment, the resin gate trace does not affect the optical surface.
  • the diffusion structure consists of a surface obtained by subtracting a spherical or aspherical shape less than 1 mm in diameter from the surface, a surface obtained by adding a spherical or aspherical shape less than 1 mm in diameter from the surface, a cone less than 1 mm in diameter from the surface, Triangular pyramid, quadrangular pyramid surface subtracted from the surface, cone less than 1 mm in diameter from the surface, triangular pyramid, quadrangular pyramid surface added to the surface, rough surface due to vandalism, micro curved surface represented by micro lens array, etc.
  • the diffusion material is a scattering material such as acrylic powder, polystyrene particles, silicon powder, silver powder, titanium oxide powder, aluminum powder, white carbon, magnesium oxide, and zinc oxide.
  • FIG. 27 is a diagram showing a configuration of an optical element including a diffusing structure or a diffusing material 1039 in the peripheral portion of the emission surface.
  • a portion expressed by a circle in FIG. 27 indicates a diffusion structure or a diffusion material.
  • the light emitted from the peripheral portion of the emission surface is further diffused.
  • FIG. 28 is a diagram showing a configuration of an optical element having a diffusion structure or a diffusion material 1053 on the bottom surface.
  • the optical element of the present embodiment it is possible to prevent light rays reaching the irradiated surface via the bottom surface of the optical element from generating uneven brightness on the irradiated surface.
  • a light beam totally reflected within the optical element, a light beam reflected from the irradiated surface, a light beam from an adjacent optical element, or the like can be considered.
  • the above diffusion structure or diffusion material may be provided instead of the shape of the optical surface described above.
  • the shape of the entrance surface and the exit surface of the optical element is not limited to a rotationally symmetric shape with respect to the axis AX.
  • the periphery of the axis AX may be divided into a plurality of angle sections, and the shapes may be different in each angle section.
  • the angle sections may or may not be equally spaced, such as four angle sections of 90 degrees and six angle sections of 60 degrees.
  • a diffusion region may be provided on the incident surface only in a part of the angle section.
  • the color difference can also be reduced, particularly for a particular direction around the axis AX.

Abstract

 方向によって生じる色の差を小さくすることのできる、光源からの光を拡散する光学素子を提供する。平面上に配置された光源を覆う入射面(101)と、該入射面を覆う出射面(103)と、を備えた光学素子である。該平面上に配置された該光源の中心を通り、該平面に垂直な軸を光軸(AX)として、該入射面は、周縁に対し該光軸付近が窪んだ形状を有し、該光軸と該入射面との交点をO1とし、該光軸を含み、該平面に垂直な該光学素子の任意の断面において、該入射面上の点Pにおける該入射面の法線の、該光軸に対する角度をφhとし、該入射面上の点Pの点O1からの該光軸方向の距離をzとして、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。

Description

光学素子
 本発明は、光源からの光を拡散する光学素子に関する。
 近年、照明用にLED(発光ダイオード)光源が多く使用されている。LED光源は、前方に照射される光の割合が高いので、LED光源からの光を拡散させる光学素子がLED光源と組み合わせて使用される場合が多い。特に、広い範囲を照射する、バックライト用などの照明ユニットの光源としてLED光源を使用する場合には、少ない数のLED光源でコンパクトな照明ユニットを実現するために、LED光源からの光を広い角度に拡散させる光学素子が使用される(特許文献1)。
 光量の大きなLED光源は、青色など短波長の光の発光チップと、緑、黄色、赤などのより長波長の蛍光を発光する蛍光部材と、から構成される。このようなLED光源において、短波長の光の発光チップは中心部に配置され、その周囲により長波長の蛍光を発光する蛍光部材が配置されることが多い。このようなLED光源においては、短波長の光を発光する部分の位置と長波長の光を発光する部分の位置とが異なる。このため、光学素子によってLED光源からの光を拡散させた場合に、短波長の光が強くなる方向と長波長の光が強くなる方向とが生じる場合がある。この結果、方向によって、青みがかったり赤みがかったりするなど色の差が生じる場合がある。このような色の差が生じることは照明ユニットとして好ましくない。しかし、これまで、方向によって生じる色の差を小さくすることのできる、光源からの光を拡散する光学素子は開発されていない。
特許3875247号公報
 したがって、方向によって生じる色の差を小さくすることのできる、光源からの光を拡散する光学素子に対するニーズがある。
 本発明の第1の態様による光学素子は、平面に配置された光源を覆う入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子である。該光源の中心を通り、該平面に垂直な軸を光軸として、該入射面は、周縁に対し該光軸付近が窪んだ形状を有し、該光軸と該入射面との交点をO1とし、該光軸を含み、該平面に垂直な該光学素子の任意の断面において、該入射面上の点Pにおける該入射面の法線の、該光軸に対する角度をφhとし、該入射面上の点Pの点O1からの該光軸方向の距離をzとして、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本態様の光学素子によれば、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように入射面が構成されているので、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線が、該入射面の到達位置に応じて種々の方向に屈折される。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第1の態様の光学素子であって、該入射面が該光軸に関して回転対称な形状である。
 本実施形態による光学素子は、射出成形などにより容易に製造することができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第1の態様の光学素子であって、該光軸の周りを複数の角度区間に分割し、該入射面がそれぞれの角度区間において異なる形状を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態によれば、光軸の周りの角度区間に対応した方向ごとに異なる光の分布を実現することができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第1の態様の光学素子であって、該複数の角度区間の一部の角度区間においてのみ、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態によれば、光軸の周りの一部の角度区間についてのみ、方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、該光軸と該平面との交点をP0として、点P0と該入射面上の点Pとを結ぶ直線が該光軸となす角度をθrとし、
 30°<θr<90°
において、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態による光学素子は、極大値および極小値がない場合にzに対するφhの傾きがほぼ一定である、
 30°<θr<90°
の範囲の入射面の領域において、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように入射面が構成されているので、光源と組み合わせて使用された際に、極大値および極小値がない場合と比較して、光源の各点からの光線が、該入射面の到達位置に応じて種々の方向に屈折される。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第1の態様の光学素子であって、φhの差が10度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する。
 本実施形態によれば、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線の該入射面における屈折後の進行方向の、該入射面の到達位置による変化の大きさが大きい。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第1の態様の光学素子であって、φhの差が20度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する。
 本実施形態によれば、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線の該入射面における屈折後の進行方向の、該入射面の到達位置による変化の大きさが大きい。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の第2の態様による光学素子は、平面に配置された光源を覆う入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子である。該光源の中心を通り、該平面に垂直な軸を光軸として、該入射面は、周縁に対し該光軸付近が窪んだ形状を有し、該光軸と該入射面との交点をO1とし、該光軸と該平面との交点をP0として、該光軸を含み、該平面に垂直な該光学素子の任意の断面において、点P0と該入射面上の点Pとを結ぶ直線が該光軸となす角度をθrとし、点P0から点Pへ進んだ光の光学素子内の進行方向と該光軸とがなす角度をθiとして、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本態様の光学素子によれば、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように入射面が構成されているので、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線が、該入射面の到達位置に応じて種々の方向に屈折される。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、該入射面が該光軸に関して回転対称な形状である。
 本実施形態による光学素子は、射出成形などにより容易に製造することができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、該光軸の周りを複数の角度区間に分割し、該入射面がそれぞれの角度区間において異なる形状を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態によれば、光軸の周りの角度区間に対応した方向ごとに異なる光の分布を実現することができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、該複数の角度区間の一部の角度区間においてのみ、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態によれば、光軸の周りの一部の角度区間についてのみ、方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、
 30°<θr<90°
において、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成されている。
 本実施形態による光学素子は、極大値および極小値がない場合にθrに対するθiの傾きがほぼ一定である、
 30°<θr<90°
の範囲の入射面の領域において、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように入射面が構成されているので、光源と組み合わせて使用された際に、極大値および極小値がない場合と比較して、光源の各点からの光線が、該入射面の到達位置に応じて種々の方向に屈折される。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、θrの差が5度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する。
 本実施形態によれば、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線の該入射面における屈折後の進行方向の、該入射面の到達位置による変化の大きさが大きい。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の実施形態による光学素子は、第2の態様の光学素子であって、θrの差が10度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する。
 本実施形態によれば、光源と組み合わせて使用された際に、光源の各点からの光線の該入射面における屈折後の進行方向の、該入射面の到達位置による変化の大きさが大きい。したがって、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
 本発明の第3の態様による照明ユニットは、光源と、本発明のいずれかの態様または実施形態の光学素子と、を備えた照明ユニットである。
 本態様による照明ユニットは、本発明のいずれかの態様または実施形態の光学素子を使用しているので、光学素子から出射される光の方向によって生じる色の差を小さくすることができる。
本発明による光学素子とともに使用されるLED光源の構成の一例を示す図である。 LED光源の光を拡散するために使用される、本発明の一実施形態による光学素子の、中心軸AXを含む断面図である。 図2の断面図のうち、入射面の部分を拡大した図である。 光源及び光学素子の複数の組を面上に配置した照明ユニットの構成の一例を示す図である。 実施例1の光学素子のzと入射面における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。 実施例1の光学素子のθrとθiとの関係を示す図である。 実施例1の光学素子のθrとθeとの関係を示す図である。 図1に示した光源に実施例1の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 図1に示した光源に比較例1の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 実施例1の光学素子について、図3における点P0から出射した光線の強度分布を示す図である。 実施例1の光学素子について、図3における点P1から出射した光線の強度分布を示す図である。 実施例1の光学素子について、図3における点P2から出射した光線の強度分布を示す図である。 実施例2の光学素子のzと入射面における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。 実施例2の光学素子のθrとθiとの関係を示す図である。 実施例2の光学素子のθrとθeとの関係を示す図である。 図1に示した光源に実施例2の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 図1に示した光源に比較例2の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 実施例3の光学素子のzと入射面における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。 実施例3の光学素子のθrとθiとの関係を示す図である。 実施例3の光学素子のθrとθeとの関係を示す図である。 図1に示した光源に実施例3の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 図1に示した光源に比較例3の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。 光学素子の出射面の中心に樹脂ゲートを配置した場合を示す図である。 光学素子の出射面の中心に円錐台形状を設け、そこに樹脂ゲートを配置した場合を示す図である。 光学素子の底面に1個の樹脂ゲートを配置した場合を示す図である。 光学素子の底面に2個の樹脂ゲートを配置した場合を示す図である。 出射面の周辺部分に拡散構造または拡散材料を備えた光学素子の構成を示す図である。 底面に拡散構造または拡散材料を備えた光学素子の構成を示す図である。
 図1は、本発明による光学素子とともに使用されるLED光源200の構成の一例を示す図である。図1(a)は、LED光源200の発光面に垂直な断面を示す図である。図1(b)は、LED光源200の平面図である。一般的に、光量の大きな白色LED光源は、青色など短波長の光を発光するチップと、発光チップからの光を受け取った場合に緑、黄色、赤などのより長波長の光を発光する蛍光剤とから構成される。図1においては、LED光源200の中心位置に青色の発光チップ201が配置され、発光チップ201を覆って、発光チップ201の占める領域よりもより広い領域に蛍光剤203が配置されている。図1(b)の平面図において、発光チップ201は、一辺が1.0mmの正方形であり、蛍光剤203の形状は、直径が3.0mmの円形である。青色の光Aは、中心付近に位置する発光チップ201から出射される。より長波長の光Bは、LED光源の周辺部分を含む領域に配置された蛍光剤から出射される。図1のような構成を有するLED光源においては、青色の光の出射される位置と、より長波長の光が出射される位置とが異なっている。
 図2は、LED光源200の光を拡散するために使用される、本発明の一実施形態による光学素子100の中心軸AXを含む断面図である。本実施形態による光学素子100は、中心軸AXについて回転対称な形状を有する。光学素子100の、LED光源200に対向する面105は、周縁に対して中心軸AX付近に窪みを有し、この窪みの面が入射面101を形成する。LED光源200に対向する面105は、本明細書において底面105と呼称する。光学素子100の入射面101及び底面105以外の面は、出射面103を形成する。
 光学素子100及びLED光源200は、光学素子100の中心軸AXが、LED光源200の中心、すなわち、図1(b)における円の中心を通るように配置される。この場合に、中心軸AXが、光学素子100及びLED光源200を含む光学系の光軸をなす。
 光源200から出射した光は、入射面101を経て光学素子101に入り、出射面103から外部に向けて出射される。この場合に、光源200から出射した光は、入射面101及び出射面103のほとんどの部分において中心軸AXから遠ざかる方向に屈折され、その結果拡散される。
 本実施形態において、LED光源200の面は平面であるが、光源の面は平面である必要はない。本発明は、平面に配置された光源であり、短波長の光を発光する部分の位置と長波長の光を発光する部分の位置とが異なる任意の光源に適用することができる。
 図3は、図2の断面図のうち、入射面の部分を拡大した図である。光源200の発光面205と中心軸AXとの交点を点P0とする。点P0から出射した光線の進行方向が中心軸AXとなす角度をθrとし、その光線が入射面101で屈折した後の、光学素子100内の光線の進行方向が中心軸AXとなす角度をθiとする。さらに、その光線が出射面で屈折した後の進行方向が中心軸AXとなす角度をθeとする(図2)。図3において、発光チップ201の辺から発光面205に下した垂線の足をP1とし、蛍光剤の端部の点、すなわち、図1(b)の蛍光剤の周縁の円周上の点をP2とする。
 入射面101は、点P0から、所定の範囲のθrで出射した光線について、
 θr≦θi
を満たすように定められる。図3において、所定の範囲は0度から約20度の範囲である。また、上記の範囲において、角度θrが増加するにしたがって、角度θiは単調に増加する。
 出射面103は、上記の範囲の角度θrで出射した光線について、
 θi≦θe
を満たすように定められる。
 出射面の中心軸AX近傍の形状は、凸面に限定することもなく、凹面に限定することもなく、凹面、凸面、平面のいずれでも良い。レンズ内部で全反射が起こらない出射面形状も好ましい。その場合は、光学素子の屈折率をnとして、光学素子内の光線角度と出射面の法線との角度φが
 φ<sin-1(1/n)
の条件を満足する。
 また、図3において入射面101における法線が中心軸AXとなす角度をφhとする。角度φhは、図3の下向きの方向を基準とする。すなわち、入射面101の頂点においてφh=180度である。
 点P0から、0度から約20度の範囲の角度θrで出射した光が到達する入射面101の領域において、角度θrが増加するにしたがって角度φhは単調に減少する。点P0から、約20度を超える角度θrで出射した光が到達する入射面101の領域において、角度θrが増加するにしたがって角度φhは増加と減少を繰り返す。この入射面100の領域を、本明細書において入射面の拡散領域とも呼称する。入射面101の拡散領域の形状については後で詳細に説明する。
 図4は、光源200及び光学素子100の複数の組を面300上に配置した照明ユニットの構成の一例を示す図である。照明ユニットは、さらに拡散板400を備える。照明ユニットにより前方(図4の上側)を均一に照射することができる。
 以下において、本発明による光学素子の実施例及び比較例を説明する。実施例及び比較例の光学素子の材料は、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)であり、屈折率は、1.492(d線、587.56nm)であり、アッベ数は、56.77(d線、587.56nm)である。また、実施例及び比較例において、長さの単位は、他に記載のない限りミリメータである。
実施例1
 図2において、入射面101と中心軸AXとの交点の座標をO1とし、出射面103と中心軸AXとの交点の座標をO2とする。
 本実施例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.752mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=4.400mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、
 0≦z≦1.5mm
の範囲において、入射面101の形状は以下の式で表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表1は、実施例1の入射面の形状を表す式(1)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 z=1.5mmから面105までの入射面101の領域、すなわち入射面の拡散領域の形状は、以下の点群の三次スプライン曲線で表される。三次スプライン曲線とは、与えられた複数の点を通る滑らかな曲線で、隣り合う点に挟まれた各区間に対し、全ての点において連続である個別の三次の多項式を用いたものである。
 表2は、上記の点群を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 図5は、実施例1の光学素子の入射面101のzと入射面101における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。図5の横軸はzを表し、縦軸はφhを表す。図5によれば、zが1.5mm以下の範囲においては、zが増加するにしたがってφhは単調に減少する。zが1.5mmを超えた範囲においては、zが増加するにしたがってφhは増加と減少を繰り返す。換言すれば、zが1.5mmを超えた範囲において、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有する。
 図5において、具体的に、φhについて6個の極大値と6個の極小値が存在する。なお、極小値付近のφhのばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのφhの差は約30度である。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面103の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、以下の数式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表3は、実施例1の出射面の形状を表す式(2)係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 図6は、実施例1の光学素子のθrと入射面におけるθiとの関係を示す図である。図6の横軸はθrを表し、縦軸はθiを表す。θrが約30度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは単調に増加する。θrが約30度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは、増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが30度を超える範囲において、θrの関数であるθiは、極大値及び極小値を有する。
 図6において、具体的に、θrが約30度から90度の範囲において、θiについて、6個の極大値と6個の極小値が存在する。なお、極大値付近のθiの値のばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのθiの差は約15度である。
 図7は、実施例1の光学素子のθrと出射面におけるθeとの関係を示す図である。図7の横軸はθrを表し、縦軸はθeを表す。θrが約30度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは単調に増加する。θrが約30度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは、ピークツーピークが約10度の幅で増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが約30度を超える範囲において、θrの関数であるθeは、極大値及び極小値を有する。
比較例1
 本比較例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.752mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=4.400mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、入射面の形状は式(1)で表せる。また、式(1)の係数の値は表1の値である。すなわち、比較例1の入射面の形状は、zが1.5mm以下の範囲においては、実施例1の入射面の形状と同一であり、zが1.5mmを超える範囲においても、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有することはなく、zが増加するにしたがって、φhは単調に減少する。換言すれば、比較例1の光学素子の入射面は、入射面の拡散領域を有さない点が実施例1の入射面と異なる。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、式(2)で表される。また、式(2)の係数の値は表3の値である。すなわち、比較例1の出射面は実施例1の出射面と同一の形状である。
実施例1と比較例1との性能比較
 図1に示した光源に実施例1及び比較例1の光学素子を組み合わせた場合の光の分布を比較することによって実施例と比較例1との性能を比較する。
 図8は、図1に示した光源に実施例1の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図8の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図8の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図8の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図8の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図9は、図1に示した光源に比較例1の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図9の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図9の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図9の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図9の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図8と図9とを比較すると、比較例1についての図9の方が短波長側の光の強度と長波長側の光の強度との差が大きい。特に、θが60度付近において両者の差が大きい。両者の差が大きいと、色の差が生じる。たとえば、図9に示すように、θが60度付近において長波長側の強度が大きい場合には、θが60度付近において赤みが強くなる。
 このように実施例1の光学素子は比較例1の光学素子と比較して色の差が生じるのを抑えることができる。
 図10は、実施例1の光学素子について、図3における点P0から出射した光線の強度分布を示す図である。点P0は、光源200の発光面205と中心軸AXとの交点である。図10の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図10の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。実線は実施例1の強度分布を示し、点線は比較例1の強度分布を示す。強度の相対値は、実施例1及び比較例1の強度の最大値を100%として表した。
 図11は、実施例1の光学素子について、図3における点P1から出射した光線の強度分布を示す図である。点P1は、発光チップ201の辺から発光面205に下した垂線の足である。図11の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図11の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図11における実線は実施例1の強度分布を示し、点線は比較例1の強度分布を示す。強度の相対値は、実施例1及び比較例1の強度の最大値を100%として表した。
 図12は、実施例1の光学素子について、図3における点P2から出射した光線の強度分布を示す図である。点P2は、蛍光剤の周縁の円周上の点である。図11の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図12の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図12における実線は実施例1の強度分布を示し、点線は比較例1の強度分布を示す。強度の相対値は、実施例1及び比較例1の強度の最大値を100%として表した。
 図10乃至図12において、P0乃至P2から出射される光線を比較すると、それぞれの場合において、実施例1の光線の方が、比較例1の光線よりもより広い範囲に分布している。図8及び図9の対象とする光は、光源面上の種々の点からの光線を合わせたものである。したがって、種々の点から出射される光線がより広い範囲に分布している実施例1の場合の方が、光源面上の位置の差による光の色の差の影響を受けにくい。
実施例2
 図2において、入射面101と中心軸AXとの交点の座標をO1とし、出射面103と中心軸AXとの交点の座標をO2とする。
 本実施例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.513mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=3.569mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、
 0≦z≦2.689mm
の範囲において、入射面101の形状は以下の式で表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表4は、実施例2の入射面の形状を表す式(1)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 z=2.689mmから面105までの入射面101の領域、すなわち入射面の拡散領域の形状は、以下の点群の三次スプライン曲線で表される。三次スプライン曲線とは、与えられた複数の点を通る滑らかな曲線で、隣り合う点に挟まれた各区間に対し、全ての点において連続である個別の三次の多項式を用いたものである。
 表5は、上記の点群を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 図13は、実施例2の光学素子の入射面101のzと入射面101における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。図13の横軸はzを表し、縦軸はφhを表す。図13によれば、zが2.689mm以下の範囲においては、zが増加するにしたがってφhは単調に減少する。zが2.689mmを超えた範囲においては、zが増加するにしたがってφhは増加と減少を繰り返す。換言すれば、zが2.689mmを超えた範囲において、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有する。
 図13において、具体的に、φhについて3個の極大値と3個の極小値が存在する。なお、極小値付近のφhのばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのφhの差は約30度である。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面103の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、以下の数式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表6は、実施例2の出射面の形状を表す式(2)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 図14は、実施例2の光学素子のθrとθiとの関係を示す図である。図14の横軸はθrを表し、縦軸はθiを表す。θrが約55度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは単調に増加する。θrが約55度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは、増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが約55度を超える範囲において、θrの関数であるθiは、極大値及び極小値を有する。
 図14において、具体的に、θrが約55度から90度の範囲において、θiについて、3個の極大値と3個の極小値が存在する。なお、極大値付近のθiの値のばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのθiの差は約15度である。
 図15は、実施例2の光学素子のθrとθeとの関係を示す図である。図15の横軸はθrを表し、縦軸はθeを表す。θrが約55度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは単調に増加する。θrが約55度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは、ピークツーピークが最大約15度の幅で増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが約55度を超える範囲において、θrの関数であるθeは、極大値及び極小値を有する。
比較例2
 本比較例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.513mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=3.569mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、入射面の形状は式(1)で表せる。また、式(1)の係数の値は表4の値である。すなわち、比較例2の入射面の形状は、zが2.689mm以下の範囲においては、実施例1の入射面の形状と同一であり、zが2.689mmを超える範囲においても、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有することはなく、zが増加するにしたがって、φhは単調に減少する。換言すれば、比較例2の入射面は、入射面の拡散領域を有さない点が実施例2の入射面と異なる。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、式(2)で表される。また、式(2)の係数の値は表6の値である。すなわち、比較例2の出射面は実施例2の出射面と同一の形状である。
実施例2と比較例2との性能比較
 図1に示した光源に実施例2及び比較例2の光学素子を組み合わせた場合の光の分布を比較することによって実施例2と比較例2との性能を比較する。
 図16は、図1に示した光源に実施例2の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図16の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図16の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図16の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図16の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図17は、図1に示した光源に比較例2の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図17の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図17の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図17の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図17の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図16と図17とを比較すると、比較例2についての図17の方が短波長側の光の強度と長波長側の光の強度との差が大きい。特に、θが60度付近において両者の差が大きい。両者の差が大きいと、色の差が生じる。たとえば、図17に示すように、θが60度付近において長波長側の強度が大きい場合には、θが60度付近において赤みが強くなる。
 このように実施例2の光学素子は比較例2の光学素子と比較して色の差が生じるのを抑えることができる。
実施例3
 図2において、入射面101と中心軸AXとの交点の座標をO1とし、出射面103と中心軸AXとの交点の座標をO2とする。
 本実施例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.385mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=3.829mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、
 0≦z≦1.322mm
の範囲において、入射面101の形状は以下の式で表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表7は、実施例3の入射面の形状を表す式(1)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 z=1.322mmから面105までの入射面101の領域、すなわち入射面の拡散領域の形状は、以下の数式で表せる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。また、Kは定数である。Kの単位は、1/mmである。
 表8は、実施例3の入射面の形状を表す式(3)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 図18は、実施例3の光学素子の入射面101のzと入射面101における法線が中心軸AXとなす角度φhとの関係を示す図である。図13の横軸はzを表し、縦軸はφhを表す。図18によれば、zが1.322mm以下の範囲においては、zが増加するにしたがってφhは単調に減少する。zが1.322mmを超えた範囲においては、zが増加するにしたがってφhは増加と減少を繰り返す。換言すれば、zが1.322mmを超えた範囲において、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有する。
 図18において、具体的に、φhについて4個の極大値と3個の極小値が存在する。なお、極小値付近のφhのばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのφhの差は約30度である。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面103の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、以下の数式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
ここで、rは中心軸AXからの距離であり、c は曲率、Rは曲率半径であり、kはコーニック係数であり、Aiは非球面係数である。
 表9は、実施例3の出射面の形状を表す式(2)の係数の数値を示す表である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 図19は、実施例3の光学素子のθrとθiとの関係を示す図である。図19の横軸はθrを表し、縦軸はθiを表す。θrが約32度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは単調に増加する。θrが約32度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθiは、増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが約32度を超える範囲において、θrの関数であるθiは、極大値及び極小値を有する。
 図19において、具体的に、θrが約32度から90度の範囲において、θiについて、3個の極大値と4個の極小値が存在する。なお、極大値付近のθiの値のばらつきは無視した。隣接する極大値と極小値とのθiの差は15度から20度である。
 図20は、実施例3の光学素子のθrとθeとの関係を示す図である。図20の横軸はθrを表し、縦軸はθeを表す。θrが約32度以下の範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは単調に増加する。θrが約32度を超える範囲においては、θrが増加するにしたがってθeは、ピークツーピークが最大約15度の幅で増加と減少を繰り返しながら増加する。換言すれば、θrが約32度を超える範囲において、θrの関数であるθeは、極大値及び極小値を有する。
比較例3
本比較例において、P0とO2との距離Tは、
 T=5.385mm
であり、P0とO1との距離hは、
 h=3.829mm
である。
 O1を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、入射面の形状は式(1)で表せる。また、係数の値は表7の値である。すなわち、比較例3の入射面の形状は、zが1.322mm以下の範囲においては、実施例3の入射面の形状と同一であり、zが1.322mmを超える範囲においても、zの関数であるφhは、極大値及び極小値を有することはなく、zが増加するにしたがって、φhは単調に減少する。換言すれば、比較例3の光学素子の入射面は、入射面の拡散領域を有さない点が実施例3の入射面と異なる。
 O2を基準とする、中心軸AX方向の距離をzで表すと、出射面の中心軸AX近傍の形状は、光源からの光線が出射面で全反射しない形状であり、式(2)で表される。また、係数の値は表9の値である。すなわち、比較例3の出射面は実施例3の出射面と同一の形状である。
実施例3と比較例3との性能比較
 図1に示した光源に実施例3及び比較例3の光学素子を組み合わせた場合の光の分布を比較することによって実施例2と比較例2との性能を比較する。
 図21は、図1に示した光源に実施例3の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図21の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図21の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図21の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図21の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図22は、図1に示した光源に比較例3の光学素子を組み合わせた場合の光の強度分布を示す図である。図22の横軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向を示す。図22の縦軸は、中心軸AXとのなす角度がθである方向に出射される光の強度の相対値を示す。図22の実線は、波長が500ナノメータ未満の光(短波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。図22の点線は、波長が500ナノメータ以上の光(長波長側の光)の相対強度を示す。相対強度は、最大値を100%として示した。
 図21と図22とを比較すると、比較例3についての図22の方が短波長側の光の強度と長波長側の光の強度との差が大きい。特に、θが65度付近において両者の差が大きい。両者の差が大きいと、色の差が生じる。たとえば、図22に示すように、θが65度付近において長波長側の強度が大きい場合には、θが65度付近において赤みが強くなる。
 このように実施例3の光学素子は比較例3の光学素子と比較して色の差が生じるのを抑えることができる。
他の好ましい実施形態
 本発明による光学素子は、金型を使用して射出成形により製造するのが好ましい。その場合に、金型に樹脂(プラスチック)を注入する樹脂ゲートの位置が製品に影響を与える。
 図23は、光学素子の出射面103の中心に樹脂ゲート1031を配置した場合を示す図である。図23(a)は、樹脂ゲート1031が配置された状態を示す図である。図23(b)は、図23(a)のように配置された樹脂ゲート1031によって製造された光学素子の形状を示す図である。樹脂ゲート痕1033は散乱面であり、中心付近の強い光を拡散し、特に被照射面が近くに位置する際に光源の中心部の強い光線の拡散を促進するので好ましい。
 図24は、光学素子の出射面103の中心に円錐台形状1035を設け、そこに樹脂ゲート1037を配置した場合を示す図である。図24(a)は、樹脂ゲート1037が配置された状態を示す図である。図24(b)は、図24(a)のように配置された樹脂ゲート1037によって製造された光学素子の形状を示す図である。円錐台形状1035が中心付近の強い光を拡散するとともに、樹脂ゲート痕は散乱面であり、中心付近の強い光を拡散し、特に被照射面が近くに位置する際に光源の中心部の強い光線の拡散を促進するので好ましい。
 図25は、光学素子の底面105に1個の樹脂ゲート1051を配置した場合を示す図である。本実施形態によれば、樹脂ゲート痕が光学面に影響を与えることはない。
 図26は、光学素子の底面105に2個の樹脂ゲート1051A及び1051Bを配置した場合を示す図である。本実施形態によれば、樹脂ゲート痕が光学面に影響を与えることはない。
 光学素子の出射面の一部や底面に、光を拡散するための拡散構造や拡散材料を備えるのも好ましい。拡散構造は、面より直径1mm未満の球面もしくは非球面形状を面上から差し引いた面、面より直径1mm未満の球面もしくは非球面形状を面上に足した面、面より直径1mm未満の円錐、三角錐、四角錐を面上から差し引いた面、面より直径1mm未満の円錐、三角錐、四角錐を面上に足した面、荒らしによるシボ面、マイクロレンズアレイ等に代表される微小の曲面やプリズムなどの屈折構造、プリズムなどの全反射構造等である。拡散材料は、アクリル粉末、ポリスチレン粒子、シリコン粉末、銀粉末、酸化チタン粉末、アルミニウム粉末、ホワイトカーボン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛等の散乱材料である。
 図27は、出射面の周辺部分に拡散構造または拡散材料1039を備えた光学素子の構成を示す図である。図27の円形で表現した部分が、拡散構造または拡散材料を示す。本実施形態の光学素子によれば、出射面の周辺部分から出射される光がさらに拡散される。
 図28は、底面に拡散構造または拡散材料1053を備えた光学素子の構成を示す図である。本実施形態の光学素子によれば、光学素子の底面を経由して被照射面に到達する光線が被照射面に輝度ムラを生成するのを防止することができる。ここで、光学素子の底面を経由して被照射面に到達する光線としては、光学素子内で全反射した光線、被照射面から反射した光線、隣接した光学素子からの光線などが考えられる。
 また、入射面の拡散領域の構造として、上述の光学面の形状に代えて、上記の拡散構造や拡散材料を備えてもよい。
 光学素子の入射面及び出射面の形状は、軸AXに関して回転対称な形状に限らない。たとえば、軸AXの周りを複数の角度区間に分割し、それぞれの角度区間において異なる形状としてもよい。角度区間は、90度の4個の角度区間及び60度の6個の角度区間など等間隔のものであっても、そうでなくてもよい。
 また、一部の角度区間についてのみ、入射面に拡散領域を設けてもよい。
 上記の実施形態によれば、軸AXの周りの角度区間に対応した方向ごとに異なる光の分布を実現することができる。たとえば、特に、軸AXの周りの特定の方向に対して色の差を小さくすることもできる。

Claims (15)

  1.  平面に配置された光源を覆う入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子であって、
     該光源の中心を通り、該平面に垂直な軸を光軸として、該入射面は、周縁に対し該光軸付近が窪んだ形状を有し、該光軸と該入射面との交点をO1とし、該光軸を含み、該平面に垂直な該光学素子の任意の断面において、該入射面上の点Pにおける該入射面の法線の、該光軸に対する角度をφhとし、該入射面上の点Pの点O1からの該光軸方向の距離をzとして、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された光学素子。
  2.  該入射面が該光軸に関して回転対称な形状である請求項1に記載の光学素子。
  3. 該光軸の周りを複数の角度区間に分割し、該入射面がそれぞれの角度区間において異なる形状を有するように該入射面が構成された請求項1に記載の光学素子。
  4.  該複数の角度区間の一部の角度区間においてのみ、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された請求項3に記載の光学素子。
  5. 該光軸と該平面との交点をP0として、点P0と該入射面上の点Pとを結ぶ直線が該光軸となす角度をθrとし、
     30°<θr<90°
    において、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された請求項1から4のいずれかに記載の光学素子。
  6.  φhの差が10度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する請求項1から5のいずれかに記載の光学素子。
  7.  φhの差が20度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する請求項6に記載の光学素子。
  8.  平面上に配置された光源を覆う入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子であって、
     該光源の中心を通り、該平面に垂直な軸を光軸として、該入射面は、周縁に対し該光軸付近が窪んだ形状を有し、該光軸と該入射面との交点をO1とし、該光軸と該平面との交点をP0として、該光軸を含み、該平面に垂直な該光学素子の任意の断面において、点P0と該入射面上の点Pとを結ぶ直線が該光軸となす角度をθrとし、点P0から点Pへ進んだ光の光学素子内の進行方向と該光軸とがなす角度をθiとして、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された光学素子。
  9.  該入射面が該光軸に関して回転対称な形状である請求項8に記載の光学素子。
  10. 該光軸の周りを複数の角度区間に分割し、該入射面がそれぞれの角度区間において異なる形状を有するように該入射面が構成された請求項8に記載の光学素子。
  11.  該複数の角度区間の一部の角度区間においてのみ、点O1から該平面まで、該入射面に沿って点Pを移動させたときに、zに対するφhが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された請求項10に記載の光学素子。
  12.  30°<θr<90°
    において、θrに対するθiが少なくとも一つの極大値及び少なくとも一つの極小値を有するように該入射面が構成された請求項8から11のいずれかに記載の光学素子。
  13.  θrの差が5度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する請求項8から12のいずれかに記載の光学素子。
  14.  θrの差が10度以上である、隣接する極大値及び極小値が存在する請求項13に記載の光学素子。
  15.  光源と、請求項1から14のいずれかに記載の光学素子と、を備えた照明ユニット。
PCT/JP2012/070336 2012-05-03 2012-08-09 光学素子 WO2013164898A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013505262A JP5283101B1 (ja) 2012-05-03 2012-08-09 光学素子
KR1020147033083A KR101960131B1 (ko) 2012-05-03 2012-08-09 광학 소자
CN201280072744.3A CN104272015B (zh) 2012-05-03 2012-08-09 光学元件
US14/513,816 US9435507B2 (en) 2012-05-03 2014-10-14 Optical element

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261641980P 2012-05-03 2012-05-03
US61/641,980 2012-05-03

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/513,816 Continuation US9435507B2 (en) 2012-05-03 2014-10-14 Optical element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013164898A1 true WO2013164898A1 (ja) 2013-11-07

Family

ID=49514307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/070336 WO2013164898A1 (ja) 2012-05-03 2012-08-09 光学素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9435507B2 (ja)
KR (1) KR101960131B1 (ja)
CN (1) CN104272015B (ja)
WO (1) WO2013164898A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005424A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 ナルックス株式会社 光学素子及び該光学素子を含む照明装置
JP2015220066A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 伸和エクセル株式会社 発光ダイオード用レンズ
JP2017519328A (ja) * 2014-06-19 2017-07-13 ▲蘇▼州▲東▼山精密制造股▲分▼有限公司Suzhou Dongshan Precision Manufacturing Co., Ltd. Ledレンズ及びこのledレンズを備えるled光源
JP2017524244A (ja) * 2015-05-27 2017-08-24 アニーキャスティング カンパニー、リミテッド バックライトユニット用ledレンズ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10047930B2 (en) * 2011-12-02 2018-08-14 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting module and lens
JP6209527B2 (ja) 2011-12-02 2017-10-04 ソウル セミコンダクター カンパニー リミテッド 発光モジュール及びレンズ
US20170114979A1 (en) * 2014-03-24 2017-04-27 Lg Innotek Co., Ltd. Lens and light-emitting device module comprising the same
KR101666844B1 (ko) 2015-09-10 2016-10-19 삼성전자주식회사 광학 소자 및 이를 포함하는 광원 모듈
JP6762747B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-30 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
KR101875026B1 (ko) * 2017-04-21 2018-07-06 주식회사 에이치엘옵틱스 광 확산 렌즈
JP7011425B2 (ja) * 2017-09-06 2022-02-10 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2021056503A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 ナルックス株式会社 拡散素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044016A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2010152282A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp レンズ、光源装置および照明装置
WO2010091097A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Fraen Corporation Light mixing optics and systems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
KR101080355B1 (ko) * 2004-10-18 2011-11-04 삼성전자주식회사 발광다이오드와 그 렌즈
WO2010027345A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Philip Premysler Illumination lenses
US20110235338A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Everlight Electronics Co., Ltd. Light emitting device and lens thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044016A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2010152282A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp レンズ、光源装置および照明装置
WO2010091097A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Fraen Corporation Light mixing optics and systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005424A1 (ja) * 2013-07-10 2015-01-15 ナルックス株式会社 光学素子及び該光学素子を含む照明装置
JP2015220066A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 伸和エクセル株式会社 発光ダイオード用レンズ
JP2017519328A (ja) * 2014-06-19 2017-07-13 ▲蘇▼州▲東▼山精密制造股▲分▼有限公司Suzhou Dongshan Precision Manufacturing Co., Ltd. Ledレンズ及びこのledレンズを備えるled光源
JP2017524244A (ja) * 2015-05-27 2017-08-24 アニーキャスティング カンパニー、リミテッド バックライトユニット用ledレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
CN104272015A (zh) 2015-01-07
CN104272015B (zh) 2018-04-27
KR20150012260A (ko) 2015-02-03
KR101960131B1 (ko) 2019-03-19
US9435507B2 (en) 2016-09-06
US20150029727A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013164898A1 (ja) 光学素子
JP5028569B2 (ja) 光学素子
KR101615799B1 (ko) 조명 장치
TWI384166B (zh) 電子裝置及其發光單元
JP2008532297A (ja) 光導波体
JP5735669B2 (ja) 光学レンズ
US10725212B2 (en) Lens
US10416367B2 (en) Front light module and display module
JP5283101B1 (ja) 光学素子
JP5685706B1 (ja) 光学素子
US20160025297A1 (en) Lens and backlight module
JP5584858B2 (ja) 光学装置
JP5105771B2 (ja) 反射防止構造体及びそれを備えた光学装置
KR101583647B1 (ko) 발광다이오드용 광 편향 렌즈
TWI553272B (zh) 側入式背光模組
TWI634281B (zh) 光學元件
TW202227887A (zh) 背光裝置
US20150318456A1 (en) Optical lens device
CN213777604U (zh) 光扩散透镜及照明装置
JP2733217B2 (ja) 内視鏡用照明光学系
TW201626005A (zh) 導光板以及光源模組
TWI578575B (zh) 發光裝置及其透鏡結構
TW201514412A (zh) 側入式背光模組
TW202033984A (zh) 混光透鏡
TW202024675A (zh) 放射角度轉換元件

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013505262

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12876042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147033083

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12876042

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1