WO2013157521A1 - 受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013157521A1
WO2013157521A1 PCT/JP2013/061202 JP2013061202W WO2013157521A1 WO 2013157521 A1 WO2013157521 A1 WO 2013157521A1 JP 2013061202 W JP2013061202 W JP 2013061202W WO 2013157521 A1 WO2013157521 A1 WO 2013157521A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
application execution
identification information
application
unit
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/061202
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 元
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2013157521A1 publication Critical patent/WO2013157521A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/02Arrangements for relaying broadcast information
    • H04H20/08Arrangements for relaying broadcast information among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43076Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of the same content streams on multiple devices, e.g. when family members are watching the same movie on different devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content

Definitions

  • the present invention relates to a receiving device that can receive content.
  • a television program (content) broadcast from each broadcasting station by terrestrial digital broadcasting includes information that defines the operation of an external device that is communicably connected to a television receiver that outputs the television program.
  • Standards are being developed for In response to the development of such new standards, new technologies have been widely developed.
  • Patent Document 1 listed below describes a television system that allows a mobile terminal to receive data information displayed by a television receiver. According to the system, a television program and data information including characters and images related thereto are received, the television receiver outputs the television program, and the portable terminal outputs the data information. Can do.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 2008-31159 (published on Dec. 25, 2008)”
  • the content does not include data specifying a device that outputs the data. This is because at the time of distributing the content, devices connected to a device that outputs the content, applications that can process the data, and the like are unknown. Actually, the digital broadcast wave complying with the above standard does not include information on which external device connected to the television receiver should transmit data.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a receiving apparatus or the like that can identify a device to which control information should be transmitted from among external devices.
  • a receiving device is a receiving device that receives content, and receives device identification information for identifying an external application execution device from the application execution device.
  • a control method for a receiving device is a control method for a receiving device that receives content, and device identification for identifying an external application execution device.
  • the receiving device and the method for controlling the device have an effect of being able to specify a device to which an application execution command is to be transmitted from among external application execution devices.
  • the television receiver After the smartphone notifies the television receiver of the identification information, the television receiver receives the content and transmits the control information to the smartphone, but the smartphone cannot start the application. It is a timing chart which shows a processing process. Before the smartphone notifies the television receiver of the identification information, since the television receiver has received the content, the control information is stored in the storage unit and the notification of the identification information is received from the smartphone. It is a timing chart which shows the process in case the said control information is immediately transmitted to the said smart phone, and the said smart phone can start the said application. Before the smartphone notifies the television receiver of the identification information, since the television receiver has received the content, the control information is stored in the storage unit and the notification of the identification information is received from the smartphone.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of the television system 300.
  • the television system (reception system) 300 is a system including a television receiver 100 and a smartphone 200.
  • the television receiver (receiving device) 100 is a receiving device capable of receiving the content 6a.
  • the content 6a refers to individual information provided from an information infrastructure such as television broadcasting, cable television, radio broadcasting, and the Internet.
  • the content 6a includes all videos provided from TV programs, cable TV, CS broadcasts, radio broadcasts, DVDs (Digital Versatile Disks), the Internet, etc. broadcast from broadcast stations (including both main channels and subchannels). , Images, music, voice, text, letters, mathematical formulas, numbers, symbols, etc. (but not limited to).
  • control information 3 in addition to the television program and the like.
  • the control information (application execution instruction) 3 is information for controlling the smartphone 200.
  • the control information 3 may be a command that causes the smartphone to start an application installed in the smartphone 200, for example.
  • the control information 3 may be predetermined data given as an argument to the application.
  • the smartphone (application execution device) 200 is a terminal that is communicably connected to the television receiver 100.
  • the smartphone 200 notifies the television receiver 100 of the identification information 1 and executes the control indicated by the control information 3 transmitted from the television receiver.
  • the identification information (apparatus identification information, application identification information) 1 is information that can uniquely identify a terminal connected to the television receiver 100.
  • the identification information product identification number, product ID, etc.
  • the smartphone 200 is used. It may be.
  • the identification information 1 may include information indicating the presence or absence of a launcher that activates an application executable by the smartphone 200, a list of the applications (for example, an ID that can uniquely identify the application, etc.), the application Various types of information (for example, the type of application, information necessary for activation, etc.) may be included.
  • transmitting the identification information 1 to the television receiver 100 by the smartphone 200 is the same as notifying the television receiver 100 that the smartphone 200 is waiting for the control information 3.
  • the television receiver 100 acquires the identification information 1 for identifying the external smartphone 200 connected to be communicable from the smartphone, thereby transmitting the smartphone 200 identified by the identification information 1 to the transmission destination of the control information 3.
  • the television receiver 100 may acquire the identification information 1 by broadcasting the request information 4 to all terminals that are communicably connected.
  • the request information 4 is information for requesting transmission of the identification information 1 to the terminal.
  • the smartphone 200 transmits the result of executing the control included in the control information 3 transmitted from the television receiver 100 to the television receiver 100 as response information 2.
  • the response information (response indicating whether or not execution is possible) 2 is information indicating that, for example, the smartphone 200 has successfully started the application specified by the control information 3.
  • the response information 2 may be information indicating that the application has failed to start.
  • the television receiver 100 associates the identification information 1 and the response information 2 transmitted from the smartphone 200 and stores them in the storage unit 30a (see FIG. 1). Thereby, the television receiver 100 can save the trouble of acquiring the identification information 1 again. Further, the television receiver 100 can avoid retransmitting the control information 3 for starting the application to the smartphone 200 that failed to start the application.
  • the television receiver 100 performs the above operation.
  • the association may be canceled or the control information 3 for stopping the activated application may be transmitted. This is because the control information 3 is usually different for each content 6a.
  • the television receiver 100 may notify the user that there is no controllable terminal.
  • the receiving device may be a device such as a personal computer, a radio, a DVD player / recorder, or a smartphone
  • the terminal may be a tablet electronic device or a personal computer.
  • the communication network that relays between the television receiver 100 and the smartphone 200 may be any network as long as they can communicate with each other.
  • the communication network may be the Internet or a local area network (LAN).
  • FIG. 4 illustrates a mode in which the television receiver 100 and the smartphone 200 communicate via a LAN relayed by the router 80.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a main configuration of the television receiver 100. Note that, from the viewpoint of ensuring the simplicity of the description, portions not directly related to the present embodiment are omitted from the description of the configuration and the block diagram. However, the television receiver 100 may include an omitted configuration in accordance with the actual situation of implementation.
  • the function which each structure bears is demonstrated.
  • the communication unit 20a communicates with the outside via a communication network according to a predetermined communication method. It suffices to have an essential function for realizing communication with an external device, and the communication line, communication method, communication medium, and the like are not limited.
  • the communication unit 20a can be configured by a device such as an Ethernet (registered trademark) adapter, for example.
  • the communication unit 20a can use a communication method or a communication medium such as IEEE802.11 wireless communication or Bluetooth (registered trademark).
  • the communication unit 20a includes a reception unit 21a and a transmission unit 22a (see FIG. 2).
  • the tuner unit 23 is a tuner that receives a broadcast program (content stream 6, see FIG. 2) broadcast from each broadcast station by terrestrial digital broadcasting.
  • the tuner unit 23 includes, for example, an RF unit that converts a received signal into an analog baseband signal, an ADC unit that converts an analog baseband signal into a digital baseband signal, a demodulation unit that demodulates an MPEG2 stream from the digital baseband signal, and an MPEG2 stream Can be configured by a decoding unit that decodes the video signal (none of which is shown).
  • the demux unit 24 divides the broadcast program (content stream 6) input from the tuner unit 23 into a video signal, an audio signal, and other signals (such as subtitle data). The data is output to the processing unit 50 and the browser unit 52.
  • the video processing unit 60 outputs the display data 7 (see FIG. 2) to the display unit 70 so that the information input from the control unit 10, the demax unit 24, and the browser unit 52 can be displayed on the display unit 70.
  • the display unit 70 is a device that displays the display data input from the video processing unit 60 on the display surface.
  • a liquid crystal display LCD
  • the type of hardware is not limited as long as the device has a display function (particularly, a flat panel display).
  • a display element such as a plasma display (PDP) or EL (Electroluminescence) display and a driver circuit that drives the display element based on display data input from the video processing unit 60 are provided.
  • the display unit 70 can be configured by an apparatus or the like.
  • the audio processing unit 50 converts audio data input from the demax unit 24, the control unit 10, and the browser unit 52 into audio and outputs the audio to the speaker unit.
  • the audio processing unit 50 can be configured by an audio output processing circuit such as an amplifier, for example.
  • the speaker unit 51 is a speaker that outputs audio input from the audio processing unit 50 and the control unit 10 to the outside.
  • the control unit 10 controls the various functions of the television receiver 100 in an integrated manner.
  • each block (function) included in each function of the control unit 10, the television receiver 100, and the smartphone 200 (see FIG. 3) is stored in a storage element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, for example.
  • the program may be realized by a CPU (Central Processing Unit) executing the program.
  • the control unit 10 determines whether there is an external device (such as the smartphone 200) connected. That is, the control unit 10 determines whether or not the identification information 1 for specifying the transmission destination of the control information 3 has been acquired. Moreover, the control part 10 determines whether the starting instruction
  • an external device such as the smartphone 200
  • the browser unit 52 controls a web browser (software for browsing various contents acquired from a web server) installed in the television receiver 100.
  • the storage unit 30a is a non-volatile storage device that can store various types of information (particularly identification information 1 and response information 2).
  • the storage unit 30a can be composed of, for example, a hard disk, an SSD (silicon state drive), a semiconductor memory, a DVD, or the like.
  • the storage unit 30a is shown in FIG. 1 as a device built in the television receiver 100.
  • the storage unit 30a is an external storage device that is communicably connected to the outside of the television receiver 100. There may be.
  • FIGS. 1 and 2 show only one storage unit 30a as a storage device, but this is only for simplifying the drawings. That is, the television receiver 100 may include a plurality of storage devices. For example, each block included in the television receiver 100 may include a storage device that is arbitrarily accessible.
  • the user interface unit 40 receives an operation (user operation) from the user.
  • the user interface unit 40 may be any interface that accepts user operations.
  • the user interface unit 40 is a device that receives an input signal from a general input interface, such as a remote controller, a button, a keyboard, or a mouse provided in the television receiver 100. Good.
  • the user interface unit 40 stores the received user operation in the storage unit 30a.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the main part of the television receiver 100 in more detail. Note that FIG. 2 shows in detail the portion surrounded by the thick line in FIG. Further, the description of the members (communication unit 20a, storage unit 30a, user interface unit 40) denoted by the same reference numerals in FIGS. 1 and 2 is omitted.
  • the receiving unit 21 a receives the identification information 1 and the response information 2 transmitted from the smartphone 200, and outputs the identification information 1 to the information acquisition unit 11 and the response information 2 to the information management unit 13 and the information switching unit 15.
  • the information acquisition unit (acquisition means) 11 acquires identification information 1 for identifying an external smartphone 200 connected to be communicable from the smartphone.
  • the information acquisition unit 11 may transmit the request information 4 for requesting (requesting) the identification information 1 to the smartphone 200 and acquire the identification information 1 notified from the smartphone in response to the request information.
  • the information acquisition unit 11 outputs the identification information 1 acquired from the smartphone 200 via the reception unit 21a to each of the device specification unit 12, the transmission unit 22a, the information management unit 13, and the information switching unit 15.
  • the device identification unit (identification unit) 12 identifies the smartphone 200 identified by the identification information 1 acquired by the information acquisition unit 11 as the transmission destination of the control information 3 that controls the smartphone 200 included in the content 6a.
  • the device specifying unit 12 extracts the control information 3 for controlling the smartphone 200 from the content 6a input from the content receiving unit 25. And the apparatus specific
  • the device identifying unit 12 identifies the selected terminal (smart phone 200) as the transmission destination of the control information 3. . Specifically, based on the identification information 1 input from the user interface unit 40, the same processing as described above is executed.
  • the information management unit 13 stores the identification information 1 input from the information acquisition unit 11, the response information 2 input from the reception unit 21a, and the content identifier 6b input from the content reception unit 25 in the storage unit 30a. Or it reads from the memory
  • FIG. The information management unit 13 includes an information storage unit 13a and an information deletion unit 13b.
  • the information storage unit (corresponding unit) 13a associates the response information 2 indicating the response of the smartphone 200 to the control information 3 with the identification information 1 acquired by the information acquisition unit 11. Specifically, when the identification information 1 is input from the information acquisition unit 11 and the response information 2 is input from the reception unit 21a to the information management unit 13, the information storage unit 13a associates the identification information with the response information.
  • the information deletion unit (release means) 13b releases the association between the identification information 1 and the response information 2 by the information storage unit 13a when the user performs an operation for switching the content 6a. Specifically, for example, when the user switches the broadcasting station that broadcasts the content 6a (providing source of the content stream 6), the information deletion unit 13b stores the identification information 1 and the response stored in association with the storage unit 30a. Information 2 is deleted from the storage unit.
  • the information output unit 14 receives the input of the identification information 1 from the information management unit 13 and outputs the presentation information 8 to the display control unit 61.
  • the information output unit 14 includes an information presentation unit 14a and an information notification unit 14b.
  • the information presentation unit (presentation unit) 14a presents a list of terminals (external devices connected to be communicable) identified by the identification information 1 acquired by the information acquisition unit 11 to the user. Specifically, the information presentation unit 14 a outputs the presentation information 8 to the display control unit 61.
  • the presentation information 8 is information regarding a list of external devices identified by the identification information 1 input from the information management unit 13.
  • the identification information 1 is not acquired by the information acquisition unit 11 or when the smartphone 200 identified by the identification information 1 acquired by the information acquisition unit 11 is controlled by the control information 3. If the response is impossible, the user is notified that there is no controllable smartphone 200.
  • the information switching unit (setting unit) 15 When the information switching unit (setting unit) 15 responds that the smartphone 200 is controllable by the control information 3, the information switching unit (setting unit) 15 switches to transmit the control information 3 to the smartphone and responds that control is impossible. And it switches so that the control information 3 may not be transmitted to the said smart phone.
  • the information switching unit 15 refers to the response information 2 and determines whether the application is an application that can be activated on the smartphone 200. When it determines with starting, the switching information 5 which shows that the said control information can be transmitted is output to the transmission part 22a.
  • the transmission unit (first transmission unit, second transmission unit, third transmission unit, fourth transmission unit) 22a receives the control information 3 and the specific information 9 from the device specifying unit 12, and specifies the specific information.
  • the control information is transmitted to the external device (smart phone 200) specified by the information.
  • the transmission timing may be after the content 6a is received by the content receiving unit 25 or before it is received.
  • the transmission unit 22a transmits the request information 4 input from the information acquisition unit 11 to the smartphone 200.
  • the transmission unit 22a does not perform the transmission.
  • the content receiving unit 25 receives the content 6a (content stream 6) after the identification information 1 is acquired by the information acquiring unit 11 or before it is acquired.
  • the timing at which the content receiving unit 25 receives the content 6a, the timing at which the information acquiring unit 11 acquires the identification information 1, and the timing at which the transmitting unit 22a transmits the control information 3 are adjusted by the control unit 10 according to the situation. Is done.
  • the content receiving unit 25 receives the content stream 6, and outputs the content 6a included in the content stream to the device specifying unit and the content identifier 6b to the information managing unit 13.
  • the content identifier 6b is information including information that can identify the content, and includes, for example, EPG information, various data acquired through the Internet, and the like.
  • the content stream 6 is broadcast from each broadcasting station by digital terrestrial broadcasting. (That is, the content receiving unit 25 corresponds to the tuner unit 23 and the demax unit 24 in FIG. 1), but the content stream 6 may be a data stream recorded on a DVD, for example. .
  • the display control unit 61 outputs the display data 7 to the display unit 70 so that the presentation information 8 input from the information output unit 14 can be displayed on the display unit 70.
  • the display data 7 may be, for example, an image in a bitmap format, an image according to another format, or another data format suitable for display.
  • the display control unit 61 only needs to include content that can be format-converted into display data 7, and may be, for example, a general display adapter.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a main configuration of the smartphone 200. Similar to the television receiver 100, the smartphone 200 may include other configurations omitted in accordance with the actual situation.
  • the communication unit 20b has the same function as the communication unit 20a
  • the storage unit 30b has the same function as the storage unit 30a, and thus the description thereof is omitted.
  • the functions of the respective components will be described in the order of the reception unit 21b, the control execution unit 17, the information notification unit 16, and the transmission unit 22b.
  • the receiving unit 21b receives the control information 3 and the request information 4 transmitted from the television receiver 100, and outputs the control information 3 to the control execution unit 17 and the request information 4 to the information notification unit 16.
  • the control execution unit (execution means) 17 executes the control indicated by the control information 3 transmitted from the television receiver 100. Further, the control execution unit 17 outputs the response information 2 to the information notification unit 16.
  • control information 3 input from the receiving unit 21b is information that instructs the smartphone 200 to start a predetermined application.
  • the control execution unit 17 attempts to activate the application, and when the activation is successful, the response information 2 including information indicating that the application has been successfully activated, the identification ID of the smartphone 200, and the ID of the application, Output to the notification unit 16.
  • control execution unit 17 outputs to the information notification unit 16 the response information 2 including the failure to activate the application, the identification ID of the smartphone 200, and the ID of the application.
  • the information notification unit (notification unit) 16 notifies the television receiver 100 of the identification information 1. Specifically, when the request information 4 is input from the reception unit 21b, the information notification unit 16 reads the identification information 1 (for example, a unique manufacturing number or product ID) of the smartphone 200 stored in the storage unit 30b. And output to the transmitter 22b. Further, when the response information 2 is input from the control execution unit 17, the information notification unit 16 outputs the response information to the transmission unit 22b.
  • the identification information 1 for example, a unique manufacturing number or product ID
  • the transmission unit 22b transmits the identification information 1 and the response information 2 input from the information notification unit 16 to the television receiver 100.
  • a processing process when the television receiver 100 transmits control information 3 for starting a predetermined application to the smartphone 200 to the smartphone will be described with reference to FIGS.
  • a browser may be assumed as the “application”, and a URL (Uniform Resource Locator) displayed on the browser as “data to be passed to the application” may be assumed.
  • URL Uniform Resource Locator
  • FIG. 5 is a timing chart illustrating a processing process when the television receiver 100 transmits the control information 3 to the smartphone 200 and the smartphone can start the application (hereinafter referred to as “case 1”).
  • the television receiver 100 broadcasts request information 4 in order to search for an external device that is communicably connected.
  • the smartphone 200 that has received the request information 4 responds to the request (request) by transmitting identification information 1 including its own identification ID and identification IDs of all startable applications to the television receiver 100.
  • the television receiver 100 stores the received identification information 1 in the storage unit 30a (see FIG. 1).
  • the television receiver 100 can specify the smartphone 200 as a terminal capable of starting a predetermined application.
  • the control information 3 specifies the activation.
  • the application ID is stored in the storage unit 30a.
  • the television receiver 100 uses the information including the ID of the application and data to be passed to the application as control information 3, and transmits the control information to the smartphone 200.
  • the smartphone 200 When the smartphone 200 receives the control information 3, the smartphone 200 attempts to start the application identified by the application ID according to the control indicated by the control information. Specifically, the smartphone 200 determines whether or not the application can be activated. When it determines with starting, the smart phone 200 transmits the response information 2 containing the identification ID of the smart phone 200, and the ID of the said application to the television receiver 100 that it started successfully.
  • the content receiving unit 25 receives the content 6a after the identification information 1 is acquired by the information acquiring unit 11, and after the content 6a is received by the content receiving unit 25, the transmitting unit 22a
  • the control information 3 included in the content is transmitted to the smartphone 200 specified by the device specifying unit 12.
  • the television receiver 100 may associate the identification information 1 of the smartphone with the response information and store them in the storage unit 30a. Thereby, the television receiver 100 can omit the process of reconfirming whether the smartphone 200 can start the application.
  • the television receiver 100 sets the information including new data to be passed to the application as the control information 3, and Information is transmitted to the smartphone 200.
  • the television receiver 100 transmits the new URL to the smartphone 200 as the control information 3.
  • new web pages can be displayed one after another on the browser activated by the smartphone.
  • FIG. 6 is a timing chart showing a processing process when the television receiver 100 transmits the control information 3 to the smartphone 200 but the smartphone cannot start the application (hereinafter referred to as “Case 2”). is there.
  • Case 2 differs from Case 1 in that it assumes a case where the smartphone 200 determines that the application identified by the application ID cannot be activated. In this case, the smartphone 200 transmits to the television receiver 100 response information 2 including the failure of activation, the identification ID of the smartphone 200, and the ID of the application.
  • the television receiver 100 When the television receiver 100 receives the response information 2 from the smartphone 200, the television receiver 100 associates the identification information 1 of the smartphone with the response information and stores them in the storage unit 30a. Thereby, the television receiver 100 can omit the process of reconfirming whether the smartphone 200 can start the application.
  • the television receiver 100 transmits the control information 3 to the smartphone 200. do not do.
  • FIG. 7 shows a processing process when the television receiver 100 transmits the control information 3 to the smartphone 200 designated by the user and the smartphone can start the application (hereinafter referred to as “Case 3”). It is a timing chart.
  • FIG. 8 shows a processing process when the television receiver 100 transmits the control information 3 to the smartphone 200 designated by the user, but the smartphone cannot start the application (hereinafter referred to as “Case 4”). It is a timing chart which shows.
  • Case 3 and case 4 differ from case 1 in that (1) the content receiver 6a is received before searching for an external device to which the television receiver 100 is communicably connected, and (2) the television.
  • the receiver 100 presents a list of controllable external devices to the user, and transmits the control information 3 to the external device selected by the user (referred to as a smartphone 200), so that only the terminal desired by the user has the content 6a. It is two points that it is possible to transmit the control information 3 included in. Except for the above two points, Case 3 is the same as Case 1 and Case 4 is the same as Case 2.
  • the television receiver 100 When the television receiver 100 receives the content 6a and extracts the control information 3 included in the content (in this case, control for starting an application on the smartphone 200), the television receiver 100 searches for an external device connected to be communicable. In addition, the television receiver 100 transmits the request information 4 by broadcast.
  • the smartphone 200 that has received the request information 4 responds to the request by transmitting its identification ID and identification information 1 including the identification IDs and activations of all startable applications to the television receiver 100.
  • the television receiver 100 may store the received identification information 1 in the storage unit 30a.
  • the television receiver 100 presents a list of controllable external devices to the user.
  • the television receiver 100 stores the identification ID of the smartphone in the storage unit 30a.
  • the control information 3 (information including the application ID and data to be passed to the application) included in the previously received content 6 a is transmitted to the smartphone 200.
  • the content receiving unit 25 receives the content 6a before the identification information 1 is acquired by the information acquiring unit 11, and after the content 6a is received by the content receiving unit 25, the transmitting unit 22a. Transmits the control information 3 included in the content to the smartphone 200 specified by the device specifying unit 12.
  • FIG. 9 shows that after the smartphone 200 notifies the television receiver 100 of the identification information 1, the television receiver receives the content 6 a and transmits the control information 3 to the smartphone.
  • 6 is a timing chart showing a processing process in a case where the process can be started (hereinafter referred to as “case 5”).
  • FIG. 10 shows that after the smartphone 200 notifies the television receiver 100 of the identification information 1, the television receiver receives the content 6 a and transmits the control information 3 to the smartphone.
  • 6 is a timing chart showing a process in the case of failing to start (hereinafter referred to as “Case 6”).
  • Case 5 and case 6 differ from the above case 1 in that the external device (smart phone 200) transmits the identification information 1 to the television receiver 100 even if the television receiver 100 does not transmit the request information 4 to the external device. It is to be. That is, when the user operates the smartphone 200 and transmits the identification information 1 to the television receiver 100, it is possible to prevent the control information 3 from being transmitted to a terminal unexpected for the user. Except for the above, case 5 is the same as case 1 and case 6 is the same as case 2.
  • the smartphone 200 transmits its own identification ID, identification IDs of all applications that can be activated, and identification information 1 including activation to the television receiver 100.
  • the television receiver 100 stores the received identification information 1 in the storage unit 30a. The subsequent processing is the same as described above.
  • FIG. 11 shows that since the television receiver has received the content 6a before the smartphone 200 notifies the television receiver 100 of the identification information 1, the control information 3 is stored in the storage unit 30a and is identified from the smartphone 200. It is a timing chart which shows the processing process when the control information 3 is transmitted to the said smart phone immediately after receiving the notification of the information 1, and the said smart phone can start the said application (henceforth "case 7").
  • FIG. 12 shows that since the television receiver has received the content 6a before the smartphone 200 notifies the television receiver 100 of the identification information 1, the control information 3 is stored in the storage unit 30a and is identified from the smartphone 200. It is a timing chart showing a processing process when the control information 3 is transmitted to the smartphone immediately after receiving the notification of the information 1 but the smartphone cannot start the application (hereinafter referred to as “Case 8”). .
  • the case 7 and the case 8 are different from the case 3 in that (1) the external device (smart phone 200) transmits the identification information 1 to the television receiver even if the television receiver 100 does not transmit the request information 4 to the external device. (2) The television receiver 100 transmits the control information 3 to a predetermined external device (referred to as the smartphone 200) without presenting a list of controllable external devices to the user. 3) The television receiver 100 receives the identification information 1 after receiving the content 6a and immediately transmits the control information 3 to the external device.
  • the case 7 is the same as the case 3 and the case 8 is the same as the case 4 except for the above three points.
  • control information 3 may be deleted from the storage unit 3a.
  • FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the television receiver 100.
  • “ ⁇ step” in parentheses represents each step of the control method.
  • Channel selection is performed when the user interface unit 40 receives a user operation (step 1: abbreviated as S1).
  • the content receiving unit 25 receives the content stream 6 and outputs the content 6a included in the content stream to the device specifying unit 12 (S2).
  • the device specifying unit 12 extracts the control information 3 included in the content 6a (in this case, the control for starting the application on the smartphone 200) (S3), the device identification unit 12 stores the ID of the application designated to start by the control information 3 Store in the unit 30a (S4).
  • the receiving unit 21a receives the identification information 1 from an external device that is communicably connected, and the information acquisition unit 11 acquires the received identification information (S4, acquisition step).
  • the control unit 10 determines whether there is a connected external device (such as the smartphone 200) (S6). That is, the control unit 10 determines whether or not the identification information 1 for specifying the transmission destination of the control information has been acquired.
  • the device specifying unit 12 specifies an external device (referred to as a smartphone 200) identified by the identification information as the transmission destination of the control information (S7, specifying step).
  • the transmitting unit 22a transmits the control information to the smartphone 200.
  • the information notification unit 14b notifies the user that there is no connected external device (S8).
  • the information storage unit 13a stores the identification information 1 of the smartphone and the response information in the storage unit 30a in association with each other (S9).
  • the user interface unit 40 receives a user operation for selecting a new channel (S10), the information deleting unit 13b cancels the association (S11).
  • the television receiver 100 outputs the content 6a when the user satisfies a predetermined condition such as performing an operation for stopping the content 6a to the television receiver 100 or being unable to receive the content 6a. Stop (S12). Thereafter, the user interface unit 40 accepts a user operation to further select a channel (S13).
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the television receiver 100 when a connection notification is issued from an external device.
  • the receiving unit 21a receives the identification information 1 (connection notification) from an external device that is communicably connected, and the information acquisition unit 11 acquires the received identification information (S14). Next, the control part 10 determines whether the starting instruction
  • the transmission unit 22a transmits the data to the smartphone 200 (S16).
  • the information storage unit 13a stores the identification information 1 of the smartphone and the response information in association with each other in the storage unit 30a (S17).
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the television receiver 100 when a response from an external device is recorded.
  • the reception unit 21a When receiving the response information 2 indicating that “the smartphone 200 cannot be controlled by the control information 3” (S18), the reception unit 21a stores the identification information 1 of the smartphone and the response information in association with each other. Store in the unit 30a (S19).
  • the content receiving unit 25 receives the content 6a including the control information 3 that instructs activation of the application (S20).
  • the information switching unit 15 determines whether or not the application is an application that can be activated on the smartphone 200 (S21). When determining that the application can be activated (YES in S21), the information switching unit 15 indicates that the control information can be transmitted. Information 5 is output to the transmitter 22a. In this case, the transmission unit 22a transmits the control information to the smartphone 200 (S22).
  • the television receiver 100 acquires identification information 1 for identifying an external smart phone 200 connected to be communicable from the smart phone, and specifies the smart phone 200 identified by the identification information 1 as a transmission destination of the control information 3.
  • the television receiver 100 can prevent an application from starting in an external device that is not intended by the user, for example.
  • the content providing side can provide a service in which an external device such as the smartphone 200 is also integrated.
  • the reception of the content 6a by the television receiver 100 and the transmission of the identification information 1 by the smartphone 200 may be before or after. Therefore, for example, even when the television receiver 100 receives the content 6 a before the smartphone 200 transmits the identification information 1 to the television receiver 100, the television receiver 100 appropriately controls the control information 3. Can be specified.
  • the television receiver 100 may activate the application of the smartphone 200 at the moment when the user places the smartphone 200 in an application activation standby state (transmits the identification information 1 to the television receiver 100). it can.
  • each block of the television receiver 100 or the smartphone 200 may be realized in hardware by a logic circuit formed on an integrated circuit (IC chip), or realized in software using a CPU. May be.
  • the television receiver 100 or the smartphone 200 includes a CPU that executes instructions of a program that implements each function, a ROM (Read Only Memory) that stores the program, a RAM that expands the program, the program, and various types of programs.
  • a storage device such as a memory for storing data is provided.
  • An object of the present invention is to record the program code (execution format program, intermediate code program, source program) of the control program of the television receiver 100 or the smartphone 200, which is software that realizes the above-described functions, in a computer-readable manner. This can also be achieved by supplying the recorded medium to the television receiver 100 or the smartphone 200, and the computer (or CPU or MPU) reading out and executing the program code recorded on the recording medium.
  • Examples of the recording medium include tapes such as magnetic tapes and cassette tapes, magnetic disks such as floppy (registered trademark) disks / hard disks, and disks including optical disks such as CD-ROM / MO / MD / DVD / CD-R.
  • IC cards including memory cards) / optical cards, semiconductor memories such as mask ROM / EPROM / EEPROM (registered trademark) / flash ROM, or PLD (Programmable logic device) and FPGA (Field Programmable Gate Logic circuits such as (Array) can be used.
  • the television receiver 100 or the smartphone 200 may be configured to be connectable to a communication network, and the program code may be supplied via the communication network.
  • the communication network is not particularly limited as long as it can transmit the program code.
  • the Internet intranet, extranet, LAN, ISDN, VAN, CATV communication network, virtual private network (Virtual Private Network), telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc. can be used.
  • the transmission medium constituting the communication network may be any medium that can transmit the program code, and is not limited to a specific configuration or type.
  • wired lines such as IEEE 1394, USB, power line carrier, cable TV line, telephone line, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) line, infrared rays such as IrDA and remote control, Bluetooth (registered trademark), IEEE 802.11 wireless, HDR ( It can also be used by wireless such as High Data Rate, NFC (Near Field Communication), DLNA (Digital Living Network Alliance), mobile phone network, satellite line, terrestrial digital network.
  • the present invention can also be realized in the form of a computer data signal embedded in a carrier wave in which the program code is embodied by electronic transmission.
  • the means does not necessarily mean a physical means, and includes the case where the function of each means is realized by software. Further, the function of one means may be realized by two or more physical means, and the function of two or more means may be realized by one physical means.
  • a receiving device (television receiver 100) according to aspect 1 of the present invention is provided.
  • a receiving device for receiving content (2) acquisition means (information acquisition unit 11) for acquiring device identification information (identification information 1) for identifying an external application execution device (smart phone 200) from the application execution device; (3) specifying means (device specifying unit 12) for specifying the application execution device identified by the device identification information acquired by the acquisition means as a transmission destination of the application execution command (control information 3) received together with the content; It has.
  • control method of the receiving device is as follows. (1) A method of controlling a receiving device that receives content, (2) an acquisition step (S4) for acquiring device identification information for identifying an external application execution device from the application execution device; (3) including a specifying step (S7) that specifies an application execution device identified by the device identification information acquired in the acquisition step as a transmission destination of an application execution command received together with the content.
  • the receiving device and the device control method according to aspect 1 of the present invention acquire device identification information for identifying an external application execution device from the application execution device. And the application execution apparatus identified by the said apparatus identification information is specified as a transmission destination of the application execution command received with the content.
  • the receiving apparatus and the method for controlling the apparatus according to aspect 1 of the present invention can identify a device to which an application execution command is to be transmitted from among external application execution devices.
  • a receiving device is the above-described aspect 1, (1) Obtaining a response (response information 2) to the application execution instruction by the application execution apparatus, which indicates whether the application execution apparatus can execute the application specified by the application execution instruction You may further provide the corresponding means (information storage part 13a) which produces
  • the reception device is a response to the application execution command by the application execution device, and a response indicating whether the application execution device can execute the application specified by the application execution command, A table recorded in association with the device identification information is generated.
  • the application execution device when the receiving device transmits an application execution command to the application execution device, the application execution device returns a response to the application execution command to the receiving device. At this time, the receiving device generates a table in which device identification information of the application execution device is associated with information (response information) related to the response.
  • the receiving device re-checks whether the application execution device can start the application. There is no need to check.
  • the receiving device can realize redundant processing and efficient communication.
  • a receiving device is the above-described aspect 2, (1)
  • the information processing device further includes a cancellation unit (information deletion unit 13b) that discards the table so as to cancel the association between the device identification information and the response by the response unit. It's okay.
  • the receiving device when the user performs an operation of switching content, the receiving device discards the table so as to cancel the association between the device identification information and the response.
  • the “content switching operation” includes, for example, an operation of switching a broadcasting station that broadcasts content, and an operation of turning off the power of the receiving apparatus.
  • the receiving device releases the association between the identification information and the response.
  • the receiving device can always keep the correspondence between the device identification information and the response information in the latest state.
  • the receiving device is an application execution device that can be controlled by, for example, an application execution command included in the content that was output last time, and that cannot be controlled by an application execution command included in the content that is output this time It is possible to prevent the application execution instruction from being transmitted to the execution device.
  • a receiving device is the above aspect 2 or aspect 3, (1) When the application execution device responds that the application can be executed in accordance with the application execution instruction, thereafter, the application execution instruction is set to be transmitted to the application execution device, and the application execution instruction is set in the application execution instruction. Therefore, when the application execution device responds that the application cannot be executed, the application execution device may further include setting means (information switching unit 15) for setting the application execution command not to be transmitted thereafter.
  • the reception device when the application execution device responds that the application can be executed according to the application execution instruction, the reception device is set to transmit the application execution instruction to the application execution device thereafter. To do.
  • the application execution device responds that the application cannot be executed in accordance with the application execution command, the reception device is set so as not to transmit the application execution command to the application execution device thereafter.
  • the receiving device does not need to send an application execution command to an application execution device that cannot execute the application specified by the application identification information. Therefore, the receiving apparatus can realize omission of redundant processing and efficient communication.
  • a receiving device is any one of Aspects 1 to 4, (1) Using the reception of the application execution instruction as a trigger, the application execution instruction is transmitted to the application execution apparatus identified by the apparatus identification information acquired by the acquisition unit before receiving the application execution instruction.
  • One transmission means may be further provided.
  • the receiving device is triggered by the reception of the application execution command, and the application execution device is identified by the device identification information acquired before receiving the application execution command. Send to.
  • the receiving apparatus can enable an operator (such as a broadcaster) who instructs transmission of an application execution instruction by transmitting content to execute an application on the application execution apparatus at the intended timing. .
  • a receiving device is any one of Aspects 1 to 4, (1) First, the application execution instruction received before acquiring the device identification information is transmitted to the application execution device identified by the device identification information, triggered by the acquisition unit acquiring the device identification information. Two transmission means (transmission unit 22a) may be further provided.
  • the receiving apparatus is triggered by the acquisition of the apparatus identification information as a trigger, and the application execution apparatus identified by the apparatus identification information is the application execution command received before acquiring the apparatus identification information. Send to.
  • the receiving device can enable the application execution device to execute the application at a timing intended by an operator (such as a viewer) who instructs the application execution device to transmit device identification information.
  • the acquisition unit acquires, from the application execution device, application identification information for identifying an application executable by the application execution device, together with device identification information for identifying an external application execution device.
  • the application execution device specified by the specifying unit as a transmission destination of the application execution instruction is an application identification corresponding to an application executed by the application execution instruction among the application execution devices that provide the application identification information. It may be an application execution device that provides information.
  • the receiving device receives, together with device identification information for identifying an external application execution device, application identification information for identifying an application executable by the application execution device. Get from.
  • the application execution device specified as the transmission destination of the application execution command is the application execution device that provides the application identification information corresponding to the application executed by the application execution command among the application execution devices that provide the application identification information. It is.
  • the receiving device can identify a device to which an application execution command is to be transmitted from among external application execution devices.
  • the acquisition unit requests identification information from each application execution device connected to be communicable with the reception device, and acquires device identification information and application identification information from the application execution device as a response to the request.
  • the receiving device requests identification information from each application execution device connected to be communicable with the receiving device, and as a response to the request, from the application execution device, device identification information and application identification information To get. Then, the receiving device transmits an application execution command to each application execution device identified as the transmission destination of the application execution command.
  • the receiving device can identify an application execution device that can execute the application specified by the application identification information, and can transmit an application execution command only to the application execution device.
  • the acquisition unit requests identification information from each application execution device connected to be able to communicate with the reception device, and acquires device identification information and application identification information from the application execution device as a response to the request.
  • Presenting means information presenting unit 14a for presenting the user with a list of application execution devices identified as the transmission destination of the application execution command by the identifying means;
  • the receiving device requests identification information from each application execution device connected to be communicable with the receiving device, and as a response to the request, from the application execution device, device identification information and application identification information To get. Then, the receiving device presents a list of the application execution devices identified as the transmission destination of the application execution command to the user.
  • the receiving device can make the user recognize all the application execution devices that can transmit the application execution command.
  • a receiving device is any one of the above aspects 1 to 9, (1)
  • An application execution device that is identified by the device identification information acquired by the acquisition unit when the device identification information is not acquired by the acquisition unit or that the application cannot be executed according to the application execution instruction
  • the application execution device identified by the device identification information responds that the device identification information is not acquired or that the application cannot be executed in accordance with the application execution instruction. In this case, the user is notified that there is no application execution device that can execute the application.
  • the receiving apparatus can notify the user that there is no application execution apparatus that can execute the application specified by the application execution instruction.
  • a receiving device is any one of the aspects 1 to 10 described above. (1) It may be a television receiver capable of receiving a digital broadcast as the content.
  • the receiving device can specify a device to which an application execution command is to be transmitted from among application execution devices connected so as to be communicable.
  • the application execution apparatus which concerns on aspect 12 of this invention is (1) Notification means (information notification unit 16) for notifying identification information to the receiving device according to any one of the aspects 1 to 11, (2) You may provide the execution means (control execution part 17) which performs control shown by the application execution command transmitted from the said receiver.
  • the application execution device notifies the reception device of the identification information, and executes control indicated by the application execution command transmitted from the reception device.
  • the application execution device can cause the reception device to specify a device to which an application execution command is to be transmitted from among external application execution devices.
  • the receiving device to cause the application execution device to start the application specified by the application execution command included in the content.
  • a receiving system (television system 300) according to aspect 13 of the present invention includes: (1) A receiving apparatus according to any one of the above aspects 1 to 11, (2) The application execution apparatus according to the above aspect 12 may be included.
  • the receiving system can specify a device to which an application execution command is to be transmitted from among external application execution devices.
  • the receiving device may be realized by a computer.
  • a control program for causing the reception device to be realized by the computer by operating the computer as each unit of the reception device and a computer-readable recording medium on which the control program is recorded also fall within the scope of the present invention.
  • the present invention can be applied to a television receiver, a personal computer, a smartphone, a tablet terminal, and other electronic devices.
  • Identification information (device identification information, application identification information) 2 Response information (response indicating whether execution is possible) 3 Control information (application execution instruction) 6a Content (content) 11 Information acquisition unit (acquisition means) 12 Device identification part (identification means) 13a Information storage (corresponding means) 13b Information deletion unit (release means) 14a Information presentation unit (presentation means) 14b Information notification part (notification means) 15 Information switching part (setting means) 16 Information notification part (notification means) 17 Control execution part (execution means) 22a Transmission unit (first transmission unit, second transmission unit, third transmission unit, fourth transmission unit) 100 Television receiver (receiver) 200 Smartphone (application execution device) 300 Television system (reception system)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 テレビジョン受像機(100)は、スマートフォン(200)を識別するための識別情報(1)を、当該スマートフォンから取得する情報取得部(11)と、当該識別情報により識別されるスマートフォン(200)を、コンテンツ(6a)とともに受信した制御情報(3)の送信先として特定する機器特定部(12)とを備えた。

Description

受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体
 本発明は、コンテンツを受信可能な受信装置等に関するものである。
 コンテンツに多様なデータを含ませ、当該コンテンツを出力する電子機器と当該電子機器に接続された他の電子機器とで連携した動作を可能にすることにより、ユーザの利便性を向上させようとする試みが行われている。
 例えば、地上波デジタル放送により各放送局から放送されるテレビジョン番組(コンテンツ)に、当該テレビジョン番組を出力するテレビジョン受像機と通信可能に接続された外部機器の動作を規定する情報を含ませるための規格が策定されようとしている。また、こうした新たな規格の策定に対応して、新たな技術の開発も広く行われている。
 例えば、下記の特許文献1には、テレビジョン受像機が表示するデータ情報を、ユーザが携帯端末に受信させることのできるテレビジョンシステムが記載されている。当該システムによれば、テレビジョン番組とこれに関連する文字や画像等を含むデータ情報とを受信し、テレビジョン受像機に当該テレビジョン番組を出力させ、携帯端末に当該データ情報を出力させることができる。
日本国公開特許公報「特開2008-312159号公報(2008年12月25日公開)」
 しかし、上記コンテンツは、上記データを出力させる機器を指定するデータを含んでいない。上記コンテンツを頒布する時点では、当該コンテンツを出力する装置に接続される機器や、上記データを処理可能なアプリケーション等は未知だからである。実際、上記規格に則ったデジタル放送波には、テレビジョン受像機に接続されたいずれの外部機器にデータを送信すべきかに関する情報は含まれていない。
 したがって、例えば上記の特許文献1に記載のテレビジョンシステムによって上記デジタル放送波を受信した場合、当該システムに含まれるすべての携帯端末にデータが送信されてしまう。すなわち、例えば所定のアプリケーションがインストールされていない等の原因により、当該データを処理できない携帯端末にも一律に送信されてしまう。
 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、外部機器のなかから、制御情報を送信すべき機器を特定可能な受信装置等を提供することである。
 上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る受信装置は、コンテンツを受信する受信装置であって、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する特定手段とを備えている。
 また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る受信装置の制御方法は、コンテンツを受信する受信装置の制御方法であって、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する特定ステップとを含んでいる。
 本発明の一態様によれば、受信装置および当該装置の制御方法は、外部のアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき装置を特定できるという効果を奏する。
本発明の一実施の形態に係るテレビジョン受像機の要部構成を示すブロック図である。 上記テレビジョン受像機の要部構成をさらに詳細に示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係るスマートフォンの要部構成を示すブロック図である。 上記テレビジョン受像機と上記スマートフォンとを含む、本発明の一実施形態に係るテレビジョンシステムの概略図である。 上記テレビジョン受像機が上記スマートフォンに所定のアプリケーションを起動させる制御情報を当該スマートフォンに送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記テレビジョン受像機が上記制御情報を上記スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記テレビジョン受像機が上記制御情報をユーザにより指定された上記スマートフォンに送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記テレビジョン受像機が上記制御情報をユーザにより指定された上記スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記スマートフォンが上記テレビジョン受像機に識別情報を通知した後、当該テレビジョン受像機がコンテンツを受信し、上記制御情報を当該スマートフォンに送信したところ、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記スマートフォンが上記テレビジョン受像機に識別情報を通知した後、当該テレビジョン受像機がコンテンツを受信し、上記制御情報を当該スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記スマートフォンが上記テレビジョン受像機に識別情報を通知する前に、当該テレビジョン受像機がコンテンツを受信したため、上記制御情報を記憶部に記憶し、上記スマートフォンから上記識別情報の通知を受信した後、直ちに上記制御情報を当該スマートフォンに送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記スマートフォンが上記テレビジョン受像機に識別情報を通知する前に、当該テレビジョン受像機がコンテンツを受信したため、上記制御情報を記憶部に記憶し、上記スマートフォンから上記識別情報の通知を受信した後、直ちに制御情報を当該スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合の処理過程を示すタイミングチャートである。 上記テレビジョン受像機が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 外部機器から接続通知を行う場合、上記テレビジョン受像機が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 外部機器からの応答を記録する場合、上記テレビジョン受像機が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
 図1~図15に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
 〔テレビジョンシステム300の概要〕
 図4に基づいて、テレビジョンシステム300の概略を説明する。図4は、テレビジョンシステム300の概略図である。図4に示されるように、テレビジョンシステム(受信システム)300は、テレビジョン受像機100とスマートフォン200とを含むシステムである。
 テレビジョン受像機(受信装置)100は、コンテンツ6aを受信可能な受信装置である。
 ここで、コンテンツ6aは、テレビジョン放送、ケーブルテレビ、ラジオ放送、インターネットなどの情報インフラから提供される個々の情報をいう。コンテンツ6aは、放送局(メインチャンネルおよびサブチャンネルの双方を含む)から放送されるテレビジョン番組、ケーブルテレビ、CS放送、ラジオ放送、DVD(Digital Versatile Disk)、インターネットなどから提供されるすべての映像、画像、音楽、音声、文章、文字、数式、数字、記号などを含んでよい(ただし、これらに限られない)。
 また、コンテンツ6aは、上記テレビジョン番組等の他に、制御情報3を含む。制御情報(アプリケーション実行命令)3は、スマートフォン200を制御するための情報である。制御情報3は、例えばスマートフォン200にインストールされているアプリケーションを、当該スマートフォンに起動させるコマンドであってよい。または、制御情報3は、当該アプリケーションに引数として与える所定のデータであってもよい。
 スマートフォン(アプリケーション実行装置)200は、テレビジョン受像機100と通信可能に接続された端末である。スマートフォン200は、テレビジョン受像機100に識別情報1を通知し、当該テレビジョン受像機から送信された制御情報3に示される制御を実行する。
 ここで、識別情報(装置識別情報、アプリケーション識別情報)1は、テレビジョン受像機100に接続された端末を一意に識別可能な情報であり、例えばスマートフォン200に固有の製造番号やプロダクトIDなどであってよい。
 また、識別情報1は、スマートフォン200が実行可能なアプリケーションを起動するランチャの有無を示す情報を含んでいてもよいし、当該アプリケーションの一覧(例えばアプリケーションを一意に識別可能なIDなど)、当該アプリケーションに関する各種の情報(例えばアプリケーションの種類、起動に必要となる情報等)を含んでいてもよい。
 なお、スマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を送信することは、スマートフォン200が制御情報3を待ち受ける状態にあることを、テレビジョン受像機100に通知することと同じである。
 すなわち、テレビジョン受像機100は、通信可能に接続された外部のスマートフォン200を識別する識別情報1を当該スマートフォンから取得することで、識別情報1で識別されるスマートフォン200を制御情報3の送信先として特定できる。これにより、複数の端末がテレビジョン受像機100と通信可能に接続されている場合であっても、コンテンツ6aに含まれる制御情報3を送信すべき端末を一意に特定できる。
 テレビジョン受像機100は、通信可能に接続されているすべての端末に要求情報4をブロードキャストで送信することによって、識別情報1を取得してもよい。ここで、要求情報4は、当該端末に識別情報1を送信することをリクエストする情報である。
 スマートフォン200は、テレビジョン受像機100から送信された制御情報3に含まれる制御を実行した結果を、応答情報2としてテレビジョン受像機100に送信する。応答情報(実行可能か否かを示す応答)2は、例えばスマートフォン200が、制御情報3で指定されるアプリケーションの起動に成功したことを示す情報である。または、応答情報2は、当該アプリケーションの起動に失敗したことを示す情報であってもよい。
 テレビジョン受像機100は、スマートフォン200から送信された識別情報1と応答情報2とを対応付けて、記憶部30a(図1参照)に格納する。これにより、テレビジョン受像機100は、識別情報1を再度取得する手間を省くことができる。また、テレビジョン受像機100は、当該アプリケーションを起動させる制御情報3を、アプリケーションの起動に失敗したスマートフォン200に再度送信することを避けることができる。
 なお、テレビジョン受像機100は、ユーザによってコンテンツ6aを切り替える操作が行われた場合(例えばコンテンツ6aを放送する放送局を切り替えた場合、テレビジョン受像機100の電源を切った場合など)、上記対応付けを解除したり、起動したアプリケーションを停止する制御情報3を送信したりしてもよい。制御情報3は、コンテンツ6aごとに異なるものが含まれることが通常だからである。
 また、通信可能に接続された端末が1つも存在しないことにより、識別情報1を取得できなかった場合、またはコンテンツ6aに含まれる制御情報3によって、スマートフォン200は制御不可能であることを応答情報2が示す場合、テレビジョン受像機100は制御可能な端末が存在しないことをユーザに報知してもよい。
 以下では、上記受信装置としてテレビジョン受像機100を、上記端末としてスマートフォン200を一例にあげて実施の形態を説明するが、上記機能と同等の機能を有する機器であれば何でもよい。例えば、上記受信装置はパーソナルコンピュータ、ラジオ、DVD再生録画機、スマートフォンなどの機器であってもよいし、上記端末はタブレット型の電子機器やパーソナルコンピュータであってもよい。
 また、テレビジョンシステム300において、テレビジョン受像機100とスマートフォン200とを中継する通信網は、両者を通信可能にするネットワークであれば何でもよい。例えば、当該通信網はインターネットであってもよいし、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network;LAN)であってもよい。図4は、ルータ80によって中継されるLANによって、テレビジョン受像機100とスマートフォン200とが通信する形態を例示する。
 〔テレビジョン受像機100の構成〕
 図1に基づいて、テレビジョン受像機100の構成を説明する。図1は、テレビジョン受像機100の要部構成を示すブロック図である。なお、記載の簡潔性を担保する観点から、本実施の形態に直接関係のない部分は構成の説明およびブロック図から省略した。ただし、実施の実情に則して、テレビジョン受像機100は省略した構成を含んでもよい。
 以下、通信部20a、チューナ部23、デマックス部24、映像処理部60、表示部70、音声処理部50、スピーカ部51、制御部10、ブラウザ部52、記憶部30a、ユーザインターフェース部40の順序で各構成が担う機能を説明する。
 通信部20aは、所定の通信方式にしたがう通信網を介して外部と通信する。外部機器との通信を実現する本質的な機能が備わってさえいればよく、通信回線、通信方式、または通信媒体などは限定されない。通信部20aは、例えばイーサネット(登録商標)アダプタなどの機器で構成できる。また、通信部20aは、例えばIEEE802.11無線通信、Bluetooth(登録商標)などの通信方式や通信媒体を利用できる。通信部20aは、受信部21aおよび送信部22aを含む(図2参照)。
 チューナ部23は、地上デジタル放送により各放送局から放送される放送番組(コンテンツストリーム6、図2参照)を受信するチューナである。チューナ部23は、例えば受信信号をアナログベースバンド信号に変換するRF部、アナログベースバンド信号をデジタルベースバンド信号に変換するADC部、デジタルベースバンド信号からMPEG2ストリームを復調する復調部、およびMPEG2ストリームから映像信号を復号する復号部により構成できる(いずれも図示せず)。
 デマックス部24は、チューナ部23から入力された放送番組(コンテンツストリーム6)を、映像信号、音声信号、その他の信号(字幕用データなど)に分割し、これらの信号を映像処理部60、音声処理部50、およびブラウザ部52に出力する。
 映像処理部60は、制御部10、デマックス部24、およびブラウザ部52から入力された情報を表示部70に表示できるように、表示用データ7(図2参照)を表示部70へ出力する。
 表示部70は、映像処理部60から入力される表示用のデータを、表示面に表示する装置である。本実施の形態では主に液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display;LCD)を想定しているが、表示機能を有する装置(特に、フラットパネルディスプレイ)でありさえすればハードウェアの種類は限定されない。例えば、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel;PDP)やEL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示素子と、映像処理部60から入力された表示用のデータに基づいて、当該表示素子を駆動するドライバ回路とを備える装置等で、表示部70を構成できる。
 音声処理部50は、デマックス部24、制御部10、およびブラウザ部52から入力された音声データを、音声に変換してスピーカ部へ出力する。音声処理部50は、例えば、アンプなどの音声出力処理回路で構成できる。
 スピーカ部51は、音声処理部50および制御部10から入力された音声を、外部へ出力するスピーカである。
 制御部10は、テレビジョン受像機100の各種機能を統括的に制御するものである。なお、制御部10の各機能、テレビジョン受像機100、およびスマートフォン200(図3参照)に含まれるすべてのブロック(機能)は、例えばRAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリなどの記憶素子に記憶されたプログラムを、CPU(Central Processing Unit)が実行することによって実現されてもよい。
 制御部10は、接続されている外部機器(スマートフォン200など)があるか否かを判定する。すなわち、制御部10は、上記制御情報3の送信先を特定するための識別情報1が取得できたか否かを判定する。また、制御部10は、スマートフォン200のアプリケーションの起動指示は済んでいるか否かを判定する。
 ブラウザ部52は、テレビジョン受像機100に搭載されたウェブブラウザ(ウェブサーバから取得した各種のコンテンツを閲覧するためのソフトウェア)を制御する。
 記憶部30aは、各種の情報(特に、識別情報1および応答情報2)を格納可能な不揮発性の記憶機器である。記憶部30aは、例えばハードディスク、SSD(silicon state drive)、半導体メモリ、DVD等で構成できる。なお、本実施の形態では、記憶部30aは、テレビジョン受像機100に内蔵される機器として図1に示しているが、テレビジョン受像機100の外部に通信可能に接続された外部記憶装置であってもよい。
 また、図1および図2(後述)は、記憶機器として記憶部30aを1つしか示していないが、これは図面を簡略化するために過ぎない。すなわち、テレビジョン受像機100は複数の記憶機器を備えてよい。例えば、テレビジョン受像機100に含まれる各ブロックは、任意にアクセス可能な記憶機器をそれぞれ備えてよい。
 ユーザインターフェース部40は、ユーザからの操作(ユーザ操作)を受け付ける。ユーザインターフェース部40は、ユーザ操作を受け付けるインターフェースであれば何でもよく、例えばリモコン、テレビジョン受像機100に備えられたボタン、キーボード、マウスなど、一般的な入力インターフェースからの入力信号を受信する機器でよい。ユーザインターフェース部40は、受け付けたユーザ操作を、記憶部30aに格納する。
 図2に基づいて、テレビジョン受像機100の構成をさらに詳細に説明する。図2は、テレビジョン受像機100の要部構成をさらに詳細に示すブロック図である。なお、図2は、図1において太線で囲われた部分を詳細に示していることに注意する。また、図1と図2とで同じ符号を付した部材(通信部20a、記憶部30a、ユーザインターフェース部40)については、再度の説明を省略する。
 以下、受信部21a、情報取得部11、機器特定部12、送信部22a、情報管理部13(情報格納部13a、情報削除部13b)、情報出力部14(情報提示部14a、情報報知部14b)、情報切替部15、コンテンツ受信部25、表示制御部61の順序で各構成が担う機能を説明する。
 受信部21aは、スマートフォン200から送信された識別情報1および応答情報2を受信し、識別情報1を情報取得部11に、応答情報2を情報管理部13および情報切替部15に出力する。
 情報取得部(取得手段)11は、通信可能に接続された外部のスマートフォン200を識別する識別情報1を、当該スマートフォンから取得する。情報取得部11は、スマートフォン200に識別情報1を要求(リクエスト)する要求情報4を送信し、当該要求情報に応答して当該スマートフォンから通知された識別情報1を取得してもよい。
 情報取得部11は、受信部21aを介してスマートフォン200から取得した識別情報1を機器特定部12、送信部22a、情報管理部13、および情報切替部15のそれぞれに出力する。
 機器特定部(特定手段)12は、情報取得部11によって取得された識別情報1で識別されるスマートフォン200を、コンテンツ6aに含まれたスマートフォン200を制御する制御情報3の送信先として特定する。
 具体的には、機器特定部12は、スマートフォン200を制御する制御情報3を、コンテンツ受信部25から入力されたコンテンツ6aから抽出する。そして、機器特定部12は、情報取得部11から入力された識別情報1に基づいて、テレビジョン受像機100と通信可能に接続されたすべてのスマートフォン200のうち、上記制御の対象となる端末(スマートフォン200)を特定する特定情報9を生成する。機器特定部12は、制御情報3と特定情報9とを送信部22aに出力する。
 また、機器特定部12は、情報提示部14aによって提示された端末の一覧からユーザが少なくとも1つの端末を選択した場合、選択された当該端末(スマートフォン200)を制御情報3の送信先として特定する。具体的には、ユーザインターフェース部40から入力された識別情報1に基づいて、上記と同じ処理を実行する。
 情報管理部13は、情報取得部11から入力される識別情報1、受信部21aから入力される応答情報2、およびコンテンツ受信部25から入力されるコンテンツ識別子6bを、記憶部30aに格納する、または記憶部30aから読み出して情報出力部14に出力する。情報管理部13は、情報格納部13aと情報削除部13bとを含む。
 情報格納部(対応手段)13aは、制御情報3に対するスマートフォン200の応答を示す応答情報2と、情報取得部11によって取得された識別情報1とを対応付ける。具体的には、情報取得部11から識別情報1が、受信部21aから応答情報2が情報管理部13へ入力されると、情報格納部13aは上記識別情報と応答情報とを対応付ける。
 情報削除部(解除手段)13bは、ユーザによりコンテンツ6aを切り替える操作が行われた場合、情報格納部13aによる識別情報1と応答情報2との対応付けを解除する。具体的には、例えばユーザがコンテンツ6aを放送する放送局(コンテンツストリーム6の提供元)を切り替えた場合など、情報削除部13bは記憶部30aに対応付けられて格納された識別情報1および応答情報2を、当該記憶部から削除する。
 情報出力部14は、情報管理部13から識別情報1の入力を受け、提示情報8を表示制御部61に出力する。情報出力部14は情報提示部14aと情報報知部14bとを含む。
 情報提示部(提示手段)14aは、情報取得部11によって取得された識別情報1により識別される端末(通信可能に接続された外部機器)の一覧を、ユーザに提示する。具体的には、情報提示部14aは、提示情報8を表示制御部61に出力する。ここで、提示情報8は、情報管理部13から入力された識別情報1によって識別される外部機器のリストに関する情報である。
 情報報知部(報知手段)14bは、情報取得部11によって識別情報1が取得されなかった場合、または、情報取得部11によって取得された識別情報1によって識別されるスマートフォン200が制御情報3によって制御不可能であることを応答した場合、制御可能なスマートフォン200が存在しないことをユーザに報知する。
 情報切替部(設定手段)15は、スマートフォン200が制御情報3によって制御可能であることを応答した場合、当該スマートフォンに制御情報3を送信するように切り替え、制御不可能であることを応答した場合、当該スマートフォンには制御情報3を送信しないように切り替える。
 例えば、制御情報3がスマートフォン200に所定のアプリケーションの起動を指示する情報である場合を考える。この場合、情報切替部15は応答情報2を参照し、当該アプリケーションがスマートフォン200で起動可能なアプリケーションか否かを判定する。起動可能と判定する場合、当該制御情報が送信可能であることを示す切替情報5を送信部22aに出力する。
 送信部(第1の送信手段、第2の送信手段、第3の送信手段、第4の送信手段)22aは、機器特定部12から制御情報3と特定情報9が入力されると、当該特定情報によって特定される外部機器(スマートフォン200)に当該制御情報を送信する。送信するタイミングは、コンテンツ受信部25によってコンテンツ6aが受信された後であってもよいし、受信される前であってもよい。
 また、送信部22aは、情報取得部11から入力された要求情報4を、スマートフォン200に送信する。なお、スマートフォン200には制御情報3を送信しないように切り替える切替情報5が情報切替部15から入力されている場合、送信部22aは上記送信を行わない。
 コンテンツ受信部25は、情報取得部11によって識別情報1が取得された後、または取得される前に、コンテンツ6a(コンテンツストリーム6)を受信する。
 なお、コンテンツ受信部25がコンテンツ6aを受信するタイミング、情報取得部11が識別情報1を取得するタイミング、および送信部22aが制御情報3を送信するタイミングは、制御部10によって状況に応じて調整される。
 コンテンツ受信部25は、コンテンツストリーム6を受信し、当該コンテンツストリームに含まれるコンテンツ6aを機器特定部に、コンテンツ識別子6bを情報管理部13に出力する。なお、コンテンツ識別子6bは、コンテンツを識別可能な情報を含む情報であり、例えばEPG情報やインターネット等を介して取得される各種データ等が含まれる。
 また、本実施の形態は、先に概要を示した機能を有する受信装置に「テレビジョン受像機」を想定しているため、上記のコンテンツストリーム6に、地上デジタル放送により各放送局から放送される放送番組を想定するが(すなわち、コンテンツ受信部25は、図1のチューナ部23およびデマックス部24に対応する)、コンテンツストリーム6に、例えばDVDに記録されたデータストリームを想定してもよい。
 表示制御部61は、情報出力部14から入力された提示情報8を表示部70に表示できるように、表示用データ7を表示部70へ出力する。表示用データ7は、例えばビットマップ形式の画像であってよいし、他の形式に従う画像、またはその他表示に適したデータ形式であってもよい。なお、表示制御部61は、表示すべき内容を表示用データ7へ形式変換できるものを含んでいればよく、例えば一般的なディスプレイアダプタでよい。
 〔スマートフォン200の構成〕
 図3に基づいて、スマートフォン200の構成を説明する。図3は、スマートフォン200の要部構成を示すブロック図である。なお、テレビジョン受像機100と同様に、実施の実情に則して、スマートフォン200は省略したその他の構成を含んでもよい。
 また、通信部20bは通信部20aと、記憶部30bは記憶部30aと機能が同一であるため説明を省略する。以下、受信部21b、制御実行部17、情報通知部16、送信部22bの順序で各構成が担う機能を説明する。
 受信部21bは、テレビジョン受像機100から送信された制御情報3および要求情報4を受信し、制御情報3を制御実行部17に、要求情報4を情報通知部16に出力する。
 制御実行部(実行手段)17は、テレビジョン受像機100から送信された制御情報3に示される制御を実行する。また、制御実行部17は、応答情報2を情報通知部16に出力する。
 例えば、受信部21bから入力された制御情報3が、スマートフォン200に所定のアプリケーションの起動を指示する情報である場合を考える。この場合、制御実行部17は当該アプリケーションの起動を試行し、起動に成功した場合、当該アプリケーションの起動に成功したこと、スマートフォン200の識別ID、および当該アプリケーションのIDを含む応答情報2を、情報通知部16へ出力する。
 一方、起動に成功した場合、制御実行部17は、当該アプリケーションの起動に失敗したこと、スマートフォン200の識別ID、および当該アプリケーションのIDを含む応答情報2を、情報通知部16へ出力する。
 情報通知部(通知手段)16は、テレビジョン受像機100に識別情報1を通知する。具体的には、情報通知部16は、受信部21bから要求情報4が入力されると、記憶部30bに格納されたスマートフォン200の識別情報1(例えば固有の製造番号やプロダクトIDなど)を読み出し、送信部22bに出力する。また、情報通知部16は、制御実行部17から応答情報2が入力されると、当該応答情報を送信部22bに出力する。
 送信部22bは、情報通知部16から入力された識別情報1および応答情報2を、テレビジョン受像機100に送信する。
 〔テレビジョン受像機100のさまざまな動作例〕
 図5~図12に基づいて、テレビジョン受像機100がスマートフォン200に所定のアプリケーションを起動させる制御情報3を、当該スマートフォンに送信した場合の処理過程を説明する。なお、下記の例において、「アプリケーション」にブラウザを想定し、「アプリケーションに渡すデータ」に当該ブラウザで表示させるURL(Uniform Resource Locator)を想定してよい。
 (ケース1)
 図5は、テレビジョン受像機100が上記制御情報3をスマートフォン200に送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合(以下「ケース1」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 図5に示されるように、ケース1の場合、通信可能に接続されている外部機器をサーチするために、テレビジョン受像機100は要求情報4をブロードキャストで送信する。要求情報4を受信したスマートフォン200は、自身の識別IDおよび起動可能なすべてのアプリケーションの識別IDを含む識別情報1をテレビジョン受像機100に送信することによって、上記要求(リクエスト)に応答する。テレビジョン受像機100は、受信した識別情報1を記憶部30a(図1参照)に格納する。
 上記のように、識別情報1を取得することによって、テレビジョン受像機100は、所定のアプリケーションを起動可能な端末としてスマートフォン200を特定できる。
 次に、テレビジョン受像機100はコンテンツ6aを受信し、当該コンテンツに含まれる制御情報3(ここでは、スマートフォン200にアプリケーションを起動させる制御とする)を抽出すると、制御情報3で起動を指定されたアプリケーションのIDを記憶部30aに格納する。
 そして、テレビジョン受像機100は、上記アプリケーションのIDと当該アプリケーションに渡すデータを含めた情報を制御情報3とし、当該制御情報をスマートフォン200に送信する。
 スマートフォン200は、上記の制御情報3を受信すると、当該制御情報で示される制御にしたがって、上記アプリケーションIDで識別されるアプリケーションの起動を試みる。具体的には、スマートフォン200は、当該アプリケーションを起動できるか否かを判定する。起動できると判定した場合、スマートフォン200は、起動に成功したこと、スマートフォン200の識別ID、および当該アプリケーションのIDを含む応答情報2をテレビジョン受像機100に送信する。
 すなわち、テレビジョン受像機100において、コンテンツ受信部25は情報取得部11によって識別情報1が取得された後にコンテンツ6aを受信し、コンテンツ受信部25によってコンテンツ6aが受信された後に、送信部22aは当該コンテンツに含まれた制御情報3を機器特定部12によって特定されたスマートフォン200へ送信する。
 テレビジョン受像機100は、スマートフォン200から応答情報2を受信した場合、当該スマートフォンの識別情報1と上記応答情報とを対応付けて、これらを記憶部30aに格納してもよい。これにより、テレビジョン受像機100は、スマートフォン200が当該アプリケーションを起動可能であるか否かを再確認する処理を省略できる。
 「スマートフォン200が制御情報3によって制御可能」であることを応答情報2が示すケース1の場合、テレビジョン受像機100は、上記アプリケーションに渡す新しいデータを含めた情報を制御情報3とし、当該制御情報をスマートフォン200に送信する。
 例えば、上記したように「アプリケーション」にブラウザを想定し、「アプリケーションに渡すデータ」に当該ブラウザで表示させるURLを想定する場合、テレビジョン受像機100は新しいURLを制御情報3としてスマートフォン200へ送信することによって、当該スマートフォンで起動したブラウザに新しいウェブページを次々と表示させることができる。
 (ケース2)
 図6は、テレビジョン受像機100が上記制御情報3をスマートフォン200に送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合(以下「ケース2」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 ケース2が上記ケース1と異なる点は、スマートフォン200が、アプリケーションIDで識別されるアプリケーションを起動できないと判定する場合を想定していることである。この場合、スマートフォン200は、起動に失敗したこと、スマートフォン200の識別ID、および当該アプリケーションのIDを含む応答情報2をテレビジョン受像機100に送信する。
 テレビジョン受像機100は、スマートフォン200から応答情報2を受信した場合、当該スマートフォンの識別情報1と上記応答情報とを対応付けて、これらを記憶部30aに格納する。これにより、テレビジョン受像機100は、スマートフォン200が当該アプリケーションを起動可能であるか否かを再確認する処理を省略できる。
 すなわち「スマートフォン200が制御情報3によって制御不可能」であることを応答情報2が示すケース2の場合、当該応答情報を受信した後、テレビジョン受像機100は当該スマートフォン200に制御情報3を送信しない。
 (ケース3、ケース4)
 図7は、テレビジョン受像機100が上記制御情報3をユーザにより指定されたスマートフォン200に送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合(以下「ケース3」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 図8は、テレビジョン受像機100が上記制御情報3をユーザにより指定されたスマートフォン200に送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合(以下「ケース4」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 ケース3およびケース4が上記ケース1と異なる点は、(1)テレビジョン受像機100が通信可能に接続されている外部機器をサーチする前に、コンテンツ6aを受信すること、(2)テレビジョン受像機100は制御可能な外部機器の一覧をユーザに提示し、ユーザによって選択された外部機器(スマートフォン200とする)に制御情報3を送信することにより、ユーザが所望する端末だけに、コンテンツ6aに含まれる制御情報3を送信することが可能なことの2点である。なお、上記2点以外は、ケース3はケース1と、ケース4はケース2と同じである。
 テレビジョン受像機100はコンテンツ6aを受信し、当該コンテンツに含まれる制御情報3(ここでは、スマートフォン200にアプリケーションを起動させる制御)を抽出すると、通信可能に接続されている外部機器をサーチするために、テレビジョン受像機100は要求情報4をブロードキャストで送信する。
 要求情報4を受信したスマートフォン200は、自身の識別IDおよび起動可能なすべてのアプリケーションの識別IDおよび起動を含む識別情報1をテレビジョン受像機100に送信することによって、上記要求に応答する。このとき、テレビジョン受像機100は、受信した識別情報1を記憶部30aに格納してもよい。
 次に、テレビジョン受像機100は、制御可能な外部機器の一覧をユーザに提示する。ユーザによってスマートフォン200が選択されると、テレビジョン受像機100は当該スマートフォンの識別IDを記憶部30aに格納する。そして、先に受信したコンテンツ6aに含まれる制御情報3(アプリケーションのIDと当該アプリケーションに渡すデータを含めた情報)をスマートフォン200に送信する。
 すなわち、テレビジョン受像機100において、コンテンツ受信部25は情報取得部11によって識別情報1が取得される前にコンテンツ6aを受信し、コンテンツ受信部25によってコンテンツ6aが受信された後に、送信部22aは当該コンテンツに含まれた制御情報3を機器特定部12によって特定されたスマートフォン200へ送信する。
 (ケース5、ケース6)
 図9は、スマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を通知した後、当該テレビジョン受像機がコンテンツ6aを受信し、上記制御情報3を当該スマートフォンに送信したところ、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合(以下「ケース5」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 図10は、スマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を通知した後、当該テレビジョン受像機がコンテンツ6aを受信し、上記制御情報3を当該スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合(以下「ケース6」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 ケース5およびケース6が上記ケース1と異なる点は、テレビジョン受像機100が外部機器に要求情報4を送信しなくとも、外部機器(スマートフォン200)が識別情報1をテレビジョン受像機100に送信することである。すなわち、ユーザがスマートフォン200を操作して、テレビジョン受像機100に識別情報1を送信することで、ユーザにとって予期せぬ端末に制御情報3が送信されることを防止することができる。なお、上記以外は、ケース5はケース1と、ケース6はケース2と同じである。
 すなわち、スマートフォン200は、自身の識別IDおよび起動可能なすべてのアプリケーションの識別IDおよび起動を含む識別情報1をテレビジョン受像機100に送信する。テレビジョン受像機100は、受信した識別情報1を記憶部30aに格納する。以後の処理は上述と同様である。
 (ケース7、ケース8)
 図11は、スマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を通知する前に、当該テレビジョン受像機がコンテンツ6aを受信したため、上記制御情報3を記憶部30aに記憶し、スマートフォン200から識別情報1の通知を受信した後、直ちに制御情報3を当該スマートフォンに送信し、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できた場合(以下「ケース7」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 図12は、スマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を通知する前に、当該テレビジョン受像機がコンテンツ6aを受信したため、上記制御情報3を記憶部30aに記憶し、スマートフォン200から識別情報1の通知を受信した後、直ちに制御情報3を当該スマートフォンに送信したが、当該スマートフォンが当該アプリケーションを起動できなかった場合(以下「ケース8」と称する)の処理過程を示すタイミングチャートである。
 ケース7およびケース8が上記ケース3と異なる点は、(1)テレビジョン受像機100が外部機器に要求情報4を送信しなくとも、外部機器(スマートフォン200)が識別情報1をテレビジョン受像機100に送信すること、(2)テレビジョン受像機100は制御可能な外部機器の一覧をユーザに提示することなく、所定の外部機器(スマートフォン200とする)に制御情報3を送信すること、(3)テレビジョン受像機100はコンテンツ6a受信後に識別情報1を受信し、直ちに上記外部機器に制御情報3を送信することの3点である。なお、上記3点以外は、ケース7はケース3と、ケース8はケース4と同じである。
 また、ケース7およびケース8においては、ユーザによってコンテンツ6aを切り替える操作が行われた場合(例えば、コンテンツ6aを放送する放送局を切り替えた場合、テレビジョン受像機100の電源を切った場合など)、上記制御情報3を記憶部3aから削除してもよい。
 〔テレビジョン受像機100が実行する処理〕
 図13に基づいて、テレビジョン受像機100が実行する処理の流れを説明する。図13は、テレビジョン受像機100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明において、カッコ書の「~ステップ」は制御方法の各ステップを表す。
 ユーザインターフェース部40がユーザ操作を受け付けることにより、選局が行われる(ステップ1:S1のように略記する)。コンテンツ受信部25はコンテンツストリーム6を受信し、当該コンテンツストリームに含まれるコンテンツ6aを機器特定部12に出力する(S2)。
 機器特定部12は、コンテンツ6aに含まれる制御情報3(ここでは、スマートフォン200にアプリケーションを起動させる制御とする)を抽出すると(S3)、制御情報3で起動を指定されたアプリケーションのIDを記憶部30aに格納する(S4)。
 受信部21aは通信可能に接続された外部機器から識別情報1を受信し、情報取得部11は受信された上記識別情報を取得する(S4、取得ステップ)。制御部10は、接続されている外部機器(スマートフォン200など)があるか否かを判定する(S6)。すなわち、制御部10は、上記制御情報の送信先を特定するための識別情報1が取得できたか否かを判定する。
 接続されている機器がある場合(S6においてYES)、機器特定部12は当該識別情報で識別される外部機器(スマートフォン200とする)を上記制御情報の送信先として特定し(S7、特定ステップ)、送信部22aはスマートフォン200に当該制御情報を送信する。一方、接続されている機器がない場合(S6においてNO)、情報報知部14bは接続されている外部機器が存在しないことをユーザに報知する(S8)。
 情報格納部13aは、当該スマートフォンの識別情報1と当該応答情報とを対応付けて記憶部30aに格納する(S9)。ユーザインターフェース部40が新たに選局を行うためのユーザ操作を受け付けると(S10)、情報削除部13bは上記対応付けを解除する(S11)。
 テレビジョン受像機100は、ユーザがテレビジョン受像機100に対してコンテンツ6aを停止させる操作を行ったり、コンテンツ6aを受信できなくなったりする等の所定の条件を満たした場合、コンテンツ6aの出力を停止する(S12)。その後、ユーザインターフェース部40がユーザ操作を受け付けることにより、さらに選局が行われる(S13)。
 図14に基づいて、テレビジョン受像機100が実行する処理の流れをさらに詳細に説明する。図14は、外部機器から接続通知を行う場合、テレビジョン受像機100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
 受信部21aは通信可能に接続された外部機器から識別情報1(接続通知)を受信し、情報取得部11は受信された上記識別情報を取得する(S14)。次に、制御部10は、スマートフォン200のアプリケーションの起動指示は済んでいるか否かを判定する(S15)。
 済んでいる場合(S15においてYES)、送信部22aはスマートフォン200に当該データを送信する(S16)。受信部21aが応答情報2を受信すると、情報格納部13aは、当該スマートフォンの識別情報1と当該応答情報とを対応付けて記憶部30aに格納する(S17)。
 図15に基づいて、テレビジョン受像機100が実行する処理の流れをさらに詳細に説明する。図15は、外部機器からの応答を記録する場合、テレビジョン受像機100が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
 受信部21aは、「スマートフォン200が制御情報3によって制御不可能」を示す応答情報2を受信すると(S18)、情報格納部13aは当該スマートフォンの識別情報1と当該応答情報とを対応付けて記憶部30aに格納する(S19)。
 コンテンツ受信部25は、アプリケーションの起動を指示する制御情報3を含むコンテンツ6aを受信する(S20)。情報切替部15は、当該アプリケーションがスマートフォン200で起動可能なアプリケーションか否かを判定し(S21)、起動可能と判定する場合(S21においてYES)、当該制御情報が送信可能であることを示す切替情報5を送信部22aに出力する。この場合、送信部22aは上記制御情報をスマートフォン200に送信する(S22)。
 〔テレビジョン受像機100が奏する効果〕
 テレビジョン受像機100は、通信可能に接続された外部のスマートフォン200を識別する識別情報1を当該スマートフォンから取得し、識別情報1で識別されるスマートフォン200を制御情報3の送信先として特定する。
 したがって、複数の端末がテレビジョン受像機100と通信可能に接続されている場合であっても、コンテンツ6aに含まれる制御情報3を送信すべき端末を特定できる。これにより、テレビジョン受像機100は、例えばユーザが意図しない外部機器においてアプリケーションが起動することを防止することができる。
 また、コンテンツ6aからスマートフォン200に表示されるデータの更新を行えるため、コンテンツを提供する側がスマートフォン200のような外部機器も一体としたサービスを提供できる。
 さらに、テレビジョン受像機100によるコンテンツ6aの受信と、スマートフォン200による識別情報1の送信とは前後を問わない。したがって、例えばスマートフォン200がテレビジョン受像機100に識別情報1を送信するより先に、テレビジョン受像機100がコンテンツ6aを受信した場合であっても、テレビジョン受像機100は適切に制御情報3を送信すべきスマートフォン200を特定できる。
 具体的には、例えばユーザがスマートフォン200をアプリケーション起動待ち受け状態にした(テレビジョン受像機100に識別情報1を送信した)瞬間に、テレビジョン受像機100はスマートフォン200の当該アプリケーションを起動させることができる。
 〔各実施の形態に含まれる構成(技術的手段)の組み合わせについて〕
 上述した実施の形態に含まれる構成は、適宜組み合わせられることに注意する。すなわち、上記の実施の形態で説明したすべての構成は、当該説明に係る実施の形態のみならず、他の実施の形態においても当該構成の全部または一部を組み合わせて利用でき、それによって得られる実施の形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 〔ソフトウェアによる実現例〕
 最後に、テレビジョン受像機100またはスマートフォン200の各ブロックは、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPUを用いてソフトウェア的に実現してもよい。
 後者の場合、テレビジョン受像機100またはスマートフォン200は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるテレビジョン受像機100またはスマートフォン200の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、テレビジョン受像機100またはスマートフォン200に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD-ROM/MO/MD/DVD/CD-R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
 また、テレビジョン受像機100またはスマートフォン200を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 このように、本明細書においては、手段とは必ずしも物理的手段を意味せず、各手段の機能がソフトウェアによって実現される場合も含む。また、1つの手段の機能が2つ以上の物理的手段により実現されてもよいし、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。
 〔まとめ〕
 本発明の態様1に係る受信装置(テレビジョン受像機100)は、
(1)コンテンツを受信する受信装置であって、
(2)外部のアプリケーション実行装置(スマートフォン200)を識別するための装置識別情報(識別情報1)を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得手段(情報取得部11)と、
(3)前記取得手段によって取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令(制御情報3)の送信先として特定する特定手段(機器特定部12)とを備えている。
 また、本発明の態様1に係る受信装置の制御方法は、
(1)コンテンツを受信する受信装置の制御方法であって、
(2)外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得ステップ(S4)と、
(3)前記取得ステップにおいて取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する特定ステップ(S7)とを含んでいる。
 上記の構成によれば、本発明の態様1に係る受信装置および当該装置の制御方法は、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する。そして、当該装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する。
 したがって、本発明の態様1に係る受信装置および当該装置の制御方法は、外部のアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき装置を特定できる。
 また、本発明の態様2に係る受信装置は、上記態様1において、
(1)前記アプリケーション実行装置による前記アプリケーション実行命令に対する応答であって、当該アプリケーション実行命令で指定されるアプリケーションを当該アプリケーション実行装置が実行可能か否かを示す応答(応答情報2)を、前記取得手段によって取得された装置識別情報と対応付けて記録したテーブルを生成する対応手段(情報格納部13a)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、アプリケーション実行装置によるアプリケーション実行命令に対する応答であって、当該アプリケーション実行命令で指定されるアプリケーションを当該アプリケーション実行装置が実行可能か否かを示す応答を、装置識別情報と対応付けて記録したテーブルを生成する。
 すなわち、上記受信装置がアプリケーション実行装置にアプリケーション実行命令を送信すると、当該アプリケーション実行装置は当該アプリケーション実行命令に対する応答を受信装置に返す。このとき上記受信装置は、当該アプリケーション実行装置の装置識別情報と当該応答に関する情報(応答情報)とを対応付けたテーブルを生成する。
 例えば、上記アプリケーション実行装置が上記アプリケーション実行命令で指定されるアプリケーションの起動に成功したことを上記応答情報が示す場合、上記受信装置は、当該アプリケーション実行装置が当該アプリケーションを起動可能か否かを再確認する必要がない。
 したがって、本発明の態様2に係る受信装置は、冗長な処理の省略と効率的な通信とを実現できる。
 また、本発明の態様3に係る受信装置は、上記態様2において、
(1)ユーザによって前記コンテンツを切り替える操作が行われた場合、前記対応手段による装置識別情報と応答との対応付けを解除するべく、前記テーブルを破棄する解除手段(情報削除部13b)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、ユーザによってコンテンツを切り替える操作が行われた場合、装置識別情報と応答との対応付けを解除するべくテーブルを破棄する。ここで、上記「コンテンツを切り替える操作」には、例えばコンテンツを放送する放送局を切り替える操作や、受信装置の電源を切る操作などが含まれる。
 すなわち、コンテンツごとに異なるアプリケーション実行命令が含まれることが通常であるため、ユーザによって上記受信装置が出力するコンテンツが切り替えられるたびに、当該受信装置は識別情報と応答との対応付けを解除する。
 したがって、本発明の態様3に係る受信装置は、装置識別情報と応答情報との対応付けを常に最新の状態に保つことができる。これにより、上記受信装置は、例えば前回出力していたコンテンツに含まれるアプリケーション実行命令で制御可能なアプリケーション実行装置であって、今回出力しているコンテンツに含まれるアプリケーション実行命令では制御不可能なアプリケーション実行装置に対して、当該アプリケーション実行命令を送信することを防止できる。
 また、本発明の態様4に係る受信装置は、上記態様2または態様3において、
(1)前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能であることを前記アプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信するように設定し、前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことを前記アプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置には前記アプリケーション実行命令を送信しないように設定する設定手段(情報切替部15)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能であることをアプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信するように設定する。一方、上記受信装置は、アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことをアプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置には前記アプリケーション実行命令を送信しないように設定する。
 したがって、本発明の態様4に係る受信装置は、アプリケーション識別情報によって指定されるアプリケーションを実行不可能なアプリケーション実行装置には、アプリケーション実行命令を送信せずに済む。これにより、上記受信装置は、冗長な処理の省略と効率的な通信とを実現できる。
 また、本発明の態様5に係る受信装置は、上記態様1から態様4のいずれか1つの態様において、
(1)前記アプリケーション実行命令を受信したことをトリガーとして、当該アプリケーション実行命令を、当該アプリケーション実行命令を受信する以前に前記取得手段が取得した装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する第1の送信手段(送信部22a)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、アプリケーション実行命令を受信したことをトリガーとし、当該アプリケーション実行命令を、当該アプリケーション実行命令を受信する以前に取得した装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する。
 すなわち、上記受信装置におけるアプリケーション実行命令の受信タイミングと、送信タイミングとが概ね一致する。したがって、上記受信装置は、コンテンツを送信することによりアプリケーション実行命令の送信を指示する操作者(放送事業者など)が、その意図したタイミングでアプリケーション実行装置にアプリケーションを実行できるようにすることができる。
 また、本発明の態様6に係る受信装置は、上記態様1から態様4のいずれか1つの態様において、
(1)前記取得手段が前記装置識別情報を取得したことをトリガーとして、当該装置識別情報を取得する以前に受信したアプリケーション実行命令を、当該装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する第2の送信手段(送信部22a)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、装置識別情報を取得したことをトリガーとして、当該装置識別情報を取得する以前に受信したアプリケーション実行命令を、当該装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する。
 すなわち、上記受信装置における装置識別情報の受信タイミングと、アプリケーション実行命令の送信タイミングとが概ね一致する。したがって、上記受信装置は、アプリケーション実行装置に対して装置識別情報の送信を指示する操作者(視聴者など)が意図したタイミングで、アプリケーション実行装置にアプリケーションを実行できるようにすることができる。
 また、本発明の態様7に係る受信装置では、上記態様1から態様4のいずれか1つの態様において、
(1)前記取得手段は、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報とともに、当該アプリケーション実行装置が実行可能なアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得し、
(2)前記アプリケーション実行命令の送信先として前記特定手段により特定されるアプリケーション実行装置は、前記アプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置のうち、当該アプリケーション実行命令により実行されるアプリケーションに対応するアプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置であってよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報とともに、当該アプリケーション実行装置が実行可能なアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する。そして、アプリケーション実行命令の送信先として特定されるアプリケーション実行装置は、アプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置のうち、当該アプリケーション実行命令により実行されるアプリケーションに対応するアプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置である。
 したがって、本発明の態様7に係る受信装置は、外部のアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき装置を特定できる。
 また、本発明の態様8に係る受信装置では、上記態様7において、
(1)前記取得手段は、当該受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得し、
(2)前記特定手段が前記アプリケーション実行命令の送信先であると特定した各アプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信する第3の送信手段(送信部22a)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得する。そして、上記受信装置は、上記受信装置がアプリケーション実行命令の送信先であると特定した各アプリケーション実行装置に、アプリケーション実行命令を送信する。
 したがって、本発明の態様8に係る受信装置は、アプリケーション識別情報によって指定されるアプリケーションを実行可能なアプリケーション実行装置を特定し、当該アプリケーション実行装置にのみアプリケーション実行命令を送信できる。
 また、本発明の態様9に係る受信装置では、上記態様7において、
(1)前記取得手段は、前記受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得し、
(2)前記特定手段が前記アプリケーション実行命令の送信先と特定したアプリケーション実行装置の一覧をユーザに提示する提示手段(情報提示部14a)と、
(3)前記提示手段が提示した一覧からユーザが選択したアプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信する第4の送信手段(送信部22a)とをさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得する。そして、上記受信装置は、アプリケーション実行命令の送信先と特定したアプリケーション実行装置の一覧をユーザに提示する。
 したがって、本発明の態様9に係る受信装置は、アプリケーション実行命令を送信可能なすべてのアプリケーション実行装置をユーザに認識させることができる。
 また、本発明の態様10に係る受信装置は、上記態様1から態様9のいずれか1つの態様において、
(1)前記取得手段によって装置識別情報が取得されなかった場合、または、前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことを、前記取得手段によって取得された装置識別情報によって識別されるアプリケーション実行装置が応答した場合、当該アプリケーションを実行可能なアプリケーション実行装置が存在しないことをユーザに報知する報知手段(情報報知部14b)をさらに備えてよい。
 上記の構成によれば、上記受信装置は、装置識別情報が取得されなかった場合、または、アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことを、装置識別情報によって識別されるアプリケーション実行装置が応答した場合、当該アプリケーションを実行可能なアプリケーション実行装置が存在しないことをユーザに報知する。
 したがって、本発明の態様10に係る受信装置は、アプリケーション実行命令によって指定されるアプリケーションを実行可能なアプリケーション実行装置が存在しないことを、ユーザに知らせることができる。
 また、本発明の態様11に係る受信装置は、上記態様1から態様10のいずれか1つの態様において、
(1)デジタル放送を前記コンテンツとして受信可能なテレビジョン受像機であってよい。
 したがって、本発明の態様11に係る受信装置は、コンテンツが地上波デジタル放送である場合に、通信可能に接続されたアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき機器を特定できる。
 また、本発明の態様12に係るアプリケーション実行装置(スマートフォン200)は、
(1)上記態様1から態様11のいずれか1つの態様に係る受信装置に識別情報を通知する通知手段(情報通知部16)と、
(2)前記受信装置から送信されたアプリケーション実行命令に示される制御を実行する実行手段(制御実行部17)とを備えてよい。
 上記の構成によれば、上記アプリケーション実行装置は、受信装置に識別情報を通知するとともに、当該受信装置から送信されたアプリケーション実行命令に示される制御を実行する。
 したがって、本発明の態様12に係るアプリケーション実行装置は、外部のアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき装置を受信装置に特定させることができる。
 また、コンテンツに含まれたアプリケーション実行命令によって指定されるアプリケーションの起動を、受信装置がアプリケーション実行装置に行わせることを可能にすることができる。
 また、本発明の態様13に係る受信システム(テレビジョンシステム300)は、
(1)上記態様1から態様11のいずれか1つの態様に係る受信装置と、
(2)上記態様12に係るアプリケーション実行装置とを含んでよい。
 したがって、本発明の態様13に係る受信システムは、外部のアプリケーション実行装置のなかから、アプリケーション実行命令を送信すべき装置を特定できる。
 なお、前記受信装置はコンピュータによって実現してもよい。この場合には、コンピュータを前記受信装置の各手段として動作させることにより、前記受信装置をコンピュータで実現させる制御プログラム、およびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
 本発明は、テレビジョン受像機、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、その他電子機器などに適用できる。
  1  識別情報(装置識別情報、アプリケーション識別情報)
  2  応答情報(実行可能か否かを示す応答)
  3  制御情報(アプリケーション実行命令)
  6a コンテンツ(コンテンツ)
 11  情報取得部(取得手段)
 12  機器特定部(特定手段)
 13a 情報格納部(対応手段)
 13b 情報削除部(解除手段)
 14a 情報提示部(提示手段)
 14b 情報報知部(報知手段)
 15  情報切替部(設定手段)
 16  情報通知部(通知手段)
 17  制御実行部(実行手段)
 22a 送信部(第1の送信手段、第2の送信手段、第3の送信手段、第4の送信手段)
100  テレビジョン受像機(受信装置)
200  スマートフォン(アプリケーション実行装置)
300  テレビジョンシステム(受信システム)

Claims (16)

  1.  コンテンツを受信する受信装置であって、
     外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得手段と、
     前記取得手段によって取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する特定手段とを備えたことを特徴とする受信装置。
  2.  前記アプリケーション実行装置による前記アプリケーション実行命令に対する応答であって、当該アプリケーション実行命令で指定されるアプリケーションを当該アプリケーション実行装置が実行可能か否かを示す応答を、前記取得手段によって取得された装置識別情報と対応付けて記録したテーブルを生成する対応手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3.  ユーザによって前記コンテンツを切り替える操作が行われた場合、前記対応手段による装置識別情報と応答との対応付けを解除するべく、前記テーブルを破棄する解除手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能であることを前記アプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信するように設定し、前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことを前記アプリケーション実行装置が応答した場合、以後は当該アプリケーション実行装置には前記アプリケーション実行命令を送信しないように設定する設定手段をさらに備えたことを特徴とする請求項2または3に記載の受信装置。
  5.  前記アプリケーション実行命令を受信したことをトリガーとして、当該アプリケーション実行命令を、当該アプリケーション実行命令を受信する以前に前記取得手段が取得した装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する第1の送信手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の受信装置。
  6.  前記取得手段が前記装置識別情報を取得したことをトリガーとして、当該装置識別情報を取得する以前に受信したアプリケーション実行命令を、当該装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置に送信する第2の送信手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の受信装置。
  7.  前記取得手段は、外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報とともに、当該アプリケーション実行装置が実行可能なアプリケーションを識別するためのアプリケーション識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得し、
     前記アプリケーション実行命令の送信先として前記特定手段により特定されるアプリケーション実行装置は、前記アプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置のうち、当該アプリケーション実行命令により実行されるアプリケーションに対応するアプリケーション識別情報を提供したアプリケーション実行装置であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の受信装置。
  8.  前記取得手段は、当該受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得し、
     前記特定手段が前記アプリケーション実行命令の送信先であると特定した各アプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信する第3の送信手段をさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の受信装置。
  9.  前記取得手段は、前記受信装置と通信可能に接続された各アプリケーション実行装置に識別情報を要求し、当該要求に対する応答として当該アプリケーション実行装置から装置識別情報とアプリケーション識別情報とを取得し、
     前記特定手段が前記アプリケーション実行命令の送信先と特定したアプリケーション実行装置の一覧をユーザに提示する提示手段と、
     前記提示手段が提示した一覧からユーザが選択したアプリケーション実行装置に前記アプリケーション実行命令を送信する第4の送信手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の受信装置。
  10.  前記取得手段によって装置識別情報が取得されなかった場合、または、前記アプリケーション実行命令にしたがってアプリケーションを実行可能でないことを、前記取得手段によって取得された装置識別情報によって識別されるアプリケーション実行装置が応答した場合、当該アプリケーションを実行可能なアプリケーション実行装置が存在しないことをユーザに報知する報知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の受信装置。
  11.  デジタル放送を前記コンテンツとして受信可能なテレビジョン受像機であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の受信装置。
  12.  請求項1から11のいずれか1項に記載の受信装置に装置識別情報を通知する通知手段と、
     前記受信装置から送信されたアプリケーション実行命令に示される制御を実行する実行手段とを備えたことを特徴とするアプリケーション実行装置。
  13.  請求項1から11のいずれか1項に記載の受信装置と、請求項12に記載のアプリケーション実行装置とを含むことを特徴とする受信システム。
  14.  コンテンツを受信する受信装置の制御方法であって、
     外部のアプリケーション実行装置を識別するための装置識別情報を、当該アプリケーション実行装置から取得する取得ステップと、
     前記取得ステップにおいて取得された装置識別情報により識別されるアプリケーション実行装置を、前記コンテンツとともに受信したアプリケーション実行命令の送信先として特定する特定ステップとを含むことを特徴とする受信装置の制御方法。
  15.  請求項1から11のいずれか1項に記載の受信装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを前記各手段として機能させるための制御プログラム。
  16.  請求項15に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2013/061202 2012-04-16 2013-04-15 受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体 WO2013157521A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093267A JP5502130B2 (ja) 2012-04-16 2012-04-16 受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体
JP2012-093267 2012-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013157521A1 true WO2013157521A1 (ja) 2013-10-24

Family

ID=49383477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/061202 WO2013157521A1 (ja) 2012-04-16 2013-04-15 受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5502130B2 (ja)
WO (1) WO2013157521A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9483997B2 (en) 2014-03-10 2016-11-01 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using infrared signaling
WO2015146683A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 シャープ株式会社 放送受信機および制御プログラム
US9696414B2 (en) 2014-05-15 2017-07-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using sonic signaling
US10070291B2 (en) 2014-05-19 2018-09-04 Sony Corporation Proximity detection of candidate companion display device in same room as primary display using low energy bluetooth
WO2017085818A1 (ja) * 2015-11-18 2017-05-26 Eizo株式会社 識別情報管理装置、システムおよびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210737A (ja) * 2005-02-03 2005-08-04 Daiichikosho Co Ltd 近辺にurlを無線通知する映像再生装置、この装置に使用する映像記録媒体
JP2007318683A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 通信システム
JP2008159139A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sony Corp コンテンツ再生システム、電子機器、再生制御方法、およびプログラム
JP2010160748A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ネットワーク制御装置およびコンピュータプログラム
JP2011166441A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信機、端末装置及びコンピュータプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210737A (ja) * 2005-02-03 2005-08-04 Daiichikosho Co Ltd 近辺にurlを無線通知する映像再生装置、この装置に使用する映像記録媒体
JP2007318683A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Kyocera Corp 通信システム
JP2008159139A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sony Corp コンテンツ再生システム、電子機器、再生制御方法、およびプログラム
JP2010160748A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> ネットワーク制御装置およびコンピュータプログラム
JP2011166441A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> デジタル放送受信機、端末装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013223085A (ja) 2013-10-28
JP5502130B2 (ja) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10311866B2 (en) Digital device and method for controlling same
US10542232B2 (en) Video display apparatus and terminal apparatus
US11949955B2 (en) Digital device and method of processing data in said digital device
US10142581B2 (en) Display device and control method thereof
US8908106B2 (en) Mobile terminal
WO2013157521A1 (ja) 受信装置、受信装置の制御方法、アプリケーション実行装置、受信システム、制御プログラム、および記録媒体
US10063923B2 (en) Digital device and control method thereof
US10521240B2 (en) Digital device and method of processing screensaver thereof
US10324595B2 (en) Digital device configured to connect with plurality of operation devices and method of displaying second user interface associated with second operation device in response to dragging of first user interface associated with first operation device in the same
US8495706B2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
US9358459B2 (en) Information processing device, display device, and information processing system
US11470375B2 (en) Digital device and method of processing data therein
US20170078737A1 (en) Digital device and control method therefor
US11924519B2 (en) Display device and control method therefor
JP6302062B2 (ja) 電子機器及び方法及びプログラム
WO2015037129A1 (ja) 電子機器及び電子機器の接続方法
JP2015122550A (ja) 電子機器及び情報の通知方法
US20130133004A1 (en) Method for performing broadcasting program schedule control through electronic device, and associated apparatuses
KR20160050280A (ko) 디지털 디바이스 및 디지털 디바이스에서 서비스 처리 방법
JP2015029166A (ja) 放送通信連携システム、及び、外部端末
KR20160051332A (ko) 디지털 디바이스 및 디지털 디바이스에서 데이터 처리 방법
JP2013247460A (ja) 映像配信装置、情報処理装置、映像配信方法、映像配信プログラム、及び情報処理プログラム
JP2014068164A (ja) セットトップボックス、表示システム、制御方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13778666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13778666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1