WO2013146830A1 - 移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム - Google Patents

移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2013146830A1
WO2013146830A1 PCT/JP2013/058885 JP2013058885W WO2013146830A1 WO 2013146830 A1 WO2013146830 A1 WO 2013146830A1 JP 2013058885 W JP2013058885 W JP 2013058885W WO 2013146830 A1 WO2013146830 A1 WO 2013146830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
mobile communication
channel
combination
communication terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信一 円谷
長谷川 修
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Publication of WO2013146830A1 publication Critical patent/WO2013146830A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication terminal, a channel management method, and a program, and more particularly, to a mobile communication terminal, a channel management method, and a program having a multicarrier transmission function for performing transmission using a plurality of communication channels.
  • a mobile communication terminal having a multi-channel transmission function for performing transmission using a plurality of communication channels is known.
  • a multi-channel communication standard for example, WiMAX (registered trademark) that combines an OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) method and a TDD (Time Division Duplex) method.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • TDD Time Division Duplex
  • FIG. 8 is an example of a transmission channel configuration at the time of multicarrier transmission.
  • unnecessary radiation occurs outside the band due to intermodulation distortion.
  • Such unnecessary radiation outside the band is known to cause degradation of transmission quality and interference with adjacent systems.
  • Patent Document 1 discloses a radio base station that performs radio communication by allocating one or a plurality of communication channels to individual terminals, and includes interference channel grasping means and communication channel assignment means.
  • the interference channel grasping means selects a communication channel having the worst communication state based on the communication state of each communication channel assigned to the terminal, and selects one or a plurality of communication channels having an interference relationship with the communication channel.
  • the communication channel assigning means wirelessly assigns the communication channel assigned to the terminal having the best communication state among the terminals assigned the interference communication channels among the communication channels selected by the interference channel grasping means. Assigned to a terminal newly communicating with the base station 10.
  • FIG. 9 shows a situation in which unnecessary radiation outside the band is generated due to intermodulation distortion (third-order distortion, fifth-order distortion) at the time of multi-channel transmission using two waves that are not adjacent to each other.
  • third-order distortion and fifth-order distortion are generated for the transmission channel f1 and the transmission channel f2.
  • the output level (transmission power) is set low as shown in FIG.
  • the dotted line indicates the output level (transmission power) before the restriction
  • the solid line indicates the output level (transmission power) after the restriction.
  • a decrease in output level (transmission power) causes a disadvantage such as a decrease in connection rate.
  • Patent Document 1 selects the communication channel having the worst communication state among the communication channels assigned to each terminal, and communicates the most among the terminals assigned the communication channel having an interference relationship with this communication channel.
  • the communication channel is picked up from a terminal in good condition and assigned to a new terminal, thereby leveling the communication state and improving the throughput of the entire system. Therefore, it does not guarantee the communication state of each terminal and does not suppress unnecessary radiation outside the band.
  • An object of the present invention is to provide a mobile communication terminal, a channel management method, and a mobile communication terminal that can suppress unnecessary radiation outside the band and contribute to improvement of communication quality without limiting the output level (transmission power). To provide a program.
  • a determination unit that determines suitability of a combination of transmission channels to be used at the time of multicarrier transmission, and a channel change unit that requests the base station to change the transmission channel based on the determination result are provided.
  • the determination means for determining the suitability of the transmission channel combination of the mobile communication terminal performing multicarrier transmission, and the mobile communication terminal of the mobile communication terminal that does not have an appropriate transmission channel combination.
  • a base station apparatus is provided that includes channel changing means for changing the transmission channel of the mobile communication terminal.
  • a step of determining suitability of a combination of transmission channels to be used during multicarrier transmission, and a step of requesting a base station to change a transmission channel based on the determination result Including channel management methods are provided.
  • This method is associated with a specific machine called a mobile communication terminal that performs multicarrier transmission.
  • the step of determining the suitability of the transmission channel combination of the mobile communication terminal performing multicarrier transmission, and the transmission power of the mobile communication terminal whose transmission channel combination is not appropriate have a predetermined threshold value. If so, a channel changing method is provided, comprising: changing a transmission channel of the mobile communication terminal. This method is associated with a specific machine called a radio base station that allocates a channel of a mobile communication terminal performing multicarrier transmission.
  • a program for realizing the functions of the mobile communication terminal and the radio base station is provided by being executed by a computer mounted on the mobile communication terminal and the radio base station.
  • This program can be recorded on a computer-readable storage medium. That is, the present invention can be embodied as a computer program product.
  • the present invention it is possible to suppress unnecessary radiation outside the band and contribute to improvement of communication quality without limiting the channel transmission output.
  • a determination means for determining the suitability of a combination of transmission channels to be used in multicarrier transmission, and a determination result of the suitability of the combination of transmission channels to be used. Based on this, it can be realized by a mobile communication terminal provided with channel changing means (reference numeral 12 in FIG. 1) for requesting the base station to change the transmission channel.
  • This mobile communication terminal requests the base station to change the transmission channel when the combination of transmission channels to be used is not appropriate during multicarrier transmission. Accordingly, since the channel is changed as shown in FIG. 3 without limiting the transmission power as shown in FIG. 10, unnecessary radiation outside the band can be suppressed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the first exemplary embodiment of the present invention.
  • a mobile communication terminal 10 including a determination unit 11 and a channel change unit 12 and a base station device 20 are shown.
  • the determination unit 11 of the mobile communication terminal 10 selects a transmission frequency of a combination that generates unnecessary radiation due to intermodulation distortion at the time of multicarrier transmission as a transmission channel and does not need to be generated from a combination of transmission power and the transmission channel. Whether or not the transmission channel needs to be changed is determined based on whether or not the radiation level exceeds an allowable value. When it is determined that the transmission channel needs to be changed, the determination unit 11 further determines whether or not the transmission channel combination can be changed to a more appropriate transmission channel combination. (Switch) is selected and notified to the channel changing means 12. On the other hand, when it is determined that it is not possible to shift to an appropriate transmission channel combination, the determination unit 11 selects a change to transmission by a single carrier and notifies the channel change unit 12 of the change.
  • the channel changing unit 12 makes a transmission channel change (switching) request assigned to the base station device 20 or a request for changing to single-carrier transmission according to the determination result of the determining unit 11.
  • the base station apparatus 20 When the base station apparatus 20 receives a transmission channel change (switching) request or a request for changing to single carrier transmission, the base station apparatus 20 reallocates the transmission channel and transmits the result to the mobile communication terminal 10 as allocation channel information. For example, when a request for changing the combination of the transmission channels f1 and f2 is made, the base station apparatus 20 assigns a transmission channel f3 instead of the transmission channel f2, as shown in FIG. For example, when a request to change from the combination of the transmission channels f1 and f2 to transmission by a single carrier is made, the base station apparatus 20 stops the transmission of the transmission channel f2 as shown in FIG. 4, and transmits the transmission channel f1. Switch to single carrier communication only. In either case, unnecessary radiation outside the band as shown in FIGS. 9 and 10 is suppressed.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a mobile communication terminal (mobile phone terminal) to which the present invention can be applied.
  • a wireless communication unit 100 a control unit 101, a storage unit 102, a display unit 103 configured by a liquid crystal display or the like, an operation unit 104 configured by hardware keys, a pointing device, and a touch panel, 1 shows a configuration including a transmitter 105 and a receiver 106 for transmitting / receiving a call voice.
  • the above-described determination unit 11 can be realized by a computer program that causes the control unit 101 in FIG. 2 to execute the processing of the above-described determination unit.
  • the channel changing unit 12 can be realized by the wireless communication unit 100 that communicates with the base station.
  • Each determination process in the determination means 11 can be performed as follows.
  • the transmission frequency that generates the intermodulation distortion is obtained by calculation. Therefore, it is only necessary to store in advance information on transmission channels that generate unwanted radiation in the storage unit 102 of FIG.
  • the transmission power value at which the level of unnecessary radiation exceeds the allowable value may be stored in the storage unit 102. In this way, it is possible to determine whether or not the transmission channel needs to be changed without performing calculation or the like each time.
  • whether or not it is possible to shift to an appropriate transmission channel combination can also be determined with reference to the transmission channel information stored in the storage unit 102.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile communication terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • the mobile communication terminal 10 determines whether or not the communication to be started is a multicarrier communication (step S001). If the communication is not multi-carrier communication, that is, single-carrier communication, single-carrier communication is performed as it is (No in step S001).
  • the mobile communication terminal 10 determines whether or not a combination of transmission frequencies that generate unnecessary radiation due to intermodulation distortion is selected as a transmission channel, that is, an inappropriate combination of channels. It is determined whether or not (step S002).
  • a combination of transmission frequencies that generate unnecessary radiation due to intermodulation distortion is selected as a transmission channel, that is, an inappropriate combination of channels. It is determined whether or not (step S002).
  • step S002 when it is determined that the channel combination is not inappropriate, multicarrier communication is performed as it is (No in step S002).
  • the mobile communication terminal 10 determines whether or not the level of unnecessary radiation generated from the combination of the currently set transmission power and the transmission channel exceeds the allowable value. (Step S003).
  • the level of the unnecessary radiation that can be generated is within the allowable value, the multi-carrier communication is performed as it is (Yes in step S003).
  • the mobile communication terminal 10 determines whether or not it is possible to shift to a combination of transmission channels that does not generate unnecessary radiation due to intermodulation distortion (Ste S004).
  • the mobile communication terminal 10 changes the channel to the base station device 20. Is requested (step S005).
  • the mobile communication terminal 10 instructs the base station device 20 to perform transmission by a single carrier. A change is requested (step S006).
  • the present embodiment generation of unnecessary radiation due to intermodulation distortion can be suppressed. Further, since the suppression of the generation of unnecessary radiation is achieved without lowering the transmission power, the connection rate to the base station does not decrease (the connection rate is improved as compared with the countermeasure shown in FIG. 10). .
  • FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the second exemplary embodiment of the present invention. Referring to FIG. 6, a base station apparatus 20 including a mobile communication terminal 10, a determination unit 21, and a channel change unit 22 is illustrated.
  • the determination unit 21 of the base station apparatus 20 selects a transmission frequency of a combination that generates unnecessary radiation due to intermodulation distortion as a transmission channel. In addition, whether or not the transmission channel needs to be changed is determined based on whether or not the level of unnecessary radiation resulting from the combination of transmission power and the transmission channel exceeds an allowable value. Note that since the transmission power of the mobile communication terminal 10 is controlled by the base station apparatus, it can be grasped from a history of transmission power instructions to the mobile communication terminal.
  • the base station device 20 when the base station device 20 continuously issues a command to increase the transmission power to the mobile communication terminal 10, or when the base station device 20 instructs multiple times (for example, N times) within a certain period It can be determined that the transmission output of the mobile communication terminal 10 is approaching a certain transmission power (for example, the maximum transmission power).
  • the determination unit 21 When it is determined that the transmission channel needs to be changed, the determination unit 21 further determines whether or not it is possible to shift to a more appropriate transmission channel combination, and if it is possible to shift to a more appropriate transmission channel combination, the transmission channel change is performed. (Switch) is selected and notified to the channel changing means 22. On the other hand, if it is determined that it is not possible to shift to an appropriate transmission channel combination, the determination unit 21 selects a change to transmission by a single carrier and notifies the channel change unit 22 of the change.
  • the channel changing unit 22 instructs the mobile communication terminal 10 to change the transmission channel or switch to single carrier transmission according to the determination result of the determining unit 21.
  • each part (processing means) of the above-described base station apparatus 20 can also be realized by a computer program that causes a computer constituting the base station apparatus 20 to execute each of the above-described processes using its hardware.
  • the mobile communication terminal 10 performs transmission channel change (switching) or change to single carrier transmission according to an instruction from the base station apparatus 20. For example, when an instruction to change the combination of the transmission channels f1 and f2 is given, the mobile communication terminal 10 switches to the transmission channel f3 instead of the transmission channel f2, as shown in FIG. For example, when an instruction to change from the combination of the transmission channels f1 and f2 to single carrier transmission is given, the mobile communication terminal 10 stops transmission of the transmission channel f2 as shown in FIG. Switch to single carrier communication only. In either case, unnecessary radiation outside the band as shown in FIGS. 9 and 10 is suppressed.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the base station apparatus 20 according to the second embodiment of the present invention.
  • the base station apparatus 20 determines whether or not the communication to be started is a multicarrier communication (step S101). If the communication is not multi-carrier communication, that is, single-carrier communication, single-carrier communication is performed as it is (No in step S101).
  • the base station apparatus 20 determines whether or not a combination of transmission frequencies that generate unnecessary radiation due to intermodulation distortion is selected as a transmission channel, that is, an inappropriate combination of channels. It is determined whether or not (step S102).
  • step S102 when it is determined that the channel combination is not inappropriate, multicarrier communication is performed as it is (No in step S102).
  • the base station device 20 determines whether or not the transmission power currently set in the mobile communication terminal 10 is less than a predetermined value (step S103).
  • the transmission power currently set in the mobile communication terminal 10 is less than a predetermined value, multicarrier communication is performed as it is (Yes in step S103).
  • the base station apparatus 20 determines whether or not it is possible to shift to a transmission channel combination that does not cause unnecessary radiation due to intermodulation distortion (step S104).
  • the base station device 20 changes the channel to the mobile communication terminal 10. Is instructed (step S105).
  • the base station device 20 instructs the mobile communication terminal 10 to transmit by a single carrier. A change is instructed (step S106).
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and further modifications, substitutions, and adjustments are possible without departing from the basic technical idea of the present invention. Can be added.
  • one mobile communication terminal 10 and the base station apparatus 20 are shown and described, but there may be a plurality of mobile communication terminals 10 and base station apparatuses 20.
  • the transmission channel change (switching) or the change to single carrier transmission is selected.
  • the transmission channel change (switch) instruction or the single carrier transmission change is selected. Only one of them may be performed.
  • the mobile communication terminal is described as being a mobile phone terminal, but it may be a mobile router having a multicarrier communication function, a wireless card terminal, or the like.
  • the determination means is a mobile communication terminal that determines suitability based on whether or not the combination of transmission channels to be used is a combination that generates intermodulation distortion.
  • the determination means is a mobile communication terminal that determines whether or not the combination of transmission channels to be used is a combination that generates intermodulation distortion, based on whether or not the combination of channels is calculated in advance.
  • the determination means refers to transmission power in addition to the combination of transmission channels to be used, and determines whether the combination of transmission channels to be used is appropriate based on whether or not unnecessary radiation due to intermodulation distortion exceeds a predetermined level.
  • a mobile communication terminal that maintains transmission power before and after changing the transmission channel.
  • the channel change means is a mobile communication terminal that requests single carrier transmission instead of the transmission channel change request.
  • the determination means is a base station apparatus that determines suitability based on whether or not the combination of transmission channels to be used is a combination that generates intermodulation distortion.
  • the determination means is a base station apparatus that determines whether or not the combination of transmission channels to be used is a combination that generates intermodulation distortion based on whether or not the combination of channels is calculated in advance.
  • the determination means is a base station apparatus that determines suitability of the combination of transmission channels to be used based on the combination of transmission channels to be used and the transmission power instructed to the mobile communication terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明は、マルチチャネル送信時に、チャネル送信出力の制限等を行わずとも、帯域外の不要輻射を抑止できるようにする。移動通信端末は、マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段と、前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するチャネル変更手段と、を備える。

Description

移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム
 (関連出願についての記載)
 本発明は、日本国特許出願:特願2012-071312号(2012年3月27日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は、移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラムに関し、特に、複数の通信チャネルを用いて送信を行うマルチキャリア送信機能を備えた移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラムに関する。
 複数の通信チャネルを用いて送信を行うマルチチャネル送信機能を備えた移動通信端末が知られている。このようなマルチチャネル通信の規格として、例えば、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;直交周波数分割多重アクセス)方式と、TDD(Time Division Duplex;時分割双方向)方式とを組み合わせたWiMAX(登録商標)がある。
 図8は、マルチキャリア送信時の送信チャネル構成の一例である。このような複数の送信チャネルを使用した送信時において、相互変調歪により帯域外に不要輻射が発生することが知られている。こうした帯域外の不要輻射は、伝送品質の劣化や隣接システムへの干渉の原因となっていることが知られている。
 また、特許文献1には、個々の端末と、1あるいは複数の通信チャネルを割当てて無線通信を行なう無線基地局において、干渉チャネル把握手段と、通信チャネル割当手段とを備えるものが開示されている。前記干渉チャネル把握手段は、端末に割当てられている各通信チャネルの通信状態に基づき、最も通信状態の悪い通信チャネルを選んで、該通信チャネルと干渉関係にある1あるいは複数の通信チャネルを選定する。通信チャネル割当手段は、干渉チャネル把握手段が選定した通信チャネルのうち、干渉関係にある通信チャネルを割当てられている端末の中で、最も通信状態の良い端末に割当てられている通信チャネルを、無線基地局10と新規に通信を行なう端末に割り当てる。これら構成を備えることにより、全端末のスループットの合計であるシステム全体のスループットを向上させつつ、端末毎のスループットの格差の少なくさせることができるとされている。
特開2007-124385号公報
 図9は、隣接しない2波を用いたマルチチャネル送信時の相互変調歪(3次歪、5次歪)による帯域外の不要輻射が発生している状況を示している。図9の例では、送信チャネルf1と送信チャネルf2に対し、3次歪と5次歪が発生している。このような相互変調歪による影響を低減させるため、図10に示すように出力レベル(送信電力)を低く設定することが行われている。図10の例では点線が制限前の出力レベル(送信電力)を、実線は制限後の出力レベル(送信電力)を示す。しかしながら、出力レベル(送信電力)の低下は、接続率が下がるなどのデメリットが生じる。
 特許文献1の方法は、各端末に割り当てられている通信チャネルのうち、最も通信状態の悪い通信チャネルを選び、この通信チャネルと干渉関係にある通信チャネルを割り当てられている端末のうち、最も通信状態の良い端末から当該通信チャネルを取り上げて、新規の端末に割り当てることにより通信状態を平準化し、システム全体のスループットを向上させるものである。従って、各端末の通信状態を保証するものとはなっていない上、帯域外の不要輻射を抑止するものでもない。
 本発明の目的とするところは、出力レベル(送信電力)の制限等を行わずとも、帯域外の不要輻射を抑止し、通信品質の向上に貢献することのできる移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラムを提供することにある。
 第1の視点によれば、マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段と、前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するチャネル変更手段と、を備えた移動通信端末が提供される。
 第2の視点によれば、マルチキャリア送信を行っている移動通信端末の送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段と、前記移動通信端末のうち、送信チャネルの組合せが適切でない移動通信端末の送信電力が所定の閾値を超えている場合、前記移動通信端末の送信チャネルを変更するチャネル変更手段と、を備えた基地局装置が提供される。
 第3の視点によれば、マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定するステップと、前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するステップと、を含むチャネル管理方法が提供される。本方法は、マルチキャリア送信を行う移動通信端末という、特定の機械に結びつけられている。
 第4の視点によれば、マルチキャリア送信を行っている移動通信端末の送信チャネルの組合せの適否を判定するステップと、前記送信チャネルの組合せが適切でない移動通信端末の送信電力が所定の閾値を超えている場合、前記移動通信端末の送信チャネルを変更するステップと、を含むチャネル変更方法が提供される。本方法は、マルチキャリア送信を行っている移動通信端末のチャネルを割り当てる無線基地局という、特定の機械に結びつけられている。
 第5の視点によれば、上記した移動通信端末および無線基地局に搭載されたコンピュータに実行させることにより、上記した移動通信端末および無線基地局の機能を実現するためのプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
 本発明によれば、チャネル送信出力の制限等を行わずとも、帯域外の不要輻射を抑止し、通信品質の向上に貢献することが可能となる。
本発明の第1の実施形態の構成を表したブロック図である。 本発明を適用可能な移動通信端末(携帯電話端末)の構成を表したブロック図である。 本発明の第1の実施形態におけるチャネル変更処理(チャネル切替)を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態におけるチャネル変更処理(シングルキャリア送信)を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態の移動通信端末の動作を表したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態の構成を表したブロック図である。 本発明の第2の実施形態の基地局装置の動作を表したフローチャートである。 マルチキャリア送信時のチャネル構成の例を示す図である。 相互変調歪により発生する帯域外の不要輻射を説明するための図である。 相互変調歪により発生する帯域外の不要輻射を低減するための送信電力の制限処理を説明するための図である。
 はじめに本発明の一実施形態の概要について図面を参照して説明する。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
 本発明は、その一実施形態において、マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段(図1の符号11)と、前記使用する送信チャネルの組合せの適否の判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するチャネル変更手段(図1の符号12)と、を備えた移動通信端末にて実現できる。
 この移動通信端末は、マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せが適切でない場合、基地局に対して送信チャネルの変更を要求する。従って、図10に示すような送信電力の制限を行わなくとも、図3に示すようなチャネルの変更を行うため、帯域外の不要輻射を抑止することが可能となる。
[第1の実施形態]
 続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態の構成を表したブロック図である。図1を参照すると、判定手段11と、チャネル変更手段12とを備えた移動通信端末10と、基地局装置20とが示されている。
 移動通信端末10の判定手段11は、マルチキャリア送信時に、相互変調歪による不要輻射を発生させるような組み合わせの送信周波数が送信チャネルとして選択され、かつ、送信電力と前記送信チャネルの組合せから生じる不要輻射のレベルが許容値を超えるか否かに基づいて、送信チャネルの変更要否を判定する。送信チャネルの変更要と判定した場合、判定手段11は、さらに、より適切な送信チャネルの組合せに移行できるか否かを判定し、より適切な送信チャネルの組合せに移行できる場合には送信チャネル変更(切替)を選択し、チャネル変更手段12に通知する。一方、適切な送信チャネルの組合せに移行できないと判定した場合、判定手段11は、シングルキャリアによる送信への変更を選択し、チャネル変更手段12に通知する。
 チャネル変更手段12は、判定手段11の判定結果に従って、基地局装置20に対し、自装置に対し割り当てられている送信チャネル変更(切替)要求またはシングルキャリアによる送信への変更要求を行う。
 基地局装置20は、送信チャネル変更(切替)要求またはシングルキャリアによる送信への変更要求を受信すると、送信チャネルの再割り当てを行い、その結果を割り当てチャネル情報として移動通信端末10に送信する。例えば、送信チャネルf1、f2の組合せの変更要求がなされると、基地局装置20は、図3に示すように、送信チャネルf2に代えて、送信チャネルf3を割り当てる。例えば、送信チャネルf1、f2の組合せから、シングルキャリアによる送信への変更要求がなされると、基地局装置20は、図4に示すように、送信チャネルf2の送信を停止して、送信チャネルf1のみによるシングルキャリア通信へと切り替える。いずれの場合にも、図9、図10に示したような帯域外の不要輻射は抑止される。
 図2は、本発明を適用可能な移動通信端末(携帯電話端末)の構成を表したブロック図である。図2を参照すると、無線通信部100と、制御部101と、記憶部102と、液晶ディスプレイ等によって構成された表示部103と、ハードウェアキー、ポインティングデバイスやタッチパネルによって構成された操作部104と、通話音声を送受信するための送話部105および受話部106とを備えた構成が示されている。
 上記した判定手段11は、図2の制御部101に、上記した判定手段の処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現できる。また、チャネル変更手段12は、基地局と通信する無線通信部100によって実現できる。
 判定手段11(制御部101)における各判定処理は、次のようにして行うことができる。相互変調歪を発生させる送信周波数は計算で求められる。従って、予め図2の記憶部102に、不要輻射を発生させる送信チャネルの情報を格納しておけばよい。また、不要輻射のレベルが許容値を超える送信電力の値についても記憶部102に格納しておけばよい。このようにすることで、その都度計算等を行うことなく、送信チャネルの変更要否を判定することができる。また、送信チャネルの変更要と判定した場合に、適切な送信チャネルの組合せに移行できるか否かも、上記記憶部102に格納した送信チャネルの情報を参照して判断することができる。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図5は、本発明の第1の実施形態の移動通信端末の動作を表したフローチャートである。図5を参照すると、まず、移動通信端末10は、開始されようとしている通信がマルチキャリアによる通信であるか否かを判断する(ステップS001)。ここで、マルチキャリアによる通信でない、即ち、シングルキャリア通信である場合には、そのままシングルキャリア通信が行われる(ステップS001のNo)。
 一方、マルチキャリアによる通信である場合、移動通信端末10は、相互変調歪による不要輻射を発生させるような組み合わせの送信周波数が送信チャネルとして選択されているか否か、即ち、不適切なチャネルの組合せであるか否かを判定する(ステップS002)。ここで、不適切なチャネルの組合せでないと判定した場合、そのままマルチキャリア通信が行われる(ステップS002のNo)。
 一方、不適切なチャネルの組合せであると判定した場合、移動通信端末10は、現在設定されている送信電力と前記送信チャネルの組合せから生じる不要輻射のレベルが許容値を超えるか否かを判定する(ステップS003)。ここで、発生しうる不要輻射のレベルが許容値以内である場合、そのままマルチキャリア通信が行われる(ステップS003のYes)。
 一方、発生しうる不要輻射のレベルが許容値を超えると判定した場合、移動通信端末10は、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行可能か否かを判定する(ステップS004)。ここで、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行可能であると判定した場合(ステップS004のYes)、移動通信端末10は、基地局装置20に対し、チャネルの変更を要求する(ステップS005)。
 一方、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行できないと判定した場合(ステップS004のNo)、移動通信端末10は、基地局装置20に対し、シングルキャリアによる送信への変更を要求する(ステップS006)。
 以上のように、本実施形態によれば、相互変調歪による不要輻射の発生を抑止することができる。また、不要輻射の発生抑止は、送信電力を下げないで達成されるため、基地局への接続率が下がることもない(図10に示した対策と比較すれば、接続率は向上する。)。
[第2の実施形態]
 続いて、移動通信端末ではなく、基地局装置が送信チャネルの変更を主導するようにした本発明の第2の実施形態について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態の構成を表したブロック図である。図6を参照すると、移動通信端末10と、判定手段21と、チャネル変更手段22とを備えた基地局装置20とが示されている。
 基地局装置20の判定手段21は、第1の実施形態の移動通信端末10の判定手段11と同様に、相互変調歪による不要輻射を発生させるような組み合わせの送信周波数が送信チャネルとして選択され、かつ、送信電力と前記送信チャネルの組合せから生じる不要輻射のレベルが許容値を超えるか否かに基づいて、送信チャネルの変更要否を判定する。なお、移動通信端末10の送信電力は、基地局装置が制御しているため、移動通信端末に対する送信電力の指示の履歴等により把握できる。例えば、基地局装置20が、移動通信端末10に対し、送信電力を上げる命令を連続して出している場合や、一定期間内で複数回(例えば、N回とする)を指示している場合、移動通信端末10の送信出力が一定の送信電力(例えば、最大送信電力)に近づいていると判断できる。
 送信チャネルの変更要と判定した場合、判定手段21は、さらに、より適切な送信チャネルの組合せに移行できるか否かを判定し、より適切な送信チャネルの組合せに移行できる場合には送信チャネル変更(切替)を選択し、チャネル変更手段22に通知する。一方、適切な送信チャネルの組合せに移行できないと判定した場合、判定手段21は、シングルキャリアによる送信への変更を選択し、チャネル変更手段22に通知する。
 チャネル変更手段22は、判定手段21の判定結果に従って、移動通信端末10に対し、送信チャネル変更(切替)指示またはシングルキャリアによる送信への変更を指示する。
 なお、上記した基地局装置20の各部(処理手段)は、基地局装置20を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。
 移動通信端末10は、基地局装置20からの指示に従って、送信チャネル変更(切替)またはシングルキャリアによる送信への変更を実施する。例えば、送信チャネルf1、f2の組合せの変更指示がなされると、移動通信端末10は、図3に示すように、送信チャネルf2に代えて、送信チャネルf3に切り替える。例えば、送信チャネルf1、f2の組合せから、シングルキャリアによる送信への変更指示がなされると、移動通信端末10は、図4に示すように、送信チャネルf2の送信を停止して、送信チャネルf1のみによるシングルキャリア通信へと切り替える。いずれの場合にも、図9、図10に示したような帯域外の不要輻射は抑止される。
 続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図7は、本発明の第2の実施形態の基地局装置20の動作を表したフローチャートである。図7を参照すると、まず、基地局装置20は、開始されようとしている通信がマルチキャリアによる通信であるか否かを判断する(ステップS101)。ここで、マルチキャリアによる通信でない、即ち、シングルキャリア通信である場合には、そのままシングルキャリア通信が行われる(ステップS101のNo)。
 一方、マルチキャリアによる通信である場合、基地局装置20は、相互変調歪による不要輻射を発生させるような組み合わせの送信周波数が送信チャネルとして選択されているか否か、即ち、不適切なチャネルの組合せであるか否かを判定する(ステップS102)。ここで、不適切なチャネルの組合せでないと判定した場合、そのままマルチキャリア通信が行われる(ステップS102のNo)。
 一方、不適切なチャネルの組合せであると判定した場合、基地局装置20は、移動通信端末10に現在設定されている送信電力が所定値未満か否かを判定する(ステップS103)。ここで、移動通信端末10に現在設定されている送信電力が所定値未満である場合、そのままマルチキャリア通信が行われる(ステップS103のYes)。
 一方、移動通信端末10に現在設定されている送信電力が所定値を超えている場合、発生しうる不要輻射のレベルが許容値を超えていることになる。そこで、基地局装置20は、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行可能か否かを判定する(ステップS104)。ここで、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行可能であると判定した場合(ステップS104のYes)、基地局装置20は、移動通信端末10に対し、チャネルの変更を指示する(ステップS105)。
 一方、相互変調歪による不要輻射を発生させないような送信チャネルの組み合わせに移行できないと判定した場合(ステップS104のNo)、基地局装置20は、移動通信端末10に対し、シングルキャリアによる送信への変更を指示する(ステップS106)。
 以上のように、本実施形態によっても、第1の実施形態と同様に、相互変調歪による不要輻射の発生を抑止することができる。また、不要輻射の発生抑止は、送信電力を下げないで達成されるため、基地局への接続率が下がることもない(図10に示した対策と比較すれば、接続率は向上する。)。
 以上、本発明の各実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。例えば、上記した実施形態の説明では、一台の移動通信端末10と基地局装置20を示して説明したが、移動通信端末10と基地局装置20は、それぞれ複数あってもよい。
 また、上記した実施形態では、送信チャネル変更(切替)またはシングルキャリアによる送信への変更のいずれかを選択するものとして説明したが、送信チャネル変更(切替)指示またはシングルキャリアによる送信への変更のいずれかのみを行うようにしてもよい。
 また、上記した実施形態では、移動通信端末は、携帯電話端末であるものとして説明したが、マルチキャリア通信機能を備えたモバイルルータや、無線カード端末などであってもよい。
 また、図5、図7に示したフローチャートの処理も当業者がなしうる範囲でその順序を入れ替えたり、簡単化することができる。
 最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
 (上記第1の視点による移動通信端末参照)
[第2の形態]
 第1の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かにより、適否を判定する移動通信端末。
[第3の形態]
 第2の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、予め算出されたチャネルの組合せであるか否かにより、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かを判定する移動通信端末。
[第4の形態]
 第2または第3の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せに加えて、送信電力を参照し、相互変調歪による不要輻射が所定のレベルを超えるか否かにより、前記使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する移動通信端末。
[第5の形態]
 第1から第4いずれか一の形態において、
 前記送信チャネルの変更前後において送信電力を維持する移動通信端末。
[第6の形態]
 第1から第5いずれか一の形態において、
 前記チャネル変更手段は、前記送信チャネルの変更要求に代えて、シングルキャリア送信を要求する移動通信端末。
[第7の形態]
 (上記第2の視点による基地局装置参照)
[第8の形態]
 第7の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かにより、適否を判定する基地局装置。
[第9の形態]
 第8の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、予め算出されたチャネルの組合せであるか否かにより、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かを判定する基地局装置。
[第10の形態]
 第8または第9の形態において、
 前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せと、当該移動通信端末に指示している送信電力とに基づいて、前記使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する基地局装置。
[第11の形態]
 (上記第3の視点によるチャネル管理方法参照)
[第12の形態]
 (上記第4の視点によるチャネル変更方法参照)
[第13の形態]
 (上記第5の視点によるプログラム参照)
 なお、上記の特許文献の開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素(各請求項の各要素、各実施形態ないし実施例の各要素、各図面の各要素等を含む)の多様な組み合わせ、ないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
 10 移動通信端末
 11、21 判定手段
 12、22 チャネル変更手段
 20 基地局装置
 100 無線通信部
 101 制御部
 102 記憶部
 103 表示部
 104 操作部
 105 送話部
 106 受話部

Claims (10)

  1.  マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段と、
     前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するチャネル変更手段と、を備えた移動通信端末。
  2.  前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かにより、適否を判定する請求項1の移動通信端末。
  3.  前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せが、予め算出されたチャネルの組合せであるか否かにより、相互変調歪を発生させる組合せであるか否かを判定する請求項2の移動通信端末。
  4.  前記判定手段は、前記使用する送信チャネルの組合せに加えて、送信電力を参照し、相互変調歪による不要輻射が所定のレベルを超えるか否かにより、前記使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する請求項2または3の移動通信端末。
  5.  前記送信チャネルの変更前後において送信電力を維持する請求項1から4いずれか一の移動通信端末。
  6.  前記チャネル変更手段は、前記送信チャネルの変更要求に代えて、シングルキャリア送信を要求する請求項1から5いずれか一の移動通信端末。
  7.  マルチキャリア送信を行っている移動通信端末の送信チャネルの組合せの適否を判定する判定手段と、
     前記移動通信端末のうち、送信チャネルの組合せが適切でない移動通信端末の送信出力が所定の閾値を超えている場合、前記移動通信端末の送信チャネルを変更するチャネル変更手段と、を備えた基地局装置。
  8.  マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定するステップと、
     前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求するステップと、
     を含むチャネル管理方法。
  9.  マルチキャリア送信を行っている移動通信端末の送信チャネルの組合せの適否を判定するステップと、
     前記送信チャネルの組合せが適切でない移動通信端末の送信出力が所定の閾値を超えている場合、前記移動通信端末の送信チャネルを変更するステップと、
     を含むチャネル変更方法。
  10.  マルチキャリア送信時に、使用する送信チャネルの組合せの適否を判定する処理と、
     前記判定結果に基づいて、基地局に対して送信チャネルの変更を要求する処理と、を移動通信端末に搭載されたコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2013/058885 2012-03-27 2013-03-26 移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム WO2013146830A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-071312 2012-03-27
JP2012071312 2012-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013146830A1 true WO2013146830A1 (ja) 2013-10-03

Family

ID=49260081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058885 WO2013146830A1 (ja) 2012-03-27 2013-03-26 移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013146830A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506014A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 アダプティクス、インク マルチキャリヤ通信システム(multi−carriercommunicationsystem)における適応キャリヤ割り当てと電力コントロール方法及び装置
JP2006087111A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Motorola Inc ワイヤレス送信機の構成
JP2009100452A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Ntt Docomo Inc 基地局装置、受信装置及び移動端末並びに周波数共用方法
JP2010279017A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Ntt Docomo Inc ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506014A (ja) * 2002-11-07 2006-02-16 アダプティクス、インク マルチキャリヤ通信システム(multi−carriercommunicationsystem)における適応キャリヤ割り当てと電力コントロール方法及び装置
JP2006087111A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Motorola Inc ワイヤレス送信機の構成
JP2009100452A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Ntt Docomo Inc 基地局装置、受信装置及び移動端末並びに周波数共用方法
JP2010279017A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Ntt Docomo Inc ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7264970B2 (ja) 統一されたエアインターフェースを利用するワイヤレス通信
US10382969B2 (en) Resource allocation design for low cost machine-type communication UE
JP6938643B2 (ja) データ伝送方法及び装置
US11659530B2 (en) Wireless communication method, device and storage medium
RU2714104C2 (ru) Системы и способы одновременного использования диапазона частот в активно используемом диапазоне частот
EP2533476B1 (en) Method and device for adaptive adjusting uplink and downlink bandwidth
US20090180406A1 (en) Method for reducing interferences
US8594687B2 (en) Base station for operating cooperative multi-points transmission and reception (CoMP)
EP3684023B1 (en) Method for configuring scheduling request and terminal device
US11032832B2 (en) Time-division multiplexing for cellular dual connectivity
KR101468789B1 (ko) 주파수 재사용 네트워크 방법, 및 설비
CN110831170B (zh) 一种通信方法和装置
JP2017526312A (ja) ユーザ機器および電力割当方法
WO2015041319A1 (ja) 通信システム、移動局装置及び通信方法
EP3267711B1 (en) Frequency hopping method and device
KR101887559B1 (ko) 2차 셀을 구성하기 위한 방법, 장치, 및 호스트
EP2966788B1 (en) Communication method, base station, user equipment, and system
WO2013146830A1 (ja) 移動通信端末、チャネル管理方法およびプログラム
EP3053406B1 (en) Filter-based guardband determination and subcarrier selection
US9172487B2 (en) Method for allocating resource of wireless communication and corresponding user device and base station
JP4666186B2 (ja) 無線通信システム、基地局、チャネル割当方法、プログラム
KR100762280B1 (ko) 기지국의 통신 자원 할당 방법
KR20210096277A (ko) 사전 구성 자원의 사용 방법, 장치, 네트워크측 기기 및 단말
US9629098B2 (en) Methods and nodes for controlling uplink power in a radio network
Shi et al. Multi-channel management for D2D communications in IEEE 802.22 WRANs

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13769134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13769134

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP