WO2013080835A1 - 充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法 - Google Patents

充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013080835A1
WO2013080835A1 PCT/JP2012/080024 JP2012080024W WO2013080835A1 WO 2013080835 A1 WO2013080835 A1 WO 2013080835A1 JP 2012080024 W JP2012080024 W JP 2012080024W WO 2013080835 A1 WO2013080835 A1 WO 2013080835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voltage
charging
output voltage
storage battery
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080024
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西川 武男
亘 岡田
潤一郎 山田
大橋 誠
美宣 砂畑
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to EP12853935.0A priority Critical patent/EP2747242A4/en
Priority to US14/348,640 priority patent/US9337682B2/en
Priority to CN201280052814.9A priority patent/CN103907261A/zh
Publication of WO2013080835A1 publication Critical patent/WO2013080835A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Definitions

  • the present disclosure relates to a charge control device, a solar power generation system, and a charge control method, and more particularly, to a charge control device, a solar power generation system, and a charge control method that can perform charging more efficiently.
  • Patent Document 1 charging is performed by switching between charging with a large current corresponding to the voltage difference between the voltage input from the solar panel and the voltage of the storage battery and charging with a current smaller than the large current.
  • An apparatus is disclosed.
  • the present disclosure has been made in view of such a situation, and enables charging to be performed more efficiently.
  • a charge control device includes a conversion unit that extracts electric power from a power generation unit that generates power, converts the electric power into a voltage necessary for charging a storage battery, and an adjustment unit that adjusts an output voltage output from the conversion unit.
  • the conversion means takes out power from the power generation means at two operating points that can be taken out from the power generation means with the output voltage, and charges the storage battery, and the adjustment means operates in the two places.
  • the output voltage is adjusted according to the voltage difference of the input voltage corresponding to each point.
  • a photovoltaic power generation system takes out electric power from a solar panel that generates electric power in response to irradiation of sunlight and converts the electric power into a voltage necessary for charging a storage battery, and is output from the conversion unit.
  • Adjusting means for adjusting the output voltage, and the converting means takes out power from the solar panel and charges the storage battery at two operating points at which the output voltage can be taken out from the solar panel.
  • the adjusting means adjusts the output voltage according to a voltage difference between the input voltages corresponding to the two operating points.
  • the charging control method includes a conversion unit that extracts electric power from a power generation unit that generates electric power, converts the electric power into a voltage necessary for charging a storage battery, and an adjustment unit that adjusts an output voltage output from the conversion unit.
  • the conversion means takes out electric power from the power generation means at two operating points at which the output voltage can be taken out from the power generation means, charges the storage battery, and adjusts the adjustment
  • the means includes adjusting the output voltage according to a voltage difference between the input voltages respectively corresponding to the two operating points.
  • electric power is taken out at two operating points that can be taken out at a certain output voltage and charged to the storage battery, and the output voltage is changed according to the voltage difference between the input voltages corresponding to the two operating points. Adjusted.
  • charging can be performed more efficiently.
  • FIG. 1A shows a simplified conventional solar power generation system.
  • a rectifier 13 a DC / DC (Direct Current / Direct Current) converter 14, and a DC / DC converter 15 are connected in series between a solar panel (PV: Photovoltaic) 11 and a storage battery 12. Connected to each other.
  • PV Direct Current / Direct Current
  • the electric power generated by the solar panel 11 is rectified by the rectifying means 13 and input to the DC / DC converter 14.
  • the DC / DC converter 14 performs MPPT control for DC / DC conversion so that the electric power that can be extracted from the solar panel 11 is maximized, and supplies the electric power extracted from the solar panel 11 to the DC / DC converter 15.
  • the DC / DC converter 15 converts the power output from the DC / DC converter 14 into a DC / DC converter so as to obtain an optimum voltage for charging the storage battery 12 in accordance with the charging state of the power charged in the storage battery 12. Then, the battery 12 is supplied and charged.
  • the DC / DC converter 14 and the DC / DC converter 15 are used, and the DC / DC conversion is performed twice.
  • FIG. 1B shows a simplified solar power generation system that employs a charge control method to which the present technology is applied.
  • this solar power generation system is configured by connecting a rectifier 13 and a DC / DC converter 16 in series between a solar panel 11 and a storage battery 12.
  • the DC / DC converter 16 appropriately adjusts from the optimum voltage for charging the storage battery 12 in accordance with the charging state of the power charged in the storage battery 12, and a voltage in the vicinity where the power that can be extracted from the solar panel 11 is maximized.
  • the electric power taken out from the solar panel 11 is supplied to the storage battery 12 for charging. Therefore, in the photovoltaic power generation system that employs the charge control method to which the present technology is applied, it is possible to efficiently charge only by the DC / DC converter 16 and to reduce the size of the device as compared with the conventional system. At the same time, the cost can be reduced.
  • the voltage of power input from the solar panel 11 to the DC / DC converter 16 is defined as the input voltage Vi, and the current at that time is defined as the input current Ii.
  • the voltage of the power output from the DC / DC converter 16 to the storage battery 12 is defined as an output voltage Vo, and the current at that time is defined as an output current Io.
  • FIG. 2A the horizontal axis indicates the input voltage Vi input from the solar panel 11 to the DC / DC converter 16, and the vertical axis indicates the input current input from the solar panel 11 to the DC / DC converter 16. Ii is shown.
  • FIG. 2A shows a voltage-current curve representing the relationship between the voltage and current of power that can be taken out from the solar panel 11 by the DC / DC converter 16.
  • electric power can be extracted from the solar panel 11 at an arbitrary operating point on the voltage-current curve where the input current Ii gradually decreases as the input voltage Vi increases.
  • the voltage power curve changes according to the amount of sunlight irradiated to the solar panel 11, and the DC / DC converter shifts the voltage-current curve in the upper right direction when the amount of sunlight irradiated increases.
  • the electric power which 16 can take out from the solar panel 11 increases.
  • FIG. 2B shows the horizontal axis representing the output voltage Vo of the power output from the DC / DC converter 16 to the storage battery 12, and the vertical axis indicates the output current Io of the power output from the DC / DC converter 16 to the storage battery 12.
  • FIG. 2B shows a voltage-current curve representing the relationship between the voltage and current of power that can be output by the DC / DC converter 16 in accordance with the state of charge of the storage battery 12.
  • the power output from the DC / DC converter 16 has an output current Io of 0 when the voltage V_bat of the storage battery 12 matches the output voltage Vo. Then, power is output from the DC / DC converter 16 along a voltage-current curve in which the output current Io increases rapidly as the output voltage Vo increases. Further, when the SOC becomes high according to the charging state of the storage battery 12 (that is, the voltage of the power charged in the storage battery 12 increases), the DC / DC is so shifted that the voltage-current curve is shifted to the right. The power output from the converter 16 increases.
  • the DC / DC converter 16 when the DC / DC converter 16 is set so that the output voltage Vo of the power output from the DC / DC converter 16 becomes the output voltage Vo1, the current flows to the storage battery 12 (flow).
  • the output current Io is uniquely determined as the output current Io1 according to the voltage-current curve of the storage battery 12.
  • the point P_bat on the voltage-current curve of the storage battery 12 is the operating point of the storage battery 12.
  • the maximum operating point P_max which is the maximum power that can be extracted from the solar panel 11
  • the maximum electric power is the point at which the input voltage Vi ⁇ the input current Ii is maximum on the voltage-current curve of the solar panel 11. Therefore, when the solar panel 11 is operated at the operating point P ⁇ b> 1 or P ⁇ b> 2, the maximum electric power cannot always be extracted from the solar panel 11.
  • the output current Io1 increases as the output voltage Vo1 increases.
  • the DC / DC converter 16 intentionally scans the operating point of the solar panel 11 intentionally, and periodically switches between two operating points P1 and P2 where the output voltage Vo becomes the output voltage Vo1.
  • the DC / DC converter 16 gradually increases the output voltage Vo1, and when the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 at the operating point P1 and the input voltage Vi2 at the operating point P2 becomes smaller, the DC / DC converter 16 reaches the maximum operating point P_max. Judged to be close. At this time, the DC / DC converter 16 avoids the operation of the solar panel 11 from becoming unstable by reducing the width for increasing the output voltage Vo1 or stopping the increase in the output voltage Vo1. .
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of an embodiment of a solar power generation system to which the present technology is applied.
  • the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.
  • the solar power generation system 21 includes a solar panel 22, a PV power conditioner 23, a distribution board 24, and a charge control device 25.
  • a power system 26 for supplying power from a commercial power source is connected.
  • the solar panel 22 is a panel configured by connecting a plurality of solar cell modules, and generates power according to the amount of sunlight irradiated.
  • the PV power conditioner 23 adjusts the electric power generated by the solar panel 22 and converts the electric power generated by the solar panel 22 into DC / AC (Direct Current / Alternating Current) to the distribution board 24. Output. Then, the power output from the PV power conditioner 23 is, for example, reversely flowed to the power system 26 and sold, or supplied to a load connected to the distribution board 24.
  • DC / AC Direct Current / Alternating Current
  • the distribution board 24 includes a circuit breaker (MCB) 31, an earth leakage breaker (ELB) 32 and 33, and a plurality of breakers 34.
  • the power system 26 is connected via the wiring breaker 31
  • the PV power conditioner 23 is connected via the earth leakage breaker 32
  • the charging control device 25 is connected via the earth leakage breaker 33.
  • the wiring breaker 31, the leakage breaker 32, and the leakage breaker 33 are connected to each other, and a load (not shown) is connected through a plurality of breakers 34 connected to the wirings connecting them.
  • the charge control device 25 includes a storage battery 41, a battery management system (BMS) 42, a charging converter 43, a discharge inverter 44, a display unit 45, and a control CPU (Central Processing Unit) 46. Yes.
  • BMS battery management system
  • CPU Central Processing Unit
  • the storage battery 41 and the charging converter 43 are connected via the rectifying means 51 and the switch 52, and the charging converter 43 and the ELB 33 of the distribution board 24 are connected via the switch 53.
  • Discharge inverter 44 is connected in parallel with charging converter 43 between a connection point between rectifying means 51 and switch 52 and a connection point between switch 53 and ELB 33.
  • the solar panel 22 and the PV power conditioner 23 are connected via a switch 55, and a connection point between the solar panel 22 and the switch 55 and a connection point between the charging converter 43 and the switch 53. Are connected via the switch 54.
  • the storage battery 41 has a plurality of cells for storing electric power, and the electric power supplied from the solar panel 22 or the electric power system 26 via the charging converter 43 is charged in each cell. Further, the electric power charged in the cells of the storage battery 41 is supplied to a plurality of loads (not shown) connected to the distribution board 24 via the discharging inverter 44.
  • the battery management system 42 manages the status of a plurality of cells that the storage battery 41 has. For example, the battery management system 42 measures the voltage, current, and temperature of the storage battery 41 and supplies the measurement results to the control CPU 46.
  • the charging converter 43 performs DC / DC conversion of the electric power generated by the solar panel 22 into a voltage corresponding to the charging state of the storage battery 41 under the control of the control CPU 46, and supplies the storage battery 41 to the storage battery 41. Charge. Further, the charging converter 43 performs AC / DC (Alternating Current / Direct Current) conversion of the power supplied from the power system 26 via the distribution board 24 and supplies the storage battery 41 to charge the storage battery 41. .
  • the discharging inverter 44 performs DC / AC conversion on the electric power output from the storage battery 41 and supplies it to a plurality of loads (not shown) connected to the distribution board 24.
  • the electric power from the storage battery 41 that has been DC / AC converted by the discharging inverter 44 is controlled so as not to be output to the electric power system 26.
  • the display unit 45 displays various information according to the control of the control CPU 46. For example, the display unit 45 displays the amount of power generated by the solar panel 22, the remaining amount of power stored in the storage battery 41, and the like.
  • the control CPU 46 includes each block included in the charge control device 25 according to the amount of power generated by the solar panel 22, the remaining amount of power charged in the storage battery 41, the time zone (for example, daytime or nighttime), and the like. To control charging or discharging of electric power.
  • control CPU 46 when power is generated by the solar panel 22 and the storage battery 41 is sufficiently charged, the control CPU 46 performs control to discharge the power of the solar panel 22 and the storage battery 41.
  • the control CPU 46 turns on the switch 55 and turns off the switch 54 so that the power generated by the solar panel 22 is supplied to the PV power conditioner 23. To control. At this time, the control CPU 46 turns on the switch 52 to operate the discharging inverter 44 while controlling the operation of the charging converter 43. Thereby, the electric power generated by the solar panel 22 is DC / AC converted by the PV power conditioner 23 and supplied to the distribution board 24, and the electric power charged in the storage battery 41 is converted to DC / AC by the discharging inverter 44. AC converted and supplied to the distribution board 24.
  • control CPU 46 uses the power supplied from the distribution board 24 via the charging converter 43 to store the storage battery. Control is performed so that 41 is charged.
  • control CPU 46 turns on the switches 52 and 53 to operate the charging converter 43 while controlling the operation of the discharging inverter 44.
  • the power supplied from the power system 26 via the distribution board 24 is AC / DC converted by the charging converter 43 and charged to the storage battery 41.
  • control CPU 46 controls the storage battery 41 to charge the power generated by the solar panel 22. I do.
  • control CPU 46 turns on the switches 52 and 54, turns off the switches 53 and 55, operates the charging converter 43, and stops the operation of the discharging inverter 44. Control as follows. Thereby, the electric power generated by the solar panel 22 is DC / DC converted by the charging converter 43 and charged to the storage battery 41.
  • the storage battery 41 is charged with the electric power generated by the solar panel 22, as described with reference to FIG. 1B, one charging is performed between the solar panel 22 and the storage battery 41.
  • the power is taken out, and the control CPU 46 adjusts the output voltage Vo1 according to the voltage difference ⁇ Vi between the input voltages corresponding to the operating points P1 and P2, respectively.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining processing by the first charging method by the charging converter 43.
  • control CPU 46 determines to charge the storage battery 41 with the power generated by the solar panel 22 based on the power generation status of the solar panel 22 and the charging status of the storage battery 41, the process is started. .
  • step S ⁇ b> 11 the control CPU 46 determines the output voltage Vo ⁇ b> 1 that the charging converter 43 outputs to the storage battery 41, and sets it for the charging converter 43. For example, the control CPU 46 determines a voltage value slightly higher than the voltage as the output voltage Vo ⁇ b> 1 based on the voltage corresponding to the charging state of the storage battery 41 measured by the battery management system 42.
  • step S12 the control CPU 46 determines whether or not to continue charging the storage battery 41. For example, the control CPU 46 must continue to charge the storage battery 41 when the storage battery 41 is fully charged or when the storage battery 41 cannot be charged with the amount of power generated by the solar panel 22. judge.
  • step S12 If the control CPU 46 determines in step S12 that charging of the storage battery 41 is to be continued, the process proceeds to step S13, and the charging converter 43 outputs power at the set output voltage Vo1, and supplies the storage battery 41 with power. Charge the battery.
  • the sunlight is generated at two operating points P ⁇ b> 1 and P ⁇ b> 2 on the voltage-current curve of the solar panel 11.
  • the panel 11 can be operated.
  • Charging converter 43 extracts power from solar panel 22 while greatly scanning (changing) input voltage Vi, and detects operating points P1 and P2 at which output voltage Vo becomes output voltage Vo1. Then, the charging converter 43 performs PWM (Pulse Width Modulation) control of the switching element in two greatly different patterns, and takes out electric power from the solar panel 11 while periodically switching the operating points P1 and P2.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • step S13 the charging converter 43 extracts power from the solar panel 11 while periodically switching the operating points P1 and P2 defined by the set output voltage Vo1, and outputs power at the output voltage Vo1. Then, the storage battery 41 is charged.
  • step S14 the control CPU 46 determines the voltage difference between the input voltage Vi1 at the operating point P1 and the input voltage Vi2 at the operating point P2 for the two operating points P1 and P2 from which the charging converter 43 extracts power from the solar panel 22. ⁇ Vi is calculated.
  • step S15 the control CPU 46 determines whether or not the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is greater than or equal to the allowable input voltage difference Va.
  • the allowable input voltage difference Va is a value set in advance so as to decrease the output voltage Vo1 when the voltage difference ⁇ Vi becomes smaller than the voltage difference.
  • step S15 when the control CPU 46 determines that the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 at the operating point P1 and the input voltage Vi2 at the operating point P2 is not greater than or equal to the allowable input voltage difference Va, the process proceeds to step S16.
  • the voltage step width ⁇ V1 is a value set in advance as an adjustment amount in the case of adjusting the output voltage so as to decrease.
  • step S15 determines in step S15 that the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is greater than or equal to the allowable input voltage difference Va, the process proceeds to step S17.
  • step S17 the control CPU 46 determines whether or not the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is equal to or less than the buffer input voltage difference Vb.
  • the buffer input voltage difference Vb is a value set in advance so as to increase the output voltage when the voltage difference becomes larger than the voltage difference.
  • step S17 when the control CPU 46 determines that the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is not less than or equal to the buffer input voltage difference Vb, the process proceeds to step S18.
  • the voltage step width ⁇ V2 is a value set in advance as an adjustment amount in the case where the output voltage is adjusted to increase.
  • step S17 when the control CPU 46 determines in step S17 that the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is equal to or less than the buffer input voltage difference Vb, the process proceeds to step S19. That is, in this case, the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2 is within an appropriate predetermined range defined by the allowable input voltage difference Va and the buffer input voltage difference Vb.
  • step S19 the control CPU 46 maintains the output voltage Vo1 of the charging converter 43 at the currently set value.
  • step S16, S18, or S19 the processing returns to step S12, and the same processing is performed thereafter.
  • control CPU 46 determines in step S12 that charging of the storage battery 41 is not continued, the process is terminated.
  • the output voltage Vo1 is adjusted to be close to the maximum operating point P_max according to the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2, and thus charging is performed more efficiently. be able to. Moreover, it is avoided that operation
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining processing by the charging converter 43 according to the second charging method.
  • steps S31 to S34 processing similar to that in steps S11 to S14 in FIG. 9 is performed, and the control CPU 46 inputs the input voltage Vi1 and the input corresponding to the operating points P1 and P2 defined by the set output voltage Vo1.
  • a voltage difference ⁇ Vi of the voltage Vi2 is calculated.
  • the charging control device 25 can perform charging more efficiently by adjusting the output voltage Vo1 by the adjustment amount F ( ⁇ Vi) obtained based on the function of the voltage difference ⁇ Vi.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining processing by the third charging method by the charging converter 43.
  • step S ⁇ b> 51 the control CPU 46 determines the output voltage Vo ⁇ b> 1 that the charging converter 43 outputs to the storage battery 41, and sets it for the charging converter 43. Further, the control CPU 46 sets a predetermined count value n to 1 as an initial value.
  • step S52 the charging converter 43 extracts power from the solar panel 22 while scanning the input voltage Vi over a wide range.
  • step S53 the charging converter 43 detects operating points P1 and P2 at which the output voltage Vo becomes the output voltage Vo1.
  • step S54 the control CPU 46 determines whether or not to continue charging the storage battery 41. If it is determined to continue charging the storage battery 41, the process proceeds to step S55.
  • step S55 the input voltage Vi is scanned in the vicinity of the input voltages Vi1 and Vi2 corresponding to the current operating points P1 and P2, and operating points P1 and P2 at which the output voltage Vo becomes the output voltage Vo1 are newly detected.
  • the process of step S55 is skipped when the count value n is 1, and is performed only when the count value n is other than 1.
  • control CPU 46 calculates the voltage difference ⁇ Vi between the input voltage Vi1 and the input voltage Vi2, and obtains an adjustment amount F ( ⁇ Vi) for adjusting the output voltage.
  • the output voltage Vo1 is adjusted.
  • the charging control device 25 After detecting the operating points P1 and P2, the charging control device 25 newly detects the operating points P1 and P2 by scanning the input voltage Vi in the vicinity of the input voltages Vi1 and Vi2.
  • the scanning range of the input voltage Vi may be narrow, and the output voltage Vo1 can be adjusted more efficiently.
  • the present technology uses the power generated by various power generation means (distributed power sources) such as wind power generation, fuel cells, and cogeneration. It can be applied to a system that charges the storage battery 41 and can be charged by the same control method as the solar panel 22. Moreover, you may apply to the system with which those electric power generation means were combined.
  • various power generation means distributed power sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

 本開示は、より効率良く充電を行うことができるようにする充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法に関する。 充電制御装置は、太陽光パネルから電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する充電用コンバータと、充電用コンバータから出力される出力電圧を調整する制御用CPUとを備えて構成される。そして、充電用コンバータは、ある出力電圧で、太陽光パネルから取り出し可能な2箇所の動作点で、太陽光パネルから電力を取り出して蓄電池を充電し、制御用CPUは、2箇所の動作点にそれぞれ対応する入力電圧の電圧差に従って出力電圧を調整する。本技術は、例えば、太陽光発電システムの充電制御装置に適用できる。

Description

充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法
 本開示は、充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法に関し、特に、より効率良く充電を行うことができるようにした充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法に関する。
 近年、自然エネルギーの活用や、災害時における対応用として、太陽光パネルおよび蓄電池が組み合わされて構成される太陽光発電システムに対する需要が高まっている。一般的に、太陽光発電システムでは、太陽光パネルにより発電される電力の供給と、負荷により消費される電力の需要とが一致しない時間帯が発生すため、蓄電池を活用した電力制御を行うことが必要となる。
 また、太陽光パネルから蓄電池へ効果的に充電する充電方法には、様々な手法が提案されている。例えば、特許文献1には、太陽光パネルから入力される電圧と、蓄電池の電圧との電圧差に応じた大電流による充電と、その大電流より小さな電流による充電とを切り替えて充電を行う充電装置が開示されている。
特開平10-42484号公報
 ところで、従来の太陽光発電システムでは、太陽光パネルから蓄電池へ充電を行う際に、太陽光パネルから取り出せる電力が最大となるようにMPPT(Maximum Power Point Tracking)制御を行う変換器と、蓄電池の充電状況(SOC:state of charge)に応じた電圧で充電を行う充電機能を備えた変換器とが用いられていた。このように、2台の変換器を用いて電圧変換を2回行う構成では、太陽光発電システム全体としてみたときに、それぞれの変換器で変換ロスが発生するため、効率良く充電を行うことは困難であった。
 本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、より効率良く充電を行うことができるようにするものである。
 本開示の一側面の充電制御装置は、発電を行う発電手段から電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段とを備え、前記変換手段は、前記出力電圧で前記発電手段から取り出し可能な2箇所の動作点で、前記発電手段から電力を取り出して前記蓄電池を充電し、前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する前記入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整する。
 本開示の一側面の太陽光発電システムは、太陽光の照射に応じて発電を行う太陽光パネルから電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段とを備え、前記変換手段は、前記出力電圧で前記太陽光パネルから取り出し可能な2箇所の動作点で、前記太陽光パネルから電力を取り出して前記蓄電池を充電し、前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する前記入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整する。
 本開示の一側面の充電制御方法は、発電を行う発電手段から電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段とを備える充電制御装置の充電制御方法において、前記変換手段は、前記出力電圧で前記発電手段から取り出し可能な2箇所の動作点で、前記発電手段から電力を取り出して前記蓄電池を充電し、前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する前記入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整するステップを含む。 
 本開示の一側面においては、ある出力電圧で取り出し可能な2箇所の動作点で電力が取り出されて蓄電池に充電され、2箇所の動作点にそれぞれ対応する入力電圧の電圧差に従って、出力電圧が調整される。
 本開示の一側面によれば、より効率良く充電を行うことができる。
本技術を適用した充電制御方法の概念について説明する図である。 太陽光パネルおよび蓄電池の電圧電流曲線を示す図である。 太陽光パネルおよび蓄電池の電圧電流曲線を示す図である。 太陽光パネルおよび蓄電池の電圧電流曲線を示す図である。 本技術を適用した太陽光発電システムの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。 太陽光パネルおよび蓄電池の電力を放電する場合のフローを説明する図である。 電力系統からの電力で蓄電池を充電する場合のフローを説明する図である。 太陽光パネルで発電された電力を蓄電池に蓄電する場合のフローを説明する図である。 第1の充電方法による処理を説明するフローチャートである。 第2の充電方法による処理を説明するフローチャートである。 第3の充電方法による処理を説明するフローチャートである。
 以下、本技術を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
 まず、図1乃至4を参照して、本技術を適用した充電制御方法の概念について説明する。
 図1のAには、従来の太陽光発電システムが簡略化して示されている。従来の太陽光発電システムは、太陽光パネル(PV:Photovoltaic)11から蓄電池12までの間に、整流手段13、DC/DC(Direct Current/Direct Current)コンバータ14、およびDC/DCコンバータ15が直列的に接続されて構成されている。
 太陽光パネル11で発生された電力は、整流手段13で整流されてDC/DCコンバータ14に入力される。DC/DCコンバータ14は、太陽光パネル11から取り出せる電力が最大となるようにDC/DC変換するMPPT制御を行って、太陽光パネル11から取り出した電力をDC/DCコンバータ15に供給する。DC/DCコンバータ15は、蓄電池12に充電されている電力の充電状況に従って、蓄電池12に充電するのに最適な電圧となるように、DC/DCコンバータ14から出力される電力をDC/DC変換して、蓄電池12に供給して充電を行う。
 このように、従来の太陽光発電システムでは、DC/DCコンバータ14およびDC/DCコンバータ15が使用され、DC/DC変換が2回行われていた。
 一方、図1のBには、本技術を適用した充電制御方法を採用する太陽光発電システムが簡略化して示されている。図1のBに示すように、この太陽光発電システムは、太陽光パネル11から蓄電池12までの間に、整流手段13およびDC/DCコンバータ16が直列的に接続されて構成されている。
 DC/DCコンバータ16は、蓄電池12に充電されている電力の充電状況に従って、蓄電池12に充電するのに最適な電圧から適宜調整を行い、太陽光パネル11から取り出せる電力が最大となる近傍の電圧で太陽光パネル11から取り出した電力を蓄電池12に供給して充電を行う。従って、本技術を適用した充電制御方法を採用する太陽光発電システムでは、従来と比較して、DC/DCコンバータ16だけで効率良く充電を行うことができ、装置サイズを小型化することができるとともに、低コスト化を図ることができる。
 なお、以下の説明では、図1のBに示すように、太陽光パネル11からDC/DCコンバータ16に入力される電力の電圧を入力電圧Viとし、そのときの電流を入力電流Iiとする。また、DC/DCコンバータ16が蓄電池12に出力する電力の電圧を出力電圧Voとし、そのときの電流を出力電流Ioとする。そして、DC/DCコンバータ16の変換効率ηは、出力電圧Vo×出力電流Io=変換効率η×入力電圧Vi×入力電流Iiの関係で表される。
 図2乃至図4には、太陽光パネル11および蓄電池12の電圧電流曲線が示されている。
 図2のAは、横軸が、太陽光パネル11からDC/DCコンバータ16に入力される入力電圧Viを示し、縦軸が、太陽光パネル11からDC/DCコンバータ16に入力される入力電流Iiを示している。そして、図2のAには、DC/DCコンバータ16が太陽光パネル11から取り出すことができる電力の電圧および電流の関係を表す電圧電流曲線が示されている。
 つまり、太陽光パネル11からは、入力電圧Viが増加するのに応じて入力電流Iiが緩やかに減少するような電圧電流曲線上の任意の動作点で電力を取り出すことができる。また、電圧電力曲線は、太陽光パネル11に照射される太陽光の照射量に応じて変化し、太陽光の照射量が増加すると、電圧電流曲線が右上方向にシフトするようにDC/DCコンバータ16が太陽光パネル11から取り出すことができる電力が増加する。
 図2のBは、横軸が、DC/DCコンバータ16が蓄電池12に出力する電力の出力電圧Voを示し、縦軸が、DC/DCコンバータ16が蓄電池12に出力する電力の出力電流Ioを示している。そして、図2のBには、DC/DCコンバータ16が蓄電池12の充電状況に応じて出力することができる電力の電圧および電流の関係を表す電圧電流曲線が示されている。
 つまり、DC/DCコンバータ16が出力する電力は、蓄電池12の電圧V_batが出力電圧Voと一致する場合には出力電流Ioが0となる。そして、出力電圧Voが増加するのに従って、出力電流Ioが急激に増加するような電圧電流曲線に沿ってDC/DCコンバータ16から電力が出力される。また、蓄電池12の充電状況に応じてSOCが高い状態になる(即ち、蓄電池12に充電されている電力の電圧が増加する)と、電圧電流曲線が右方向にシフトするように、DC/DCコンバータ16が出力する電力が増加する。
 ここで、図3のBに示すように、DC/DCコンバータ16が出力する電力の出力電圧Voが、出力電圧Vo1となるようにDC/DCコンバータ16を設定した場合、蓄電池12に流れる(流れようとする)出力電流Ioは、蓄電池12の電圧電流曲線に従って出力電流Io1に一義的に決定される。このとき、蓄電池12の電圧電流曲線上の点P_batが、蓄電池12の動作点となる。
 一方、太陽光パネル11の動作点は、入力電圧Vi1×入力電流Ii1=出力電圧Vo1×出力電流Io1/変換効率ηの関係を満たす点となる。つまり、変数a=出力電圧Vo1×出力電流Io1/変換効率ηとすると、入力電流Ii1=変数a/入力電圧Vi1の関係が成り立つ。即ち、図3のAに示すように、太陽光パネル11の電圧電流曲線と、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線との交点が、太陽光パネル11の動作点P1およびP2となる。このように、DC/DCコンバータ16が出力する電力の出力電圧Voを決定すると、太陽光パネル11の動作点は、動作点P1およびP2の2点に限定される。
 ところで、太陽光パネル11から取り出し可能な最大の電力となる最大動作点P_maxは、太陽光パネル11の電圧電流曲線上において、入力電圧Vi×入力電流Iiが最大となる点である。従って、太陽光パネル11を動作点P1またはP2で動作させたときには、太陽光パネル11から最大の電力を取り出すことができるとは限られない。
 そこで、例えば、図4のBに白抜きの矢印で示すように、出力電圧Vo1を増加させるのに伴って出力電流Io1が増加する。その結果、変数a(=出力電圧Vo1×出力電流Io1/変換効率η)が増加することになる。従って、図4のAに白抜きの矢印で示すように、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線が右上方向にシフトし、動作点P1およびP2が最大動作点P_maxに近接することになる。
 一方、出力電圧Vo1を増加させ過ぎると、太陽光パネル11の電圧電流曲線と、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線との交点が存在しないことになる。この場合、DC/DCコンバータ16が、蓄電池12の充電に必要な電流を出力することができず、太陽光パネル11の動作が不安定になり、DC/DCコンバータ16の出力が急激に低下することになる。従って、太陽光パネル11の電圧電流曲線と、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線との交点が存在しない状態を回避するように、出力電圧Voを制御する必要がある。
 例えば、DC/DCコンバータ16は、太陽光パネル11の動作点を意図的に大きく走査して、出力電圧Voが出力電圧Vo1となる2箇所の動作点P1および動作点P2を定期的に切り替えて利用する。そして、DC/DCコンバータ16は、出力電圧Vo1を徐々に増加させ、動作点P1の入力電圧Vi1と、動作点P2の入力電圧Vi2との電圧差ΔViが小さくなってきたら、最大動作点P_maxに近接していると判断する。このとき、DC/DCコンバータ16は、出力電圧Vo1を増加させる幅を小さくしたり、出力電圧Vo1の増加を停止したりすることで、太陽光パネル11の動作が不安定になることを回避する。
 このような制御方法により、1台のDC/DCコンバータ16により、より効率良く充電を行うことができる。
 図5は、本技術を適用した太陽光発電システムの一実施の形態の構成例を示すブロック図である。なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
 図5に示すように、太陽光発電システム21は、太陽光パネル22、PV用パワーコンディショナ23、分電盤24、および、充電制御装置25を備えて構成されており、分電盤24に、商用電源から電力を供給するための電力系統26が接続されている。
 太陽光パネル22は、複数の太陽電池モジュールが接続されて構成されるパネルであり、太陽光の照射量に応じて発電を行う。
 PV用パワーコンディショナ23は、太陽光パネル22により発電される電力を調整し、太陽光パネル22により発電された電力をDC/AC(Direct Current/Alternating Current)変換して、分電盤24に出力する。そして、PV用パワーコンディショナ23から出力された電力は、例えば、電力系統26に逆潮流されて売電され、または、分電盤24に接続された負荷に供給される。
 分電盤24は、配線用ブレーカ(MCB:Molded Case Circuit Breaker)31、漏電ブレーカ(ELB:Earth Leakage Circuit Breaker)32および33、並びに、複数のブレーカ34を有して構成される。分電盤24では、配線用ブレーカ31を介して電力系統26が接続され、漏電ブレーカ32を介してPV用パワーコンディショナ23が接続され、漏電ブレーカ33を介して充電制御装置25が接続される。また、配線用ブレーカ31、漏電ブレーカ32、および漏電ブレーカ33は、互いに接続されており、それらを接続する配線に接続された複数のブレーカ34を介して、図示しない負荷が接続されている。
 充電制御装置25は、蓄電池41、バッテリマネジメントシステム(BMS:Battery Management System)42、充電用コンバータ43、放電用インバータ44、表示部45、制御用CPU(Central Processing Unit)46を備えて構成されている。
 また、蓄電池41および充電用コンバータ43は、整流手段51およびスイッチ52を介して接続され、充電用コンバータ43および分電盤24のELB33は、スイッチ53を介して接続される。また、整流手段51およびスイッチ52の間の接続点と、スイッチ53およびELB33の間の接続点との間に、充電用コンバータ43と並列的に放電用インバータ44が接続される。また、太陽光パネル22およびPV用パワーコンディショナ23は、スイッチ55を介して接続され、太陽光パネル22およびスイッチ55の間の接続点と、充電用コンバータ43およびスイッチ53との間の接続点とが、スイッチ54を介して接続される。
 蓄電池41は、電力を蓄積する複数のセルを有しており、太陽光パネル22または電力系統26から充電用コンバータ43を介して供給される電力が各セルに充電される。また、蓄電池41のセルに充電されている電力は、放電用インバータ44を介して、分電盤24に接続されている複数の負荷(図示せず)に供給される。
 バッテリマネジメントシステム42は、蓄電池41が有する複数のセルの状況を管理する。例えば、バッテリマネジメントシステム42は、蓄電池41の電圧、電流、および温度を測定し、その測定結果を制御用CPU46に供給する。
 充電用コンバータ43は、制御用CPU46の制御に従って、太陽光パネル22により発電された電力を、蓄電池41の充電状況に応じた電圧にDC/DC変換して、蓄電池41に供給して蓄電池41を充電する。また、充電用コンバータ43は、分電盤24を介して電力系統26から供給される電力を、AC/DC(Alternating Current/Direct Current)変換して、蓄電池41に供給して蓄電池41を充電する。
 放電用インバータ44は、蓄電池41から出力される電力を、DC/AC変換して、分電盤24に接続されている複数の負荷(図示せず)に供給する。なお、放電用インバータ44によりDC/AC変換された蓄電池41からの電力は、電力系統26に出力されないように制御される。
 表示部45は、制御用CPU46の制御に従って、各種の情報を表示する。例えば、表示部45は、太陽光パネル22による電力の発電量や、蓄電池41に蓄電されている電力の残量などを表示する。
 制御用CPU46は、太陽光パネル22による電力の発電量や、蓄電池41に充電されている電力の残量、時間帯(例えば、昼間または夜間)などに応じて、充電制御装置25が備える各ブロックに対する制御を行い、電力の充電または放電を制御する。
 例えば、太陽光パネル22により発電が行われ、蓄電池41に電力が十分に充電されているとき、制御用CPU46は、太陽光パネル22および蓄電池41の電力を放電するように制御を行う。
 即ち、図6に示すように、制御用CPU46は、スイッチ55をオンにするとともに、スイッチ54をオフにして、太陽光パネル22で発電された電力がPV用パワーコンディショナ23に供給されるように制御を行う。また、このとき、制御用CPU46は、スイッチ52をオンにして、放電用インバータ44を動作させる一方、充電用コンバータ43の動作を停止させるように制御を行う。これにより、太陽光パネル22で発電された電力がPV用パワーコンディショナ23によりDC/AC変換されて分電盤24に供給され、蓄電池41に充電されている電力が放電用インバータ44によりDC/AC変換されて分電盤24に供給される。
 また、例えば、太陽光パネル22により発電が行われず、蓄電池41に電力が十分に充電されていないとき、制御用CPU46は、分電盤24から充電用コンバータ43を介して供給される電力により蓄電池41を充電するように制御を行う。
 即ち、図7に示すように、制御用CPU46は、スイッチ52および53をオンにし、充電用コンバータ43を動作させる一方、放電用インバータ44の動作を停止させるように制御を行う。これにより、電力系統26から分電盤24を介して供給される電力が、充電用コンバータ43によりAC/DC変換されて蓄電池41に充電される。
 また、例えば、太陽光パネル22により発電が行われ、蓄電池41に電力が十分に充電されていないとき、制御用CPU46は、太陽光パネル22で発電された電力を蓄電池41に充電するように制御を行う。
 即ち、図8に示すように、制御用CPU46は、スイッチ52および54をオンにし、スイッチ53および55をオフにするとともに、充電用コンバータ43を動作させる一方、放電用インバータ44の動作を停止させるように制御を行う。これにより、太陽光パネル22で発電された電力が、充電用コンバータ43によりDC/DC変換されて蓄電池41に充電される。
 ここで、太陽光パネル22で発電された電力を蓄電池41に充電する場合には、図1のBを参照して説明したように、太陽光パネル22および蓄電池41の間に、1台の充電用コンバータ43が配置された構成となる。従って、充電用コンバータ43および制御用CPU46は、図2乃至図4を参照して説明したような充電制御方法により、蓄電池41に対する充電を行う。つまり、充電用コンバータ43は、太陽光パネル22の電圧電流曲線と入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線との交点で示される2箇所の動作点P1およびP2で太陽光パネル22から電力を取り出し、制御用CPU46は、動作点P1およびP2にそれぞれ対応する入力電圧の電圧差ΔViに従って出力電圧Vo1を調整する。
 図9は、充電用コンバータ43による第1の充電方法による処理を説明するフローチャートである。
 例えば、制御用CPU46が、太陽光パネル22の発電状況、および、蓄電池41の充電状況に基づいて、太陽光パネル22で発電された電力を蓄電池41に充電すると判断した場合、処理は開始される。
 ステップS11において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が蓄電池41に対して出力する出力電圧Vo1を決定し、充電用コンバータ43に対して設定する。例えば、制御用CPU46は、バッテリマネジメントシステム42により測定された蓄電池41の充電状況に応じた電圧に基づいて、その電圧より若干高い電圧値を、出力電圧Vo1として決定する。
 ステップS12において、制御用CPU46は、蓄電池41への充電を継続するか否かを判定する。例えば、制御用CPU46は、蓄電池41が満充電である場合や、太陽光パネル22の発電量では蓄電池41に充電を行うことができない状況である場合などに、蓄電池41への充電を継続しないと判定する。
 ステップS12において、制御用CPU46が蓄電池41への充電を継続すると判定した場合、処理はステップS13に進み、充電用コンバータ43は、設定されている出力電圧Vo1で電力を出力し、蓄電池41への充電を行う。
 ここで、図3を参照して説明したように、蓄電池41への充電を出力電圧Vo1で行うとき、太陽光パネル11の電圧電流曲線上にある2箇所の動作点P1およびP2で、太陽光パネル11を動作させることができる。充電用コンバータ43は、入力電圧Viを大きく走査(変化)させながら太陽光パネル22から電力を取り出し、出力電圧Voが出力電圧Vo1となる動作点P1およびP2を検出する。そして、充電用コンバータ43は、スイッチング素子のPWM(Pulse Width Modulation)制御を大きく異なる2パターンで行い、動作点P1およびP2を定期的に切り替えながら、太陽光パネル11から電力を取り出す。
 つまり、ステップS13において、充電用コンバータ43は、設定されている出力電圧Vo1で規定される動作点P1およびP2を定期的に切り替えながら太陽光パネル11から電力を取り出し、出力電圧Vo1で電力を出力して蓄電池41の充電を行う。
 ステップS14において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が太陽光パネル22から電力を取り出す2箇所の動作点P1およびP2について、動作点P1の入力電圧Vi1および動作点P2の入力電圧Vi2の電圧差ΔViを算出する。
 ステップS15において、制御用CPU46は、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViが、許容入力電圧差Va以上であるか否かを判定する。ここで、許容入力電圧差Vaは、この電圧差より電圧差ΔViが小さくなると出力電圧Vo1を低下させるように予め設定されている値である。
 ステップS15において、制御用CPU46が、動作点P1の入力電圧Vi1および動作点P2の入力電圧Vi2の電圧差ΔViが許容入力電圧差Va以上でないと判定した場合、処理はステップS16に進む。
 ステップS16において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43の出力電圧Vo1を低下させる処理を行う。即ち、この場合、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViが小さく、太陽光パネル22の最大動作点P_maxに近いため、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線を図4の左下方向にシフトさせる。例えば、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が蓄電池41に対して出力する出力電圧Vo1を、充電用コンバータ43に現在設定されている出力電圧Vo1から電圧ステップ幅ΔV1を減算した値(Vo1=Vo1-ΔV1)に設定する。ここで、電圧ステップ幅ΔV1は、出力電圧が低下するように調整させる場合の調整量として予め設定されている値である。
 一方、ステップS15において、制御用CPU46が、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViが許容入力電圧差Va以上であると判定した場合、処理はステップS17に進む。
 ステップS17において、制御用CPU46は、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViが、バッファ入力電圧差Vb以下であるか否かを判定する。ここで、バッファ入力電圧差Vbは、この電圧差より電圧差が大きくなると出力電圧を増加させるように予め設定されている値である。
 ステップS17において、制御用CPU46が、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViがバッファ入力電圧差Vb以下でないと判定した場合、処理はステップS18に進む。
 ステップS18において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43の出力電圧Vo1を増加させる処理を行う。即ち、この場合、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViが大きく、太陽光パネル22の最大動作点P_maxから遠いため、入力電流Ii=変数a/入力電圧Viが示す曲線を図4の右上方向にシフトさせる。例えば、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が蓄電池41に対して出力する出力電圧Vo1を、充電用コンバータ43に現在設定されている出力電圧Vo1に電圧ステップ幅ΔV2を加算した値(Vo1=Vo1+ΔV2)に設定する。ここで、電圧ステップ幅ΔV2は、出力電圧が増加するように調整させる場合の調整量として予め設定されている値である。
 一方、ステップS17において、制御用CPU46が、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViがバッファ入力電圧差Vb以下であると判定した場合、処理はステップS19に進む。即ち、この場合、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViは、許容入力電圧差Vaおよびバッファ入力電圧差Vbにより規定される適切な所定範囲内になっている。
 ステップS19において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43の出力電圧Vo1を現在設定されている値で維持させる。
 また、ステップS16、S18、またはS19の処理後、処理はステップS12に戻り、以下、同様の処理が行われる。
 そして、ステップS12において、制御用CPU46が、蓄電池41への充電を継続しないと判定した場合、処理は終了される。
 以上のように、充電制御装置25では、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViに従って、出力電圧Vo1が、最大動作点P_maxの近傍となるように調整されるので、より効率良く充電を行うことができる。また、動作点P1およびP2が存在しない状態になることを回避することで、太陽光パネル11の動作が不安定になることを回避する。
 図10は、充電用コンバータ43による第2の充電方法による処理を説明するフローチャートである。
 ステップS31乃至S34において、図9のステップS11乃至S14と同様の処理が行われ、制御用CPU46は、設定されている出力電圧Vo1で規定される動作点P1およびP2に対応する入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViを算出する。
 ステップS35において、制御用CPU46は、予め設定されている電圧差ΔViの関数に基づいて、出力電圧を調整する調整量F(ΔVi)を求める。そして、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が蓄電池41に対して出力する出力電圧Vo1を、充電用コンバータ43に現在設定されている出力電圧Vo1に調整量F(ΔVi)を加算した値(Vo1=Vo1+F(ΔVi))に設定する。
 ここで、調整量F(ΔVi)は、例えば、係数α、係数β、および係数γとして太陽光の照射状況に応じて学習を行うことで適切な係数を設定し、調整量F(ΔVi)=α×ΔVi+β×ΔVi+γで表される数式とすることができる。
 以上のように、充電制御装置25では、電圧差ΔViの関数に基づいて求められる調整量F(ΔVi)により出力電圧Vo1を調整することにより、より効率良く充電を行うことができる。
 図11は、充電用コンバータ43による第3の充電方法による処理を説明するフローチャートである。
 ステップS51において、制御用CPU46は、充電用コンバータ43が蓄電池41に対して出力する出力電圧Vo1を決定し、充電用コンバータ43に対して設定する。また、制御用CPU46は、所定のカウント値nを初期値としての1に設定する。
 ステップS52において、充電用コンバータ43は、入力電圧Viを広い範囲で走査しながら太陽光パネル22から電力を取り出す。
 ステップS53において、充電用コンバータ43は、出力電圧Voが出力電圧Vo1となる動作点P1およびP2を検出する。
 ステップS54において、制御用CPU46は、蓄電池41への充電を継続するか否かを判定し、蓄電池41への充電を継続すると判定した場合、処理はステップS55に進む。
 ステップS55において、現在の動作点P1およびP2に対応する入力電圧Vi1およびVi2の近傍で入力電圧Viを走査し、出力電圧Voが出力電圧Vo1となる動作点P1およびP2を新たに検出する。なお、ステップS55の処理は、カウント値nが1の場合はスキップされ、カウント値nが1以外の場合のみ行われる。
 ステップS56およびS57において、図10のステップS34および35と同様に、制御用CPU46は、入力電圧Vi1および入力電圧Vi2の電圧差ΔViを算出し、出力電圧を調整する調整量F(ΔVi)を求めて、出力電圧Vo1を調整する。
 ステップS58において、制御用CPU46は、カウント値nをインクリメントし(n=n+1)、処理はステップS54に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。
 以上のように、充電制御装置25では、動作点P1およびP2を検出した後は、入力電圧Vi1およびVi2の近傍で入力電圧Viを走査することにより動作点P1およびP2を新たに検出するので、入力電圧Viの走査範囲が狭くてよく、より効率的に出力電圧Vo1を調整することができる。
 なお、本技術は、太陽光パネル22により発電された電力を蓄電池41に充電するシステムの他、風力発電や、燃料電池、コージェネレーションなどの各種の発電手段(分散電源)により発電された電力を蓄電池41に充電するシステムに適用することができ、太陽光パネル22と同様の制御方法で充電を行うことができる。また、それらの発電手段が組み合わされたシステムに適用してもよい。
 なお、上述のフローチャートを参照して説明した各処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
 なお、本実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 11 太陽光パネル 12 蓄電池
 13 整流手段
 14乃至16 DC/DCコンバータ
 21 太陽光発電システム
 22 太陽光パネル
 23 PV用パワーコンディショナ
 24 分電盤
 25 充電制御装置
 26 電力系統
 41 蓄電池
 42 バッテリマネジメントシステム
 43 充電用コンバータ
 44 放電用インバータ
 45 表示部
 46 制御用CPU

Claims (8)

  1.  発電を行う発電手段から電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、
     前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段と
     を備え、
     前記変換手段は、前記出力電圧で前記発電手段から取り出し可能な2箇所の動作点で、前記発電手段から電力を取り出して前記蓄電池を充電し、
     前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整する
     充電制御装置。
  2.  前記調整手段は、前記入力電圧の電圧差を変数とした所定の関数に従って、前記出力電圧を調整する
     請求項1に記載の充電制御装置。
  3.  前記調整手段は、前記入力電圧の電圧差が、所定の第1の設定値以上でない場合には前記出力電圧を低減させ、前記入力電圧の電圧差が、所定の第2の設定値以下でない場合には前記出力電圧を増加させるように、前記出力電圧を調整する
     請求項1に記載の充電制御装置。
  4.  前記変換手段は、前記発電手段から取り出される電力の電圧を広範囲で変更させ、出力する電圧が前記調整手段により調整された前記出力電圧となる前記2箇所の動作点を検出する
     請求項1乃至3のいずれかに記載の充電制御装置。
  5.  前記変換手段は、前記2箇所の動作点を検出した後、その2箇所の動作点に対応する前記入力電圧の近傍で、前記発電手段から取り出される電力の電圧を変更させ、前記2箇所の動作点を新たに検出して、前記出力電圧を調整する処理を繰り返す
     請求項4に記載の充電制御装置。
  6.  前記発電手段で発電された電力を前記蓄電池に充電する際に前記発電手段と前記蓄電池とを接続する配線に、電力を変換する手段として前記変換手段のみが配置されている
     請求項1乃至5のいずれかに記載の充電制御装置。
  7.  太陽光の照射に応じて発電を行う太陽光パネルから電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、
     前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段と
     を備え、
     前記変換手段は、前記出力電圧で前記太陽光パネルから取り出し可能な2箇所の動作点で、前記太陽光パネルから電力を取り出して前記蓄電池を充電し、
     前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する前記入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整する
     太陽光発電システム。
  8.  発電を行う発電手段から電力を取り出し、蓄電池の充電に必要な電圧に変換する変換手段と、
     前記変換手段から出力される出力電圧を調整する調整手段と
     を備える充電制御装置の充電制御方法において、
     前記変換手段は、前記出力電圧で前記発電手段から取り出し可能な2箇所の動作点で、前記発電手段から電力を取り出して前記蓄電池を充電し、
     前記調整手段は、前記2箇所の動作点にそれぞれ対応する前記入力電圧の電圧差に従って、前記出力電圧を調整する
     ステップを含む充電制御方法。
PCT/JP2012/080024 2011-11-30 2012-11-20 充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法 WO2013080835A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12853935.0A EP2747242A4 (en) 2011-11-30 2012-11-20 CHARGE CONTROL DEVICE, PHOTOVOLTAIC PRODUCTION SYSTEM, AND CHARGE CONTROL METHOD
US14/348,640 US9337682B2 (en) 2011-11-30 2012-11-20 Charging control device, solar power generation system and charging control method
CN201280052814.9A CN103907261A (zh) 2011-11-30 2012-11-20 充电控制装置、太阳能发电系统、以及充电控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-262052 2011-11-30
JP2011262052A JP5995041B2 (ja) 2011-11-30 2011-11-30 充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013080835A1 true WO2013080835A1 (ja) 2013-06-06

Family

ID=48535297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080024 WO2013080835A1 (ja) 2011-11-30 2012-11-20 充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9337682B2 (ja)
EP (1) EP2747242A4 (ja)
JP (1) JP5995041B2 (ja)
CN (1) CN103907261A (ja)
WO (1) WO2013080835A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI501066B (zh) * 2014-01-10 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 太陽光電系統及其控制方法
EP3020115B1 (de) * 2013-07-09 2019-10-02 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Verfahren zur leistungsregelung eines energiesystems und vorrichtung zur leistungsregelung desselben
EP3144945B1 (en) * 2014-05-12 2021-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light power generation apparatus
JP2022532887A (ja) * 2020-03-04 2022-07-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5915619B2 (ja) * 2013-10-22 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 太陽光発電装置及び太陽光発電装置の制御方法
US20150333491A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Paul Cruz Alternative energy bus bar by pass breaker
US9728972B2 (en) * 2014-08-20 2017-08-08 Qfe 002 Llc Alternative energy bus bar by pass breaker, methods of use and installation
TWI580152B (zh) * 2014-11-08 2017-04-21 立錡科技股份有限公司 高效率充電系統與應用於其中之充電電路
WO2016100406A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Sinewatts, Inc. Dispatchable photovoltaic panel with fully integrated energy storage and grid interactive power conversion
CN106143171A (zh) * 2015-03-31 2016-11-23 通用电气公司 多源能量存储系统及能量管理控制方法
EP3223388A1 (en) * 2016-03-24 2017-09-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. An apparatus and a method for technical parameter extraction
KR102656821B1 (ko) * 2018-02-10 2024-04-12 유온 테크놀로지 씨오 엘티디 모페드와 전원 관리 시스템 및 관리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042484A (ja) * 1996-07-17 1998-02-13 Canon Inc 充電装置
WO2005045547A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Tokyo Denki University 太陽光発電装置
WO2007132929A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充放電制御装置および充放電制御方法ならびに電動車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914418B2 (en) 2003-04-21 2005-07-05 Phoenixtec Power Co., Ltd. Multi-mode renewable power converter system
US8310094B2 (en) * 2006-01-27 2012-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha Power supply system
JP2008090672A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電力変換装置および電力変換方法
CN101635472B (zh) * 2008-07-23 2011-07-06 佶益投资股份有限公司 无线通讯系统及照明系统
JP5307675B2 (ja) * 2009-09-28 2013-10-02 京セラ株式会社 携帯電子機器
CA2778404A1 (en) * 2009-10-21 2011-04-28 Morningstar Corporation Maximum power point tracking bidirectional charge controllers for photovoltaic systems
JP5591641B2 (ja) * 2010-09-17 2014-09-17 ローム株式会社 充電回路およびその制御ic、それを利用した電子機器
KR20120138184A (ko) * 2011-06-14 2012-12-24 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전원 공급 방법
JP6007526B2 (ja) * 2012-03-13 2016-10-12 オムロン株式会社 充電電力制御装置、充電電力制御方法、プログラム、および太陽光発電システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042484A (ja) * 1996-07-17 1998-02-13 Canon Inc 充電装置
WO2005045547A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Tokyo Denki University 太陽光発電装置
WO2007132929A1 (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充放電制御装置および充放電制御方法ならびに電動車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2747242A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3020115B1 (de) * 2013-07-09 2019-10-02 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Verfahren zur leistungsregelung eines energiesystems und vorrichtung zur leistungsregelung desselben
US11228181B2 (en) 2013-07-09 2022-01-18 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Method for controlling the power of a system, and device for controlling the power of a system
DE102014003054B4 (de) 2013-07-09 2022-03-17 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zur Leistungsregelung eines Systems und Vorrichtung zur Leistungsregelung eines Systems
TWI501066B (zh) * 2014-01-10 2015-09-21 Ind Tech Res Inst 太陽光電系統及其控制方法
EP3144945B1 (en) * 2014-05-12 2021-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Light power generation apparatus
JP2022532887A (ja) * 2020-03-04 2022-07-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
JP7416829B2 (ja) 2020-03-04 2024-01-17 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103907261A (zh) 2014-07-02
US20140253014A1 (en) 2014-09-11
US9337682B2 (en) 2016-05-10
JP2013115993A (ja) 2013-06-10
EP2747242A1 (en) 2014-06-25
EP2747242A4 (en) 2015-06-17
JP5995041B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995041B2 (ja) 充電制御装置、太陽光発電システム、および充電制御方法
US20120049635A1 (en) Solar power generation system and method
CN108599136B (zh) 一种直流微电网光伏系统的模式切换方法
JP5929258B2 (ja) 電力供給システムおよび電源装置
JP5880778B2 (ja) 太陽光発電システム
WO2011114422A1 (ja) 電力供給システム、電力供給方法、プログラム、記録媒体及び電力供給制御装置
KR102308628B1 (ko) 하이브리드 전력변환 시스템 및 이를 이용하는 최대 효율 결정 방법
JP5541982B2 (ja) 直流配電システム
JP2014131425A (ja) 電力制御装置、電力制御方法、プログラム、およびエネルギーマネジメントシステム
US20130257152A1 (en) Dc power supply system
CN112751357B (zh) 一种光伏储能系统及其控制方法
JP2015192566A (ja) 電力システム及び直流送電方法
WO2014097554A1 (ja) 電力送出システム
KR20150106694A (ko) 에너지 저장 시스템과 그의 구동방법
KR20150085227A (ko) 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법
Chen et al. DC-link capacitor selections for the single-phase grid-connected PV system
KR101587488B1 (ko) 계통 연계형 시스템에서의 고효율 배터리 충방전 시스템 및 방법
CN107979114B (zh) 一种稳定运行的光伏电站
JP6041216B2 (ja) 給電システム及び給電方法
JP2007300728A (ja) 発電装置
JP6479516B2 (ja) 入力制御蓄電システム
JP6055968B2 (ja) 電源システム
JP5810254B2 (ja) 蓄電装置
WO2011118771A1 (ja) 充放電システム
Haque et al. DC-Bus Voltage Regulation in DC Microgrids Using a Power Reaching Law-Integral Sliding Mode Control Approach

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12853935

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012853935

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012853935

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14348640

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE