WO2013077126A1 - プラズマ評価装置 - Google Patents

プラズマ評価装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013077126A1
WO2013077126A1 PCT/JP2012/077258 JP2012077258W WO2013077126A1 WO 2013077126 A1 WO2013077126 A1 WO 2013077126A1 JP 2012077258 W JP2012077258 W JP 2012077258W WO 2013077126 A1 WO2013077126 A1 WO 2013077126A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plasma
current
measured
voltage
irradiated
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/077258
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
創 榊田
譲 池原
学 木山
Original Assignee
独立行政法人産業技術総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人産業技術総合研究所 filed Critical 独立行政法人産業技術総合研究所
Priority to US14/359,970 priority Critical patent/US9254397B2/en
Priority to EP12851481.7A priority patent/EP2782430B1/en
Publication of WO2013077126A1 publication Critical patent/WO2013077126A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/0006Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature
    • H05H1/0081Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature by electric means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00827Current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00892Voltage

Definitions

  • the present invention relates to a plasma evaluation apparatus.
  • current can be measured by inserting a resistance in the current path and measuring the voltage across the resistance to evaluate the current from the resistance and voltage, using Rogowski coil, or current Techniques such as a method using a transformer have been found and have been used for a long time.
  • a current flowing through the living body is added thereto.
  • the current flowing through the living body is in the form of a pulse that fluctuates violently with time, and the displacement current component is also added thereto.
  • the electrode application voltage may also vary depending on the plasma state. As a result, the plasma state also varies. In this way, the plasma state, the voltage between the electrodes of the plasma generator, the current between the electrodes of the plasma generator, and the current flowing through the living body are interrelated, and even if the current of the supply power source of the plasma generator can be measured, Since the current flowing through the living body overlaps the current between the electrodes of the plasma generator, separation was not easy.
  • the problem is that it is not possible to easily measure and evaluate the plasma characteristics of medical plasma irradiation devices that are expected to become popular in Japan and overseas, especially in the medical field, considering operability, hygiene, and compactness. There is no device with excellent convenience. In other words, for safety and security, there is no evaluation device that can maintain and manage the initial performance and performance of the plasma device. In addition, irradiation processing can be performed while easily monitoring (measuring and evaluating) the plasma state. There wasn't.
  • Patent Document 2 in a plasma processing apparatus, an abnormal discharge phenomenon generated in a plasma chamber is detected in real time simultaneously with the progress of processing of a semiconductor wafer by a photon detection sensor for measuring ultraviolet light-induced current provided on a wafer stage. What is detected in is described.
  • this is a plasma processing apparatus for industrial use such as wafer processing, which measures the photoelectron current caused by abnormal discharge generated in a region different from the main discharge, and is used for medical plasma irradiation apparatus. It does not measure the current flowing into the irradiated object, particularly the living body. Therefore, the application is not effective for medical use or the like, and it cannot be easily used in the medical field.
  • the problem to be solved by the present invention is to provide an apparatus and a method for simply measuring and evaluating a plasma current generated by a plasma irradiation processing apparatus for medical use and a current flowing through a living body. It is another object of the present invention to provide an evaluation apparatus that can easily monitor the state of a device before irradiation and during irradiation in a medical field. Furthermore, it is providing the evaluation apparatus which can check a plasma irradiation apparatus simply as a maintenance.
  • a plasma evaluation apparatus receives a plasma generated by a plasma irradiation apparatus by an irradiated material, and the irradiated material receives a resistor and a differential amplifier via an irradiated side measurement terminal.
  • the resistance of the weak current measuring unit is connected to the ground side of the plasma generation power source, and the voltage applied across the resistor is connected to the current via the differential amplifier.
  • the plasma is evaluated by measuring the output voltage of the plasma generation power source.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention is characterized in that the resistance of the resistor is variable or the resistance value can be switched.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention transmits the output signal of the differential amplifier and the voltage signal through an optical fiber through an analog optical converter, converts it into an electrical signal in the light receiving unit, and converts it into an analog / digital converter. It is characterized by inputting and measuring.
  • the output signal of the differential amplifier and the voltage signal are input to the analog / digital converter and further optically converted, so that the data is electrically insulated by optical fiber and transmitted to another analog / digital converter. It is characterized by being input to a vessel and measuring.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention measures the current of the plasma irradiation apparatus when the material to be irradiated is a terminal for performance evaluation, or in the case of a tray, measures the current by placing a small animal such as a mouse on the tray. In the case of an examination table, the current flowing through a human or a medium-sized animal is measured, or in the case of an electrode pad, the current flowing through a part of the human body is measured. Moreover, in the plasma evaluation apparatus of the present invention, all of the current measurements are as follows.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention is characterized in that a Rogowski coil or a current transformer is attached between the output of the resistor and the ground side of the plasma generation power source to measure the current.
  • the plasma generated by the plasma irradiation apparatus is received by the irradiated material, and the irradiated material is connected to the ground side of the plasma generation power source via the irradiated measurement terminal.
  • the material to be irradiated is a terminal for performance evaluation
  • measure the current of the plasma irradiation device or if it is a saucer
  • measure the current by placing a small animal such as a mouse on the saucer, or use the examination table. In this case, the current flowing in a human or medium-sized animal is measured, or in the case of an electrode pad, the current flowing in a part of the human body is measured.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention inputs an output signal of an amplifier of a Rogowski coil or a current transformer to an analog / digital converter and measures the output signal of the amplifier via an analog optical converter.
  • the signal is converted into an electrical signal at the light receiving unit and input to an analog / digital converter for measurement, or the output signal of the amplifier is input to the analog / digital converter for further optical conversion, so that it can be It is characterized in that the data is transmitted after being insulated and input to another analog / digital converter for measurement.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention is characterized in that the plasma evaluation apparatus is used in combination with monitoring using a camera in a visible light region or an infrared light region to observe the state of the irradiated portion by plasma.
  • the plasma evaluation method of the present invention is characterized in that atmospheric pressure plasma is evaluated by measuring current using the plasma evaluation apparatus. Further, the plasma evaluation method of the present invention is a plasma evaluation method in which the atmospheric pressure plasma is preliminarily evaluated by selecting and adopting a performance evaluation terminal as the material to be irradiated, using the plasma evaluation apparatus, and measuring current in advance. Assuming that the length of the plasma generated by the plasma irradiation apparatus is L0, a cylindrical region having a radius L0 ⁇ 2 and a height L0 ⁇ 3 is assumed, and the center of the cylinder is lowered from the center of the bottom to the center axis of the cylinder. A plasma evaluation method for evaluating atmospheric pressure plasma by measuring current when a relative position of the performance evaluation terminal with respect to the plasma is within a range of the cylindrical region when the plasma is irradiated to the bottom side.
  • the plasma evaluation apparatus of the present invention has the above-described configuration, an apparatus and method for objectively measuring and accurately measuring plasma current generated by a plasma irradiation processing apparatus for medical use and the current flowing through a living body or the like are provided.
  • the evaluation apparatus which makes it possible to easily check the plasma irradiation apparatus as maintenance can be provided.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing Example 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating the positional relationship between the performance evaluation terminal and the plasma when the atmospheric pressure plasma is evaluated by measuring the current using the performance evaluation terminal as an irradiated material.
  • FIG. 5B illustrates the positional relationship between the performance evaluation terminal measured on the axis and the plasma.
  • a resistance value is obtained by inserting a resistance in a current path and measuring a voltage applied between the resistances.
  • Applying a method for evaluating current from voltage values and a method using a Rogowski coil or current transformer it accurately measures the current of atmospheric pressure plasma and minute currents flowing at low or high frequencies through living bodies, etc. It is the composition which evaluates automatically.
  • the plasma evaluation apparatus receives the plasma generated by the plasma irradiation apparatus with an irradiated material, and the irradiated material is a weak current measurement composed of a resistor and a differential amplifier via an irradiated measurement terminal.
  • the weak current measuring unit is connected to the ground side of the plasma generation power source, and the current is evaluated by measuring the voltage applied between the resistors of the resistors through the differential amplifier. . It is also possible to measure a change in the output voltage of the plasma generating power source by using a voltage measuring unit using a voltage dividing resistor in combination.
  • the ground side of the plasma generating power source is basically grounded, but can be used without being grounded.
  • the resistance of the resistor is variable. Alternatively, the resistance value can be switched.
  • R1 is a resistance value range of about 0.1 to 1 kilohm
  • R2 and R3 are resistance values of about 50 ohm
  • R4 is The resistance value is about 5 ohms.
  • Each electrical signal such as the output of the differential amplifier is input to an analog / digital (AD) converter such as an oscilloscope as it is, or is transmitted through an optical fiber via an analog optical converter and electrically insulated to receive light.
  • the signal is converted into an electric signal in the unit and input to an analog / digital converter such as an oscilloscope.
  • the output is displayed on the monitor part of the oscilloscope.
  • the data may be displayed on a personal computer monitor by connecting to the personal computer.
  • the output of the oscilloscope can be displayed on a personal computer by electrically converting the output from the oscilloscope, transmitting it through an optical fiber, and converting it again into an electrical signal.
  • Plasma power is supplied from a DC power source or a battery.
  • a DC power source power is supplied from the AC line via an insulating transformer.
  • the power of each of the differential amplifier, optical converter (electricity-to-light; E / O, light-to-electricity; O / E), oscilloscope, personal computer, analog / digital converter, and arithmetic unit described in paragraph 0016 is also AC line. Are supplied from each through an insulating transformer.
  • the irradiated material shown in FIG. 2 is a terminal for performance evaluation (A)
  • the current of each plasma irradiation apparatus is measured and performance evaluation is performed.
  • the irradiated material is a tray (B)
  • current measurement is performed by placing a small animal such as a mouse on the tray.
  • the irradiated material is the examination table (C)
  • the current flowing through a medium-sized animal such as a person is measured.
  • the electrode pad (D) the current flowing through a part of the human body (hand, foot, etc.) is measured.
  • the irradiated materials such as A to D are provided as optional members connected to the irradiated measurement terminal of the evaluation apparatus main body.
  • the irradiated materials A to D and the like are selected from metals, insulators (dielectrics) and the like.
  • the shape of the terminal for performance evaluation (A) is selected from a flat plate, a sphere, a concave shape of a hemisphere, a pointed shape, and the like.
  • the shape of the irradiated material can be measured by changing a flat plate, a sphere, a concave shape of a hemisphere, a pointed shape, and the like, thereby making it possible to measure current by taking advantage of the discharge characteristics based on the electric field distribution. For example, even with the same metal, charge tends to concentrate on the tip of a material with a sharp tip, while if it is concave, the charge density will be extremely low in the surface. Plasma evaluation is possible.
  • Example 2 As shown in FIG. 3, it is also possible to measure the current by attaching a Rogowski coil or a current transformer between the output of the resistor and the ground side of the plasma generation power source.
  • the outputs of the Rogowski coil and the current transformer are amplified by an amplifier and input to an analog / digital converter.
  • the power of each amplifier is supplied from the AC line via an isolation transformer.
  • the Rogowski coil or current transformer is attached between the plasma generation power source and the voltage application electrode of the plasma irradiation device, or between the ground electrode of the plasma irradiation device and the ground side of the plasma generation power source. It is also possible to measure the current flowing through the location.
  • Example 3 As another configuration, as shown in FIG. 4, the plasma generated by the plasma irradiation apparatus is received by the irradiated material, and the irradiated material is connected to the ground side of the plasma generating power source via the irradiated measurement terminal. Is done.
  • a Rogowski coil or a current transformer can be attached between the irradiated measurement terminal and the ground side of the plasma generation power source to measure the current.
  • an analog / digital converter, an oscilloscope, or a signal captured by a personal computer displays the current and voltage changes over time. If the analog / digital converter, oscilloscope or PC has a calculation function, the displacement current component generated by the power supply for plasma generation is removed and the true plasma current component flowing in the living body is calculated and displayed. Is possible. Specifically, it depends on one of the following two diagrams: an operation diagram A and an operation diagram B.
  • the current component that truly flows through the living body or the like is obtained by subtracting the current value I1 of (1) from the current value I3 of (3) (that is, I3-I1). Is obtained.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a plasma evaluation method for evaluating atmospheric pressure plasma by using a plasma evaluation apparatus and selectively adopting a performance evaluation terminal as an irradiated material to measure current.
  • a plasma jet evaluation method the current of the plasma jet during plasma irradiation or the minute current flowing around it was examined.
  • the plasma jet for evaluating atmospheric pressure plasma by current measurement and the terminal for performance evaluation The following knowledge was obtained in relation to the relative position.
  • L direction (1) Plasma Irradiation Device
  • the plasma jet exit to L0 (0 ⁇ L1 ⁇ L0) is in the plasma jet and is most affected by it. Irradiation treatment is also performed in this range, so it is most important for evaluating the plasma.
  • the distance from the tip of the plasma jet to a distance of 2L0 (L0 ⁇ L1 ⁇ 3L0) is relatively close to the length L0 of the plasma jet, and the influence of the plasma jet (current via the plasma jet) ) Cannot be ignored up to this distance. Information on the current in the vicinity outside the plasma jet can be obtained. Note that (3) If 3L0 ⁇ L1, the influence of the plasma jet becomes too small, so that information on the plasma jet cannot be obtained and is not suitable for plasma evaluation. Therefore, a range of 0 ⁇ L1 ⁇ 3L0 is suitable for measurement on the axis of the plasma jet (L direction).
  • the length of the plasma generated by the plasma irradiation apparatus is L0
  • a cylindrical region (indicated by a broken line in the figure) having a radius L0 ⁇ 2 and a height L0 ⁇ 3 is assumed, and the center of the top bottom of the cylinder is assumed.
  • the relative position of the performance evaluation terminal with respect to the plasma is within the range of the cylindrical region, or the measurement position is appropriately selected or the measurement position It can be evaluated by evaluating the atmospheric pressure plasma by measuring the current by moving. For example, the best state of the plasma irradiation apparatus can be evaluated by applying this apparatus before use.
  • the irradiation state during irradiation treatment when using a plasma irradiation device or the performance monitoring (monitoring) function of the irradiation device before or during irradiation
  • the evaluation apparatus which has is provided. Since the plasma evaluation apparatus can measure the current value generated by each plasma irradiation apparatus, for example, in the case of medical use, the output is limited when the current value exceeds a certain value or more. Evaluation such as taking measures is possible.
  • the present invention can easily measure current components generated by various plasma irradiation apparatuses, and can objectively evaluate the difference in current between the apparatuses. In particular, it is suitable for measurement of a plasma irradiation processing apparatus for medical use.
  • a plasma irradiation device at a site such as a factory

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

 医療用等のプラズマ照射装置が生成する電流、及び生体等に流れる電流を簡便に計測し、客観的にプラズマを評価する装置、及び方法を提供することを目的とする。 プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介して抵抗器と差動アンプからなる微弱電流測定部に接続されており、さらにその微弱電流測定部の抵抗はプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、抵抗器の抵抗間にかかる電圧を差動アンプを介して測定することで電流を計測し、及びプラズマ生成用電源の出力電圧を測ることでプラズマを評価するプラズマ評価装置及び方法。

Description

プラズマ評価装置
 本発明は、プラズマ評価装置に関する。
 近年、世界的な規模で、大気圧環境下でプラズマを発生させて手術等に利用しようとする研究が活発化し、医療用機器としてのプラズマ技術の開発が加速されている。しかしながら、利用されるプラズマの特性が計測されず、安全性が評価されないまま導入が進められようとしている。事実、エネルギーが高い場合には、組織損傷をきたす場合がある。
 プラズマの特性としては、特に真空中において、電子温度、電子密度、イオン温度、イオン密度、空間電位などが計測されてきている。一方、大気圧中の非平衡低温プラズマに関しては、発光分光計測や電子温度計測など幾つかの計測が行われ始めている段階にある。計測されるべきパラメーターの中で、特に生体(人体)に流れる電流値の大きさが安全性に最も影響するので、実際に流れる電流を計測し、プラズマ照射装置を制御・調整しなければならない。
 一般に電流を計測する手法としては、電流路に抵抗を入れてその抵抗間にかかる電圧を計測することによりその抵抗値と電圧値から電流を評価する手法、ロゴスキーコイルを用いた方法、もしくはカレントトランスを用いる方法などの手法が見出され、古くから利用されてきている。しかしながら、大気圧環境下におけるプラズマ発生装置が発生するプラズマジェットの電流や生体を通して流れる電流を計測することは容易ではなかった。なぜなら、大気圧中において非平衡低温プラズマを発生させるために、通常、プラズマ発生用電極を時間と共に変動させている。該プラズマ発生装置の電極電流は、該電極電圧に対して、位相をずらして時間変動する。電圧印加電極とプラズマ装置の接地電極間に流れる電流以外に、生体を通して流れる電流がそれに加わる。生体に流れる電流は時間的に激しく変動するパルス状で、変位電流成分もそれに加わり、プラズマ状態により、電極印加電圧も変動することがあり、結果、プラズマの状態も変動させてしまう。このように、プラズマ状態、プラズマ発生装置の電極間電圧、プラズマ発生装置の電極間電流、及び生体を通して流れる電流が相互関係にあり、プラズマ発生装置の供給側電源の電流を測定できても、該生体を通して流れる電流は、プラズマ発生装置の電極間電流に重なっているため、分離は容易ではなかった。
 従って問題点としては、国内外において普及が見込まれる医療用等プラズマ照射装置のプラズマ特性を簡単に測定・評価することができないこと、特に医療現場においては、操作性、衛生面、コンパクト性を考慮した利便性に優れた装置がないことである。つまり、安全・安心のために、プラズマ装置の初期性能、性能維持・管理を行える評価装置がなく、更に、プラズマの状態を容易に監視(計測・評価)しながら、照射処理が行うことができなかった。
 以上のように、特許文献1、非特許文献1等の大気圧環境下でプラズマ照射処理装置が発生するプラズマの状態を容易に計測して客観的に評価する装置、手法が強く望まれている。
 一方、特許文献2には、プラズマ処理装置において、ウエハステージ上に設けた紫外光誘起電流測定用のフォトン検出センサにより、プラズマチャンバ内で発生する異常放電現象を半導体ウエハの処理の進行と同時にリアルタイムで検出するものが記載されている。しかしながら、これは、ウエハ加工等の工業用のプラズマ処理装置であって、主放電とは別の領域で発生する異常放電に起因した光電子電流を計測するものであり、医療用等のプラズマ照射装置の被照射物、特に生体等に流れ込む電流を計測するものではない。したがって、医療用等に応用は効かず、医療現場等で簡便に使用できるものでもない。
PCT/JP2011/064661 特開2005-340632号公報
K. E. Grund et al., EndoscopeSurgery 2 (1994) 42.
 本発明の解決しようとする課題は、医療用等のプラズマ照射処理装置の発生するプラズマの電流、及び生体等に流れる電流を簡便に計測し、評価する装置、及び方法を提供することである。また、医療現場等において、照射する前、及び照射中の機器の状態を簡便にモニターする評価装置を提供することである。更に、プラズマ照射機器をメンテナンスとして簡便にチェックすることができる評価装置を提供することである。
 上記課題を解決するために、本発明のプラズマ評価装置は、プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介して抵抗器と差動アンプからなる微弱電流測定部に接続されており、さらにその微弱電流測定部の抵抗はプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、抵抗器の抵抗間にかかる電圧を差動アンプを介して電流を測定し、及びプラズマ生成用電源の出力電圧を測ることでプラズマを評価することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、抵抗器の抵抗が可変であること、または抵抗値を切り替え可能であることを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、前記差動アンプの出力信号、及び電圧の信号をアナログ光変換器を介して光ファイバーを通して伝送し、受光部において電気信号に変換してアナログ・デジタル変換器に入力し計測することを特徴とする。もしくは、前記差動アンプの出力信号、及び電圧の信号をアナログ・デジタル変換器に入力して更に光変換することで、光ファイバーで電気的に絶縁してデータを伝送して別のアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、被照射材が、性能評価用端子の場合はプラズマ照射装置の電流測定を行い、または受け皿の場合は当該受け皿にマウスなどの小型動物を乗せて電流測定を行い、または診察台の場合は人または中型動物に流れる電流測定を行い、または電極パッドの場合は人体の一部に流れる電流測定を行うことを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、上記電流測定はいずれも、
 (A-1);プラズマを生成させない条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加して計測した電圧値V1と電流値I1と、
 (A-2);プラズマを生成する条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成し、
 (A―3);(A-1)の電圧値V1と同じになるように供給電源の出力を調整し、その時計測した電流値I3と、
 (A-4);(A-1)と(A-3)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせ、(A-3)の電流値I3から(A-1)の電流値I1を差し引いた値、つまり、I3-I1を真に流れた電流成分として評価するか、
 または、
 (B-1);プラズマを生成させない条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加して計測した電圧値V1と電流値I1と、
 (B-2);プラズマを生成する条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成して計測した電圧値V2と電流値I2と、
 (B-3);(B-1)と(B-2)の電圧値の比を(B-2)の電流に掛けた(V1/V2)×I2と、(B-1)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせ、I1を差し引いた値、つまり、(V1/V2)×I2-I1言い換えればV1・I2/V2-I1を真に流れた電流成分として評価することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、抵抗器の出力とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介してプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、被照射側測定端子とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測し、及びプラズマ生成用電源の出力電圧を測ることでプラズマを評価することを特徴とし、該被照射材が、性能評価用端子の場合はプラズマ照射装置の電流測定を行い、または受け皿の場合は当該受け皿にマウスなどの小型動物を乗せて電流測定を行い、または診察台の場合は人または中型動物に流れる電流測定を行い、または電極パッドの場合は人体の一部に流れる電流測定を行うことを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスのアンプの出力信号をアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを、もしくはアンプの出力信号をアナログ光変換器を介して光ファイバーを通して伝送し、受光部において電気信号に変換しアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを、もしくはアンプの出力信号をアナログ・デジタル変換器に入力し更に光変換することで、光ファイバーで電気的に絶縁してデータを伝送し別のアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価装置は、上記プラズマ評価装置に可視光域もしくは赤外光域のカメラを用いたモニタリングを併用して、プラズマによる被照射部の状態を観察することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価方法は、上記プラズマ評価装置を用いて、電流を計測することで大気圧プラズマを評価することを特徴とする。
 また、本発明のプラズマ評価方法は、上記プラズマ評価装置を用いて、前記被照射材として性能評価用端子を選択採用して事前に電流を計測して大気圧プラズマを事前評価するプラズマ評価方法であって、プラズマ照射装置が生成するプラズマの長さをL0としたとき、半径L0×2、高さL0×3の円柱領域を想定し、円柱の上底中心から円柱の中心軸に沿って下底側に前記プラズマが照射されるとき、前記プラズマに対する前記性能評価用端子の相対位置が前記円柱領域の範囲内で、電流を計測することで大気圧プラズマを評価するプラズマ評価方法。
 本発明のプラズマ評価装置は上記構成であるから、医療用等のプラズマ照射処理装置の発生するプラズマの電流、及び生体等に流れる電流を精度良く計測し、客観的に評価する装置、及び方法を提供することができた。また、医療現場において、照射する前、及び照射中の機器の発生するプラズマの状態を簡便にモニターする装置を提供することができた。更に、プラズマ照射機器をメンテナンスとして簡便にチェックすることを可能にする評価装置を提供することができた。特に、プラズマ照射処置に伴う被照射物毎の血液の凝固状態の違いを電流の変化として捉えて、客観的に評価することを可能とさせる効果もある。
図1は本発明の概念図である。 図2は本発明の実施例1を示した説明図である。 図3は本発明の実施例2を示した説明図である。 図4は本発明の実施例3を示した説明図である。 図5(a)は被照射材として性能評価端子を用いて電流を計測することで大気圧プラズマの評価を行う際の、性能評価端子とプラズマとの位置関係を説明した図である。図5(b)は、軸上で測定する性能評価端子とプラズマとの位置関係を説明した図である。
 課題を解決するために、本発明のプラズマ評価装置の中心的な構成としては、図1に示すように、電流路に抵抗を入れてその抵抗間にかかる電圧を計測することによりその抵抗値と電圧値から電流を評価する手法、及びロゴスキーコイルもしくはカレントトランスを用いる手法を応用し、大気圧プラズマの電流、及び生体等を通して流れる低周波数もしくは高周波数で微少の電流を精度良く計測し、客観的に評価する構成となっている。
(実施例1)
 以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
 プラズマ評価装置は、図2に示すように、プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受け、その被照射材が被照射側測定端子を介して抵抗器と差動アンプからなる微弱電流測定部に接続されており、さらにその微弱電流測定部はプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、抵抗器の抵抗間にかかる電圧を差動アンプを介して測定することで電流を評価する。また、分圧抵抗による電圧測定部を併用することでプラズマ生成用電源の出力電圧の変化を測定することも可能である。プラズマ生成用電源の接地側は、基本的に接地をするが、接地をせずに使うこともできる。
 抵抗器の抵抗は可変である。もしくは、抵抗値を切り替えることが可能であり、例えば、図2において、R1は0.1から1キロオーム程度の抵抗値の範囲であり、R2及びR3は50オーム程度の抵抗値であり、R4は5オーム程度の抵抗値である。
 差動アンプの出力などの各電気信号は、そのままオシロスコープなどのアナログ・デジタル(AD)変換器に入力されるか、もしくはアナログ光変換器を介して光ファイバーを通して伝送し電気的に絶縁して、受光部において電気信号に変換されてオシロスコープなどのアナログ・デジタル変換器に入力される。出力はオシロスコープのモニター部で表示する。また、データをパソコンに接続することによりパソコンのモニター上で表示しても良い。もしくは、オシロスコープの出力を光変換することにより電気的に絶縁して光ファイバーで伝送して電気信号に再変換することにより、パソコン上に表示することも可能である。
 プラズマ生成用電源の電力は、DC電源もしくはバッテリー等の電源から供給される。DC電源の場合、ACラインから絶縁トランスを介して電力が供給される。段落0016で記述された差動アンプ、光変換器(電気から光;E/O、光から電気;O/E)、オシロスコープ、パソコン、アナログ・デジタル変換器、演算器などの各電力もACラインから絶縁トランスを介してそれぞれ供給される。
 図2に示す被照射材が性能評価用端子(A)の場合は、各プラズマ照射装置の電流を測定し性能評価を行う。また、被照射材が受け皿(B)の場合は、当該受け皿にマウスなどの小型動物を乗せて電流測定を行う。また、被照射材が診察台(C)の場合は、人などの中型動物に流れる電流を測定する。また、電極パッド(D)の場合は、人体の一部(手、足等)に流れる電流を測定する。上記A~D等の被照射材は評価装置本体の被照射側測定端子に接続されるオプション部材として提供される。被照射材A~D等は金属、絶縁物(誘電体)等から選択される。性能評価用端子(A)の形状は、平板、球、半球の凹型、尖った形状などから選択される。
 被照射材の材質を金属、絶縁物(誘電体)など換えて測定することにより、電気伝導度の大きさ、比誘電率の大きさなど、あるいはそれらの周波数依存性などそれぞれの材質の電気的特性に基づく放電特性を生かして電流測定が可能である。
 被照射材の形状は、平板、球、半球の凹型、尖った形状など換えて測定することにより、その形状による電場分布に基づく放電特性を生かして電流測定が可能である。例えば、同じ金属でも、尖った先端をもつ被照射材には先端に電荷が集中しやすく、一方凹面であれば面内に電荷密度が極端に低くなり、それぞれ異なる放電情況で、プラズマ照射装置のプラズマ評価ができる。
 可視光域、赤外光域用などのカメラを用いてプラズマ被照射部をモニターし、出力信号をパソコンなどに送ることにより、電流変化及び被照射部の映像や表面温度をモニター上に表示することも可能である。
(実施例2)
 図3に示すように、抵抗器の出力とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測することも可能である。ロゴスキーコイル、及びカレントトランスの出力はアンプにより増幅されて、アナログ・デジタル変換器に入力される。また、アンプの信号を光変換し光ファイバーで伝送し電気的に絶縁し、受光部において電気信号に変換しアナログ・デジタル変換器に入力して計測することも可能である。各アンプの電力はACラインから絶縁トランスを介してそれぞれ供給される。また、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスは、プラズマ生成用電源とプラズマ照射装置の電圧印加電極との間、もしくはプラズマ照射装置の接地電極とプラズマ生成用電源の接地側との間に取り付けることで、その箇所に流れる電流を計測することも可能である。
(実施例3)
 別の構成としては、図4に示すように、プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介してプラズマ生成用電源の接地側に接続される。そして、被照射側測定端子とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測することが可能である。
 上記実施例1~3において、各プラズマ照射装置の電流を測定して性能評価を行う場合には、プラズマ照射装置用電源、プラズマ被照射材以外のプラズマ評価装置をそれぞれ電磁シールドボックス内に設置することでノイズ信号をより減らすことが可能である。
 プラズマ電流の評価例として、アナログ・デジタル変換器、もしくはオシロスコープ、もしくはパソコンに取り込まれた信号は、電流、電圧の時間変化の状態を表示させる。アナログ・デジタル変換器、オシロスコープやパソコンが演算機能を有している場合、プラズマ生成用電源などが発生させる変位電流成分を除去して生体等に流れる真のプラズマ電流成分を計算して表示させることが可能である。具体的には、以下に示す演算ダイアグラムAと演算ダイアグラムBの2通りのダイアグラムの何れかによる。
<演算ダイアグラムA>
(1);プラズマを生成させない条件(ガスを流さない場合、プラズマ装置を接地電極から離した状態等)にする。
 そして、プラズマ照射装置に電圧を印加して電圧値V1と電流値I1を計測する。
 ↓
(2);プラズマを生成する条件にして(ガスを流す等)、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成する。
 ↓
(3);(1)の電圧値V1と同じになるように供給電源の出力を調整し、その時の電流値I3を計測する。
 ↓
(4);(1)と(3)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせる。
 そして、真に生体等に流れる電流成分を求めるために、(3)の電流値I3から(1)の電流値I1を差し引く(つまり、I3-I1)ことで、真に生体等に流れる電流成分が求まる。
<演算ダイアグラムB>
(1);プラズマを生成させない条件(ガスを流さない場合、プラズマ装置を接地電極から離した状態等)にする。
 そして、プラズマ照射装置に電圧を印加して電圧値V1と電流値I1を計測する。
 ↓
(2);プラズマを生成する条件にして(ガスを流す等)、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成し、電圧値V2と電流値I2を計測する。
 ↓
(3);(1)と(2)の電圧値の比を(2)の電流に掛ける。つまり、(V1/V2)×I2。
 そして、(1)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせ、I1を差し引くことで、真に生体等に流れる電流成分を求める。つまり、(V1/V2)×I2-I1=V1・I2/V2-I1で、真に生体等に流れる電流成分が求まる。
 図5は、プラズマ評価装置を用い、被照射材として性能評価用端子を選択採用して電流を計測して大気圧プラズマを評価するプラズマ評価方法について説明した図である。プラズマジェットの評価方法を開発するために、プラズマ照射中におけるプラズマジェットの電流、或いは周囲に流れる微少電流を調べた結果、電流計測による大気圧プラズマの評価のためのプラズマジェットと性能評価用端子の相対位置との関係において以下の知見を得た。
 プラズマジェットの軸上(L方向)では、
 (1)プラズマ照射装置プラズマジェットの出口からL0まで(0≦L1≦L0)が、プラズマジェット内であり、その影響を最も受ける。照射処置もこの範囲で行われるので、プラズマを評価するのに最も重要である。
 (2)さらに、プラズマジェットの先端から2L0の距離まで(L0<L1≦3L0)が、プラズマジェットの長さL0に対し相対的に近傍で、プラズマジェットの影響(プラズマジェットを経由しての電流)はこの距離まで無視できない。プラズマジェットの外で近傍における電流の情報を得ることができる。
 尚、(3)3L0<L1であっては、プラズマジェットの影響は小さくなりすぎるので、プラズマジェットの情報が得られず、プラズマの評価に適さない。従って、プラズマジェットの軸上(L方向)では、0≦L1≦3L0の範囲が測定に適している。
 プラズマジェットの軸に対し垂直方向(r方向)では、
 (4)プラズマジェットのある程度の太さがあるが、一般にL0に比べ非常に細いので、線と見なせる。プラズマジェット長L0の視野角が大きい、軸から2L0まで(0≦r1≦2L0)がr方向では近傍であり、プラズマジェットの影響(プラズマジェットを経由しての電流)はこの距離まで無視できない。プラズマジェットの外で近傍の電流情報を得ることができる。また、この範囲では、被照射体である性能評価用端子が大きさを持つので、多少プラズマジェットの方向を変えることもあっても、軸から0≦r1≦2L0の範囲に影響及ぼす範囲は収まる。
 図5において、プラズマ照射装置が生成するプラズマの長さをL0としたとき、半径L0×2、高さL0×3の円柱領域(図中破線で示す)を想定し、円柱の上底中心から円柱の中心軸に沿って下底側に前記プラズマが照射されるとき、前記プラズマに対する前記性能評価用端子の相対位置が前記円柱領域の範囲内で、適宜測定位置を選択して、あるいは測定位置を動かして電流を計測することで大気圧プラズマを評価することで評価できる。例えば、使用前にこの装置を適用することで、プラズマ照射装置の最良な状態を評価することができる。
 血液凝固、及び止血などを目的に生体にプラズマ照射処置を行う医療分野において、プラズマ照射装置使用時における照射処理時の照射状態、もしくは照射前または照射中における照射装置の性能監視(モニター)機能を有する評価装置を提供することになる。
 そして、プラズマ評価装置により、各プラズマ照射装置の発生する電流値を計測することが可能となるため、例えば、医療用途の場合、電流値がある値以上を超えた場合に出力を制限するなどの措置を取るなどの評価が可能となる。
 本発明は、各種プラズマ照射装置の発生する電流成分を簡便に計測する事が可能であり、装置間の電流の違いを客観的に評価することが可能である。特に、医療用途のプラズマ照射処理装置の計測に好適である。また、工場等の現場において、プラズマ照射装置を使用する場合、プラズマ評価装置を用いて、プラズマ照射装置の状態を客観的に評価することにより、その場計測の実施を、もしくはメンテナンス計測の実施を、もしくは何らかの不良の原因がプラズマ装置にあるのかそれとも他の要因に基づくものなのかを客観的に判断することを可能とさせる。

Claims (11)

  1.  プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介して抵抗器と差動アンプからなる微弱電流測定部に接続されており、さらにその微弱電流測定部の抵抗はプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、抵抗器の抵抗間にかかる電圧を差動アンプを介して電流を測定し、及びプラズマ生成用電源の出力電圧を測ることでプラズマを評価することを特徴とするプラズマ評価装置。
  2.  前記抵抗が可変であること、または抵抗値を切り替え可能であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ評価装置。
  3.  前記差動アンプの出力信号、及び電圧の信号をアナログ光変換器を介して光ファイバーを通して伝送し、受光部において電気信号に変換してアナログ・デジタル変換器に入力し計測すること、もしくは、前記差動アンプの出力信号、及び電圧の信号をアナログ・デジタル変換器に入力して更に光変換することで、光ファイバーで電気的に絶縁してデータを伝送して別のアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを特徴とする請求項1もしくは2に記載のプラズマ評価装置。
  4.  前記被照射材が、性能評価用端子の場合はプラズマ照射装置の電流測定を行い、または受け皿の場合は当該受け皿にマウスなどの小型動物を乗せて電流測定を行い、または診察台の場合は人または中型動物に流れる電流測定を行い、または電極パッドの場合は人体の一部に流れる電流測定を行うことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載のプラズマ評価装置。
  5.  請求項4記載の電流測定はいずれも、
     (A-1);プラズマを生成させない条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加して計測した電圧値V1と電流値I1と、
     (A-2);プラズマを生成する条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成し、
     (A―3);(A-1)の電圧値V1と同じになるように供給電源の出力を調整し、その時計測した電流値I3と、
     (A-4);(A-1)と(A-3)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせ、(A-3)の電流値I3から(A-1)の電流値I1を差し引いた値、つまり、I3-I1を真に流れた電流成分として評価するか、
    または、
     (B-1);プラズマを生成させない条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加して計測した電圧値V1と電流値I1と、
     (B-2);プラズマを生成する条件で、プラズマ照射装置に電圧を印加してプラズマを生成して計測した電圧値V2と電流値I2と、
     (B-3);(B-1)と(B-2)の電圧値の比を(B-2)の電流に掛けた(V1/V2)×I2と、(B-1)で計測した電流の位相を調整してピークを合わせ、I1を差し引いた値、つまり、(V1/V2)×I2-I1言い換えればV1・I2/V2-I1を真に流れた電流成分として評価する
     ことを特徴とする請求項4記載のプラズマ評価装置。
  6.  前記抵抗器の出力とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測することを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載のプラズマ評価装置。
  7.  プラズマ照射装置が生成するプラズマを被照射材で受けて、その被照射材が被照射側測定端子を介してプラズマ生成用電源の接地側に接続されており、被照射側測定端子とプラズマ生成用電源の接地側との間に、ロゴスキーコイルまたはカレントトランスを取り付けて電流を計測し、及びプラズマ生成用電源の出力電圧を測ることでプラズマを評価することを特徴とし、該被照射材が、性能評価用端子の場合はプラズマ照射装置の電流測定を行い、または受け皿の場合は当該受け皿にマウスなどの小型動物を乗せて電流測定を行い、または診察台の場合は人または中型動物に流れる電流測定を行い、または電極パッドの場合は人体の一部に流れる電流測定を行うことを特徴とするプラズマ評価装置。
  8.  前記ロゴスキーコイルまたはカレントトランスのアンプの出力信号をアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを、もしくはアンプの出力信号をアナログ光変換器を介して光ファイバーを通して伝送し、受光部において電気信号に変換しアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを、もしくはアンプの出力信号をアナログ・デジタル変換器に入力し更に光変換することで、光ファイバーで電気的に絶縁してデータを伝送し別のアナログ・デジタル変換器に入力して計測することを特徴とする請求項6もしくは7に記載のプラズマ評価装置。
  9.  請求項1~8のいずれか一項に記載のプラズマ評価装置において、可視光域もしくは赤外光域のカメラを用いたモニタリングを併用して、プラズマによる被照射部の状態を観察することを特徴とするプラズマ評価装置。
  10.  請求項1~9いずれか一項に記載のプラズマ評価装置を用いて、電流を計測することで大気圧プラズマを評価するプラズマ評価方法。
  11.  請求項1~9いずれか一項に記載のプラズマ評価装置を用いて、前記被照射材として性能評価用端子を選択採用して事前に電流を計測して大気圧プラズマを評価するプラズマ評価方法であって、
     プラズマ照射装置が生成するプラズマの長さをL0としたとき、半径L0×2、高さL0×3の円柱領域を想定し、円柱の上底中心から円柱の中心軸に沿って下底側に前記プラズマが照射されるとき、前記プラズマに対する前記性能評価用端子の相対位置が前記円柱領域の範囲内で、電流を計測することで大気圧プラズマを評価するプラズマ評価方法。
PCT/JP2012/077258 2011-11-22 2012-10-22 プラズマ評価装置 WO2013077126A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/359,970 US9254397B2 (en) 2011-11-22 2012-10-22 Plasma evaluation apparatus
EP12851481.7A EP2782430B1 (en) 2011-11-22 2012-10-22 Plasma evaluation apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-254516 2011-11-22
JP2011254516 2011-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013077126A1 true WO2013077126A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=48469577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/077258 WO2013077126A1 (ja) 2011-11-22 2012-10-22 プラズマ評価装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9254397B2 (ja)
EP (1) EP2782430B1 (ja)
JP (1) JP6074792B2 (ja)
WO (1) WO2013077126A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6399852B2 (ja) * 2014-08-07 2018-10-03 フクダ電子株式会社 脈波測定装置及び生体情報測定装置
US9711252B1 (en) * 2014-10-28 2017-07-18 Michelle Corning High energy beam diffraction material treatment system
JP6664046B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-13 国立研究開発法人産業技術総合研究所 プラズマ照射処理装置、その評価装置及び評価方法、その制御装置及び制御方法、並びに、膜の製造方法
EP3457820B1 (en) * 2016-05-13 2020-10-14 Fuji Corporation Medical plasma-generating device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675070A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Hitachi Ltd 核融合装置とそのプラズマ制御方法及び制御装置
JP2002523173A (ja) * 1998-09-01 2002-07-30 ハインツ リンデンマイヤー、 生体組織の処置用のプラズマアークを発生する高周波装置
JP2005340632A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2007222687A (ja) * 1994-06-27 2007-09-06 Boston Scientific Ltd 監視制御予測温度の利用による生体組織加熱アブレーションシステム及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135474U (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 富士通株式会社 電流測定装置
JP3149272B2 (ja) * 1991-12-10 2001-03-26 幸子 岡崎 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法
US5735846A (en) 1994-06-27 1998-04-07 Ep Technologies, Inc. Systems and methods for ablating body tissue using predicted maximum tissue temperature
JP3068052B2 (ja) * 1998-04-06 2000-07-24 株式会社メックス 電気外科装置
JP4242737B2 (ja) * 2003-09-02 2009-03-25 ナノフォトン株式会社 レーザ治療装置及び細胞破壊方法
JP2005147125A (ja) * 2003-10-20 2005-06-09 Toyota Motor Corp プラズマリアクター用電源回路
US7601619B2 (en) * 2005-04-04 2009-10-13 Panasonic Corporation Method and apparatus for plasma processing
US8048275B2 (en) * 2006-01-20 2011-11-01 Kyushu University, National University Corporation Method of solubilizing carbon nanomaterial
DE102009011960B4 (de) * 2009-03-10 2013-06-13 Schott Ag Verfahren zur Überwachung von Plasma-Entladungen
EP2591742A4 (en) 2010-07-07 2018-01-03 National Institute of Advanced Industrial Science And Technology Plasma irradiation treatment device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675070A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Hitachi Ltd 核融合装置とそのプラズマ制御方法及び制御装置
JP2007222687A (ja) * 1994-06-27 2007-09-06 Boston Scientific Ltd 監視制御予測温度の利用による生体組織加熱アブレーションシステム及び方法
JP2002523173A (ja) * 1998-09-01 2002-07-30 ハインツ リンデンマイヤー、 生体組織の処置用のプラズマアークを発生する高周波装置
JP2005340632A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.E. GRUND ET AL., ENDOSCOPE SURGERY, vol. 2, 1994, pages 42
See also references of EP2782430A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20140312241A1 (en) 2014-10-23
JP6074792B2 (ja) 2017-02-08
EP2782430B1 (en) 2016-08-03
JP2013131487A (ja) 2013-07-04
EP2782430A4 (en) 2015-07-01
EP2782430A1 (en) 2014-09-24
US9254397B2 (en) 2016-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6074792B2 (ja) プラズマ評価装置
TW201231820A (en) Ionization balance device with shielded capacitor circuit for ion balance measurements and adjustments
JP2005516657A5 (ja)
Ayan et al. Heating effect of dielectric barrier discharges for direct medical treatment
CN105606905B (zh) 具有计权功能的电磁辐射监测仪
CN103654777B (zh) 测量生物体电阻抗的装置
Bera et al. A study of practical biological phantoms with simple instrumentation for electrical impedance tomography (EIT)
Kunicki et al. Correlation analysis of partial discharge measurement results
Pliquet et al. Evaluation of fast time-domain based impedance measurements on biological tissue-beurteilung schneller impedanzmessungen im zeitbereich an biologischen geweben
CN107907810B (zh) 真空度可调的平行板电极电磁场辐照放电系统
KR101808878B1 (ko) 주변 조직의 영향을 제거하는 뼈 조직의 구조 및 화학 조성을 비침습 분석하기 위한 방법 및 장치
Béquin et al. Modelling of negative point-to-plane corona loudspeaker
JP4247969B2 (ja) 経穴位置の評価装置
CN103190908A (zh) 手持式电阻抗测量仪
Guimera et al. Method and device for bio-impedance measurement with hard-tissue applications
Liu et al. Corona onset criterion and surface electric field intensity characterized by space charge density
Haller et al. Short-and longtime stability of therapeutic ultrasound reference sources for dosimetry and exposimetry purposes
Jaimes Development and testing of a customizable and portable bioimpedance spectroscopy meter (BioZspectra-v1)
Bera et al. Design and Development of a Low-Cost Magnetic Induction Spectroscopy (MIS) Instrumentation
Dušek et al. Designing a cost-effective multiplexer for electrical impedance tomography
CN106443368B (zh) 手术带电器具绝缘检测装置
Aljammal et al. Potentialities and limitations of an electro-optic probe for electric field diagnostics of cold atmospheric pressure plasma jets
Chavanne et al. A new device for in situ measurement of an impedance profile at 1–20 MHz
JP2005137910A (ja) 眼球監視装置、視野コイル装置、方形コイルの使用方法、検査装置、誘導配向測定方法並びに被検体の撮像方法
Mazurek et al. Analysis of electrical and magnetic fields in ELF band from plasma reactor installations

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12851481

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012851481

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012851481

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14359970

Country of ref document: US