WO2013069626A1 - 移動局 - Google Patents

移動局 Download PDF

Info

Publication number
WO2013069626A1
WO2013069626A1 PCT/JP2012/078701 JP2012078701W WO2013069626A1 WO 2013069626 A1 WO2013069626 A1 WO 2013069626A1 JP 2012078701 W JP2012078701 W JP 2012078701W WO 2013069626 A1 WO2013069626 A1 WO 2013069626A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plmn
mobile communication
communication network
eab parameter
mobile station
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/078701
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
高橋 秀明
健一郎 青柳
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to US14/356,430 priority Critical patent/US20140315554A1/en
Priority to CN201280054615.1A priority patent/CN103918312B/zh
Priority to EP12846984.8A priority patent/EP2779755B1/en
Publication of WO2013069626A1 publication Critical patent/WO2013069626A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • H04W36/385Reselection control by fixed network equipment of the core network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Definitions

  • the present invention relates to a mobile station.
  • a mobile station UE corresponding to MTC (hereinafter, mobile station MTC-UE) is assumed to be used in many devices such as a gas meter, an electric meter, and a vending machine. Therefore, when it is assumed that the number of mobile stations MTC-UE is enormous, appropriate access regulation is required.
  • access restrictions for the mobile station MTC-UE are defined based on access restrictions (ACB: Access Class Barring) in the existing UTRAN (Universal Terrestrial Radio Access Network).
  • a radio base station eNB in a radio access network is connected to a plurality of PLMNs (Public Land Mobile Network, mobile communication network) or a core network, that is, a plurality of PLMNs are connected to the same radio base.
  • PLMNs Public Land Mobile Network, mobile communication network
  • core network that is, a plurality of PLMNs are connected to the same radio base.
  • a case of sharing the station eNB is assumed (see FIG. 7).
  • the mobile station MTC-UE is uniformly connected to the P-PLMN (Primary-PLMN, first) regardless of the R-PLMN (Registered-PLMN, registered mobile communication network). Based on an EAB (Extended Access Barring) parameter applied to a mobile communication network), it is configured to determine whether or not there is access restriction for the P-PLMN.
  • P-PLMN Primary-PLMN, first
  • R-PLMN Registered-PLMN, registered mobile communication network
  • EAB Extended Access Barring
  • the P-PLMN is a PLMN described first in the PLMN list included in the SIB1 (System Information Block 1) broadcasted by the radio base station eNB.
  • SIB1 System Information Block 1
  • the PLMN becomes the R-PLMN.
  • the mobile station MTC-UE is always configured to determine whether there is access restriction based on the EAB parameter applied to the P-PLMN. Even if a failure or congestion occurs in the R-PLMN, there is a problem that if the P-PLMN is operating normally, the R-PLMN can be accessed.
  • an object of the present invention is to provide a mobile station capable of appropriately restricting access in a case where a radio base station eNB connects to a plurality of PLMNs. To do.
  • a first feature of the present invention is a mobile station corresponding to machine communication used in a mobile communication system configured to connect a radio base station to a first mobile communication network and a second mobile communication network, A determination unit configured to determine whether there is an access restriction, wherein the first mobile communication network is the first mobile communication network list included in the first broadcast information transmitted by the radio base station;
  • the second mobile communication network is a mobile communication network in which an attach procedure by the mobile station has been successful, and the determination unit transmits second broadcast information transmitted by the radio base station.
  • the second machine communication access restriction information applied to the second mobile communication network is the first mobile communication. When it is set separately from the first machine communication access restriction information applied to the network, it is configured to determine whether there is access restriction based on the second machine communication access restriction information. This is the gist.
  • a second feature of the present invention is a mobile station corresponding to machine communication used in a mobile communication system configured to connect a radio base station to a first mobile communication network and a second mobile communication network, A determination unit configured to determine whether there is access restriction, wherein the first mobile communication network is the first mobile communication network list included in the first broadcast information received by the radio base station;
  • the second mobile communication network is a mobile communication network in which an attach procedure by the mobile station is successful, and the determination unit receives the second broadcast information received by the radio base station.
  • the mobile communication network instruction information that identifies the mobile communication network is included in the access restriction information for machine communication If not, it is determined that the access restriction information for machine communication is the first access restriction information for machine communication applied to the first mobile communication network, and based on the access restriction information for first machine communication.
  • the access control information for machine communication in the second broadcast information includes the mobile communication network instruction information.
  • the machine communication access restriction information is applied to the second mobile communication network. 2 It is determined that the access restriction information is for machine communication, and the presence / absence of access restriction is determined based on the access restriction information for second machine communication. It is summarized as that is configured to.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a format of SIB2 broadcast by the radio base station in the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a format of SIB2 broadcast by the radio base station in the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the mobile station according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an overall configuration diagram of a conventional mobile communication system.
  • the mobile communication system includes a PLMN # 1, a CN (core network) # 1, a PLMN # 2, (or CN # 2), a radio base station eNB, It has.
  • the radio base station eNB in the radio access network is configured to connect to a plurality of PLMN # 1 / # 2 (or CN # 1 / # 2).
  • a plurality of PLMN # 1 / # 2 are configured to share the same radio base station eNB.
  • PLMN # 1 is P-PLMN and PLMN # 2 is R-PLMN.
  • the mobile communication system according to the present embodiment is configured to be able to provide MTC.
  • the radio base station eNB is configured to transmit broadcast information including an EAB parameter in a subordinate cell.
  • the EAB parameter is configured to be transmitted by SIB2, which is a type of broadcast information.
  • the EAB parameter is configured to be transmitted by an information element “ac-BarringForEAB” in the SIB2.
  • the EAB parameter is access restriction information applied to the mobile station MTC-UE corresponding to MTC, and a normal mobile station UE not corresponding to MTC ignores the EAB parameter.
  • the EAB parameter includes a bit map indicating whether or not there is a restriction (Bar / Not Bar) for each access class (AC: Access Class) of “0” to “9”.
  • the EAB parameter includes a bitmap indicating the presence / absence of restrictions (Bar / Not Bar) for each access class of “11” to “15”, as in the LTE (Release-8 / 9) method. May be.
  • bitmap is configured to be transmitted by an information element “eabStatus” in SIB2.
  • the EAB parameter includes a bit (category information) indicating “UE Category” of “A” to “C”.
  • UE Category “A” is a category to which the mobile station MTC-UE to which the EAB parameter is applied (that is, the mobile station MTC-UE corresponding to the MTC) belongs.
  • UE Category “B” is a category to which the mobile station MTC-UE to which the EAB parameter is applied and roaming belongs.
  • UE Category “C” is a mobile station MTC ⁇ that is not connected to a PLMN in an “Operator defined PLMN selector list” that is applied with EAB parameters, is roaming, and is set in USIM. The category to which the UE belongs.
  • “Operator defined PLMN selector list” is a PLMN list for roaming designated by a communication carrier with which the mobile station MTC-UE is contracted.
  • the category information is configured to be transmitted by an information element “eabCategory” in the SIB2.
  • the EAB parameter may include “PLMN ID Indicator”.
  • PLMN ID Indicator is PLMN instruction information indicating which PLMN EAB parameter the EAB parameter is.
  • PLMN ID Indicator By including “PLMN ID Indicator” in the EAB parameter, it is possible to notify a plurality of EAB parameters for PLMN separately from the EAB parameter for P-PLMN.
  • the “PLMN ID Indicator” is configured to be transmitted by the information element “plmnIdIndicator” in the SIB2.
  • the EAB parameter may include information for specifying the P-PLMN.
  • the above-described PLMN list is configured to be transmitted by SIB1, which is a type of broadcast information.
  • the mobile station MTC-UE includes a receiving unit 11 and a determining unit 12.
  • the receiving unit 11 is configured to receive broadcast information (for example, MIB or SIB) transmitted by the radio base station eNB.
  • broadcast information for example, MIB or SIB
  • the determination unit 12 is configured to determine whether or not there is access restriction based on the access restriction information for MTC (that is, the EAB parameter) received by the reception unit 11.
  • the determination unit 12 is an EAB parameter for PLMN specified by the “PLMN ID Indicator”. It is comprised so that it may determine.
  • the determination unit 12 is configured to determine that the EAB parameter is an EAB parameter for P-PLMN.
  • the determination unit 12 sets the R-PLMN EAB parameter applied to the R-PLMN in the broadcast information separately from the P-PLMN EAB parameter applied to the P-PLMN. If there is an access restriction, it is configured to determine the presence or absence of access restriction based on the EAB parameter for R-PLMN.
  • the determination unit 12 determines the presence / absence of access restriction based on the EAB parameter. It is configured as follows.
  • the determination unit 12 sets the R-PLMN EAB parameter applied to the R-PLMN separately from the P-PLMN EAB parameter applied to the P-PLMN in the broadcast information.
  • the determination unit 12 is configured to determine whether there is access restriction based on the EAB parameter for P-PLMN.
  • the determination unit 12 determines that the EAB parameter is an R-PLMN EAB parameter, and the R -It may be configured to determine the presence or absence of access restriction based on the PLAB EAB parameter.
  • the determination unit 12 includes “PLMN ID Indicator” in the received EAB parameter. However, if the “PLMN ID Indicator” that identifies the R-PLMN is not included, access restriction is performed. It may be configured to determine that it is not.
  • step S101 When the mobile station MTC-UE acquires the EAB parameter included in the broadcast information from the radio base station eNB in step S101, whether or not the same EAB parameter is broadcast to PLMN # 1 and PLMN # 2 in step S102. Determine whether or not.
  • step S103 the mobile station MTC-UE determines the presence / absence of access restriction based on the EAB parameter for P-PLMN.
  • step S104 the mobile station MTC-UE Based on the EAB parameter for R-PLMN, the presence or absence of access restriction is determined.
  • step S104 if the mobile station MTC-UE determines that the EAB parameter for R-PLMN is not broadcasted, the mobile station MTC-UE determines that access is not restricted.
  • the mobile station MTC-UE When the mobile station MTC-UE acquires the EAB parameter included in the broadcast information from the radio base station eNB in step S201, the mobile station MTC-UE determines whether or not “PLMN ID Indicator” is included in the EAB parameter in step S202. .
  • step S204 If “Yes”, the operation proceeds to step S204, and if “No”, the operation proceeds to step S203.
  • step S203 the mobile station MTC-UE determines that the received EAB parameter is an EAB parameter for P-PLMN, and determines whether there is access restriction based on the EAB parameter for P-PLMN.
  • step S204 the mobile station MTC-UE determines whether or not the PLMN specified by the “PLMN ID Indicator” and its own R-PLMN are the same.
  • step S206 If “Yes”, the operation proceeds to step S206, and if “No”, the operation proceeds to step S205.
  • step S205 the mobile station MTC-UE determines that access restriction has not been made.
  • step S206 the mobile station MTC-UE determines that the received EAB parameter is the RABLM EAB parameter, and determines whether there is access restriction based on the RABLM EAB parameter.
  • the mobile station MTC-UE is notified of the same EAB parameter to PLMN # 1 (P-PLMN) and PLMN # 2 (R-PLMN).
  • P-PLMN PLMN # 1
  • R-PLMN PLMN # 2
  • P-PLMN PLMN # 1
  • R-PLMN PLMN # 2
  • the first feature of the present embodiment is used in a mobile communication system configured to connect a radio base station eNB to a P-PLMN (first mobile communication network) and an R-PLMN (second mobile communication network).
  • a mobile station MTC-UE corresponding to MTC (machine communication)
  • includes a determination unit 12 configured to determine the presence or absence of access restriction
  • the P-PLMN is SIB1 (first broadcast information).
  • the EAB parameter for R-PLMN (second machine communication access restriction information) applied to the R-PLMN is P-PLMN.
  • P-PLMN the EAB parameter for R-PLMN
  • it is set separately from the P-PLMN EAB parameter (first machine communication access restriction information) applied to the P-PLMN, it is configured to determine whether there is access restriction based on the R-PLMN EAB parameter.
  • a second feature of the present embodiment is a mobile station MTC-UE corresponding to an MTC used in a mobile communication system in which a radio base station eNB is configured to connect to a P-PLMN and an R-PLMN,
  • the P-PLMN is a PLMN described first in the PLMN list included in the SIB1, and the R-PLMN is a mobile station.
  • the PLMN has succeeded in the attachment procedure by the MTC-UE, and the determination unit 12 includes “PLMN ID Indicator (mobile communication network instruction information for specifying a mobile communication network)” in the EAB parameter (access restriction information for machine communication) in the SIB2. "Is not included, it is determined that the EAB parameter is an EAB parameter for P-PLMN.
  • the determination unit 12 Based on the EAB parameter for P-PLMN, the presence / absence of access restriction is determined, and the determination unit 12 includes “PLMN ID Indicator” in the EAB parameter in SIB2. If the PLMN specified by the “PLMN ID Indicator” is the same as the R-PLMN, it is determined that the EAB parameter is the RABLM EAB parameter, and is based on the RABLM EAB parameter. Thus, the gist is that it is configured to determine whether or not there is access restriction.
  • the determination unit 12 includes a case where “PLMN ID Indicator” is included in the EAB parameter in the SIB2, and the PLMN specified by the “PLMN ID Indicator” is R -When it is not the same as PLMN, you may be comprised so that it may determine that access control is not made.
  • the operations of the radio base station eNB and the mobile station MTC-UE described above may be implemented by hardware, may be implemented by a software module executed by a processor, or may be implemented by a combination of both. May be.
  • Software modules include RAM (Random Access Memory), flash memory, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electronically Erasable and Programmable, Removable ROM, and Hard Disk). Alternatively, it may be provided in an arbitrary format storage medium such as a CD-ROM.
  • the storage medium is connected to the processor so that the processor can read and write information from and to the storage medium. Further, such a storage medium may be integrated in the processor. Such a storage medium and processor may be provided in the ASIC. Such an ASIC may be provided in the radio base station eNB, the mobile station MTC-UE, or the like. Further, the storage medium and the processor may be provided as a discrete component in the radio base station eNB, the mobile station MTC-UE, or the like.
  • the radio base station eNB is connected to a plurality of PLMNs.
  • PLMN mobile communication network eNB ... radio base station MTC-UE ... mobile station 11 ... receiving unit 12 ... determining unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線基地局eNBが複数のPLMNに接続するケースにおいて、適切にアクセス規制を行う。本発明に係る移動局MTC-UEは、無線基地局eNBによって送信されている報知情報に含まれるEABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部12を具備し、判定部12は、SIB2内で、R-PLMNに対して適用されるR-PLMN用EABパラメータが、P-PLMNに対して適用されるP-PLMN用EABパラメータとは別に設定されている場合、R-PLMN用EABパラメータに基づいて、R-PLMNに対するアクセス規制の有無を判定するように構成されている。

Description

移動局
 本発明は、移動局に関する。
 現在、3GPPのLTE(Long Term Evolution)方式の仕様策定会合では、MTC(Machine Type Communication、機械通信)の実現方法についての議論が盛んに行われている。
 MTCに対応する移動局UE(以下、移動局MTC-UE)は、例えば、ガスメータや電気メータや自動販売機等の多くの装置で使用されることが想定されている。したがって、移動局MTC-UEの数が膨大になることを想定した場合、適切なアクセス規制が必要になる。
 現在、移動局MTC-UEのためのアクセス規制は、既存のUTRAN(Universal Terrestirial Radio Access Network)におけるアクセス規制(ACB:Access Class Barring)をベースに規定されている。
3GPP TS24.301 3GPP TS23.112 3GPP TS36.304
 ここで、LTE方式では、無線アクセスネットワーク内の無線基地局eNBが、複数のPLMN(Public Land Mobile Network、移動通信ネットワーク)或いはコアネットワークに接続するケース、すなわち、複数のPLMNが、同一の無線基地局eNBを共有するケースが想定される(図7参照)。
 かかるケースであっても、既存のアクセス規制では、移動局MTC-UEは、R-PLMN(Registered-PLMN、登録移動通信ネットワーク)とは関係なく、一律、P-PLMN(Primary-PLMN、第1移動通信ネットワーク)に対して適用されるEAB(Extended Access Barring)パラメータに基づいて、P-PLMNに対するアクセス規制の有無を判定するように構成されている。
 ここで、P-PLMNは、無線基地局eNBによって報知されているSIB1(System Information Block 1)に含まれるPLMNリストの1番目に記載されているPLMNである。
 また、移動局MTC-UEが、セル選択処理(Cell Selection)時にPLMN選択を行い、選択したPLMNに対するアタッチ手順が成功した場合、かかるPLMNが、R-PLMNとなる。
 しかしながら、従来の移動通信システムでは、上述のケースにおいて、移動局MTC-UEは、必ずP-PLMNに対して適用されるEABパラメータに基づいてアクセス規制の有無を判定するように構成されているため、R-PLMNにおいて障害や輻輳が発生した場合であっても、P-PLMNが正常に動作している場合には、R-PLMNに対してアクセスができてしまうという問題点があった。
 そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、無線基地局eNBが複数のPLMNに接続するケースにおいて、適切にアクセス規制を行うことができる移動局を提供することを目的とする。
 本発明の第1の特徴は、無線基地局が第1移動通信ネットワーク及び第2移動通信ネットワークに接続するように構成されている移動通信システムで用いられる機械通信に対応する移動局であって、アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部を具備し、前記第1移動通信ネットワークは、前記無線基地局によって送信された第1報知情報に含まれる移動通信ネットワークリストの1番目に記載されている移動通信ネットワークであり、前記第2移動通信ネットワークは、前記移動局によるアタッチ手順が成功した移動通信ネットワークであり、前記判定部は、前記無線基地局によって送信された第2報知情報内で、前記第2移動通信ネットワークに対して適用される第2機械通信用アクセス規制情報が、前記第1移動通信ネットワークに対して適用される第1機械通信用アクセス規制情報とは別に設定されている場合、該第2機械通信用アクセス規制情報に基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていることを要旨とする。
 本発明の第2の特徴は、無線基地局が第1移動通信ネットワーク及び第2移動通信ネットワークに接続するように構成されている移動通信システムで用いられる機械通信に対応する移動局であって、アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部を具備し、前記第1移動通信ネットワークは、前記無線基地局によって受信された第1報知情報に含まれる移動通信ネットワークリストの1番目に記載されている移動通信ネットワークであり、前記第2移動通信ネットワークは、前記移動局によるアタッチ手順が成功した移動通信ネットワークであり、前記判定部は、前記無線基地局によって受信された第2報知情報内の機械通信用アクセス規制情報内に、移動通信ネットワークを特定する移動通信ネットワーク指示情報が含まれていない場合には、該機械通信用アクセス規制情報が前記第1移動通信ネットワークに対して適用される第1機械通信用アクセス規制情報であると判定し、該第1機械通信用アクセス規制情報に基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されており、前記判定部は、前記第2報知情報内の機械通信用アクセス規制情報内に、前記移動通信ネットワーク指示情報が含まれている場合で、かつ、該移動通信ネットワーク指示情報によって特定される移動通信ネットワークが前記第2移動通信ネットワークと同一である場合、該機械通信用アクセス規制情報が該第2移動通信ネットワークに対して適用される第2機械通信用アクセス規制情報であると判定し、該第2機械通信用アクセス規制情報に基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていることを要旨とする。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて無線基地局によって報知されるSIB2のフォーマットの一例を示す図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて無線基地局によって報知されるSIB2のフォーマットの一例を示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の動作を示すフローチャートである。 図7は、従来の移動通信システムの全体構成図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
 図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
 図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、PLMN#1と、CN(コアネットワーク)#1と、PLMN#2と、(或いは、CN#2)と、無線基地局eNBとを具備している。
 本実施形態に係る移動通信システムでは、無線アクセスネットワーク内の無線基地局eNBが、複数のPLMN#1/#2(或いは、CN#1/#2)に接続するように構成されている、すなわち、複数のPLMN#1/#2が、同一の無線基地局eNBを共有するように構成されている。
 図1の例では、移動局MTC-UEにとっては、PLMN#1が、P-PLMNであり、PLMN#2が、R-PLMNであるものとする。
 また、本実施形態に係る移動通信システムは、MTCを提供することができるように構成されている。
 また、無線基地局eNBは、配下のセルにおいて、EABパラメータを含む報知情報を送信するように構成されている。具体的には、かかるEABパラメータは、報知情報の一種であるSIB2によって送信されるように構成されている。
 図2及び図3に、かかるSIB2のフォーマットの一例を示す。図2に示すように、かかるEABパラメータは、SIB2内の情報要素「ac-BarringForEAB」によって送信されるように構成されている。
 ここで、EABパラメータは、MTCに対応する移動局MTC-UEに対して適用されるアクセス規制情報であり、MTCに対応していない通常の移動局UEは、かかるEABパラメータを無視する。
 例えば、かかるEABパラメータには、「0」~「9」のアクセスクラス(AC:Access Class)毎の規制の有無(Bar/Not Bar)を示すビットマップが含まれている。
 なお、かかるEABパラメータには、LTE(Release-8/9)方式と同様に、「11」~「15」のアクセスクラス毎の規制の有無(Bar/Not Bar)を示すビットマップが含まれていてもよい。
 図2及び図3に示すように、かかるビットマップは、SIB2内の情報要素「eabStatus」によって送信されるように構成されている。
 また、かかるEABパラメータには、「A」~「C」の「UE Category」を示すビット(カテゴリ情報)が含まれている。
 ここで、「UE Category」=「A」は、EABパラメータが適用される移動局MTC-UE(すなわち、MTCに対応する移動局MTC-UE)が属するカテゴリである。
 また、「UE Category」=「B」は、EABパラメータが適用され、かつ、ローミング中である移動局MTC-UEが属するカテゴリである。
 さらに、「UE Category」=「C」は、EABパラメータが適用され、ローミング中であり、かつ、USIMに設定されている「Operator defined PLMN selector list」内のPLMNに接続していない移動局MTC-UEが属するカテゴリである。
 ここで、「Operator defined PLMN selector list」は、移動局MTC-UEが契約中の通信事業者によって指定されているローミング用のPLMNリストである。
 図2及び図3に示すように、かかるカテゴリ情報は、SIB2内の情報要素「eabCategory」によって送信されるように構成されている。
 さらに、かかるEABパラメータには、「PLMN ID Indicator」が含まれていてもよい。具体的には、「PLMN ID Indicator」は、かかるEABパラメータが、どのPLMN用EABパラメータであるのかについて示すPLMN指示情報である。
 EABパラメータに、「PLMN ID Indicator」を含めることによって、P-PLMN用EABパラメータとは別に、複数のPLMN用EABパラメータを報知することができる。
 図2及び図3に示すように、かかる「PLMN ID Indicator」は、SIB2内の情報要素「plmnIdIndicator」によって送信されるように構成されている。
 なお、かかるEABパラメータには、P-PLMNを特定する情報が含まれていてもよい。
 また、上述のPLMNリストは、報知情報の一種であるSIB1によって送信されるように構成されている。
 図4に示すように、移動局MTC-UEは、受信部11と、判定部12とを具備している。
 受信部11は、無線基地局eNBによって送信されている報知情報(例えば、MIBやSIB等)を受信するように構成されている。
 判定部12は、受信部11によって受信されたMTC用のアクセス規制情報(すなわち、EABパラメータ)に基づいて、アクセス規制の有無について判定するように構成されている。
 具体的には、判定部12は、受信したEABパラメータ内に、「PLMN ID Indicator」が含まれている場合、かかるEABパラメータは、かかる「PLMN ID Indicator」によって特定されるPLMN用EABパラメータであると判定するように構成されている。
 一方、判定部12は、受信したEABパラメータ内に、「PLMN ID Indicator」が含まれていない場合、かかるEABパラメータは、P-PLMN用EABパラメータであると判定するように構成されている。
 また、判定部12は、報知情報内で、R-PLMNに対して適用されるR-PLMN用EABパラメータが、P-PLMNに対して適用されるP-PLMN用EABパラメータとは別に設定されている場合、かかるR-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されている。
 一方、判定部12は、R-PLMNに対して適用されるEABパラメータ及びP-PLMNに対して適用されるEABパラメータが同じである場合、かかるEABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されている。
 すなわち、判定部12は、報知情報内で、R-PLMNに対して適用されるR-PLMN用EABパラメータが、P-PLMNに対して適用されるP-PLMN用EABパラメータとは別に設定されていない場合、P-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されている。
 また、判定部12は、受信したEABパラメータ内に、R-PLMNを特定する「PLMN ID Indicator」が含まれている場合、かかるEABパラメータがR-PLMN用EABパラメータであると判定し、かかるR-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていてもよい。
 なお、判定部12は、受信したEABパラメータ内に、「PLMN ID Indicator」が含まれているが、R-PLMNを特定する「PLMN ID Indicator」が含まれていない場合には、アクセス規制がなされていないと判定するように構成されていてもよい。
 以下、図5及び図6を参照して、本実施形態に係る移動局MTC-UEの動作の一例について説明する。
 第1に、図5を参照して、本実施形態に係る移動局MTC-UEの動作例1について説明する。
 移動局MTC-UEは、ステップS101において、無線基地局eNBから報知情報に含まれるEABパラメータを取得すると、ステップS102において、PLMN#1及びPLMN#2に対して同じEABパラメータが報知されているか否かについて判定する。
 「Yes」の場合、ステップS103において、移動局MTC-UEは、P-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定する。
 「No」の場合、すなわち、P-PLMNに対して適用されるP-PLMN用EABパラメータとは別のEABパラメータが報知されていると判定された場合、ステップS104において、移動局MTC-UEは、R-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定する。
 なお、ステップS104において、移動局MTC-UEは、R-PLMN用EABパラメータが報知されていないと判定した場合には、アクセス規制がなされていないと判定する。
 第2に、図6を参照して、本実施形態に係る移動局MTC-UEの動作例1について説明する。
 移動局MTC-UEは、ステップS201において、無線基地局eNBから報知情報に含まれるEABパラメータを取得すると、ステップS202において、かかるEABパラメータに「PLMN ID Indicator」が含まれているか否かについて判定する。
 「Yes」の場合、本動作は、ステップS204に進み、「No」の場合、本動作は、ステップS203に進む。
 ステップS203において、移動局MTC-UEは、受信したEABパラメータがP-PLMN用EABパラメータであると判定し、P-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定する。
 一方、ステップS204において、移動局MTC-UEは、かかる「PLMN ID Indicator」によって特定されるPLMNと、自身のR-PLMNとが同一であるか否かについて判定する。
 「Yes」の場合、本動作は、ステップS206に進み、「No」の場合、本動作は、ステップS205に進む。
 ステップS205において、移動局MTC-UEは、アクセス規制がなされていないと判定する。
 一方、ステップS206において、移動局MTC-UEは、受信したEABパラメータがR-PLMN用EABパラメータであると判定し、R-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定する。
 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動局MTC-UEが、PLMN#1(P-PLMN)及びPLMN#2(R-PLMN)に対して同じEABパラメータが報知されているか否かに基づいて、P-PLMNに対するアクセス規制の有無を判定するか、或いは、R-PLMNに対するアクセス規制の有無を判定するかについて切替えることができるため、P-PLMNにおけるアクセス規制の有無への依存度を低減することができる。
 以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
 本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNBがP-PLMN(第1移動通信ネットワーク)及びR-PLMN(第2移動通信ネットワーク)に接続するように構成されている移動通信システムで用いられるMTC(機械通信)に対応する移動局MTC-UEであって、アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部12を具備し、P-PLMNは、SIB1(第1報知情報)に含まれるPLMNリスト(移動通信ネットワークリスト)の1番目に記載されているPLMNであり、R-PLMNは、移動局MTC-UEによるアタッチ手順が成功したPLMNであり、判定部12は、SIB2(第2報知情報)内で、R-PLMNに対して適用されるR-PLMN用EABパラメータ(第2機械通信用アクセス規制情報)が、P-PLMNに対して適用されるP-PLMN用EABパラメータ(第1機械通信用アクセス規制情報)とは別に設定されている場合、R-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていることを要旨とする。
 本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBがP-PLMN及びR-PLMNに接続するように構成されている移動通信システムで用いられるMTCに対応する移動局MTC-UEであって、アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部12を具備し、P-PLMNは、SIB1に含まれるPLMNリストの1番目に記載されているPLMNであり、R-PLMNは、移動局MTC-UEによるアタッチ手順が成功したPLMNであり、判定部12は、SIB2内のEABパラメータ(機械通信用アクセス規制情報)内に「PLMN ID Indicator(移動通信ネットワークを特定する移動通信ネットワーク指示情報)」が含まれていない場合には、かかるEABパラメータがP-PLMN用EABパラメータであると判定し、かかるP-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されており、判定部12は、SIB2内のEABパラメータ内に「PLMN ID Indicator」が含まれている場合で、かつ、「PLMN ID Indicator」によって特定されるPLMNがR-PLMNと同一である場合、かかるEABパラメータがR-PLMN用EABパラメータであると判定し、かかるR-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていることを要旨とする。
 本実施形態の第2の特徴において、判定部12は、SIB2内のEABパラメータ内に「PLMN ID Indicator」が含まれている場合で、かつ、かかる「PLMN ID Indicator」によって特定されるPLMNがR-PLMNと同一でない場合、アクセス規制がなされていないと判定するように構成されていてもよい。
 なお、上述の無線基地局eNBや移動局MTC-UE等の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
 ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
 かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局MTC-UE等内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局MTC-UE等内に設けられていてもよい。
 以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 なお、日本国特許出願第2011-244001号(2011年11月7日出願)の全内容が、参照により、本願明細書に組み込まれている。
 以上説明したように、本発明によれば、無線基地局eNBが複数のPLMNに接続するケースにおいて、適切にアクセス規制を行うことができる移動局を提供することができる。
PLMN…移動通信ネットワーク
eNB…無線基地局
MTC-UE…移動局
11…受信部
12…判定部

Claims (1)

  1.  無線基地局が第1移動通信ネットワーク及び第2移動通信ネットワークに接続するように構成されている移動通信システムで用いられる移動局であって、
     アクセス規制の有無を判定するように構成されている判定部を具備し、
     前記第1移動通信ネットワークは、前記無線基地局によって受信された第1報知情報に含まれる移動通信ネットワークリストの1番目に記載されている移動通信ネットワークであり、
     前記第2移動通信ネットワークは、前記移動局によるアタッチ手順が成功した移動通信ネットワークであり、
     前記判定部は、前記無線基地局によって受信された第2報知情報内で、前記第2移動通信ネットワークに対して適用されるR-PLMN(Registered-Public Land Mobile Network)用EAB(Extended Access Barring)パラメータが、前記第1移動通信ネットワークに対して適用されるP-PLMN(Primary-PLMN)用EABパラメータとは別に設定されている場合、該R-PLMN用EABパラメータに基づいて、アクセス規制の有無を判定するように構成されていることを特徴とする移動局。
PCT/JP2012/078701 2011-11-07 2012-11-06 移動局 WO2013069626A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/356,430 US20140315554A1 (en) 2011-11-07 2012-11-06 Mobile station
CN201280054615.1A CN103918312B (zh) 2011-11-07 2012-11-06 移动台
EP12846984.8A EP2779755B1 (en) 2011-11-07 2012-11-06 Mobile station configured to determine access control for radio base station connected to two mobile communication networks

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-244001 2011-11-07
JP2011244001A JP5345195B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 移動局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013069626A1 true WO2013069626A1 (ja) 2013-05-16

Family

ID=48290000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/078701 WO2013069626A1 (ja) 2011-11-07 2012-11-06 移動局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140315554A1 (ja)
EP (1) EP2779755B1 (ja)
JP (1) JP5345195B2 (ja)
CN (1) CN103918312B (ja)
WO (1) WO2013069626A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2499189B (en) * 2012-01-31 2014-02-12 Broadcom Corp Method and apparatus for informing UE about access barring
WO2013170424A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Nokia Siemens Networks Oy Extended access barring for csg cells
JP6092822B2 (ja) * 2014-08-07 2017-03-08 株式会社Nttドコモ 移動局、基地局、規制制御方法及び報知情報送信方法
US9924406B2 (en) * 2015-03-02 2018-03-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Blended data transmission network for machine type communications
MX2019008958A (es) 2017-02-03 2019-10-07 Ericsson Telefon Ab L M Resolucion de informacion de sistema entre eps y 5gs.
WO2019214731A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 FG Innovation Company Limited Method and apparatus for receiving system information

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100493244C (zh) * 2005-03-07 2009-05-27 华为技术有限公司 在共享载频模式下用户终端接入核心网的方法
DE202005021930U1 (de) * 2005-08-01 2011-08-08 Corning Cable Systems Llc Faseroptische Auskoppelkabel und vorverbundene Baugruppen mit Toning-Teilen
CN101494925A (zh) * 2008-01-21 2009-07-29 联芯科技有限公司 多模终端的接入方法与装置
GB201005312D0 (en) * 2010-03-30 2010-05-12 Vodafone Ip Licensing Ltd Device and method of operation
US9538454B2 (en) * 2011-08-08 2017-01-03 Nokia Solutions And Networks Oy Extended access barring and network sharing

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3GPP: "(3GPP TS 24.301) Non-Access-Stratum (NAS) protocol for Evolved Packet System (EPS); Stage 3", 3GPP
3GPP: "(3GPP TS 36.304) Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); User Equipment (UE) procedures in idle mode", 3GPP
3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT: "Technical Specification Group Radio Access Network; Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA);Radio Resource Control (RRC);Protocol specification(Release 9)", 3GPP TS 36.331 V9.8.0, September 2011 (2011-09-01), pages 118 - 120, XP055150484 *
ASUSTEK: "Discussion on the signaling of EAB information", 3GPP TSG-RAN WG2#75BIS R2-115411, 10 October 2011 (2011-10-10), XP050541075 *
INTERDIGITAL: "Aspects of EAB Implementation", 3GPP TSG-RAN WG2#75BIS R2-115365, 10 October 2011 (2011-10-10), XP008173500 *
See also references of EP2779755A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN103918312A (zh) 2014-07-09
EP2779755A4 (en) 2015-07-15
CN103918312B (zh) 2015-08-12
EP2779755A1 (en) 2014-09-17
US20140315554A1 (en) 2014-10-23
JP5345195B2 (ja) 2013-11-20
EP2779755B1 (en) 2017-04-26
JP2013102303A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9538454B2 (en) Extended access barring and network sharing
US9083775B2 (en) ANDSF policies for WLAN and PLMN selection
JP5396375B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP6538865B2 (ja) セルの選択および再選択の方法および装置
WO2013069626A1 (ja) 移動局
US10616828B2 (en) Access network selection conditioned by cellular access technology
US20140071854A1 (en) System and Methods for Dual Mode Network Selection
US20160050619A1 (en) Wireless local area network (wlan) selection rules
US20130337814A1 (en) Load balancing in a network and between networks
JP2015507434A (ja) コアネットワーク(cn)およびノードの拡張型アクセスバーリング(eab)シグナリング
CN110622565A (zh) 接入类别和建立原因
KR20200110327A (ko) 셀 재 선택 방법, 장치 및 시스템
US20150119060A1 (en) Method of barring network access, mobile device and processor
JP2021500763A (ja) 無線ネットワークノード、無線デバイス、ならびに無線ネットワークノードおよび無線デバイスにおいて実施される方法
ES2861521T3 (es) Transmisión de información dedicada basada en la validez de la información de planificación
JP6578434B2 (ja) データ通信用アプリケーション別輻輳制御の制御情報を提供するシステムおよび方法
WO2012063873A1 (ja) 移動通信システム及び移動端末
US20160029298A1 (en) Method of Controlling WLAN Access for Wireless Communication Devices
US20130155951A1 (en) Mobile station and radio base station
WO2012147736A1 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及び加入者管理サーバ
JP5231661B1 (ja) 移動通信方法及び移動局
WO2019052631A1 (en) TECHNIQUE FOR CONTROLLING DIFFERENTIATED ACCESS
US20150365875A1 (en) Selecting a Radio Access Network Cell
JP2013098591A (ja) 移動通信方法及び移動局

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12846984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14356430

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012846984

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012846984

Country of ref document: EP