WO2013065377A1 - 名寄せ装置及び名寄せ方法 - Google Patents

名寄せ装置及び名寄せ方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065377A1
WO2013065377A1 PCT/JP2012/070210 JP2012070210W WO2013065377A1 WO 2013065377 A1 WO2013065377 A1 WO 2013065377A1 JP 2012070210 W JP2012070210 W JP 2012070210W WO 2013065377 A1 WO2013065377 A1 WO 2013065377A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user
station
name
determination result
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/070210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川崎 健治
伊藤 雅一
江口 俊宏
一博 大関
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2013065377A1 publication Critical patent/WO2013065377A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Definitions

  • the present invention relates to a name identification device and a name identification method.
  • Patent Document 1 calculates the stay rate around the station for each hour from the use history of a traffic IC card that is a set of location information and time information of a moving individual. Then, by matching the stay rate around the station with the area information, information suitable for the user of the transportation IC card is provided.
  • a traffic IC card that is a set of location information and time information of a moving individual.
  • information suitable for the user of the transportation IC card is provided.
  • Name collation is a process of assigning a unique key to the same customer by using, as a key, attribute information that can identify the customer, such as an address, name, and telephone number, in a financial institution or the like.
  • attribute information that can identify the customer, such as an address, name, and telephone number, in a financial institution or the like.
  • the registered attribute information may be inaccurate.
  • an item itself may not be registered. Due to this, it is generally difficult to identify traffic IC cards with high accuracy.
  • Patent Document 2 is disclosed as an invention for collating traffic IC cards. In the invention of Patent Document 2, name identification is performed using a customer's credit card number in addition to attribute information.
  • JP 2004-102950 A (paragraph 0010) JP 2010-55227 A (paragraph 0008)
  • Patent Document 1 does not assume name identification at all.
  • the invention of Patent Document 2 is effective when one user purchases a product or the like using only one credit card.
  • name identification cannot be performed. Therefore, an object of the present invention is to perform name identification of a traffic IC card with high accuracy.
  • the name identification device of the present invention is a name identification device that determines the identity of a plurality of users who use a plurality of portable information storage media, and the attribute information of the user is associated with the identifier of the portable information storage medium.
  • Memory storing user attribute information to be stored and usage history information in which the time and section when the transportation facility is used using the portable information storage medium are stored in association with the identifier of the portable information storage medium And a combination of identifiers of portable information storage media that may be used by the same user based on attribute information, and a determination result for each acquired combination based on usage history information
  • a first determination result indicating that the same user is using two portable information storage media of the acquired combination, and the accompanying determination unit Combinations acquired by the user Second determination result indicating that two portable information storage media are used, and third determination result indicating that a different user is using two portable information storage media in the acquired combination , And any one of a first determination result, a second determination result, and a fourth determination result indicating that it cannot be said to
  • traffic IC cards can be identified with high accuracy.
  • (B) is a figure which shows an example of the name collation result information which concerns on this embodiment. It is a flowchart of the name collation condition setting process sequence which concerns on this embodiment. It is a flowchart of the name collation process sequence which concerns on this embodiment. It is a flowchart of the name collation process procedure (continuation) which concerns on this embodiment. It is an example of the name collation condition setting screen which concerns on this embodiment.
  • the present embodiment a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings.
  • a user of a transportation IC card hereinafter sometimes simply referred to as “user”
  • the present invention can be widely applied when the user uses a transportation system other than the railway, such as a route bus, and also when the user uses both the railway and the transportation system other than the railway.
  • the name collation apparatus 1 is mutually connectable with the boarding ticket system 2 and the information terminal device 3 via the networks 4a and 4b, respectively.
  • the name collation apparatus 1 is a general computer, and collates the user of the traffic IC card 9 (details will be described later).
  • the information terminal device 3 is also a general computer, and is used when a user of the name collation device 1 sets name collation condition information (detailed later) for the name collation device 1.
  • the name collation apparatus 1 is usually managed by a railway company or by a main body that provides a service for performing name identification to the railway company, and the number thereof is one.
  • the information terminal device 3 is also usually managed by a railway company or by a main body that provides a service for performing “name identification” to the railway company, but the number thereof is plural.
  • the “portable information storage medium” corresponds to a transportation IC card.
  • the ticket system 2 includes an automatic ticket gate 5, a station server 6 and a management server 7.
  • the automatic ticket gate 5 and the station server 6 can communicate with each other via the network 8a.
  • the station server 6 and the management server 7 can communicate with each other via the network 8b.
  • the automatic ticket gate 5 is an entrance / exit gate having an IC card reader.
  • the automatic ticket gate 5 reads information stored in the traffic IC card 9 passing through the automatic ticket gate 5.
  • the transportation IC card 9 is, for example, a regular ticket, a registered prepaid card, or the like. There are usually a plurality of automatic ticket gates 5 at one station.
  • the station server 6 is a general computer, and accumulates usage history information 33 (details described later) read by the automatic ticket gate 5 for each station.
  • One station server 6 usually exists at one station.
  • the management server 7 is also a general computer, and accumulates usage history information 33 read by the automatic ticket gate 5 for each railway company.
  • One management server 7 usually exists in one railway company. As is apparent from the above, there are usually as many ticket systems 2 as there are railway companies, and one ticket system 2 includes one management server 7, a plurality of station servers 6, and a plurality of automatic ticket gates 5. Will have.
  • the structure of the name collation apparatus 1 is demonstrated along FIG.
  • the name identification device 1 includes a central control device 11, a main storage device 12, an auxiliary storage device 13, an input device 14, an output device 15, and a communication interface 16. These are connected to each other by a bus.
  • the auxiliary storage device 13 stores name identification condition information 31, user attribute information 32, usage history information 33, transfer time information 34, name identification intermediate information 35, and name identification result information 36 (details will be described later).
  • the name identification unit 21 and the name identification condition setting unit 22 are programs. In the following, when the subject of the operation is described as “XX section is”, the central controller 11 reads the XXX section as a program from the auxiliary storage device 13 and loads it into the main storage device 12. Then, the function (detailed later) of the program is executed.
  • Each of the information terminal device 3, the station server 6, and the management server 7 includes a central control device, a main storage device, an auxiliary storage device, an input device, an output device, and a communication interface that are connected to each other by a bus (not shown). ).
  • the name identification device 1 creates name identification condition information based on an input from the user (name identification condition setting process P1).
  • the name identification condition information stores search conditions and the like necessary for the user attribute information name identification process P3 and the use history information name identification process P5.
  • the name collation apparatus 1 acquires user attribute information from the ticket system 2 (user attribute information acquisition process P2).
  • User attribute information stores user attribute information (name, gender, etc.).
  • the name collation apparatus 1 acquires use history information from the ticket system 2 (use history acquisition process P4). In the usage history information, a usage history of the transportation IC card 9 is stored.
  • the name identification device 1 searches the user attribute information based on the name identification condition information and creates name identification intermediate information (user attribute information name identification process P3).
  • the name identification intermediate information is an incomplete intermediate result of name identification created by searching only user attribute information without searching usage history information.
  • the name identification device 1 searches the usage history information based on the name identification intermediate information and the name identification condition information, and creates name identification result information (use history information name identification process P5).
  • the name identification result information is a final result of name identification created by searching both user attribute information and usage history information.
  • the name identification condition information 31 will be described with reference to FIG.
  • the condition item value is stored in the condition item value field 102 in association with the condition item stored in the condition item field 101.
  • condition items in the condition item column 101 are search key and threshold items used in the above-described user attribute information name identification process P3 and use history information name identification process P5.
  • condition items in the condition item column 102 are search key and threshold items used in the above-described user attribute information name identification process P3 and use history information name identification process P5.
  • the condition item value in the condition item value column 102 is a specific value of the condition item, and is the above-described search key and threshold value itself.
  • the user attribute information 32 will be described with reference to FIG.
  • the name column 112 has a name
  • the gender column 113 has a gender
  • the date of birth column 114 has a date of birth.
  • the telephone number column 115 stores a telephone number
  • the regular interval column 116 stores a regular interval
  • the regular type column 117 stores a regular type.
  • the card ID in the card ID column 111 is an identifier that uniquely identifies the transportation IC card 9.
  • the name in the name column 112 is the name of the user.
  • the gender in the gender column 113 is the gender of the user.
  • the gender in the date of birth column 114 is the date of birth of the user.
  • the telephone number in the telephone number column 115 is a user's telephone number.
  • the regular section in the regular section field 116 is a combination of the starting station name and the ending station name of the section where the fare is a flat fee regardless of the number of boarding when the traffic IC card 9 also serves as a “periodic ticket”. It is. If the transportation IC card 9 does not serve as a “regular ticket”, “ ⁇ ” is stored.
  • the regular type in the regular type column 117 indicates the category of the regular ticket when the transportation IC card 9 also serves as the “regular ticket”. Here, it is either “commuting” or “commuting”. If the transportation IC card 9 does not serve as a “regular ticket”, “ ⁇ ” is stored.
  • the record of the user attribute information 32 is created one by one based on an input from a terminal device such as a regular ticket issuing window at the station. Identity verification at the time of data entry is not essential. Therefore, the data of the record of the user attribute information 32 is not completely accurate and is often not updated to the latest data.
  • the usage history information 33 will be described with reference to FIG.
  • the time column 122 shows the time
  • the processing name column 123 shows the processing name
  • the terminal name column 124 shows the terminal name
  • the amount of money column 125 stores a usage amount.
  • the card ID in the card ID column 121 is the same as the card ID in FIG.
  • the time in the time column 122 is the month and date when the automatic ticket gate 5 reads the traffic IC card 9. The time may include year and second.
  • the process name in the process name column 123 is the name of the process performed by the automatic ticket gate 5.
  • the processing name is “entrance”.
  • the traffic IC card 9 passes from the inside of the station to the outside of the station, the process name is “participation”.
  • the automatic ticket gate 5 uses the traffic IC card 9 in the store when the user uses the traffic IC card 9 to shop at a store located inside or outside the station, for example. Includes vending machines that read.
  • the process name is “product purchase”.
  • the automatic ticket gate 5 includes, for example, a charging machine that is used when a user charges cash to the transportation IC card 9 and is located inside and outside the station. In this case, the process name is “charge”.
  • the terminal name in the terminal name column 124 is an identifier that uniquely identifies the automatic ticket gate 5 (including vending machines, charging machines, etc.).
  • the terminal name includes the name of the station where the automatic ticket gate 5 is located, such as “A station 0001” and “B station vending machine 01”, so that the location where the user has passed can be identified. It can be specified. Since the user always enters after entering, the “place” indicates a section using the transportation facility.
  • the usage amount in the usage amount column 125 is the amount of change in the charge balance stored in the transportation IC card 9 before and after the processing. A negative number is stored when it decreases, and a positive number is stored when it increases. Usually, a negative number corresponds to “product purchase” or “participation” (other than using a regular ticket), and a positive number corresponds to “charge”.
  • the process name “entrance” usually corresponds to the usage amount “0”.
  • the transfer time information 34 will be described with reference to FIG.
  • the transfer time column 133 stores the transfer time in association with the combination of the station name 1 stored in the station 1 column 131 and the station name 2 stored in the station 2 column 132.
  • a user passes an automatic ticket gate 5 of a certain station and goes out of the station, and then passes through an automatic ticket gate 5 of another station and enters the station, that is, “participates” in a certain station.
  • “Entering” another station within a predetermined time (the “transfer time” described later) is referred to as “transfer” in the present embodiment.
  • the “one station” and the “other station” do not have to be stations of the same railway company. Furthermore, “one station” and “other station” need not have the same station name.
  • the station name 1 in the station 1 column 131 is the name of the “certain station” described above.
  • the station name 2 in the station 2 column 132 is the name of the “other station” described above.
  • the transfer time in the transfer time column 133 is an average time until the user enters “a certain station” and enters “another station”. The transfer time varies depending on the distance between “a certain station” and “another station”, the degree of congestion, and the like.
  • the name identification intermediate information 35 will be described with reference to FIG.
  • the name identification intermediate information 35 has the same user card ID column 141 which is the only column.
  • the card IDs of the plurality of transportation IC cards 9 that the name identification device 1 determines that the same user may be using in the user attribute information name identification process P3 are the same user. It is stored as a card ID. For example, referring to the record on the first line, the traffic IC card 9 whose card ID is “12345” and the traffic IC card 9 whose card ID is “78901” are used by the same user. It can be seen that the name identification device 1 makes a determination in the user attribute information name identification process P3 (FIG. 3).
  • the name identification result information 36 will be described with reference to FIG.
  • a determination result is stored in the determination result column 152 in association with the same user card ID stored in the same user card ID column 151.
  • the same user card ID in the same user card ID column 151 is the same as the same user card ID in FIG.
  • the determination result in the determination result column 152 indicates a result of the name identification device 1 finally determining the relationship between the plurality of identical user card IDs in the usage history information name identification process P5 (FIG. 3). Information.
  • “Same user” indicates that a plurality of transportation IC cards 9 are used by the same user.
  • the case where one user uses the traffic IC card 9 for each railway company or for each route corresponds to “same user”.
  • name identification for example, a plurality of stations where a plurality of transportation IC cards 9 are used, which gives points to the user according to the total amount of usage charges of the plurality of transportation IC cards 9 It is possible to provide a service such as providing local information in the vicinity to the same user.
  • “Accompanying actor” indicates that a plurality of transportation IC cards 9 are used by different users, but these users are acting together. For example, a case where a parent lends a registered prepaid card to a child and moves as a family corresponds to “accompanying person”. In this case, by performing name identification, it becomes possible to provide guidance on services that can be provided to close friends, such as family trips and group trips.
  • “Different users” indicates that a plurality of transportation IC cards 9 are used by different users. For example, when a user who is likely to be a user passes through a station far away from a certain station at approximately the same time when the user passes a certain station, it corresponds to a “different user”. . Even if a user who may be the relevant user “entry” (or “participation”) after “entry” to “entry”, it will be changed to “different user”. Equivalent to. “Unknown” means that the name identification device 1 uses the relationship between the two traffic IC cards 9 in the usage history information name identification process P5 (FIG. 3), whether it is “same user” or “accompanying person”. Furthermore, it indicates that it could not be determined that the user is a “different user”.
  • the name identification condition setting processing procedure will be described with reference to FIG.
  • the name identification condition setting unit 22 of the name identification device 1 displays the name identification condition setting screen 41 (FIG. 12).
  • the name identification condition setting screen 41 is displayed on the output device of the information terminal device 3.
  • the name identification condition setting screen 41 is a screen for accepting input of data in order to create the name identification condition information 31 (FIG. 4).
  • the name collation condition setting screen 41 includes an attribute name collation condition column 161, a use history name collation condition column 162, and an end button 163.
  • the attribute name identification condition column 161 corresponds to the record in the first line of the name identification condition information 31, and the user can select items such as name, sex, date of birth, and the like as attribute keys (search keys). Yes.
  • the use history name identification condition column 162 corresponds to the records in the second to fourth lines of the name identification condition information 31, and the user can input a threshold such as a transfer time width.
  • step S ⁇ b> 302 the name identification condition setting unit 22 receives “initial registration” or “setting change”. Specifically, the name collation condition setting unit 22 firstly inputs “initial registration when registering name collation condition information for the first time. In other cases, a message such as “Please input setting change” is displayed on the output device of the information terminal device 3. Second, the name identification condition setting unit 22 accepts that the user inputs “initial registration” or “setting change” via an input device such as a keyboard.
  • step S303 the name identification condition setting unit 22 determines whether “setting change” has been input. Specifically, the name identification condition setting unit 22 proceeds to step S304 when “setting change” is received in “second” in step S302 (step S303 “YES”), and otherwise (step S303 “ NO ”) proceeds to step S306.
  • step S304 the name identification condition setting unit 22 determines whether or not the changed item condition value has been accepted. Specifically, the name identification condition setting unit 22 performs at least one attribute key in the attribute name identification condition column 161 of the name identification condition setting screen 41 (FIG. 12) until a predetermined time elapses after step S303 ends. Is selected and three threshold values are entered in the usage history name identification condition field 162 and the end button 163 is pressed (“YES” in step S304), the process proceeds to step S305. In other cases (step S304 “NO”), the name identification condition setting processing procedure ends. The name identification condition setting unit 22 highlights the existing registered attribute key and threshold value (flashing display etc. that promotes overwriting), and “Please set the changed value for the registered data” A message may also be displayed.
  • step S ⁇ b> 305 the name identification condition setting unit 22 updates the record of the name identification condition information 31. Specifically, the name identification condition setting unit 22 overwrites and stores the attribute key and threshold value selected (or input) in step S304 for the existing record of the name identification condition information 31. Thereafter, the name identification condition setting processing procedure is terminated.
  • step S306 the name identification condition setting unit 22 receives a condition item value. Specifically, the name identification condition setting unit 22 selects at least one attribute key in the attribute name identification condition column 161 of the name identification condition setting screen 41 (FIG. 12), and 3 in the usage history name identification condition column 162. It is accepted that the user presses the end button 163 after inputting one threshold value.
  • step S307 the name identification condition setting unit 22 creates a record of the name identification condition information 31. Specifically, the name identification condition setting unit 22 newly creates name identification condition information 31, and stores the attribute key and threshold value selected (or input) in step S306 for each record. Thereafter, the name identification condition setting processing procedure is terminated.
  • step S401 the name collation part 21 of the name collation apparatus 1 acquires name collation condition information 31 (FIG. 4) and user attribute information 32 (FIG. 5).
  • the name collation unit 21 creates name collation intermediate information 35 (FIG. 8A). Specifically, the name collation part 21 acquires the condition item value (attribute key) of the record of the 1st line of the name collation condition information 31 first. Here, it is assumed that “name”, “sex”, and “birth date” are acquired. Secondly, the name collation unit 21 converts the value of the column having the condition item value (attribute key) acquired in “first” of step S402 in the column of the user attribute information 32 into the hash function. The “hash value” is obtained as an output. This process is performed for all records of the user attribute information 32.
  • the name collation unit 21 has a plurality of records of the user attribute information 32 that have the same hash value, or the difference between them is within a predetermined numerical range even if it is not the same. Group things together. In other words, the records that are obtained in “first” in step S402 and that all condition item values (attribute keys) are approximate to each other are grouped. The number of records belonging to the same group may be any number as long as it is plural. Note that grouping using hash values is merely an example, and the name collation unit 21 may perform grouping by other known methods.
  • the name identification unit 21 newly creates a record of the name identification intermediate information 35 by the number of groups. Then, the card ID combinations of all the records belonging to the group are stored in the same user card ID column 141 of the newly created record for each group.
  • step S403 the name identification unit 21 acquires one record of the name identification intermediate information 35.
  • the record in the first row in FIG. The records acquired here may be referred to as “name identification target records” hereinafter.
  • the name collation part 21 acquires the usage history information 33 (FIG. 6). Specifically, the name collation unit 21 firstly uses the one of the same user card IDs stored in the name collation target record (for example, “12345”) as a search key, and uses history information 33. And the group of the corresponding records is set as the “first group”. Second, the name collation unit 21 retrieves the usage history information 33 using another arbitrary one of the same user card IDs (for example, “78901”) stored in the name identification target record as a search key, A group of the corresponding records is referred to as a “second group”.
  • the name collation part 21 totals the use frequency of a station. Specifically, the name collation unit 21 first sorts the records for each of the first group and the second group using the station name included in the terminal name as a key, and totals the number of records including the same station name. To do. In this process, the name collation unit 21 obtains information [card ID, station name, use frequency] that associates the use frequency for each combination of the card ID and the station name. Note that the name collation unit 21 may delete the acquired information [card ID, station name, use frequency] whose use frequency is less than the condition item value (frequency) on the second line of the name collation condition information 31. Good.
  • the name collation unit 21 sorts [card ID, station name, use frequency] in order of frequency of use, so that for each card ID, [card ID, name of station with the highest use frequency, second use frequency Get the information that the station name is high, the third ...
  • the name collation part 21 checks the coincidence between the regular station and the frequently used station. Specifically, the name collation unit 21 first searches the user attribute information 32 (FIG. 5) using the card ID of the first group as a search key, and the “starting point” included in the regular section of the corresponding record. Get “station name” and “end station name”. Secondly, the name collation unit 21 is the second group of the acquired information [card ID, name of the station with the highest use frequency, name of the station with the second highest use frequency, third,...]. Are identified, and “the most frequently used station name” included in the identified information is acquired.
  • the name collation unit 21 thirdly obtains at least one of “starting station name” and “ending station name” acquired in “first” in step S406 and “second” in step S406. It is checked whether or not “the most frequently used station name” matches. Then, as the investigation result, the name collation unit 21 generates either “match” or “do not match”. If the “starting station name” and the “ending station name” cannot be acquired (there is no use of a regular ticket), the name collation unit 21 omits steps S406 and S407 and proceeds to step S408.
  • step S407 the name collation unit 21 determines whether or not the regular station matches the frequently used station. Specifically, the name collation unit 21 proceeds to step S418 if the investigation result generated in “third” in step S406 is “match” (step S407 “YES”), and otherwise ( In step S407 “NO”), the process proceeds to step S408.
  • step S408 the name collation part 21 investigates the coincidence between stations with high use frequency. Specifically, the name collation unit 21 firstly, among the information of [Card ID, the name of the station with the highest use frequency, the name of the station with the highest use frequency, the third with the frequency of use, etc.] Then, the one having the card ID of the first group is specified, and “the most frequently used station name” included in the specified information is acquired. Second, the name collation unit 21 matches the “most frequently used station name” acquired in “first” in step S408 with the “most frequently used station name” acquired in “second” in step S406. Investigate whether or not to do.
  • the name collation part 21 When not passing through step S406, the name collation part 21 has acquired information [Card ID, the name of the station with the highest use frequency, the name of the station with the second highest use frequency, the third,... Among them, the one having the card ID of the second group is specified, and after acquiring “the most frequently used station name” included in the specified information, it is checked whether or not they match. Then, as the investigation result, the name collation unit 21 generates either “match” or “do not match”.
  • step S409 the name collation unit 21 determines whether or not stations with high usage frequency match each other. Specifically, the name collation unit 21 proceeds to step S418 if the investigation result generated in “second” in step S408 is “match” (step S409 “YES”), and otherwise ( In step S409 “NO”), the process proceeds to step S410.
  • step S410 the name collation unit 21 checks whether there is a history corresponding to transfer. Specifically, the name collation unit 21 first searches the usage history information 33 using the card ID of the first group and the process name “participation” as a search key, and finds the station name included in the terminal name of the corresponding record. It is specified as “participation transfer station”, and the time of the record is specified as “participation time”. There may be multiple corresponding records.
  • the name collation unit 21 searches the usage history information 33 using the card ID of the second group and the process name “entrance” as a search key, and sets the station name included in the terminal name of the corresponding record to “entrance transfer station”. And the time of the record is specified as “entrance time”. There may be multiple corresponding records.
  • the name identification unit 21 checks whether there is at least one history that satisfies all of the following conditions 1 to 4.
  • Condition 1 The combination of “entrance transfer station” and “entrance transfer station” matches either of the combination of station name 1 and station name 2 in FIG. The matched combination is referred to as “transfer station combination”.
  • Condition 2 “Monday” included in “Enter Time” matches “Monday” included in “Admission Time”.
  • Condition 3 With regard to “entry time” and “entrance time” with the same “month and day” in condition 2, “hour and minute” included in “entry time” is more than “hour and minute” included in “entry time” It is before in time.
  • step S411 the name collation unit 21 determines whether there is a history corresponding to transfer. Specifically, the name collation unit 21 proceeds to step S418 if the investigation result generated in “fourth” in step S410 is “exists” (step S411 “YES”), and otherwise ( In step S411 “NO”), the process proceeds to step S412.
  • the name collation unit 21 checks whether there is a history corresponding to the accompanying action. Specifically, the name collation unit 21 first searches the usage history information 33 using the card ID of the first group and the process name “entrance” or “participation” as a search key, and sets the terminal name of the corresponding record.
  • the station name included is specified as “accompanying entry / exit station 1”, and the time of the record is specified as “accompanying entry / exit time 1”. There may be multiple corresponding records.
  • the name collation unit 21 searches the use history information 33 using the card ID of the second group and the process name “entrance” or “participation” as a search key, and sets the station name included in the terminal name of the corresponding record to “ “Accompanying entry / exit station 2” is specified, and the time of the record is specified as “accompanying entry / exit time 2”. There may be multiple corresponding records. Note that when “entrance” is used as a search key in “first”, “entrance” is also used as a search key in “second”. Similarly, when “participation” is used as a search key in “first”, “participation” is also used as a search key in “second”.
  • the name identification unit 21 checks whether there is at least one history that satisfies all of the following conditions 5 to 7.
  • Condition 5 “Accompanying entry / exit station 1” and “Accompanying entry / exit station 2” match.
  • Condition 6) “Month / day” included in “accompanying entry / exit time 1” matches “month / day” included in “accompanying admission / entry time 2”.
  • step S413 the name collation unit 21 determines whether there is a history corresponding to the accompanying action. Specifically, the name collation unit 21 proceeds to step S419 if the investigation result generated in “fourth” in step S412 is “exists” (step S413 “YES”), and otherwise ( Step S413 “NO”) proceeds to Step S414.
  • step S414 the name collation unit 21 checks whether there is a history corresponding to a different user. Specifically, the name identification unit 21 checks whether or not there is at least one history that satisfies all of the following conditions 8 to 10. (Condition 8) “Accompanying station 1” and “Accompanying station 2” are different. (Condition 9) “Monday” included in “Accompanying entry / exit time 1” matches “Monday” included in “Accompanying entry / exit time 2”.
  • the name collation part 21 may perform the following step S414 (the 2) instead of the process of step S414 mentioned above.
  • step S414 the name collation unit 21 checks whether there is a history corresponding to a different user. Specifically, the name collation unit 21 first searches the usage history information 33 using the card ID of the first group and the process name “admission” as a search key, and finds the station name included in the terminal name of the corresponding record. “Accompanying admission station 1” is specified, and the time of the record is specified as “accompanying admission time 1”. There may be multiple corresponding records.
  • the name collation unit 21 searches the usage history information 33 using the card ID of the first group and the process name “participation” as a search key, and determines the station name included in the terminal name of the corresponding record as “accompanying station 1 ", And the time of the record is specified as” accompanying appearance time 1 ". There may be multiple corresponding records.
  • the name collation unit 21 searches the usage history information 33 using the card ID of the second group and the process name “admission” as a search key, and determines the station name included in the terminal name of the corresponding record as “accompanying admission station 2”. And the time of the record is specified as “accompanying admission time 2”. There may be multiple corresponding records.
  • the name collation unit 21 searches the usage history information 33 using the card ID of the second group and the process name “participation” as a search key, and determines the station name included in the terminal name of the corresponding record as “accompanying station 2 And the time of the record is specified as “accompanying appearance time 2”. There may be multiple corresponding records.
  • the name identification unit 21 checks whether there is at least one history that satisfies all of the following conditions 11 to 13.
  • Condition 11 “Accompanying admission station 1” and “accompanying admission station 2” are different. Or “accompanying station 1” and “accompanying station 2” are different.
  • Condition 12 “Month and day” included in “accompanying admission time 1” are “month and date” included in “accompanying admission time 2”, “month and date” included in “accompanying admission time 1”, and “ Matches all of the “month and day” included in the “participation time 2”.
  • Condition 13 For “accompanying admission time 1” etc.
  • step S415 the name collation unit 21 determines whether there is a history corresponding to a different user. Specifically, in the case where the investigation result generated in step S414 (or “sixth” in step S414 (part 2)) is “exists” (step S415 “YES”), the name collation unit 21 The process proceeds to step S417, and otherwise (step S415 “NO”), the process proceeds to step S416.
  • step S416 the name collation unit 21 adds “unknown” to the name collation result information 36 (FIG. 8B). Specifically, first, the name identification unit 21 creates a new record of the name identification result information 36. Second, the name identification unit 21 stores the same user card ID of the “name identification target record” in the same user card ID column 151 of the new record, and generates “unknown” in the determination result column 152. Remember me.
  • step S417 the name collation unit 21 adds “different user” to the name collation result information 36 (FIG. 8B). Specifically, first, the name identification unit 21 creates a new record of the name identification result information 36. Second, the name identification unit 21 stores the same user card ID of the “name identification target record” in the same user card ID column 151 of the new record, and generates “different user” in the determination result column 152. And remember.
  • step S4108 the name collation unit 21 adds “same user” to the name collation result information 36 (FIG. 8B). Specifically, first, the name identification unit 21 creates a new record of the name identification result information 36. Second, the name identification unit 21 stores the same user card ID of the “name identification target record” in the same user card ID column 151 of the new record, and generates “same user” in the determination result column 152. And remember.
  • step S419 the name collation unit 21 adds “accompanying person” to the name collation result information 36 (FIG. 8B). Specifically, first, the name identification unit 21 creates a new record of the name identification result information 36. Second, the name collation unit 21 stores the same user card ID of the “name identification target record” in the same user card ID column 151 of the new record, and generates “accompanying actor” in the determination result column 152 And remember.
  • step S420 the name identification unit 21 determines whether there is a next record of the name identification intermediate information 35 (FIG. 8A). Specifically, if the unprocessed record that should become the next “name identification target record” remains in the name identification intermediate information 35 (step S420 “YES”), the name identification unit 21 returns to step S403, Otherwise (step S420 “NO”), the name identification process is terminated.
  • the same user card ID included in the name identification target record may be three or more.
  • the name collation unit 21 executes the processes of steps S403 to S419 for all combinations of two identical user card IDs. Specifically, the name collation unit 21 first determines whether the determination result of “37777” and “40000” is “same user”, “accompanying person”, “different user”, or “unknown”. Next, the same processing is performed for the determination results of “37777” and “12789”, and finally, the same processing is performed for the determination results of “40000” and “12789”. Do. That is, the determination result may be different for each combination of the same user card ID.
  • the name collation unit 21 stores the determination result of the name collation result information 36 in step S416 (S417, S418, S419), and the determination result is the same user card ID as the object of the determination. Store in association with the combination. For example, “37777 and 40000 are the same user, 37777 and 12789 are the same user, and 40000 and 12789 are unknown”.
  • the name identification apparatus 1 includes a data type conversion unit as a program.
  • the data type conversion unit converts the acquired data type of the user attribute information 32 into a specific data type that can be processed by the name identification device 1.
  • the data type conversion unit converts the acquired data type of the usage history information 33 into a specific data type that can be processed by the name identification device 1.
  • the number of records of the usage history information 33 is enormous. Therefore, the name collation unit 21 of the name collation apparatus 1 can increase the processing speed by adding, for example, “current month” as a search key for retrieving time in step S404. Furthermore, by using a specific time range (spring, autumn, etc.) as a search key, the name collation apparatus 1 can obtain a determination result for the specific time range.
  • the type of information of the usage history information 33 is not limited to that shown in FIG.
  • the usage history information 33 stores the time and place (terminal name) at the time of payment processing at a station staff counter or an automatic payment machine, and the time and place when the information terminal is contacted for stamp rally or coupon acquisition. Also good.
  • All the threshold values described above are not limited to fixed values, but may be variable values.
  • the transfer time width and accompanying action time width in the name identification condition information 31 may be changed for each station and for each time (season) according to the average number of entrances / exits.
  • name identification can be performed with high accuracy. Accordingly, it is possible to provide sales promotion information that is more suitable for the user's action area and purchase preference. For example, to provide one user with promotional information around the station before and after transfer, to aggregate points for multiple transportation IC cards, and to provide promotional information for families and groups Etc. becomes possible.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 本発明の名寄せ装置は、複数の携帯用情報記憶媒体を利用する複数の利用者の同一性を決定する名寄せ装置であって、携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、利用者の属性情報が記憶される利用者属性情報と、携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、携帯用情報記憶媒体を用いて交通機関を利用した時刻及び区間が記憶される利用履歴情報と、が格納される記憶部と、同一の利用者が利用している可能性がある携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せを、属性情報に基づいて取得し、取得した携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せを、利用履歴情報に基づいて、同一の利用者が利用している可能性がより大きい携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せとして絞り込みを行う制御部と、を有することを特徴とする。

Description

名寄せ装置及び名寄せ方法
 本発明は、名寄せ装置及び名寄せ方法に関する。
 近年、交通乗車券及び電子マネーとして利用可能な交通IC(Integrated Circuit)カードが急速に普及し、それに伴い、交通ICカードを用いた各種情報サービスも普及しつつある。例えば、特許文献1に開示されている発明は、移動する個人の位置情報と時刻情報の集合である交通ICカードの利用履歴から、時間ごとの駅周辺滞在率を算出する。そして、この駅周辺滞在率を地域情報とマッチングすることにより、交通ICカードの利用者に適した情報を提供する。
 一方、このような情報提供サービスを提供する場合、一人の利用者が複数の交通ICカードを保持していることが考えられる。そこで、「名寄せ」を行うことが必要となる。「名寄せ」とは、例えば金融機関等において、住所、氏名、電話番号等の、顧客を特定可能な属性情報をキーとして、同一の顧客には一意なキーを割り当てる処理である。
 交通ICカードの場合、登録されている属性情報が不正確であることがある。さらには、その情報の入力が任意であるため、ある項目自体が登録されていないこともある。これに起因し、交通ICカードの名寄せを高精度で行うことは一般的に困難である。交通ICカードの名寄せを行う発明として、例えば特許文献2が開示されている。特許文献2の発明は、属性情報の他に顧客のクレジットカード番号を用いて名寄せを行う。
特開2004-102950号公報(段落0010) 特開2010-55227号公報(段落0008)
 しかしながら、特許文献1の発明は、名寄せを行うことを全く想定していない。特許文献2の発明は、一人の利用者が、1つのクレジットカードのみを使用して商品等の購入をする場合には有効である。しかしながら、一人の利用者が、複数のクレジットカードを使用する場合、又は、そもそもクレジットカードを使用せず商品等の購入を行う場合は、名寄せが行えない。
 そこで、本発明は、交通ICカードの名寄せを高精度で行うことを目的とする。
 本発明の名寄せ装置は、複数の携帯用情報記憶媒体を利用する複数の利用者の同一性を決定する名寄せ装置であって、携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、利用者の属性情報が記憶される利用者属性情報と、携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、携帯用情報記憶媒体を用いて交通機関を利用した時刻及び区間が記憶される利用履歴情報と、が格納される記憶部と、同一の利用者が利用している可能性がある携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せを、属性情報に基づいて取得し、利用履歴情報に基づいて、取得した組合せごとに判定結果を生成する制御部と、を有し、判定結果は、同一の利用者が、取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第1の判定結果、同行する2人の利用者が、取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第2の判定結果、異なる利用者が、取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第3の判定結果、及び、第1の判定結果、第2の判定結果及び第3の判定結果のうちのいずれであるとも言えないことを示す第4の判定結果、のうちの何れかであることを特徴とする。
 その他の手段については、発明を実施するための形態において詳述する。
 本発明によれば、交通ICカードの名寄せを高精度で行うことができる。
本実施形態に係る名寄せ装置と、乗車券システム及び情報端末装置との関係を説明する図である。 本実施形態に係る名寄せ装置の構成を説明する図である。 本実施形態に係る名寄せ装置が実行する処理の概要を説明する図である。 本実施形態に係る名寄せ条件情報の一例を示す図である。 本実施形態に係る利用者属性情報の一例を示す図である。 本実施形態に係る利用履歴情報の一例を示す図である。 本実施形態に係る乗換時間情報の一例を示す図である。 (a)は、本実施形態に係る名寄せ中間情報の一例を示す図である。(b)は、本実施形態に係る名寄せ結果情報の一例を示す図である。 本実施形態に係る名寄せ条件設定処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る名寄せ処理手順のフローチャートである。 本実施形態に係る名寄せ処理手順(続き)のフローチャートである。 本実施形態に係る名寄せ条件設定画面の一例である。
 以下、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照しながら詳細に説明する。以下では、交通ICカードの利用者(以下、単に「利用者」と呼ぶ場合がある)が、鉄道を利用する例を説明する。しかしながら、利用者が、鉄道以外の交通機関、例えば、路線バス等を利用する場合、さらに、鉄道と鉄道以外の交通機関を併用する場合にも本発明は広く適用可能である。
(名寄せ装置の位置付けほか)
 図1に沿って、名寄せ装置1と、乗車券システム2及び情報端末装置3との関係を説明する。名寄せ装置1は、ネットワーク4a、4bを介して、それぞれ、乗車券システム2及び情報端末装置3と相互に接続可能である。
 名寄せ装置1は、一般的なコンピュータであり、交通ICカード9の利用者の名寄せを行う(詳細後記)。情報端末装置3もまた、一般的なコンピュータであり、名寄せ装置1のユーザが、名寄せ装置1に対して、名寄せ条件情報(詳細後記)の設定を行う際に使用される。名寄せ装置1は、通常、鉄道会社によって、又は、鉄道会社に対して名寄せを行うサービスを提供する主体によって管理され、その数は1台である。情報端末装置3も通常、鉄道会社によって、又は、鉄道会社に対して「名寄せ」を行うサービスを提供する主体によって管理されるが、その数は複数である。
 なお、「携帯用情報記憶媒体」には、交通ICカードが相当する。
 乗車券システム2は、自動改札機5、駅サーバ6及び管理サーバ7を含んで構成される。自動改札機5と駅サーバ6とは、ネットワーク8aを介して相互に通信可能である。駅サーバ6と管理サーバ7とは、ネットワーク8bを介して相互に通信可能である。自動改札機5は、ICカードリーダを有する入退場ゲートである。自動改札機5は、自動改札機5を通過する交通ICカード9に記憶された情報を読み取る。なお、交通ICカード9は、例えば定期乗車券、記名式プリペイドカード等である。自動改札機5は、通常、1つの駅に複数台存在する。
 駅サーバ6は、一般的なコンピュータであり、自動改札機5が読み取った利用履歴情報33(詳細後記)を駅ごとに蓄積する。駅サーバ6は、通常、1つの駅に1台存在する。管理サーバ7もまた、一般的なコンピュータであり、自動改札機5が読み取った利用履歴情報33を鉄道会社ごとに蓄積する。管理サーバ7は、通常、1つの鉄道会社に1台存在する。
 以上から明らかなように、通常、乗車券システム2は、鉄道会社の数だけ存在し、1つの乗車券システム2は、1台の管理サーバ7、複数の駅サーバ6及び複数の自動改札機5を有することになる。
(名寄せ装置)
 図2に沿って、名寄せ装置1の構成を説明する。名寄せ装置1は、中央制御装置11、主記憶装置12、補助記憶装置13、入力装置14、出力装置15及び通信インタフェース16を有する。これらは、相互にバスで接続されている。補助記憶装置13は、名寄せ条件情報31、利用者属性情報32、利用履歴情報33、乗換時間情報34、名寄せ中間情報35及び名寄せ結果情報36を格納する(詳細後記)。名寄せ部21及び名寄せ条件設定部22は、プログラムである。以降において、「○○○部は、」と動作の主体を記した場合は、中央制御装置11が、プログラムとしての○○○部を補助記憶装置13から読み出し、主記憶装置12にロードしたうえで、当該プログラムの機能(詳細後記)を実行するものとする。
 情報端末装置3、駅サーバ6及び管理サーバ7のそれぞれは、相互にバスで接続された、中央制御装置、主記憶装置、補助記憶装置、入力装置、出力装置及び通信インタフェースを有する(図示せず)。
(処理の概要)
 図3に沿って、名寄せ装置1が実行する処理の概要を説明する。
 名寄せ装置1は、ユーザからの入力に基づき、名寄せ条件情報を作成する(名寄せ条件設定処理P1)。名寄せ条件情報には、利用者属性情報名寄せ処理P3及び利用履歴情報名寄せ処理P5において必要な検索条件等が記憶されている。
 名寄せ装置1は、乗車券システム2から利用者属性情報を取得する(利用者属性情報取得処理P2)。利用者属性情報には、利用者の属性情報(氏名、性別等)が記憶されている。名寄せ装置1は、乗車券システム2から利用履歴情報を取得する(利用履歴取得処理P4)。利用履歴情報には、交通ICカード9の利用履歴が記憶されている。
 名寄せ装置1は、名寄せ条件情報に基づいて利用者属性情報を検索し、名寄せ中間情報を作成する(利用者属性情報名寄せ処理P3)。名寄せ中間情報とは、利用履歴情報を検索することなく、利用者属性情報だけを検索して作成された、名寄せについての未完成の中間結果である。
 名寄せ装置1は、名寄せ中間情報及び名寄せ条件情報に基づいて利用履歴情報を検索し、名寄せ結果情報を作成する(利用履歴情報名寄せ処理P5)。名寄せ結果情報とは、利用者属性情報及び利用履歴情報の両者を検索して作成された、名寄せについての最終結果である。
(名寄せ条件情報)
 図4に沿って、名寄せ条件情報31を説明する。名寄せ条件情報31においては、条件項目欄101に記憶された条件項目に関連付けて、条件項目値欄102には条件項目値が記憶されている。
 条件項目欄101の条件項目は、前記した、利用者属性情報名寄せ処理P3及び利用履歴情報名寄せ処理P5において使用される、検索キー及び閾値の項目である。ここでは、条件項目として、「属性キー」、「頻度」、「乗換時間幅」及び「同行行動時間幅」の少なくとも4つが存在する(詳細後記)。
 条件項目値欄102の条件項目値は、条件項目の具体的な値であり、前記した検索キー及び閾値そのものである。
(利用者属性情報)
 図5に沿って、利用者属性情報32を説明する。利用者属性情報32においては、カードID欄111に記憶されたカードIDに関連付けて、氏名欄112には氏名が、性別欄113には性別が、生年月日欄114には生年月日が、電話番号欄115には電話番号が、定期区間欄116には定期区間が、定期種別欄117には定期種別が記憶されている。
 カードID欄111のカードIDは、交通ICカード9を一意に特定する識別子である。
 氏名欄112の氏名は、利用者の氏名である。
 性別欄113の性別は、利用者の性別である。
 生年月日欄114の性別は、利用者の生年月日である。
 電話番号欄115の電話番号は、利用者の電話番号である。
 定期区間欄116の定期区間は、交通ICカード9が「定期乗車券」を兼ねている場合、乗車回数に拘わらず運賃が定額料金となる区間の、起点となる駅名及び終点となる駅名の組合せである。交通ICカード9が「定期乗車券」を兼ねていない場合、「-」が記憶される。
 定期種別欄117の定期種別は、交通ICカード9が「定期乗車券」を兼ねている場合の、定期乗車券のカテゴリを示す。ここでは、「通学」又は「通勤」の何れかである。交通ICカード9が「定期乗車券」を兼ねていない場合、「-」が記憶される。
 利用者属性情報32のレコードは、交通ICカード9が発行される都度、駅の定期乗車券発行窓口等の端末装置からの入力に基づいて1つずつ作成される。データ入力時の本人確認は必須ではない。よって、利用者属性情報32のレコードのデータは、正確性が完全ではなく、また、最新データに更新されていない場合も多い。
(利用履歴情報)
 図6に沿って、利用履歴情報33を説明する。利用履歴情報33においては、カードID欄121に記憶されたカードIDに関連付けて、時刻欄122には時刻が、処理名欄123には処理名が、端末名欄124には端末名が、利用金額欄125には利用金額が記憶されている。
 カードID欄121のカードIDは、図5のカードIDと同じである。
 時刻欄122の時刻は、自動改札機5が交通ICカード9を読み取った月日時分である。なお、時刻は、年、秒を含んでいてもかまわない。
 処理名欄123の処理名は、自動改札機5が行った処理の名称である。交通ICカード9が自動改札機5に読み取られる際、駅構外から駅構内に向かって交通ICカード9が通過する場合、処理名は「入場」となる。駅構内から駅構外に向かって交通ICカード9が通過する場合、処理名は「出場」となる。また、本実施形態においては、自動改札機5は、例えば、駅の内外に所在する商店等で、利用者が交通ICカード9を使用して買い物をする場合に、商店において交通ICカード9を読み取る自動販売機等も含む。この場合、処理名は「商品購入」となる。さらに、自動改札機5は、例えば、利用者が交通ICカード9に対して現金をチャージする際に使用される、駅の内外に所在するチャージ機等も含む。この場合、処理名は「チャージ」となる。
 端末名欄124の端末名は、自動改札機5(自動販売機、チャージ機等を含む)を一意に特定する識別子である。なお、端末名は、例えば、「A駅0001」、「B駅自動販売機01」のように、自動改札機5が配置されている駅の名称を含むことにより、利用者が通過した場所を特定できるものとする。利用者は、入場した後必ず出場するので、当該「場所」は、交通機関を利用した区間を示すことになる。
 利用金額欄125の利用金額は、交通ICカード9に記憶されているチャージ残高が、当該処理の前後において変化した金額である。減少した場合には負数が、増加した場合には正数が記憶される。通常、負数は、「商品購入」又は(定期乗車券利用以外の)「出場」に対応し、正数は、「チャージ」に対応する。処理名「入場」には、通常、利用金額「0」が対応する。
(乗換時間情報)
 図7に沿って、乗換時間情報34を説明する。乗換時間情報34においては、駅1欄131に記憶された駅名1と、駅2欄132に記憶された駅名2との組合せに関連付けて、乗換時間欄133には乗換時間が記憶されている。
 利用者がある駅の自動改札機5を通過しその駅構外に出て、続いて、他の駅の自動改札機5を通過しその駅構内に入ること、すなわち、ある駅を「出場」した後所定の時間(後記する「乗換時間」である)内に、他の駅に「入場」することを本実施形態では「乗換」という。「ある駅」と「他の駅」とは、同一の鉄道会社の駅である必要はない。さらに、「ある駅」と「他の駅」とは、同一の駅名を有している必要もない。
 駅1欄131の駅名1は、前記した「ある駅」の名称である。ここでは、さらに詳しく、鉄道会社名、路線名及び駅名の組合せである。
 駅2欄132の駅名2は、前記した「他の駅」の名称である。ここでは、さらに詳しく、鉄道会社名、路線名及び駅名の組合せである。
 乗換時間欄133の乗換時間は、利用者が「ある駅」を出場し、「他の駅」に入場するまでの平均的な時間である。乗換時間は、「ある駅」と「他の駅」との間の距離、混雑度などによって異なる。
(名寄せ中間情報)
 図8(a)に沿って、名寄せ中間情報35を説明する。名寄せ中間情報35は、唯一の欄である同一利用者カードID欄141を有する。各レコードには、名寄せ装置1が、利用者属性情報名寄せ処理P3において、同一の利用者が使用している可能性があると判断する、複数の交通ICカード9のカードIDが、同一利用者カードIDとして記憶されている。
 例えば、1行目のレコードを参照すると、カードIDが「12345」である交通ICカード9と、カードIDが「78901」である交通ICカード9とは、同一の利用者によって使用されていると、名寄せ装置1が、利用者属性情報名寄せ処理P3(図3)において判断していることがわかる。同様に、2行目のレコードを参照すると、カードIDが「37777」である交通ICカード9と、カードIDが「40000」である交通ICカード9と、カードIDが「12789」である交通ICカード9とは、同一の利用者によって使用されていると、名寄せ装置1が、利用者属性情報名寄せ処理P3において判断していることがわかる。
(名寄せ結果情報)
 図8(b)に沿って、名寄せ結果情報36を説明する。名寄せ結果情報36においては、同一利用者カードID欄151に記憶された同一利用者カードIDに関連付けて、判定結果欄152には判定結果が記憶されている。
 同一利用者カードID欄151の同一利用者カードIDは、図8(a)の同一利用者カードIDと同じである。
 判定結果欄152の判定結果は、名寄せ装置1が、利用履歴情報名寄せ処理P5(図3)において、複数の同一利用者カードIDがどのような関係にあるかについて最終的に判断した結果を示す情報である。本実施形態では、判定結果には、「同一利用者」、「同行行動者」、「異なる利用者」及び「不明」の4種類が存在する。
 「同一利用者」は、複数の交通ICカード9が、同一の利用者に利用されていることを示す。1人の利用者が鉄道会社ごとに、又は路線ごとに、交通ICカード9を使い分けている場合等が「同一利用者」に相当する。この場合、名寄せを行うことによって、例えば、複数の交通ICカード9の利用代金の合計額に応じて、利用者に対してポイントを付与する、複数の交通ICカード9が利用される複数の駅近辺の地域情報を同一の利用者にまとめて提供する、のようなサービスが可能になる。
 「同行行動者」は、複数の交通ICカード9が、別々の利用者によって利用されているが、これらの利用者が共に行動していることを示す。例えば、親が子供に対して記名式プリペイドカードを貸し与えて家族で移動するような場合等が「同行行動者」に相当する。この場合、名寄せを行うことによって、例えば、家族旅行やグループ旅行等、親しい者同士に対して提供可能なサービスの案内を行うことが可能になる。
 「異なる利用者」は、複数の交通ICカード9が、異なる利用者に利用されていることを示す。例えば、ある利用者が、ある駅を通過するほぼ同じ時刻に、当該利用者である可能性がある利用者が、ある駅から遠く離れた駅を通過する場合が「異なる利用者」に相当する。ある利用者が「入場」した後「出場」するまでの間に、当該利用者である可能性がある利用者が、別途「入場」(又は「出場」)する場合も「異なる利用者」に相当する。
 「不明」は、名寄せ装置1が、利用履歴情報名寄せ処理P5(図3)において、2つの交通ICカード9の関係を、「同一利用者」であるとも、「同行行動者」であるとも、さらに「異なる利用者」であるとも判断できなかったことを示す。
(処理手順)
 以降、図9~図11に沿って、本実施形態の処理手順を説明する。処理手順には、(1)名寄せ条件設定処理手順、及び、(2)名寄せ処理手順の2つが存在する。(2)が実行されるためには、(1)が終了していることが前提になっている。(1)は、図3の符号P1の処理に対応する。(2)は、図3の符号P2~P5の処理に対応する。
(名寄せ条件設定処理手順)
 図9に沿って、名寄せ条件設定処理手順を説明する。
 ステップS301において、名寄せ装置1の名寄せ条件設定部22は、名寄せ条件設定画面41(図12)を表示する。名寄せ条件設定画面41が表示されるのは、情報端末装置3の出力装置である。名寄せ条件設定画面41は、名寄せ条件情報31(図4)を作成するためにデータの入力を受け付ける画面である。名寄せ条件設定画面41は、属性名寄せ条件欄161、利用履歴名寄せ条件欄162及び終了ボタン163を有する。属性名寄せ条件欄161は、名寄せ条件情報31の1行目のレコードに対応しており、ユーザが、氏名、性別、生年月日等の項目を属性キー(検索キー)として選択できるようになっている。利用履歴名寄せ条件欄162は、名寄せ条件情報31の2~4行目のレコードに対応しており、ユーザが、乗換時間幅等の閾値を入力できるようになっている。
 ステップS302において、名寄せ条件設定部22は、「初期登録」又は「設定変更」を受け付ける。具体的には、名寄せ条件設定部22は、第1に、『初めて名寄せ条件情報を登録する場合は「初期登録」を入力して下さい。それ以外の場合は「設定変更」を入力してください』のようなメッセージを情報端末装置3の出力装置に表示する。
 名寄せ条件設定部22は、第2に、ユーザがキーボード等の入力装置を介して「初期登録」又は「設定変更」を入力するのを受け付ける。
 ステップS303において、名寄せ条件設定部22は、「設定変更」が入力されたか否かを判断する。具体的には、名寄せ条件設定部22は、ステップS302の「第2」において「設定変更」を受け付けた場合(ステップS303“YES”)は、ステップS304に進み、それ以外の場合(ステップS303“NO”)は、ステップS306に進む。
 ステップS304において、名寄せ条件設定部22は、変更後の項目条件値を受け付けたか否かを判断する。具体的には、名寄せ条件設定部22は、ステップS303が終了した後所定の時間が経過するまでの間に、名寄せ条件設定画面41(図12)の属性名寄せ条件欄161において少なくとも1つの属性キーが選択され、かつ、利用履歴名寄せ条件欄162において3つの閾値が入力されたうえで、終了ボタン163が押下された場合(ステップS304“YES”)は、ステップS305に進む。それ以外の場合(ステップS304“NO”)は、名寄せ条件設定処理手順を終了する。名寄せ条件設定部22は、既存の登録済み属性キー及び閾値を強調表示(上書きを促進するような点滅表示等)し、「登録済みのデータに対して変更値を設定してください」のようなメッセージも表示してもよい。
 ステップS305において、名寄せ条件設定部22は、名寄せ条件情報31のレコードを更新する。具体的には、名寄せ条件設定部22は、名寄せ条件情報31の既存のレコードに対して、ステップS304において選択(又は入力)された、属性キー及び閾値を、上書きして記憶する。
 その後、名寄せ条件設定処理手順を終了する。
 ステップS306において、名寄せ条件設定部22は、条件項目値を受け付ける。具体的には、名寄せ条件設定部22は、ユーザが、名寄せ条件設定画面41(図12)の属性名寄せ条件欄161において少なくとも1つの属性キーを選択し、かつ、利用履歴名寄せ条件欄162において3つの閾値を入力したうえで、終了ボタン163を押下するのを受け付ける。
 ステップS307において、名寄せ条件設定部22は、名寄せ条件情報31のレコードを作成する。具体的には、名寄せ条件設定部22は、名寄せ条件情報31を新たに作成し、各レコードに対して、ステップS306において選択された(又は入力された)属性キー及び閾値を記憶する。
 その後、名寄せ条件設定処理手順を終了する。
(名寄せ処理手順)
 図10及び図11に沿って、名寄せ処理手順を説明する。
 ステップS401において、名寄せ装置1の名寄せ部21は、名寄せ条件情報31(図4)及び利用者属性情報32(図5)を取得する。
 ステップS402において、名寄せ部21は、名寄せ中間情報35(図8(a))を作成する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ条件情報31の1行目のレコードの条件項目値(属性キー)を取得する。ここでは、「氏名」、「性別」及び「生年月日」が取得されたとする。
 名寄せ部21は、第2に、利用者属性情報32の各欄のうち、ステップS402の「第1」において取得された条件項目値(属性キー)を見出しに有する欄の値を、ハッシュ関数に対して入力し、出力として「ハッシュ値」を取得する。当該処理は利用者属性情報32のすべてのレコードについて行う。例えば、「鈴木和夫、男性、1990/01/01」をハッシュ関数に入力すると、桁数や大きさの範囲が正規化されており、相互に比較することが容易であるハッシュ値が出力される。そして、このハッシュ値が相互に近似している場合は、文字列・数値等の入力値が相互に近似していることになる。
 名寄せ部21は、第3に、利用者属性情報32の複数のレコードを、ハッシュ値が同一であるもの同士、又は、同一とまでは言えなくても相互の差分が所定の数値範囲内にあるもの同士でグルーピングする。つまり、ステップS402の「第1」において取得された、すべての条件項目値(属性キー)が近似しているレコードをグルーピングする。同一グループに属するレコードの数は、複数であればいくつでもよい。なお、ハッシュ値を使用したグルーピングはあくまでも一例であり、名寄せ部21は、他の公知の方法によってグルーピングを行ってもよい。
 名寄せ部21は、第4に、名寄せ中間情報35のレコードをグループの数だけ新たに作成する。そして、グループに属するすべてのレコードのカードIDの組合せを、グループごとに、新たに作成したレコードの同一利用者カードID欄141に記憶する。
 ステップS403において、名寄せ部21は、名寄せ中間情報35のレコードを1つ取得する。ここでは、例えば図8(a)の1行目のレコードが取得されたとする。ここで取得されたレコードを、以降、「名寄せ対象レコード」ということがある。
 ステップS404において、名寄せ部21は、利用履歴情報33(図6)を取得する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ対象レコードに記憶されている同一利用者カードIDのうちの、任意の1つ(例えば「12345」)を検索キーとして、利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの群を「第1の群」とする。
 名寄せ部21は、第2に、名寄せ対象レコードに記憶されている同一利用者カードIDのうちの他の任意の1つ(例えば「78901」)を検索キーとして、利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの群を「第2の群」とする。
 ステップS405において、名寄せ部21は、駅の利用頻度を集計する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、第1の群及び第2群のそれぞれについて、端末名に含まれる駅名をキーとして、レコードを並び替え、同じ駅名を含むレコードの数を集計する。この処理において、名寄せ部21は、カードIDと駅名の組合せごとに利用頻度を関連付ける、[カードID、駅名、利用頻度]という情報を取得することになる。なお、名寄せ部21は、取得した[カードID、駅名、利用頻度]という情報のうち、利用頻度が名寄せ条件情報31の2行目の条件項目値(頻度)に満たないものを削除してもよい。
 名寄せ部21は、第2に、[カードID、駅名、利用頻度]を、利用頻度の高い順にならべることによって、カードIDごとに、[カードID、最も利用頻度が高い駅名、2番目に利用頻度が高い駅名、3番目に・・・、]という情報を取得する。
 ステップS406において、名寄せ部21は、定期駅と利用頻度の高い駅との一致を調べる。具体的には、名寄せ部21は、第1に、第1の群のカードIDを検索キーとして、利用者属性情報32(図5)を検索し、該当したレコードの定期区間に含まれる「起点となる駅名」及び「終点となる駅名」を取得する。
 名寄せ部21は、第2に、取得済みである[カードID、最も利用頻度が高い駅名、2番目に利用頻度が高い駅名、3番目に・・・、]という情報のうち、第2の群のカードIDを有するものを特定し、特定した情報に含まれる「最も利用頻度が高い駅名」を取得する。
 名寄せ部21は、第3に、ステップS406の「第1」において取得した「起点となる駅名」及び「終点となる駅名」のうちの少なくとも一方と、ステップS406の「第2」において取得した「最も利用頻度が高い駅名」とが一致するか否かを調べる。そして、調査結果として、名寄せ部21は、「一致する」又は「一致しない」の何れかを生成する。
 なお、「起点となる駅名」及び「終点となる駅名」が取得できない(定期乗車券の利用がない)場合、名寄せ部21は、ステップS406及びS407を省略して、ステップS408に進むものとする。
 ステップS407において、名寄せ部21は、定期駅と利用頻度の高い駅とが一致するか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、ステップS406の「第3」において生成された調査結果が「一致する」である場合(ステップS407“YES”)は、ステップS418に進み、それ以外の場合(ステップS407“NO”)は、ステップS408に進む。
 ステップS408において、名寄せ部21は、利用頻度の高い駅同士の一致を調べる。具体的には、名寄せ部21は、第1に、取得済みである[カードID、最も利用頻度が高い駅名、2番目に利用頻度が高い駅名、3番目に・・・、]という情報のうち、第1の群のカードIDを有するものを特定し、特定した情報に含まれる「最も利用頻度が高い駅名」を取得する。
 名寄せ部21は、第2に、ステップS408の「第1」において取得した「最も利用頻度が高い駅名」と、ステップS406の「第2」において取得した「最も利用頻度が高い駅名」とが一致するか否かを調べる。ステップS406を経由していない場合は、名寄せ部21は、取得済みである[カードID、最も利用頻度が高い駅名、2番目に利用頻度が高い駅名、3番目に・・・、]という情報のうち、第2の群のカードIDを有するものを特定し、特定した情報に含まれる「最も利用頻度が高い駅名」を取得した後、一致するか否かを調べる。そして、調査結果として、名寄せ部21は、「一致する」又は「一致しない」の何れかを生成する。
 ステップS409において、名寄せ部21は、利用頻度の高い駅同士が一致するか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、ステップS408の「第2」において生成された調査結果が「一致する」である場合(ステップS409“YES”)は、ステップS418に進み、それ以外の場合(ステップS409“NO”)は、ステップS410に進む。
 ステップS410において、名寄せ部21は、乗換に該当する履歴があるか否かを調べる。具体的には、名寄せ部21は、第1に、第1の群のカードID及び処理名「出場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「出場乗換駅」として特定し、そのレコードの時刻を「出場時刻」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第2に、第2の群のカードID及び処理名「入場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「入場乗換駅」として特定し、そのレコードの時刻を「入場時刻」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第3に、以下の条件1~条件4がすべて満たされる履歴が少なくとも1つ存在するか否かを調べる。
(条件1)「入場乗換駅」と「出場乗換駅」の組合せが、図7の駅名1及び駅名2の組合せの何れかに一致する。なお、一致した組合せを「乗換駅組合せ」という。
(条件2)「出場時刻」に含まれる「月日」が、「入場時刻」に含まれる「月日」と一致する。
(条件3)条件2において「月日」が一致した「出場時刻」及び「入場時刻」について、「出場時刻」に含まれる「時分」が「入場時刻」に含まれる「時分」よりも時間的に前である。
(条件4)条件2において「月日」が一致した「出場時刻」及び「入場時刻」について、「入場時刻」に含まれる「時分」から「出場時刻」に含まれる「時分」を控除した差分が、「乗換駅組合せ」を有する乗換時間情報34のレコードの乗換時間に対して名寄せ条件情報31の3行目の条件項目値(乗換時間幅)を加算した値よりも小さい。
 名寄せ部21は、第4に、調査結果として「存在する」又は「存在しない」の何れかを生成する。
 ステップS411において、名寄せ部21は、乗換に該当する履歴があるか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、ステップS410の「第4」において生成された調査結果が「存在する」である場合(ステップS411“YES”)は、ステップS418に進み、それ以外の場合(ステップS411“NO”)は、ステップS412に進む。
 ステップS412において、名寄せ部21は、同行行動に該当する履歴があるか否かを調べる。具体的には、名寄せ部21は、第1に、第1の群のカードID及び処理名「入場」又は「出場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行入出場駅1」として特定し、そのレコードの時刻を「同行入出場時刻1」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第2に、第2の群のカードID及び処理名「入場」又は「出場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行入出場駅2」として特定し、そのレコードの時刻を「同行入出場時刻2」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 なお、「第1」において「入場」を検索キーとする場合は、「第2」においても「入場」を検索キーとする。同様に、「第1」において「出場」を検索キーとする場合は、「第2」においても「出場」を検索キーとする。
 名寄せ部21は、第3に、以下の条件5~条件7がすべて満たされる履歴が少なくとも1つ存在するか否かを調べる。
(条件5)「同行入出場駅1」と、「同行入出場駅2」とが一致する。
(条件6)「同行入出場時刻1」に含まれる「月日」が、「同行入出場時刻2」に含まれる「月日」と一致する。
(条件7)条件6において「月日」が一致した「同行入出場時刻1」及び「同行入出場時刻2」について、「同行入出場時刻1」に含まれる「時分」から、「同行入出場時刻2」に含まれる「時分」を控除した差分の絶対値が、名寄せ条件情報31の4行目のレコードの条件項目値(同行行動時間幅)よりも小さい。
 名寄せ部21は、第4に、調査結果として「存在する」又は「存在しない」の何れかを生成する。
 ステップS413において、名寄せ部21は、同行行動に該当する履歴があるか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、ステップS412の「第4」において生成された調査結果が「存在する」である場合(ステップS413“YES”)は、ステップS419に進み、それ以外の場合(ステップS413“NO”)は、ステップS414に進む。
 ステップS414において、名寄せ部21は、異なる利用者に該当する履歴があるか否かを調べる。具体的には、名寄せ部21は、以下の条件8~条件10がすべて満たされる履歴が少なくとも1つ存在するか否かを調べる。
(条件8)「同行入出場駅1」と、「同行入出場駅2」とが異なる。
(条件9)「同行入出場時刻1」に含まれる「月日」が、「同行入出場時刻2」に含まれる「月日」と一致する。
(条件10)条件9において「月日」が一致した「同行入出場時刻1」及び「同行入出場時刻2」について、「同行入出場時刻1」に含まれる「時分」から、「同行入出場時刻2」に含まれる「時分」を控除した差分の絶対値が、名寄せ条件情報31の4行目のレコードの条件項目値(同行行動時間幅)よりも小さい。
 名寄せ部21は、調査結果として「存在する」又は「存在しない」の何れかを生成する。
 名寄せ部21は、前記したステップS414の処理に代替して以下のステップS414(その2)を実行してもよい。
 ステップS414(その2)において、名寄せ部21は、異なる利用者に該当する履歴があるか否かを調べる。具体的には、名寄せ部21は、第1に、第1の群のカードID及び処理名「入場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行入場駅1」として特定し、そのレコードの時刻を「同行入場時刻1」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第2に、第1の群のカードID及び処理名「出場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行出場駅1」として特定し、そのレコードの時刻を「同行出場時刻1」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第3に、第2の群のカードID及び処理名「入場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行入場駅2」として特定し、そのレコードの時刻を「同行入場時刻2」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第4に、第2の群のカードID及び処理名「出場」を検索キーとして利用履歴情報33を検索し、該当したレコードの端末名に含まれる駅名を「同行出場駅2」として特定し、そのレコードの時刻を「同行出場時刻2」として特定する。該当したレコードが複数ある場合もあり得る。
 名寄せ部21は、第5に、以下の条件11~条件13がすべて満たされる履歴が少なくとも1つ存在するか否かを調べる。
(条件11)「同行入場駅1」と「同行入場駅2」とが異なる。又は、「同行出場駅1」と「同行出場駅2」とが異なる。
(条件12)「同行入場時刻1」に含まれる「月日」が、「同行入場時刻2」に含まれる「月日」、「同行出場時刻1」に含まれる「月日」、及び、「同行出場時刻2」に含まれる「月日」のすべてと一致する。
(条件13)条件12において「月日」が一致した「同行入場時刻1」等について、「同行入場時刻1」に含まれる「時分」と、「同行出場時刻1」に含まれる「時分」との間の期間内に、「同行入場時刻2」に含まれる「時分」又は「同行出場時刻2」に含まれる「時分」のうちの何れかが含まれる。
 名寄せ部21は、第6に、調査結果として「存在する」又は「存在しない」の何れかを生成する。
 ステップS415において、名寄せ部21は、異なる利用者に該当する履歴があるか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、ステップS414において(又はステップS414(その2)の「第6」において)生成された調査結果が「存在する」である場合(ステップS415“YES”)は、ステップS417に進み、それ以外の場合(ステップS415“NO”)は、ステップS416に進む。
 ステップS416において、名寄せ部21は、名寄せ結果情報36(図8(b))に「不明」を追加する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ結果情報36の新たなレコードを作成する。
 名寄せ部21は、第2に、新たなレコードの同一利用者カードID欄151に、「名寄せ対象レコード」の同一利用者カードIDを記憶し、判定結果欄152に、「不明」を生成した上で記憶する。
 ステップS417において、名寄せ部21は、名寄せ結果情報36(図8(b))に「異なる利用者」を追加する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ結果情報36の新たなレコードを作成する。
 名寄せ部21は、第2に、新たなレコードの同一利用者カードID欄151に、「名寄せ対象レコード」の同一利用者カードIDを記憶し、判定結果欄152に、「異なる利用者」を生成した上で記憶する。
 ステップS418において、名寄せ部21は、名寄せ結果情報36(図8(b))に「同一利用者」を追加する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ結果情報36の新たなレコードを作成する。
 名寄せ部21は、第2に、新たなレコードの同一利用者カードID欄151に、「名寄せ対象レコード」の同一利用者カードIDを記憶し、判定結果欄152に、「同一利用者」を生成した上で記憶する。
 ステップS419において、名寄せ部21は、名寄せ結果情報36(図8(b))に「同行行動者」を追加する。具体的には、名寄せ部21は、第1に、名寄せ結果情報36の新たなレコードを作成する。
 名寄せ部21は、第2に、新たなレコードの同一利用者カードID欄151に、「名寄せ対象レコード」の同一利用者カードIDを記憶し、判定結果欄152に、「同行行動者」を生成した上で記憶する。
 ステップS420において、名寄せ部21は、名寄せ中間情報35(図8(a))の次のレコードがあるか否かを判断する。具体的には、名寄せ部21は、名寄せ中間情報35に、次の「名寄せ対象レコード」となるべき未処理のレコードが残っている場合(ステップS420“YES”)は、ステップS403に戻り、それ以外の場合(ステップS420“NO”)は、名寄せ処理手順を終了する。
(ステップS403~S420の補足説明)
 前記においては、名寄せ対象レコードに含まれる同一利用者カードIDが2つである場合を想定した。例えば、名寄せ対象レコードが図8(a)の1行目のレコードである場合、同一利用者カードIDは、「12345」と「78901」の2つである。このとき、名寄せ部21は、「12345」と「78901」との判定結果が、「同一利用者」、「同行行動者」、「異なる利用者」及び「不明」のうちの何れかであるかを決定する。
 しかしながら、名寄せ対象レコードに含まれる同一利用者カードIDが3つ以上である場合もあり得る。例えば、名寄せ対象レコードが図8(a)の2行目のレコードである場合、同一利用者カードIDは、「37777」、「40000」及び「12789」の3つである。このとき、名寄せ部21は、2つの同一利用者カードIDのすべての組合せについて、ステップS403~S419の処理を実行する。具体的には、名寄せ部21は、まず、「37777」と「40000」との判定結果が、「同一利用者」、「同行行動者」、「異なる利用者」及び「不明」のうちの何れかであるかを決定し、次に、「37777」と「12789」との判定結果についても同様の処理を行い、最後に、「40000」と「12789」との判定結果についても同様の処理を行う。つまり、同一利用者カードIDの組合せごとに判定結果が異なる場合もあり得る。
 このような場合、名寄せ部21は、ステップS416(S417、S418、S419)において、名寄せ結果情報36の判定結果を記憶する際、判定結果を、その判定の対象となった同一利用者カードIDの組合せに関連付けて記憶する。たとえば、「37777と40000は同一利用者、37777と12789は同一利用者、40000と12789は不明」のように記憶する。
(変形例1)
 前記では、複数の乗車券システム2が存在する場合、乗車券システム2から取得する利用者属性情報32はすべて同一のデータ型式を有することを前提に説明を行った。さらに、乗車券システム2から取得する利用履歴情報33もすべて同一のデータ型式を有すること前提に説明を行った。
 しかしながら、乗車券システム2が異なれば(鉄道会社が異なれば)、通常は、利用者属性情報32及び利用履歴情報33のデータ型式は異なる。そこで、名寄せ装置1は、プログラムとして、データ型式変換部を備えることとする。データ型式変換部は、ステップS401において、取得した利用者属性情報32のデータ型式を、名寄せ装置1において処理可能な特定のデータ型式に変換する。さらに、データ型式変換部は、ステップS404において、取得した利用履歴情報33のデータ型式を、名寄せ装置1において処理可能な特定のデータ型式に変換する。
(変形例2)
 利用履歴情報33のレコード数は膨大である。したがって、名寄せ装置1の名寄せ部21は、ステップS404において、例えば、「現在の月」を、時刻を検索する検索キーとして加えることによって、処理速度を速めることが可能である。さらに、特定の時刻の範囲(春季、秋季等)を検索キーとすることによって、名寄せ装置1は、当該特定の時刻の範囲についての判定結果を得ることができる。
(変形例3)
 利用履歴情報33の情報の種類は、図6に示されたものに限定されない。例えば、駅係員窓口や自動精算機での精算処理時の時刻及び場所(端末名)、スタンプラリーやクーポン券取得等で情報端末に接触した際の時刻及び場所が利用履歴情報33に記憶されてもよい。
(変形例4)
 前記したすべての閾値は、固定値に限定されるものではなく、可変値であってもかまわない。例えば、名寄せ条件情報31(図4)における乗換時間幅及び同行行動時間幅は、平均入出場数に応じて、駅ごと、時刻(季節)ごとに変化させてもよい。
(本実施形態の効果)
 本実施形態によれば、名寄せを高精度で行うことが可能になる。したがって、利用者の行動エリアや購買嗜好により適合した販促情報を提供することが可能になる。例えば、1人の利用者に対して、乗換前後の駅周辺の販促情報を同時に提供すること、複数の交通ICカードのポイントをまとめて集計すること、家族・グループ向けの販促情報を提供すること等が可能になる。
 本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能である。
 1   名寄せ装置
 2   乗車券システム
 3   情報端末装置
 4a、4b、8a、8b ネットワーク
 5   自動改札機
 6   駅サーバ
 7   管理サーバ
 9   交通ICカード(携帯用情報記憶媒体)
 11  中央制御装置(制御部)
 12  主記憶装置(記憶部)
 13  補助記憶装置(記憶部)
 14  入力装置
 15  出力装置
 16  通信インタフェース
 21  名寄せ部
 22  名寄せ条件設定部
 31  名寄せ条件情報
 32  利用者属性情報
 33  利用履歴情報
 34  乗換時間情報
 35  名寄せ中間情報
 36  名寄せ結果情報
 41  名寄せ条件設定画面

Claims (10)

  1.  複数の携帯用情報記憶媒体を利用する複数の利用者の同一性を決定する名寄せ装置であって、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者の属性情報が記憶される利用者属性情報と、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記携帯用情報記憶媒体を用いて交通機関を利用した時刻及び区間が記憶される利用履歴情報と、
     が格納される記憶部と、
     同一の利用者が利用している可能性がある2つの前記携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せを、前記属性情報に基づいて取得し、
     前記利用履歴情報に基づいて、前記取得した組合せごとに判定結果を生成する制御部と、
     を有し、
     前記判定結果は、
     同一の利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第1の判定結果、
     同行する2人の利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第2の判定結果、
     異なる利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第3の判定結果、及び、
     前記第1の判定結果、前記第2の判定結果及び前記第3の判定結果のうちのいずれであるとも言えないことを示す第4の判定結果、
     のうちの何れかであること、
     を特徴とする名寄せ装置。
  2.  複数の前記携帯用情報記憶媒体のうちの少なくとも1つは、定期乗車券を兼ねるものであり、
     前記制御部は、
     前記属性情報に含まれる定期乗車券入場駅又は定期乗車券出場駅を取得し、
     前記利用履歴情報の前記区間から、利用頻度の高い駅を取得し、
     前記取得した定期乗車券入場駅又は定期乗車券出場駅が、前記取得した利用頻度の高い駅と一致する場合は、前記第1の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  3.  前記制御部は、
     前記利用履歴情報から、前記携帯用情報記憶媒体の識別子ごとに、利用頻度の高い区間を取得し、
     前記取得した利用頻度の高い区間同士が一致する場合は、前記第1の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  4.  前記利用履歴情報は、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者が前記交通機関の駅に入場したこと及び前記交通機関の駅を出場したことを示す情報を記憶しており、
     前記制御部は、
     前記利用履歴情報から、第1の利用者が出場した駅及び時刻を特定し、
     前記利用履歴情報から、第2の利用者が入場した駅及び時刻を特定し、
     前記出場した駅が、前記入場した駅と一致し、かつ、前記入場した時刻が、前記出場した時刻から所定の時間が経過するまでの期間内にある場合は、前記第1の利用者と前記第2の利用者とが同じであるとして、前記第1の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  5.  前記利用履歴情報は、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者が前記交通機関の駅に入場したこと及び前記交通機関の駅を出場したことを示す情報を記憶しており、
     前記制御部は、
     前記利用履歴情報から、第1の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記利用履歴情報から、第2の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記第1の利用者が入場又は出場した駅が、前記第2の利用者が入場又は出場した駅と一致し、かつ、前記第1の利用者が入場又は出場した時刻と、前記第2の利用者が入場又は出場した時刻との差分が所定の時間内である場合には、前記第1の利用者と前記第2の利用者とは同行する別人であるので、前記第2の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  6.  前記利用履歴情報は、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者が前記交通機関の駅に入場したこと及び前記交通機関の駅を出場したことを示す情報を記憶しており、
     前記制御部は、
     前記利用履歴情報から、第1の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記利用履歴情報から、第2の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記第1の利用者が入場又は出場した駅が、前記第2の利用者が入場又は出場した駅とは異なり、かつ、前記第1の利用者が入場又は出場した時刻と、前記第2の利用者が入場又は出場した時刻との差分が所定の時間内である場合には、前記第1の利用者と前記第2の利用者とは別人であるので、前記第3の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  7.  前記利用履歴情報は、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者が前記交通機関の駅に入場したこと及び前記交通機関の駅を出場したことを示す情報を記憶しており、
     前記制御部は、
     前記利用履歴情報から、第1の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記利用履歴情報から、第2の利用者が入場又は出場した駅及び時刻を特定し、
     前記第1の利用者が入場又は出場した駅が、前記第2の利用者が入場又は出場した駅とは異なり、かつ、前記第1の利用者が入場した時刻と前記第1の利用者が出場した時刻との間の期間内に、前記第2の利用者が入場又は出場した時刻が該当する場合には、前記第1の利用者と前記第2の利用者とは別人であるので、前記第3の判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  8.  前記制御部は、
     データ形式の異なる複数の前記利用者属性情報、又は、データ形式の異なる複数の前記利用履歴情報が複数存在する場合は、異なるデータ形式を任意のデータ型式に変換すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  9.  前記制御部は、
     同一の利用者が利用している可能性がある3つ以上の前記携帯用情報記憶媒体の識別子を、前記属性情報に基づいて取得した場合は、
     前記3つ以上の前記携帯用情報記憶媒体の識別子のうちの、2つの前記携帯用情報記憶媒体の識別子のすべての組合せごとに、前記利用履歴情報に基づいて、前記判定結果を生成すること、
     を特徴とする請求の範囲第1項に記載の名寄せ装置。
  10.  複数の携帯用情報記憶媒体を利用する複数の利用者の同一性を決定する名寄せ装置の名寄せ方法であって、
     前記名寄せ装置の記憶部は、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記利用者の属性情報が記憶される利用者属性情報と、
     前記携帯用情報記憶媒体の識別子に関連付けて、前記携帯用情報記憶媒体を用いて交通機関を利用した時刻及び区間が記憶される利用履歴情報と、
     を格納しており、
     前記名寄せ装置の制御部は、
     同一の利用者が利用している可能性がある前記携帯用情報記憶媒体の識別子の組合せを、前記属性情報に基づいて取得し、
     前記利用履歴情報に基づいて、前記取得した組合せごとに判定結果を生成し、
     前記判定結果は、
     同一の利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第1の判定結果、
     同行する2人の利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第2の判定結果、
     異なる利用者が、前記取得した組合せの2つの携帯用情報記憶媒体を利用していることを示す第3の判定結果、及び、
     前記第1の判定結果、前記第2の判定結果及び前記第3の判定結果のうちのいずれであるとも言えないことを示す第4の判定結果、
     のうちの何れかであること、
     を特徴とする名寄せ方法。
PCT/JP2012/070210 2011-11-02 2012-08-08 名寄せ装置及び名寄せ方法 WO2013065377A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241035A JP5628133B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 名寄せ装置及び名寄せ方法
JP2011-241035 2011-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065377A1 true WO2013065377A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48191738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/070210 WO2013065377A1 (ja) 2011-11-02 2012-08-08 名寄せ装置及び名寄せ方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5628133B2 (ja)
WO (1) WO2013065377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017182404A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP2020154536A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187270A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Omron Corp 定期券発行システム、定期券発行方法、定期券情報に基づくサービス提供システム、定期券情報管理装置、定期券発行機、情報端末装置
JP2008123392A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Omron Corp 自動改札システム
JP2010055227A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Hitachi Ltd 名寄せ方法およびそのシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187270A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Omron Corp 定期券発行システム、定期券発行方法、定期券情報に基づくサービス提供システム、定期券情報管理装置、定期券発行機、情報端末装置
JP2008123392A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Omron Corp 自動改札システム
JP2010055227A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Hitachi Ltd 名寄せ方法およびそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5628133B2 (ja) 2014-11-19
JP2013097654A (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106384273B (zh) 恶意刷单检测系统及方法
JP2010277360A (ja) キャンペーン提供システム、キャンペーン提供方法、およびキャンペーン提供プログラム
JP2017204274A (ja) 車両番号と車両番号から認識された車種に基づいた車両入出場管理方法及び車両入出場管理システム
JP5525909B2 (ja) 情報提供装置および情報提供方法
KR102190755B1 (ko) 표준 진료비에 기반한 동물병원 추천 방법 및 시스템
JP6177536B2 (ja) 情報処理装置
JP2008225315A (ja) 広告表示システム
JP2022046756A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理システム
US20240028682A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US9594926B2 (en) Data processing apparatus, data processing system, and data processing method
KR101719198B1 (ko) 단말이나 디바이스 내 개인정보 및 지불정보 관리 방법 및 이를 이용한 추천 시스템
JP5628133B2 (ja) 名寄せ装置及び名寄せ方法
KR20140114297A (ko) 휴대 단말, 기록 매체, 지출 정보 관리 방법, 및 지출 정보 관리 시스템
KR20170127805A (ko) 면세점에 출입하는 여행객과 관련된 정보를 처리하는 정보 처리 장치 및 방법
JP6780888B1 (ja) 経費検査装置、経費検査方法、およびプログラム
JP2013196075A (ja) 移動追随認証情報照合装置
KR20110137274A (ko) 가맹점 특화 서비스 제공 방법
US20210334775A1 (en) Improved method and system for determining locations of point-of-sale terminals
JP5723982B2 (ja) データ処理方法、データ処理システム、及びデータ処理装置
JP5821283B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供方法
JP7414470B2 (ja) サーバー装置、プログラム、利用者端末装置、およびシステム
JP2014232398A (ja) 乗車券システム及び乗車方法
TW202213226A (zh) 資訊處理裝置、方法及程式產品
JP2024022999A (ja) 情報提供システムおよびその方法
JP2016096514A (ja) 情報処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12846082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12846082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1