WO2013031214A1 - 変倍光学系および撮像装置 - Google Patents

変倍光学系および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013031214A1
WO2013031214A1 PCT/JP2012/005444 JP2012005444W WO2013031214A1 WO 2013031214 A1 WO2013031214 A1 WO 2013031214A1 JP 2012005444 W JP2012005444 W JP 2012005444W WO 2013031214 A1 WO2013031214 A1 WO 2013031214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical system
lens group
variable magnification
magnification optical
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸吉 池田
泰孝 島田
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2013531099A priority Critical patent/JP5809278B2/ja
Priority to CN201280042003.0A priority patent/CN103782217B/zh
Publication of WO2013031214A1 publication Critical patent/WO2013031214A1/ja
Priority to US14/170,024 priority patent/US9229202B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/02Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
    • G02B15/10Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective by adding a part, e.g. close-up attachment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144101Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +---
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/145Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only
    • G02B15/1451Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive
    • G02B15/145117Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having five groups only the first group being positive arranged +---+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/17Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +--
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/20Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having an additional movable lens or lens group for varying the objective focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • G02B27/005Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration for correction of secondary colour or higher-order chromatic aberrations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Abstract

【課題】変倍光学系において、エクステンダー挿入時に倍率色収差を良好に補正する。 【解決手段】互いに所定の空気間隔を隔てたリレー前群(G5f)とリレー後群(G5r)とからなり、変倍時固定で結像作用を有するリレーレンズ群(第5レンズ群(G5))と、リレー前群(G5f)とリレー後群(G5r)との間に挿脱自在に配され、結像位置を変えずに焦点距離を望遠側へ拡大させるエクステンダーレンズ群(Ext)とを備えた変倍光学系であって、エクステンダーレンズ群(Ext)は、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群(EG1)と、負の屈折力を有する第2レンズ群(EG2)とからなり、第2レンズ群(EG2)は、物体側から順に、凸メニスカスレンズ(EL21)と、両凹レンズ(EL22)と、凸メニスカスレンズ(EL23)とからなる接合レンズとする。

Description

変倍光学系および撮像装置
 本発明は、変倍光学系および撮像装置に関し、より詳しくは、ビデオカメラや電子スチルカメラ等に使用可能で、特に監視カメラ用途として好適に使用可能な変倍光学系および該変倍光学系を備えた撮像装置に関するものである。
 従来、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を記録媒体とするビデオカメラや電子スチルカメラ、監視カメラなどの撮像装置に用いられる光学系として、CCTV(Closed-circuit Television)用変倍光学系が開発されている。
 このようなCCTV用変倍光学系では、焦点距離を望遠側へ拡大させることが可能なエクステンダーを内蔵したものが提案されている(例えば、下記特許文献1~4参照)。
特開平7-325252号公報 特開2002-258157号公報 特開2004-126631号公報 特開2005-141056号公報
 しかしながら、特許文献1においては非球面レンズを用いて球面収差を効率よく補正することで、レンズ枚数を削減してレンズ系の小型化を図っているが、倍率色収差については改善されていない。
 また、特許文献2、特許文献3においては、倍率色収差については十分に開示しておらず、レンズ構成についても従来から知られている倍率色収差の状態が良好とは言えない構成であるため、倍率色収差について改善されているとは言えない。
 さらに、特許文献4においても、レンズ構成は従来から知られている倍率色収差の状態が良好とは言えない構成であり、また変倍比についても本発明における変倍光学系と比較して小さいため、倍率色収差について十分に対策されているとは言えない。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、エクステンダー挿入時に倍率色収差を良好に補正することが可能な変倍光学系および該変倍光学系を備えた撮像装置を提供することを目的とするものである。
 本発明の変倍光学系は、互いに所定の空気間隔を隔てたリレー前群とリレー後群とからなり、変倍時固定で結像作用を有するリレーレンズ群と、リレー前群とリレー後群との間に挿脱自在に配され、結像位置を変えずに焦点距離を望遠側へ拡大させるエクステンダーレンズ群とを備えた変倍光学系であって、エクステンダーレンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群EG1と、負の屈折力を有する第2レンズ群EG2とからなり、第2レンズ群EG2は、物体側から順に、凸メニスカスレンズEL21と、両凹レンズEL22と、凸メニスカスレンズEL23とからなる接合レンズであることを特徴とするものである。
 本発明の変倍光学系においては、凸メニスカスレンズEL21と凸メニスカスレンズEL23の平均屈折率をn213、両凹レンズEL22の屈折率をn22としたとき、下記条件式(1)、(2)を満たすように構成することが好ましい。
   1.7<n213 …(1)
   1.7<n22 …(2)
 また、本発明の変倍光学系においては、凸メニスカスレンズEL21と凸メニスカスレンズEL23の平均アッベ数をν213、両凹レンズEL22のアッベ数をν22としたとき、下記条件式(3)、(4)を満たすように構成することが好ましい。
   ν213<30 …(3)
   40<ν22 …(4)
 また、本発明の変倍光学系の第1レンズ群EG1は、物体側から順に、物体側に強い屈折力を有する両凸レンズEL11と、正レンズEL12と、正レンズEL13と、両凹レンズEL14からなり、正レンズEL13と両凹レンズEL14とは接合されているように構成することが好ましい。
 また、本発明の変倍光学系においては、両凸レンズEL11、正レンズEL12、および正レンズEL13の平均アッベ数をν1pとしたとき、下記条件式(5)を満たすように構成することが好ましい。
   65<ν1p …(5)
 なお、上記における各レンズの屈折力の符号や面形状は、当該レンズが非球面レンズの場合は近軸領域におけるものとする。
 また、上記におけるレンズ枚数は、構成要素となるレンズの枚数である。例えば、材質の異なる複数の単レンズが接合された接合レンズがある場合は、この接合レンズを構成する単レンズの枚数で数えるものとする。
 また、物体側に強い屈折力を有する両凸レンズ(EL11)とは、物体側の面の曲率半径の絶対値が像面側の面の曲率半径の絶対値よりも小さいことを言う。
 また、凸メニスカスレンズとは、正の屈折力を有するメニスカスレンズのことを言う。
 本発明の撮像装置は、上記記載の本発明の変倍光学系を備えたことを特徴とするものである。
 本発明の変倍光学系は、互いに所定の空気間隔を隔てたリレー前群とリレー後群とからなり、変倍時固定で結像作用を有するリレーレンズ群と、リレー前群とリレー後群との間に挿脱自在に配され、結像位置を変えずに焦点距離を望遠側へ拡大させるエクステンダーレンズ群とを備えた変倍光学系であって、エクステンダーレンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群EG1と、負の屈折力を有する第2レンズ群EG2とからなり、第2レンズ群EG2は、物体側から順に、凸メニスカスレンズEL21と、両凹レンズEL22と、凸メニスカスレンズEL23とからなる接合レンズとしたので、エクステンダーレンズ群挿入時に倍率色収差を良好に補正することが可能となる。
 また、本発明の撮像装置は、本発明の変倍光学系を備えているため、倍率色収差が良好に補正された高画質の映像を得ることができる。
図1(A)~図1(C)は本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ構成を示す断面図 図2(A)~図2(C)は本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ構成を示す断面図 本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を示す断面図 図4(A)~図4(C)は本発明の実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ構成を示す断面図 図5(A)~図5(C)は本発明の実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を示す断面図 図7(A)~図7(C)は本発明の実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ構成を示す断面図 図8(A)~図8(C)は本発明の実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ構成を示す断面図 本発明の実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を示す断面図 図10(A)~図10(L)は本発明の実施例1の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の各収差図 図11(A)~図11(L)は本発明の実施例1の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の各収差図 図12(A)~図12(L)は本発明の実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の各収差図 図13(A)~図13(L)は本発明の実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の各収差図 図14(A)~図14(L)は本発明の実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の各収差図 図15(A)~図15(L)は本発明の実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の各収差図 本発明の実施形態にかかる撮像装置の概略構成図
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1(A)~図1(C)は本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ構成を示す断面図、図2(A)~図2(C)は本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ構成を示す断面図、図3は本発明の一実施形態にかかる変倍光学系(実施例1と共通)のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を示す断面図である。図1~図3に示す構成例は、後述の実施例1の変倍光学系の構成と共通である。図1~図3においては、左側が物体側、右側が像側である。
 この変倍光学系は、光軸Zに沿って、物体側から順に、変倍時固定で正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3、負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、変倍時に固定されている開口絞りStと、変倍時固定で正の屈折力を有する第5レンズ群G5とからなり、広角端から望遠端に変倍する際に、広角端に較べて、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が常に広がり、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が常に広がり、第3レンズ群G3と第4レンズ群G4との間隔が変化し、第4レンズ群G4と第5レンズ群G5との間隔が変化するように、第2レンズ群G2、第3レンズ群G3、第4レンズ群G4が移動するように構成されている。なお、図1に示す開口絞りStは必ずしも大きさや形状を表すものではなく、光軸Z上の位置を示すものである。
 この変倍光学系を撮像装置に適用する際には、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、光学系と像面Simの間にカバーガラス、プリズム、赤外線カットフィルタやローパスフィルタなどの各種フィルタを配置することが好ましいため、図1では、これらを想定した平行平板状の光学部材PP1、PP2を第5レンズ群G5と像面Simとの間に配置した例を示している。
 また、リレーレンズ群である第5レンズ群G5は、互いに所定の空気間隔を隔てたリレー前群G5fとリレー後群G5rとからなり、図2に示すように、両者の間にエクステンダーレンズ群Extを挿脱自在に配することが可能な構成となっている。
 このエクステンダーレンズ群Extは、図3に示すように、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群EG1と、負の屈折力を有する第2レンズ群EG2とからなり、第2レンズ群EG2は、物体側から順に、凸メニスカスレンズEL21と、両凹レンズEL22と、凸メニスカスレンズEL23とからなる接合レンズである。
 このような構成とすることで、エクステンダーレンズ群Extを挿入して、焦点距離を望遠側に拡大させたときに、両凹レンズEL22の物体側と像面側の両方で色消しをすることが可能となるため、ズーム全域で拡大される倍率色収差を抑えることができる。
 また、本発明の実施形態にかかる変倍光学系は、凸メニスカスレンズEL21と凸メニスカスレンズEL23の平均屈折率をn213、両凹レンズEL22の屈折率をn22としたとき、下記条件式(1)、(2)を満たすように構成されている。これにより、さらに倍率色収差を良好に抑えることが可能となる。なお、この条件式(1)の下限を下回ると、曲率が大きくなり非点収差を抑えることができなくなる。ただし、レンズの屈折率が高くなると短波長側の屈折率が悪くなる傾向があるため、下記条件式(1-1)を満たすように構成することがより好ましい。また、条件式(2)の下限を下回ると、曲率が大きくなり非点収差を抑えることができなくなる。
   1.7<n213 …(1)
   1.7<n213<1.9 …(1-1)
   1.7<n22 …(2)
 また、本発明の実施形態にかかる変倍光学系は、凸メニスカスレンズEL21と凸メニスカスレンズEL23の平均アッベ数をν213、両凹レンズEL22のアッベ数をν22としたとき、下記条件式(3)、(4)を満たすように構成されている。これにより、さらに倍率色収差を良好に抑えることが可能となる。なお、条件式(3)の上限を上回るか、条件式(4)の下限を下回ると、倍率色収差および軸上色収差を補正するために必要な屈折率が大きくなるために曲率が大きくなり、その結果、非点収差を抑えることができなくなる。
   ν213<30 …(3)
   40<ν22 …(4)
 また、本発明の実施形態にかかる変倍光学系のエクステンダーレンズ群Extの第1レンズ群EG1は、物体側から順に、物体側に強い屈折力を有する両凸レンズEL11と、両凸レンズEL12と、両凸レンズEL13と、両凹レンズEL14とからなり、両凸レンズEL13と両凹レンズEL14とは接合されている。球面収差やサジタル方向の像面湾曲は焦点距離拡大時に劣化し易いが、上記の様に、光束を収束させる面を物体側に連続的に配置することで収差の拡大を抑制することができるため、球面収差及びサジタル方向の像面湾曲を良好に補正することができる。
 また、本発明の実施形態にかかる変倍光学系は、両凸レンズEL11、両凸レンズEL12、および両凸レンズEL13の平均アッベ数をν1pとしたとき、下記条件式(5)を満たすように構成されている。これにより、望遠端での軸上色収差を抑えることができる。なお、条件式(5)の下限を下回ると、分散が大きくなってしまうので光線を収束させる際に色収差が大きく発生してしまい、軸上色収差を十分に抑えることが困難になる。
   65<ν1p …(5)
 本変倍光学系において、最も物体側に配置される材料としては、具体的にはガラスを用いることが好ましく、あるいは透明なセラミックスを用いてもよい。
 非球面形状が形成されるレンズの材料としては、ガラスを使用してもよいし、プラスチックを用いることも可能である。プラスチックを用いる場合には、軽量化および低コスト化を図ることが可能となる。
 本変倍光学系が厳しい環境において使用される場合には、保護用の多層膜コートが施されることが好ましい。さらに、保護用コート以外にも、使用時のゴースト光低減等のための反射防止コートを施すようにしてもよい。
 また、図1に示す例では、レンズ系と像面Simとの間に光学部材PP1、PP2を配置した例を示したが、ローパスフィルタや特定の波長域をカットするような各種フィルタ等を配置する代わりに、各レンズの間にこれらの各種フィルタを配置してもよく、あるいは、いずれかのレンズのレンズ面に、各種フィルタと同様の作用を有するコートを施してもよい。
 次に、本発明の変倍光学系の数値実施例について説明する。実施例1の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ配置をそれぞれ図1(A)、図1(B)、図1(C)に、実施例1の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ配置をそれぞれ図2(A)、図2(B)、図2(C)に、実施例1の変倍光学系のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を図3に示す。実施例1では、第5レンズ群G5がリレーレンズ群であり、この第5レンズ群G5中にエクステンダーレンズ群Extが挿脱自在に配される構成となっている。
 また、実施例2の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ配置をそれぞれ図4(A)、図4(B)、図4(C)に、実施例2の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ配置をそれぞれ図5(A)、図5(B)、図5(C)に、実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を図6に示す。実施例2では、第5レンズ群G5がリレーレンズ群であり、この第5レンズ群G5中にエクステンダーレンズ群Extが挿脱自在に配される構成となっている。
 また、実施例3の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入前のレンズ配置をそれぞれ図7(A)、図7(B)、図7(C)に、実施例3の変倍光学系の広角端、中間焦点距離状態、望遠端でのエクステンダーレンズ群挿入後のレンズ配置をそれぞれ図8(A)、図8(B)、図8(C)に、実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群のレンズ構成を図9に示す。実施例3では、第4レンズ群G4がリレーレンズ群であり、この第4レンズ群G4中にエクステンダーレンズ群Extが挿脱自在に配される構成となっている。
 なお、図1~図9においては、光学部材PPも合わせて示しており、左側が物体側、右側が像側であり、図示されている開口絞りStは必ずしも大きさや形状を表すものではなく、光軸Z上の位置を示すものである。
 実施例1の変倍光学系の基本レンズデータを表1に、エクステンダーレンズ群レンズデータを表2に、変倍に関するデータを表3に、フォーカスに関するデータを表4に、非球面データを表5、表6に示す。
 また、実施例2の変倍光学系の基本レンズデータを表7に、エクステンダーレンズ群レンズデータを表8に、変倍に関するデータを表9に、フォーカスに関するデータを表10に、非球面データを表11、表12に示す。
 また、実施例3の変倍光学系の基本レンズデータを表13に、エクステンダーレンズ群レンズデータを表14に、変倍に関するデータを表15に、フォーカスに関するデータを表16に示す。
 以下では、表中の記号の意味について、実施例1のものを例にとり説明するが、実施例2、3についても基本的に同様である。
 表1、表2のレンズデータにおいて、Siの欄には最も物体側の構成要素の面を1番目として像側に向かうに従い順次増加するi番目(i=1、2、3、…)の面番号を示し、Riの欄にはi番目の面の曲率半径を示し、Diの欄にはi番目の面とi+1番目の面との光軸Z上の面間隔を示している。また、Ndiの欄にはi番目の面とi+1番目の面との間の媒質のd線(波長587.6nm)に対する屈折率を示し、νdjの欄には最も物体側の光学要素を1番目として像側に向かうに従い順次増加するj番目(j=1、2、3、…)の光学要素のd線に対するアッベ数を示し、θg,fの欄には各光学要素の部分分散比を示している。
 なお、曲率半径の符号は、面形状が物体側に凸の場合を正、像側に凸の場合を負としている。基本レンズデータには、開口絞りSt、光学部材PPも含めて示している。開口絞りStに相当する面の面番号の欄には面番号とともに(開口絞り)という語句を記載している。
 表1、表2のレンズデータにおいて、変倍時に間隔が変化する面間隔の欄にはそれぞれDD[面番号]と記載している。表3の変倍に関するデータに、広角端、中間焦点距離状態、望遠端それぞれにおける、ズーム倍率(変倍比)、焦点距離f、バックフォーカスBf(空気換算距離)、FナンバーFno.および全画角2ω、変倍時に間隔が変化する面の各面間隔の値を示す。
 表3のフォーカスに関するデータに、広角端、中間焦点距離状態、望遠端それぞれにおける、変倍時に間隔が変化する面の各面間隔の値を示す。
 基本レンズデータ、変倍に関するデータ、およびフォーカスに関するデータにおいて、角度の単位としては度を用い、長さの単位としてはmmを用いているが、光学系は比例拡大又は比例縮小しても使用可能なため他の適当な単位を用いることもできる。
 表1のレンズデータでは、非球面の面番号に*印を付しており、非球面の曲率半径として近軸の曲率半径の数値を示している。表4、表5の非球面データには、非球面の面番号Siと、これら非球面に関する非球面係数を示す。非球面係数は、以下の式(A)で表される非球面式における各係数KA、Am(m=3、4、5、…16)の値である。
   Zd=C・h/{1+(1-KA・C・h1/2}+ΣAm・h … (A)
   ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸に垂直な平面に下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸からのレンズ面までの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数(m=3、4、5、…16)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 実施例1~3の変倍光学系の条件式(1)~(5)に対応する値を表17に示す。なお、全実施例ともd線を基準波長としており、上記の変倍におけるデータの表および下記の表17に示す値はこの基準波長におけるものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 実施例1の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の各収差図を図10(A)~図10(L)に示す。図10(A)、図10(B)、図10(C)、図10(D)はそれぞれ広角端における球面収差、非点収差、歪曲収差(ディストーション)、倍率色収差を示し、図10(E)、図10(F)、図10(G)、図10(H)はそれぞれ中間焦点距離状態における球面収差、非点収差、歪曲収差(ディストーション)、倍率色収差を示し、図10(I)、図10(J)、図10(K)、図10(L)はそれぞれ望遠端における球面収差、非点収差、歪曲収差(ディストーション)、倍率色収差を示す。
 同様に、実施例1の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各収差図を図11(A)~図11(L)に示す。
 球面収差、非点収差、ディストーション(歪曲収差)を表す各収差図には、d線(波長587.6nm)を基準波長とした収差を示す。球面収差図および倍率色収差図にはd線(波長587.6nm)、C線(波長656.3nm)、F線(波長486.1nm)、g線(波長435.8nm)についての収差をそれぞれ実線、長破線、短破線、灰色線で示す。非点収差図にはサジタル方向、タンジェンシャル方向の収差をそれぞれ実線と破線で示す。球面収差図のFno.はFナンバー、その他の収差図のωは半画角を意味する。
 同様に、実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各収差図を図12(A)~図12(L)に示し、実施例2の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各収差図を図13(A)~図13(L)に示す。
 また、実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入前の広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各収差図を図14(A)~図14(L)に示し、実施例3の変倍光学系のエクステンダーレンズ群挿入後の広角端、中間焦点距離状態、望遠端における各収差図を図15(A)~図15(L)に示す。
 以上のデータから、実施例1~3の変倍光学系は全て、条件式(1)~(5)を満たしており、エクステンダーレンズ群Extを挿入して、焦点距離を望遠側に拡大させたときに、ズーム全域で拡大される倍率色収差を良好に抑えることができることが分かる。
 次に、本発明の実施形態にかかる撮像装置について説明する。図16に、本発明の実施形態の撮像装置の一例として、本発明の実施形態の変倍光学系を用いた撮像装置の概略構成図を示す。撮像装置としては、例えば、CCDやCMOS等の固体撮像素子を記録媒体とする監視カメラ、ビデオカメラ、電子スチルカメラ等を挙げることができる。
 図13に示す撮像装置10は、変倍光学系1と、変倍光学系1の像側に配置されたフィルタ2と、変倍光学系によって結像される被写体の像を撮像する撮像素子3と、撮像素子3からの出力信号を演算処理する信号処理部4と、変倍光学系1の変倍やその変倍によるフォーカス調整やエクステンダーレンズ群Extの挿脱制御を行うためのズーム制御部5とを備える。
 変倍光学系1は、物体側から順に、変倍時固定で正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、変倍時移動で負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、変倍時移動で負の屈折力を有する第3レンズ群G3、変倍時移動で負の屈折力を有する第4レンズ群G4と、変倍時固定の開口絞りStと、変倍時固定で正の屈折力を有する第5レンズ群G5とを有し、リレーレンズ群である第5レンズ群G5中にエクステンダーレンズ群Extを挿脱自在に配置できるものである。
 図13では各レンズ群を概略的に示している。撮像素子3は、変倍光学系1により形成される光学像を電気信号に変換するものであり、その撮像面は変倍光学系の像面に一致するように配置される。撮像素子3としては例えばCCDやCMOS等を用いることができる。
 以上、実施形態および実施例を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態および実施例に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔、屈折率、アッベ数、非球面係数等の値は、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得るものである。

Claims (7)

  1. 互いに所定の空気間隔を隔てたリレー前群とリレー後群とからなり、変倍時固定で結像作用を有するリレーレンズ群と、
    前記リレー前群と前記リレー後群との間に挿脱自在に配され、結像位置を変えずに焦点距離を望遠側へ拡大させるエクステンダーレンズ群とを備えた変倍光学系であって、
    前記エクステンダーレンズ群は、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群EG1と、負の屈折力を有する第2レンズ群EG2とからなり、該第2レンズ群EG2は、物体側から順に、凸メニスカスレンズEL21と、両凹レンズEL22と、凸メニスカスレンズEL23とからなる接合レンズであることを特徴とする変倍光学系。
  2. 前記凸メニスカスレンズEL21と前記凸メニスカスレンズEL23の平均屈折率をn213、前記両凹レンズEL22の屈折率をn22としたとき、下記条件式(1)、(2)を満たすことを特徴とする請求項1記載の変倍光学系。
    1.7<n213 …(1)
    1.7<n22 …(2)
  3. 下記条件式(1-1)を満たすことを特徴とする請求項2記載の変倍光学系。
    1.7<n213<1.9 …(1-1)
  4. 前記凸メニスカスレンズEL21と前記凸メニスカスレンズEL23の平均アッベ数をν213、前記両凹レンズEL22のアッベ数をν22としたとき、下記条件式(3)、(4)を満たすことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の変倍光学系。
    ν213<30 …(3)
    40<ν22 …(4)
  5. 前記第1レンズ群EG1は、物体側から順に、物体側に強い屈折力を有する両凸レンズEL11と、正レンズEL12と、正レンズEL13と、両凹レンズEL14からなり、該正レンズEL13と該両凹レンズEL14とは接合されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の変倍光学系。
  6. 前記両凸レンズEL11、前記正レンズEL12、および前記正レンズEL13の平均アッベ数をν1pとしたとき、下記条件式(5)を満たすことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の変倍光学系。
    65<ν1p …(5)
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の変倍光学系を備えたことを特徴とする撮像装置。
PCT/JP2012/005444 2011-08-30 2012-08-29 変倍光学系および撮像装置 WO2013031214A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013531099A JP5809278B2 (ja) 2011-08-30 2012-08-29 変倍光学系および撮像装置
CN201280042003.0A CN103782217B (zh) 2011-08-30 2012-08-29 可变放大倍率光学系统和成像设备
US14/170,024 US9229202B2 (en) 2011-08-30 2014-01-31 Variable magnification optical system and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187421 2011-08-30
JP2011-187421 2011-08-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/170,024 Continuation US9229202B2 (en) 2011-08-30 2014-01-31 Variable magnification optical system and imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013031214A1 true WO2013031214A1 (ja) 2013-03-07

Family

ID=47755742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005444 WO2013031214A1 (ja) 2011-08-30 2012-08-29 変倍光学系および撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9229202B2 (ja)
JP (1) JP5809278B2 (ja)
CN (1) CN103782217B (ja)
WO (1) WO2013031214A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059361A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc ズームレンズ、及びそれを用いたプロジェクター
JP2015084032A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社リコー ズームレンズ及びこのズームレンズを用いた撮像装置
JP2015094865A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US20160124199A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens
JP2019139253A (ja) * 2019-05-16 2019-08-22 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
US10698187B2 (en) 2016-03-16 2020-06-30 Fujifilm Corporation Extender lens and imaging apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6643049B2 (ja) 2015-11-10 2020-02-12 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
JP6649287B2 (ja) * 2017-01-05 2020-02-19 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
JP7154896B2 (ja) 2018-09-06 2022-10-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ、撮像装置及びエクステンダレンズ群
CN109374590A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 西北大学 一种手持式皮肤癌变早期光学检测装置及其使用方法
CN114740610B (zh) * 2022-03-07 2024-03-29 嘉兴中润光学科技股份有限公司 一种增倍镜和成像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191613A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS6317423A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPH08297244A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Canon Inc ズームレンズ及び撮影装置
JP2011075646A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc ズームレンズ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097360A (en) * 1988-10-07 1992-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens capable of changing a range of variable focal length
JP3342182B2 (ja) 1994-05-31 2002-11-05 キヤノン株式会社 エクステンダーレンズ及びそれを有したズームレンズ
JP4321729B2 (ja) * 1999-03-25 2009-08-26 フジノン株式会社 ズームレンズ
EP1115020A3 (en) * 1999-12-15 2004-01-28 Nikon Corporation Front tele-converter, and front tele-converter having vibration-reduction function
JP3950685B2 (ja) 2000-12-28 2007-08-01 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影システム
JP2005141056A (ja) 2003-11-07 2005-06-02 Canon Inc ズームレンズ
JP3950860B2 (ja) 2004-01-30 2007-08-01 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮影装置
JP4557585B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-06 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191613A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPS6317423A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Canon Inc ズ−ムレンズ
JPH08297244A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Canon Inc ズームレンズ及び撮影装置
JP3513264B2 (ja) * 1995-04-25 2004-03-31 キヤノン株式会社 ズームレンズ及び撮影装置
JP2011075646A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Canon Inc ズームレンズ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059361A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc ズームレンズ、及びそれを用いたプロジェクター
JP2015084032A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社リコー ズームレンズ及びこのズームレンズを用いた撮像装置
JP2015094865A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US20160124199A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image pickup apparatus including the zoom lens
US10698187B2 (en) 2016-03-16 2020-06-30 Fujifilm Corporation Extender lens and imaging apparatus
JP2019139253A (ja) * 2019-05-16 2019-08-22 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103782217A (zh) 2014-05-07
JPWO2013031214A1 (ja) 2015-03-23
CN103782217B (zh) 2016-05-18
US9229202B2 (en) 2016-01-05
JP5809278B2 (ja) 2015-11-10
US20140146397A1 (en) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5809278B2 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JP6128387B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5785338B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6356622B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5890065B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6219189B2 (ja) テレコンバーターレンズおよび撮像装置
JP6204852B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5860565B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5809277B2 (ja) 変倍光学系および撮像装置
JP5745188B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6437901B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4917922B2 (ja) ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ
JP5755816B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6454053B2 (ja) エクステンダーレンズおよび撮像装置
JP6046565B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP6284893B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6173975B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5869725B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6423125B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP6422836B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP5789344B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像装置
JP5815715B2 (ja) 変倍光学系および撮像装置
WO2014006842A1 (ja) 広角レンズおよび撮像装置
JP5785333B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
WO2014006843A1 (ja) 広角レンズおよび撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12827192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013531099

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12827192

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1