WO2013021915A1 - 3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置 - Google Patents

3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013021915A1
WO2013021915A1 PCT/JP2012/069718 JP2012069718W WO2013021915A1 WO 2013021915 A1 WO2013021915 A1 WO 2013021915A1 JP 2012069718 W JP2012069718 W JP 2012069718W WO 2013021915 A1 WO2013021915 A1 WO 2013021915A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
eye
eye image
combined
data generation
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/069718
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸史 佐藤
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US14/237,011 priority Critical patent/US9467675B2/en
Publication of WO2013021915A1 publication Critical patent/WO2013021915A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components

Definitions

  • the present invention relates to a three-dimensional image data generation method and a three-dimensional image data generation apparatus that obtain a single combined image by combining a left-eye image and a right-eye image in an aligned state.
  • a three-dimensional image data generation method is known in which one combined image is obtained by combining a left-eye image and a right-eye image in an aligned state.
  • a three-dimensional image data generation method as disclosed in, for example, Japanese Translation of PCT International Application No. 2010-529778, a plurality of images for the left eye and the right eye are combined and arranged in a line. Generate two combined images.
  • the left-eye image is displayed on the display device using the combined image.
  • the right-eye image is displayed, the image remains disturbed. Then, there is a possibility that a 3D image with a sense of incongruity is displayed.
  • the object is to obtain an image data generation method that does not disturb the image of the boundary between the left-eye image and the right-eye image.
  • a three-dimensional image data generation method is a three-dimensional image data generation method for generating a combined image in a state in which a left-eye image and a right-eye image are arranged side by side, A combined image generating step of generating the combined image having a buffer area between the left-eye image and the right-eye image in a state where the image and the right-eye image are arranged; and a video signal of the combined image An image data compression step for irreversibly compressing the image data.
  • the image signal of the combined image obtained by combining the image for the left eye and the image for the right eye in an aligned state is irreversibly compressed by the three-dimensional image data generation method according to an embodiment of the present invention, It is possible to prevent the image at the boundary between the left-eye image and the right-eye image from being disturbed.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the three-dimensional image data generation device according to the first embodiment.
  • FIG. 2A shows a state in which image distortion occurs in a boundary portion between images in a combined image including a left-eye image and a right-eye image.
  • FIG. 2B shows a three-dimensional image displayed by the image data of FIG. 2A.
  • FIG. 3A shows a combined image in which black image regions are formed at both lateral ends of each image.
  • FIG. 3B shows a three-dimensional image displayed by the image data of FIG. 3A.
  • FIG. 4A is a diagram schematically illustrating an imaging position when the left-eye image and the right-eye image are displayed at positions close to each other.
  • FIG. 4A is a diagram schematically illustrating an imaging position when the left-eye image and the right-eye image are displayed at positions close to each other.
  • FIG. 4B is a diagram schematically illustrating an imaging position when the left-eye image and the right-eye image are displayed at positions separated from each other.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of the three-dimensional image data generation method according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a flow of the three-dimensional image data generation method according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram schematically illustrating a change in brightness at a horizontal position of an image in the three-dimensional image data generation device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a flow of a 3D image data generation method according to the third embodiment.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12A shows a combined image in which dark image regions are formed at both ends in the vertical direction of each image.
  • FIG. 12B shows a three-dimensional image displayed by the image data of FIG. 12A.
  • the three-dimensional image data generation method is a three-dimensional image data generation method for generating a combined image in a state in which a left-eye image and a right-eye image are arranged side by side.
  • An image data compression step for irreversibly compressing the image (first method).
  • the right eye image and the left eye image are not directly adjacent to each other in the combined image. be able to.
  • the boundary portion between the left-eye image and the right-eye image It is possible to prevent image distortion. Therefore, even when the video signal of the combined image is irreversibly compressed by the above-described method, it is possible to prevent the display quality of the three-dimensional image from being deteriorated.
  • the buffer area is an area formed between the left-eye image and the right-eye image and displayed in a darker tone than the original image.
  • the buffer area has a boundary between the image for the left eye and the image for the right eye when the three-dimensional image is displayed. Formed in the affected area.
  • the combined image having a dark image region on the opposite side of the buffer region across the left-eye image and the right-eye image is generated (first Method 2).
  • the left-eye image moves to the left and the right-eye image moves to the right by the buffer area. Therefore, the interval between the left-eye image and the right-eye image is increased. In this case, the imaging position of the three-dimensional image by the left eye and the right eye is shifted to the back side of the display screen.
  • the left-eye image and the right-eye image by providing dark image regions at both ends in the arrangement direction of the left-eye image and the right-eye image, The entire image of the left eye image is prevented from moving to the left side, and the entire image of the right eye image is prevented from moving to the right side.
  • the dark image area is an area displayed with a darker tone than the original image.
  • the combined image generation step includes the left-eye image and the left-eye image so that the buffer region is formed in a state where the left-eye image and the right-eye image are arranged.
  • the brightness of the image at the edge of the image located on the adjacent image side in each of the image for the left eye and the image for the right eye is determined.
  • An image luminance changing step for forming the buffer region is performed by decreasing the size toward the end (fifth method).
  • the image becomes darker toward the end of the image, so that a buffer region is formed on the end of the image.
  • a buffer region is formed on the end of the image.
  • the three-dimensional image data generation device is a three-dimensional image data generation device that generates a combined image in a state in which a left-eye image and a right-eye image are arranged side by side.
  • a combined image generating unit that generates a combined image in which a buffer region is provided between the left-eye image and the right-eye image in a state where the image and the right-eye image are arranged; and a video of the combined image
  • An image data compression unit for irreversibly compressing the signal (first configuration).
  • a buffer region is formed between the left-eye image and the right-eye image. Therefore, when the video signal of the combined image combined in a state where the left-eye image and the right-eye image are arranged side by side is irreversibly compressed, the image is displayed at the boundary between the left-eye image and the right-eye image. It can be prevented from being disturbed. Thereby, even when the image for the left eye and the image for the right eye are arranged into one image and irreversibly compressed, it is possible to prevent the display quality of the three-dimensional image from being deteriorated.
  • the combined image generation unit generates the combined image in which a dark image region is provided on the opposite side of the buffer region across the left eye image and the right eye image. (Second configuration).
  • the left-eye image that the left eye visually recognizes moves to the left and the right-eye image that the right eye visually recognizes. It can prevent moving to the right. Therefore, with the above-described configuration, it is possible to prevent the imaging position by the left and right eyes from moving to the back side of the display screen.
  • the dimension of the structural member in each figure does not represent the dimension of an actual structural member, the dimension ratio of each structural member, etc. faithfully.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device 1 according to the first embodiment.
  • the three-dimensional image data generation apparatus 1 outputs a single combined image by combining the left-eye image and the right-eye image obtained by a camera or the like capable of capturing a three-dimensional image side by side.
  • the combined image output from the three-dimensional image data generation device 1 is output to a display device 2 such as a liquid crystal display device, and is displayed on the display device 2 as a three-dimensional image. That is, the display device 2 separates the left-eye image and the right-eye image that are input as one image, for example, so that the left-eye image and the right-eye image are alternately displayed so as to be seen as a three-dimensional image. To display.
  • the display device 2 may be a display device having any configuration, such as a plasma display, as long as it can display a three-dimensional image.
  • the three-dimensional image data generation device 1 includes an image size changing unit 11 that changes each image size of a left-eye image and a right-eye image obtained from a camera or the like, and the image size is changed.
  • An image combining unit 12 configured to combine the left-eye image and the right-eye image side by side to generate one combined image;
  • the three-dimensional image data generation apparatus 1 also includes a data compression unit 13 (an image data compression unit) that performs irreversible compression on the video signal of the combined image in order to reduce the data size of the combined image obtained by the image combining unit 12.
  • the image size changing unit 11 and the image combining unit 12 correspond to the combined image generating unit 17.
  • irreversible compression means a data compression method in which data before compression and data after compression / decompression do not completely match.
  • lossy compression there are compression methods such as mpeg and jpeg.
  • the three-dimensional image data generation apparatus 1 outputs, as shown in FIGS. 2A and 3A, for example, a so-called side-by-side image that outputs a left-eye image and a right-eye image as a single image in a state of being arranged in the horizontal direction.
  • the system image data generation is performed.
  • the three-dimensional image data generation apparatus 1 receives a left-eye image and a right-eye image obtained by a camera or the like capable of capturing a three-dimensional image as a left-eye video signal and a right-eye video signal, respectively.
  • the image size changing unit 11 performs signal conversion on the left-eye video signal and the right-eye video signal so that the image sizes of the left-eye image and the right-eye image are reduced. That is, as will be described later, the image size changing unit 11 places the left-eye image 21 and the right-eye image 22 in the horizontal direction at both ends of the left-eye image 21 and the right-eye image 22, respectively. The image sizes of the left-eye image and the right-eye image are changed so as to form the black image regions 23 and 24 (see FIG. 3A).
  • the image size changing unit 11 includes a left-eye image size changing unit 15 that converts a left-eye video signal so as to reduce the image size of the left-eye image, And a right-eye image size changing unit 16 that converts the right-eye video signal so as to reduce the image size of the eye image.
  • the left-eye image size changing unit 15 and the right-eye image size changing unit 16 generate one combined image in a state where the left-eye image and the right-eye image are arranged in the horizontal direction, and at both ends of each image.
  • the image sizes of the left eye image and the right eye image are reduced so that the black image regions 23 and 24 can be formed.
  • the left-eye image size changing unit 15 and the right-eye image size changing unit 16 respectively set the horizontal size of the left-eye image and the right-eye image to 1 ⁇ 2 of the original size. It is configured to be small. That is, each of the left-eye image and the right-eye image is obtained by further subtracting an area obtained by subtracting an amount corresponding to black image areas 23 and 24 described later from the lateral size of the combined image to be output. The size is changed to half the area. Thereby, the black image areas 23 and 24 to be described later can be more reliably formed in the combined image.
  • the width of the black image region 23 is preferably 20 pixels, for example, and the width of the black image region 24 is preferably 10 pixels, for example.
  • the image size conversion in the left-eye image size changing unit 15 and the right-eye image size changing unit 16 is the same as the conventional image size conversion method, and thus detailed description thereof is omitted.
  • the image combining unit 12 combines the left-eye image 21 and the right-eye image 22 whose image sizes have been changed by the image size changing unit 11 in a state in which they are arranged in the horizontal direction, thereby forming one combined image 20 (see FIG. 3A). Is configured to get. That is, the image combining unit 12 uses the left-eye video signal and the right-eye video signal after the image size has been changed, so that the left-eye image 21 and the right-eye image 22 are in the horizontal direction in one frame. A video signal lined up is generated.
  • the image combining unit 12 uses the left-eye image so that black image regions 23 and 24 are formed at both ends in the horizontal direction of the left-eye image 21 and the right-eye image 22 after the image size is changed.
  • the combined image 20 is generated by combining the image 21 and the right-eye image 22 in a state of being arranged in the horizontal direction.
  • the data compression unit 13 is configured to irreversibly compress the video signal of the combined image 20 in order to reduce the data size of the combined image 20 generated by the image combining unit 12.
  • the data size of the video signal output from the three-dimensional image data generation device 1 can be reduced as compared with the case where the irreversible compression is not performed.
  • the image quality is deteriorated compared to the image before compression, such as loss of image information in fine portions or reduction in image clarity.
  • FIG. 2A when the combined image 28 in which two images (the left-eye image 26 and the right-eye image 27) are arranged is irreversibly compressed, the boundary portion between the images is affected by each other. Thus, the image is greatly disturbed (dotted portion in FIG. 2A).
  • FIG. 2B when the combined image 28 is displayed as the three-dimensional image 29, the horizontal end portions of the three-dimensional image 29 are disturbed (dotted portions in the figure). May give an uncomfortable feeling or may not be visually recognized as a stereoscopic image.
  • a black image region 23 (buffer region) is provided between the left-eye image 21 and the right-eye image 22.
  • the left-eye image 21 and the right-eye image 22 are not directly adjacent to each other at the boundary. Therefore, even when the combined image 20 is irreversibly compressed, it is possible to prevent the image from being disturbed at the boundary between the left-eye image 21 and the right-eye image 22. Therefore, when the combined image 20 is displayed as the three-dimensional image 25 (FIG. 3B), it is possible to prevent the viewer from feeling uncomfortable or not being viewed as a stereoscopic image.
  • the black image region is located on the opposite side of the black image region 23 with the left eye image 21 and the right eye image 22 interposed therebetween. 24 (dark image area) is formed. Thereby, it can prevent that the position of the image 21 for left eyes visually recognized by the left eye and the position of the image 22 for right eyes visually recognized by the right eye are separated. Therefore, it is possible to prevent the imaging position of the three-dimensional image from moving to the back side of the display screen when the display device is viewed with both eyes.
  • the black image areas 23 and 24 as described above are formed by changing the image size of the left-eye image and the right-eye image by the image size changing unit 11 as described above.
  • the left-eye video signal and the right-eye video signal are input to the three-dimensional image data generation apparatus 1 (Ste SA1).
  • the image size changing unit 11 performs signal conversion of the left-eye video signal and the right-eye video signal so as to change the image sizes of the left-eye image and the right-eye image (step SA2).
  • the left eye image size changing unit 15 changes the image size of the left eye image
  • the right eye image size changing unit 16 changes the image size of the right eye image.
  • These left-eye image size changing unit 15 and right-eye image size changing unit 16 are the sizes corresponding to the left-eye image and the right-eye image that are the portions of the combined image 20 excluding the black image regions 23 and 24. Respectively.
  • one combined image 20 is obtained by combining the image 21 for the left eye and the image 22 for the right eye, whose image sizes have been changed, in the horizontal direction by the image combining unit 12 (step SA3).
  • the data compression unit 13 irreversibly compresses the video signal of the combined image 20 (step SA4).
  • the compressed data is output as an output video signal to the display device 2 or the like (step SA5).
  • step SA2 for changing the image sizes of the left-eye image and the right-eye image is combined with the left-eye image and the right-eye image in the horizontal direction in the image size changing step.
  • step SA3 for obtaining two combined images 20 corresponds to an image combining process. Therefore, steps SA2 and SA3 correspond to the combined image generation process.
  • Step SA4 for irreversibly compressing the video signal of the combined image 20 corresponds to the image data compression step.
  • a black image region 23 is provided between the left-eye image and the right-eye image.
  • the image size of the left eye image and the right eye image is made smaller than the original image size so as to be formed. Accordingly, since the left-eye image and the right-eye image are not directly adjacent to each other in the combined image 20, even when the combined image 20 is irreversibly compressed, the boundary portion between the left-eye image and the right-eye image Can prevent the image from being disturbed. Therefore, when a three-dimensional image is displayed using the combined image, it is possible to prevent display quality from deteriorating.
  • a black image region 24 was formed on the opposite side of the black image region 23 with the left eye image 21 and the right eye image 22 interposed therebetween.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the three-dimensional image data generation device 40 according to the second embodiment.
  • the configuration of the first embodiment is that the black image regions 23 and 24 are formed by converting a part of each of the left-eye image and the right-eye image into a black image. Is different.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the three-dimensional image data generation device 40 performs black processing for converting a part of the left-eye image and the right-eye image combined by the image combining unit 42 into a black image.
  • An image conversion unit 43 is included.
  • the black image conversion unit 43 converts portions corresponding to the black image regions 23 and 24 in the first embodiment described above into a black image in a combined image obtained by combining the left-eye image and the right-eye image. Is configured to do. That is, in the present embodiment, in the left-eye image and the right-eye image, the image end portion on the adjacent image side is converted into a black image, and the left-eye image and the right-eye image The image end opposite to the end is also converted to a black image.
  • the image combining unit 42 and the black image converting unit 43 correspond to the combined image generating unit 47.
  • a black image region can be formed in the combined image, so that the left-eye image and the right-eye image can be prevented from being directly adjacent to each other in the combined image. Therefore, similarly to the first embodiment described above, when the video signal of the combined image is irreversibly compressed, it is possible to prevent the image from being disturbed at the boundary between the left-eye image and the right-eye image. Therefore, when a three-dimensional image is displayed using image data of a combined image that has been irreversibly compressed, it is possible to prevent display quality from deteriorating.
  • black image regions are formed at both ends in the arrangement direction of the left-eye image and the right-eye image, so that the image formation position of the three-dimensional image is displayed as in the first embodiment. It can prevent moving to the back side of the screen.
  • the image size changing unit 41 halves the horizontal size of the left eye image and the left eye image size changing unit 45 that reduces the horizontal size of the left eye image to 1/2.
  • a right-eye image size changing unit 46 is
  • the image combining unit 42 does not form the black image areas 23 and 24 as in the first embodiment, and the left-eye image and the right-eye image whose image size has been changed.
  • a combined image is generated by arranging them directly adjacent to each other.
  • the left-eye video signal and the right-eye video signal are input to the three-dimensional image data generation device 1 ( Step SB1).
  • the image size changing unit 41 performs signal conversion of the left-eye video signal and the right-eye video signal so as to change the image sizes of the left-eye image and the right-eye image (step SB2).
  • the left eye image size changing unit 45 changes the image size of the left eye image
  • the right eye image size changing unit 46 changes the image size of the right eye image.
  • the left-eye image size changing unit 45 and the right-eye image size changing unit 46 are configured such that the horizontal size of the left-eye image and the right-eye image is 1/2 to the horizontal size of the combined image, respectively.
  • the left-eye image and the right-eye image are reduced so that the size is 2.
  • the image combining unit 42 obtains one combined image by combining the left-eye image and the right-eye image whose image size has been changed in the horizontal direction (step SB3).
  • the black image conversion unit 43 converts both ends in the horizontal direction of the left eye image and the right eye image into black images (step SB4).
  • a black image region (buffer region) is formed between the left eye image and the right eye image, and the black image region in the left eye image and the right eye image is opposite to the black image region.
  • a black image area dark image area
  • the video signal of the combined image is irreversibly compressed by the data compression unit 13 (step SB5).
  • the compressed data is output as an output video signal to the display device 2 or the like (step SB6).
  • step SB4 in which both lateral ends of the left-eye image and the right-eye image are converted into black images corresponds to the dark image forming step.
  • step SB5 for irreversibly compressing the video signal of the combined image corresponds to the image data compression step.
  • the black image region is formed by the black image conversion unit 43 after combining the left-eye image and the right-eye image.
  • the black image area may be formed at any timing before reversible compression.
  • the black image region may be formed before combining the left-eye image and the right-eye image.
  • the black image area is formed by the black image conversion unit 43.
  • the combined image obtained by combining the left-eye image and the right-eye image is irreversibly compressed, which is darker than the original image, three-dimensionally at the boundary between the left-eye image and the right-eye image.
  • the dark image area may be formed with a color tone other than black as long as the color tone does not affect the image display.
  • a black image region is formed by converting a part of the image for the left eye and the image for the right eye into a black image.
  • a black image region is formed on the opposite side of the black image region with the left eye image and the right eye image interposed therebetween.
  • FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device 50 according to the third embodiment.
  • the configuration of this embodiment is such that the brightness of the image becomes darker toward the image end at each end of the left-eye image and right-eye image, so that each end of the left-eye image and right-eye image This is different from the configuration of the first embodiment in that a dark image area is provided.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the three-dimensional image data generation device 50 generates image data at both lateral ends of each of the left-eye image and the right-eye image combined by the image combining unit 42.
  • An image brightness changing unit 51 that changes the brightness is provided.
  • the image brightness changing unit 51 changes the gradation of the image so that the image becomes darker toward the end of the image at both ends in the horizontal direction of the left-eye image and the right-eye image.
  • the display device 2 is a liquid crystal display device
  • the image brightness changing unit 51 causes the image to become darker toward the image end at both ends in the horizontal direction of each image of the left-eye image and the right-eye image.
  • the brightness of the backlight may be adjusted.
  • the image combining unit 42 and the image brightness changing unit 51 correspond to the combined image generating unit 57.
  • the original image (image brightness changing unit) 51 shows the ratio of the brightness to the image) when the brightness of the image is not changed. From FIG. 9, it can be seen that the central portion in the horizontal direction of the image has the original image brightness, whereas the brightness of the image gradually decreases toward the end of the image at both ends in the horizontal direction.
  • the portion where the brightness of the image is lower than the brightness of the original image corresponds to the dark image region.
  • This dark image area is preferably formed at the same position (see FIG. 3A) as the black image areas 23 and 24 in the first embodiment. That is, in the present embodiment, in the left-eye image and the right-eye image, the image edge on the adjacent image side becomes a dark image region, and the image edge in the left-eye image and the right-eye image respectively. The image edge part on the opposite side to the part also becomes a dark image area.
  • the left-eye video signal and the right-eye video signal are input to the three-dimensional image data generation device 1 ( Step SC1).
  • the image size changing unit 41 performs signal conversion of the left-eye video signal and the right-eye video signal so as to change the image sizes of the left-eye image and the right-eye image (step SC2).
  • the left eye image size changing unit 45 changes the image size of the left eye image
  • the right eye image size changing unit 46 changes the image size of the right eye image.
  • the left-eye image size changing unit 45 and the right-eye image size changing unit 46 are configured such that the horizontal size of the left-eye image and the right-eye image is 1/2 to the horizontal size of the combined image, respectively.
  • the left-eye image and the right-eye image are reduced so that the size is 2.
  • the image combining unit 42 obtains one combined image by combining the image for the left eye and the image for the right eye whose image sizes have been changed side by side in the horizontal direction (step SC3). Thereafter, the brightness of the image is changed by the image brightness changing unit 51 so that the brightness of the images at both ends in the horizontal direction of the left-eye image and the right-eye image becomes darker toward the image end (step SC4). ).
  • a dark image region (buffer region) is formed between the left eye image and the right eye image, and the opposite side to the dark image region with the left eye image and the right eye image interposed therebetween. A dark image area is formed respectively.
  • step SC5 the video signal of the combined image is irreversibly compressed by the data compression unit 13 (step SC5).
  • the compressed data is output as an output video signal to the display device 2 or the like (step SC6).
  • step SC4 in which the brightness of the image at both lateral ends of the left-eye image and the right-eye image becomes darker toward the image end corresponds to the image brightness changing step.
  • step SC5 for irreversibly compressing the video signal of the combined image corresponds to the image data compression step.
  • the dark image area is formed by the image brightness changing unit 51 after combining the left eye image and the right eye image.
  • the dark image area may be formed at any timing before reversible compression.
  • the dark image region may be formed before combining the left-eye image and the right-eye image.
  • the dark image region is formed by darkening the image toward the image end at the lateral end of each of the left-eye image and the right-eye image.
  • the image becomes darker toward the image end, and therefore darker than the left-eye image and the right-eye image.
  • the uncomfortable feeling in the image area can be reduced.
  • FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a three-dimensional image data generation device 60 according to the fourth embodiment.
  • the first and second images are generated in such a manner that a combined image is formed by arranging a left eye image and a right eye image side by side.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the image size changing unit 61 reduces the vertical image size of the left-eye image and the right-eye image.
  • the left-eye image size changing unit 65 and the right-eye image size changing unit 66 reduce the left-eye image and the right-eye image in the vertical direction, respectively.
  • black image areas 73 and 74 are formed above and below the left-eye image 71 and the right-eye image 72, respectively. Therefore, the left-eye image size changing unit 65 and the right-eye image size changing unit 66 are the sizes of the upper and lower halves of the left-eye image and the right-eye image obtained by removing the black image areas 73 and 74 from the combined image 70.
  • the black image area 73 corresponds to a buffer area
  • the black image area 74 corresponds to a dark image area.
  • the image combining unit 62 arranges the left-eye image 71 and the right-eye image 72 whose image sizes have been changed by the left-eye image size changing unit 65 and the right-eye image size changing unit 66 in the vertical direction. Join. Thereby, a combined image 70 as shown in FIG. 12A is obtained. Then, when this combined image 70 is displayed as a three-dimensional image by the display device 2, it looks like FIG. 12B. That is, as shown in FIG. 12B, black image areas 74 and 74 are displayed above and below the three-dimensional image 75.
  • the image size changing unit 61 and the image combining unit 62 correspond to the combined image generating unit 67.
  • top-and-bottom image data that has been irreversibly compressed is displayed as a three-dimensional image. Even in this case, it is possible to prevent the image from being disturbed at the boundary portion between the left-eye image 71 and the right-eye image 72.
  • the operation of the three-dimensional image data generation device 60 in this embodiment is the same as that in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the buffer size (black image region 73) is formed by reducing the vertical image size of the left-eye image and the right-eye image by the image size changing unit 61.
  • the buffer region may be formed by changing a part of the image to a black image or changing the brightness of a part of the image.
  • a black image region 74 was formed on the opposite side of the black image region 73 with the left eye image 71 and the right eye image 72 interposed therebetween.
  • the combined image is generated by arranging the left-eye image 21 and the right-eye image 22 one by one.
  • at least one of the left-eye image 21 and the right-eye image 22 constituting the combined image may be configured by a plurality of images.
  • the three-dimensional image data generation devices 1, 40, 50, and 60 that combine the left-eye image 21 and the right-eye image 22 to generate a combined image are provided separately from the camera and the display device.
  • the three-dimensional image data generation devices 1, 40, 50, and 60 may be provided integrally with a camera or a display device.
  • the three-dimensional image data generation devices 1, 40, 50, 60 may be formed integrally with a recording device that records image data on a recording medium such as a recording disk.
  • Black image areas 23, 24, 73, 74 or dark image areas are also formed at both ends in the arrangement direction.
  • a black image region or a dark image region may be formed only between the left eye image and the right eye image.
  • the black image regions 23, 24, 73, and 74 are formed at both ends of the left-eye images 21 and 71 and both ends of the right-eye images 22 and 72, respectively.
  • the black image areas 24 and 74 may be displayed as dark image areas with a color tone other than black that is darker than the original image.
  • the black image areas 23 and 73 are used as buffer areas and the combined image in which the image for the left eye and the image for the right eye are combined with a tone other than black that is darker than the original image is irreversibly compressed.
  • the display may be performed with a color tone that does not affect the display of the three-dimensional image at the boundary between the left-eye image and the right-eye image.
  • the three-dimensional image data generation method according to the present invention can be used for a three-dimensional image data generation method in which a right-eye image and a left-eye image are arranged to generate one image.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

右眼用画像と左眼用画像とを結合して一つの結合画像を生成する3次元画像データの生成方法において、該結合画像を非可逆圧縮した場合でも、左眼用画像と右眼用画像との境界部分の画像が乱れないような画像データ生成方法を得る。3次元画像データ生成方法は、左眼用画像及び右眼用画像を並べた状態で、該左眼用画像と右眼用画像との間に緩衝領域を有する結合画像を生成する結合画像生成工程(SA2、SA3)と、該結合画像生成工程(SA2、SA3)によって生成された前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮工程(SA4)とを有する。

Description

3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置
 本発明は、左眼用画像及び右眼用画像を並べた状態で結合することにより一つの結合画像を得る3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置に関する。
 左眼用画像及び右眼用画像を並べた状態で結合することにより一つの結合画像を得る3次元画像データ生成方法が知られている。このような3次元画像データ生成方法では、例えば特表2010-529778号公報に開示されるように、左眼用画像及び右眼用画像の複数の画像を並べた状態で結合することにより、一つの結合画像を生成する。
 ところで、前記特表2010-529778号公報に開示されている構成では、複数の画像を並べた状態で結合することにより一つの結合画像を生成しているため、該結合画像を非可逆圧縮すると、画像同士が隣り合っている部分で画像が乱れる場合がある。一般的に、画像の映像信号をmpeg(moving picture experts group)やjpeg(joint photographic experts group)等の非可逆圧縮を行うと、画像は、周囲の画像情報の影響を受けて乱れる場合がある。よって、上述のように左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合することにより生成される画像の映像信号を非可逆圧縮すると、画像の境界部分では、該境界部分を超えてお互いに画像情報の影響を受ける。したがって、前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮すると、左眼用画像と右眼用画像との境界部分で画像の乱れが生じる可能性がある。
 このように、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合した結合画像に、非可逆圧縮による画像の乱れが生じた場合、該結合画像を用いて表示装置に左眼用画像及び右眼用画像をそれぞれ表示した際にも各画像に乱れが残る。そうすると、違和感のある3次元画像が表示される可能性がある。
 そのため、本発明では、右眼用画像と左眼用画像とを結合して一つの結合画像を生成する3次元画像データの生成方法において、該結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合でも、左眼用画像と右眼用画像との境界部分の画像が乱れないような画像データ生成方法を得ることにある。
 本発明の一実施形態に係る3次元画像データ生成方法は、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合画像を生成する3次元画像データ生成方法であって、前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で、前記左眼用画像と前記右眼用画像との間に緩衝領域を有する前記結合画像を生成する結合画像生成工程と、前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮工程とを有する。
 本発明の一実施形態に係る3次元画像データ生成方法により、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合することにより得られる結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合に、該左眼用画像と右眼用画像との境界部分の画像が乱れるのを防止できる。
図1は、第1の実施形態に係る3次元画像データ生成装置の概略構成を示すブロック図である。 図2Aは、左眼用画像及び右眼用画像からなる結合画像において、画像同士の境界部分で画像の乱れが生じている様子を示す。 図2Bは、図2Aの画像データによって表示される3次元画像を示す。 図3Aは、各画像の横方向両端部に黒画像領域が形成された結合画像を示す。 図3Bは、図3Aの画像データによって表示される3次元画像を示す。 図4Aは、左眼用画像と右眼用画像とが近い位置に表示される場合の結像位置を模式的に示す図である。 図4Bは、左眼用画像と右眼用画像とが離れた位置に表示される場合の結像位置を模式的に示す図である。 図5は、第1の実施形態に係る3次元画像データ生成方法のフローを示す図である。 図6は、第2の実施形態に係る3次元画像データ生成装置の概略構成を示すブロック図である。 図7は、第2の実施形態に係る3次元画像データ生成方法のフローを示す図である。 図8は、第3の実施形態に係る3次元画像データ生成装置の概略構成を示すブロック図である。 図9は、第3の実施形態に係る3次元画像データ生成装置において、画像の横方向位置における明るさの変化を模式的に示す図である。 図10は、第3の実施形態に係る3次元画像データ生成方法のフローを示す図である。 図11は、第4の実施形態に係る3次元画像データ生成装置の概略構成を示すブロック図である。 図12Aは、各画像の上下方向両端部に暗画像領域が形成された結合画像を示す。 図12Bは、図12Aの画像データによって表示される3次元画像を示す。
 本発明の一実施形態にかかる3次元画像データ生成方法では、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合画像を生成する3次元画像データ生成方法であって、前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で、前記左眼用画像と前記右眼用画像との間に緩衝領域を有する前記結合画像を生成する結合画像生成工程と、前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮工程とを有する(第1の方法)。
 以上の方法において、右眼用画像と左眼用画像との間に緩衝領域が形成されるため、該右眼用画像と左眼用画像とが結合画像内で直接、隣り合わないようにすることができる。これにより、右眼用画像及び左眼用画像を並べた状態で結合することにより得られる結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合でも、左眼用画像と右眼用画像との境界部分で画像の乱れが生じるのを防止できる。したがって、上述の方法によって、前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合でも、3次元画像の表示品位の低下を防止できる。
 前記緩衝領域とは、左眼用画像と右眼用画像との間に形成され且つ元の画像よりも暗い色調で表示される領域である。また、この緩衝領域は、左眼用画像及び右眼用画像が結合された結合画像を非可逆圧縮した場合、3次元画像を表示する際に左眼用画像と右眼用画像との境界が影響を受ける範囲に形成される。
 前記第1の方法において、前記結合画像生成工程では、前記左眼用画像及び前記右眼用画像をそれぞれ挟んで前記緩衝領域とは反対側に暗画像領域を有する前記結合画像を生成する(第2の方法)。
 これにより、左眼用画像と右眼用画像との間に緩衝領域が形成されるだけでなく、結合画像において、左眼用画像及び右眼用画像の画像並び方向の両端部にも暗画像領域が形成される。
 ここで、左眼用画像と右眼用画像との間に緩衝領域を形成した場合、該緩衝領域の分、左眼用画像は左側へ移動するとともに右眼用画像は右側へ移動する。よって、左眼用画像と右眼用画像との間隔が大きくなる。この場合、左眼及び右眼による3次元画像の結像位置は表示画面奥側にずれてしまう。これに対し、上述の方法のように、左眼用画像及び右眼用画像において、それぞれ、該左眼用画像及び右眼用画像の並び方向の両端部に、暗画像領域を設けることで、左眼用画像の画像全体が左側へ移動するのを防止するとともに、右眼用画像の画像全体が右側へ移動するのを防止する。
 したがって、上述の方法のように、左眼用画像及び右眼用画像において、それぞれ、該左眼用画像及び右眼用画像の並び方向の両端部に、暗画像領域を設けることで、左眼及び右眼による3次元画像の結像位置が表示画面奥側にずれるのを防止できる。
 前記暗画像領域は、元の画像よりも暗い色調によって表示される領域である。
 前記第1または第2の方法において、前記結合画像生成工程は、前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で前記緩衝領域が形成されるように、前記左眼用画像及び前記右眼用画像の各画像サイズを変更する画像サイズ変更工程と、前記画像サイズ変更工程で画像サイズが変更された前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で結合することにより、前記結合画像を生成する画像結合工程とを有する(第3の方法)。
 こうすることで、左眼用画像、右眼用画像及び緩衝領域を有する結合画像が容易に得られる。
 前記第1または第2の方法において、前記結合画像生成工程は、前記左眼用画像及び前記右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側に位置する画像端部を暗画像に変換することによって前記緩衝領域を形成する暗画像形成工程を有する(第4の方法)。
 これにより、左眼用画像及び右眼用画像に対して緩衝領域をより確実に形成することができる。
 前記第1または第2の方法において、前記結合画像生成工程は、前記左眼用画像及び前記右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側に位置する画像端部の画像の明るさを、画像端に向かうほど小さくすることにより、前記緩衝領域を形成する画像輝度変更工程を有する(第5の方法)。
 こうすることで、画像端に向かうほど画像が暗くなるため、該画像端側に緩衝領域が形成される。これにより、左眼用画像及び右眼用画像の各画像と緩衝領域との境界の違和感をなくすことができる。
 本発明の一実施形態に係る3次元画像データ生成装置において、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合画像を生成する3次元画像データ生成装置であって、前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で、前記左眼用画像と前記右眼用画像との間に緩衝領域が設けられた結合画像を生成する結合画像生成部と、前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮部とを備える(第1の構成)。
 この構成では、左眼用画像と右眼用画像との間に緩衝領域が形成される。そのため、該左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合された結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合に、左眼用画像と右眼用画像との境界部分で画像が乱れるのを防止できる。これにより、左眼用画像と右眼用画像とを並べて一つの画像にして非可逆圧縮した場合でも、3次元画像の表示品位の低下を防止できる。
 前記第1の構成において、前記結合画像生成部は、前記左眼用画像及び前記右眼用画像をそれぞれ挟んで前記緩衝領域とは反対側に暗画像領域が設けられた前記結合画像を生成する(第2の構成)。
 これにより、左眼用画像と右眼用画像との間に緩衝領域を設けた場合に、左眼が視認する左眼用画像が左方向へ移動し且つ右眼が視認する右眼用画像が右に移動するのを防止できる。よって、上述の構成により、左右の眼による結像位置が表示画面奥側へ移動するのを防止できる。
 以下、本発明の3次元画像データ生成方法の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図中の構成部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各構成部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
 [第1の実施形態]
 (全体構成)
 図1に、第1の実施形態に係る3次元画像データ生成装置1の概略構成をブロック図で示す。この3次元画像データ生成装置1は、3次元画像を撮影可能なカメラ等によって得られる左眼用画像及び右眼用画像を並べて結合することにより、一つの結合画像を出力する。3次元画像データ生成装置1から出力された結合画像は、液晶表示装置などの表示装置2に出力されて、該表示装置2において3次元画像として表示される。すなわち、表示装置2は、一つの画像として入力される左眼用画像及び右眼用画像を分離して、3次元画像として見えるように、例えば、左眼用画像と右眼用画像とを交互に表示する。
 なお、表示装置2は、3次元画像を表示可能な装置であれば、例えばプラズマディスプレイなど、どのような構成の表示装置であってもよい。
 図1に示すように、3次元画像データ生成装置1は、カメラ等から得られる左眼用画像及び右眼用画像の各画像サイズを変更する画像サイズ変更部11と、画像サイズが変更された左眼用画像及び右眼用画像を並べた状態で結合して一つの結合画像を生成する画像結合部12とを有する。また、3次元画像データ生成装置1は、画像結合部12によって得られた結合画像のデータサイズを小さくするために該結合画像の映像信号を非可逆圧縮するデータ圧縮部13(画像データ圧縮部)を有する。なお、本実施形態では、画像サイズ変更部11及び画像結合部12が、結合画像生成部17に対応する。
 ここで、非可逆圧縮とは、圧縮前のデータと、圧縮・展開を経たデータとが完全に一致しないデータ圧縮方法を意味する。非可逆圧縮の一例としては、mpeg及びjpeg等の圧縮方式がある。
 本実施形態の3次元画像データ生成装置1は、例えば図2A及び図3Aに示すように、左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べた状態で一つの画像として出力する、いわゆるサイドバイサイド方式の画像データ生成を行うように構成されている。この3次元画像データ生成装置1には、3次元画像を撮影可能なカメラ等によって得られた左眼用画像及び右眼用画像が、それぞれ左眼用映像信号及び右眼用映像信号として入力される。
 画像サイズ変更部11は、左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズが小さくなるように、左眼用映像信号及び右眼用映像信号を信号変換する。すなわち、画像サイズ変更部11は、後述するように、左眼用画像21及び右眼用画像22を横方向に並べた状態で該左眼用画像21及び右眼用画像22のそれぞれ両端部に黒画像領域23,24(図3A参照)を形成するように、左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズを変更する。
 より詳しくは、画像サイズ変更部11は、図1に示すように、左眼用画像の画像サイズを小さくするように左眼用映像信号を信号変換する左眼用画像サイズ変更部15と、右眼用画像の画像サイズを小さくするように右眼用映像信号を信号変換する右眼用画像サイズ変更部16とを有する。左眼用画像サイズ変更部15及び右眼用画像サイズ変更部16は、左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べた状態で一つの結合画像を生成し且つ各画像の両端部に黒画像領域23,24を形成可能なように、左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズを小さくする。具体的には、左眼用画像サイズ変更部15及び右眼用画像サイズ変更部16は、それぞれ、左眼用画像及び右眼用画像の横方向のサイズを元のサイズの1/2よりも小さくするように構成されている。すなわち、左眼用画像及び右眼用画像は、それぞれ、横方向のサイズが、出力したい結合画像の横方向サイズから後述する黒画像領域23,24となる分を引いた領域を、さらに横方向に半分した領域のサイズに変更される。これにより、結合画像内に、後述する黒画像領域23,24をより確実に形成することができる。なお、黒画像領域23の幅は、例えば20画素分の幅が好ましく、黒画像領域24の幅は、例えば10画素分の幅が好ましい。
 なお、左眼用画像サイズ変更部15及び右眼用画像サイズ変更部16における画像サイズの変換は、従来の画像サイズ変換方法と同様なので、詳しい説明を省略する。
 画像結合部12は、画像サイズ変更部11によって画像サイズが変更された左眼用画像21及び右眼用画像22を横方向に並べた状態で結合して一つの結合画像20(図3A参照)を得るように構成されている。すなわち、画像結合部12は、画像サイズが変更された後の左眼用映像信号と右眼用映像信号とを用いて、左眼用画像21及び右眼用画像22が一つのフレームで横方向に並んだ映像信号を生成する。
 画像結合部12は、画像サイズが変更された後の左眼用画像21及び右眼用画像22の横方向の両端部にそれぞれ黒画像領域23,24が形成されるように、該左眼用画像21及び右眼用画像22を横方向に並べた状態で結合して結合画像20を生成する。
 データ圧縮部13は、画像結合部12によって生成された結合画像20のデータサイズを小さくするために、該結合画像20の映像信号を非可逆圧縮するように構成されている。
 このように、データ圧縮部13において結合画像を非可逆圧縮することにより、3次元画像データ生成装置1から出力する映像信号のデータサイズを、非可逆圧縮しない場合に比べて小さくすることができる。
 しかしながら、上述のような非可逆圧縮を行うと、細かな部分の画像情報が失われたり画像の鮮明さが低下したりするなど、圧縮前の画像に比べて画質が劣化する。特に、図2Aに示すように、2つの画像(左眼用画像26及び右眼用画像27)が並んだ結合画像28を非可逆圧縮した場合には、画像同士の境界部分で互いに影響を受けて、画像が大きく乱れる(図2Aの点状部分)。そうすると、図2Bに示すように、結合画像28を用いて3次元画像29として表示した際に、3次元画像29の横方向両端部分に乱れが生じる(図中の点状部分)ため、視認者に違和感を与えたり、立体画像として視認されなかったりする可能性がある。
 これに対し、本実施形態では、図3Aに示すように、左眼用画像21と右眼用画像22との間に黒画像領域23(緩衝領域)を設ける。これにより、結合画像20において、左眼用画像21と右眼用画像22とが互いに境界で直接、隣り合うことがない。よって、結合画像20を非可逆圧縮した場合でも、左眼用画像21及び右眼用画像22の境界部分で画像が乱れるのを防止できる。したがって、結合画像20を用いて3次元画像25として表示した場合(図3B)に、視認者に違和感を与えたり立体画像として視認されなかったりするのを防止できる。
 ところで、左眼用画像21と右眼用画像22との間に黒画像領域23を設けた場合、該黒画像領域23を設けない場合に比べて、左眼用画像21及び右眼用画像22は、それぞれ左右に離れる。そうすると、左眼で視認する左眼用画像21の位置と右眼で視認する右眼用画像22の位置とが離れる。この状態を図4Bに示す。この図4Bに示すように、表示装置2に表示された画像(図中の星型)を両目によって視認した場合、3次元画像の結像位置(破線の星型)は、黒画像領域23を設けていない場合(図4A)に比べて表示画面奥側へ移動することになる。なお、図4A及び図4Bにおいて、符号31は左眼、符号32は右眼をそれぞれ示す。
 このような問題を解消するために、本実施形態では、図3Aに示すように、左眼用画像21及び右眼用画像22をそれぞれ挟んで黒画像領域23とは反対側にも黒画像領域24(暗画像領域)を形成する。これにより、左眼によって視認される左眼用画像21の位置と右眼によって視認される右眼用画像22の位置とが離れるのを防止できる。したがって、両目で表示装置を見た場合の3次元画像の結像位置が表示画面奥側へ移動するのを防止できる。
 上述のような黒画像領域23,24は、既述のとおり、画像サイズ変更部11による左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズの変更によって形成される。
 なお、図3Bに示すように、図3Aの結合画像20を3次元画像25として表示すると、画面の両端部に黒画像領域24が表示される。
 次に、3次元画像データ生成装置1の動作について説明する。
 図5に示すように、まず、3次元画像データ生成装置1に、左眼用映像信号及び右眼用映像信号(図5では両方の信号を合わせて入力映像信号と記載)が入力される(ステップSA1)。そして、左眼用画像及び右眼用画像の各画像サイズを変更するように、画像サイズ変更部11によって、左眼用映像信号及び右眼用映像信号の信号変換を行う(ステップSA2)。具体的には、左眼用画像サイズ変更部15によって、左眼用画像の画像サイズを変更するとともに、右眼用画像サイズ変更部16によって、右眼用画像の画像サイズを変更する。これらの左眼用画像サイズ変更部15及び右眼用画像サイズ変更部16は、左眼用画像及び右眼用画像を、結合画像20において黒画像領域23,24を除いた部分に相当するサイズに、それぞれ縮小する。
 次に、画像結合部12によって、画像サイズが変更された左眼用画像21及び右眼用画像22を横方向に並べた状態で結合することにより、一つの結合画像20を得る(ステップSA3)。その後、データ圧縮部13によって、結合画像20の映像信号を非可逆圧縮する(ステップSA4)。そして、その圧縮されたデータを出力映像信号として表示装置2等に出力する(ステップSA5)。
 ここで、左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズを変更するステップSA2が画像サイズ変更工程に、左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べた状態で結合することにより、一つの結合画像20を得るステップSA3が画像結合工程に、それぞれ対応する。よって、ステップSA2,SA3が、結合画像生成工程に対応する。また、結合画像20の映像信号を非可逆圧縮するステップSA4が画像データ圧縮工程に対応する。
 (第1の実施形態の効果)
 本実施形態では、左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合することにより得られる結合画像20において、該左眼用画像と右眼用画像との間に黒画像領域23が形成されるように、該左眼用画像及び右眼用画像の画像サイズを元の画像サイズに比べて小さくする。これにより、結合画像20において左眼用画像と右眼用画像とが直接隣り合うことがないため、結合画像20を非可逆圧縮した場合でも、左眼用画像と右眼用画像との境界部分で画像が乱れるのを防止できる。したがって、結合画像を用いて3次元画像を表示する場合に、表示品位が低下するのを防止できる。
 また、前記結合画像において、左眼用画像21及び右眼用画像22をそれぞれ挟んで黒画像領域23とは反対側に黒画像領域24を形成した。これにより、左眼で視認される左眼用画像及び右眼で視認される右眼用画像によって結像される3次元画像の結像位置が、表示画面奥側に移動するのを防止できる。
 [第2の実施形態]
 図6に、第2の実施形態に係る3次元画像データ生成装置40の概略構成をブロック図で示す。この実施形態の構成は、左眼用画像及び右眼用画像のそれぞれ一部を黒画像に変換することにより、黒画像領域23,24を形成する点で、上述の第1の実施形態の構成とは異なる。以下の説明において、第1の実施形態と同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
 具体的には、図6に示すように、3次元画像データ生成装置40は、画像結合部42によって結合された左眼用画像及び右眼用画像の一部を黒画像に変換するための黒画像変換部43を有する。この黒画像変換部43は、左眼用画像及び右眼用画像を結合して得られる結合画像において、上述の第1の実施形態における黒画像領域23,24に相当する部分を黒画像に変換するように構成されている。すなわち、本実施形態では、左眼用画像及び右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側の画像端部が黒画像に変換されるとともに、該左眼用画像及び右眼用画像における該画像端部とは反対側の画像端部も、黒画像に変換される。なお、本実施形態では、画像結合部42及び黒画像変換部43が、結合画像生成部47に対応する。
 これにより、上述の第1の実施形態と同様、結合画像に黒画像領域を形成できるため、該結合画像において、左眼用画像と右眼用画像とが直接、隣り合うのを防止できる。したがって、上述の第1の実施形態と同様、結合画像の映像信号を非可逆圧縮した場合に、左眼用画像と右眼用画像との境界で画像が乱れるのを防止できる。よって、非可逆圧縮された結合画像の画像データを用いて3次元画像を表示した場合に、表示品位が低下するのを防止できる。
 また、結合画像において、左眼用画像及び右眼用画像の並び方向の両端部に黒画像領域が形成されるため、上述の第1の実施形態と同様、3次元画像の結像位置が表示画面奥側に移動するのを防止できる。
 本実施形態では、画像サイズ変更部41は、左眼用画像の横方向のサイズを1/2にする左眼用画像サイズ変更部45と、右眼用画像の横方向のサイズを1/2にする右眼用画像サイズ変更部46とを有する。
 また、本実施形態の画像結合部42は、上述の第1の実施形態のように黒画像領域23,24を形成することなく、画像サイズが変更された左眼用画像及び右眼用画像を直接隣り合うように並べて結合画像を生成する。
 次に、本実施形態に係る3次元画像データ生成装置40の動作について説明する。
 図7に示すように、まず、3次元画像データ生成装置1に、左眼用映像信号及び右眼用映像信号(図7では両方の信号を合わせて入力映像信号と記載)が入力される(ステップSB1)。そして、左眼用画像及び右眼用画像の各画像サイズを変更するように、画像サイズ変更部41によって、左眼用映像信号及び右眼用映像信号の信号変換を行う(ステップSB2)。具体的には、左眼用画像サイズ変更部45によって、左眼用画像の画像サイズを変更するとともに、右眼用画像サイズ変更部46によって、右眼用画像の画像サイズを変更する。これらの左眼用画像サイズ変更部45及び右眼用画像サイズ変更部46は、それぞれ、左眼用画像及び右眼用画像の横方向のサイズが結合画像の横方向のサイズに対して1/2の大きさになるように、左眼用画像及び右眼用画像を縮小する。
 次に、画像結合部42によって、画像サイズが変更された左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べて結合することにより、一つの結合画像を得る(ステップSB3)。その後、黒画像変換部43によって、左眼用画像及び右眼用画像のそれぞれ横方向両端部を黒画像に変換する(ステップSB4)。これにより、左眼用画像と右眼用画像との間に黒画像領域(緩衝領域)が形成されるとともに、該左眼用画像及び右眼用画像における前記黒画像領域とは反対側にそれぞれ黒画像領域(暗画像領域)が形成される。
 そして、データ圧縮部13によって、結合画像の映像信号を非可逆圧縮する(ステップSB5)。その圧縮されたデータを出力映像信号として表示装置2等に出力する(ステップSB6)。
 ここで、左眼用画像及び右眼用画像の結合画像において、該左眼用画像及び右眼用画像の横方向両端部をそれぞれ黒画像に変換するステップSB4が暗画像形成工程に対応する。また、左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べて結合するステップSB3と前記ステップSB4とが結合画像生成工程に対応する。さらに、結合画像の映像信号を非可逆圧縮するステップSB5が画像データ圧縮工程に対応する。
 なお、本実施形態では、左眼用画像と右眼用画像とを結合した後、黒画像変換部43によって黒画像領域を形成しているが、この限りではなく、結合画像の映像信号を非可逆圧縮する前であれば、どのタイミングで黒画像領域を形成してもよい。例えば、左眼用画像と右眼用画像とを結合する前に、黒画像領域を形成してもよい。
 また、本実施形態では、黒画像変換部43によって黒画像領域を形成している。しかしながら、元の画像よりも暗く、且つ、左眼用画像及び右眼用画像が結合された結合画像を非可逆圧縮した場合に、該左眼用画像と右眼用画像との境界で3次元画像の表示に影響が及ばないような色調であれば、黒以外の色調によって暗画像領域を形成してもよい。
 (第2の実施形態の効果)
 本実施形態では、左眼用画像及び右眼用画像の一部を黒画像に変換することにより、黒画像領域を形成する。これらの黒画像領域を設けることにより、非可逆圧縮されたサイドバイサイド方式の結合画像を用いて3次元画像を表示した場合でも、3次元画像の表示品位の低下を防止できる。
 また、本実施形態では、前記結合画像において、左眼用画像及び右眼用画像をそれぞれ挟んで黒画像領域とは反対側に黒画像領域を形成する。これにより、左眼で視認される左眼用画像及び右眼で視認される右眼用画像によって結像される3次元画像の結像位置が、表示画面奥側に移動するのを防止できる。
 [第3の実施形態]
 図8に、第3の実施形態に係る3次元画像データ生成装置50の概略構成をブロック図で示す。この実施形態の構成は、左眼用画像及び右眼用画像の各端部で画像の明るさを画像端へ向かうほど暗くすることにより、該左眼用画像及び右眼用画像の各端部に暗画像領域を設けた点で、第1の実施形態の構成とは異なる。以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 具体的には、図8に示すように、3次元画像データ生成装置50は、画像結合部42によって結合された左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向両端部で、画像の明るさを変更する画像輝度変更部51を有する。この画像輝度変更部51は、左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向両端部において、画像端に向かうほど画像が暗くなるように、画像の階調を変更する。なお、画像輝度変更部51は、表示装置2が液晶表示装置の場合には、左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向両端部において、画像端に向かうほど画像が暗くなるように、バックライトの輝度を調整してもよい。本実施形態では、画像結合部42及び画像輝度変更部51が、結合画像生成部57に対応する。
 図9に、本実施形態のように、左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向両端部において、画像端に向かうほど画像を暗くした場合に、元の画像(画像輝度変更部51によって画像の明るさを変更しない場合の画像)に対する明るさの割合を示す。この図9から、画像の横方向中央部分は本来の画像の明るさを有するのに対し、横方向両端部では画像端に向かうほど画像の明るさが徐々に低下しているのが分かる。
 本実施形態では、図9において、画像の明るさが元の画像の明るさに対して低下している部分(図中の太線矢印部分)が、暗画像領域に相当する。この暗画像領域は、第1の実施形態における黒画像領域23,24と同様の位置(図3A参照)に形成されるのが好ましい。すなわち、本実施形態では、左眼用画像及び右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側の画像端部が暗画像領域になるとともに、該左眼用画像及び右眼用画像における該画像端部とは反対側の画像端部も、暗画像領域になる。
 次に、本実施形態に係る3次元画像データ生成装置50の動作について説明する。
 図10に示すように、まず、3次元画像データ生成装置1に、左眼用映像信号及び右眼用映像信号(図10では両方の信号を合わせて入力映像信号と記載)が入力される(ステップSC1)。そして、左眼用画像及び右眼用画像の各画像サイズを変更するように、画像サイズ変更部41によって、左眼用映像信号及び右眼用映像信号の信号変換を行う(ステップSC2)。具体的には、左眼用画像サイズ変更部45によって、左眼用画像の画像サイズを変更するとともに、右眼用画像サイズ変更部46によって、右眼用画像の画像サイズを変更する。これらの左眼用画像サイズ変更部45及び右眼用画像サイズ変更部46は、それぞれ、左眼用画像及び右眼用画像の横方向のサイズが結合画像の横方向のサイズに対して1/2の大きさになるように、左眼用画像及び右眼用画像を縮小する。
 次に、画像結合部42によって、画像サイズが変更された左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べて結合することにより、一つの結合画像を得る(ステップSC3)。その後、画像輝度変更部51によって、左眼用画像及び右眼用画像のそれぞれ横方向両端部の画像の明るさが画像端に向かうほど暗くなるように、画像の明るさを変更する(ステップSC4)。これにより、左眼用画像と右眼用画像との間に暗画像領域(緩衝領域)が形成されるとともに、該左眼用画像及び右眼用画像を挟んで前記暗画像領域とは反対側にそれぞれ暗画像領域が形成される。
 そして、データ圧縮部13によって、結合画像の映像信号を非可逆圧縮する(ステップSC5)。そして、その圧縮されたデータを出力映像信号として表示装置2等に出力する(ステップSC6)。
 ここで、左眼用画像及び右眼用画像の横方向両端部における画像の明るさを画像端に向かうほど暗くするステップSC4が画像輝度変更工程に対応する。また、左眼用画像及び右眼用画像を横方向に並べて結合するステップSC3と前記ステップSC4とが結合画像生成工程に対応する。さらに、結合画像の映像信号を非可逆圧縮するステップSC5が画像データ圧縮工程に対応する。
 なお、本実施形態では、左眼用画像と右眼用画像とを結合した後、画像輝度変更部51によって暗画像領域を形成しているが、この限りではなく、結合画像の映像信号を非可逆圧縮する前であれば、どのタイミングで暗画像領域を形成してもよい。例えば、左眼用画像と右眼用画像とを結合する前に、暗画像領域を形成してもよい。
 (第3の実施形態の効果)
 本実施形態では、左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向端部において、画像端に向かうほど画像を暗くすることにより、暗画像領域を形成する。これにより、上述の第1及び第2の実施形態と同様、非可逆圧縮されたサイドバイサイド方式の結合画像を用いて3次元画像を表示した場合でも、表示品位の低下を防止できる。
 しかも、本実施形態では、左眼用画像及び右眼用画像の各画像の横方向端部において、画像端に向かうほど画像を暗くするため、左眼用画像及び右眼用画像に対して暗画像領域の違和感を低減することができる。
 [第4の実施形態]
 図11に、第4の実施形態に係る3次元画像データ生成装置60の概略構成をブロック図で示す。この実施形態は、図12Aに示すように、左眼用画像及び右眼用画像が上下に並んで結合画像が形成される、いわゆるトップアンドボトム方式の画像データを生成する点で、第1の実施形態とは異なる。以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
 具体的には、画像サイズ変更部61は、左眼用画像及び右眼用画像の上下方向の画像サイズを小さくする。詳しくは、左眼用画像サイズ変更部65及び右眼用画像サイズ変更部66は、それぞれ、左眼用画像及び右眼用画像を上下方向に小さくする。この実施形態では、図12Aに示すように、左眼用画像71及び右眼用画像72の上下にそれぞれ黒画像領域73,74が形成される。そのため、左眼用画像サイズ変更部65及び右眼用画像サイズ変更部66は、左眼用画像及び右眼用画像が結合画像70から黒画像領域73,74を除いた部分の上下半分のサイズになるように、左眼用画像及び右眼用画像のサイズをそれぞれ小さくする。なお、本実施形態では、黒画像領域73が緩衝領域に対応し、黒画像領域74が暗画像領域に対応する。
 画像結合部62は、左眼用画像サイズ変更部65及び右眼用画像サイズ変更部66によってそれぞれ画像サイズが変更された左眼用画像71及び右眼用画像72を上下方向に並べた状態で結合する。これにより、図12Aに示すような結合画像70が得られる。そして、この結合画像70を表示装置2によって3次元画像として表示すると、図12Bのように見える。すなわち、図12Bに示すように、3次元画像75の上下に黒画像領域74,74が表示される。本実施形態では、画像サイズ変更部61及び画像結合部62が、結合画像生成部67に対応する。
 本実施形態のように左眼用画像71及び右眼用画像72の上下に黒画像領域73,74を形成することで、非可逆圧縮したトップアンドボトム方式の画像データを3次元画像として表示した場合でも、左眼用画像71と右眼用画像72との境界部分で画像が乱れるのを防止できる。
 なお、この実施形態における3次元画像データ生成装置60の動作は、第1の実施形態の場合と同様なので、詳しい説明を省略する。
 また、この実施形態では、画像サイズ変更部61によって左眼用画像及び右眼用画像の上下方向の画像サイズを小さくすることにより、緩衝領域(黒画像領域73)を形成している。しかしながら、上述の実施形態2、3のように、画像の一部を黒画像に変更したり、画像の一部の明るさを変更したりすることによって、緩衝領域を形成してもよい。
 (第4の実施形態の効果)
 この実施形態では、左眼用画像71と右眼用画像72とが上下方向に並んだ状態で結合されるトップアンドボトム方式の画像データの場合には、左眼用画像71及び右眼用画像72の上下方向の両端部に黒画像領域73,74を形成する。これにより、左眼用画像71と右眼用画像72とが直接、隣り合うのを防止できる。よって、非可逆圧縮されたトップアンドボトム方式の画像データを用いて3次元画像を表示した場合でも、3次元画像の表示品位が低下するのを防止できる。
 また、結合画像において、左眼用画像71及び右眼用画像72をそれぞれ挟んで黒画像領域73とは反対側に黒画像領域74を形成した。これにより、黒画像領域73を設けた場合に、左眼で視認される左眼用画像及び右眼で視認される右眼用画像が上下にずれるのを防止できる。よって、上述の構成により、3次元画像の表示品位の低下を防止できる。
 [その他の実施形態]
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
 前記各実施形態では、左眼用画像21と右眼用画像22とを一つずつ並べて結合画像を生成している。しかしながら、結合画像を構成する左眼用画像21及び右眼用画像22のうち少なくとも一方を複数の画像によって構成してもよい。
 前記各実施形態では、左眼用画像21と右眼用画像22とを結合して結合画像を生成する3次元画像データ生成装置1,40,50,60を、カメラ及び表示装置とは別に設けている。しかしながら、3次元画像データ生成装置1,40,50,60をカメラまたは表示装置と一体に設けてもよい。また、3次元画像データ生成装置1,40,50,60は、記録ディスクなどの記録媒体に画像データを記録する記録装置と一体に形成されていてもよい。
 前記各実施形態では、左眼用画像21,71と右眼用画像22,72との間だけでなく、結合画像20,70における左眼用画像21,71及び右眼用画像22,72の並び方向の両端部にも、黒画像領域23,24,73,74または暗画像領域を形成している。しかしながら、左眼用画像と右眼用画像との間のみに黒画像領域または暗画像領域を形成してもよい。
 前記実施形態1、2、4では、左眼用画像21,71の両端部及び右眼用画像22,72の両端部に、黒画像領域23,24,73,74をそれぞれ形成している。しかしながら、黒画像領域24,74を、暗画像領域として、元の画像よりも暗い黒以外の色調によって表示してもよい。また、黒画像領域23,73を、緩衝領域として、元の画像よりも暗い黒以外の色調で、且つ、左眼用画像及び右眼用画像が結合された結合画像を非可逆圧縮した場合に、該左眼用画像と右眼用画像との境界で3次元画像の表示に影響が及ばない色調によって表示してもよい。
 本発明による3次元画像データ生成方法は、右眼用画像と左眼用画像とを並べて一つの画像を生成する3次元画像データ生成方法に利用可能である。

Claims (7)

  1.  左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合画像を生成する3次元画像データ生成方法であって、
     前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で、前記左眼用画像と前記右眼用画像との間に緩衝領域を有する前記結合画像を生成する結合画像生成工程と、
     前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮工程とを有する、3次元画像データ生成方法。
  2.  前記結合画像生成工程では、前記左眼用画像及び前記右眼用画像をそれぞれ挟んで前記緩衝領域とは反対側に暗画像領域を有する前記結合画像を生成する、請求項1に記載の3次元画像データ生成方法。
  3.  前記結合画像生成工程は、
      前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で前記緩衝領域が形成されるように、前記左眼用画像及び前記右眼用画像の各画像サイズを変更する画像サイズ変更工程と、
      前記画像サイズ変更工程で画像サイズが変更された前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で結合することにより、前記結合画像を生成する画像結合工程とを有する、請求項1または2に記載の3次元画像データ生成方法。
  4.  前記結合画像生成工程は、
      前記左眼用画像及び前記右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側に位置する画像端部を暗画像に変換することによって前記緩衝領域を形成する暗画像形成工程を有する、請求項1または2に記載の3次元画像データ生成方法。
  5.  前記結合画像生成工程は、
      前記左眼用画像及び前記右眼用画像において、それぞれ、隣りの画像側に位置する画像端部の画像の明るさを、画像端に向かうほど小さくすることにより、前記緩衝領域を形成する画像輝度変更工程を有する、請求項1または2に記載の3次元画像データ生成方法。
  6.  左眼用画像と右眼用画像とを並べた状態で結合画像を生成する3次元画像データ生成装置であって、
     前記左眼用画像及び前記右眼用画像を並べた状態で、前記左眼用画像と前記右眼用画像との間に緩衝領域が設けられた結合画像を生成する結合画像生成部と、
     前記結合画像の映像信号を非可逆圧縮する画像データ圧縮部とを備える、3次元画像データ生成装置。
  7.  前記結合画像生成部は、前記左眼用画像及び前記右眼用画像をそれぞれ挟んで前記緩衝領域とは反対側に暗画像領域が設けられた前記結合画像を生成する、請求項6に記載の3次元画像データ生成装置。
PCT/JP2012/069718 2011-08-05 2012-08-02 3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置 WO2013021915A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/237,011 US9467675B2 (en) 2011-08-05 2012-08-02 Three-dimensional image data generating method and three-dimensional image data generating device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011172260 2011-08-05
JP2011-172260 2011-08-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013021915A1 true WO2013021915A1 (ja) 2013-02-14

Family

ID=47668423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/069718 WO2013021915A1 (ja) 2011-08-05 2012-08-02 3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9467675B2 (ja)
WO (1) WO2013021915A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104636097A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 广州华久信息科技有限公司 一种基于眼睛的字体大小自适应调整方法及移动终端

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10362288B2 (en) * 2015-01-09 2019-07-23 Sony Corporation Method and system for improving detail information in digital images
JP2020160275A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 虚像表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004240469A (ja) * 2002-12-13 2004-08-26 Sharp Corp 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
JP2005130311A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp 立体視画像処理装置,データ構造,および立体視画像生成方法
WO2010131316A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
JP2011030179A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Sony Corp 画像データ送信装置、制御方法およびプログラム
JP2012010032A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sony Corp 画像データ送信装置、画像データ送信装置の制御方法、画像データ送信方法および画像データ受信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424129T2 (de) * 1993-11-29 2000-11-16 Canon Kk Vorrichtung zur Verarbeitung von stereoskopischen Bildern
US7277121B2 (en) 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
JP3664251B2 (ja) * 2002-11-06 2005-06-22 船井電機株式会社 映像出力装置
US8487982B2 (en) 2007-06-07 2013-07-16 Reald Inc. Stereoplexing for film and video applications
JP2011119868A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111101A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 立体画像処理方法、装置、およびシステム
JP2004240469A (ja) * 2002-12-13 2004-08-26 Sharp Corp 画像データ作成装置およびそのデータを再生する画像データ再生装置
JP2005130311A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sony Corp 立体視画像処理装置,データ構造,および立体視画像生成方法
WO2010131316A1 (ja) * 2009-05-14 2010-11-18 パナソニック株式会社 映像データの伝送方法
JP2011030179A (ja) * 2009-06-29 2011-02-10 Sony Corp 画像データ送信装置、制御方法およびプログラム
JP2012010032A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Sony Corp 画像データ送信装置、画像データ送信装置の制御方法、画像データ送信方法および画像データ受信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104636097A (zh) * 2013-11-12 2015-05-20 广州华久信息科技有限公司 一种基于眼睛的字体大小自适应调整方法及移动终端
CN104636097B (zh) * 2013-11-12 2017-09-29 广州华久信息科技有限公司 一种基于眼睛的字体大小自适应调整方法及移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
US9467675B2 (en) 2016-10-11
US20140210813A1 (en) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10313660B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
EP2320669B1 (en) Stereoscopic image reproduction method in case of pause mode and stereoscopic image reproduction apparatus using same
JP5039182B2 (ja) 立体映像出力装置およびバックライト制御方法
US20080036854A1 (en) Method and system of communicating and rendering stereoscopic and dual-view images
WO2011039920A1 (ja) 三次元画像処理装置及びその制御方法
CN102291587B (zh) 全高清3d视频处理方法
JP2012049658A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びに画像生成装置および画像生成方法
TW201143355A (en) Apparatus and method for video processing
US20120140029A1 (en) Image Processing Device, Image Processing Method, and Program
TW201445977A (zh) 影像處理方法及影像處理系統
TWI511525B (zh) 用於產生、傳送及接收立體影像之方法,以及其相關裝置
US9426445B2 (en) Image processing apparatus and image processing method and program using super-resolution and sharpening
WO2013021915A1 (ja) 3次元画像データ生成方法及び3次元画像データ生成装置
JP5238528B2 (ja) 符号化装置および方法、ならびに、復号装置および方法
JP5267334B2 (ja) 立体映像表示装置および立体映像表示方法
US20120163700A1 (en) Image processing device and image processing method
KR20060121016A (ko) 입체영상 생성장치
JP5257243B2 (ja) 立体映像表示装置および立体映像表示方法
JP5759728B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2010087720A (ja) 表示用走査方式を変換する信号処理装置及び方法
JP5250158B2 (ja) 符号化装置・方法
KR101112085B1 (ko) 3d tv용 역 다중화 장치 및 방법
WO2012127843A1 (ja) 立体画像処理装置及び立体画像処理方法
JP5794335B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
US8526714B2 (en) Method and system for reconstructing a stereoscopic image stream from quincunx sampled frames

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12822298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237011

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12822298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP