WO2013002357A1 - Hiv複製阻害剤 - Google Patents

Hiv複製阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2013002357A1
WO2013002357A1 PCT/JP2012/066642 JP2012066642W WO2013002357A1 WO 2013002357 A1 WO2013002357 A1 WO 2013002357A1 JP 2012066642 W JP2012066642 W JP 2012066642W WO 2013002357 A1 WO2013002357 A1 WO 2013002357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
aromatic heterocyclic
aromatic
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066642
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一成 服部
奈緒子 栗原
努 岩耒
崇嗣 井上
俊行 秋山
靖 長谷川
Original Assignee
塩野義製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 塩野義製薬株式会社 filed Critical 塩野義製薬株式会社
Publication of WO2013002357A1 publication Critical patent/WO2013002357A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/06Peri-condensed systems

Definitions

  • Dialkylcarbonylamino means a group in which the above “alkylcarbonyl” is replaced with two hydrogen atoms bonded to the nitrogen atom of the amino group. Two alkylcarbonyl groups may be the same or different. For example, dimethylcarbonylamino, diethylcarbonylamino, N, N-diisopropylcarbonylamino and the like can be mentioned. Preferred embodiments of “dialkylcarbonylamino” include dimethylcarbonylamino and diethylcarbonylamino.
  • Alkyloxyimino means a group in which the above “alkyloxy” is replaced with a hydrogen atom bonded to the nitrogen atom of the imino group. Examples thereof include methyloxyimino, ethyloxyimino, n-propyloxyimino, isopropyloxyimino and the like.
  • non-aromatic heterocyclic alkyl means an alkyl substituted with one or more of the above “non-aromatic heterocyclic groups”.
  • the alkyl part is substituted with the above “aromatic carbocyclic group”, “non-aromatic carbocyclic group” and / or “aromatic heterocyclic group”.
  • non-aromatic heterocyclic alkyl For example, tetrahydropyranylmethyl, morpholinylethyl, piperidinylmethyl, piperazinylmethyl, groups shown below Etc.
  • pyridylmethyloxycarbonyl furanylmethyloxycarbonyl, imidazolylmethyloxycarbonyl, indolylmethyloxycarbonyl, benzothiophenylmethyloxycarbonyl, oxazolylmethyloxycarbonyl, isoxazolylmethyloxycarbonyl, thiazolylmethyl Oxycarbonyl, isothiazolylmethyloxycarbonyl, pyrazolylmethyloxycarbonyl, isopyrazolylmethyloxycarbonyl, pyrrolidinylmethyloxycarbonyl, benzoxazolylmethyloxycarbonyl, groups shown below Etc.
  • “Aromatic carbocyclic amino” means a group in which “aromatic carbocycle” is replaced with one or two hydrogen atoms bonded to the nitrogen atom of the amino group. For example, phenylamino, naphthylamino and the like can be mentioned.
  • “Aromatic carbocyclic carbonyl” means a group in which an “aromatic carbocycle” is bonded to a carbonyl group. For example, phenylcarbonyl, naphthylcarbonyl and the like can be mentioned.
  • “Aromatic carbocyclic oxycarbonyl” means a group in which the above “aromatic carbocyclic oxy” is bonded to a carbonyl group.
  • Non-aromatic heterocyclic amino means a group in which “non-aromatic heterocyclic” is replaced with one hydrogen atom bonded to the nitrogen atom of the amino group.
  • Non-aromatic heterocyclic carbonyl means a group in which “non-aromatic heterocyclic” is bonded to a carbonyl group.
  • piperidinylcarbonyl, tetrahydrofurylcarbonyl and the like can be mentioned.
  • N is preferably 1 or 2, particularly preferably 1.
  • R 5 has a substituent
  • preferred substituents are halogen, hydroxy, amino, cyano, oxo, alkyl, alkenyl, alkynyl, hydroxyalkyl, alkyloxy, alkenyloxy, alkynyloxy, alkyloxyalkyl, monoalkylamino, Dialkylamino, alkylsulfanyl, alkenylsulfanyl, alkynylsulfanyl, aromatic carbocyclic group, non-aromatic carbocyclic group, aromatic heterocyclic group, non-aromatic heterocyclic group, aromatic carbocyclic group alkyl, Non-aromatic carbocyclic group alkyl, aromatic heterocyclic group alkyl or non-aromatic heterocyclic group alkyl, more preferred substituents are halogen, oxo, alkyl, aromatic carbocyclic group, non-aromatic Carbocyclic group, aromatic heterocyclic group, non-aromatic heterocycl
  • R 5 ′ and R 6 may form a ring A together with adjacent atoms.
  • substituents are halogen, hydroxy, amino, cyano, oxo, alkyl, alkenyl, alkynyl, hydroxyalkyl, alkyloxy, alkenyloxy, alkynyloxy, alkyloxyalkyl, monoalkylamino, Dialkylamino, alkylsulfanyl, alkenylsulfanyl, or alkynylsulfanyl, more preferred substituents are halogen, alkyl, alkenyl, or alkyloxy, and more preferred substituents are fluoro, chloro, bromo, methyl, ethyl, or Methyloxy and particularly preferred substituents are chloro or methyl.
  • R 5 is also particularly preferably a group shown below.
  • Y is preferably a single bond, alkylene, alkenylene or alkynylene (provided that when R 5 is substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl, or substituted or unsubstituted alkynyl, Y is a single bond. More preferably a single bond, alkenylene, or alkynylene, still more preferably a single bond, ethenylene, or ethynylene, and particularly preferably a single bond.
  • Ring A is preferably an aromatic carbocycle, non-aromatic carbocycle, aromatic heterocycle or non-aromatic heterocycle, more preferably an aromatic carbocycle or non-aromatic heterocycle, and still more preferably Is a 5- to 8-membered aromatic carbocycle or a 3- to 8-membered non-aromatic heterocycle, particularly preferably benzene or dihydropyridine, and most preferably benzene.
  • R 4 represents a hydrogen atom, substituted or unsubstituted alkyl, substituted or unsubstituted alkenyl, substituted or unsubstituted alkynyl, substituted or unsubstituted aromatic carbocyclic group, substituted or unsubstituted non-aromatic carbocycle And a substituted or unsubstituted aromatic heterocyclic group or a substituted or unsubstituted non-aromatic heterocyclic group, particularly preferably a hydrogen atom.
  • R 1 is substituted or unsubstituted alkyl
  • R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy
  • n is 1
  • R 3 is a substituted or unsubstituted non-aromatic carbocyclic group
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is a substituted or unsubstituted non-aromatic carbocyclic carbonylamino
  • Y is a single bond
  • R 6 is a substituted or unsubstituted alkyl.
  • R 1 is substituted or unsubstituted alkyl
  • R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy
  • n is 1
  • R 3 is a substituted or unsubstituted non-aromatic carbocyclic group
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is —NR 51 R 52 (R 51 is a substituted or unsubstituted alkylcarbonyl; R 52 is a substituted or unsubstituted aromatic carbocyclic group)
  • Y is a single atom A compound wherein R 6 is substituted or unsubstituted alkyl.
  • R 1 is substituted or unsubstituted alkyl
  • R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy
  • n is 1
  • R 3 is a substituted or unsubstituted non-aromatic heterocyclic group
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is a substituted or unsubstituted monoalkylcarbamoyl
  • Y is a single bond
  • R 6 is a substituted or unsubstituted alkyl.
  • R 1 is substituted or unsubstituted alkyl
  • R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy
  • n is 1
  • R 3 is substituted or unsubstituted non-aromatic heterocyclic group
  • R 4 is a hydrogen atom
  • R 5 is a substituted or unsubstituted aromatic carbocyclic group
  • Y is a single bond
  • R 6 is a substituted or unsubstituted alkyl.
  • R 1 is substituted or unsubstituted alkyl
  • R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy
  • n is 1
  • R 3 is substituted or unsubstituted non-aromatic A compound which is a heterocyclic group and R 4 is a hydrogen atom.
  • m is 1, R A is halogen, R 1 is substituted or unsubstituted alkyl, R 2 is substituted or unsubstituted alkyloxy, n is 1, and R 3 is substituted Alternatively, a compound which is an unsubstituted aromatic carbocyclic group and R 4 is a hydrogen atom.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof may form a prodrug, and the present invention includes such various prodrugs.
  • a prodrug is a derivative of a compound of the invention that has a group that can be chemically or metabolically degraded and is a compound that becomes a pharmaceutically active compound of the invention in vivo by solvolysis or under physiological conditions.
  • a prodrug is a compound that is enzymatically oxidized, reduced, hydrolyzed, etc. under physiological conditions in vivo to be converted into a compound represented by formula (I), hydrolyzed by gastric acid, etc. The compound etc. which are converted into the compound shown are included. Methods for selecting and producing suitable prodrug derivatives are described, for example, in Design of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam 1985. Prodrugs may themselves have activity.
  • a5 is mixed with a phosphine such as tritert-butylphosphine, tricyclohexylphosphine, triphenylphosphine and the like, dibenzylideneacetone palladium, palladium acetate in a solvent such as DMF, DMA, THF, dioxane or the like. Further, a catalyst such as dichlorobistriphenylphosphine palladium and silyl enol ether (a6) prepared separately from zinc fluoride are added, and the temperature is 30 to 130 ° C., preferably 50 to 150 ° C. for 0.1 to 6 hours, preferably Can be reacted for 0.5 to 1 hour to give compound a7.
  • a catalyst such as dichlorobistriphenylphosphine palladium and silyl enol ether (a6) prepared separately from zinc fluoride are added, and the temperature is 30 to 130 ° C., preferably 50 to 150 ° C. for
  • Step 9 Compound A-1 is added with a base such as aqueous sodium hydroxide, aqueous potassium hydroxide or aqueous lithium hydroxide in a solvent such as methanol, THF, dioxane or the like, or a mixture thereof.
  • Compound A-2 can be obtained by reacting at 100 ° C., preferably 10 ° C. to 70 ° C., for 0.1 hour to 5 hours, preferably 0.5 hour to 1 hour.
  • Triazole and the like, condensing agents such as dicyclohexylcarbodiimide and diisopropylcarbodiimide, and a base such as triethylamine, diisopropylethylamine and N-methylmorpholine are added, and 0 ° C to 100 ° C, preferably 20 ° C to 50 ° C, preferably 1 hour to 48 hours, preferably Can be reacted for 2 to 24 hours to give compound a35.
  • Seventh Step From compound a35 compound A-9 can be obtained in the same manner as in the eighth step in "1) Synthesis of compounds A-1 and A-2" described above.
  • Eighth Step From compound A-9, compound A-10 can be obtained in the same manner as in the ninth step in "1) Synthesis of compounds A-1 and A-2" described above.
  • the compound c8 is obtained by adding a palladium catalyst and reacting in a nitrogen atmosphere at 20 ° C. to 150 ° C., preferably 70 ° C. to 120 ° C., for 0.1 hour to 24 hours, preferably 0.5 to 5 hours. be able to.
  • Step 8 Compound c8 is added with a brominating agent such as bromine or NBS in a solvent such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane or the like, or a mixed solvent thereof, and is ⁇ 50 ° C. to 50 ° C., preferably ⁇ 30 ° C. to 30 ° C.
  • the compound c9 can be obtained by reacting for 0.1 to 4 hours, preferably 0.5 to 1 hour.
  • Compound C-1 can be obtained by reacting for ⁇ 3 hours.
  • Step 15 Compound C-1 is added to a base such as aqueous sodium hydroxide, aqueous potassium hydroxide or aqueous lithium hydroxide in a solvent such as methanol, THF, dioxane or the like, or a mixed solvent thereof.
  • Compound C-2 can be obtained by reacting at 100 ° C., preferably 10 ° C. to 70 ° C., for 0.1 hour to 5 hours, preferably 0.5 hour to 1 hour.
  • Ninth Step A brominating agent such as bromine or NBS is added to compound c39 in a solvent such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, or a mixed solvent thereof, at ⁇ 50 ° C. to 50 ° C., preferably at ⁇ 30 ° C. to 30 ° C.
  • the compound c40 can be obtained by reacting for 0.1 to 4 hours, preferably 0.5 to 1 hour.
  • Step 11 MnO 2 and an oxidizing reagent such as 2-iodoxybenzoic acid and Dess-Martin reagent are added to compound c43 in a solvent such as methylene chloride, dichloroethane, tetrahydrofuran, etc., and -100 ° C to 50 ° C, preferably -60 ° C to 30 ° C.
  • Compound c44 can be obtained by reacting at 0.5 ° C. for 10 hours, preferably 1 hour to 3 hours.
  • Compound d11 can be obtained by reacting for a period of time, preferably 1 to 6 hours.
  • Step 12 Compound d12 is obtained by condensing compound a11 with an enantiopure chiral auxiliary compound such as R-(+)-4-benzyl-2-oxazolidinone (compound (A)) to form a diastereomeric mixture, It can synthesize
  • a solvent such as anhydrous dichloromethane, anhydrous chloroform, anhydrous THF, etc.
  • Second Step From compound e16 compound e17 was prepared in the same manner as in the first step in "(6) Synthesis of compounds F-1 to F-4-2) Synthesis method of compounds F-3 and F-4" described later. Can be obtained.
  • Third Step From compound e17 compound e18 was prepared in the same manner as in the second step of “(6) Synthesis of compounds F-1 to F-4-2) Synthesis method of compounds F-3 and F-4” described later. Can be obtained.
  • Fourth Step From compound e18 compound E18 was prepared in the same manner as in the fourth step in "(6) Synthesis of compounds F-1 to F-4-2) Synthesis method of compounds F-3 and F-4" described later. -3 can be obtained.
  • Fifth Step From compound E-3 in the same manner as in the eighth step in “(6) Synthesis of compounds F-1 to F-4-2) Synthesis method of compounds F-3 and F-4” described later, Compound E-4 can be obtained.
  • compound f11 can be obtained in the same manner as in the seventh step in “1) Synthesis of Compounds F-1 and F-2” described above.
  • Fourth Step In a solvent such as THF, diethyl ether, toluene, etc., compound f11 is mixed with a base such as lithium diisopropylamide, potassium hexamethyldisilazide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide and R 2 ⁇ .
  • a base such as lithium diisopropylamide, potassium hexamethyldisilazide, lithium hexamethyldisilazide, sodium hexamethyldisilazide and R 2 ⁇ .
  • I, R 2 —Br, R 2 —Cl and the like are added and reacted at ⁇ 70 ° C. to 50 ° C., preferably ⁇ 20 ° C. to 20 ° C.
  • reaction conditions were as follows: substrate, 0.5 ⁇ mol / L ethoxyresorufin (CYP1A2), 100 ⁇ mol / L tolbutamide (CYP2C9), 50 ⁇ mol / L S-mephenytoin (CYP2C19), 5 ⁇ mol / L dextromethorphan (CYP2D6), 1 ⁇ mol / L terfenadine (CYP3A4); reaction time, 15 minutes; reaction temperature, 37 ° C .; enzyme, pooled human liver microsome 0.2 mg protein / mL; compound concentration of the present invention 1, 5, 10, 20 ⁇ mol / L (4 points) .
  • the compound of the present invention was quantified using HPLC by an absolute calibration curve method.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 抗ウイルス作用を有する、式(I)で示される新規化合物およびそれを含有する医薬組成物を提供する。(式中、破線は結合の存在または非存在を示し、X、X、およびXはそれぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子;Rは置換若しくは非置換のアルキル等;Rは置換若しくは非置換のアルキルオキシ等;nは1または2;Rは置換若しくは非置換の環式基;Rは水素原子等;R5'は置換若しくは非置換の環式基等;Rは置換若しくは非置換のアルキル等)

Description

HIV複製阻害剤
 本発明は、抗ウイルス作用を有する新規化合物、更に詳しくは、抗HIV薬に関する。
 ウイルスのなかでも、レトロウイルスの一種であるヒト免疫不全ウイルス(Human Immunodeficiency Virus、以下HIVと略す)は、後天性免疫不全症候群(Acquired immunodeficiency syndrome、以下エイズ(AIDS)と略す)の原因となることが知られている。そのエイズの治療薬としては、これまでのところ逆転写酵素阻害剤(AZT、3TC等)、プロテアーゼ阻害剤(インディナビル等)およびインテグラーゼ阻害剤(ラルテグラビル等)が主流であるが、腎臓障害等の副作用や耐性ウイルスの出現等の問題が判明しており、それらとは異なる作用メカニズムを有する抗HIV薬の開発が期待されている。
 また、エイズの治療においては、耐性ウイルスが容易に出現するという理由から、現在、多剤併用療法が効果的であると報告されている。抗HIV薬としては、逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、インテグラーゼ阻害剤の3種が臨床で使用されているが、同じ作用メカニズムを有する薬剤はしばしば交叉耐性を示し(非特許文献1)、または付加的な効果を示すに過ぎず、異なった作用メカニズムの抗HIV薬の開発が要望されている。
 含窒素ヘテロ環を有するHIV複製阻害剤として、カルボキシメチルピリジン誘導体(特許文献1~7)、カルボキシメチルピリミジン誘導体(特許文献8~10)、フェニル酢酸誘導体(特許文献11~12)および三環性カルボキシメチルピリジン誘導体(特許文献13)が報告されている。さらに、抗HIV薬として、ウリジン誘導体(非特許文献2)が報告されている。
 非特許文献3および4には、本発明と構造が比較的類似した化合物が記載されているが、化学合成技術に関する文献であり、薬理活性については記載されていない。非特許文献5~7には、本発明と構造が比較的類似した化合物が記載されているが、化学合成技術に関する文献であり、薬理活性については記載されていない。また、非特許文献8には、三環性複素環化合物が抗ウイルス作用および抗炎症作用を有する旨記載されているが、具体的な薬理データは開示されていない。
 さらに、本出願人らによって、HIV複製阻害剤が特許出願されている(日本国特許出願2011-233817号、日本国特許出願2011-263353号、日本国特許出願2012-095869号)。
国際公開2007/131350号パンフレット 国際公開2009/062285号パンフレット 国際公開2009/062288号パンフレット 国際公開2009/062289号パンフレット 国際公開2009/062308号パンフレット 国際公開2010/130034号パンフレット 国際公開2010/130842号パンフレット 国際公開2011/015641号パンフレット 国際公開2011/076765号パンフレット 国際公開2012/033735号パンフレット 国際公開2012/003497号パンフレット 国際公開2012/003498号パンフレット 国際公開2012/066442号パンフレット
Journal of Biological Chemistry、オンラインジャーナル、2012年4月25日掲載、識別番号:M112.347534 Tetrahedron、49巻、12号、2533頁~2542頁(1993年) Journal of Heterocyclic Chemistry、18巻、7号、1393頁~1397頁(1981年) Journal of Medicinal Chemistry、28巻、5号、568頁~576頁(1985年) Nucleic Acids Symposium Series、17巻、9頁~12頁(1986年) Journal of Organic Chemistry、36巻、14号、2005頁~2008頁(1971年) Journal of the American Chemical Society、134巻、14号、6116頁~6119頁(2012年) Acta Chimica Slovenica、57巻、1号、230頁~243頁(2010年)
 本発明の目的は、抗ウイルス活性を有する新規化合物を提供することにある。本発明は、より好ましくは、HIV複製阻害作用を有する抗HIV薬を提供する。
 本発明者らは鋭意検討した結果、新規なHIV複製阻害剤を見出した。さらに、本発明化合物およびそれらを含有する医薬が、抗ウイルス薬(例:抗レトロウイルス薬、抗HIV薬、抗HTLV-1(Human T cell leukemia virus type 1:ヒトT細胞白血病ウイルス1型)薬、抗FIV(Feline immunodeficiency virus :ネコエイズウイルス)薬、抗SIV(Simian immunodeficiency virus :サルエイズウイルス)薬)、特に抗HIV薬、抗AIDS薬、またはその関連疾患の治療薬等として有用であることを見出し、以下に示す本発明を完成した。
(1)式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

(式中、破線は結合の存在または非存在を示し、ただし、隣接する破線が同時に結合の存在を示すことはなく、
、XおよびXは、それぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子であり、
は、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノまたは-C(=O)-NR1112(R11、R12はそれぞれ独立して、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環、置換若しくは非置換の芳香族複素環または置換若しくは非置換の非芳香族炭素環)であり、
は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルスルファニルであり、
nは、1または2であり、
は、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、
は、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、

5’は、-Y-R
(Rは、水素原子、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、カルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51、R52はそれぞれ独立して、水素原子、ホルミル、カルバモイル、カルボキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルケニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基);
Yは、単結合、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン(但し、Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルの場合は、Yは単結合である))
であり、
は、水素原子、ハロゲン、シアノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基または置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、

ここで、R5’とRは、隣接する原子と一緒になって環Aを形成しても良く、
環Aは、芳香族炭素環、非芳香族炭素環、芳香族複素環または非芳香族複素環であり、1~4個のRで置換されていてもよく、
は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルスルホニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルホニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルホニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキニルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のモノアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルフィニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換のジアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルホニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニルである。)
で示される化合物(以下の化合物を除く。)、またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

(2)X、XおよびXのうち1つが窒素原子である、上記(1)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(3)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

で示される基が以下に示されるいずれかの基である、上記(1)または(2)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

(4)Rが水素原子である、上記(1)~(3)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(5)nが1である、上記(1)~(4)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(6)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシである、上記(1)~(5)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(7)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシである、上記(6)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(8)Rが置換若しくは非置換のアルキルである、上記(1)~(7)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(9)式(II):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

(式中、各定義は上記(1)と同意義)
で示される、上記(1)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(10)Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルスルファニルである、上記(9)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(11)X、XおよびXのうち1つが窒素原子である、上記(9)または(10)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(12)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

で示される基が以下に示されるいずれかの基である、上記(9)~(11)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023

(13)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024

で示される基が以下に示される基である、上記(12)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025

(14)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026

で示される基が以下に示される基である、上記(12)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027

(15)Rが水素原子である、上記(9)~(14)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(16)nが1である、上記(9)~(15)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(17)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシである、上記(9)~(16)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(18)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシである、上記(17)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(19)Rがハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルである、上記(9)~(18)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(20)Rが置換若しくは非置換のアルキルである、上記(19)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(21)Rが置換若しくは非置換のアルキルである、上記(9)~(20)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(22)Rが置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51は水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、または置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基カルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基カルボニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)である、上記(9)~(21)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(23)Rが置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のピペリジル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のフェニルオキシ、置換若しくは非置換のフェニルスルファニル、置換若しくは非置換のフェニルアミノ、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルボニルアミノ、-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換のフェニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換のフェニル;R54は置換若しくは非置換のピリジルまたは置換若しくは非置換のピラゾリル)である、上記(22)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(24)Rが置換若しくは非置換のアルキルである、上記(9)~(21)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(25)Yが単結合である、上記(9)~(24)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(26)Yがアルケニレンまたはアルキニレンである、上記(9)~(24)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(27)Rが置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のベンゾチアゾリル、置換若しくは非置換のベンゾモルホリニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである、上記(9)~(26)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(28)Rが置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである、上記(27)記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(29)式(III):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028

(式中、mは0~4の整数、その他の記号は上記(1)と同意義)
で示される、上記(1)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(30)Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基である、上記(29)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(31)X、XおよびXのうち1つが窒素原子である、上記(29)または(30)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(32)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029

で示される基が以下に示されるいずれかの基である、上記(29)~(31)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

(33)式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031

で示される基が以下に示される基である、上記(32)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032

(34)Rが水素原子である、上記(29)~(33)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(35)nが1である、上記(29)~(34)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(36)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシである、上記(29)~(35)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(37)Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシである、上記(36)記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(38)Rが置換若しくは非置換のアルキルである、上記(29)~(37)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(39)環Aがベンゼンまたはジヒドロピリジンである、上記(29)~(38)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(40)Rがハロゲン、置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルケニルである、上記(29)~(39)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(41)Rがハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルである、上記(29)~(39)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(42)Rが置換若しくは非置換のアルケニルである、上記(29)~(39)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(43)mが0~2の整数である、上記(29)~(42)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(44)Rが置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のナフチル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のピリジル、置換若しくは非置換のピラゾリル、置換若しくは非置換のチエニル、置換若しくは非置換のチアゾリル、置換若しくは非置換のインドリル、置換若しくは非置換のインドリニル、置換若しくは非置換のインダゾリル、置換若しくは非置換のキノリニル、置換若しくは非置換のベンゾチエニル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のベンズオキサゾリル、置換若しくは非置換のジヒドロベンゾフリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のベンゾモルホリニルである、上記(29)~(43)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(45)上記(1)~(44)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩を含有する医薬組成物、
(46)抗HIV作用を有する、上記(45)記載の医薬組成物、
(47)抗ウイルス的に有効量の上記(1)~(44)のいずれかに記載の化合物をヒトに投与することを特徴とする、ウイルス感染症の治療方法、
(48)HIV感染症に対する、上記(47)記載の治療方法、
(49)ウイルス感染症の治療のための、上記(1)~(44)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩、
(50)HIV感染症の治療のための、上記(49)記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
(51)ウイルス感染症治療剤の製造のための、上記(1)~(44)のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩の使用、
(52)HIV感染症治療剤の製造のための、上記(51)記載の使用。
 本発明化合物は、ウイルス、特にHIVやその耐性ウイルスに対して複製阻害活性を有する。よって、ウイルス感染症(例:エイズ)等の予防または治療に有用である。
 以下に本明細書において用いられる各用語の意味を説明する。各用語は特に断りのない限り、単独で用いられる場合も、または他の用語と組み合わせて用いられる場合も、同一の意味で用いられる。
 「ハロゲン」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、およびヨウ素原子を包含する。特にフッ素原子、および塩素原子が好ましい。
 「アルキル」とは、炭素数1~15、好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~4の直鎖または分枝状の炭化水素基を包含する。例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、イソヘキシル、n-へプチル、イソヘプチル、n-オクチル、イソオクチル、n-ノニル、n-デシル等が挙げられる。
 「アルキル」の好ましい態様として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチルが挙げられる。さらに好ましい態様として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、tert-ブチルが挙げられる。
 「アルケニル」とは、任意の位置に1以上の二重結合を有する、炭素数2~15、好ましくは炭素数2~10、より好ましくは炭素数2~6、さらに好ましくは炭素数2~4の直鎖または分枝状の炭化水素基を包含する。例えば、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニル、イソブテニル、プレニル、ブタジエニル、ペンテニル、イソペンテニル、ペンタジエニル、ヘキセニル、イソヘキセニル、ヘキサジエニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、トリデセニル、テトラデセニル、ペンタデセニル等が挙げられる。
 「アルケニル」の好ましい態様として、ビニル、アリル、プロペニル、イソプロペニル、ブテニルが挙げられる。
 「アルキニル」とは、任意の位置に1以上の三重結合を有する、炭素数2~10、好ましくは炭素数2~8、さらに好ましくは炭素数2~6、さらに好ましくは炭素数2~4の直鎖または分枝状の炭化水素基を包含する。例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル等を包含する。これらはさらに任意の位置に二重結合を有していてもよい。
 「アルキニル」の好ましい態様として、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルが挙げられる。
 「アルキレン」とは、炭素数1~15、好ましくは炭素数1~10、より好ましくは炭素数1~6、さらに好ましくは炭素数1~4の直鎖または分枝状の2価の炭化水素基を包含する。例えば、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等が挙げられる。
 「アルケニレン」とは、任意の位置に1以上の二重結合を有する、炭素数2~15、好ましくは炭素数2~10、より好ましくは炭素数2~6、さらに好ましくは炭素数2~4の直鎖または分枝状の2価の炭化水素基を包含する。例えば、ビニレン、プロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン等が挙げられる。
 「アルキニレン」とは、任意の位置に1以上の三重結合を有する、炭素数2~15、好ましくは炭素数2~10、より好ましくは炭素数2~6、さらに好ましくは炭素数2~4の直鎖または分枝状の2価の炭化水素基を包含する。これらはさらに任意の位置に二重結合を有していてもよい。例えば、エチニレン、プロピニレン、ブチニレン、ペンチニレン、ヘキシニレン等が挙げられる。
 「芳香族炭素環式基」とは、単環または2環以上の、芳香族炭化水素基を意味する。例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントリル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環式基」の好ましい態様として、フェニルが挙げられる。
 「非芳香族炭素環式基」とは、単環または2環以上の、非芳香族飽和炭化水素基または非芳香族不飽和炭化水素基を意味する。2環以上の非芳香族炭素環式基は、単環または2環以上の非芳香族炭素環式基に、上記「芳香族炭素環式基」における環が縮合したものも包含する。
 さらに、「非芳香族炭素環式基」は、以下のように架橋している基、またはスピロ環を形成する基も包含する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033

 単環の非芳香族炭素環式基としては、炭素数3~16が好ましく、より好ましくは炭素数3~12、さらに好ましくは炭素数4~8である。例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル等が挙げられる。
 「シクロアルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル等が挙げられる。
 「シクロアルケニル」としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロヘキサジエニル等が挙げられる。
 2環以上の非芳香族炭素環式基としては、例えば、インダニル、インデニル、アセナフチル、テトラヒドロナフチル、フルオレニル、ジヒドロインデニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環式基」とは、O、SおよびNから任意に選択される同一または異なるヘテロ原子を環内に1以上有する、単環または2環以上の、芳香族環式基を意味する。
 2環以上の芳香族複素環式基は、単環または2環以上の芳香族複素環式基に、上記「芳香族炭素環式基」における環が縮合したものも包含する。
 単環の芳香族複素環式基としては、5~8員が好ましく、より好ましくは5員または6員である。例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアゾリル、トリアジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル等が挙げられる。
 2環の芳香族複素環式基としては、例えば、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリジニル、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジル、トリアゾロピリジル、イミダゾチアゾリル、ピラジノピリダジニル、オキサゾロピリジル、チアゾロピリジル等が挙げられる。
 3環以上の芳香族複素環式基としては、例えば、カルバゾリル、アクリジニル、キサンテニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、ジベンゾフリル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環式基」とは、O、SおよびNから任意に選択される同一または異なるヘテロ原子を環内に1以上有する、単環または2環以上の、非芳香族環式基を意味する。
 2環以上の非芳香族複素環式基は、単環または2環以上の非芳香族複素環式基に、上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」、および/または「芳香族複素環式基」におけるそれぞれの環が縮合したものも包含する。
 さらに、「非芳香族複素環式基」は、以下のように架橋している基、またはスピロ環を形成する基も包含する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034

 単環の非芳香族複素環式基としては、3~8員が好ましく、より好ましくは5員または6員である。例えば、ジオキサニル、チイラニル、オキシラニル、オキセタニル、オキサチオラニル、アゼチジニル、チアニル、チアゾリジニル、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピペリジル、ピペラジニル、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、ジヒドロピリジル、テトラヒドロピリジル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロチアゾリル、テトラヒドロチアゾリル、テトラヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジニル、ヘキサヒドロアゼピニル、テトラヒドロジアゼピニル、テトラヒドロピリダジニル、ヘキサヒドロピリミジニル、ジオキソラニル、ジオキサジニル、アジリジニル、ジオキソリニル、オキセパニル、チオラニル、チイニル、チアジニル等が挙げられる。
 2環以上の非芳香族複素環式基としては、例えば、インドリニル、イソインドリニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾフリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾモルホリニル等が挙げられる。
 「ヒドロキシアルキル」とは、1以上のヒドロキシ基が、上記「アルキル」の炭素原子に結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、ヒドロキシメチル、1-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシエチル、1-ヒドロキシプロピル、2-ヒドロキシプロピル、1,2-ヒドロキシエチル等が挙げられる。
 「ヒドロキシアルキル」の好ましい態様として、ヒドロキシメチルが挙げられる。
 「アルキルオキシ」とは、上記「アルキル」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n-ブチルオキシ、tert-ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec-ブチルオキシ、ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、へキシルオキシ等が挙げられる。
 「アルキルオキシ」の好ましい態様として、メトキシ、エトキシ、n-プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、tert-ブチルオキシが挙げられる。
 「アルケニルオキシ」とは、上記「アルケニル」が酸素原子に結合した基を意味する。
例えば、ビニルオキシ、アリルオキシ、1-プロペニルオキシ、2-ブテニルオキシ、2-ペンテニルオキシ、2-ヘキセニルオキシ、2-ヘプテニルオキシ、2-オクテニルオキシ等が挙げられる。
 「アルキニルオキシ」とは、上記「アルキニル」が酸素原子に結合した基を意味する。
例えば、エチニルオキシ、1-プロピニルオキシ、2-プロピニルオキシ、2-ブチニルオキシ、2-ペンチニルオキシ、2-ヘキシニルオキシ、2-ヘプチニルオキシ、2-オクチニルオキシ等が挙げられる。
 「ハロアルキル」とは、1以上の上記「ハロゲン」が上記「アルキル」に結合した基を意味する。例えば、モノフルオロメチル、モノフルオロエチル、モノフルオロプロピル、2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル、モノクロロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、2,2,2-トリクロロエチル、1,2-ジブロモエチル、1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル等が挙げられる。
 「ハロアルキル」の好ましい態様として、トリフルオロメチル、トリクロロメチルが挙げられる。
 「ハロアルキルオキシ」とは、上記「ハロアルキル」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、モノフルオロメトキシ、モノフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロエトキシ、トリクロロエトキシ等が挙げられる。
 「ハロアルキルオキシ」の好ましい態様として、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシが挙げられる。
 「アルキルオキシアルキル」とは、上記「アルキルオキシ」が上記「アルキル」に結合した基を意味する。例えば、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル等が挙げられる。
 「アルキルオキシアルキルオキシ」とは、上記「アルキルオキシ」が上記「アルキルオキシ」に結合した基を意味する。例えば、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、エトキシエトキシ等が挙げられる。
 「アルキルカルボニル」とは、上記「アルキル」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、tert-ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec-ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、イソペンチルカルボニル、へキシルカルボニル等が挙げられる。
 「アルキルカルボニル」の好ましい態様として、メチルカルボニル、エチルカルボニル、n-プロピルカルボニルが挙げられる。
 「アルケニルカルボニル」とは、上記「アルケニル」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、エチレニルカルボニル、プロペニルカルボニル等が挙げられる。
 「アルキニルカルボニル」とは、上記「アルキニル」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、エチニルカルボニル、プロピニルカルボニル等が挙げられる。
 「モノアルキルアミノ」とは、上記「アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ等が挙げられる。
 「モノアルキルアミノ」の好ましい態様として、メチルアミノ、エチルアミノが挙げられる。
 「ジアルキルアミノ」とは、上記「アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子2個と置き換わった基を意味する。2個のアルキル基は、同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N,N-ジイソプロピルアミノ、N-メチル-N-エチルアミノ、N-イソプロピル-N-エチルアミノ等が挙げられる。
 「ジアルキルアミノ」の好ましい態様として、ジメチルアミノ、ジエチルアミノが挙げられる。
 「アルキルスルホニル」とは、上記「アルキル」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、tert-ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec-ブチルスルホニル等が挙げられる。
 「アルキルスルホニル」の好ましい態様として、メチルスルホニル、エチルスルホニルが挙げられる。
 「アルケニルスルホニル」とは、上記「アルケニル」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、エチレニルスルホニル、プロペニルスルホニル等が挙げられる。
 「アルキニルスルホニル」とは、上記「アルキニル」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、エチニルスルホニル、プロピニルスルホニル等が挙げられる。
 「モノアルキルカルボニルアミノ」とは、上記「アルキルカルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、イソプロピルカルボニルアミノ、tert-ブチルカルボニルアミノ、イソブチルカルボニルアミノ、sec-ブチルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「モノアルキルカルボニルアミノ」の好ましい態様としては、メチルカルボニルアミノ、エチルカルボニルアミノが挙げられる。
 「ジアルキルカルボニルアミノ」とは、上記「アルキルカルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子2個と置き換わった基を意味する。2個のアルキルカルボニル基は、同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルカルボニルアミノ、ジエチルカルボニルアミノ、N,N-ジイソプロピルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「ジアルキルカルボニルアミノ」の好ましい態様として、ジメチルカルボニルアミノ、ジエチルカルボニルアミノが挙げられる。
 「モノアルキルスルホニルアミノ」とは、上記「アルキルスルホニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、イソプロピルスルホニルアミノ、tert-ブチルスルホニルアミノ、イソブチルスルホニルアミノ、sec-ブチルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 「モノアルキルスルホニルアミノ」の好ましい態様としては、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノが挙げられる。
 「ジアルキルスルホニルアミノ」とは、上記「アルキルスルホニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子2個と置き換わった基を意味する。2個のアルキルスルホニル基は、同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルスルホニルアミノ、ジエチルスルホニルアミノ、N,N-ジイソプロピルスルホニルアミノ等が挙げられる。
 「ジアルキルカルボニルアミノ」の好ましい態様として、ジメチルスルホニルアミノ、ジエチルスルホニルアミノが挙げられる。
 「アルキルイミノ」とは、上記「アルキル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、メチルイミノ、エチルイミノ、n-プロピルイミノ、イソプロピルイミノ等が挙げられる。
 「アルケニルイミノ」とは、上記「アルケニル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチレニルイミノ、プロペニルイミノ等が挙げられる。
 「アルキニルイミノ」とは、上記「アルキニル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチニルイミノ、プロピニルイミノ等が挙げられる。
 「アルキルカルボニルイミノ」とは、上記「アルキルカルボニル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、メチルカルボニルイミノ、エチルカルボニルイミノ、n-プロピルカルボニルイミノ、イソプロピルカルボニルイミノ等が挙げられる。
 「アルケニルカルボニルイミノ」とは、上記「アルケニルカルボニル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチレニルカルボニルイミノ、プロペニルカルボニルイミノ等が挙げられる。
 「アルキニルカルボニルイミノ」とは、上記「アルキニルカルボニル」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチニルカルボニルイミノ、プロピニルカルボニルイミノ等が挙げられる。
 「アルキルオキシイミノ」とは、上記「アルキルオキシ」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、メチルオキシイミノ、エチルオキシイミノ、n-プロピルオキシイミノ、イソプロピルオキシイミノ等が挙げられる。
 「アルケニルオキシイミノ」とは、上記「アルケニルオキシ」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチレニルオキシイミノ、プロペニルオキシイミノ等が挙げられる。
 「アルキニルオキシイミノ」とは、上記「アルキニルオキシ」がイミノ基の窒素原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチニルオキシイミノ、プロピニルオキシイミノ等が挙げられる。
 「アルキルカルボニルオキシ」とは、上記「アルキルカルボニル」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシ、プロピルカルボニルオキシ、イソプロピルカルボニルオキシ、tert-ブチルカルボニルオキシ、イソブチルカルボニルオキシ、sec-ブチルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 「アルキルカルボニルオキシ」の好ましい態様としては、メチルカルボニルオキシ、エチルカルボニルオキシが挙げられる。
 「アルケニルカルボニルオキシ」とは、上記「アルケニルカルボニル」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、エチレニルカルボニルオキシ、プロペニルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 「アルキニルカルボニルオキシ」とは、上記「アルキニルカルボニル」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、エチニルカルボニルオキシ、プロピニルカルボニルオキシ等が挙げられる。
 「アルキルオキシカルボニル」とは、上記「アルキルオキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、イソプロピルオキシカルボニル、tert-ブチルオキシカルボニル、イソブチルオキシカルボニル、sec-ブチルオキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、イソペンチルオキシカルボニル、へキシルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「アルキルオキシカルボニル」の好ましい態様としては、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニルが挙げられる。
 「アルケニルオキシカルボニル」とは、上記「アルケニルオキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、エチレニルオキシカルボニル、プロペニルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「アルキニルオキシカルボニル」とは、上記「アルキニルオキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、エチニルオキシカルボニル、プロピニルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「アルキルスルファニル」とは、上記「アルキル」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、メチルスルファニル、エチルスルファニル、n-プロピルスルファニル、イソプロピルスルファニル等が挙げられる。
 「アルケニルスルファニル」とは、上記「アルケニル」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチレニルスルファニル、プロペニルスルファニル等が挙げられる。
 「アルキニルスルファニル」とは、上記「アルキニル」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、エチニルスルファニル、プロピニルスルファニル等が挙げられる。
 「アルキルスルフィニル」とは、上記「アルキル」がスルフィニル基に結合した基を意味する。例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n-プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル等が挙げられる。
 「アルケニルスルフィニル」とは、上記「アルケニル」がスルフィニル基に結合した基を意味する。例えば、エチレニルスルフィニル、プロペニルスルフィニル等が挙げられる。
 「アルキニルスルフィニル」とは、上記「アルキニル」がスルフィニル基に結合した基を意味する。例えば、エチニルスルフィニル、プロピニルスルフィニル等が挙げられる。
 「モノアルキルカルバモイル」とは、上記「アルキル」がカルバモイル基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル等が挙げられる。
 「ジアルキルカルバモイル」とは、上記「アルキル」がカルバモイル基の窒素原子と結合している水素原子2個と置き換わった基を意味する。2個のアルキル基は、同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル等が挙げられる。
 「モノアルキルスルファモイル」とは、上記「アルキル」がスルファモイル基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイルモイル等が挙げられる。
 「ジアルキルスルファモイル」とは、上記「アルキル」がスルファモイル基の窒素原子と結合している水素原子2個と置き換わった基を意味する。2個のアルキル基は、同一でも異なっていてもよい。例えば、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル等が挙げられる。
 「トリアルキルシリル」とは、上記「アルキル」3個がケイ素原子に結合している基を意味する。3個のアルキルは同一でも異なっていてもよい。例えば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、tert-ブチルジメチルシリル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキル」、「非芳香族炭素環アルキル」、「芳香族複素環アルキル」、および「非芳香族複素環アルキル」、
「芳香族炭素環アルキルオキシ」、「非芳香族炭素環アルキルオキシ」、「芳香族複素環アルキルオキシ」、および「非芳香族複素環アルキルオキシ」、
「芳香族炭素環アルキルスルファニル」、「非芳香族炭素環アルキルスルファニル」、「芳香族複素環アルキルスルファニル」、および「非芳香族複素環アルキルスルファニル」、
「芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」、「非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」、「芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」、および「非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」、
「芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」、「非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」、「芳香族複素環アルキルオキシアルキル」、および「非芳香族複素環アルキルオキシアルキル」、ならびに
「芳香族炭素環アルキルアミノ」、「非芳香族炭素環アルキルアミノ」、「芳香族複素環アルキルアミノ」、および「非芳香族複素環アルキルアミノ」のアルキル部分も、上記「アルキル」と同様である。
 「芳香族炭素環アルキル」とは、1以上の上記「芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルを意味する。例えば、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピニル、ベンズヒドリル、トリチル、ナフチルメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035

等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキル」の好ましい態様としては、ベンジル、フェネチル、ベンズヒドリルが挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキル」とは、1以上の上記「非芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルを意味する。また、「非芳香族炭素環アルキル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」で置換されている「非芳香族炭素環アルキル」も包含する。例えば、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロへキシルメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036

等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキル」とは、1以上の上記「芳香族複素環式基」で置換されているアルキルを意味する。また、「芳香族複素環アルキル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」および/または「非芳香族炭素環式基」で置換されている「芳香族複素環アルキル」も包含する。例えば、ピリジルメチル、フラニルメチル、イミダゾリルメチル、インドリルメチル、ベンゾチオフェニルメチル、オキサゾリルメチル、イソキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、イソチアゾリルメチル、ピラゾリルメチル、イソピラゾリルメチル、ピロリジニルメチル、ベンズオキサゾリルメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037

等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキル」とは、1以上の上記「非芳香族複素環式基」で置換されているアルキルを意味する。また、「非芳香族複素環アルキル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」および/または「芳香族複素環式基」で置換されている「非芳香族複素環アルキル」も包含する。例えば、テトラヒドロピラニルメチル、モルホリニルエチル、ピペリジニルメチル、ピペラジニルメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038

等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキルオキシ」とは、1以上の上記「芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシを意味する。例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ、フェニルプロピニルオキシ、ベンズヒドリルオキシ、トリチルオキシ、ナフチルメチルオキシ、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039

等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキルオキシ」とは、1以上の上記「非芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシを意味する。また、「非芳香族炭素環アルキルオキシ」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」で置換されている「非芳香族炭素環アルキルオキシ」も包含する。例えば、シクロプロピルメチルオキシ、シクロブチルメチルオキシ、シクロペンチルメチルオキシ、シクロへキシルメチルオキシ、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040

等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキルオキシ」とは、1以上の上記「芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシを意味する。また、「芳香族複素環アルキルオキシ」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」および/または「非芳香族炭素環式基」で置換されている「芳香族複素環アルキルオキシ」も包含する。例えば、ピリジルメチルオキシ、フラニルメチルオキシ、イミダゾリルメチルオキシ、インドリルメチルオキシ、ベンゾチオフェニルメチルオキシ、オキサゾリルメチルオキシ、イソキサゾリルメチルオキシ、チアゾリルメチルオキシ、イソチアゾリルメチルオキシ、ピラゾリルメチルオキシ、イソピラゾリルメチルオキシ、ピロリジニルメチルオキシ、ベンズオキサゾリルメチルオキシ、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041






































等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキルオキシ」とは、1以上の上記「非芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシを意味する。また、「非芳香族複素環アルキルオキシ」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」および/または「芳香族複素環式基」で置換されている「非芳香族複素環アルキルオキシ」も包含する。例えば、テトラヒドロピラニルメチルオキシ、モルホリニルエチルオキシ、ピペリジニルメチルオキシ、ピペラジニルメチルオキシ、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042

等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキルスルファニル」とは、1以上の上記「芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルスルファニルを意味する。例えば、ベンジルスルファニル、フェネチルスルファニル、フェニルプロピニルスルファニル、ベンズヒドリルスルファニル、トリチルスルファニル、ナフチルメチルスルファニル等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキルスルファニル」とは、1以上の上記「非芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルスルファニルを意味する。また、「非芳香族炭素環アルキルスルファニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」で置換されている「非芳香族炭素環アルキルスルファニル」も包含する。例えば、シクロプロピルメチルスルファニル、シクロブチルメチルスルファニル、シクロペンチルメチルスルファニル、シクロへキシルメチルスルファニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキルスルファニル」とは、1以上の上記「芳香族複素環式基」で置換されているアルキルスルファニルを意味する。また、「芳香族複素環アルキルスルファニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」および/または「非芳香族炭素環式基」で置換されている「芳香族複素環アルキルスルファニル」も包含する。例えば、ピリジルメチルスルファニル、フラニルメチルスルファニル、イミダゾリルメチルスルファニル、インドリルメチルスルファニル、ベンゾチオフェニルメチルスルファニル、オキサゾリルメチルスルファニル、イソキサゾリルメチルスルファニル、チアゾリルメチルスルファニル、イソチアゾリルメチルスルファニル、ピラゾリルメチルスルファニル、イソピラゾリルメチルスルファニル、ピロリジニルメチルスルファニル、ベンズオキサゾリルメチルスルファニル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキルスルファニル」とは、1以上の上記「非芳香族複素環式基」で置換されているアルキルスルファニルを意味する。また、「非芳香族複素環アルキルスルファニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」および/または「芳香族複素環式基」で置換されている「非芳香族複素環アルキルスルファニル」も包含する。例えば、テトラヒドロピラニルメチルスルファニル、モルホリニルエチルスルファニル、ピペリジニルメチルスルファニル、ピペラジニルメチルスルファニル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」とは、1以上の上記「芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシカルボニルを意味する。例えば、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル、フェニルプロピニルオキシカルボニル、ベンゾヒドリルオキシカルボニル、トリチルオキシカルボニル、ナフチルメチルオキシカルボニル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043

等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」とは、1以上の上記「非芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシカルボニルを意味する。また、「非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」で置換されている「非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル」も包含する。例えば、シクロプロピルメチルオキシカルボニル、シクロブチルメチルオキシカルボニル、シクロペンチルメチルオキシカルボニル、シクロへキシルメチルオキシカルボニル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044

等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」とは、1以上の上記「芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシカルボニルを意味する。また、「芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」および/または「非芳香族炭素環式基」で置換されている「芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」も包含する。例えば、ピリジルメチルオキシカルボニル、フラニルメチルオキシカルボニル、イミダゾリルメチルオキシカルボニル、インドリルメチルオキシカルボニル、ベンゾチオフェニルメチルオキシカルボニル、オキサゾリルメチルオキシカルボニル、イソキサゾリルメチルオキシカルボニル、チアゾリルメチルオキシカルボニル、イソチアゾリルメチルオキシカルボニル、ピラゾリルメチルオキシカルボニル、イソピラゾリルメチルオキシカルボニル、ピロリジニルメチルオキシカルボニル、ベンズオキサゾリルメチルオキシカルボニル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045









































等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」とは、1以上の上記「非芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシカルボニルを意味する。また、「非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」は、アルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」および/または「芳香族複素環式基」で置換されている「非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル」も包含する。例えば、テトラヒドロピラニルメチルオキシ、モルホリニルエチルオキシ、ピペリジニルメチルオキシ、ピペラジニルメチルオキシ、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046

等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」とは、1以上の上記「芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシアルキルを意味する。例えば、ベンジルオキシメチル、フェネチルオキシメチル、フェニルプロピニルオキシメチル、ベンゾヒドリルオキシメチル、トリチルオキシメチル、ナフチルメチルオキシメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047

等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」とは、1以上の上記「非芳香族炭素環式基」で置換されているアルキルオキシアルキルを意味する。また、「非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」は、非芳香族炭素環が結合しているアルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」で置換されている「非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル」も包含する。例えば、シクロプロピルメチルオキシメチル、シクロブチルメチルオキシメチル、シクロペンチルメチルオキシメチル、シクロへキシルメチルオキシメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048

等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキルオキシアルキル」とは、1以上の上記「芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシアルキルを意味する。また、「芳香族複素環アルキルオキシアルキル」は、芳香族複素環が結合しているアルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」および/または「非芳香族炭素環式基」で置換されている「芳香族複素環アルキルオキシアルキル」も包含する。例えば、ピリジルメチルオキシメチル、フラニルメチルオキシメチル、イミダゾリルメチルオキシメチル、インドリルメチルオキシメチル、ベンゾチオフェニルメチルオキシメチル、オキサゾリルメチルオキシメチル、イソキサゾリルメチルオキシメチル、チアゾリルメチルオキシメチル、イソチアゾリルメチルオキシメチル、ピラゾリルメチルオキシメチル、イソピラゾリルメチルオキシメチル、ピロリジニルメチルオキシメチル、ベンズオキサゾリルメチルオキシメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049

等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキルオキシアルキル」とは、1以上の上記「非芳香族複素環式基」で置換されているアルキルオキシアルキルを意味する。また、「非芳香族複素環アルキルオキシ」は、非芳香族複素環が結合しているアルキル部分が上記「芳香族炭素環式基」、「非芳香族炭素環式基」および/または「芳香族複素環式基」で置換されている「非芳香族複素環アルキルオキシアルキル」も包含する。例えば、テトラヒドロピラニルメチルオキシメチル、モルホリニルエチルオキシメチル、ピペリジニルメチルオキシメチル、ピペラジニルメチルオキシメチル、以下に示される基
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050

等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アルキルアミノ」とは、上記「芳香族炭素環アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、ベンジルアミノ、フェネチルアミノ、フェニルプロピニルアミノ、ベンゾヒドリルアミノ、トリチルアミノ、ナフチルメチルアミノ、ジベンジルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アルキルアミノ」とは、上記「非芳香族炭素環アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、シクロプロピルメチルアミノ、シクロブチルメチルアミノ、シクロペンチルメチルアミノ、シクロへキシルメチルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族複素環アルキルアミノ」とは、上記「芳香族複素環アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、ピリジルメチルアミノ、フラニルメチルアミノ、イミダゾリルメチルアミノ、インドリルメチルアミノ、ベンゾチオフェニルメチルアミノ、オキサゾリルメチルアミノ、イソキサゾリルメチルアミノ、チアゾリルメチルアミノ、イソチアゾリルメチルアミノ、ピラゾリルメチルアミノ、イソピラゾリルメチルアミノ、ピロリジニルメチルアミノ、ベンズオキサゾリルメチルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アルキルアミノ」とは、上記「非芳香族複素環アルキル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、テトラヒドロピラニルメチルアミノ、モルホリニルエチルアミノ、ピペリジニルメチルアミノ、ピペラジニルメチルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族炭素環オキシ」、「芳香族炭素環アミノ」、「芳香族炭素環カルボニル」、「芳香族炭素環オキシカルボニル」、「芳香族炭素環カルボニルアミノ」、「芳香族炭素環スルファニル」、および「芳香族炭素環スルホニル」の「芳香族炭素環」部分も、上記「芳香族炭素環式基」と同様である。
 「芳香族炭素環オキシ」とは、「芳香族炭素環」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、フェニルオキシ、ナフチルオキシ等が挙げられる。
 「芳香族炭素環アミノ」とは、「芳香族炭素環」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、フェニルアミノ、ナフチルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族炭素環カルボニル」とは、「芳香族炭素環」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、フェニルカルボニル、ナフチルカルボニル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環オキシカルボニル」とは、上記「芳香族炭素環オキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、フェニルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環カルボニルアミノ」とは、上記「芳香族炭素環カルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、フェニルカルボニルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族炭素環スルファニル」とは、「芳香族炭素環」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、フェニルスルファニル、ナフチルスルファニル等が挙げられる。
 「芳香族炭素環スルホニル」とは、「芳香族炭素環」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、フェニルスルホニル、ナフチルスルホニル等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環オキシ」、「非芳香族炭素環アミノ」、「非芳香族炭素環カルボニル」、「非芳香族炭素環オキシカルボニル」、「非芳香族炭素環カルボニルアミノ」、「非芳香族炭素環スルファニル」、および「非芳香族炭素環スルホニル」の「非芳香族炭素環」部分も、上記「非芳香族炭素環式基」と同様である。
 「非芳香族炭素環オキシ」とは、「非芳香族炭素環」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、シクロプロピルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロへキセニルオキシ等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環アミノ」とは、「非芳香族炭素環」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、シクロプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ、シクロへキセニルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環カルボニル」とは、「非芳香族炭素環」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロへキセニルカルボニル等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環オキシカルボニル」とは、上記「非芳香族炭素環オキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、シクロプロピルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、シクロへキセニルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環カルボニルアミノ」とは、上記「非芳香族炭素環カルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、シクロへキセニルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環スルファニル」とは、「非芳香族炭素環」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、シクロプロピルスルファニル、シクロヘキシルスルファニル、シクロヘキセニルスルファニル等が挙げられる。
 「非芳香族炭素環スルホニル」とは、「非芳香族炭素環」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、シクロプロピルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル、シクロヘキセニルスルホニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環オキシ」、「芳香族複素環アミノ」、「芳香族複素環カルボニル」、「芳香族複素環オキシカルボニル」、「芳香族複素環カルボニルアミノ」、「芳香族複素環スルファニル」、および「芳香族複素環スルホニル」の「芳香族複素環」部分も、上記「芳香族複素環式基」と同様である。
 「芳香族複素環オキシ」とは、「芳香族複素環」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、ピリジルオキシ、オキサゾリルオキシ等が挙げられる。
 「芳香族複素環アミノ」とは、「芳香族複素環」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、ピリジルアミノ、オキサゾリルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族複素環カルボニル」とは、「芳香族複素環」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、ピリジルカルボニル、オキサゾリルカルボニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環オキシカルボニル」とは、上記「芳香族複素環オキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、ピリジルオキシカルボニル、オキサゾリルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環カルボニルアミノ」とは、上記「芳香族複素環カルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、ピリジルカルボニルアミノ、オキサゾリルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「芳香族複素環スルファニル」とは、「芳香族複素環」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、ピリジルスルファニル、オキサゾリルスルファニル等が挙げられる。
 「芳香族複素環スルホニル」とは、「芳香族複素環」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、ピリジルスルホニル、オキサゾリルスルホニル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環オキシ」、「非芳香族複素環アミノ」、「非芳香族複素環カルボニル」、「非芳香族複素環オキシカルボニル」、「非芳香族複素環カルボニルアミノ」、「非芳香族複素環スルファニル」、および「非芳香族複素環スルホニル」の「非芳香族複素環」部分も、上記「非芳香族複素環式基」と同様である。
 「非芳香族複素環オキシ」とは、「非芳香族複素環」が酸素原子に結合した基を意味する。例えば、ピペリジニルオキシ、テトラヒドロフリルオキシ等が挙げられる。
 「非芳香族複素環アミノ」とは、「非芳香族複素環」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個と置き換わった基を意味する。例えば、ピペリジニルアミノ、テトラヒドロフリルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族複素環カルボニル」とは、「非芳香族複素環」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、ピペリジニルカルボニル、テトラヒドロフリルカルボニル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環オキシカルボニル」とは、上記「非芳香族複素環オキシ」がカルボニル基に結合した基を意味する。例えば、ピペリジニルオキシカルボニル、テトラヒドロフリルオキシカルボニル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環カルボニルアミノ」とは、上記「非芳香族複素環カルボニル」がアミノ基の窒素原子と結合している水素原子1個または2個と置き換わった基を意味する。例えば、ピペリジニルカルボニルアミノ、テトラヒドロフリルカルボニルアミノ等が挙げられる。
 「非芳香族複素環スルファニル」とは、「非芳香族複素環」がスルファニル基の硫黄原子と結合している水素原子と置き換わった基を意味する。例えば、ピペリジニルスルファニル、テトラヒドロフリルスルファニル等が挙げられる。
 「非芳香族複素環スルホニル」とは、「非芳香族複素環」がスルホニル基に結合した基を意味する。例えば、ピペリジニルスルホニル、テトラヒドロフリルスルホニル等が挙げられる。
 「置換若しくは非置換のアルキル」、「置換若しくは非置換のアルケニル」、「置換若しくは非置換のアルキニル」、「置換若しくは非置換のハロアルキル」、「置換若しくは非置換のアルキルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルケニルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルキニルオキシ」、「置換若しくは非置換のハロアルキルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルキルカルボニル」、「置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル」、「置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル」、「置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ」、「置換若しくは非置換のジアルキルアミノ」、「置換若しくは非置換のアルキルスルホニル」、「置換若しくは非置換のアルケニルスルホニル」、「置換若しくは非置換のアルキニルスルホニル」、「置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ」、「置換若しくは非置換のジアルキルカルボニルアミノ」、「置換若しくは非置換のモノアルキルスルホニルアミノ」、「置換若しくは非置換のジアルキルスルホニルアミノ」、「置換若しくは非置換のアルキルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルケニルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキニルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキルカルボニルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキルオキシイミノ」、「置換若しくは非置換のアルケニルオキシイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキニルオキシイミノ」、「置換若しくは非置換のアルキルカルボニルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルオキシ」、「置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル」、「置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル」、「置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル」、「置換若しくは非置換のアルキルスルファニル」、「置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル」、「置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル」、「置換若しくは非置換のアルキルスルフィニル」、「置換若しくは非置換のアルケニルスルフィニル」、「置換若しくは非置換のアルキニルスルフィニル」、「置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル」、「置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル」、「置換若しくは非置換のモノアルキルスルファモイル」、および「置換若しくは非置換のジアルキルスルファモイル」の置換基としては、次の置換基が挙げられる。任意の位置の炭素原子が次の置換基から選択される1以上の基と結合していてもよい。
 置換基:ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、トリアルキルシリル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、モノアルキルカルボニルアミノ、ジアルキルカルボニルアミノ、モノアルキルスルホニルアミノ、ジアルキルスルホニルアミノ、アルキルイミノ、アルケニルイミノ、アルキニルイミノ、アルキルカルボニルイミノ、アルケニルカルボニルイミノ、アルキニルカルボニルイミノ、アルキルオキシイミノ、アルケニルオキシイミノ、アルキニルオキシイミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルケニルカルボニルオキシ、アルキニルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、モノアルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、モノアルキルスルファモイル、ジアルキルスルファモイル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環オキシ、非芳香族炭素環オキシ、芳香族複素環オキシ、非芳香族複素環オキシ、芳香族炭素環アミノ、非芳香族炭素環アミノ、芳香族複素環アミノ、非芳香族複素環アミノ、芳香族炭素環カルボニル、非芳香族炭素環カルボニル、芳香族複素環カルボニル、非芳香族複素環カルボニル、芳香族炭素環オキシカルボニル、非芳香族炭素環オキシカルボニル、芳香族複素環オキシカルボニル、非芳香族複素環オキシカルボニル、芳香族炭素環カルボニルアミノ、非芳香族炭素環カルボニルアミノ、芳香族複素環カルボニルアミノ、非芳香族複素環カルボニルアミノ、芳香族炭素環アルキルオキシ、非芳香族炭素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルオキシ、非芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族炭素環アルキルスルファニル、非芳香族炭素環アルキルスルファニル、芳香族複素環アルキルスルファニル、非芳香族複素環アルキルスルファニル、芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、芳香族炭素環アルキルアミノ、非芳香族炭素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルアミノ、非芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族炭素環スルファニル、非芳香族炭素環スルファニル、芳香族複素環スルファニル、非芳香族複素環スルファニル、非芳香族炭素環スルホニル、芳香族炭素環スルホニル、芳香族複素環スルホニル、および非芳香族複素環スルホニル。
 「置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環式基」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基」、
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ」、
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環アミノ」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アミノ」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環アミノ」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環アミノ」、
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル」、
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル」、
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル」、ならびに
「置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルホニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル」、「置換若しくは非置換の芳香族複素環スルホニル」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニル」の「芳香族炭素環」、「非芳香族炭素環」、「芳香族複素環」、および「非芳香族複素環」の環上の置換基としては、次の置換基が挙げられる。環上の任意の位置の原子が次の置換基から選択される1以上の基と結合していてもよい。
 置換基:ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、トリアルキルシリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、モノアルキルカルボニルアミノ、ジアルキルカルボニルアミノ、モノアルキルスルホニルアミノ、ジアルキルスルホニルアミノ、アルキルイミノ、アルケニルイミノ、アルキニルイミノ、アルキルカルボニルイミノ、アルケニルカルボニルイミノ、アルキニルカルボニルイミノ、アルキルオキシイミノ、アルケニルオキシイミノ、アルキニルオキシイミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルケニルカルボニルオキシ、アルキニルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、モノアルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、モノアルキルスルファモイル、ジアルキルスルファモイル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環オキシ、非芳香族炭素環オキシ、芳香族複素環オキシ、非芳香族複素環オキシ、芳香族炭素環アミノ、非芳香族炭素環アミノ、芳香族複素環アミノ、非芳香族複素環アミノ、芳香族炭素環カルボニル、非芳香族炭素環カルボニル、芳香族複素環カルボニル、非芳香族複素環カルボニル、芳香族炭素環オキシカルボニル、非芳香族炭素環オキシカルボニル、芳香族複素環オキシカルボニル、非芳香族複素環オキシカルボニル、非芳香族複素環オキシカルボニル、芳香族炭素環カルボニルアミノ、非芳香族炭素環カルボニルアミノ、芳香族複素環カルボニルアミノ、非芳香族複素環カルボニルアミノ、芳香族炭素環アルキル、非芳香族炭素環アルキル、芳香族複素環アルキル、非芳香族複素環アルキル、芳香族炭素環アルキルオキシ、非芳香族炭素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルオキシ、非芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族炭素環アルキルスルファニル、非芳香族炭素環アルキルスルファニル、芳香族複素環アルキルスルファニル、非芳香族複素環アルキルスルファニル、芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、芳香族炭素環アルキルオキシアルキル、非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル、芳香族複素環アルキルオキシアルキル、非芳香族複素環アルキルオキシアルキル、芳香族炭素環アルキルアミノ、非芳香族炭素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルアミノ、非芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族炭素環スルファニル、非芳香族炭素環スルファニル、芳香族複素環スルファニル、非芳香族複素環スルファニル、非芳香族炭素環スルホニル、芳香族炭素環スルホニル、芳香族複素環スルホニル、および非芳香族複素環スルホニル。
 また、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基」および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基」は「オキソ」で置換されていてもよい。この場合、以下のように炭素原子上の2個の水素原子が置換されている基を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051

 さらに、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基」および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基」は、以下のようにアルキレン、アルケニレン、若しくはアルキニレンにより架橋、または他の環、例えばシクロアルカン、シクロアルケン、シクロアルキン、オキシラン、オキセタン、チイラン等と共にスピロ環が形成されていても良い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 上記、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アミノ」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環アミノ」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニルアミノ」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニルアミノ」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル」、「置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル」、および「置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニル」の非芳香族炭素環、および非芳香族複素環部分も上記と同様に「オキソ」で置換されていてもよい。
 式(I)で示される化合物における好ましい態様を以下に示す。
 X、XおよびXは、好ましくは、それぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子である。より好ましくは、X、XおよびXのうち1つが窒素原子である。
 以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053

(式中、破線は結合の存在または非存在を示す。)
で示される基は、好ましくは、環内に2本の2重結合を有する。
上記の基は、より好ましくは、以下に示されるいずれかの基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054

さらに好ましくは、以下に示されるいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 Rは、好ましくは、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノ、または-C(=O)-NR1112(R11、R12はそれぞれ独立して、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環、置換若しくは非置換の芳香族複素環または置換若しくは非置換の非芳香族炭素環)であり、より好ましくは、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノまたは-C(=O)-NHR11(R11は水素原子、置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換の芳香族炭素環)であり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルであり、最も好ましくは、メチルである。
 Rは、それぞれ独立して、好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルスルファニルであり、より好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルオキシであり、最も好ましくは、tert-ブチルオキシである。
 nは、好ましくは1または2であり、特に好ましくは1である。
 Rは、好ましくは、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のナフチル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のピリジル、置換若しくは非置換のピラゾリル、置換若しくは非置換のチエニル、置換若しくは非置換のチアゾリル、置換若しくは非置換のインドリル、置換若しくは非置換のインドリニル、置換若しくは非置換のインダゾリル、置換若しくは非置換のキノリニル、置換若しくは非置換のベンゾチエニル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のベンズオキサゾリル、置換若しくは非置換のジヒドロベンゾフリル、置換若しくは非置換のベンゾチアゾリル、置換若しくは非置換のベンゾモルホリニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである。
 Rが置換基を有する場合、好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニルまたはアルキニルスルファニルであり、より好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、ジアルキルアミノまたはアルキルスルファニルであり、特に好ましい置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert-ブチル、ビニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、メチルオキシ、エチルオキシ、イソプロピルオキシ、tert-ブチルオキシ、トリフルオロメチルオキシ、メチルオキシメチル、ジメチルアミノまたはメチルスルファニルである。
 Rは、好ましくは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、最も好ましくは、水素原子である。
 R5’は、好ましくは、-Y-Rである。
 Rは、好ましくは、水素原子、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、カルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51、R52はそれぞれ独立して、水素原子、ホルミル、カルバモイル、カルボキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルケニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基)であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51は水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、または置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基カルボニル、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基カルボニル)または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のピペリジル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のフェニルオキシ、置換若しくは非置換のフェニルスルファニル、置換若しくは非置換のフェニルアミノ、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルボニルアミノ、-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換のフェニル)または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換のフェニル;R54は置換若しくは非置換のピリジルまたは置換若しくは非置換のピラゾリル)である。
 Rが置換基を有する場合、好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環式基アルキル、非芳香族炭素環式基アルキル、芳香族複素環式基アルキルまたは非芳香族複素環式基アルキルであり、より好ましい置換基は、ハロゲン、オキソ、アルキル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環式基アルキル、非芳香族炭素環式基アルキル、芳香族複素環式基アルキルまたは非芳香族複素環式基アルキルであり、さらに好ましい置換基は、フルオロ、クロロ、オキソ、メチル、フェニル、ピリジル、シクロへキシルまたはシクロプロピルメチルであり、特に好ましい置換基は、メチル、クロロ、フェニルまたはピリジルである。
 Yは、好ましくは、単結合、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり(但し、Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、または置換若しくは非置換のアルキニルの場合は、Yは単結合である)、より好ましくは、単結合、アルケニレン、またはアルキニレンであり、さらに好ましくは、単結合、エテニレン、またはエチニレンであり、特に好ましくは、単結合である。
 Rは、好ましくは、水素原子、ハロゲン、シアノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、または置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、より好ましくは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニルであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルであり、最も好ましくは、メチルである。
 また、R5’とRは、隣接する原子と一緒になって環Aを形成しても良い。
 環Aは、芳香族炭素環、非芳香族炭素環、芳香族複素環または非芳香族複素環であり、さらに好ましくは、5~8員の芳香族炭素環または3~8員の非芳香族複素環であり、特に好ましくは、ベンゼンまたはジヒドロピリジンであり、最も好ましくは、ベンゼンであり、1~4個の、好ましくは1~2個のRで置換されていてもよい。
 Rは、それぞれ独立して、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルスルホニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルホニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルホニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキニルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のモノアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルフィニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換のジアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルホニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニルであり、より好ましくは、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、スルファニル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノまたは置換若しくは非置換のアルキルスルファニルであり、さらに好ましくは、ハロゲン、置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルケニルであり、特に好ましくは、ハロゲン、メチルまたはスチリルであり、最も好ましくは、クロロまたはスチリルである。
 式(I)で示される化合物は、好ましくは、以下に示す式(II)または式(III)で示される化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 式(II)で示される化合物における好ましい態様を以下に示す。
 X、XおよびXは、好ましくは、それぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子である。より好ましくは、X、XおよびXのうち1つが窒素原子である。
 以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058

(式中、破線は結合の存在または非存在を示す。)
で示される基は、好ましくは、環内に2本の2重結合を有する。
上記の基は、より好ましくは、以下に示されるいずれかの基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059

さらに好ましくは、以下に示されるいずれかの基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 Rは、好ましくは、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノまたは-C(=O)-NR1112(R11、R12はそれぞれ独立して、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環、置換若しくは非置換の芳香族複素環または置換若しくは非置換の非芳香族炭素環)であり、より好ましくは、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノまたは-C(=O)-NHR11(R11は水素原子、置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換の芳香族炭素環)であり、さらに好ましくは、ハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルであり、最も好ましくは、メチルである。
 Rは、それぞれ独立して、好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルスルファニルであり、より好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルオキシであり、最も好ましくは、tert-ブチルオキシである。
 nは、好ましくは1または2であり、特に好ましくは1である。
 Rは、好ましくは、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のベンゾチアゾリル、置換若しくは非置換のベンゾモルホリニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニまたは置換若しくは非置換のクロマニルであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである。
 Rが置換基を有する場合、好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、またはアルキニルスルファニルであり、より好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、アルケニル、またはアルキルオキシであり、さらに好ましい置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、またはメチルオキシであり、特に好ましい置換基は、クロロまたはメチルである。
 Rは、特に好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 Rは、好ましくは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、最も好ましくは、水素原子である。
 Rは、好ましくは、水素原子、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、カルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51、R52はそれぞれ独立して、水素原子、ホルミル、カルバモイル、カルボキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルケニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル)または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基)であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51は水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、または置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基カルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基カルボニル)または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のピペリジル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のフェニルオキシ、置換若しくは非置換のフェニルスルファニル、置換若しくは非置換のフェニルアミノ、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルボニルアミノ、-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換のフェニル)または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換のフェニル;R54は置換若しくは非置換のピリジルまたは置換若しくは非置換のピラゾリル)である。また、Rは、置換若しくは非置換のアルキルもより好ましい。
 Rが置換基を有する場合、好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アルキルオキシアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環式基アルキル、非芳香族炭素環式基アルキル、芳香族複素環式基アルキルまたは非芳香族複素環式基アルキルであり、より好ましい置換基は、ハロゲン、オキソ、アルキル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環式基アルキル、非芳香族炭素環式基アルキル、芳香族複素環式基アルキルまたは非芳香族複素環式基アルキルであり、さらに好ましい置換基は、フルオロ、クロロ、オキソ、メチル、シクロへキシルまたはシクロプロピルメチルであり、特に好ましい置換基は、クロロまたはメチルである。また、Rが置換基を有する場合、フェニルまたはピリジルもさらに好ましい。
 また、Rが架橋されているかスピロ環が形成されている場合、好ましくは、アルキレンにより架橋されているかまたはシクロアルキル環とともにスピロ環が形成され、より好ましくは、エチレンにより架橋されているかまたはシクロプロピル環とともにスピロ環が形成されている。
 Rは、特に好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 Rは、以下に示される基も、特に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 Rは、最も好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 Yは、好ましくは、単結合、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレンであり(但し、Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、または置換若しくは非置換のアルキニルの場合は、Yは単結合である)、より好ましくは、単結合、アルケニレン、またはアルキニレンであり、さらに好ましくは、単結合、エテニレン、またはエチニレンであり、特に好ましくは、単結合である。
 Rは、好ましくは、水素原子、ハロゲン、シアノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、または置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、より好ましくは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニルであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルであり、最も好ましくは、メチルである。
 式(III)で示される化合物における好ましい態様を以下に示す。
 X、X、およびXは、好ましくは、それぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子である。より好ましくは、X、X、およびXのうち1つが窒素原子である。
 以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065

(式中、破線は結合の存在または非存在を示す。)
で示される基は、好ましくは、環内に2本の2重結合を有する。
上記の基は、より好ましくは、以下に示されるいずれかの基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066

さらに好ましくは、以下に示されるいずれかの基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067

特に好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 環Aは、好ましくは、芳香族炭素環、非芳香族炭素環、芳香族複素環または非芳香族複素環であり、より好ましくは、芳香族炭素環または非芳香族複素環であり、さらに好ましくは、5~8員の芳香族炭素環または3~8員の非芳香族複素環であり、特に好ましくは、ベンゼンまたはジヒドロピリジンであり、最も好ましくは、ベンゼンである。
 以下の式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069

(式中、破線は結合の存在または非存在を示す。)
で示される基は、好ましくは、以下に示されるいずれかの基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070

特に好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 A環上の置換基であるRは、それぞれ独立して、好ましくは、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルスルホニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルホニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルホニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキニルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のモノアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルフィニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換のジアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルホニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニルであり、より好ましくは、ハロゲン、アミノ、ヒドロキシ、スルファニル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノまたは置換若しくは非置換のアルキルスルファニルであり、さらに好ましくは、ハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、ハロゲンまたは炭素数1~4のアルキルである。また、Rは、置換若しくは非置換のアルケニルもさらに好ましく、スチリルも特に好ましい。最も好ましいRは、クロロまたはスチリルである。
 mは、好ましくは、0~4の整数であり、特に好ましくは、0~2の整数である。
 Rは、好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルであり、最も好ましくは、メチルである。
 Rは、それぞれ独立して、好ましくは、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニル、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルスルファニルであり、より好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシであり、さらに好ましくは、置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、特に好ましくは、炭素数1~4のアルキルオキシであり、最も好ましくは、tert-ブチルオキシである。
 nは、好ましくは1または2であり、特に好ましくは1である。
 Rは、好ましくは、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、より好ましくは、置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のナフチル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のピリジル、置換若しくは非置換のピラゾリル、置換若しくは非置換のチエニル、置換若しくは非置換のチアゾリル、置換若しくは非置換のインドリル、置換若しくは非置換のインドリニル、置換若しくは非置換のインダゾリル、置換若しくは非置換のキノリニル、置換若しくは非置換のベンゾチエニル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のベンズオキサゾリル、置換若しくは非置換のジヒドロベンゾフリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のベンゾモルホリニルである。
 Rが置換基を有する場合、好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニルまたはアルキニルスルファニルであり、より好ましい置換基は、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、ジアルキルアミノまたはアルキルスルファニルであり、特に好ましい置換基は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ、オキソ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert-ブチル、ビニル、トリフルオロメチル、ヒドロキシメチル、メチルオキシ、エチルオキシ、イソプロピルオキシ、tert-ブチルオキシ、トリフルオロメチルオキシ、メチルオキシメチル、ジメチルアミノまたはメチルスルファニルである。
 Rは、特に好ましくは、以下に示される基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 Rは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、特に好ましくは、水素原子である。
 式(II)で示される化合物の好ましい態様として、化合物(IIa)、化合物(IIb)および化合物(IIc)における、以下の1)~68)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076

1)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
2)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
3)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
4)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
5)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
6)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
7)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
8)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環アミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
9)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
10)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニルアミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
11)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
12)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
13)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
14)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
15)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルケニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
16)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルキニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
17)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
18)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
19)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
20)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
21)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
22)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
23)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
24)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環アミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
25)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
26)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニルアミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
27)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
28)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
29)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
30)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
31)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルケニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
32)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルキニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
33)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
34)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
35)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
36)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
37)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
38)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
39)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
40)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環アミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
41)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
42)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニルアミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
43)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
44)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
45)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
46)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
47)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルケニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
48)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルキニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
49)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
50)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
51)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
52)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
53)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
54)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
55)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
56)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環アミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
57)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
58)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニルアミノであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
59)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
60)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
61)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
62)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)であり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
63)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルケニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
64)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Yがアルキニレンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
65)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
66)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
67)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
68)Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Yが単結合であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルである化合物。
 式(III)で示される化合物の好ましい態様として、化合物(IIIa)、化合物(IIIb)および化合物(IIIc)における、以下の1)~20)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079

1)mが0であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
2)mが0であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
3)mが0であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
4)mが0であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
5)mが1であり、Rがハロゲンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
6)mが1であり、Rがハロゲンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
7)mが1であり、Rがハロゲンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
8)mが1であり、Rがハロゲンであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
9)mが1であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
10)mが1であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
11)mが1であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
12)mが1であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
13)mが2であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
14)mが2であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
15)mが2であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
16)mが2であり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
17)mが2であり、Rがそれぞれハロゲンおよび置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
18)mが2であり、Rがそれぞれハロゲンおよび置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
19)mが2であり、Rがそれぞれハロゲンおよび置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
20)mが2であり、Rがそれぞれハロゲンおよび置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルであり、Rが置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、nが1であり、Rが置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、Rが水素原子である化合物。
 本発明に係る化合物の特徴は、式(I)において、
(1)主骨格である少なくとも1つの窒素原子を有する複素環上に、オキソが置換しており、
(2)側鎖上にRが1個以上導入されていることにより、
HIV複製阻害作用を有する点である。
 本発明に係る化合物の別の特徴は、より好ましくは、式(I)のRとして、置換若しくは非置換のアルキルオキシ基が導入され、Rが水素原子であることにより、高いHIV複製阻害作用を有する点である。
 さらに本発明に係る化合物の別の特徴は、Rが種々の環式基である点である。
 式(I)で示される化合物は、特定の異性体に限定するものではなく、全ての可能な異性体(例えば、ケト-エノール異性体、イミン-エナミン異性体、ジアステレオ異性体、アトロプ異性体、光学異性体、回転異性体等)、ラセミ体またはそれらの混合物を含む。
 式(I)で示される化合物の一つ以上の水素、炭素および/または他の原子は、それぞれ水素、炭素および/または他の原子の同位体で置換され得る。そのような同位体の例としては、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、123Iおよび36Clのように、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素および塩素が包含される。式(I)で示される化合物は、そのような同位体で置換された化合物も包含する。該同位体で置換された化合物は、医薬品としても有用であり、式(I)で示される化合物のすべての放射性標識体を包含する。また該「放射性標識体」を製造するための「放射性標識化方法」も本発明に包含され、代謝薬物動態研究、結合アッセイにおける研究および/または診断のツールとして有用である。
 式(I)で示される化合物の放射性標識体は、当該技術分野で周知の方法で調製できる。例えば、式(I)で示されるトリチウム標識化合物は、例えば、トリチウムを用いた触媒的脱ハロゲン化反応によって、式(I)で示される特定の化合物にトリチウムを導入することで調製できる。この方法は、適切な触媒、例えばPd/Cの存在下、塩基の存在下または非存在下で、式(I)で示される化合物が適切にハロゲン置換された前駆体とトリチウムガスとを反応させることを包含する。他のトリチウム標識化合物を調製するための適切な方法としては、文書Isotopes in the Physical and Biomedical Sciences,Vol.1,Labeled Compounds (Part A),Chapter 6 (1987年)を参照にできる。14C-標識化合物は、14C炭素を有する原料を用いることによって調製できる。
 式(I)で示される化合物の製薬上許容される塩としては、例えば、式(I)で示される化合物と、アルカリ金属(例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム等)、アルカリ土類金属(例えば、カルシウム、バリウム等)、マグネシウム、遷移金属(例えば、亜鉛、鉄等)、アンモニア、有機塩基(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、メグルミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、ピリジン、ピコリン、キノリン等)およびアミノ酸との塩、または無機酸(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、臭化水素酸、リン酸、ヨウ化水素酸等)、および有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、マンデル酸、グルタル酸、リンゴ酸、安息香酸、フタル酸、アスコルビン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等)との塩が挙げられる。特に塩酸、硫酸、リン酸、酒石酸、メタンスルホン酸との塩等が挙げられる。これらの塩は、通常行われる方法によって形成させることができる。
 本発明の式(I)で示される化合物またはその製薬上許容される塩は、溶媒和物(例えば、水和物等)および/または結晶多形を形成する場合があり、本発明はそのような各種の溶媒和物および結晶多形も包含する。「溶媒和物」は、式(I)で示される化合物に対し、任意の数の溶媒分子(例えば、水分子等)と配位していてもよい。式(I)で示される化合物またはその製薬上許容される塩を、大気中に放置することにより、水分を吸収し、吸着水が付着する場合や、水和物を形成する場合がある。また、式(I)で示される化合物またはその製薬上許容される塩を、再結晶することでそれらの結晶多形を形成する場合がある。
 本発明の式(I)で示される化合物またはその製薬上許容される塩は、プロドラッグを形成する場合があり、本発明はそのような各種のプロドラッグも包含する。プロドラッグは、化学的または代謝的に分解できる基を有する本発明化合物の誘導体であり、加溶媒分解によりまたは生理学的条件下でインビボにおいて薬学的に活性な本発明化合物となる化合物である。プロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素的に酸化、還元、加水分解等を受けて式(I)で示される化合物に変換される化合物、胃酸等により加水分解されて式(I)で示される化合物に変換される化合物等を包含する。適当なプロドラッグ誘導体を選択する方法および製造する方法は、例えばDesign of Prodrugs, Elsevier, Amsterdam 1985に記載されている。プロドラッグは、それ自身が活性を有する場合がある。
 式(I)で示される化合物またはその製薬上許容される塩がヒドロキシル基を有する場合は、例えば、ヒドロキシル基を有する化合物と適当なアシルハライド、適当な酸無水物、適当なスルホニルクロライド、適当なスルホニルアンハイドライドおよびミックスドアンハイドライドとを反応させることにより或いは縮合剤を用いて反応させることにより製造されるアシルオキシ誘導体やスルホニルオキシ誘導体のようなプロドラッグが例示される。例えば、CHCOO-、CCOO-、t-BuCOO-、C1531COO-、PhCOO-、(m-NaOOCPh)COO-、NaOOCCHCHCOO-、CHCH(NH)COO-、CHN(CHCOO-、CHSO-、CHCHSO-、CFSO-、CHFSO-、CFCHSO-、p-CH-O-PhSO-、PhSO-、p-CHPhSO-が挙げられる。
(本発明の化合物の製造法)
 本発明に係る式(I)で示される化合物は、例えば、下記に示す一般的合成法によって製造することができる。また、抽出、精製等は、通常の有機化学の実験で行う処理を行えばよい。
 本発明の化合物の合成は、当該分野において公知の手法を参酌しながら実施することができる。
 式(I)に示される化合物のうち、式(II)で示される化合物は以下に示す方法により合成が可能である。
(1)化合物A-1~A-20の合成
1)化合物A-1およびA-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080

(式中、R、R、R、R、R、Yは前記と同意義。R2’は置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル。)

第1工程
 市販もしくは公知の方法によって合成した化合物a1を、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム水溶液中で、20℃~120℃、好ましくは50℃~100℃で、0.1時間~12時間、好ましくは、0.5時間~6時間反応させることにより化合物a2を得ることができる。

第2工程
 化合物a2を、無水酢酸中で、20℃~120℃、好ましくは50℃~100℃で、0.1時間~12時間、好ましくは、0.5時間~6時間反応させることにより化合物a3を得ることができる。

第3工程
 化合物a3を、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコールなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、市販もしくは公知の方法によって合成したRNHと蟻酸、酢酸などの酸を加え、20℃~120℃、好ましくは50℃~100℃で、3時間~48時間、好ましくは、6時間~24時間で反応させることにより化合物a4を得ることができる。

第4工程
 化合物a4を、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、ピリジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの塩基とトリフルオロメタンスルホン酸無水物、comin’s試薬などのトリフルオロメタンスルホニル化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物a5を得ることができる。

第5工程
 化合物a5を、DMF、DMA、THF、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、トリtert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンとジベンジリデンアセトンパラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウムなどの触媒とフッ化亜鉛と別途調整したシリルエノールエーテル(a6)を加え、30℃~130℃、好ましくは50℃~150℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物a7を得ることができる。

第6工程
 化合物a7を、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、臭素やNBSなどの臭素化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物a8を得ることができる。

第7工程
 化合物a8を、DMF、DMA、THF、ジオキサン、水等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基の水溶液と市販あるいは公知の方法で調整したボロン酸(a9)あるいはボロン酸エステル(a10)を加え、20℃~100℃、好ましくは40℃~70℃で、0.1時間~8時間、好ましくは0.5~2時間で反応させることにより、化合物a11を得ることができる。

第8工程
 化合物a11を、DMF、DMA、THF、ジオキサン、水等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基の水溶液と市販あるいは公知の方法で調整したボロン酸(a12)あるいはボロン酸エステル(a13)を加え、80℃~250℃、好ましくは100℃~160℃で、0.1時間~8時間、好ましくは0.5~2時間で反応させることにより、化合物A-1を得ることができる。

第9工程
 化合物A-1を、メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などの塩基を加え、-20℃~100℃、好ましくは10℃~70℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物A-2を得ることができる。
 以下に示す方法で化合物a11の光学活性体である化合物a11’を合成することにより、化合物A-1およびA-2の光学活性体の合成が可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081

(式中、各定義は前記と同意義。)

第10工程
 メタノール、エタノール、THF、DMSO等の溶媒中において、化合物a11に水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、または塩酸やTFA等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、化合物a12を得ることができる。

第11工程
 化合物a13は、化合物a12をR-(+)-4-ベンジル-2-オキサゾリジノン(化合物(A))のようなエナンチオピュアなキラル補助化合物と縮合してジアステレオマー混合物を生成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離することにより合成することができる。
 即ち、化合物a12を無水ジクロロメタン、無水クロロホルム、無水THFなどの溶媒に溶解後、少量の無水DMFを添加し、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で、塩化チオニル、オキザリルクロリドなどのクロロ化試薬を滴下する。その後、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間攪拌したのち濃縮して得られる泡沫状固体を、無水テトラヒドロフランや無水ジクロロメタン等に溶解する。化合物(A)の無水テトラヒドロフランや無水ジクロロメタン等の溶液を、-100℃~-30℃、好ましくは-80℃~-60℃で攪拌し、n-BuLi/ヘキサン溶液を加え、-100℃~-30℃、好ましくは-80℃~-60℃で0.1時間~1時間、好ましくは0.1時間~0.5時間攪拌し、さらに-20℃~60℃、好ましくは0℃~30℃で、0.1時間~5時間、好ましくは0.1時間~2時間攪拌する。その後、上記調製した酸塩化物溶液と-60℃~-10℃、好ましくは-40℃~-20℃で混合させ-10℃~60℃、好ましくは10℃~30℃まで昇温させる。反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出後、シリカゲルクロマトグラフィーで分離精製することにより化合物a13を得ることができる。

第12工程
 テトラヒドロフラン-水混合溶媒中、化合物a13に過酸化水素水と水酸化リチウム水溶液の混合液を加え、-20℃~10℃、好ましくは-10℃~10℃で、0.1時間~5時間、好ましくは0.1時間~1時間反応させてカルボン酸体を得た後に、精製せずそのまま、R/ジエチルエーテル溶液等を添加してエステル化することにより、化合物a11の光学活性体である化合物a11’を得ることができる。
 以下に示す方法によっても、化合物a7より化合物a11の合成が可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082

(式中、各定義は前記と同意義。)

第13工程
 化合物a7を、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、1当量のNBSなどの臭素化剤を加え、-50℃~100℃、好ましくは-30℃~70℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物a14を得ることができる。

第14工程
 化合物a14を、ジオキサン、DMF、DME、THF等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム等の塩基と、対応する化合物a9またはa10を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~12時間反応させることにより、化合物a15を得ることができる。

第15工程
 化合物a15より、前述の第6工程と同様の方法で、化合物a11を得ることができる。
 なお、化合物a6は、以下の方法により合成が可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
(式中、各定義は前記と同意義。)

第16工程
 化合物a6-1を、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、t-ブタノール、イソプロパノール、メタノールなどのアルコールと、水素化ナトリウム、水素化リチウム、水素化カリウムなどの金属試薬を加え、20℃~120℃、好ましくは40℃から100℃で、0.1時間~12時間、好ましくは0.5時間~6時間反応させることにより、化合物a6-2を得ることができる。

第17工程
 化合物a6-2を、DMF、DMA、THF、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基とヨウ化アルキル、臭化アルキル、硫酸アルキルなどのアルキル化剤を加え、-30℃~70℃、好ましくは-10℃~50℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物a6-3を得ることができる。

第18工程
 化合物a6-3を、THF、ジエチルエーテル、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、リチウムジイソプロピルアミドなどの塩基とTMSCl、TMSOTfなどのシリル化剤を加え、-130℃~-20℃、好ましくは-110℃から-50℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物a6を得ることができる。
 また、以下の方法の通り、化合物a6の代わりに化合物a6’を合成することにより、化合物a7の光学活性体である化合物a7’が合成可能であり、それを用いて化合物A-1およびA-2の光学活性体を合成することもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084

(式中、各定義は前記と同意義。)

第19工程
 化合物a6-2を、ジクロロメタン、トルエン、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、オキサリルクロライド、チオニルクロライドなどの試薬とオキサゾリジノン(a6-4)を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物a6-5を得ることができる。

第20工程
 化合物a6-5より、前述の第18工程と同様の方法で、化合物a6’を得ることができる。

第21工程
 化合物a6’より、前述の第5工程と同様の方法で化合物a5と反応させることにより、化合物a6-6を得ることができる。

第22工程
 化合物a6-6より、前述の第12工程と同様の方法で、化合物a7’を得ることができる。
2)化合物A-3およびA-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 化合物a5を、DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基、エタノールを加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物a16を得ることができる。

第2工程
 化合物a16を、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中において、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液や水素化アルミニウムリチウムのテトラヒドロフラン溶液などの還元試薬を加え、-100℃~50℃好ましくは-60℃~0℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させ還元することにより、化合物a17を合成することができる。

第3工程
 化合物a17を、塩化メチレン、トルエン、THF等の溶媒中において、三臭化リン、臭化チオニル等を加え、-20℃~120℃、好ましくは0℃~60℃で、0.1時間~12時間、好ましくは1時間~4時間反応させることにより、化合物a18を得ることができる。

第4工程
 化合物a18より、前述の第1工程と同様の方法で、化合物a19を得ることができる。

第5工程
 化合物a19を、THF、ジエチルエーテル、トルエン等の溶媒中において、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド等の塩基と置換基(R)に対応するR2-I、 R-Br、またはR-Clを加え、-70℃~50℃好ましくは-20℃~20℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~10時間反応させることにより、化合物a20を得ることができる。

第6工程
 化合物a20より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第6工程と同様の方法で、化合物a21を得ることができる。

第7工程
 化合物a21より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第7工程と同様の方法で、化合物a22を得ることができる。

第8工程
 化合物a22より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-3を得ることができる。

第9工程
 化合物A-3より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-4を得ることができる。
3)化合物A-5およびA-6(アミド誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086

(式中、R、R、R、R、Rは前記と同意義(但し、化合物a8において、RはOR2’であり、R2’は前記と同意義)。R5aは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基。)

第1工程
 化合物a8または化合物a21を、DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基、さらにアリルアルコールを加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物a23を得ることができる。

第2工程
 化合物a23と市販または公知の方法により調整したアミン誘導体を、DMF、DMA、THF、アセトニトリル等あるいその混合溶媒中、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾールや1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等およびジシクロヘキシルカルボジイミドやジイソプロピルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a24を得ることができる。

第3工程
 化合物a24より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-5を得ることができる。

第4工程
 化合物A-5より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-6を得ることができる。
4)化合物A-7およびA-8(ベンズイミダゾール誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087

(式中、R、R、R、R、Rは前記と同意義。R5b、Qは、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、トリアルキルシリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルオキシアルキル、アルキルオキシアルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、モノアルキルカルボニルアミノ、ジアルキルカルボニルアミノ、モノアルキルスルホニルアミノ、ジアルキルスルホニルアミノ、アルキルイミノ、アルケニルイミノ、アルキニルイミノ、アルキルカルボニルイミノ、アルケニルカルボニルイミノ、アルキニルカルボニルイミノ、アルキルオキシイミノ、アルケニルオキシイミノ、アルキニルオキシイミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルケニルカルボニルオキシ、アルキニルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、モノアルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、モノアルキルスルファモイル、ジアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、芳香族炭素環オキシ、非芳香族炭素環オキシ、芳香族複素環オキシ、非芳香族複素環オキシ、芳香族炭素環アミノ、非芳香族炭素環アミノ、芳香族複素環アミノ、非芳香族複素環アミノ、芳香族炭素環カルボニル、非芳香族炭素環カルボニル、芳香族複素環カルボニル、非芳香族複素環カルボニル、芳香族炭素環オキシカルボニル、非芳香族炭素環オキシカルボニル、芳香族複素環オキシカルボニル、非芳香族複素環オキシカルボニル、芳香族炭素環アルキル、非芳香族炭素環アルキル、芳香族複素環アルキル、非芳香族複素環アルキル、芳香族炭素環アルキルオキシ、非芳香族炭素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルオキシ、非芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族炭素環アルキルスルファニル、非芳香族炭素環アルキルスルファニル、芳香族複素環アルキルスルファニル、非芳香族複素環アルキルスルファニル、芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、芳香族炭素環アルキルオキシアルキル、非芳香族炭素環アルキルオキシアルキル、芳香族複素環アルキルオキシアルキル、非芳香族複素環アルキルオキシアルキル、芳香族炭素環アルキルアミノ、非芳香族炭素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルアミノ、非芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族炭素環スルファニル、非芳香族炭素環スルファニル、芳香族複素環スルファニル、非芳香族複素環スルファニル、非芳香族炭素環スルホニル、芳香族炭素環スルホニル、芳香族複素環スルホニル、または非芳香族複素環スルホニル。)

第1工程
 化合物a23と市販または公知の方法により調整したフェニレンジアミン誘導体(a25)をDMF、DMA、THF、アセトニトリル等、またはその混合溶媒中、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾールや1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等およびジシクロヘキシルカルボジイミドやジイソプロピルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a26を得ることができる。

第2工程
 化合物a26を、DMF、DMA、THF、アセトニトリル等、またはその混合溶媒中、水素化ナトリウム、炭酸セシウム等の塩基、市販または公知の方法により調整したハロアルカンを加え、20℃~140℃、好ましくは40℃~80℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a27を得ることができる。

第3工程
 化合物a27より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-7を得ることができる。

第4工程
 化合物A-7より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-8を得ることができる。
5)化合物A-9およびA-10(メチレンを介した逆アミド誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088

(式中、R、R、R、R、Rは前記と同意義。R5cは、水素原子、ヒドロキシ、アミノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基。Lはアルキルまたはベンジル。)

第1工程
 化合物a23を、THF、DMF、ジクロロメタン等水、またはその混合溶媒中、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基、クロロギ酸イソブチル、ピバロイルクロライド等を加え、-20℃~60℃、好ましくは-5℃~20℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~4時間反応させることにより、化合物a28を得ることができる。

第2工程
 化合物a28を、THF、DMF、DMA等、またはその混合溶媒中、水素化ホウ素ナトリウムや水素化ホウ素リチウム等の還元剤を加え、-20℃~80℃、好ましくは0℃~50℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a29を得ることができる。

第3工程
 化合物a29とメタンスルホン酸クロリドを、THF、DMF、DMA等、またはその混合溶媒中、トリエチルアミン、ルチジン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、0℃~80℃、好ましくは20℃~40℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a30を得ることができる。

第4工程
 化合物a30を、THF、DMF、DMA等、またはその混合溶媒中、アジ化ナトリウムを加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a31を得ることができる。

第5工程
 化合物a31を、エタノール、メタノール、DMF等、またはその混合溶媒中、パラジウム炭素を加え、水素雰囲気下、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a32を得ることができる。

第6工程
 化合物a32と市販または公知の方法により調整した酸クロリド誘導体(a33)を、DMF、DMA、ジクロロメタン等、またはその混合溶媒中、ピリジン、ルチジン等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a35を得ることができる。
 あるいは、化合物a32と市販または公知の方法により調整したカルボン酸誘導体(a34)を、DMF、DMA、THF、アセトニトリル等あるいその混合溶媒中、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾールや1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等およびジシクロヘキシルカルボジイミドやジイソプロピルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a35を得ることができる。

第7工程
 化合物a35より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-9を得ることができる。

第8工程
 化合物A-9より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-10を得ることができる。
6)化合物A-11およびA-12(メチレンを介したアミド誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089

(式中、各定義は前記と同意義(但し、化合物a8において、Rは-OR2’であり、R2’は前記と同意義)。)

第1工程
 化合物a8または化合物a21を、DMF、DMA、THF、アセトニトリル等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、トリtert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン等のホスフィンとジベンジリデンアセトンパラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウム等の触媒と、N-メチルモルフォリン等の塩基を加え、30℃~180℃、好ましくは50℃~150℃で、1時間~48時間、好ましくは4時間~24時間エチレンガスと反応させることにより、化合物a36を得ることができる。

第2工程
 化合物a36を、THF、アセトニトリル、アセトン、tert-ブチルアルコール等と水またはリン酸緩衝液の混合溶媒中、N-メチルモルフォリンオキシドやKFe(CN)等の酸化剤、触媒量の四酸化オスミウムやオスミン酸二カリウム二水和物を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a37を得ることができる。

第3工程
 化合物a37を、THF、アセトニトリル、クロロホルム等と水の混合溶媒中、過ヨウ素酸ナトリウムを加え、0℃~100℃、好ましくは0℃~30℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a38を得ることができる。

第4工程
 化合物a38を、リン酸二水素ナトリウム水溶液等の緩衝液またはそのTHF、tetr-ブチルアルコール等との混合溶媒中、亜塩素酸ナトリウムと硫酸アミド、2-メチル2-ブテン等を加え、0℃~80℃、好ましくは0℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a39を得ることができる。

第5工程
 化合物a39より、前述の「3)化合物A-5およびA-6(アミド誘導体)の合成法」における第2工程と同様の方法で、化合物a40を得ることができる。

第6工程
 化合物a40より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-11を得ることができる。

第7工程
 化合物A-11より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-12を得ることができる。
7)化合物A-13およびA-14(アミン誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090

(式中、R、R、R、R、Rは前記と同意義(但し、化合物a8において、Rは-OR2’であり、R2’は前記と同意義)。R5dは、水素原子、カルバモイル、ホルミル、カルバモイル、カルボキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル。)

第1工程
 化合物a8または化合物a21を、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウムなどの塩基、市販または公知の方法により調整した一級アミン、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムなどの触媒、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、キサントホスなどの配位子を加え、50℃~180℃、好ましくは70℃~150℃で、0.1時間~8時間、好ましくは0.5~2時間で反応させることにより、化合物a41を得ることができる。

第2工程
 化合物a41より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-13を得ることができる。

第3工程
 化合物A-13より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-14を得ることができる。
8)化合物A-15およびA-16(逆アミド誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 化合物a23のDMF、トルエン、ベンゼン等またはそれらと水の混合溶媒中、ジフェニルリン酸アジドと、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、20℃~100℃、好ましくは50℃~80℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させた後、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~24時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物a42を得ることができる。

第2工程
 化合物a42から、前述の「5)化合物A-9およびA-10(メチレンを介した逆アミド誘導体)の合成」における第6工程と同様の方法で、化合物a45を得ることができる。

第3工程
 化合物a45より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-15を得ることができる。

第4工程
 化合物A-15より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-16を得ることができる。
9)化合物A-17およびA-18(エーテル置換基を導入した誘導体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092

(式中、R、R、R、R、Rは前記と同意義(但し、化合物a8において、Rは-OR2’であり、R2’は前記と同意義)。R5eは、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基。)

第1工程
 化合物a8または化合物a21を、DMF、DMA、THF、ジオキサン等またはその混合溶媒中、市販または公知の方法により調整したアルコキサイドあるいはフェノキサイドを加え、20℃~200℃、好ましくは50℃~100℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a46を得ることができる。

第2工程
 化合物a46より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物A-17を得ることができる。

第3工程
 化合物A-17より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-18を得ることができる。
10)化合物A-19およびA-20(シアノ置換体)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 市販の化合物a47と炭酸アンモニウムを、DMF、DMA、THF、ジオキサン等またはその混合溶媒中、HOAtやHOBt等およびジシクロヘキシルカルボジイミドやジイソプロピルカルボジイミド等の縮合剤、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは2時間~24時間反応させることにより、化合物a48を得ることができる。

第2工程
 化合物a48を、ジクロロメタン、トルエン等あるいその混合溶媒中、五酸化二リンやトリフルオロ酢酸無水物等の脱水剤を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、1時間~48時間、好ましくは4時間~24時間反応させることにより、化合物a49を得ることができる。

第3工程
 化合物a49より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第3工程と同様の方法で、化合物a51を得ることができる。

第4工程
 化合物a51より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第4~8工程と同様の方法で、化合物A-19を得ることができる。

第5工程
 化合物A-19より、前述の「1)化合物A-1およびA-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物A-20を得ることができる。
(2)化合物B-1~B-4の合成
1)化合物B-1およびB-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 化合物b1を、トルエン、ベンゼン、キシレン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、塩化トリカプリルメチルアンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム等の四級アンモニウム塩と化合物b2を加え、50℃~150℃、好ましくは70℃~130℃で、0.1時間~8時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、化合物b3を得ることができる。

第2工程
 化合物b3を、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、臭素やNBSなどの臭素化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物b4を得ることができる。

第3工程
 化合物b4を、DMF、DMA、THF、ジオキサン、水等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基の水溶液と化合物b5、または化合物b6とジベンジリデンアセトンパラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウムなどの触媒を加え、50℃~150℃、好ましくは70℃~130℃で、0.1時間~8時間、好ましくは0.5~2時間で反応させることにより、化合物b7を得ることができる。

第4工程
 化合物b7を、硫酸、硝酸、塩酸等の含水溶媒中、90℃~190℃、好ましくは110℃~170℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物b8を得ることができる。

第5工程
 化合物b8を、ジクロロメタン、THF、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、ピリジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの塩基とトリフルオロメタンスルホン酸無水物、comin’s試薬などのトリフラート化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物b9を得ることができる。

第6工程
 化合物b9を、DMF、DMA、THF、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、トリtert-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンとジベンジリデンアセトンパラジウム、酢酸パラジウム、ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウムなどの触媒とフッ化亜鉛と別途調整したシリルエノールエーテル(b10)を加え、30℃~130℃、好ましくは50℃~150℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物b11を得ることができる。
 なお、化合物b10は、前述の化合物a6の合成方法と同様の方法により得ることができる。

第7工程
 化合物b11より、前述の第2工程と同様の方法で、化合物b12を得ることができる。

第8工程
 化合物b12を、化合物b13または化合物b14と前述の第3工程と同様の方法で反応させることにより、化合物B-1を得ることができる。

第9工程
 化合物B-1を、メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などの塩基を加え、-20℃~100℃、好ましくは10℃~70℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物B-2を得ることができる。
2)化合物B-3およびB-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 化合物b9を、DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基、エタノールを加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物b15を得ることができる。

第2工程
 化合物b15を、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中において、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液や水素化リチウムアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液などの還元試薬を加え、-100℃~50℃好ましくは-60℃~0℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させ還元することにより、化合物b16を得ることができる。

第3工程
 化合物b16を、塩化メチレン、トルエン、THF等の溶媒中において、三臭化リン、臭化チオニル等を加え、-20℃~120℃、好ましくは0℃~60℃で、0.1時間~12時間、好ましくは1時間~4時間反応させることにより、化合物b17を得ることができる。

第4工程
 化合物b17より、前述の「(1)化合物A-1~A-20の合成-2)化合物A-3およびA-4の合成」における第1工程と同様の方法で、化合物b18を得ることができる。

第5工程
 化合物b18を、THF、ジエチルエーテル、トルエン等の溶媒中において、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド等の塩基と置換基(R)に対応するR-I、 R-BrまたはR-Clを加え、-70℃~50℃好ましくは-20℃~20℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~10時間反応させることにより、化合物b19を得ることができる。

第6工程
 化合物b19より、前述の「1)化合物B-1およびB-2の合成」における第7工程と同様の方法で、化合物b20を得ることができる。

第7工程
 化合物b20より、前述の「1)化合物B-1およびB-2の合成」における第8工程と同様の方法で、化合物B-3を得ることができる。

第8工程
 化合物B-3より、前述の「1)化合物B-1およびB-2の合成」における第9工程と同様の方法で、化合物B-4を得ることができる。
(3)化合物C-1~C-8の合成
1)化合物C-1およびC-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096

(式中、R、R2’、R、R、R、Yは前記と同意義。Rは-CH6’。R6’は水素原子、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、トリアルキルシリル、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、ハロアルキルオキシ、アルキルカルボニル、アルケニルカルボニル、アルキニルカルボニル、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニル、アルケニルスルホニル、アルキニルスルホニル、モノアルキルカルボニルアミノ、ジアルキルカルボニルアミノ、モノアルキルスルホニルアミノ、ジアルキルスルホニルアミノ、アルキルイミノ、アルケニルイミノ、アルキニルイミノ、アルキルカルボニルイミノ、アルケニルカルボニルイミノ、アルキニルカルボニルイミノ、アルキルオキシイミノ、アルケニルオキシイミノ、アルキニルオキシイミノ、アルキルカルボニルオキシ、アルケニルカルボニルオキシ、アルキニルカルボニルオキシ、アルキルオキシカルボニル、アルケニルオキシカルボニル、アルキニルオキシカルボニル、アルキルスルファニル、アルケニルスルファニル、アルキニルスルファニル、アルキルスルフィニル、アルケニルスルフィニル、アルキニルスルフィニル、モノアルキルカルバモイル、ジアルキルカルバモイル、モノアルキルスルファモイル、ジアルキルスルファモイル、芳香族炭素環式基、非芳香族炭素環式基、芳香族複素環式基、非芳香族複素環式基、芳香族炭素環オキシ、非芳香族炭素環オキシ、芳香族複素環オキシ、非芳香族複素環オキシ、芳香族炭素環アミノ、非芳香族炭素環アミノ、芳香族複素環アミノ、非芳香族複素環アミノ、芳香族炭素環カルボニル、非芳香族炭素環カルボニル、芳香族複素環カルボニル、非芳香族複素環カルボニル、芳香族炭素環オキシカルボニル、非芳香族炭素環オキシカルボニル、芳香族複素環オキシカルボニル、非芳香族複素環オキシカルボニル、芳香族炭素環アルキルオキシ、非芳香族炭素環アルキルオキシ、芳香族複素環アルキルオキシ、非芳香族複素環アルキルオキシ、芳香族炭素環アルキルスルファニル、非芳香族炭素環アルキルスルファニル、芳香族複素環アルキルスルファニル、非芳香族複素環アルキルスルファニル、芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族炭素環アルキルオキシカルボニル、芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、非芳香族複素環アルキルオキシカルボニル、芳香族炭素環アルキルアミノ、非芳香族炭素環アルキルアミノ、芳香族複素環アルキルアミノ、非芳香族複素環アルキルアミノ、芳香族炭素環スルファニル、非芳香族炭素環スルファニル、芳香族複素環スルファニル、非芳香族複素環スルファニル、非芳香族炭素環スルホニル、芳香族炭素環スルホニル、芳香族複素環スルホニル、または非芳香族複素環スルホニル、または置換若しくは非置換のアルキル。)

第1工程
 市販もしくは公知の方法によって合成した化合物c1に、市販または公知の方法によって合成したRNHを加え、塩酸もしくは酢酸水溶液中、20℃~130℃、好ましくは100℃~130℃で、0.1時間~24時間、好ましくは、15時間~24時間反応させることにより、化合物c2を得ることができる。

第2工程
 化合物c2を、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの溶媒中において、臭化水素の酢酸溶液を加え、20℃~120℃、好ましくは10℃~50℃で、0.1時間~36時間、好ましくは、12時間~36時間反応させることにより、化合物c3を得ることができる。

第3工程
 化合物c3を、塩酸もしくは酢酸水溶液中、亜鉛粉末を加え、20℃~120℃、好ましくは20℃~80℃で3時間~48時間、好ましくは、6時間~24時間で反応させることにより、化合物c4を得ることができる。

第4工程
 化合物c4を、メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム水溶液とホルマリン水溶液を加え、20℃~100℃、好ましくは50℃~80℃で、0.1時間~24時間、好ましくは7時間~15時間で反応させることにより、化合物c5を得ることができる。

第5工程
 化合物c5を、DMF、DMA、THF、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、t-ブチルジメチルシリルクロライドとイミダゾールを加え、20℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c6を得ることができる。

第6工程
 化合物c6を、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、ピリジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの塩基とトリフルオロメタンスルホン酸無水物、comin’s試薬などのトリフルオロメタンスルホニル化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c7を得ることができる。

第7工程
 化合物c7をDMF、DMA、THF、ジオキサン、水等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基の水溶液と市販または公知の方法で調整したRB(OH)またはRB(OH)のエステル、およびPd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒を加え、窒素雰囲気下に20℃~150℃、好ましくは70℃~120℃で、0.1時間~24時間、好ましくは0.5~5時間で反応させることにより、化合物c8を得ることができる。
第8工程
 化合物c8を、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、臭素やNBSなどの臭素化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c9を得ることができる。

第9工程
 化合物c9をジオキサン、DMF、DME、THF等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム等の塩基と、対応する化合物c10またはc11を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~12時間反応させることにより、化合物c12を得ることができる。

第10工程
 化合物c12を、ジオキサン、DMF、DME、THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、テトラブチルアンモミウムフロライド等のフッ化アンモニウム剤、塩酸、酢酸、またはトリフロロ酢酸を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~100℃、好ましくは0℃~50℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~5時間反応させることにより、化合物c13を得ることができる。

第11工程
 化合物c13を、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、IBXやDess-Martin等の酸化試薬を加え、-100℃~50℃好ましくは-60℃~30℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物c14を得ることができる。

第12工程
 化合物c14を、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、第二ヨウ化亜鉛、トリメチルシリルシアニドを加え、-20℃~50℃好ましくは0℃~40℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物c15を得ることができる。

第13工程
 化合物c15を、メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、硫酸もしくは塩酸等の強酸を加え、0℃~120℃好ましくは50℃~100℃で、0.5時間~24時間好ましくは8時間~15時間反応させることにより、化合物c16を得ることができる。

第14工程
 化合物c16を、酢酸tert-ブチルなどの溶媒中、過塩素酸などの強酸を加え、0℃~100℃好ましくは20℃~50℃で、0.5時間~24時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物C-1を得ることができる。

第15工程
 化合物C-1を、メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などの塩基を加え、-20℃~100℃、好ましくは10℃~70℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物C-2を得ることができる。
 以下に示す方法によっても、化合物C-1およびC-2の合成が可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097

(式中、各定義は前記と同意義。)

第16工程
 市販または公知の方法によって合成した化合物c17より、前述の第4工程と同様の方法で、c18を得ることができる。

第17工程
 化合物c18を、ジオキサン、DMF、DME、THF、アセトン、アセトニトリル、ジクロロエタン等の溶媒中、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの塩基とベンジルブロマイドを加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~5時間反応させることにより、化合物c19を得ることができる。

第18工程
 化合物c19を、ジオキサン、DMF、THF、アセトニトリル等と水の混合溶媒中に、無水リン酸二水素ナトリウムと亜塩素酸ナトリウムを加え、0℃~100℃、好ましくは0℃~30℃で、0.5時間~24時間、好ましくは7時間~12時間反応させることにより、化合物c20を得ることができる。

第19工程
 化合物c20を、ジオキサン、DMF、THF、アセトニトリル、アセトン等の溶媒中に、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどの塩基とヨウ化エチルを加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~5時間反応させることにより、化合物c21を得ることができる。

第20工程
 化合物c21を、ジオキサン、DMF、THF、DMA、アセトニトリル、等の溶媒中に、市販または公知の方法によって合成したRNHとピリジニウムパラトルエンスルホン酸を加え、0℃~120℃、好ましくは50℃~80℃で、0.5時間~24時間、好ましくは10時間~15時間反応させることにより、化合物c22を得ることができる。

第21工程
 化合物c22を、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、トリフロロメタンスルホン酸、塩酸等の強酸を加え、0℃~120℃、好ましくは40℃~70℃で、0.5時間~24時間、好ましくは2時間~5時間反応させることにより、化合物c23を得ることができる。

第22工程
 化合物c23より、前述の第6工程と同様の方法で、化合物c24を得ることができる。

第23工程
 化合物c24より、前述の第7工程と同様の方法で、化合物c25を得ることができる。

第24工程
 化合物c25より、前述の第8工程と同様の方法で、化合物c26を得ることができる。

第25工程
 化合物c26より、前述の第9工程と同様の方法で、化合物c27を得ることができる。

第26工程
 化合物c27より、前述の第15工程と同様の方法で、化合物c28を得ることができる。

第27工程
 化合物c28を、ジオキサン、DMF、THF、N,N-ジメチルアセトアミド、アセトニトリル、等の溶媒中に、クロロ酢酸エチルとトリエチルアミンを加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~3時間反応させる。その溶液にNaBH4を加え、0℃~100℃、好ましくは0℃~30℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物c13を得ることができる。

 化合物c13より、前述の第11~15工程と同様の方法で、化合物C-1およびC-2を得ることができる。
2)化合物C-3およびC-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 化合物c13を、塩化メチレン、トルエン、THF等の溶媒中において、三臭化リン、臭化チオニル等を加え、-20℃~120℃、好ましくは0℃~60℃で、0.1時間~12時間、好ましくは1時間~4時間反応させることにより、化合物c29を得ることができる。

第2工程
 化合物c29を、DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基、エタノールを加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物c30を得ることができる。

第3工程
 化合物c30を、THF、ジエチルエーテル、トルエン等の溶媒中において、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド等の塩基と置換基に対応するR-I、R-BrまたはR-Clを加え、-70℃~50℃好ましくは-20℃~20℃で、1時間~24時間好ましくは3時間~10時間反応させることにより、C-3を得ることができる。

第4工程
 化合物C-3より、前述の「1)化合物C-1およびC-2の合成」における第15工程と同様の方法で、化合物C-4を得ることができる。
3)化合物C-5およびC-6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 市販もしくは公知の方法によって合成したコウジ酸化合物c31に、市販もしくは公知の方法によって合成したアニリンを加え、塩酸もしくは酢酸水溶液中、20℃~130℃、好ましくは100℃~130℃で、0.1時間~24時間、好ましくは、15時間~24時間反応させることにより、化合物c32を得ることができる。

第2工程
 化合物c32を、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの溶媒中、もしくは臭化水素・酸酢酸中で、20℃~120℃、好ましくは10℃~50℃で、0.1時間~36時間、好ましくは、12時間~36時間反応させることにより、化合物c33を得ることができる。

第3工程
 塩酸もしくは酢酸水溶液中、化合物c33に亜鉛粉末を加え、20℃~120℃、好ましくは20℃~80℃で3時間~48時間、好ましくは、6時間~24時間で反応させることにより、化合物c34を得ることができる。

第4工程
 メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物c34に水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム水溶液とホルマリン水溶液を加え、20℃~100℃、好ましくは50℃~80℃で、0.1時間~24時間、好ましくは7時間~15時間で反応させることにより、化合物c35を得ることができる。

第5工程
 DMF、DMA、THF、ジオキサン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物c35にtert-ブチルジメチルシリルクロライドとイミダゾールを加え、20℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c36を得ることができる。

第6工程
 ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物c36にピリジン、ルチジン、トリエチルアミンなどの塩基とトリフルオロメタンスルホン酸無水物、comin’s試薬などのトリフルオロメタンスルホニル化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c37を得ることができる。

第7工程
 DMF、DMA、THF、ジオキサン、水等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物c37に炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの塩基の水溶液と市販あるいは公知の方法で調整したメチルボロン酸あるいはメチルボロン酸エステルおよびPd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒を加え、窒素雰囲気下に20℃~150℃、好ましくは70℃~120℃で、0.1時間~24時間、好ましくは0.5~5時間で反応させることにより、化合物c38を得ることができる。

第8工程
 ジオキサン、DMF、DME、THF、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、化合物c38にテトラブチルアンモミウムフロライド等のフッ化アンモニウム剤もしくは塩酸、酢酸、トリフロロ酢酸を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~100℃、好ましくは0℃~50℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~5時間反応させることにより、化合物c39を得ることができる。

第9工程
 ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン等の溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物c39に臭素やNBSなどの臭素化剤を加え、-50℃~50℃、好ましくは-30℃~30℃で、0.1時間~4時間、好ましくは0.5時間~1時間で反応させることにより、化合物c40を得ることができる。

第10工程
 ジオキサン、DMF、DME、THF等の溶媒中において、化合物c40にPd(PPh、Pd(OAc)、 Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム等の塩基と、対応する化合物c41またはc42を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~12時間反応させることにより、化合物c43を得ることができる。
 
第11工程
 塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、化合物c43にMnOおよび2-ヨードキシ安息香酸やDess-Martin試薬等の酸化試薬を加え、-100℃~50℃好ましくは-60℃~30℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物c44を得ることができる。

第12工程
 塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中、化合物c44に第二ヨウ化亜鉛、トリメチルシリルシアニドを加え、-20℃~50℃好ましくは0℃~40℃で、0.5時間~10時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物c45を得ることができる。

第13工程
 メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、化合物c45に硫酸もしくは塩酸等の強酸を加え、0℃~120℃好ましくは50℃~100℃で、0.5時間~24時間好ましくは8時間~15時間反応させることにより、化合物c46を得ることができる。

第14工程
 酢酸tert-ブチルなどの溶媒中、化合物c46に過塩素酸などの強酸を加え、0℃~100℃好ましくは20℃~50℃で、0.5時間~24時間好ましくは1時間~3時間反応させることにより、化合物C-5を得ることができる。

第15工程
 メタノール、THF、ジオキサンなどの溶媒中、またはそれらの混合溶媒中、化合物C-5に水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、水酸化リチウム水溶液などの塩基を加え、-20℃~100℃、好ましくは10℃~70℃で、0.1時間~5時間、好ましくは、0.5時間~1時間反応させることにより、化合物C-6を得ることができる。
 また、式(I)に示される化合物のうち、式(III)で示される化合物は以下に示す方法により合成が可能である。
(4)化合物D-1~D-4の合成
1)化合物D-1およびD-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101

(式中、R、R、R、R、mは前記と同意義。R2’は置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル。Lはハロゲン。)

第1工程
 市販または公知の方法により調製した各種アミン誘導体をジクロロメタン、ジクロロエタン、THF、DMF等の溶媒に溶解し、トリエチルアミンやジイソプロピルエチルアミンなどの塩基を加え、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で化合物d1を滴下し、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応することにより、化合物d2を得ることができる。
 化合物d1は市販試薬を用いるか、または対応するカルボン酸をジクロロメタン、THFなどの溶媒中、触媒量のDMFを添加し塩化チオニル、オキザリルクロリドなどのハロゲン化試薬を加えて、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で反応することにより調製することができる。

第2~4工程
 化合物d2より、国際公開99/32485号パンフレット記載と同様の方法で、化合物d6を得ることができる。

第5工程
 化合物d6と、ヨウ化亜鉛、トリメチルシリルシアニドをジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエンなどの溶媒中、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、化合物d7を得ることができる。

第6工程
 ROH中において、化合物d7に濃硫酸や濃塩酸等の酸を加え、0℃~150℃、好ましくは80℃~110℃で、1時間~24時間、好ましくは6時間~12時間反応させることにより、TMS基の脱保護、ニトリル基のカルボン酸への加水分解、引き続きエステル化することにより、化合物d8を得ることができる。

第7工程
 ジクロロメタン、THF、トルエン、アセトニトリルやDMF等の溶媒中において、化合物d8に、臭素やNBS、NCS、NISなどのハロゲン化試薬を加え、Lがブロモの場合、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応することによって合成することができる。Lがクロロまたはヨードの場合、10℃~150℃、好ましくは60℃~120℃、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応することによって、化合物d9を得ることができる。

第8工程
 THF、DMF、トルエン等の溶媒中、化合物d9に、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムメトキシド等の塩基とR2’-I、R2’-Br、R2’-Clなどを加え、-20℃~100℃、好ましくは0℃~60℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物d10を得ることができる。
 また、tert-ブチルエーテルは、酢酸tert-ブチル中において、70%過塩素酸水溶液を1~3当量加え、0℃~60℃、好ましくは15℃~30℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、得ることができる。

第9工程
 化合物d10とZ-Rとのカップリング反応により、化合物A-1を得ることができる。該反応としては、鈴木クロスカップリング、Ullmannクロスカップリング、根岸クロスカップリング、Stilleカップリング等が例示される。Zは、ボロン酸、ボロン酸エステル、アルキルスズ、ハロゲン化亜鉛等が例示される。
 化合物a10をジオキサン、DMF、DME、THF、水等の溶媒あるいは混合溶媒中において、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム等の塩基と、対応するボロン酸、ボロン酸エステル、アルキルスズ、ハロゲン化亜鉛を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~12時間反応させることにより、化合物D-1を得ることができる。

第10工程
 メタノール、エタノール、THF、DMSO等の溶媒中において,化合物D-1と、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等を加え,0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、または塩酸やTFA等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、化合物D-2を得ることができる.
 以下に示す方法により、キラル化合物についても合成が可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102

(式中、各定義は前記と同意義。)

第11工程
 メタノール、エタノール、THF、DMSO等の溶媒中において、化合物d10に水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等の塩基を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、または塩酸やTFA等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、化合物d11を得ることができる。

第12工程
 化合物d12は、化合物a11をR-(+)-4-ベンジル-2-オキサゾリジノン(化合物(A))のようなエナンチオピュアなキラル補助化合物と縮合してジアステレオマー混合物を生成し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離することにより合成することができる。
 即ち、化合物d11を無水ジクロロメタン、無水クロロホルム、無水THFなどの溶媒に溶解後、少量の無水DMFを添加し、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で、塩化チオニル、オキザリルクロリドなどのクロロ化試薬を滴下する。その後、-30℃~50℃、好ましくは-10℃~20℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間攪拌したのち濃縮して得られる泡沫状固体を、無水テトラヒドロフランや無水ジクロロメタン等に溶解する。化合物(A)の無水テトラヒドロフランや無水ジクロロメタン等の溶液を、-100℃~-30℃、好ましくは-80℃~-60℃で攪拌し、n-BuLi/ヘキサン溶液を加え、-100℃~-30℃、好ましくは-80℃~-60℃で0.1時間~1時間、好ましくは0.1時間~0.5時間攪拌し、さらに-20℃~60℃、好ましくは0℃~30℃で、0.1時間~5時間、好ましくは0.1時間~2時間攪拌する。その後、上記調製した酸塩化物溶液と-60℃~-10℃、好ましくは-40℃~-20℃で混合させ-10℃~60℃、好ましくは10℃~30℃まで昇温させる。反応終了後、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出後、シリカゲルクロマトグラフィーで分離精製することにより化合物d12を得ることができる。

第13工程
 テトラヒドロフラン-水混合溶媒中、化合物d12に過酸化水素水と水酸化リチウム水溶液の混合液を加え、-20℃~10℃、好ましくは-10℃~10℃で反応させてカルボン酸体を得た後に、ジアゾメタン/ジエチルエーテル溶液等でエステル化することにより、化合物d10’を得ることができる。
2)化合物D-3およびD-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103

(式中、R、R、R、R、R、mは前記と同意義。Lはハロゲン。)

第1工程
 化合物d13より、前述の「1)化合物D-1およびD-2の合成法」における第1工程と同様の方法で、化合物d14を得ることができる。

第2~3工程
 化合物     d14より、国際公開2002/024655号パンフレット記載と同様の方法で、化合物d16を得ることができる。

第4工程
 DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、化合物d16にPd(PPh、Pd(OAc)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基、さらにROHを加え、一酸化炭素雰囲気下にて,0℃~150℃、好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物d17を得ることができる。

第5工程
 THF、ジエチルエーテル、トルエン等の溶媒中において、化合物d17にリチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド等の塩基とR-I、R-Br、R-Cl等を加え、-70℃~50℃、好ましくは-20℃~20℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~10時間反応させることにより、化合物D-3を得ることができる。

第6工程
 メタノール、エタノール、THF、DMSO等の溶媒中において、化合物D-3に水酸化カリウム,水酸化ナトリウム,水酸化リチウム等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、または塩酸やTFA等を加え0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、化合物D-4を得ることができる。
(5)化合物E-1~E-4の合成
1)化合物E-1およびE-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104

(式中、R、R、R、R2’、R、mは前記と同意義。L、Lは、それぞれメチル、エチル、またはベンジル等の保護基。)

第1工程
 市販品である化合物e1と市販品または公知の方法で調製した化合物e2を、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジグライム等の溶媒中において,0℃~150℃、好ましくは70℃~120℃で、0.5時間~12時間、好ましくは2時間~6時間反応させることにより、化合物e3を得ることができる。

第2工程
 化合物e3を、メタノール、エタノール、ベンジルアルコール等のアルコール中において、0℃~150℃、好ましくは70℃~120℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、化合物e4を得ることができる。

第3工程
 ジオキサン、DMF、DME、THF等の溶媒中において、化合物e4に、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(PPhCl、Pd(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リン酸カリウム等の塩基と、対応する化合物e5、化合物e6、または化合物e7を加え、窒素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは1時間~12時間反応させることにより、化合物e8を得ることができる。

第4工程
 化合物e8より、化合物e9、化合物e10、または化合物e11を用いて、第3工程と同様の方法により化合物e12を得ることができる。

第5工程.
 塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロホルム等の溶媒中において、化合物e12に、BBr、TMSI等を加え、-20℃~100℃、好ましくは0℃~50℃で、0.1時間~6時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させ、脱保護することによって、化合物e13を得ることができる。

第6工程
 塩化メチレン、テトラヒドフラン、トルエン等の溶媒中において、化合物e13に、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン、ピリジン等の塩基と、トリフルオロメタンスルホン酸無水物やN-フェニルビストリフルオロメタンスルホンイミド等を加え、-20℃~60℃、好ましくは0℃~20℃で、0.1時間~12時間、好ましくは0.5時間~3時間反応させることにより、化合物e14を得ることができる。

第7工程
 DMF,DMSO,ジオキサン等の溶媒中において、化合物e14に、Pd(PPh、Pd(OAc)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)Cl等のパラジウム触媒と、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等の塩基と、メタノール、エタノール、ベンジルアルコール等を加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは60℃~120℃で、0.5時間~24時間、好ましくは6時間~12時間反応させることにより、化合物e15を得ることができる。

第8工程
 化合物e15より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-1)化合物F-1およびF-2の合成法」における第2工程~第7工程と同様の方法で、化合物E-1を得ることができる。

第9工程
 化合物E-1より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-1)化合物F-1およびF-2の合成法」における第8工程と同様の方法で、化合物E-2を得ることができる。
2)化合物E-3およびE-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中において、化合物e15に水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液、水素化アルミニウムリチウムのテトラヒドロフラン溶液を加え、-100℃~50℃、好ましくは-60℃~0℃で、0.5時間~10時間、好ましくは1時間~3時間反応させ還元することにより、化合物e16を得ることができる。

第2工程
 化合物e16より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-2)化合物F-3およびF-4の合成法」における第1工程と同様の方法で、化合物e17を得ることができる。

第3工程
 化合物e17より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-2)化合物F-3およびF-4の合成法」における第2工程と同様の方法で、化合物e18を得ることができる。

第4工程
 化合物e18より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-2)化合物F-3およびF-4の合成法」における第4工程と同様の方法で、化合物E-3を得ることができる。

第5工程
 化合物E-3より、後述の「(6)化合物F-1~F-4の合成-2)化合物F-3およびF-4の合成法」における第8工程と同様の方法で、化合物E-4を得ることができる。
(6)化合物F-1~F-4の合成
1)化合物F-1およびF-2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 市販または公知の方法によりそれぞれ調製したアミン誘導体化合物f1とβ-ジケト酸誘導体化合物f2をベンゼン、トルエン、キシレン等の溶媒に溶解し、次いで酢酸、p-トルエンスルホン酸等の酸を加え、50℃~150℃、好ましくは90℃~120℃で、1時間~24時間、好ましくは6時間~12時間反応させる。反応液の濃縮残渣を、ジフェニルエーテル、Dowtherm A等の高沸点溶媒中において、150℃~300℃、好ましくは240℃~270℃で、0.1時間~12時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、化合物f3を得ることができる。

第2工程
 塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等の溶媒中において、化合物f3に、水素化ジイソブチルアルミニウムのトルエン溶液、水素化アルミニウムリチウムのテトラヒドロフラン溶液を加え、-100℃~50℃、好ましくは-60℃~0℃で、0.5時間~10時間、好ましくは1時間~3時間反応させ還元することにより、化合物f4を得ることができる。

第3工程
 塩化メチレン、アセトン、DMSO等の溶媒中において、化合物f4にDess-Martin試薬、二酸化マンガン、SO・Py錯体等の酸化剤を加え、-20℃~50℃、好ましくは0℃~30℃で、0.5時間~10時間、好ましくは1時間~3時間反応させ、酸化することにより、化合物f5を得ることができる。

第4工程
 塩化メチレン,ジクロロエタン,トルエン等の溶媒中において、化合物f5にヨウ化亜鉛及びTMSCNを加え、-20℃~50℃、好ましくは0℃~30℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることにより、化合物f6を得ることができる。

第5工程
 ROH中において、化合物f6に濃硫酸や濃塩酸等の酸を加え、0℃~150℃、好ましくは80℃~110℃で、1時間~24時間、好ましくは6時間~12時間反応させることにより、TMS基の脱保護、ニトリル基のカルボン酸への加水分解、引き続きエステル化することにより、化合物f7を得ることができる。

第6工程
 THF、DMF、トルエン等の溶媒中において、化合物f7に水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムメトキシド等の塩基とR2’-I、R2’-Br、R2’-Clなどを加え、-20℃~100℃、好ましくは0℃~60℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物f8を得ることができる。
 また、tert-ブチルエステル等は、酢酸tert-ブチル中において、70%過塩素酸水溶液を1~3当量加え、0℃~60℃、好ましくは15℃~30℃で、0.1時間~10時間、好ましくは0.5時間~2時間反応させることによっても得ることができる。

第7工程
 DMF、DMA、DMSO等の溶媒中において、化合物f8にヨウ化銅(I)、臭化銅(I)等と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム等の塩基、そしてR-I、R-Brを加え、0℃~200℃、好ましくは60℃~150℃で、1時間~48時間、好ましくは6時間~24時間反応させることにより、化合物F-1を得ることができる。

第8工程
 メタノール、エタノール、THF、DMSO等の溶媒中において、化合物F-1に水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、または塩酸やTFA等を加え、0℃~100℃、好ましくは20℃~50℃で、0.1時間~24時間、好ましくは1時間~6時間反応させることにより、化合物F-2を得ることができる。
2)化合物F-3およびF-4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107

(式中、各定義は前記と同意義。)

第1工程
 塩化メチレン、トルエン、THF等の溶媒中において、化合物f4に三臭化リン、臭化チオニル等を加え、-20℃~120℃、好ましくは0℃~60℃で、0.1時間~12時間、好ましくは1時間~4時間反応させることにより、化合物f9を得ることができる。

第2工程
 DMF、DMSO、ジオキサン、トルエン等の溶媒中において、化合物f9にPd(PPh、Pd(OAc)、Pd(PPhCl、PdCl(dppf)等のパラジウム触媒と、トリエチルアミンやN-メチルモルホリン等の塩基と、ROHを加え、一酸化炭素雰囲気下にて、0℃~150℃、好ましくは50℃~100℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~12時間反応させることにより、化合物f10を得ることができる。

第3工程
 化合物f10より、前述の「1)化合物F-1およびF-2の合成法」における第7工程と同様の方法で、化合物f11を得ることができる。

第4工程
 THF、ジエチルエーテル、トルエン等の溶媒中において、化合物f11にリチウムジイソプロピルアミド、カリウムヘキサメチルジシラジド、リチウムヘキサメチルジシラジド、ナトリウムヘキサメチルジシラジド等の塩基と、R-I、R-Br、R-Cl等を加え、-70℃~50℃、好ましくは-20℃~20℃で、1時間~24時間、好ましくは3時間~10時間反応させることにより、化合物F-3を得ることができる。

第5工程
 化合物F-3より、前述の「1)化合物F-1およびF-2の合成法」における第8工程と同様の方法で、化合物F-4を得ることができる。
 本発明に係る化合物は、HIV複製阻害作用を有するため、エイズ等、ウイルス感染症の治療剤および/または予防剤として有用である。
 本発明化合物は、HIV複製阻害作用のみならず、医薬としての有用性を備えており、下記いずれか、あるいは全ての優れた特徴を有している。
a)CYP酵素(例えば、CYP1A2、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6、CYP3A4等)に対する阻害作用が弱い。
b)高いバイオアベイラビリティー、適度なクリアランス等良好な薬物動態を示す。
c)代謝安定性が高い。
d)CYP酵素(例えば、CYP3A4)に対し、本明細書に記載する測定条件の濃度範囲内で不可逆的阻害作用を示さない。
e)変異原性を有さない。
f)心血管系のリスクが低い。
g)高い溶解性を示す。
h)耐性ウィルスに対しても強い薬効を示す。 
 本発明の医薬組成物を投与する場合、経口的、非経口的のいずれの方法でも投与することができる。経口投与は常法に従って錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等の通常用いられる剤型に調製して投与すればよい。非経口投与は、注射剤等の通常用いられるいずれの剤型でも好適に投与することができる。本発明に係る化合物は経口吸収性が高いため、経口剤として好適に使用できる。
 本発明化合物の有効量にその剤型に適した賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等の各種医薬用添加剤を必要に応じて混合し、医薬組成物とすることができる。
 本発明の医薬組成物の投与量は、患者の年齢、体重、疾病の種類や程度、投与経路等を考慮した上で設定することが望ましいが、成人に経口投与する場合、通常0.05~100mg/kg/日であり、好ましくは0.1~10mg/kg/日の範囲内である。非経口投与の場合には投与経路により大きく異なるが、通常0.005~10mg/kg/日であり、好ましくは0.01~1mg/kg/日の範囲内である。これを1日1回~数回に分けて投与すれば良い。
 本発明化合物は、該化合物の作用の増強または該化合物の投与量の低減等を目的として、逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、インテグラーゼ阻害剤等(以下、併用薬剤と略記する)と組み合わせて用いることができる。この際、本発明化合物と併用薬剤の投与時期は限定されず、これらを投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。さらに、本発明化合物と併用薬剤とは、それぞれの活性成分を含む2種類の製剤として投与されてもよいし、両方の活性成分を含む単一の製剤として投与されてもよい。 
 併用薬剤の投与量は、臨床上用いられている用量を基準として適宜選択することができる。また、本発明化合物と併用薬剤の配合比は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状、組み合わせ等により適宜選択することができる。例えば、投与対象がヒトである場合、本発明化合物1重量部に対し、併用薬剤を0.01~100重量部用いればよい。
 また、本発明化合物は、遺伝子治療の分野において、HIVやMLVをもとにしたレトロウイルスベクターを用いる際に、目的の組織以外にレトロウイルスベクターの感染が広がるのを防止するために使用することができる。特に、試験管内で細胞等にベクターを感染しておいてから体内にもどすような場合に、本発明化合物を事前に投与しておくと、体内での余計な感染を防ぐことができる。
 逆転写酵素阻害剤としては、例えば、AZT、3TC等が挙げられる。
 プロテアーゼ阻害剤としては、例えば、インディナビル等が挙げられる。
 インテグラーゼ阻害剤としては、例えば、ラルテグラビル、エルビテグラビル等が挙げられる。
 以下に本発明の実施例および参考例、ならびに試験例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
 また、本明細書中で用いる略語は以下の意味を表す。
Ac:アセチル
n-Bu:n-ブチル
t-Bu:tert-ブチル
Bn:ベンジル
Et:エチル
DMA:ジメチルアセトアミド
DME:ジメトキシエタン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DCM:ジクロロメタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
dppf:1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
Me:メチル
MsOH:メタンスルホン酸
NBS:N-ブロモスクシンイミド
NCS:N-クロロスクシンイミド
NIS:N-ヨードスクシンイミド
Ph:フェニル
TBS:tert-ブチルジメチルシリル
THF:テトラヒドロフラン
Tf:トリフルオロメタンスルホニル
TFA:トリフルオロ酢酸
TMS:トリメチルシリル
Ts:p-トルエンスルホニル
 表中にRTとあるのは、LC/MS:液体クロマトグラフィー/質量分析でのリテンションタイムを表し以下の条件で測定した。なお、移動相中で2種の異性体として存在し得る化合物については、測定ピークが2本になり得る。
(測定条件)
カラム:ACQUITY UPLC BEH C18(1.7μm、i.d.2.1x50mm)(Waters)
流速:0.8mL/分
UV検出波長:254nm
移動相:[A]は0.1%ギ酸含有水溶液、[B]は0.1%ギ酸含有アセトニトリル溶液
グラジエント:3.5分間で10%-100%溶媒[B]のリニアグラジエントを行い、0.5分間、100%溶媒[B]を維持した。
 但し、化合物IIb-4~11および化合物IIIa-80については、以下に示す測定条件でLC/MSによる測定を行った。
カラム:Shim-pack XR-ODS(2.2μm、i.d.50x3.0mm) (Shimadzu)
流速:1.6 mL/分
UV検出波長:254nm
移動相:[A]は0.1%ギ酸含有水溶液、[B]は0.1%ギ酸含有アセトニトリル溶液
グラジェント:3分間で10%-100%溶媒[B]のリニアグラジエントを行い、0.5分間、100%溶媒[B]を維持した。
実施例1 化合物IIa-1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108

第1工程 化合物(2)の合成
 化合物(1)(3g、15.3mmol)を水(30ml)に懸濁させ、水酸化ナトリウム(3.1g、76mmol)を加えた。70℃で1時間攪拌した後、室温まで冷却し、ジエチルエーテル(20ml)を加えて抽出した。水層に2mol/l塩酸を加えてpH2~3に調節した後、再度ジエチルエーテル(50ml)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固することにより、淡黄色粉末の化合物(2)(1.7g、収率77.1%)を得た。
MS(ESI) m/z: 145(M+H

第2工程 化合物(3)の合成
 化合物(2)(1.7g、11.8mmol)の無水酢酸(8ml)溶液を80℃で1時間攪拌し、減圧濃縮することにより化合物(3)の粗精製物を得た。
MS(ESI) m/z: 127(M+H

第3工程 化合物(4)の合成
 化合物(3)の粗生成物(11.8mmol)に9.8mol/lメチルアミン-メタノール溶液(12ml、118mmol)を加え、加熱還流しながら0.5時間攪拌した。次いで酢酸(3ml)を加え、さらに加熱還流しながら5時間攪拌した。濃縮することにより、化合物(4)の粗生成物を得た。
MS(ESI) m/z: 140(M+H

第4工程 化合物(5)の合成
 化合物(4)の粗生成物(11.8mmol)のジクロロメタン(30ml)溶液にトリエチルアミン(8.2ml、59mmol)を加え-78℃に冷却した。そこへトリフルオロメタンスルホン酸無水物(3.9ml、23mmol)を加え、室温まで昇温した後、室温で1時間攪拌した。水(30ml)を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、褐色油状の化合物(5)(0.93g、収率29%)を得た。
MS(ESI) m/z: 272(M+H

第5工程 化合物(7)の合成
 化合物(7)(3.4mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(10ml)溶液に、フッ化亜鉛(0.5g、5.1mmol)、トリtert-ブチルホスフィン(0.16ml、0.68mmol)、ジベンジリデンアセトンパラジウム(0.2g、0.34mmol)、後述の方法により合成した化合物(6)(2.2g、10.2mmol)を加え、80℃で1.5時間攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を水(50ml)にあけ、酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を飽和食塩水(50ml)で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、褐色油状の化合物(7)(0.4g、収率44%)を得た。
MS(ESI) m/z: 268(M+H

第6工程 化合物(8)の合成
 化合物(7)(400mg、1.5mmol)のアセトニトリル(4ml)溶液にN-ブロモスクシンイミド(1.1g、6.0mmol)を加え、80℃で1.5時間攪拌した。反応溶液を室温に冷却した後、飽和重曹水(30ml)にあけ、酢酸エチル(30ml)で2回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、淡黄色固体の化合物(8)(473mg、収率75%)を得た。
MS(ESI) m/z: 424(M+H
1H-NMR(300MHz, CDCl3) δ:1.26(s,9H), 2.61(s,3H), 3.64(s,3H), 3.76(s,3H), 5.97(s,1H)

第7工程 化合物IIa-1の合成
 窒素雰囲気下、化合物(8)(23mg、0.054mmol)のDMF(1ml)溶液にフェニルボロン酸(0.162mmol)、2mol/L炭酸カリウム水溶液(0.1ml)そしてPd(PPh(12mg、0.011mmol)を加え、マイクロウェーブを140℃、1時間照射した。反応終了後、室温まで冷却して酢酸エチルと水を加えた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣をTHF/MeOH=1/1(1ml)に溶解し、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(0.2ml)を加え、60℃で5時間攪拌した。室温まで冷却し、2mol/l塩酸水でpH3とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、次いでHPLC分取することにより化合物IIa-1(3mg、収率11%)を得た。
MS(ESI) m/z: 462(M+H
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) δ:1.01-1.03(m,9H), 1.68-1.70(m,3H), 2.24-2.33(m,12H), 2.43(brs,1H), 3.59-3.59(m,3H), 5.10-5.13(m,1H), 6.95-7.59(m,6H)
 なお、化合物(6)は以下の方法により合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109

第8工程 化合物(10)の合成
 水素化ナトリウム(10.36g、432mmol)のTHF(500ml)溶液にt-BuOH(20.52ml、216mmol)を氷冷下加えた。続いてブロモ酢酸(9)(20g、144mmol)のTHF(5ml)溶液を加え、加熱還流下6時間攪拌した。2mol/l塩酸を加えpH7とし、酢酸エチル(100ml×3)で抽出した。飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、カラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色油状の化合物(10)(14g、収率73.6%)を得た。

第9工程 化合物(11)の合成
 化合物(10)(7.0g、53.0mmol)のジエチルエーテル(200ml)溶液に,氷冷下2mol/lトリメチルシリルジアゾメタントルエン溶液(39.7ml、79mmol)を加え、氷冷下1時間攪拌した。2mol/l塩酸を発泡が収まるまで加え、酢酸エチル(100ml×3)で抽出した。飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、カラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色油状の化合物(11)(4.8g、収率62.0%)を得た。

第10工程 化合物(6)の合成
 0.5mol/lカリウムヘキサメチルジシラジドのヘキサン溶液(79ml、39.4mmol)のTHF(100ml)溶液に対して、化合物(11)(4.8g、32.8mmol)のTHF(5ml)溶液を-78℃で加えた。-78℃で30分間攪拌後、TMSCl(5.04ml、39.4 mmol)を加え1時間攪拌した。ヘキサン(100ml)を加え、析出した不溶物をセライトろ過で取り除き、ろ液を濃縮した。そして減圧蒸留(0.1mmHg/90℃)することにより化合物(6)(5.6g、収率78.1%)を得た。
実施例2 化合物IIb-1およびIIb-3の合成
1)化合物IIb-1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110

第1工程 化合物(2)の合成
 アニリン(20g、215mmol)のトルエン(200ml)溶液に、塩化トリカプリルメチルアンモニウム(8.68g、21.48mmol)、ジケテン(1)(33.1ml、429mmol)を加え、加熱還流下2時間攪拌した。氷冷後、析出してきた結晶をろ過することにより、白色固体の化合物(2)(31.1g、収率59.5%)を得た。
MS(ESI) m/z: 244.2(M+H
1H-NMR(300MHz, CDCl3): δ7.58-7.44(3H,m), 7.22-7.17(2H,m), 2.68(3H,s), 1.98(3H,s)

第2工程 化合物(3)の合成
 化合物(2)(16g、65.8mmol)のクロロホルム(200ml)溶液に臭素(6.78ml、132mmol)を氷冷下加え30分間攪拌した。固体が析出してきたら、飽和硫酸水素ナトリウム水溶液(100ml)を加え、水で洗浄しろ過した。得られた固体を真空ポンプで乾固させることにより、白色固体の化合物(3)(14.0g、収率66.1%)を得た。
MS(ESI) m/z: 321.9(M+H

第3工程 化合物(4)の合成
 化合物(3)(100mg、0.310mmol)のDMF(3ml)溶液に2mol/l炭酸ナトリウム水溶液(0.61ml、1.242mmol)を加え,続いてフェニルボロン酸(56.8mg、0.466mmol), Pd(PPh(35.9mg、0.031mmol)を加え、100℃で1時間攪拌した。放冷後、2mol/l塩酸を加えpH7とし、酢酸エチル(3ml×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、酢酸エチルで再結晶することにより、白色固体の化合物(4)(60mg、収率60.5%)を得た。
MS(ESI) m/z: 320.0(M+H

第4工程 化合物(5)の合成
 化合物(4)(4.6g、14.40mmol)に対して、50%硫酸(40ml、体積比)を加え、140度で1時間攪拌した。氷冷後、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(40ml)を加えた。析出してきた固体をろ過し、水で洗浄し、真空ポンプで乾固させることにより化合物(5)(3.00g、収率75.1%)を得た。
MS(ESI) m/z: 278.0(M+H

第5工程 化合物(6)の合成
 化合物(5)(100mg、0.361mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液にピリジン(0.0583ml、0.721mmol)とメタンスルホン酸無水物(0.091ml、0.541mmol)を氷冷下加え攪拌した。30分後、2mol/l塩酸を加えpH7とし、ジクロロメタン(2ml×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、酢酸エチルで再結晶することにより、白色固体の化合物(6)(78mg、収率52.8%)を得た。
MS(ESI) m/z: 410.2(M+H

第6工程 化合物(8)の合成
 化合物(6)(10mg、0.024mmol)のDMF(2ml)溶液にフッ化亜鉛(3.79mg、0.037mmol)、ジベンジリデンアセトンパラジウム(2.53mg、0.002433 mmol)、トリtert-ブチルホスフィン(0.988mg、0.00489mmol)、化合物(7)(16.0mg, 0.073mmol)を加え80℃で攪拌した。6時間後、水(2ml)を加えて、酢酸エチル (2ml×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、PTLCによって精製することにより、白色固体の化合物(8)(6.8mg、収率68.7%)を得た。
 なお、化合物(7)は、前述の「実施例1 化合物IIa-1の合成」における化合物(6)の合成方法と同様の方法で合成した。
MS(ESI) m/z: 406.1(M+H

第7工程 化合物IIb-1の合成
 化合物(8)(100mg、0.247mmol)のメタノール(2ml)、水(2ml)混合溶液に、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(0.370ml、0.740mmol)を加え室温で1時間攪拌した。2mol/l塩酸(4ml)を加え析出してきた固体をろ過することにより、白色固体の化合物IIb-1(87.0mg、収率90.1%)を得た。
MS(ESI) m/z: 392(M+H
1H-NMR(300MHz, CDCl3): δ7.62-7.17(10H, m), 6.79 (1H, s), 4.67(1H, s), 1.71(3H, s),
1.13(9H, s)
2)化合物IIb-3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111

第8工程
 化合物(8)(500mg、1.23mol)のアセトニトリル(5ml)溶液にNBS(329mg、1.85mmol)を加え4時間攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5ml)を加え、酢酸エチル(5ml×3)で抽出した。飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、カラムクロマトグラフィーによって精製し、白色固体の化合物(9)(580mg、収率97.1%)を得た。

第9工程
 化合物(9)(740mg、1.53mmol)のDMF(5ml)溶液に2mol/l炭酸ナトリウム水溶液(2.29ml、4.58mmol)を加え、続いてメチルボロン酸(183mg、3.06mmol), Pd(PPh(177mg、0.153mmol)を加え、140℃で1時間攪拌した。放冷後、2mol/l塩酸を加えpH7とし、酢酸エチル(5ml×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後、カラムクロマトグラフィーによって精製し、黄色固体の化合物(10)(168mg、収率26.2%)を得た.

第10工程
 化合物(10)(168mg、0.400mmol)のメタノール(1ml)、水(1ml)混合溶液に、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(0.155ml、0.31mmol/l)を加え50℃で1時間攪拌した。2mol/l塩酸(2ml)を加え析出してきた固体をろ過することにより、白色固体の化合物IIb-3(80.0mg、収率49.3%)を得た。
MS(ESI) m/z: 406(M+H
1H-NMR(300MHz, d6-DMSO): δ7.54-7.29(10H,m),4.68 (1H,s), 2.08(3H,s), 1.59(3H,s), 0.91(9H,s)
実施例3 化合物IIc-1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113

第1工程 化合物(2)の合成
 化合物(1)(28.5g、201mmol)を水(250mL)に溶解し、濃塩酸(12.2mL、401mmol)および3,4-ジメチルアニリン(36.5g、301mmol)を加え、還流下で20時間攪拌した。室温まで冷却後、水を加え、塩化メチレンで2回抽出した。水層を水酸化ナトリウムでpHを6.8とした後、再度塩化メチレンで3回抽出した。飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣化合物(2)(27.0g、収率55%)を得た。
MS: m/z = 246.1 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:2.32 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 4.24 (s, 2H), 6.78 (s, 1H), 7.01-7.05 (m, 2H), 7.21-7.25 (m, 2H)
市販もしくは公知の方法によって合成したアニリンを用いることにより、種々置換された化合物(2)を同様に得ることができる。

第2工程 化合物(3)の合成
 第1工程で得られた残渣化合物(2)を塩化メチレン(27mL)に溶解し、25%臭化水素酢酸溶液(72ml、330mmol)を加え50℃で20時間攪拌した。反応溶液をLCMSにて反応の終了、目的物の確認を行いそのまま次の工程に用いた。
MS: m/z = 307.9 [M+H]

第3工程 化合物(4)の合成
 第2工程で得られた反応溶液(3)に亜鉛(14.4g、220mmol)を加え室温で20時間攪拌した。酢酸を留去した後、水を加え、水層を水酸化ナトリウムでpHを6.8とした後、塩化メチレンで3回抽出した。飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥し、濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(4)(16.6g、収率66%)を得た。
MS: m/z = 230.1 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:2.00 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 5.72 (brs, 1H), 6.07 (s, 1H), 6.49 (s, 1H), 6.97-7.00 (m, 2H), 7.19-7.25 (m, 1H)

第4工程 化合物(5)の合成
 化合物(4)(16.6g、72.4mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(109ml、217mmol)および37%ホルマリン水溶液(53.9ml、724mmol)を加え80℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、析出結晶を炉取し、水、メタノールの順で結晶を洗浄した。結晶を減圧乾燥し、化合物(5)(12.0g、収率64%)を得た。
MS: m/z = 260.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:1.97 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 4.36 (dd, 2H, J=15.8, 13.0), 6.39 (s, 1H), 6.97-7.00 (m, 2H), 7.29 (s, 1H)

第5工程 化合物(6)の合成
 化合物(5)(13.0g、50.1mmol)をDMF(100mL)に溶解し、イミダゾール(10.2g、150mmol)およびtert-ブチルジメチルシリルクロライド(18.9g、125mmol)を加え50℃で24時間攪拌した。室温まで冷却後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。得られたジ置換TBS体をクロロホルム(100mL)に溶解し、蟻酸(1.9ml、50.1mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(6)(9.3g、収率49%)を得た。
MS: m/z = 374.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:0.09 (s, 6H), 0.88 (s, 9H), 2.03 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.42 (s, 3H), 4.42 (d, 1H, J=11.8), 4.55 (d, 1H, J=11.8), 6.45 (s, 1H), 7.02-7.05 (m, 2H), 7.31 (d, 1H, J=8.2)

第6工程 化合物(7)の合成
 化合物(6)(3.18g、8.51mmol)を塩化メチレン(10mL)に溶解し、トリエチルアミン(2.36ml、17.0mmol)を加え-60℃に冷却した。その溶液に無水トリフロロ酢酸(3.6g、12.8mmol)を加え-50℃で30分攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(7)(1.7g、収率40%)を得た。
MS: m/z = 506.3 [M+H]

第7工程 化合物(8)の合成
 化合物(7)(1.70g、3.36mmol)をTHF(50mL)に溶解し、メチル亜鉛クロリド(8.41ml、16.8mmol)およびPEPPSI-IPr触媒(0.23g、0.34mmol)を加え100℃で3時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウムを加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(8)(0.9g、収率72%)を得た。
MS: m/z = 372.4 [M+H]

第8工程 化合物(9)の合成
 化合物(8)(0.14g、0.38mmol)を1.4-ジオキサン(3mL)に溶解し、4mol/L塩酸ジオキサン溶液(1ml)を加え室温で3時間攪拌した。反応液に水を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を乾固することにより化合物(9)(0.09g、収率93%)を得た。
MS: m/z = 258.2 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:2.22 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 4.28 (d, 2H, J=2.0), 7.09-7.12 (m, 2H), 7.29 (d, 1H, J=8.2)

第9工程 化合物(10)の合成
 化合物(9)(90mg、0.35mmol)を塩化メチレン(3mL)に溶解し、N-ブロモスクシイミド(62mg、0.38mmol)を加え室温で1時間攪拌した。反応液に10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(10)(42mg、収率36%)を得た。
MS: m/z = 337.2 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:2.22 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 4.28 (d, 2H, J=2.0), 7.09-7.12 (m, 2H), 7.29 (d, 1H, J=8.2)

第10工程 化合物(13)の合成
 化合物(10)(42mg、0.13mmol)を1.4-ジオキサン(3mL)に溶解し、3,4-ジメチルフェニルボロン酸(28mg、0.198mmol)、2mol/L炭酸カリウム水溶液(0.25ml、0.50mmol)、PdCl2(dtbpf)(4mg、0.01mmol)、を加え100℃で3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(13)(33mg、収率73%)を得た。
MS: m/z = 362.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:2.22 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 4.28 (d, 2H, J=2.0), 7.09-7.12 (m, 2H), 7.29 (d, 1H, J=8.2)
市販もしくは公知の方法によって合成したボロン酸誘導体を用いることにより、種々置換された化合物(13)を同様に得ることができる。

第11工程 化合物(14)の合成
 化合物(13)(130mg、0.36mmol)をクロロホルム(14mL)に溶解し、二酸化マンガン(125mg、1.44mmol)を加え40℃で3日間攪拌した。反応後、二酸化マンガンを炉別し、クロロホルムで2回洗浄した。炉液を減圧濃縮し、乾固することにより化合物(14)(130mg、収率100%)を得た。
MS: m/z = 360.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:1.87 (s, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 6.96 (dd, 1H, J=7.8, 1.9), 7.04 (s, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.17 (d, 1H, J=7.8), 7.28-7.31 (m, 2H), 9.55 (s, 1H)

第12工程 化合物(15)の合成
 化合物(14)(130mg、0.36mmol)を塩化メチレン(14mL)に溶解し0℃に冷却した。反応液にヨウ化亜鉛(121mg、0.36mmol)およびTMSCN(0.15ml、1.08mmol)を加え室温で24時間攪拌した。反応液に飽和重曹水を加え、塩化メチレンで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を乾固することにより化合物(15)(165mg、収率100%)を得た。
MS: m/z = 459.6 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:0.64 (s, 9H), 1.78 (s, 3H), 2.26 (s, 6H), 2.33 (s, 3H), 2.36 (s, 6H), 5.17 (s, 1H), 6.93-7.06 (m, 4H), 7.14 (d, 1H, J=6.8), 7.28-7.35 (m, 1H)

第13工程 化合物(16)の合成
 化合物(15)(150mg、0.33mmol)をメタノール(10mL)に溶解し、濃硫酸(0.9ml、16.4mmol)を加え、加熱還流下24時間攪拌した。反応液を室温まで冷却後、氷水にあけ、塩化メチレンで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(16)(92mg、収率67%)を得た。
MS: m/z = 420.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:1.77 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.25 (s, 6H), 2.32 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 3.20 (brs, 1H), 3.75 (s, 3H), 4.97 (d, 1H, J=3.9), 6.93-7.15 (m, 5H), 7.23 (d, 1H, J=6.8)

第14工程 化合物(17)の合成
 化合物(16)(138mg、0.33mmol)を酢酸tert-ブチル(2.2mL)に溶解し、70%過ヨウ素酸水溶液(0.03ml、0.33mmol)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液を氷水、飽和重曹水にあけ、塩化メチレンで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物(17)(80mg、収率51%)を得た。
MS: m/z = 476.4 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:1.08 (s, 9H), 1.73 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 2.29 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 3.66 (s, 3H), 4.93 (brs, 1H), 6.96 (d, 1H, J=6.8), 7.04 (s, 1H), 7.14 (d, 1H, J=6.8), 7.18-7.26 (m, 3H)

第15工程 化合物IIc-1の合成
 化合物(17)(80mg、0.17mmol)をメタノール(2.0mL)、テトラヒドロフラン(2.0mL)に溶解し、2mol/L水酸化ナトリウム水溶液(0.42ml、0.84mmol)を加え、70℃で5時間攪拌した。反応液を氷水にあけ、2mol/L塩酸水溶液でpH4にした後、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。濃縮残渣を液体クロマトグラフィーで分取精製することにより化合物IIc-1(40mg、収率52%)を得た。
MS: m/z = 462.3 [M+H]
1H-NMR(CDCl3)δ:1.09 (s, 9H), 1.75 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.25 (s, 3H), 2.30 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 4.81 (brs, 1H), 6.93-7.26 (m, 6H)
実施例4 化合物IIIa-1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114

第1工程 化合物(2)の合成
 メチルアミン塩酸塩(6.4g、97.03mmol)のジクロロメタン(200mL)溶液に、氷冷下トリエチルアミン(19g、194.03mmol)を加え、次いで化合物(1)(10g、64.69mmol)を滴下した。氷冷下で1時間攪拌後、ジクロロメタンを留去し、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を炭酸カリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮乾固することにより白色粉末の化合物(2)(9.3g、収率96.9%)を得た。
MS(ESI) m/z: 149.9(M+H+)

第2工程 化合物(6)の合成
 化合物(2)(70g、470mmol)のテトラヒドロフラン(500mmol)溶液に2.5M n-ブチルリチウム/THF溶液(560mL)を-60℃で滴下し、同温度で1時間攪拌した。氷冷下で昇温後、化合物(3)を滴下し、室温で1時間攪拌した。水(10mL)を加え、減圧濃縮後、ジクロロメタン(500mL)と水(500mL)を加えて有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮することにより化合物(4)の粗生成物を得た。
 前記化合物(4)粗生成物にp-トルエンスルホン酸(8.9g、47mmol)のトルエン(100mL)溶液を加え、15時間加熱還流した。減圧濃縮後、得られた化合物(5)の粗生成物に、トリフロロ酢酸(5.4g、47mmol)、アセトニトリル(100mL)と水(100mL)を加え、80℃で10時間加熱攪拌した。室温で冷却後、pH7まで炭酸カリウムを加えジクロロメタン(500mL)で抽出する。有機層を水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮残渣をトルエンから再結晶することにより、茶色固体の化合物(6)(91g、収率86.7%)を得た。
MS(ESI) m/z: 187.8(M+H

第3工程 化合物(7)の合成
 化合物(6)(100g、535mmol)のジクロロメタン(1L)溶液にヨウ化亜鉛(85g、267mmol)を加え、次いでトリメチルシリルシアニド(159g、1.6mmol)を加えた。室温で1時間攪拌後、水(100mL)を加え、生成する固体をろ過した。粉末をジクロロメタンで洗浄することにより茶色固体の化合物(7)(110g、収率95.6%)を得た。
MS(ESI) m/z: 214.8(M+H

第4工程 化合物(8)の合成
 化合物(7)(30g、140mmol)を塩酸/メタノール(150mL)溶液中、室温で5時間攪拌し、さらに水(5mL)を加えて60℃で1時間攪拌した。減圧濃縮後、ジクロロメタンで希釈し、重曹水でpH7に調整した。有機層を水で洗浄することにより、化合物(8)の粗生成物を得た。
MS(ESI) m/z: 247.8(M+H

第5工程 化合物(9)の合成
 工程4で得られた化合物(8)粗生成物のジクロロメタン(100mL)溶液に氷冷下、N-ブロモスクシンイミドを加え20分攪拌した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、薄黄色固体の化合物(9)(20g、収率43.9%)を得た。
MS(ESI) m/z: 325.7(M+H

第6工程 化合物(10)の合成
 化合物(9)(15g、46.2mmol)の酢酸tert-ブチル(200mL)溶液に過塩素酸(70%、7.2mL、50.8mmol)を加え、室温で1.5時間攪拌する。飽和重曹水でpH7に中和し、ジクロロメタン(100mL)で3回抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより、白色固体の化合物(10)(20g、収率43.9%)を得た。
MS(ESI) m/z: 381.7(M+H

第7工程 化合物IIIa-1の合成
 化合物(10)(150mg、0.39mmol)のジオキサン/水=3/1(3ml)溶液にフェニルボロン酸(0.78mmol)、炭酸ナトリウム(0.78mmol)を加え、窒素雰囲気下、Pd(dppf)Cl (0.039mmol)を加えた。マイクロウェーブを140℃、20分照射して反応終了後、室温まで冷却して酢酸エチルと水を加えた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮して茶色固体の化合物(11)の粗生成物を得た。 
 前記化合物(11)粗生成物をTHF/水=1/1(3ml)に溶解し、水酸化リチウム(1.17mmol)を加え、60℃で3時間攪拌した。室温まで冷却し、塩酸水でpH6まで中和して酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し、次いでHPLC分取することにより化合物IIIa-1(46mg、収率32%)を得た。
MS(ESI) m/z: 365.9(M+H
1H-NMR(400MHz, MeOD) δ:1.01(s,9H), 3.75(s,3H), 5.25(s,1H), 7.13(d, J=8.4Hz,1H), 7.27(m,1H), 7.57(m,6H), 8.41(d, J=8Hz, 1H)
実施例5 上記実施例に従い、以下の化合物を合成した。
(1)式(IIa)で示される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115

(式中、Rはメチル、nは1、Rはtert-ブチルオキシ、Rは水素原子、Rはメチル、Yは単結合。)

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000116

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000117
(2)式(IIb)で示される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118

(式中、nは1、Rはtert-ブチルオキシ、Rは水素原子、Rはメチル、Yは単結合。)

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000119
(3)式(IIIa)で示される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120

(式中、mは0、Rはメチル、nは1、Rはtert-ブチルオキシ、Rは水素原子。)

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000121

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000122

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000123

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000124

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000125
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000126
実施例6 上記実施例に従い、以下の化合物もまた合成可能である。
(1)式(IIa)で示される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127

(式中、Rはメチル、nは1、Rはtert-ブチルオキシ、Rは水素原子、Rはメチル、Yは単結合。)

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000128

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000129

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000130

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000131

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000132

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000133

(2)式(IIIa)で示される化合物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134

(式中、Rはメチル、nは1、Rはtert-ブチルオキシ、Rは水素原子。)

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000135

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000136

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000137
実施例7 本発明は、さらに以下の化合物を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000138

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000139

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000140

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000141

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000142

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000143

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000144

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000145

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000146

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000147

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000148

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000149

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000150

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000151

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000152

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000153

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000154

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000155

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000156

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000157

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000158

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000159

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000160

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000161

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000162

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000163

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000164

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000165

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000166

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000167

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000168

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000169

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000170

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000171

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000172

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000173

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000174

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000175

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000176

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000177

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000178

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000179

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000180

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000181

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000182

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000183

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000184

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000185

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000186

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000187

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000188

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000189

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000190

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000191

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000192

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000193

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000194

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000195

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000196
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000197

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000198

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000199

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000200

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000201

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000202
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000203

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000204

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000205

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000206

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000207

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000208

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000209

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000210
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000211

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000212

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000213

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000214

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000215

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000216

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000217

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000218

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000219

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000220

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000221

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000222

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000223

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000224

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000225

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000226

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000227

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000228

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000229

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000230

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000231

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000232

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000233

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000234

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000235

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000236

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000237

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000238

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000239

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000240

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000241

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000242

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000243

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000244

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000245

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000246

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000247

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000248

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000249

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000250

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000251

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000252

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000253

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000254

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000255
 本発明はまた、前述の化合物XIIIa-1~32、YIIIa-1~316、およびYIIIa2-1~40において、以下の(a)に示す部分構造が、(i)または(ii)に置き換わっている化合物も提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
 以下に、本発明化合物の生物試験例を記載する。
試験例1 HIV複製阻害試験
 HIV(HTLV-IIIB株)持続感染ヒトT細胞株Molt-4 clone8を、10%牛胎児血清添加RPMI-1640培地で培養し、上清を濾過してウイルスの力価を測定し、-80℃で保存した。一方、各抗ヒト免疫不全ウイルス活性物質を上記の培養培地で所定の濃度になるように希釈し、96ウエルマイクロプレートに50μLずつ分注した。ついで、MT-4細胞浮遊液を100μL(2.5×10細胞)ずつ分注し、更に上記HIV含有上清を上記の培養培地で希釈したものを50μl(60pfu(plaque forming unit))ずつ加えた。
 炭酸ガス培養器内で37℃、4日間培養した後、すべてのウエルに3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロマイド(MTT)5mg/mL)、PBSを30μLずつ加え、更に1時間培養した。このとき、生存する細胞はMTTを還元してフォルマザンを析出するので、すべてのウエルから細胞上清を150μLずつ取り除き、代わりに150μLの溶解液(10%トリトンX-100および0.4%(v/v)HCl添加イソプロパノール)を加え、プレートミキサーで振とうしてフォルマザンを溶出した。マイクロリーダーを用いてフォルマザンをOD 560nmと690nm(参照波長)で測定し、結果を被対照と比較した。ウイルスによる細胞障害を50%抑制する化合物濃度をEC50とした。
 結果を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000257
試験例2 CYP阻害試験
 市販のプールドヒト肝ミクロソームを用いて、ヒト主要CYP5分子種(CYP1A2、2C9、2C19、2D6、3A4)の典型的基質代謝反応として7-エトキシレゾルフィンのO-脱エチル化(CYP1A2)、トルブタミドのメチル-水酸化(CYP2C9)、メフェニトインの4’-水酸化(CYP2C19)、デキストロメトルファンのO脱メチル化(CYP2D6)、テルフェナジンの水酸化(CYP3A4)を指標とし、それぞれの代謝物生成量が本発明化合物によって阻害される程度を評価した。
 反応条件は以下のとおり:基質、0.5μmol/L エトキシレゾルフィン(CYP1A2)、100μmol/L トルブタミド(CYP2C9)、50μmol/L S-メフェニトイン(CYP2C19)、5μmol/L デキストロメトルファン(CYP2D6)、1μmol/L テルフェナジン(CYP3A4);反応時間、15分;反応温度、37℃;酵素、プールドヒト肝ミクロソーム0.2mg タンパク質/mL;本発明化合物濃度、1、5、10、20μmol/L(4点)。
 96穴プレートに反応溶液として、50mmol/L Hepes緩衝液中に各5種の基質、ヒト肝ミクロソーム、本発明化合物を上記組成で加え、補酵素であるNADPHを添加して、指標とする代謝反応を開始した。37℃、15分間反応した後、メタノール/アセトニトリル=1/1(V/V)溶液を添加することで反応を停止した。3000rpm、15分間の遠心後、遠心上清中のレゾルフィン(CYP1A2代謝物)を蛍光マルチラベルカウンタで定量し、トルブタミド水酸化体(CYP2C9代謝物)、メフェニトイン4’水酸化体(CYP2C19代謝物)、デキストロルファン(CYP2D6代謝物)、テルフェナジンアルコール体(CYP3A4代謝物)をLC/MS/MSで定量した。
 薬物を溶解した溶媒であるDMSOのみを反応系に添加したものをコントロール(100%)とし、残存活性(%)を算出し、濃度と抑制率を用いて、ロジスティックモデルによる逆推定によりIC50を算出した。
試験例3 CYP3A4蛍光MBI試験
 CYP3A4蛍光MBI試験は、代謝反応による本発明化合物のCYP3A4阻害の増強を調べる試験である。CYP3A4酵素(大腸菌発現酵素)により7-ベンジルオキシトリフルオロメチルクマリン(7-BFC)が脱ベンジル化されて、蛍光を発する代謝物7-ハイドロキシトリフルオロメチルクマリン(7-HFC)が生じる。7-HFC生成反応を指標としてCYP3A4阻害を評価した。
 反応条件は以下のとおり:基質、5.6μmol/L 7-BFC;プレ反応時間、0または30分;反応時間、15分;反応温度、25℃(室温);CYP3A4含量(大腸菌発現酵素)、プレ反応時62.5pmol/mL、反応時6.25pmol/mL(10倍希釈時);本発明化合物濃度、0.625、1.25、2.5、5、10、20μmol/L(6点)。
 96穴プレートにプレ反応液としてK-Pi緩衝液(pH7.4)中に酵素、本発明化合物溶液を上記のプレ反応の組成で加え、別の96穴プレートに基質とK-Pi緩衝液で1/10希釈されるようにその一部を移行し、補酵素であるNADPHを添加して指標とする反応を開始し(プレ反応無)、所定の時間反応後、アセトニトリル/0.5mol/L Tris(トリスヒドロキシアミノメタン)=4/1(V/V)を加えることによって反応を停止した。また残りのプレ反応液にもNADPHを添加しプレ反応を開始し(プレ反応有)、所定時間プレ反応後、別のプレートに基質とK-Pi緩衝液で1/10希釈されるように一部を移行し指標とする反応を開始した。所定の時間反応後、アセトニトリル/0.5mol/L Tris(トリスヒドロキシアミノメタン)=4/1(V/V)を加えることによって反応を停止した。それぞれの指標反応を行ったプレートを蛍光プレートリーダーで代謝物である7-HFCの蛍光値を測定した。(Ex=420nm、Em=535nm)
 本発明化合物を溶解した溶媒であるDMSOのみを反応系に添加したものをコントロール(100%)とし、本発明化合物をそれぞれの濃度添加したときの残存活性(%)を算出し、濃度と抑制率を用いて、ロジスティックモデルによる逆推定によりIC50を算出した。IC50値の差が5μmol/L以上の場合を(+)とし、3μmol/L以下の場合を(-)とした。
試験例4 代謝安定性試験
 市販のプールドヒト肝ミクロソームと本発明化合物を一定時間反応させ、反応サンプルと未反応サンプルの比較により残存率を算出し、本発明化合物が肝で代謝される程度を評価した。
 ヒト肝ミクロソーム0.5mgタンパク質/mLを含む0.2mLの緩衝液(50mmol/L Tris-HCl pH7.4、150mmol/L 塩化カリウム、10mmol/L 塩化マグネシウム)中で、1mmol/L NADPH存在下で37℃、0分あるいは30分間反応させた(酸化的反応)。反応後、メタノール/アセトニトリル=1/1(v/v)溶液の100μLに反応液50μLを添加、混合し、3000rpmで15分間遠心した。その遠心上清中の本発明化合物をLC/MS/MSにて定量し、反応後の本発明化合物の残存量を0分反応時の化合物量を100%として計算した。なお、加水分解反応はNADPH非存在下で、グルクロン酸抱合反応はNADPHに換えて5mmol/L UDP-グルクロン酸の存在下で反応を行い、以後同じ操作を実施した。
試験例5 溶解性試験
 本発明化合物の溶解度は、1%DMSO添加条件下で決定した。DMSOにて10mmol/L化合物溶液を調製し、本発明化合物溶液6 μLをpH6.8人工腸液(0.2mol/L リン酸二水素カリウム試液 250mLに0.2mol/L NaOH試液118mL、水を加えて1000mLとした)594μLに添加した。25℃で16時間静置させた後、混液を吸引濾過した。濾液をメタノール/水=1/1(V/V)にて2倍希釈し、絶対検量線法によりHPLCまたはLC/MS/MSを用いて濾液中濃度を測定した。
試験例6 Fluctuation Ames Test
 本発明化合物の変異原性を評価した。
 凍結保存しているネズミチフス菌(Salmonella typhimurium TA98株、TA100株)20μLを10mL液体栄養培地(2.5% Oxoid nutrient broth No.2)に接種し37℃にて10時間、振盪前培養した。TA98株は9mLの菌液を遠心(2000×g、10分間)して培養液を除去する。9mLのMicro F緩衝液(KHPO:3.5g/L、KHPO:1g/L、(NHSO:1g/L、クエン酸三ナトリウム二水和物:0.25g/L、MgSO・7H0:0.1g/L)に菌を懸濁し、110mLのExposure培地(ビオチン:8μg/mL、ヒスチジン:0.2μg/mL、グルコース:8mg/mLを含むMicroF緩衝液)に添加した。TA100株は3.16mL菌液に対しExposure培地120mLに添加し試験菌液を調製した。本発明化合物DMSO溶液(最高用量50mg/mLから2~3倍公比で数段階希釈)、陰性対照としてDMSO、陽性対照として非代謝活性化条件ではTA98株に対しては50μg/mLの4-ニトロキノリン-1-オキシドDMSO溶液、TA100株に対しては0.25μg/mLの2-(2-フリル)-3-(5-ニトロ-2-フリル)アクリルアミドDMSO溶液、代謝活性化条件ではTA98株に対して40μg/mLの2-アミノアントラセンDMSO溶液、TA100株に対しては20μg/mLの2-アミノアントラセンDMSO溶液それぞれ12μLと試験菌液588μL(代謝活性化条件では試験菌液498μLとS9 mix 90μLの混合液)を混和し、37℃にて90分間、振盪培養した。本発明化合物を暴露した菌液460μLを、Indicator培地(ビオチン:8μg/mL、ヒスチジン:0.2μg/mL、グルコース:8mg/mL、ブロモクレゾールパープル:37.5μg/mLを含むMicroF緩衝液)2300μLに混和し50μLずつマイクロプレート48ウェル/用量に分注し、37℃にて3日間、静置培養する。アミノ酸(ヒスチジン)合成酵素遺伝子の突然変異によって増殖能を獲得した菌を含むウェルは、pH変化により紫色から黄色に変色するため、1用量あたり48ウェル中の黄色に変色した菌増殖ウェルを計数し、陰性対照群と比較して評価する。変異原性が陰性のものを(-)、陽性のものを(+)として示した。
試験例7 BA試験
経口吸収性の検討実験材料と方法
(1)使用動物:マウスあるいはSDラットを使用する。
(2)飼育条件:マウスあるいはSDラットは、固形飼料および滅菌水道水を自由摂取させる。
(3)投与量、群分けの設定:経口投与、静脈内投与を所定の投与量により投与する。以下のように群を設定する。(化合物ごとで投与量は変更有)
 経口投与 1~30mg/kg(n=2~3)
 静脈内投与 0.5~10mg/kg(n=2~3)
(4)投与液の調製:経口投与は溶液または懸濁液として投与する。静脈内投与は可溶化して投与する。
(5)投与方法:経口投与は、経口ゾンデにより強制的に胃内に投与する。静脈内投与は、注射針を付けたシリンジにより尾静脈から投与する。
(6)評価項目:経時的に採血し、血漿中本発明化合物濃度をLC/MS/MSを用いて測定する。
(7)統計解析:血漿中本発明化合物濃度推移について、非線形最小二乗法プログラムWinNonlin(登録商標)を用いて血漿中濃度‐時間曲線下面積(AUC)を算出し、経口投与群と静脈内投与群のAUCから本発明化合物のバイオアベイラビリティ(BA)を算出する。
試験例8 hERG試験
 本発明化合物の心電図QT間隔延長リスク評価を目的として、human ether-a-go-go related gene (hERG)チャンネルを発現させたHEK293細胞を用いて、心室再分極過程に重要な役割を果たす遅延整流K電流(IKr)への本発明化合物の作用を検討した。
 全自動パッチクランプシステム(PatchXpress 7000A、AxonInstruments Inc.)を用い、ホールセルパッチクランプ法により、細胞を-80mVの膜電位に保持した後、+40mVの脱分極刺激を2秒間、さらに-50mVの再分極刺激を2秒間与えた際に誘発されるIKrを記録した。発生する電流が安定した後、本発明化合物を目的の濃度で溶解させた細胞外液(NaCl:135 mmol/L、KCl:5.4 mmol/L、NaHPO:0.3mmol/L、CaCl・2HO:1.8mmol/L、MgCl・6HO:1mmol/L、グルコース:10mmol/L、HEPES(4-(2-hydroxyethyl)-1-piperazineethanesulfonic acid、4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸):10mmol/L、pH=7.4)を室温条件下で、10分間細胞に適用させる。得られたIKrから、解析ソフト(DataXpress ver.1、Molecular Devices Corporation)を使用して、保持膜電位における電流値を基準に最大テール電流の絶対値を計測した。さらに、本発明化合物適用前の最大テール電流に対する阻害率を算出し、媒体適用群(0.1%ジメチルスルホキシド溶液)と比較して、本発明化合物のIKrへの影響を評価した。
試験例9 粉末溶解度試験
 適当な容器に本発明化合物を適量入れ、各容器にJP-1液(塩化ナトリウム2.0g、塩酸7.0mLに水を加えて1000mLとする)、JP-2液(pH6.8のリン酸塩緩衝液500mLに水500mLを加える)、20mmol/L タウロコール酸ナトリウム(TCA)/JP-2液(TCA1.08gにJP-2液を加え100mLとする)を200μLずつ添加した。試験液添加後に全量溶解した場合には、適宜、本発明化合物を追加した。密閉して37℃で1時間振とう後に濾過し、各濾液100μLにメタノール100μLを添加して2倍希釈を行った。希釈倍率は、必要に応じて変更した。気泡および析出物がないかを確認し、密閉して振とうした。絶対検量線法によりHPLCを用いて本発明化合物を定量した。
 以下に示す製剤例は例示にすぎないものであり、発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。
製剤例1 錠剤
  本発明化合物         15mg
  乳糖             15mg
  ステアリン酸カルシウム     3mg
 ステアリン酸カルシウム以外の成分を均一に混合し、破砕造粒して乾燥し、適当な大きさの顆粒剤とする。次にステアリン酸カルシウムを添加して圧縮成形して錠剤とする。
製剤例2 カプセル剤
  本発明化合物         10mg
  ステアリン酸マグネシウム   10mg
  乳糖             80mg
を均一に混合して粉末または細粒状として散剤をつくる。それをカプセル容器に充填してカプセル剤とする。
製剤例3 顆粒剤
  本発明化合物           30g
  乳糖              265g
  ステアリン酸マグネシウム      5g
 よく混合し、圧縮成型した後、粉砕、整粒し、篩別して適当な大きさの顆粒剤とする。
 本発明に係る化合物は、エイズ等、ウイルス感染症の治療剤として有用な医薬となり得る。

Claims (46)

  1. 式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (式中、破線は結合の存在または非存在を示し、ただし、隣接する破線が同時に結合の存在を示すことはなく、
    、XおよびXは、それぞれ独立して炭素原子または窒素原子であり、かつ少なくとも1つは窒素原子であり、
    は、水素原子、ハロゲン、ホルミル、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニルアミノまたは-C(=O)-NR1112(R11、R12はそれぞれ独立して、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環、置換若しくは非置換の芳香族複素環または置換若しくは非置換の非芳香族炭素環)であり、
    は、それぞれ独立して、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルスルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルスルファニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルスルファニルであり、
    nは、1または2であり、
    は、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、
    は、水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基であり、

    5’は、-Y-R
    (Rは、水素原子、ヒドロキシ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、カルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51、R52はそれぞれ独立して、水素原子、ホルミル、カルバモイル、カルボキシ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルケニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキニルカルバモイル、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基または置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基);
    Yは、単結合、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン(但し、Rが置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルの場合は、Yは単結合である))
    であり、
    は、水素原子、ハロゲン、シアノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基または置換若しくは非置換のアルキルオキシであり、

    ここで、R5’とRは、隣接する原子と一緒になって環Aを形成しても良く、
    環Aは、芳香族炭素環、非芳香族炭素環、芳香族複素環または非芳香族複素環であり、1~4個のRで置換されていてもよく、
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、アミノ、イミノ、ヒドロキシアミノ、ヒドロキシイミノ、ホルミル、ホルミルオキシ、カルバモイル、スルファモイル、スルファニル、スルフィノ、スルホ、チオホルミル、チオカルボキシ、ジチオカルボキシ、チオカルバモイル、シアノ、ニトロ、ニトロソ、アジド、ヒドラジノ、ウレイド、アミジノ、グアニジノ、置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニル、置換若しくは非置換のモノアルキルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルスルホニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルホニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルホニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキニルカルボニルアミノ、置換若しくは非置換のモノアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のジアルキルスルホニルアミノ、置換若しくは非置換のアルキルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルイミノ、置換若しくは非置換のアルキルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシイミノ、置換若しくは非置換のアルキルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルカルボニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルケニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキニルオキシカルボニル、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルファニル、置換若しくは非置換のアルキルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルフィニル、置換若しくは非置換のアルキニルスルフィニル、置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のモノアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換のジアルキルスルファモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシカルボニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルホニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルホニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルホニルである。)
    で示される化合物(以下の化合物を除く。)、またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  2. 、XおよびXのうち1つが窒素原子である、請求項1記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  3. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    で示される基が以下に示されるいずれかの基である、請求項1または2記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  4. が水素原子である、請求項1~3のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  5. nが1である、請求項1~4のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  6. が置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシである、請求項1~5のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  7. が置換若しくは非置換のアルキルオキシである、請求項6記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  8. が置換若しくは非置換のアルキルである、請求項1~7のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  9. 式(II):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

    (式中、各定義は請求項1と同意義)
    で示される、請求項1記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  10. が置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニル、置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキルスルファニル、置換若しくは非置換のアルケニルスルファニルまたは置換若しくは非置換のアルキニルスルファニルである、請求項9記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  11. 、XおよびXのうち1つが窒素原子である、請求項9または10記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  12. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

    で示される基が以下に示されるいずれかの基である、請求項9~11のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
  13. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008

    で示される基が以下に示される基である、請求項12記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
  14. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010

    で示される基が以下に示される基である、請求項12記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
  15. が水素原子である、請求項9~14のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  16. nが1である、請求項9~15のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  17. が置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシまたは置換若しくは非置換のアルキニルオキシである、請求項9~16のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  18. が置換若しくは非置換のアルキルオキシである、請求項17記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  19. がハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルである、請求項9~18のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  20. が置換若しくは非置換のアルキルである、請求項19記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  21. が置換若しくは非置換のアルキルである、請求項9~20のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  22. が置換若しくは非置換のモノアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のジアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の非芳香族複素環オキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環スルファニル、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環カルバモイル、置換若しくは非置換の芳香族複素環カルバモイル、置換若しくは非置換の非芳香族複素環カルバモイル、-NR5152(R51は水素原子、置換若しくは非置換のアルキル、または置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基、置換若しくは非置換の芳香族炭素環カルボニル、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基カルボニル、置換若しくは非置換の芳香族複素環式基カルボニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環式基カルボニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換の芳香族炭素環式基;R54は置換若しくは非置換の芳香族複素環式基)である、請求項9~21のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  23. が置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のピペリジル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のフェニルオキシ、置換若しくは非置換のフェニルスルファニル、置換若しくは非置換のフェニルアミノ、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルアルキルカルバモイル、置換若しくは非置換のシクロアルキルカルボニルアミノ、-NR5152(R51は置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルキルカルボニル;R52は置換若しくは非置換のフェニル)、または-R53-R54(R53は置換若しくは非置換のフェニル;R54は置換若しくは非置換のピリジルまたは置換若しくは非置換のピラゾリル)である、請求項22記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  24. が置換若しくは非置換のアルキルである、請求項9~21のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  25. Yが単結合である、請求項9~24のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  26. Yがアルケニレンまたはアルキニレンである、請求項9~24のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  27. が置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のベンゾチアゾリル、置換若しくは非置換のベンゾモルホリニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである、請求項9~26のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  28. が置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニルまたは置換若しくは非置換のクロマニルである、請求項27記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  29. 式(III):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012

    (式中、mは0~4の整数、その他の記号は請求項1と同意義)
    で示される、請求項1記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  30. が置換若しくは非置換のアルキル、置換若しくは非置換のアルケニル、置換若しくは非置換のアルキニルまたは置換若しくは非置換の非芳香族炭素環式基である、請求項29記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  31. 、XおよびXのうち1つが窒素原子である、請求項29または30記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  32. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013

    で示される基が以下に示されるいずれかの基である、請求項29~31のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
  33. 式:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

    で示される基が以下に示される基である、請求項32記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
  34. が水素原子である、請求項29~33のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  35. nが1である、請求項29~34のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  36. が置換若しくは非置換のアルキルオキシ、置換若しくは非置換のアルケニルオキシ、置換若しくは非置換のアルキニルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の非芳香族炭素環アルキルオキシ、置換若しくは非置換の芳香族複素環アルキルオキシまたは置換若しくは非置換の非芳香族複素環アルキルオキシである、請求項29~35のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  37. が置換若しくは非置換のアルキルオキシである、請求項36記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  38. が置換若しくは非置換のアルキルである、請求項29~37のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  39. 環Aがベンゼンまたはジヒドロピリジンである、請求項29~38のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  40. がハロゲン、置換若しくは非置換のアルキルまたは置換若しくは非置換のアルケニルである、請求項29~39のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  41. がハロゲンまたは置換若しくは非置換のアルキルである、請求項29~39のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  42. が置換若しくは非置換のアルケニルである、請求項29~39のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  43. mが0~2の整数である、請求項29~42のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  44. が置換若しくは非置換のフェニル、置換若しくは非置換のナフチル、置換若しくは非置換のシクロアルケニル、置換若しくは非置換のジヒドロインデニル、置換若しくは非置換のピリジル、置換若しくは非置換のピラゾリル、置換若しくは非置換のチエニル、置換若しくは非置換のチアゾリル、置換若しくは非置換のインドリル、置換若しくは非置換のインドリニル、置換若しくは非置換のインダゾリル、置換若しくは非置換のキノリニル、置換若しくは非置換のベンゾチエニル、置換若しくは非置換のベンズイミダゾリル、置換若しくは非置換のベンズオキサゾリル、置換若しくは非置換のジヒドロベンゾフリル、置換若しくは非置換のクロマニル、置換若しくは非置換のベンゾジオキソリル、置換若しくは非置換のベンゾジオキサニルまたは置換若しくは非置換のベンゾモルホリニルである、請求項29~43のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩。
  45. 請求項1~44のいずれかに記載の化合物またはその製薬上許容される塩を含有する医薬組成物。
  46. 抗HIV作用を有する、請求項45記載の医薬組成物。
PCT/JP2012/066642 2011-06-30 2012-06-29 Hiv複製阻害剤 WO2013002357A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-146118 2011-06-30
JP2011146118 2011-06-30
JP2011-176630 2011-08-12
JP2011176630 2011-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013002357A1 true WO2013002357A1 (ja) 2013-01-03

Family

ID=47424242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066642 WO2013002357A1 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 Hiv複製阻害剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013002357A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013157622A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
WO2014119636A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
EP2821082A1 (en) 2013-07-05 2015-01-07 Laboratoire Biodim Method of producing an inactivated lentivirus, especially HIV, vaccine, kit and method of use
US8987250B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds
US9006229B2 (en) 2011-04-21 2015-04-14 Gilead Sciences, Inc. Benzothiazole compounds and their pharmaceutical use
US9102614B2 (en) 2010-07-02 2015-08-11 Gilead Sciences, Inc. Naphth-2-ylacetic acid derivatives to treat AIDS
WO2015179448A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds
WO2016012913A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Viiv Healthcare Uk Limited Phenyl and tertbutylacetic acid substituted pyridinones having anti-hiv effects
US9284323B2 (en) 2012-01-04 2016-03-15 Gilead Sciences, Inc. Naphthalene acetic acid derivatives against HIV infection
US9296758B2 (en) 2010-07-02 2016-03-29 Gilead Sciences, Inc. 2-quinolinyl-acetic acid derivatives as HIV antiviral compounds
US9376392B2 (en) 2012-01-04 2016-06-28 Gilead Sciences, Inc. 2-(tert-butoxy)-2-(7-methylquinolin-6-yl) acetic acid derivatives for treating AIDS
US9975906B2 (en) 2014-05-16 2018-05-22 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic heterocycle derivatives having HIV replication inhibitory effect
US10494380B2 (en) 2015-05-29 2019-12-03 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing tricyclic derivatives having HIV replication inhibitory activity
WO2023050007A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 Repare Therapeutics Inc. N-(5-substituted-[(1,3,4-thiadiazolyl) or (thiazolyl)])(substituted)carboxamide compounds and use thereof for inhibiting human polymerase theta

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007131350A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of human immunodeficiency virus replication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007131350A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibitors of human immunodeficiency virus replication

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE CAPLUS accession no. 982:104124 *
KIM, D. H.: "The chemistry of 5H-benzoxazolo[3,2-a]quinolin-5-ones. 5H-benzoxazolo[3,2-a]quinolin-5-ones as synthons for the preparation of novel quinoline derivatives", JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 18, no. 7, 1981, pages 1393 - 7 *
OZAKI, K. ET AL.: "Studies on 4(1H)- Quinazolinones. 5.1 Synthesis and Antiinflammatory Activity of 4(1H)- Quinazolinone Derivatives", J. MED. CHEM., vol. 28, no. 5, 1985, pages 568 - 576 *
OZAKI, K. ET AL.: "Studies on 4(1H)- Quinazolinones.III.1) Some Derivatizations of 2-Ethoxycarbonylalkyl-l-substituted-4(lH)- quinazolinones", CHEM. PHARM. BULL., vol. 31, no. 7, 1983, pages 2234 - 2243 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9102614B2 (en) 2010-07-02 2015-08-11 Gilead Sciences, Inc. Naphth-2-ylacetic acid derivatives to treat AIDS
US9296758B2 (en) 2010-07-02 2016-03-29 Gilead Sciences, Inc. 2-quinolinyl-acetic acid derivatives as HIV antiviral compounds
US9006229B2 (en) 2011-04-21 2015-04-14 Gilead Sciences, Inc. Benzothiazole compounds and their pharmaceutical use
US9376392B2 (en) 2012-01-04 2016-06-28 Gilead Sciences, Inc. 2-(tert-butoxy)-2-(7-methylquinolin-6-yl) acetic acid derivatives for treating AIDS
US9284323B2 (en) 2012-01-04 2016-03-15 Gilead Sciences, Inc. Naphthalene acetic acid derivatives against HIV infection
WO2013157622A1 (ja) * 2012-04-19 2013-10-24 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
US9096586B2 (en) 2012-04-20 2015-08-04 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds
US8987250B2 (en) 2012-04-20 2015-03-24 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds
WO2014119636A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害剤
EP2821082A1 (en) 2013-07-05 2015-01-07 Laboratoire Biodim Method of producing an inactivated lentivirus, especially HIV, vaccine, kit and method of use
US9975906B2 (en) 2014-05-16 2018-05-22 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic heterocycle derivatives having HIV replication inhibitory effect
WO2015179448A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Gilead Sciences, Inc. Therapeutic compounds
WO2016012913A1 (en) * 2014-07-21 2016-01-28 Viiv Healthcare Uk Limited Phenyl and tertbutylacetic acid substituted pyridinones having anti-hiv effects
CN106536482A (zh) * 2014-07-21 2017-03-22 Viiv保健英国有限公司 具有抗hiv作用的苯基和叔丁基乙酸取代的吡啶酮
JP2017521455A (ja) * 2014-07-21 2017-08-03 ヴィーブ ヘルスケア ユーケー リミテッド 抗HIV作用を有するフェニル及びtert−ブチル酢酸置換ピリジノン
AU2015293578B2 (en) * 2014-07-21 2017-10-05 Viiv Healthcare Uk Limited Phenyl and tertbutylacetic acid substituted pyridinones having anti-HIV effects
US9802898B2 (en) 2014-07-21 2017-10-31 Viiv Healthcare Uk Limited Phenyl and tertbutylacetic acid substituted pyridinones having anti-HIV effects
US10494380B2 (en) 2015-05-29 2019-12-03 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing tricyclic derivatives having HIV replication inhibitory activity
US10870661B2 (en) 2015-05-29 2020-12-22 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing tricyclic derivatives having HIV replication inhibitory activity
WO2023050007A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 Repare Therapeutics Inc. N-(5-substituted-[(1,3,4-thiadiazolyl) or (thiazolyl)])(substituted)carboxamide compounds and use thereof for inhibiting human polymerase theta

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013002357A1 (ja) Hiv複製阻害剤
JP6643773B2 (ja) 新規アルキレン誘導体
JP6099149B2 (ja) Hiv複製阻害剤
JP6281952B2 (ja) Hiv複製阻害剤
JP6614585B2 (ja) Hiv複製阻害作用を有する含窒素3環性誘導体
WO2013157622A1 (ja) Hiv複製阻害剤
JP6725177B2 (ja) 9員縮合環誘導体
JP6579549B2 (ja) Hiv複製阻害作用を有する3環性複素環誘導体
JP7307412B2 (ja) 多環性カルバモイルピリドン誘導体を含有するアレナウイルス増殖阻害剤
WO2016171249A1 (ja) 6員複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
WO2013035827A1 (ja) 新規オレフィン誘導体
JPWO2013146754A1 (ja) Trpv4阻害活性を有する芳香族複素5員環誘導体
WO2015147247A1 (ja) Hiv複製阻害作用を有する3環性誘導体
WO2014175370A1 (ja) ピロリジン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
WO2016010108A1 (ja) 含窒素複素環誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
JP6689013B2 (ja) 含窒素3環性誘導体を含有する医薬組成物
WO2016098793A1 (ja) 環状グアニジル基を有するチアゾール誘導体
JP6692113B2 (ja) 6員複素環誘導体を含有する医薬組成物
WO2013161928A1 (ja) オキサゾロトリアゾール誘導体およびそれらを含有する医薬組成物
JP2014080394A (ja) イミダゾイミダゾロン誘導体およびそれらを含有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12804677

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12804677

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP