WO2012147624A1 - 光触媒塗装体の形成方法 - Google Patents

光触媒塗装体の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147624A1
WO2012147624A1 PCT/JP2012/060618 JP2012060618W WO2012147624A1 WO 2012147624 A1 WO2012147624 A1 WO 2012147624A1 JP 2012060618 W JP2012060618 W JP 2012060618W WO 2012147624 A1 WO2012147624 A1 WO 2012147624A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photocatalyst
forming
aqueous coating
coated body
silicone
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/060618
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信 早川
寺崎 浩
新美 泰志
Original Assignee
Toto株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto株式会社 filed Critical Toto株式会社
Publication of WO2012147624A1 publication Critical patent/WO2012147624A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/18Arsenic, antimony or bismuth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • B01J35/19
    • B01J35/23
    • B01J35/39
    • B01J35/393
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers

Definitions

  • the present invention relates to a method for forming a photocatalyst-coated body.
  • the present invention relates to a method for forming a photocatalyst-coated body capable of forming a photocatalyst layer on an existing base material in a short period of time and capable of forming a photocatalyst layer having excellent photocatalytic function, water resistance and weather resistance.
  • Photocatalysts such as titanium oxide have been widely used in recent years. Utilizing the activity excited by the light energy of the photocatalyst, various harmful substances are decomposed, or the surface of the member on which the surface layer containing the photocatalyst particles is formed is made hydrophilic, so that the dirt adhered to the surface can be easily washed with water. It can be washed away with.
  • Such a photocatalyst-coated body is formed, for example, by applying a coating composition containing a photocatalyst to a substrate and drying the coating composition.
  • a coating composition containing a photocatalyst to a substrate and drying the coating composition.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-337526
  • existing air conditioner outdoor units often have dirt due to poorly soluble calcium salts.
  • the window glass, window frame, and outer wall often have dirt due to the silicone sealing material.
  • a detergent, an abrasive, or the like depending on the type of dirt to remove the dirt and to obtain a surface state in which a uniform coating film can be formed.
  • Undercoat curing process A long curing period is required to sufficiently dry the undercoat.
  • the overcoated photocatalyst layer transparent in the photocatalyst coating, it is necessary to form the overcoated photocatalyst layer very thin (for example, with a film thickness of less than 3 ⁇ m).
  • a long curing period is essential. For example, when a putty containing cement and / or slaked lime is primed, it is generally necessary to leave it at an outside temperature for about 7 to 14 days and dry it sufficiently.
  • Top coat process The coating composition containing the photocatalyst containing a photocatalyst is applied on the base material which passed through the above process, and a photocatalyst layer is formed.
  • a photocatalyst layer When forming a transparent photocatalyst layer, it is necessary to make the film thickness very thin. For example, a photocatalyst layer of less than 3 ⁇ m is formed.
  • a photocatalyst layer on a substrate In forming a photocatalyst layer on a substrate, the present inventors recently applied a putty containing cement and / or slaked lime, and added an aqueous coating solution containing an epoxy resin before the putty was completely dried. It was found that a base treatment capable of forming a photocatalyst layer having a good performance can be performed in a short time by coating the material from the above and further forming a layer containing a silicone-modified resin thereon. It has been found that the photocatalyst layer provided on such a base treatment layer has a good photocatalytic hydrophilic function, water resistance and weather resistance, and can maintain it for a long period of time.
  • the present invention provides a method capable of forming a photocatalyst-coated body having a photocatalyst layer capable of maintaining good photocatalytic hydrophilic function, water resistance and weather resistance over a long period of time on the surface of a substrate. Is the purpose.
  • the formation method of the photocatalyst coating body by this invention is the process of coating the putty containing cement and / or slaked lime on the base material, and the first containing epoxy resin before the putty is completely dried.
  • a photocatalyst layer can be formed in a short time on the surface of a base material, particularly an existing base material having irregularities, and the obtained photocatalyst-coated body has a good photocatalytic hydrophilic function. It has water resistance and weather resistance, and can maintain it for a long time.
  • a good undercoat layer can be obtained in a short time, and the photocatalyst layer provided thereon has a good photocatalytic hydrophilic function, water resistance and weather resistance. And it can be maintained for a long time.
  • the reason why such an effect is obtained is not clear, but it is considered as follows.
  • the following explanation is only a hypothesis, and the present invention is not limited by this. That is, by using a putty containing cement and / or slaked lime, the cleaning process of the existing base material can be omitted, and even an architectural base material with unevenness can be easily treated with land.
  • the first aqueous coating solution containing the epoxy resin from above before the putty is completely dried a sufficient amount of the aqueous coating solution penetrates into the putty, and the epoxy resin having a high putty.
  • the putty has a filling rate, and the putty cures relatively quickly as the epoxy resin cures.
  • the photocatalyst particles do not sink into the putty even if the coating liquid containing the photocatalyst particles is applied afterwards without passing the curing time normally required for the putty. As a result, it is considered that a good photocatalyst layer can be formed.
  • the putty since the putty is filled with a sufficient amount of epoxy resin, the putty also has sufficient water resistance when used.
  • the layer containing the silicone-modified resin by the second aqueous coating liquid is interposed between the putty and the photocatalyst layer, the oxidation of the epoxy resin by the photocatalyst can be suppressed over a long period of time.
  • an intervening layer formed from the putty, the first aqueous coat, and the second aqueous coat is present between the base material and the photocatalyst layer, so that a component that impedes the function of the photocatalyst oozes from the base material. Even when there is a possibility of (bleeding), it is considered that this intervening layer prevents exudation of the component, and as a result, the activity of the photocatalytic layer can be maintained over a long period of time.
  • the substrate to which the method according to the present invention can be applied may be various materials regardless of whether it is an inorganic material or an organic material as long as it can form a photocatalyst layer thereon, and the shape is not particularly limited.
  • the method according to the present invention can be applied to an existing base material, particularly a porous base material having water absorption or a base material having irregularities.
  • the existing base material means, for example, a building structure and its accessories that are already self-supporting, and further specific examples include those described later.
  • Preferred examples of the base material from the viewpoint of materials include metal, ceramic, glass, resin, rubber, stone, cement, concrete, fiber, fabric, wood, paper, combinations thereof, laminates thereof, and surfaces thereof. Those having at least one layer are mentioned.
  • base materials from the viewpoint of applications include building materials, building exteriors, window frames, window glass, structural members, exteriors and coatings of vehicles, exteriors of machinery and articles, dust covers and coatings, traffic signs, and various displays Equipment, advertising towers, road noise barriers, railway noise barriers, bridges, guard rail exteriors and paintings, tunnel interiors and paintings, insulators, solar cell covers, solar water heater heat collection covers, plastic houses, vehicle lighting covers General exterior materials such as outdoor lighting fixtures, stands, and films, sheets, seals and the like for attaching to the article surface.
  • the exterior material exhibits a hydrophilic self-cleaning function using sunlight and rainfall.
  • the putty used in the method according to the invention contains cement and / or slaked lime.
  • Putty usually means a paste made by dispersing cement and / or slaked lime in water.
  • this putty is applied to a substrate.
  • the method of application is not particularly limited, and it may be performed by a technique generally used for applying a putty containing cement and / or slaked lime, for example, ironing.
  • the first aqueous coating solution and its application In the method according to the present invention, the first aqueous coating solution containing the epoxy resin is then applied before the putty on the substrate is completely dried. Apply to.
  • before the putty is completely dried it means that the putty is in a damp state.
  • the putty may be immediately after application, or after being left at an outside temperature for about 1 to 3 days. There may be.
  • the epoxy resin applied to the putty before completely drying penetrates into the putty layer and enters between the cement and / or slaked lime particles constituting the putty.
  • the content ratio of the epoxy resin in the putty layer may be appropriately determined, but is preferably 5% or more and less than 100%, and a more preferable lower limit value is 10%. By having an epoxy resin content in this range, the putty layer is sufficiently reinforced, and even if the coated body repeatedly expands and contracts as the temperature changes, the coating surface will crack or peel off. There is nothing to do.
  • the epoxy resin to the first aqueous coating liquid it can be preferably added as an epoxy resin emulsion and / or a water-soluble epoxy resin aqueous solution.
  • a bisphenol A type epoxy resin can be preferably used as the epoxy resin.
  • the first aqueous coating liquid can contain a resin component in addition to the epoxy resin, and preferred examples thereof include a water-soluble acrylic resin and a water-soluble acrylamide resin. These may be added as an emulsion or an aqueous resin solution.
  • the addition amount is preferably about 1 to 99 parts by mass with respect to the total amount with the epoxy resin.
  • the concentration of the component that solidifies upon drying in the first aqueous coating solution may be appropriately determined, but is preferably 5% by mass or more and 40% by mass or less, and more preferably the lower limit is 10% by mass or more.
  • the upper limit is 30% by mass or less.
  • the first aqueous coating solution can be obtained by dissolving or dispersing an epoxy resin in an appropriate solvent.
  • this solvent those containing water as a main component are preferable, and an organic solvent that can be arbitrarily dissolved in water such as alcohol, ethylene glycol, or propylene glycol may be included.
  • the first aqueous coating solution comprises an organic antifungal agent, a surfactant, a film-forming aid, a color pigment, an extender pigment, a pigment dispersant, and an antifoaming agent for coating.
  • An agent may be included.
  • the method for applying the first aqueous coating liquid to the putty layer is not particularly limited, and for example, a method such as brush coating, roll coating, spraying, bar coating, or flow coating may be used. After application, it may be dried at room temperature, but may be heat-dried if necessary, thereby curing the epoxy resin.
  • a second aqueous coating liquid containing a silicone-modified resin is applied thereon. If the epoxy resin of the putty layer to which the first aqueous coating liquid is applied is sufficiently cured, the second aqueous coating liquid may be applied thereon.
  • the silicone-modified resin contained in the second aqueous coating solution preferably has a silicon atom content of 0.2% by mass or more and less than 16.5% by mass, more preferably the solid content of the silicone-modified resin.
  • the lower limit is 6.5% by mass or more
  • the upper limit is less than 16.5% by mass.
  • the silicon atom content contained in the silicone-modified resin is 0.2% by mass or more, the photocatalytic corrosion resistance is sufficiently exhibited, and when it is less than 16.5% by mass, the flexibility becomes sufficient. Generation of cracks in the coating film can be further suppressed.
  • the silicon atom content in the silicone-modified resin can be measured by chemical analysis using an X-ray photoelectron spectrometer (XPS).
  • silicone-modified resin a silicone-modified acrylic resin, a silicone-modified epoxy resin, a silicone-modified urethane resin, a silicone-modified polyester, or a mixture thereof containing polysiloxane in the resin is preferably used from the viewpoint of weather resistance.
  • the second aqueous coating solution can be obtained by dissolving or dispersing the silicone-modified resin in an appropriate solvent.
  • a solvent containing water as a main component is preferable, and an organic solvent such as alcohol may be included.
  • the concentration of the component that solidifies upon drying in the second aqueous coating solution is preferably 10% by mass or more and 60% by mass or less.
  • the second aqueous coating liquid comprises an organic antifungal agent, a surfactant, a film-forming aid, a color pigment, an extender pigment, a pigment dispersant, an antifoaming agent, and an ultraviolet absorber.
  • paint additives such as antioxidants, matting agents and fillers may be included.
  • the method for applying the second aqueous coating solution is not particularly limited, and for example, methods such as brush coating, roll coating, spraying, bar coating, and flow coating can be used. After application, it may be dried at room temperature, but may be heat-dried if necessary. According to the preferable aspect of this invention, it is preferable that the film thickness of the coating film by a 2nd aqueous coating liquid shall be 5 micrometers or more and 50 micrometers or less.
  • a third aqueous coating liquid containing photocatalyst particles is applied thereon. It is preferable that the coating film by the second aqueous coating solution is dried.
  • the photocatalyst particles contained in the third aqueous coating liquid are not particularly limited as long as the particles have photocatalytic activity.
  • Preferred examples thereof include titanium oxide (TiO 2 ), ZnO, SnO 2 , SrTiO 3 , WO 3 , particles of metal oxides such as Bi 2 O 3 and Fe 2 O 3 , more preferably titanium oxide particles, and most preferably anatase-type titanium oxide particles.
  • Titanium oxide is advantageous in that it has a high band gap energy and therefore requires ultraviolet light for photoexcitation and does not absorb visible light in the process of photoexcitation, so that no color formation due to complementary color components occurs. Titanium oxide is available in various forms such as powder, sol, and solution, but any form can be used as long as it exhibits photocatalytic activity.
  • the photocatalyst particles preferably have an average particle size of 10 nm to 100 nm, more preferably 10 nm to 60 nm.
  • the average particle diameter is calculated as a number average value obtained by measuring the length of any 100 particles that enter a 200,000-fold field of view with a scanning electron microscope.
  • the shape of the particle is preferably a true sphere, but may be substantially circular or elliptical, and the length of the particle in this case is approximately calculated as ((major axis + minor axis) / 2).
  • the third aqueous coating liquid of the present invention can further contain a binder.
  • a binder inorganic oxide particles, silicone, alkali silicate, alkyl silicate and a mixture thereof can be suitably used.
  • Preferred examples of the inorganic oxide particles as the binder include single oxide particles such as silica, alumina, zirconia, ceria, yttria, boronia, magnesia, calcia, ferrite, amorphous titania, hafnia; and barium titanate, Examples include particles of complex oxides such as calcium silicate, and silica particles are more preferable.
  • the average particle size of the inorganic oxide particles as the binder is preferably more than 5 nm and not more than 100 nm, more preferably the lower limit is 10 nm or more, and the upper limit is 50 nm or less.
  • the average particle diameter is calculated as a number average value obtained by measuring the length of any 100 particles that enter a 200,000-fold field of view with a scanning electron microscope. As the shape of the particle, a true sphere is the best, but it may be approximately circular or elliptical, and the length of the particle in this case is approximately calculated as ((major axis + minor axis) / 2).
  • the binder silicone is preferably in the form of an emulsion or a colloidal dispersion.
  • the third aqueous coating solution can be obtained by dispersing the photocatalyst particles in a suitable solvent.
  • a solvent containing water as a main component is preferable, and an organic solvent such as alcohol may be included.
  • the concentration of the component that solidifies upon drying in the third aqueous coating solution is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the third aqueous coating liquid comprises an organic antifungal agent, a surfactant, a film-forming aid, a color pigment, an extender pigment, a pigment dispersant, an antifoaming agent, and an ultraviolet absorber.
  • paint additives such as antioxidants, matting agents and fillers may be included.
  • the method for applying the third aqueous coating solution is not particularly limited, and methods such as brush coating, roll coating, spraying, bar coating, and flow coating can be used. After application, it may be dried at room temperature, but may be heat-dried if necessary.
  • the film thickness of the photocatalyst layer by the third aqueous coating solution is preferably 3 ⁇ m or less from the viewpoint of ensuring transparency, and in order to exhibit a better photocatalytic function, 0.1 ⁇ m or more and 3 ⁇ m. The following is preferred.
  • Photocatalyst-coated body In the photocatalyst-coated body obtained as described above, the photocatalyst particles of the photocatalyst layer are excited by light energy and exhibit a decomposition action or a hydrophilization action. By these actions, it becomes possible to decompose various harmful substances, or to easily wash away dirt adhered to the surface by hydrophilization with water.
  • the surface of the photocatalyst-coated body is less than 20 ° in terms of a contact angle with water. Due to such high hydrophilicity by the photocatalyst, a sufficient self-cleaning function by rain or water washing can be exhibited.
  • first aqueous coating liquid 2 To 100 parts of bisphenol A type epoxy resin emulsion, 340 parts of an acrylic resin emulsion, 34 parts of a film-forming aid, and 127 parts of water are mixed and stirred to obtain a solid content concentration of 15%. A composition was obtained.
  • first aqueous coating liquid 4 100 parts of an acrylic resin emulsion, 10 parts of a film-forming aid, and 175 parts of water were mixed and stirred to obtain a composition having a solid content concentration of 15%.
  • first aqueous coating solution 5 100 parts of a water-soluble acrylamide resin aqueous solution and 50 parts of water were mixed and stirred to obtain a composition having a solid content concentration of 10%.
  • Second aqueous coating solution 6 100 parts of silicone-modified acrylic resin dispersion (solid content concentration 40%), 41 parts of pigmented titanium oxide aqueous dispersion (solid content concentration 65%), 6 parts of film-forming aid, water 20 Parts were mixed and stirred to obtain a composition having a solid content of 40%. When painting, a curing agent was mixed and used.
  • third aqueous coating liquid 7 A titania aqueous dispersion (average particle size: 30 to 60 nm) as a photocatalyst, water-dispersed colloidal silica (average particle size: 20 to 30 nm) and water as an inorganic oxide are mixed, A composition having a solid content concentration of 5.5% by mass, a colloidal silica content of 90% by mass in the solid content, and a photocatalyst content of 10% by mass in the solid content was obtained.
  • nonionic surface active soot is mixed in an amount of 0.3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous coating liquid so that the wettability to the base material is improved when the third aqueous coating liquid is applied.
  • a third aqueous coating solution was obtained.
  • the putty was applied to the flexible board with a thickness of 1 mm using a trowel, and left at room temperature for 3 days.
  • the first aqueous coating solution was applied using a roller brush so that the coating amount was 100 to 150 g / m 2 . Left at room temperature for 1 day.
  • the second aqueous coating solution was applied with a roller brush so that the coating amount was 200 to 240 g / m 2 in total, and allowed to stand at room temperature for 1 day.
  • the coating was performed so as to be 10 to 20 g / m 2 .
  • a specimen was obtained by leaving it to stand at room temperature for 7 days.
  • Evaluation A No swelling or peeling. Cracks cannot be confirmed by observation with a magnifier of 15 times. Evaluation ⁇ : No swelling or peeling. Although cracks cannot be visually confirmed, they can be slightly confirmed by observation with a 15 times magnifier. Evaluation x: There is swelling and peeling. Cracks can be confirmed visually.
  • Table 1 shows the mass ratio of the solid content of the resin in the first aqueous coating solution
  • Table 2 shows the results of the adhesion test and the hot and cold repeated test.
  • Example 1 to 3 the contact angle with water and the appearance after being taken out after 150 hours were put into a sunshine weatherometer (S-300C, manufactured by Suga Test Instruments Co.) defined in JIS B7753 and observed. .
  • the contact angle with water was less than 10 °. Also, no change in appearance before and after the test was visually observed.

Abstract

既存の建築基材の表面に短期間で形成でき、良好な光触媒性親水機能、耐水性、耐候性を、長期に亘り維持しうる光触媒塗装体の形成方法が開示されている。この方法は、基材上に、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを塗装する工程と、このパテが完全に乾燥する前にエポキシ樹脂を含有する第一の水性コート液をその上から塗布する工程と、シリコーン変性樹脂を含有する第二の水性コート液をさらにその上から塗布する工程と、さらにその上に光触媒粒子を含有する第三の水性コート液をさらにその上から塗布して光触媒層を形成する工程とを含んでなる、光触媒粒子の光励起により親水性を呈する光触媒塗装体の形成方法である。

Description

光触媒塗装体の形成方法 関連出願
 本出願は、2011年4月28日に出願された日本国特許出願2011-100335号の優先権を主張するものであり、この日本出願の明細書は引用することにより本願の開示の一部とされる。
 本発明は、光触媒塗装体の形成方法に関する。特に、既設の基材に短期間で光触媒層を形成でき、かつ優れた光触媒機能、耐水性、耐候性を有する光触媒層を形成可能な光触媒塗装体の形成方法に関する。
 酸化チタンなどの光触媒が、近年広く利用されている。光触媒の光エネルギーにより励起された活性を利用して、種々の有害物質を分解したり、あるいは光触媒粒子を含む表面層が形成された部材表面を親水化して、表面に付着した汚れを容易に水で洗い流したりすることが可能となる。
 このような光触媒塗装体は、例えば、光触媒を含むコーティング組成物を基材に適用し、コーティング組成物を乾燥して形成される。既設の基材、例えば外壁に光触媒塗装しようとすると比較的長い工期がかかるという課題があった。すなわち、既設の基材に光触媒塗装しようとすると、以下の工程を必要とした。
(1)洗浄工程
 既設の基材の表面は種々の状態にある。例えば特開平10-337526号公報(特許文献1)に示されるように、既設のエアコン室外機では難溶性カルシウム塩に起因する汚れが付着している場合が多い。また、窓ガラス、窓枠、外壁ではシリコーンシーリング材に起因する汚れが付着している場合が多い。そのような表面に光触媒塗装を行おうとする場合、汚れの種類により洗剤、研磨剤等を使い分けて汚れを除去して、均一な塗膜ができる表面状態とする必要がある。
(2)不陸処理工程
 また、既設の基材には、表面に凹凸があることが多いことから、現場での下塗りによる不陸処理を必要とする。
(3)下塗りの養生工程
 下塗りの十分な乾燥のためには、長い養生期間を必要とする。光触媒塗装において上塗りの光触媒層を透明にしたい場合、上塗りの光触媒層を非常に薄く(例えば、膜厚3μm未満)形成する必要がある。光触媒粒子の下層への沈み込みを防止するためには、下塗りは十分に乾燥させる必要があり、そのためには長い養生期間が必須となる。例えば、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを下塗りした場合には、一般的には7~14日程度外気温で放置し、十分に乾燥させる必要がある。
(4)中塗り工程
 光触媒による下塗りや基材の酸化(分解)を防止するため、シリコーン系材料等の光触媒耐蝕成分を含むバインダー層を形成することが行われている(特開平7-171408号公報(特許文献2))。
(5)上塗り工程
 以上の工程を経た基材上に光触媒を含む光触媒を含むコーティング組成物を適用し、光触媒層を形成する。透明な光触媒層を形成する場合には、膜厚は非常に薄くすることが必要であり、例えば3μm未満の光触媒層を形成する。
 このように既設の基材、例えば外壁、に光触媒塗装しようとすると比較的長い工期がかかる。従って、より短時間で良好な光触媒層が得られる光触媒塗装体の形成方法が求められていた。
特開平10-337526号公報 特開平7-171408号公報
 本発明者らは、今般、基材に光触媒層を形成するに際し、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを塗布し、パテが完全に乾燥する前にエポキシ樹脂を含有する水性コート液をその上から塗装し、さらにその上にシリコーン変性樹脂を含有する層を形成することで、良好な性能の光触媒層を形成可能な下地処理が短時間で可能であることを見出した。このような下地処理層の上に設けられた光触媒層は良好な光触媒性親水機能、耐水性、耐候性を有し、それを長期に亘り維持しうることを見出した。
 したがって、本発明は、基材の表面に、良好な光触媒性親水機能、耐水性、耐候性を、長期に亘り維持しうる光触媒層を有した光触媒塗装体を短時間で形成可能な方法の提供をその目的としている。
 そして、本発明による光触媒塗装体の形成方法は、基材上に、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを塗装する工程と、前記パテが完全に乾燥する前にエポキシ樹脂を含有する第一の水性コート液をその上から塗布する工程と、シリコーン変性樹脂を含有する第二の水性コート液をさらにその上から塗布する工程と、さらにその上に光触媒粒子を含有する第三の水性コート液をさらにその上から塗布して光触媒層を形成する工程とを含んでなることを特徴とするものである。
 本発明による光触媒塗装体の形成方法によれば、基材、特に凹凸等のある既存の基材の表面に短期間に光触媒層を形成でき、得られた光触媒塗装体は良好な光触媒性親水機能、耐水性、耐候性を有し、かつそれを長期に亘り維持しうるものである。
光触媒塗装体の形成方法
 本発明による方法によれば、短時間で、良好な下塗り層が得られ、その上に設けられた光触媒層は良好な光触媒性親水機能、耐水性、耐候性を有し、かつそれを長期に亘り維持しうる。
 このような効果が得られる理由は定かではないが、それは以下の通りと考えられる。しかし、以下の説明はあくまで仮説であり、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。すなわち、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを利用することで既設の基材の洗浄工程を省略できるとともに凹凸等のある建築基材であっても簡便に不陸処理できる。さらに、上記パテが完全に乾燥する前にエポキシ樹脂を含有する第一の水性コート液をその上から塗装することで、パテに上記水性コート液が充分な量浸透して、パテが高いエポキシ樹脂充填率を持つものとなり、かつエポキシ樹脂の硬化にともないパテは比較的速やかに硬化する。そのため、パテに通常必要とする養生の時間を経なくとも、その後に光触媒粒子を含むコート液を塗布しても光触媒粒子がパテ内に沈み込むことがない。その結果、良好な光触媒層が形成できるものと考えられる。また、パテにエポキシ樹脂が十分な量充填されていることから、パテも使用にあたり充分な耐水性を有するものとなる。さらに、パテと光触媒層との間に第二の水性コート液によるシリコーン変性樹脂を含有する層が介在することで、エポキシ樹脂の光触媒による酸化を長期に亘り抑制することができる。また、上記パテ、第一の水性コート、および第二の水性コートから形成される介在層が基材と光触媒層とも間に存在することで、基材から光触媒の機能を阻害する成分がしみ出す(ブリード)おそれが存在する場合にも、この介在層がその成分のしみ出しを防ぎ、その結果長期に亘り光触媒層の活性を維持できるものと考えられる。
基材
 本発明による方法が適用可能な基材は、その上に光触媒層を形成可能な材料であれば無機材料、有機材料を問わず種々の材料であってよく、その形状も特に限定されない。本発明の好ましい態様によれば、本発明による方法は、既設の基材、特に吸水性のある多孔質の基材や凹凸のある基材に対して適用可能である。ここで既設の基材とは、例えば、既に自立して存在している建築構造物およびその付属物を意味し、さらなる具体例としては後記する物が挙げられる。
 材料の観点からみた基材の好ましい例としては、金属、セラミック、ガラス、樹脂、ゴム、石、セメント、コンクリート、繊維、布帛、木、紙、それらの組合せ、それらの積層体、それらの表面に少なくとも一層の被膜を有するものが挙げられる。
 用途の観点からみた基材の好ましい例としては、建材、建物外装、窓枠、窓ガラス、構造部材、乗物の外装及び塗装、機械装置や物品の外装、防塵カバー及び塗装、交通標識、各種表示装置、広告塔、道路用遮音壁、鉄道用遮音壁、橋梁、ガードレ-ルの外装及び塗装、トンネル内装及び塗装、碍子、太陽電池カバー、太陽熱温水器集熱カバー、ビニールハウス、車両用照明灯のカバー、屋外用照明器具、台及び上記物品表面に貼着させるためのフィルム、シート、シール等といった外装材全般が挙げられる。外装材においては、太陽光と降雨を利用して親水セルフクリーニング機能が発揮される。
パテおよびその塗布
 本発明による方法に用いられるパテは、セメント及び/又は消石灰を含有するものである。パテは、通常は、セメント及び/又は消石灰を水に分散させてペースト状としたものを意味する。本発明による方法にあっては、まず、このパテを基材に塗布する。塗布の方法は特に限定されず、一般的にセメント及び/又は消石灰を含有するパテを塗布するのに用いられる手法、例えばコテ塗りなどによりおこなわれてよい。
第一の水性コート液およびその塗布
 本発明による方法にあっては、次にエポキシ樹脂を含有する第一の水性コート液を、上述の基材上のパテが完全に乾燥する前に、その上に塗布する。ここで、パテが完全に乾燥する前とは、パテが湿った状態にあることを意味し、例えばその塗布直後であってもよく、また、外気温で1日~3日程度放置した後であっても良い。
 完全に乾燥する前のパテに塗布されたエポキシ樹脂は、パテの層に浸透して、パテを構成するセメント及び/又は消石灰の粒子間に入り込む。パテの層中の前記エポキシ樹脂の含有比率は適宜決定されてよいが、5%以上100%未満であることが好ましく、より好ましい下限値は10%である。この範囲にエポキシ樹脂の含有比率があることで、パテ層を十分に補強し、気温の変化にともない塗装体が膨張・収縮を繰り返しても、塗膜表面にクラックが生じたり、剥離が発生したりすることがない。
 第一の水性コート液へのエポキシ樹脂の添加形態としては、好ましくはエポキシ樹脂エマルション及び/又は水溶性エポキシ樹脂水溶液として添加することができる。
 本発明の好ましい態様によれば、エポキシ樹脂として、好ましくはビスフェノールA型エポキシ樹脂を用いることができる。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、第一の水性コート液は、エポキシ樹脂に加えて樹脂成分を含むことができ、その好ましい例としては水溶性アクリル樹脂、水溶性アクリルアミド樹脂が挙げられ、これらはエマルジョンまたは樹脂水溶液として添加されてよい。その添加量はエポキシ樹脂との総量に対して1~99質量部程度が好ましい。
 本発明において、第一の水性コート液中の乾燥時に固形化する成分の濃度は適宜決定されてよいが、5質量%以上40質量%以下が好ましく、より好ましくは下限が10質量%以上であり、上限が30%質量%以下である。上記範囲にあることでパテ層の補強が十分に得られる。特に上記範囲にあることで水性コート液の粘度がパテ層への浸透に好ましいものとなる点で有利である。
 本発明において第一の水性コート液は、エポキシ樹脂を適当な溶媒に溶解または分散させて得ることができる。この溶媒としては、水を主成分とするものが好ましく、アルコール系、エチレングリコール系、プロピレングリコール系等の水に任意に溶解する有機溶媒を含んでもよい。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、第一の水性コート液は、有機防カビ剤、界面活性剤、造膜助剤、着色顔料、体質顔料、顔料分散剤、消泡剤の塗料用添加剤を含んでいてもよい。
 第一の水性コート液のパテの層への塗布方法は、特に限定されないが、例えば刷毛塗り、ロールコート、スプレー、バーコート、フローコート等の方法を用いることにおこなわれてよい。塗布後は、常温で乾燥させればよいが、必要に応じて加熱乾燥してもよく、これによりエポキシ樹脂を硬化させる。
第二の水性コート液およびその塗布
 本発明による方法にあっては、上記第一の水性コート液が塗布された後に、その上にシリコーン変性樹脂を含有する第二の水性コート液を塗布する。第一の水性コート液が塗布されたパテの層のエポキシ樹脂が十分に硬化していれば、その上に第二の水性コート液を塗布してよい。
 本発明において第二の水性コート液が含むシリコーン変性樹脂は、ケイ素原子含有量が、シリコーン変性樹脂の固形分に対して0.2質量%以上16.5質量%未満が好ましく、より好ましくはその下限が6.5質量%以上であり、その上限が16.5質量%未満である。シリコーン変性樹脂に含有されるケイ素原子含有量が0.2質量%以上であることにより、光触媒耐蝕性が充分に発揮され、16.5質量%未満であることにより可とう性が充分になり、塗膜のクラック生成をより抑制できる。ここで、前記シリコーン変性樹脂中のケイ素原子含有量は、X線光電子分光分析装置(XPS)による化学分析によって測定することができる。
 本発明において、シリコーン変性樹脂としては、樹脂中にポリシロキサンを含むシリコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、シリコーン変性ウレタン樹脂、シリコーン変性ポリエステルまたはそれらの混合物が、耐候性の点から好ましく用いられる。
 本発明において第二の水性コート液は、シリコーン変性樹脂を適当な溶媒に溶解または分散させることによって得ることができる。この溶媒としては、水を主成分とするものが好ましく、アルコール等の有機溶媒を含んでもよい。
 本発明において、第二の水性コート液中の乾燥時に固形化する成分の濃度は10質量%以上60質量%以下が好ましい。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、第二の水性コート液は、有機防カビ剤、界面活性剤、造膜助剤、着色顔料、体質顔料、顔料分散剤、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、艶消し剤、フィラー等の塗料用添加剤を含んでいてもよい。
 第二の水性コート液の塗布方法は、特に限定されないが、例えば刷毛塗り、ロールコート、スプレー、バーコート、フローコート等の方法を用いることが可能である。塗布後は、常温で乾燥させればよいが、必要に応じて加熱乾燥してもよい。本発明の好ましい態様によれば、第二の水性コート液による塗膜の膜厚は、5μm以上50μm以下とするのが好ましい。
第三の水性コート液およびその塗布
 本発明による方法にあっては、上記第二の水性コート液が塗布された後に、その上に光触媒粒子を含有する第三の水性コート液を塗布する。第二の水性コート液による塗膜は乾燥していることが好ましい。
 本発明において第三の水性コーティング液が含む光触媒粒子は、光触媒活性を有する粒子であれば特に限定されないが、その好ましい例としては、酸化チタン(TiO)、ZnO、SnO、SrTiO、WO、Bi、Feのような金属酸化物の粒子が挙げられ、より好ましくは酸化チタン粒子、最も好ましくはアナターゼ型酸化チタン粒子である。また、酸化チタンはバンドギャップエネルギーが高く、従って、光励起には紫外線を必要とし、光励起の過程で可視光を吸収しないので、補色成分による発色が起こらない点で有利である。酸化チタンは、粉末状、ゾル状、溶液状など様々な形態で入手可能であるが、光触媒活性を示すものであれば、いずれの形態でも使用可能である。
 本発明の好ましい態様によれば、光触媒粒子は10nm以上100nm以下の平均粒径を有するのが好ましく、より好ましくは10nm以上60nm以下である。なお、この平均粒径は、走査型電子顕微鏡により20万倍の視野に入る任意の100個の粒子の長さを測定した個数平均値として算出される。粒子の形状としては真球が好ましいが、略円形や楕円形でもよく、その場合の粒子の長さは((長径+短径)/2)として略算出される。
 本発明の第三の水性コート液には、さらにバインダーを含むことができる。バインダーとしては、無機酸化物粒子、シリコーン、アルカリシリケート、アルキルシリケートおよびそれらの混合物が好適に利用できる。
 バインダーとしての無機酸化物粒子の好ましい例としては、シリカ、アルミナ、ジルコニア、セリア、イットリア、ボロニア、マグネシア、カルシア、フェライト、無定型チタニア、ハフニア等の単一酸化物の粒子;およびチタン酸バリウム、ケイ酸カルシウム等の複合酸化物の粒子が挙げられ、より好ましくはシリカ粒子である。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、バインダーとしての無機酸化物粒子の粒径は、平均粒径が5nmを超え100nm以下であることが好ましく、より好ましくは下限が10nm以上であり、上限が50nm以下である。なお、この平均粒径は、走査型電子顕微鏡により20万倍の視野に入る任意の100個の粒子の長さを測定した個数平均値として算出される。粒子の形状としては真球が最も良いが、略円形や楕円形でも良く、その場合の粒子の長さは((長径+短径)/2)として略算出される。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、バインダーのシリコーンは、エマルション又はコロイダルディスパージョンの形態をとるのが好ましい。
 本発明において第三の水性コート液は、光触媒粒子を適当な溶媒に分散させることによって得ることができる。この溶媒としては、水を主成分とするものが好ましく、アルコール等の有機溶媒を含んでもよい。
 本発明において、第三の水性コート液中の乾燥時に固形化する成分の濃度は1質量%以上10質量%以下が好ましい。
 本発明の一つの好ましい態様によれば、第三の水性コート液は、有機防カビ剤、界面活性剤、造膜助剤、着色顔料、体質顔料、顔料分散剤、消泡剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、艶消し剤、フィラー等の塗料用添加剤を含んでいてもよい。
 第三の水性コート液の塗布方法は、特に限定されないが、例えば刷毛塗り、ロールコート、スプレー、バーコート、フローコート等の方法を用いることが可能である。塗布後は、常温で乾燥させればよいが、必要に応じて加熱乾燥してもよい。本発明の好ましい態様によれば、第三の水性コート液による光触媒層の膜厚は、3μm以下が透明性確保の観点から好ましく、さらに良好な光触媒機能を発揮するためには0.1μm以上3μm以下が好ましい。
光触媒塗装体
 上記のようにして得られた光触媒塗装体は、光触媒層の光触媒粒子が光エネルギーにより励起され、分解作用または親水化作用を発揮する。これら作用により、種々の有害物質を分解したり、あるいは親水化により表面に付着した汚れを容易に水で洗い流したりすることが可能となる。本発明の好ましい態様によれば、光触媒塗装体は、その表面が水との接触角に換算して20°未満とされる。このような光触媒による高度の親水性により、降雨や水洗による充分なセルフクリーニング機能を発揮することができる。
(試料)
パテの調製
 白セメント100部、消石灰33部、炭酸カルシウム115部、および可撓性樹脂粉3部を混練し、続いて水125部を混合して撹拌することによりパテを得た。
第一の水性コート液1の調製
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂エマルション100部に水127部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が15%である組成物を得た。
第一の水性コート液2の調製
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂エマルション100部に、アクリル樹脂エマルション340部、造膜助剤34部、水127部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が15%である組成物を得た。
第一の水性コート液3の調製
 ビスフェノールA型エポキシ樹脂エマルション100部に、水溶性アクリルアミド樹脂水溶液907部、水693部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が10%である組成物を得た。
第一の水性コート液4の調製
 アクリル樹脂エマルション100部、造膜助剤10部、水175部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が15%である組成物を得た。
第一の水性コート液5の調製
 水溶性アクリルアミド樹脂水溶液100部、水50部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が10%である組成物を得た。
第二の水性コート液6の調製
 シリコーン変性アクリル樹脂ディスパージョン(固形分濃度40%)100部、顔料酸化チタン水分散体(固形分濃度65%)41部、造膜助剤6部、水20部を混合し、撹拌することにより固形分濃度が40%である組成物を得た。塗装時は硬化剤を混合して使用した。
第三の水性コート液7の調製
 光触媒としてチタニア水分散体(平均粒子径:30~60nm)と無機酸化物として水分散型コロイダルシリカ(平均粒子径:20~30nm)と水とを混合し、固形分濃度が5.5質量%、コロイダルシリカ含有量が固形分中90質量%、光触媒含有量が固形分中10質量%である組成物を得た。これに更に、第三の水性コート液を塗装する際に基材への濡れ性が良好となるようにノニオン系界面活性劑を水性コート液100質量部に対して0.3質量部混合して、第三の水性コート液を得た。
(試験体の作成)
 フレキシブルボードにパテを1mm厚でコテを用いて塗装して、室温下で3日間放置した。次いで第一の水性コート液を、ローラーブラシを用いて塗布量が100~150g/mになるように塗装した。室温下で1日放置した。更に第二の水性コート液をローラーブラシにより塗布量が2回塗合計で200~240g/mとなるように塗装し室温下1日放置後、第三の水性コート液をスプレーにより塗布量が10~20g/mになるように塗装した。室温下で7日間放置することにより試験体を得た。
(密着試験)
試験体上、パテ層にまで達するX状の切傷(Xカット)をカッターナイフで付け、その上にセロハン粘着テープをはり付けて剥がし、残存塗膜の状態により付着性の優劣を調べた。その結果を、次の基準で評価した。
 評価○:剥がれなし
 評価×:剥がれあり
(温冷サイクル試験)
試験体をJISA6909.6.11温冷繰り返し試験に準じて試験を行い、塗膜の膨れ、剥がれ、クラックの状態を目視にて観察した。その結果を、次の基準で評価した。
 評価◎:膨れ、剥がれなし。15倍ルーペ観察でクラックは確認できない。
 評価○:膨れ、剥がれなし。目視でクラック確認できないが、15倍ルーペ観察でわずかに確認できる。
 評価×:膨れ、剥がれあり。目視でクラックが確認できる。
 第一の水系コート液における樹脂の固形分の質量比を表1に、密着試験および温冷繰り返し試験の結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 さらに、上記実施例1~3について、JIS B7753に規定されるサンシャインウエザオメーター(スガ試験機製、S-300C)に投入し、150時間後に取り出した後の水との接触角および外観を観察した。その結果、水との接触角はいずれも10°未満となった。また、試験前後での外観変化も目視上認められなかった。

Claims (12)

  1.  基材上に、セメント及び/又は消石灰を含有するパテを塗布する工程と、
     前記パテが完全に乾燥する前にエポキシ樹脂を含有する第一の水性コート液をその上から塗布する工程と、
     シリコーン変性樹脂を含有する第二の水性コート液をさらにその上から塗布する工程と、
     さらにその上に光触媒粒子を含有する第三の水性コート液をさらにその上から塗布して光触媒層を形成する工程と
    を含んでなることを特徴とする、光触媒塗装体の形成方法。
  2.  前記エポキシ樹脂が、エポキシ樹脂エマルション及び/又は水溶性エポキシ樹脂水溶液の形態で前記第一の水性コート液に添加されてなる、請求項1に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  3.  前記光触媒層の表面が、前記光触媒粒子の光励起により親水性を呈する、請求項1または2に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  4.  前記光触媒層の表面が、水との接触角に換算して20°未満の親水性を呈する、請求項3に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  5.  前記光触媒層の膜厚が3μm未満である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  6.  前記エポキシ樹脂がビスフェノールA型エポキシ樹脂である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  7.  前記第一の水性コート液が、水溶性アクリル樹脂または水溶性アクリルアミド樹脂をさらに含んでなる、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  8.  前記シリコーン変性樹脂が、樹脂中にポリシロキサンを含むシリコーン変性アクリル樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、シリコーン変性ウレタン樹脂、シリコーン変性ポリエステルまたはそれらの混合物である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  9.  前記光触媒粒子が、酸化チタン(TiO)、ZnO、SnO、SrTiO、WO、Bi、またはFeである、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  10.  第三の水性コート液が、無機酸化物粒子、シリコーン、アルカリシリケート、アルキルシリケートおよびそれらの混合物からなる群から選択されるバインダーをさらに含んでなる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  11.  前記基材が、吸水性のある多孔質の基材または凹凸のある基材である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の光触媒塗装体の形成方法。
  12.  請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法により形成された、光触媒塗装体。
PCT/JP2012/060618 2011-04-28 2012-04-19 光触媒塗装体の形成方法 WO2012147624A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100335A JP2012232223A (ja) 2011-04-28 2011-04-28 光触媒塗装体の形成方法
JP2011-100335 2011-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147624A1 true WO2012147624A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47072144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/060618 WO2012147624A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-19 光触媒塗装体の形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2012232223A (ja)
WO (1) WO2012147624A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120275A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Dainippon Toryo Co Ltd 鉄管内面の被覆法
JP2000202363A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Jsr Corp 塗膜の形成方法およびそれより得られる硬化体
JP2009285535A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Toto Ltd 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120275A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Dainippon Toryo Co Ltd 鉄管内面の被覆法
JP2000202363A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Jsr Corp 塗膜の形成方法およびそれより得られる硬化体
JP2009285535A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Toto Ltd 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012232223A (ja) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI440505B (zh) Photocatalyst coating
JP4092434B1 (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP6866596B2 (ja) 光触媒塗装体
WO2003102091A1 (fr) Materiau de revetement photocatalytique, materiau composite catalytique et procede de production correspondant. compositions de revetement aqueuses autonettoyantes et element autonettoyant
JP5742837B2 (ja) 光触媒塗装体および光触媒コーティング液
JP2009537639A (ja) 被膜材料
JP6753100B2 (ja) 光触媒コーティング組成物
JP3797037B2 (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP2012250134A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP6043663B2 (ja) 付着汚れに対する自己洗浄能力に優れた皮膜を形成する水系親水性塗料組成物並びに付着汚れに対する自己洗浄能力に優れた皮膜を形成した表面処理材
JP2009262153A (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP2013081941A (ja) 防汚塗膜の形成方法及び防汚塗装物
JP4518567B2 (ja) 塗布液
CN2821006Y (zh) 自洁型建筑墙体材料
JP2006131917A (ja) 光触媒性親水性コーティング組成物
JP5361513B2 (ja) 光触媒塗装体
DE10158433A1 (de) Beschichtung
JP2001031907A (ja) 水性塗料組成物およびその塗装膜
JP7151509B2 (ja) 光触媒塗装体
JP5305231B2 (ja) 光触媒塗装体
WO2012147624A1 (ja) 光触媒塗装体の形成方法
JP5744049B2 (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液
JP5614945B2 (ja) 光触媒塗装体
WO2011118781A1 (ja) 光触媒塗装体
JP6351469B2 (ja) 光触媒塗装体およびそのための光触媒コーティング液

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12777131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12777131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1