WO2012132523A1 - ターボ過給機 - Google Patents

ターボ過給機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132523A1
WO2012132523A1 PCT/JP2012/051590 JP2012051590W WO2012132523A1 WO 2012132523 A1 WO2012132523 A1 WO 2012132523A1 JP 2012051590 W JP2012051590 W JP 2012051590W WO 2012132523 A1 WO2012132523 A1 WO 2012132523A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhaust gas
turbine
turbine nozzle
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/051590
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
白石 啓一
伊藤 仁一
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to EP12765642.9A priority Critical patent/EP2693018A4/en
Priority to KR1020137025251A priority patent/KR101529411B1/ko
Priority to CN201280015725.7A priority patent/CN103477050B/zh
Publication of WO2012132523A1 publication Critical patent/WO2012132523A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/023Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines the working-fluid being divided into several separate flows ; several separate fluid flows being united in a single flow; the machine or engine having provision for two or more different possible fluid flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/18Final actuators arranged in stator parts varying effective number of nozzles or guide conduits, e.g. sequentially operable valves for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the other end (end portion on the rotor disk 32 side) inner peripheral portion (the other end inner peripheral side) of the inner casing 21 has a structure in which a hollow cylindrical member 33 is coupled (attached) via a bolt 34.
  • the inner peripheral side member 25a of the nozzle ring which is a ring-shaped member forming the turbine nozzle 25, is coupled to (attached to) the end surface of the member 33 (the end surface on the rotor disk 32 side) via a bolt 35. ing.
  • the on-off valve 41 is, for example, when the pressure of air sent (discharged) from the compressor or the pressure of air supplied to the combustion chamber of the internal combustion engine is lower than 0.2 MPa (2 bar) in absolute pressure, That is, when the internal combustion engine is operated at a low load, the engine is fully closed, and the pressure of the air sent (discharged) from the compressor or the pressure of the air supplied to the combustion chamber of the internal combustion engine is 0 in absolute pressure.
  • the pressure is 2 MPa (2 bar) or more, that is, when the internal combustion engine is operating at a high load, the engine is fully opened.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

内燃機関の燃焼用空気を圧縮し、密度の高い空気を内燃機関の燃焼室内へ強制的に送り込むターボ過給機であって、内燃機関から排出される排気ガスによって回転駆動されるタービン動翼と、タービン動翼に排気ガスを導くタービンノズル(25)と、を備え、タービンノズル(25)は、その半径方向の途中位置にタービンノズル(25)を分割する仕切部材を有し、仕切部材の外周側(42b)は、タービンノズル(25)に導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かってタービンノズル(25)の内周側へと傾斜することを特徴とする。

Description

ターボ過給機
 本発明は、例えば、舶用内燃機関や発電用内燃機関等の大型内燃機関と組み合わせて使用されるターボ過給機に関するものである。
 一般に、ターボ過給機は、内燃機関へ密度の高い燃焼空気を強制的に送り込むために用いられる。このようなターボ過給機としては、簡単な構成で、かつ、製造費およびメンテナンス費を低減させることができて、タービンの性能を向上させることができるものとして、タービンノズルに導かれる排気ガスをタービンノズルの全体方向において分割して導く方法が、例えば、特許文献1に開示されている。
 図2には、特許文献1に開示されたターボ過給機10のタービン20側の内部構成例を断面で示す一部断面構成図が示されている。図2において、タービンノズル25には、その全体の途中位置にロータ軸31と略平行にタービンノズル25を分割している隔壁42が設けられている。この隔壁42よりもタービンノズル25の外周側には、排気ガス流路26から排気ガスが導かれ、隔壁42よりもタービンノズル25の内周側には、排気ガス流路36から排気ガスが導かれるようになっている。
 排気ガス流路36には、ガス入口ケーシング27の排気ガス流路26との間を接続している排気ガス管38が接続されており、排気ガス管38上に設けられている開閉弁41の開度を内燃機関(図示せず)の負荷に応じて制御することによって排気ガスが導かれている。
 すなわち、内燃機関が低負荷運転により内燃機関から排出される排気ガス量が少ない場合には、開閉弁41を全閉状態として、排気ガス流路26にのみ排気ガスを導き、内燃機関が高負荷運転により内燃機関から排出される排気ガス量が多い場合には、開閉弁41を全開状態として排気ガス流路26および排気ガス流路36の両方に排気ガスを導く構造となっている。
特開2010-216468号公報
 しかし、図2の場合には、開閉弁41を全閉状態として排気ガス流路26のみから排気ガスをタービンノズル25へと導いた場合には、排気ガスがタービンノズル25に設けられている隔壁42に沿ってタービンノズル25の下流側に流れる。そのため、タービンノズル25から導出された排気ガスがタービン動翼30の全体に導かれなくなり、タービンノズル25に隔壁42を設けていないターボ過給機に比べてタービン効率が低下するという問題があった。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、かつ、タービン効率を向上させることが可能なターボ過給機を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
 本発明に係るターボ過給機は、内燃機関の燃焼用空気を圧縮し、密度の高い空気を前記内燃機関の燃焼室内へ強制的に送り込むターボ過給機であって、前記内燃機関から排出される排気ガスによって回転駆動されるタービン動翼と、該タービン動翼に前記排気ガスを導くタービンノズルと、を備え、該タービンノズルは、その半径方向の途中位置に該タービンノズルを分割する仕切部材を有し、該仕切部材の外周側は、前記タービンノズルに導かれる前記排気ガスの上流側から下流側に向かって前記タービンノズルの内周側へと傾斜する。
 内燃機関から排出された排気ガスが導かれるターボ圧縮機のタービンノズルには、その半径方向の途中位置に仕切部材を設けて、その仕切部材の外周側がタービンノズルに導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かってタービンノズルの内周側へと傾斜することとした。そのため、仕切部材よりも半径方向外側のタービンノズルを流れる排気ガスは、仕切部材の外周側に沿ってタービンノズルの内周側に導かれることとなる。これにより、タービンノズルから導出する排気ガスをタービン動翼の全体に導くことができる。したがって、仕切部材の外周側を傾斜させなかった場合に比べて、タービン効率を向上させることができる。
 さらに、タービン動翼の全体に排気ガスを導くことができるので、仕切部材の外周側を傾斜させなかった場合に比べて、振動応力を低減することができる。したがって、ターボ過給機の健全性を向上させることができる。
 内燃機関から排出された排気ガスが導かれるターボ圧縮機のタービンノズルには、その半径方向の途中位置に仕切部材を設けて、その仕切部材の外周側がタービンノズルに導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かってタービンノズルの内周側へと傾斜することとした。そのため、仕切部材よりも半径方向外側のタービンノズルを流れる排気ガスは、仕切部材の外周側に沿ってタービンノズルの内周側に導かれることとなる。これにより、タービンノズルから導出する排気ガスをタービン動翼の全体に導くことができる。したがって、仕切部材の外周側を傾斜させなかった場合に比べて、タービン効率を向上させることができる。
 さらに、タービン動翼の全体に排気ガスを導くことができるので、仕切部材の外周側を傾斜させなかった場合に比べて、振動応力を低減することができる。したがって、ターボ過給機の健全性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るターボ過給機のタービンノズルと仕切板との縦断面を示す部分拡大図である。 従来のターボ過給機のタービン側の内部構成例を断面で示す一部断面構成図である。
 以下、本発明の一実施形態に係るターボ過給機の構成について、図1に示す本発明の一実施形態に係るターボ過給機のタービンノズルと仕切板との縦断面を示す部分拡大図と、図2に示す従来のターボ過給機のタービン側の内部構成を示す一部断面構成図とを用いて説明する。
 ここで、図2は、タービンおよび圧縮機を同軸に設けた大型内燃機関用のターボ過給機のタービン側の内部構成例を断面で示す一部断面構成図である。
 ターボ過給機(「排気タービン過給機」ともいう。)10は、内燃機関(図示せず)の燃焼用空気を圧縮し、密度の高い空気を内燃機関の燃焼室(図示せず)内へ強制的に送り込むものである。ターボ過給機10は、内燃機関から排出される排気ガスによって回転駆動されるタービン動翼30と、タービン動翼30に排気ガスを導くタービンノズル25と、を備えている。
 ターボ過給機10は、タービン20に導入した内燃機関の排気ガスが膨張して得られる軸出力により同軸31の圧縮機(図示せず)を回転させ、高密度に圧縮した圧縮空気を内燃機関に供給するように構成された、例えば、軸流式のタービンである。
 なお、図2中に格子状のハッチングで示す部分は、断熱および防音の目的で設置された断熱材11である。
 タービン20は、別体の内側ケーシング21および外側ケーシング22を締結手段(例えば、スタッドボルト23およびナット24)により一体化し、内側ケーシング21と外側ケーシング22との間に形成される空間が排気ガスをタービンノズル25に導くための排気ガス流路(主排気ガス流路)26となるよう構成されたガス入口ケーシング27を備えている。
 このような二重構造のガス入口ケーシング27では、排気ガス流路26がタービン20の回転方向の全周にわたって形成されており、ガス入口ケーシング27のガス入口27aから図2中に矢印Giで示すように導入された排気ガスは、排気ガス流路26を通ってガス出口27bに導かれた後、図2中に矢印Goで示すようにしてガス出口ケーシング28の出口から外部へ排出される。また、ガス出口27bは、回転方向の全周にわたってタービンノズル25へ排気ガスを供給するように開口して設けられている。
 なお、図2中の符号29は、タービン動翼30の下流側に設けられたガス案内筒である。
 また、タービン20は、ロータ軸31の一端部に設けられたロータディスク32と、このロータディスク32の周縁部に、周方向に沿って取り付けられた多数のタービン動翼30とを備えている。タービン動翼30は、タービンノズル25の出口となる下流側に近接して設けられている。そして、タービンノズル25から噴出する高温の排気ガスがタービン動翼30を通過して膨張することにより、ロータディスク32およびロータ軸31が回転するようになっている。
 上述した二重構造のガス入口ケーシング27において、内側ケーシング21の一端部は、外側ケーシング22の一端部に締結手段(例えば、スタッドボルト23およびナット24)により固定支持されている。すなわち、内側ケーシング21は、ロータディスク32の反対側となる紙面右側のケーシング端部に形成されたフランジ面21aと、このフランジ面21aに対向するように形成された外側ケーシング22のフランジ面22aとを重ね合わせた状態にして、この状態で締結手段(例えば、ナット24)を締め付けていくことにより固定支持されている。これらのフランジ面21a、22aは、いずれもロータディスク32と一体に回転するロータ軸31の軸方向と直交する面とされている。
 また、内側ケーシング21の他端(ロータディスク32側の端部)内周部(他端部内周側)は、中空円筒状の部材33がボルト34を介して結合される(取り付けられる)構造とされており、部材33の端面(ロータディスク32側の端面)には、タービンノズル25を形成するリング状部材であるノズルリングの内周側部材25aがボルト35を介して結合されて(取り付けられて)いる。一般にノズルリングと呼ばれてタービンノズル25を形成するリング状部材は、所定の間隔を有する内周側部材25aおよび外周側部材25bのリング部材間を隔壁(仕切部材)42で連結した二重リング構造とされている。
 一方、タービンノズル25を形成するノズルリングの外周側部材25bは、ガス入口側(ガス出口27bの側)の端部内周面25cがラッパ形状に拡径されている。また、外側ケーシング22のロータディスク32側の端部には、外側ケーシング22の内周面をロータディスク32の方向へ折曲するようにして形成された段差部22bが設けられている。そして、この段差部22bと、ノズルリングのガス入口側の端部に設けられた段差部25dとが軸方向で係合(嵌合)するように構成されている。
 さらに、ノズルリングの外周側部材25bには、ガス出口側(タービン動翼30の側)となる端部にガス案内筒29が連結されている。ノズルリングの外周側部材25bとガス案内筒29との連結部は、互いの端部どうしを嵌合させたインロー構造とされている。
 内側ケーシング21の内周側(半径方向内側)には、排気ガス流路26の途中で分岐された排気ガスをタービンノズル25の内周側(半径方向内側)に導く排気ガス流路(副排気ガス流路)36が、タービン20の回転方向の全周にわたって形成されている。この排気ガス流路36は、排気ガス流路26の内周側(半径方向内側)に設けられており、排気ガス流路26と排気ガス流路36とは、内側ケーシング21を形成する隔壁37によって仕切られている。
 また、内側ケーシング21の一端内周部(一端部内周側)には、配管38を接続するためのフランジ39が設けられており、配管38の途中には、制御装置40によって自動的に開閉される開閉弁(例えば、バタフライ弁)41が接続されている。そして、排気ガス流路26の途中で分岐された排気ガスは、フランジ39および配管38を通って排気ガス流路36に導かれるようになっている。
 タービンノズル25は、その半径方向の途中位置にタービンノズル25を分割する隔壁42を有している。すなわち、タービンノズル25の根元側(ノズルリングの内周側部材25aの側)には、その内周面(半径方向内側の表面)42aが、隔壁37の内周面(半径方向内側の表面)37aと同一平面を形成するとともに、タービンノズル25の内周側と外周側とを仕切る隔壁42が設けられている。
 図1には、本実施形態のノズルリングと隔壁42との縦断面を示す部分拡大図が示されている。
 図1に示すように、隔壁42の内周面42aは、隔壁37の内周面(半径方向内側の表面)37aと同一平面を形成するとともに、ロータ軸31(図2参照)およびノズルリングの内周側部材25aと略平行となっている。
 また、隔壁42の外周面(外周側)42bは、ノズルリングを形成するタービンノズル25の入口側において隔壁37の外周面(半径方向外側の表面)37bと同一平面を形成している。隔壁42の外周面42bは、排気ガス流路26から外周側のタービンノズル25に導かれる排気ガスの上流側から下流側(図1において右側から左側)に向かってタービンノズル25の内周側へと傾斜するテーパー形状とされている。
 外周側のタービンノズル25に導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かってテーパー形状とされている隔壁42の外周面42bは、そのテーパー角度が例えば20°程度とされている。
 なお、隔壁42の排気ガスの上流側の位置は、タービンノズル25の根元における位置(内周側部材25aと接合されている位置)を全体0%、タービンノズル25の先端における位置(外周側部材25bと接合されている位置)を全体100%とした場合、全体約10%の位置に設けられている。
 このように構成されたターボ過給機10(図2参照)における排気ガスの流れについて説明する。
 例えば、内燃機関の負荷が低く、排気ガスの量が少ない場合には、開閉弁41が全閉状態とされ、内燃機関の負荷が高く、排気ガスの量が多い場合に開閉弁41が全開状態とされる。
 すなわち、内燃機関の負荷が低く、排気ガスの量が少ない場合には、ガス入口ケーシング27のガス入口27aから導入された排気ガスの全量が、排気ガス流路26を通ってガス出口27bに導かれる。ガス出口27bに導かれた排気ガスは、ガス出口27bからタービンノズル25の外周側(外周側部材25bと隔壁42とで仕切られた空間内)に導かれる。
 タービンノズル25の外周側に導かれた排気ガスは、タービンノズル25に設けられている隔壁42の外周面42b(図1参照)がタービンノズル25に導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かって下降傾斜のテーパー形状となっているので、テーパー形状の隔壁42の外周面42bに沿ってタービンノズル25の内周側に流れる。そのため、タービンノズル25の下流側から導出される排気ガスは、タービン動翼30(図2参照)の全体に渡って導かれることとなる。このようにタービン動翼30の全体に導かれた排気ガスは、タービン動翼30を通過する際に膨張してロータディスク32およびロータ軸31を回転させる。
 一方、内燃機関の負荷が高く、排気ガスの量が多い場合には、ガス入口ケーシング27のガス入口27aから導入された排気ガスの大半(約70~95%)が、排気ガス流路26を通ってガス出口27bに導かれ、ガス入口ケーシング27のガス入口27aから導入された排気ガスの一部(約5~30%)が、フランジ39、配管38、開閉弁41、排気ガス流路36を通ってガス出口36aに導かれる。ガス出口27bに導かれた排気ガスは、回転方向の全周にわたって開口するガス出口27bからタービンノズル25の外周側(外周側部材25bと隔壁42とで仕切られた空間内)に導かれる。
 タービンノズル25の外周側に導かれた排気ガスは、タービンノズル25に設けられている隔壁42の外周面42b(図1参照)がタービンノズル25の下流側に向かって下降傾斜のテーパー形状となっているので、テーパー形状の隔壁42の外周面42bに沿って流れる。そのため、タービンノズル25の下流側から導出される排気ガスは、タービン動翼30(図2参照)の全体に渡って導かれることとなる。このようにタービン動翼30の全体に導かれた排気ガスは、タービン動翼30を通過する際に膨張してロータディスク32およびロータ軸31を回転させる。
 さらに、ガス出口36aに導かれた排気ガスは、回転方向の全周にわたって開口するガス出口36aからタービンノズル25の内周側(内周側部材25aと隔壁42とで仕切られた空間内)に導かれる。
 タービンノズル25の内周側に導かれた排気ガスは、タービンノズル25に設けられている隔壁42の内周面42aに沿って流れる。そのため、タービンノズル25の下流側から導出される排気ガスは、タービン動翼30の内周側に導かれることとなる。このようにタービン動翼30の内周側に導かれた排気ガスは、タービン動翼30を通過する際に膨張してロータディスク32およびロータ軸31を回転させる。
 これらのように、排気ガスがタービン動翼30を通過する際に膨張してロータディスク32およびロータ軸31を回転させることにより、ロータ軸31の他端部に設けられた圧縮機が駆動され、内燃機関に供給する空気が圧縮される。
 なお、圧縮機で圧縮される空気は、フィルター(図示せず)を通して吸入され、タービン動翼30で膨張した排気ガスは、ガス出口案内筒29およびガス出口ケーシング28に導かれて外部へ流出する。
 また、開閉弁41は、例えば、圧縮機から送出(吐出)される空気の圧力、または内燃機関の燃焼室に供給される空気の圧力が絶対圧力で0.2MPa(2bar)よりも低い場合、すなわち、内燃機関が低負荷運転されている場合に全閉状態とされ、圧縮機から送出(吐出)される空気の圧力、または内燃機関の燃焼室に供給される空気の圧力が絶対圧力で0.2MPa(2bar)以上の場合、すなわち、内燃機関が高負荷運転されている場合に全開状態とされる。
 以上の通り、本実施形態に係るターボ過給機10によれば、以下の作用効果を奏する。
 内燃機関(図示せず)から排出された排気ガスが導かれるターボ圧縮機10のタービンノズル25には、その半径方向の途中位置に隔壁(仕切部材)42を設けて、その隔壁42の外周面(外周側)42bがタービンノズル25に導かれる排気ガスの上流側から下流側に向かってタービンノズル25の内周側へと傾斜することとした。そのため、隔壁42よりも半径方向外側のタービンノズル25を流れる排気ガスは、隔壁42の外周面42bに沿ってタービンノズル25の内周側に導かれることとなる。これにより、タービンノズル25から導出する排気ガスをタービン動翼30の全体に導くことができる。したがって、隔壁42の外周面42bを傾斜させなかった場合に比べて、タービン効率を向上させることができる。
 さらに、タービン動翼30の全体に排気ガスを導くことができるので、隔壁42の外周面42bを傾斜させなかった場合に比べて、振動応力を低減することができる。したがって、ターボ過給機10の健全性を向上させることができる。
 本実施形態では、隔壁42の外周面42bのテーパー角度を20°程度として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、タービンノズル25の下流側からタービン動翼30に導かれる排気ガスがタービン動翼30の全体に導かれる角度であれば良い。
 また、本実施形態では、ノズルリングの隔壁42の外周面42bがタービンノズル25の上流側から下流側に向かって漸次下降傾斜するテーパー形状として説明したが、開閉弁41を閉じたとき下流側に向かって排気ガス流れをタービンノズル25の内周側に導く形状、例えば、円錐面状であったり、曲面状であっても、タービンノズル25を通過した排気ガスがタービン動翼30の根元側に導かれる形状であれば良い。
 さらに、本実施形態では、軸流タービンを用いて説明したが、遠心式/斜流式のタービンや、パワータービン等の回転機械にも適用可能である。
 10 ターボ過給機
 25 タービンノズル
 30 タービン動翼
 40 仕切部材(隔壁)
 42b 外周側(外周面)

Claims (1)

  1.  内燃機関の燃焼用空気を圧縮し、密度の高い空気を前記内燃機関の燃焼室内へ強制的に送り込むターボ過給機であって、
     前記内燃機関から排出される排気ガスによって回転駆動されるタービン動翼と、
     該タービン動翼に前記排気ガスを導くタービンノズルと、
    を備え、
     該タービンノズルは、その半径方向の途中位置に該タービンノズルを分割する仕切部材を有し、
     該仕切部材の外周側は、前記タービンノズルに導かれる前記排気ガスの上流側から下流側に向かって前記タービンノズルの内周側へと傾斜するターボ過給機。
PCT/JP2012/051590 2011-03-31 2012-01-26 ターボ過給機 WO2012132523A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12765642.9A EP2693018A4 (en) 2011-03-31 2012-01-26 TURBOCHARGER
KR1020137025251A KR101529411B1 (ko) 2011-03-31 2012-01-26 터보 과급기
CN201280015725.7A CN103477050B (zh) 2011-03-31 2012-01-26 涡轮增压机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-081194 2011-03-31
JP2011081194A JP5342594B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 ターボ過給機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132523A1 true WO2012132523A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/051590 WO2012132523A1 (ja) 2011-03-31 2012-01-26 ターボ過給機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2693018A4 (ja)
JP (1) JP5342594B2 (ja)
KR (1) KR101529411B1 (ja)
CN (1) CN103477050B (ja)
WO (1) WO2012132523A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5260724B2 (ja) * 2011-12-28 2013-08-14 三菱重工業株式会社 ターボ過給機
JP5960105B2 (ja) 2013-09-11 2016-08-02 三菱重工業株式会社 ターボ過給機、タービンノズル及び船舶
JP6101297B2 (ja) * 2015-02-26 2017-03-22 三菱重工業株式会社 タービン及びターボ過給機
US20180230850A1 (en) * 2015-08-07 2018-08-16 Borgwarner Inc. A pulse-separated axial turbine stage with radial-axial inlet guide vanes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279938U (ja) * 1985-11-08 1987-05-22
JP2000110576A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガスタービン過給機
JP2007023894A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp ターボ過給機
JP2010502880A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 内燃機関を運転するための方法及び装置
JP2010216468A (ja) 2009-02-18 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ過給機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1493266A (en) * 1922-12-05 1924-05-06 Gen Electric Elastic-fluid turbine
US1597467A (en) * 1923-09-12 1926-08-24 Westinghouse Electric & Mfg Co Turbine blading
FR1194802A (fr) * 1958-04-17 1959-11-12 Rateau Et Rene Anxionnaz Soc Perfectionnement aux turbines à gaz
FR2351249A1 (fr) * 1976-05-14 1977-12-09 Europ Turb Vapeur Perfectionnement a un dispositif d'admission du fluide moteur dans une turbine de grande puissance
DE2840201A1 (de) * 1978-09-15 1980-03-27 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Vorrichtung zur veraenderung der zustroemquerschnittsflaeche der turbine eines abgasturboladers
SU939790A1 (ru) * 1980-03-05 1982-06-30 Предприятие П/Я А-3513 Парова турбина
EP0093462B1 (de) * 1982-04-29 1988-01-20 BBC Brown Boveri AG Abgasturbolader mit verstellbarem Ringschieber
SU1480776A3 (ru) * 1985-02-20 1989-05-15 Ббц Аг Браун, Бовери Унд Ко. (Фирма) Турбонагнетатель двигател внутреннего сгорани
US7428814B2 (en) * 2006-03-08 2008-09-30 Melvin Hess Pedersen Turbine assemblies and related systems for use with turbochargers

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279938U (ja) * 1985-11-08 1987-05-22
JP2000110576A (ja) * 1998-10-08 2000-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気ガスタービン過給機
JP2007023894A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Toyota Motor Corp ターボ過給機
JP2010502880A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ボーグワーナー・インコーポレーテッド 内燃機関を運転するための方法及び装置
JP2010216468A (ja) 2009-02-18 2010-09-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ターボ過給機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2693018A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2693018A4 (en) 2015-03-18
KR20130135926A (ko) 2013-12-11
EP2693018A1 (en) 2014-02-05
CN103477050B (zh) 2016-08-17
KR101529411B1 (ko) 2015-06-16
JP2012215129A (ja) 2012-11-08
JP5342594B2 (ja) 2013-11-13
CN103477050A (zh) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101370117B1 (ko) 터보 과급기
JP4247214B2 (ja) 排気タービン過給機
US20090196739A1 (en) Axial flow fluid device
JP5342594B2 (ja) ターボ過給機
JP6621982B2 (ja) コンプレッサ、これを備えた過給機、ならびにコンプレッサのスロート通路幅調整方法
WO2013089158A1 (ja) ターボ過給機の排気入口ケーシング
JP5960105B2 (ja) ターボ過給機、タービンノズル及び船舶
JP5260724B2 (ja) ターボ過給機
JP6101297B2 (ja) タービン及びターボ過給機
JP6165564B2 (ja) 軸流タービン、ターボ過給機、内燃機関、及び船舶

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12765642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137025251

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012765642

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012765642

Country of ref document: EP