WO2012114867A1 - 定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置 - Google Patents
定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012114867A1 WO2012114867A1 PCT/JP2012/052811 JP2012052811W WO2012114867A1 WO 2012114867 A1 WO2012114867 A1 WO 2012114867A1 JP 2012052811 W JP2012052811 W JP 2012052811W WO 2012114867 A1 WO2012114867 A1 WO 2012114867A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- signal
- phase
- circuit
- vector
- inverting
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/20—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
- H03F3/24—Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/02—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
- H03F1/0205—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
- H03F1/0294—Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using vector summing of two or more constant amplitude phase-modulated signals
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/36—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier comprising means for increasing the bandwidth
Definitions
- the present invention relates to a constant envelope signal generation circuit, an amplifier circuit using the same, a transmission device, and a communication device.
- a LINC (Linear Amplification with Nonlinear Components) type amplifier circuit is known as one of means for realizing high-efficiency linear amplification (see, for example, Patent Document 1).
- Such an amplifier circuit can realize highly efficient linear amplification by converting an input signal having an envelope variation into two constant envelope signals, nonlinearly amplifying each of the signals, and vector addition.
- the present invention has been devised in view of such problems in the prior art, and an object of the present invention is to provide a constant envelope signal generation circuit that can be used in a wide frequency range, and an amplifier circuit and a transmission device using the same. And providing a communication device.
- the constant envelope signal generation circuit of the present invention includes at least a phase shift circuit, a variable gain amplifier, and first and second adder circuits, and the phase shift circuit receives the input first signal. To generate and output a second signal and a third signal whose phase is delayed by ⁇ (0 ⁇ ⁇ 90 °) from the second signal.
- the circuit generates and outputs a fourth signal by vector addition of the plurality of input signals, and the second addition circuit generates a fifth signal by vector addition of the plurality of input signals.
- the variable gain amplification unit outputs the fourth signal or a signal obtained by inverting the phase of the fourth signal by 180 ° and a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal or the fifth signal by 180 °. And the fifth signal is vectorized from the fourth signal.
- a signal obtained by subtracting and amplifying the signal or vector subtracting the fourth signal from the fifth signal and inverting and amplifying the phase by 180 ° or by inverting the phase of the fifth signal by 180 ° The signal obtained by inverting the phase of the fourth signal by 180 ° from the vector is subtracted and amplified, or the phase of the fifth signal is inverted by 180 ° from the signal obtained by inverting the phase of the fourth signal by 180 °.
- the signal obtained by reversing the phase of the fourth signal by 180 ° is vector-subtracted and the phase is inverted and amplified by 180 °, or the signal obtained by reversing the phase of the
- An amplifier circuit includes the first constant envelope signal generation circuit, a first amplifier that generates and outputs an eighth signal by amplifying the fourth signal, and amplifies the fifth signal. At least a second amplifier that generates and outputs a ninth signal, and a third addition circuit that generates and outputs a tenth signal by vector addition of the eighth signal and the ninth signal It is characterized by this.
- the transmission device of the present invention includes at least a transmission circuit, the amplification circuit, and an antenna connected to the transmission circuit via the amplification circuit.
- the communication apparatus of the present invention includes at least a transmission circuit, the amplification circuit, an antenna connected to the transmission circuit via the amplification circuit, and a reception circuit connected to the antenna. It is.
- a constant envelope signal generation circuit that can be used in a wide frequency range can be obtained.
- an amplifier circuit that can be used in a wide frequency range can be obtained.
- a transmission apparatus that can be used in a wide frequency range can be obtained.
- a communication apparatus that can be used in a wide frequency range can be obtained.
- FIG. 1 is a block diagram showing a constant envelope signal generation circuit 30 of a first example of an embodiment of the present invention.
- the constant envelope signal generation circuit 30 of this example includes a phase shift circuit 4, adder circuits 5, 6, 10, a variable gain amplifying unit 7, a mixer 9, and terminals 1 to 3. It has.
- the first signal S1 having an envelope variation is input to the terminal 1 from an external circuit (not shown).
- the phase shift circuit 4 is connected to the terminal 1, the adder circuit 5, and the adder circuit 6. Then, by shifting the phase of the first signal S1 having the envelope variation input from the terminal 1, the phase is delayed by ⁇ (0 ⁇ ⁇ 90 °) from the second signal S2 and the second signal S2.
- the third signal S3 is output. Therefore, the second signal S2 and the third signal S3 are signals having a specific phase relationship with respect to the first signal S1. Note that ⁇ is preferably as small as possible within a range where vector subtraction between the second signal S2 and the third signal S3 can be performed, and is set to about 0.5 ° to 5 °, for example.
- phase shift circuit 4 can be easily configured using, for example, a distributed constant line or LC circuit capable of branching a signal.
- the phase shift circuit 4 can be used in a wide frequency range because there is no problem even if the amount of phase shift varies according to the frequency.
- the adder circuit 5 is connected to the phase shift circuit 4, the variable gain amplifier circuit 18 and the arithmetic circuit 17 of the variable gain amplifier 7, the mixer 9, and the terminal 2.
- the adder circuit 5 outputs the fourth signal S4 by vector addition of the plurality of input signals. Specifically, the adder circuit 5 generates the fourth signal S4 by vector addition of the second signal S2 input from the phase shift circuit 4 and the sixth signal S6 input from the variable gain amplifier circuit 18. And output.
- the adder circuit 6 is connected to the phase shift circuit 4, the variable gain amplifier circuit 18 and the arithmetic circuit 17 of the variable gain amplifier 7, the mixer 9, and the terminal 3.
- the adder circuit 6 outputs the fifth signal S5 by vector addition of the plurality of input signals.
- the adder circuit 6 generates a fifth signal S5 by vector addition of the third signal S3 input from the phase shift circuit 4 and the seventh signal S7 input from the variable gain amplifier circuit 18.
- the adder circuit 6 can output a differential signal, and outputs a fifth signal S5 and also outputs a fifteenth signal S15 that is a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °.
- an operational amplifier can be used as the adder circuit 5 and the adder circuit 6.
- the variable gain amplifying unit 7 is connected to the adding circuits 5 and 6 and the adding circuit 10.
- the variable gain amplifying unit 7 includes a vector operation circuit 17 that performs vector addition or vector subtraction on a plurality of input signals, and a variable gain amplification circuit 18.
- the arithmetic circuit 17 is connected to the adding circuits 5 and 6 and the variable gain amplifying circuit 18, and the fourth signal S4 is inputted from the adding circuit 5 and is a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °.
- a fifteenth signal S15 is input from the adder circuit 6. Then, the arithmetic circuit 17 generates and outputs an eleventh signal S11 by vector addition of the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15.
- an operational amplifier can be used, for example.
- the variable gain amplifier circuit 18 is connected to the arithmetic circuit 17 and the adder circuits 5, 6, and 10.
- the variable gain amplifier circuit 18 can output a differential signal, amplifies the input eleventh signal S11, and outputs a sixth signal S6 and a seventh signal S7.
- the sixth signal S6 is a signal obtained by vector addition and amplification of the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 (a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °). Entered.
- the seventh signal S7 is a signal obtained by inverting the phase of the sixth signal S6 by 180 °.
- the seventh signal S7 is obtained by vector addition of the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 (a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °), inverting the phase by 180 ° and amplifying it. Signal.
- the seventh signal S7 is input to the adder circuit 6.
- the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7
- Sixth signal S6 obtained by vector addition and amplification of signal S4 and fifteenth signal S15 (a signal obtained by inverting the phase of fifth signal S5 by 180 °)
- fourth signal S4 and fifteenth signal S15 first signal
- seventh signal S7 obtained by amplifying and amplifying the phase by 180 ° and outputting the resultant signal.
- the mixer 9 is connected to the adder circuits 5, 6, and 10.
- the fourth signal S 4 is input from the adder circuit 5 and the fifth signal S 5 is input from the adder circuit 6.
- the mixer 9 detects the fourth signal S4 and the fifth signal S5, and outputs a twelfth signal S12 having a voltage that increases and decreases opposite to the increase and decrease of the amplitudes of the fourth signal S4 and the fifth signal S5.
- the twelfth signal S12 is input to the adder circuit 10.
- a Gilbert cell type mixer can be used as the mixer 9.
- the addition circuit 10 is connected to the mixer 9 and the variable gain amplification circuit 18.
- the twelfth signal S12 is input from the mixer 9, and the thirteenth signal S13 having a reference voltage is input from an external circuit (not shown).
- the adder circuit 10 outputs the fourteenth signal S14 by adding the twelfth signal S12 and the thirteenth signal S13.
- the fourteenth signal S14 has a voltage that increases / decreases contrary to the increase / decrease of the amplitude of the fourth signal S4 and the fifth signal S5. That is, the fourteenth signal S14 has a voltage that increases or decreases in reverse to the increase or decrease of the amplitude of the first signal S1.
- the fourteenth signal S14 is input to a control terminal (not shown) of the variable gain amplifier circuit 18 to control the gain of the variable gain amplifier circuit 18.
- an operational amplifier can be used.
- the gain of the variable gain amplifier circuit 18 is controlled so as to increase or decrease in reverse to the increase or decrease of the amplitude of the first signal S1. That is, the gain of the variable gain amplifying unit 7 is controlled so as to increase / decrease contrary to the increase / decrease of the amplitude of the first signal S1.
- the constant envelope signal generation circuit 30 of this example is a signal obtained by vector addition of the second signal S2 and the third signal S3 to the second signal S2 and the third signal S3 having a specific phase relationship with respect to the first signal S1.
- the fourth signal S4 and the fifth signal S5 are generated by vector addition of the sixth signal S6 and the seventh signal S7 orthogonal to each other. And it controls so that the amplitude of 6th signal S6 and 7th signal S7 may be increased / decreased contrary to the amplitude of 1st signal S1.
- the fourth signal S4 and the fifth signal S5 can be made into two constant envelope signals whose phase difference changes according to the increase or decrease of the amplitude of the first signal S1.
- a constant envelope signal is obtained by vector addition of two signals that are orthogonal to each other. It has been found that a constant envelope signal can also be generated by vector addition of signals. And the constant envelope signal generation circuit 30 of this invention was implement
- the constant envelope signal generation circuit 30 of the present example having the above-described configuration, a 90 ° phase shifter is unnecessary, so that a constant envelope signal generation circuit that can be used in a wide frequency range can be obtained. Further, according to the constant envelope signal generation circuit 30 of this example, the constant envelope signal is generated by adding two vectors that are not orthogonal to each other, so that a constant envelope signal generation circuit having a simple configuration is obtained. be able to.
- the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 which is a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °, are input to the variable gain amplifier 7. Then, the variable gain amplifying unit 7 generates the sixth signal S6 by vector addition and amplification of the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 (a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °). Further, the fourth signal S4 and the fifteenth signal S15 (a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 °) are vector-added, and the seventh signal S7 is obtained by inverting and amplifying the phase by 180 °. Although the example which produces
- the fourth signal S4 and the fifth signal S5 are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7 subtracts the vector of the fifth signal S5 from the fourth signal S4 and amplifies the sixth signal.
- S7 may be generated, and the seventh signal S7 may be generated by vector subtraction of the fifth signal S5 from the fourth signal S4 to invert and amplify the phase by 180 °.
- the fourth signal S4 and the fifth signal S5 are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7 subtracts the vector of the fourth signal S4 from the fifth signal S5 and amplifies the fourth signal S4.
- the sixth signal S6 may be generated by generating a 7 signal S7 and vector subtracting the fourth signal S4 from the fifth signal S5 to invert and amplify the phase by 180 °.
- a signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° and the fifth signal S5 are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7 changes the phase of the fourth signal S4 by 180 °.
- a seventh signal is generated by vector addition and amplification of the inverted signal and the fifth signal S5, and a vector addition of the signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° and the fifth signal S5
- the sixth signal S6 may be generated by inverting and amplifying the phase by 180 °.
- a signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° and a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 ° are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7
- a signal obtained by reversing the phase of the fourth signal S4 by 180 ° from the signal obtained by reversing the phase of the fifth signal S5 by 180 ° is vector-subtracted and amplified to generate a sixth signal S6, and the fifth signal S5
- the seventh signal S7 may be generated by performing vector subtraction on the signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° from the signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° and amplifying and amplifying the phase by 180 °. I do not care.
- a signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 ° and a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 ° are input to the variable gain amplifying unit 7, and the variable gain amplifying unit 7
- a seventh signal S7 is generated by vector subtraction and amplification of a signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 ° from a signal obtained by inverting the phase of the fourth signal S4 by 180 °
- the sixth signal S6 may be generated by performing vector subtraction on the signal obtained by inverting the phase of the fifth signal S5 by 180 ° from the signal obtained by inverting the phase of 180 ° by inverting the phase by 180 ° and amplifying the phase. I do not care.
- the gain of the variable gain amplifier circuit 18 is controlled using the fourteenth signal S14 obtained by adding the twelfth signal S12 and the thirteenth signal S13. It is not limited to this.
- the twelfth signal S12 may be directly input to the variable gain amplifier circuit 18, and the gain of the variable gain amplifier circuit 18 may be controlled by the twelfth signal S12.
- the twelfth signal S12 having a voltage that increases or decreases opposite to the increase or decrease of the amplitudes of the fourth signal S4 and the fifth signal S5 is output from the mixer 9.
- the present invention is not limited to this.
- a signal that increases or decreases similarly to the increase or decrease of the amplitude of the fourth signal S4 and the fifth signal S5 is output from the mixer 9, and the twelfth signal S12 is output by subtracting from the reference signal having a predetermined voltage. It doesn't matter.
- the present invention is not limited to this.
- the amplitude of only one of the fourth signal S4 or the fifth signal S5 may be detected.
- the amplitude of the first signal S1 may be detected.
- a signal corresponding to the amplitude of the first signal S1 may be input from an external circuit.
- FIG. 2 is a circuit diagram showing an amplifier circuit according to a second example of the embodiment of the present invention.
- the amplification circuit 80 of this example includes a constant envelope signal generation circuit 30, amplifiers 31 and 32, and an addition circuit 33.
- the constant envelope signal generation circuit 30 is the constant envelope signal generation circuit 30 illustrated in FIG. 1 and is connected to the amplifier 31 and the amplifier 32. Then, the first signal S1 having the envelope variation is input, and the fourth signal S4 and the fifth signal S5, which are constant envelope signals, are output.
- the amplifier 31 is connected to the constant envelope signal generation circuit 30 and the addition circuit 33, and generates and outputs the eighth signal S8 by amplifying the input fourth signal S4.
- the amplifier 32 is connected to the constant envelope signal generation circuit 30 and the addition circuit 33, and generates and outputs a ninth signal S9 by amplifying the input fifth signal S5.
- Such amplifiers 31 and 32 are composed of high-efficiency amplifiers such as nonlinear amplifiers, for example, and can amplify the fourth signal S4 and the fifth signal S5 with high efficiency.
- the addition circuit 33 is connected to the amplifiers 31 and 32, and the eighth signal S8 is input from the amplifier 31 and the ninth signal S9 is input from the amplifier 32.
- the tenth signal S10 is generated and output by vector addition of the input eighth signal S8 and ninth signal S9.
- the amplification circuit 80 of this example having such a configuration is amplified by converting an input signal having an envelope variation into two constant envelope signals, nonlinearly amplifying each with high efficiency, and vector addition. An output signal having an envelope variation can be obtained. As a result, an amplifier circuit capable of highly efficient linear amplification can be obtained.
- the amplification circuit 80 of this example uses the constant envelope signal generation circuit 30 that can be used in a wide frequency range, an amplification circuit that can be used in a wide frequency range can be obtained.
- FIG. 3 is a block diagram showing a transmission apparatus according to a third example of the embodiment of the present invention.
- an antenna 82 is connected to a transmission circuit 81 via an amplifier circuit 80 shown in FIG. 2.
- the transmission signal output from the transmission circuit 81 can be output from the antenna 82 after being amplified using the amplification circuit 80 having high efficiency in a wide frequency range. Therefore, it is possible to obtain a transmission apparatus with low power consumption and long transmission time in a wide frequency range.
- FIG. 4 is a block diagram showing a communication device according to a fourth example of the embodiment of the present invention.
- an antenna 82 is connected to a transmission circuit 81 via an amplifier circuit 80 shown in FIG. 2, and a reception circuit 83 is connected to the antenna 82.
- An antenna sharing circuit 84 is inserted between the antenna 82 and the amplifier circuit 80 and the receiving circuit 83. That is, the amplifier circuit 80 and the receiving circuit 83 are connected to the antenna 82 via the antenna sharing circuit 84.
- the transmission signal output from the transmission circuit 81 can be output from the antenna 82 after being amplified using the amplification circuit 80 having high efficiency in a wide frequency range. Therefore, it is possible to obtain a communication device with low power consumption and long transmission time in a wide frequency range.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
【課題】 広い周波数範囲で使用可能な定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置を提供する。 【解決手段】 移相回路4と、可変利得増幅部7と、加算回路5,6とを有し、移相回路4は、第1信号S1の位相をシフトさせて、第2信号S2と第3信号S3とを出力し、加算回路5は、入力信号を加算して第4信号S4を出力し、加算回路6は、入力信号を加算して第5信号S5を出力し、可変利得増幅部7は、第4信号S4から第5信号S5をベクトル減算して増幅して得られる第6信号S6と、第5信号S5から第4信号S4をベクトル減算して増幅して得られる第7信号S7とを出力し、第2信号S2および第6信号S6が加算回路5に入力され、第3信号S3および第7信号S7が加算回路6に入力され、可変利得増幅部7の利得が、第1信号S1の振幅の増減と逆に増減するように制御される定包絡線信号生成回路とする。
Description
本発明は、定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置に関するものである。
従来、高効率な線形増幅を実現する手段の1つとして、LINC(Linear Amplification with Nonlinear Components)方式の増幅回路が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。このような増幅回路は、包絡線変動を有する入力信号を2つの定包絡線信号に変換し、それぞれを非線形増幅した後にベクトル加算することによって、高効率な線形増幅を実現することができる。
上述した従来の増幅回路においては、定包絡線信号を生成するために90°移相器を必要とするが、広帯域の90°移相器を実現するのは困難であった。そのため、広い周波数範囲で使用可能な増幅回路が得られないという問題があった。
本発明はこのような従来の技術における問題点に鑑みて案出されたものであり、その目的は、広い周波数範囲で使用可能な定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置を提供することにある。
本発明の定包絡線信号生成回路は、移相回路と、可変利得増幅部と、第1および第2の加算回路とを少なくとも有しており、前記移相回路は、入力された第1信号の位相をシフトさせることによって、第2信号と、該第2信号よりも位相がδφ(0<δφ<90°)だけ遅れている第3信号とを生成して出力し、前記第1の加算回路は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって第4信号を生成して出力し、前記第2の加算回路は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって第5信号を生成して出力し、前記可変利得増幅部は、前記第4信号または該第4信号の位相を180°反転させた信号と、前記第5信号または該第5信号の位相を180°反転させた信号とが入力されて、前記第4信号から前記第5信号をベクトル減算するとともに増幅するか、または、前記第5信号から前記第4信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号から前記第4信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅するか、または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号から前記第5信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号と前記第4信号とをベクトル加算するとともに増幅するか、または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号と前記第5信号とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって得られる第6信号と、前記第5信号から前記第4信号をベクトル減算するとともに増幅するか、または、前記第4信号から前記第5信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号から前記第5信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅するか、または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号から前記第4信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号と前記第5信号とをベクトル加算するとともに増幅するか、または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号と前記第4信号とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって得られる第7信号とを出力し、前記第2信号および前記第6信号が前記第1の加算回路に入力され、前記第3信号および前記第7信号が前記第2の加算回路に入力され、前記可変利得増幅部の利得が、前記第1信号の振幅の増減と逆に増減するように制御されることを特徴とするものである。
本発明の増幅回路は、前記第1の定包絡線信号生成回路と、前記第4信号を増幅することによって第8信号を生成して出力する第1の増幅器と、前記第5信号を増幅することによって第9信号を生成して出力する第2の増幅器と、前記第8信号および前記第9信号をベクトル加算することによって第10信号を生成して出力する第3の加算回路とを少なくとも有することを特徴とするものである。
本発明の送信装置は、送信回路と、前記増幅回路と、該増幅回路を介して前記送信回路に接続されたアンテナとを少なくとも有することを特徴とするものである。
本発明の通信装置は、送信回路と、前記増幅回路と、該増幅回路を介して前記送信回路に接続されたアンテナと、該アンテナに接続された受信回路とを少なくとも有することを特徴とするものである。
本発明の定包絡線信号生成回路によれば、広い周波数範囲で使用可能な定包絡線信号生成回路を得ることができる。本発明の増幅回路によれば、広い周波数範囲で使用可能な増幅回路を得ることができる。本発明の送信装置によれば、広い周波数範囲で使用可能な送信装置を得ることができる。本発明の通信装置によれば、広い周波数範囲で使用可能な通信装置を得ることができる。
以下、本発明の定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置を添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態の第1の例)
図1は本発明の実施の形態の第1の例の定包絡線信号生成回路30を示すブロック図である。本例の定包絡線信号生成回路30は、図1に示すように、移相回路4と、加算回路5,6,10と、可変利得増幅部7と、ミキサ9と、端子1~3とを備えている。
図1は本発明の実施の形態の第1の例の定包絡線信号生成回路30を示すブロック図である。本例の定包絡線信号生成回路30は、図1に示すように、移相回路4と、加算回路5,6,10と、可変利得増幅部7と、ミキサ9と、端子1~3とを備えている。
端子1には、図示せぬ外部回路から、包絡線変動を有する第1信号S1が入力される。
移相回路4は、端子1と、加算回路5と、加算回路6とに接続されている。そして、端子1から入力された包絡線変動を有する第1信号S1の位相をシフトさせることによって、第2信号S2と、第2信号S2よりも位相がδφ(0<δφ<90°)だけ遅れている第3信号S3とを出力する。よって、第2信号S2および第3信号S3は、第1信号S1に対して特定の位相関係を有する信号である。なお、δφとしては、第2信号S2と第3信号S3とのベクトル減算ができる範囲内で極力小さい方が良く、例えば、0.5°~5°程度に設定される。また、このような移相回路4としては、例えば、信号の分岐が可能な分布定数線路やLC回路を用いて容易に構成することができる。この移相回路4は、移相量が周波数に応じて変動しても問題ないため、広い周波数範囲で使用することができる。
加算回路5は、移相回路4と、可変利得増幅部7の可変利得増幅回路18および演算回路17と、ミキサ9と、端子2とに接続されている。そして、加算回路5は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって第4信号S4を出力する。具体的には、加算回路5は、移相回路4から入力された第2信号S2と、可変利得増幅回路18から入力された第6信号S6とをベクトル加算することによって第4信号S4を生成して出力する。
加算回路6は、移相回路4と、可変利得増幅部7の可変利得増幅回路18および演算回路17と、ミキサ9と、端子3とに接続されている。そして、加算回路6は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって、第5信号S5を出力する。具体的には、加算回路6は、移相回路4から入力された第3信号S3と、可変利得増幅回路18から入力された第7信号S7とをベクトル加算することによって第5信号S5を生成して出力する。なお、加算回路6は、差動信号を出力することが可能であり、第5信号S5を出力するともに、第5信号S5の位相を180°反転させた信号である第15信号S15を出力する。なお、このような加算回路5および加算回路6としては、例えば、オペアンプを用いることができる。
可変利得増幅部7は、加算回路5,6および加算回路10に接続されている。また、可変利得増幅部7は、入力された複数の信号をベクトル加算またはベクトル減算するベクトル演算回路17と、可変利得増幅回路18とを備えている。
演算回路17は、加算回路5,6および可変利得増幅回路18に接続されており、第4信号S4が加算回路5から入力されるとともに、第5信号S5の位相を180°反転させた信号である第15信号S15が加算回路6から入力される。そして、演算回路17は、第4信号S4と第15信号S15とをベクトル加算することによって第11信号S11を生成して出力する。なお、このような演算回路17としては、例えば、オペアンプを用いることができる。
可変利得増幅回路18は、演算回路17と、加算回路5,6,10とに接続されている。また、可変利得増幅回路18は、差動信号の出力が可能であり、入力された第11信号S11を増幅して、第6信号S6および第7信号S7を出力する。第6信号S6は、第4信号S4と、第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算するとともに増幅して得られる信号であり、加算回路5へ入力される。第7信号S7は、第6信号S6の位相が180°反転した信号である。すなわち、第7信号S7は、第4信号S4と第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅して得られる信号である。第7信号S7は、加算回路6へ入力される。
このように、第4信号S4と、第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とが可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第4信号S4と第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算するとともに増幅して得られる第6信号S6と、第4信号S4と第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅して得られる第7信号S7とを出力する。
ミキサ9は、加算回路5,6,10に接続されており、加算回路5から第4信号S4が入力されるとともに、加算回路6から第5信号S5が入力される。そして、ミキサ9は、第4信号S4および第5信号S5を検波して、第4信号S4および第5信号S5の振幅の増減と逆に増減する電圧を有する第12信号S12を出力する。第12信号S12は、加算回路10に入力される。なお、ミキサ9としては、例えばギルバートセル型ミキサを用いることができる。
加算回路10は、ミキサ9および可変利得増幅回路18に接続されている。そして、ミキサ9から第12信号S12が入力されるとともに、図示せぬ外部回路から、基準電圧を有する第13信号S13が入力される。加算回路10は、第12信号S12と第13信号S13とを加算することによって第14信号S14を出力する。第14信号S14は、第12信号S12と同様に、第4信号S4および第5信号S5の振幅の増減と逆に増減する電圧を有している。すなわち、第14信号S14は、第1信号S1の振幅の増減と逆に増減する電圧を有している。第14信号S14は、可変利得増幅回路18の図示せぬ制御端子に入力されて、可変利得増幅回路18の利得を制御する。なお、このような加算回路10としては、例えば、オペアンプを用いることができる。
このようにして、可変利得増幅回路18の利得は、第1信号S1の振幅の増減と逆に増減するように制御される。すなわち、可変利得増幅部7の利得は、第1信号S1の振幅の増減と逆に増減するように制御される。
本例の定包絡線信号生成回路30は、第1信号S1に対して特定の位相関係を有する第2信号S2,第3信号S3に、第2信号S2および第3信号S3をベクトル加算した信号に対して直交する第6信号S6,第7信号S7をそれぞれベクトル加算することによって、第4信号S4および第5信号S5を生成する。そして、第6信号S6および第7信号S7の振幅を第1信号S1の振幅と逆に増減するように制御する。これによって、第4信号S4および第5信号S5を、第1信号S1の振幅の増減に応じて互いの位相差が変化する2つの定包絡線信号とすることができる。
従来の定包絡線信号生成回路においては、互いに直交する2つの信号をベクトル加算することによって、定包絡線信号を得ていたが、本発明者らは、種々の検討によって、互いに直交しない2つの信号をベクトル加算することによっても定包絡線信号を生成できることを見出した。そして、それを用いることにより、本発明の定包絡線信号生成回路30を実現した。
上述した構成を備える本例の定包絡線信号生成回路30によれば、90°移相器が不要であるため、広い周波数範囲で使用可能な定包絡線信号生成回路を得ることができる。また、本例の定包絡線信号生成回路30によれば、互いに直交しない2つのベクトルを加算することによって定包絡線信号を生成することから、単純な構成を備える定包絡線信号生成回路を得ることができる。
なお、本例の定包絡線信号生成回路30においては、第4信号S4と、第5信号S5の位相を180°反転させた信号である第15信号S15とが、可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第4信号S4と第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算するとともに増幅することによって第6信号S6を生成し、また、第4信号S4と第15信号S15(第5信号S5の位相を180°反転させた信号)とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第7信号S7を生成する例を示したが、これに限定されるものではない。
例えば、第4信号S4および第5信号S5が可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第4信号S4から第5信号S5をベクトル減算するとともに増幅することによって第6信号S6を生成し、また、第4信号S4から第5信号S5をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第7信号S7を生成するようにしても構わない。
また、例えば、第4信号S4および第5信号S5が可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第5信号S5から第4信号S4をベクトル減算するとともに増幅することによって第7信号S7を生成し、また、第5信号S5から第4信号S4をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第6信号S6を生成するようにしても構わない。
また、例えば、第4信号S4の位相を180°反転させた信号と第5信号S5とが可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第4信号S4の位相を180°反転させた信号と第5信号S5とをベクトル加算するとともに増幅することによって第7信号を生成し、また、第4信号S4の位相を180°反転させた信号と第5信号S5とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第6信号S6を生成るようにしても構わない。
また、例えば、第4信号S4の位相を180°反転させた信号と第5信号S5の位相を180°反転させた信号とが可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第5信号S5の位相を180°反転させた信号から第4信号S4の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅することによって第6信号S6を生成し、また、第5信号S5の位相を180°反転させた信号から第4信号S4の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第7信号S7を生成するようにしても構わない。
また、例えば、第4信号S4の位相を180°反転させた信号と第5信号S5の位相を180°反転させた信号とが可変利得増幅部7に入力されて、可変利得増幅部7は、第4信号S4の位相を180°反転させた信号から第5信号S5の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅することによって第7信号S7を生成し、また、第4信号S4の位相を180°反転させた信号から第5信号S5の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって第6信号S6を生成するようにしても構わない。
また、本例の定包絡線信号生成回路30においては、第12信号S12と第13信号S13とを加算した第14信号S14を用いて可変利得増幅回路18の利得を制御するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、第12信号S12を可変利得増幅回路18に直接入力して、第12信号S12によって可変利得増幅回路18の利得を制御するようにしても構わない。
さらに、本例の定包絡線信号生成回路30においては、第4信号S4および第5信号S5の振幅の増減と逆に増減する電圧を有する第12信号S12を、ミキサ9から出力するようにしたが、これに限定されるものではない。例えば、第4信号S4および第5信号S5の振幅の増減と同様に増減する信号をミキサ9から出力し、所定の電圧を有する基準信号から減算することによって第12信号S12を出力するようにしても構わない。
またさらに、本例の定包絡線信号生成回路30においては、第4信号S4および第5信号S5の振幅をミキサ9で検波する例を示したが、これに限定されるものではない。例えば、第4信号S4または第5信号S5の一方のみの振幅を検波するようにしても良く、場合によっては、第1信号S1の振幅を検波するようにしても構わない。また、第1信号S1の振幅に対応する信号を外部回路から入力するようにしても構わない。
(実施の形態の第2の例)
図2は、本発明の実施の形態の第2の例の増幅回路を示す回路図である。本例の増幅回路80は、図2に示すように、定包絡線信号生成回路30と、増幅器31,32と、加算回路33とを備えている。定包絡線信号生成回路30は、図1に示した定包絡線信号生成回路30であり、増幅器31および増幅器32に接続されている。そして、包絡線変動を有する第1信号S1が入力されて、定包絡線信号である第4信号S4および第5信号S5を出力する。
図2は、本発明の実施の形態の第2の例の増幅回路を示す回路図である。本例の増幅回路80は、図2に示すように、定包絡線信号生成回路30と、増幅器31,32と、加算回路33とを備えている。定包絡線信号生成回路30は、図1に示した定包絡線信号生成回路30であり、増幅器31および増幅器32に接続されている。そして、包絡線変動を有する第1信号S1が入力されて、定包絡線信号である第4信号S4および第5信号S5を出力する。
増幅器31は、定包絡線信号生成回路30および加算回路33に接続されており、入力された第4信号S4を増幅することによって第8信号S8を生成して出力する。増幅器32は、定包絡線信号生成回路30および加算回路33に接続されており、入力された第5信号S5を増幅することによって第9信号S9を生成して出力する。このような増幅器31,32は、例えば非線形増幅器のような高効率の増幅器で構成されており、第4信号S4および第5信号S5を高効率で増幅することができる。
加算回路33は、増幅器31,32に接続されており、増幅器31から第8信号S8が入力されるとともに、増幅器32から第9信号S9が入力される。そして、入力された第8信号S8および第9信号S9をベクトル加算することによって第10信号S10を生成して出力する。
このような構成を備える本例の増幅回路80は、包絡線変動を有する入力信号を2つの定包絡線信号に変換し、それぞれを高効率で非線形増幅した後にベクトル加算することによって、増幅された包絡線変動を有する出力信号を得ることができる。これにより、高効率で線形増幅が可能な増幅回路を得ることができる。
また、本例の増幅回路80は、広い周波数範囲で使用可能な定包絡線信号生成回路30を用いていることから、広い周波数範囲で使用可能な増幅回路を得ることができる。
(実施の形態の第3の例)
図3は、本発明の実施の形態の第3の例の送信装置を示すブロック図である。本例の送信装置は、図3に示すように、送信回路81に、図2に示す増幅回路80を介してアンテナ82が接続されている。このような構成を有する本例の送信装置によれば、送信回路81から出力された送信信号を、広い周波数範囲で効率が高い増幅回路80を用いて増幅した後に、アンテナ82から出力することができるので、広い周波数範囲で消費電力が小さく送信時間が長い送信装置を得ることができる。
図3は、本発明の実施の形態の第3の例の送信装置を示すブロック図である。本例の送信装置は、図3に示すように、送信回路81に、図2に示す増幅回路80を介してアンテナ82が接続されている。このような構成を有する本例の送信装置によれば、送信回路81から出力された送信信号を、広い周波数範囲で効率が高い増幅回路80を用いて増幅した後に、アンテナ82から出力することができるので、広い周波数範囲で消費電力が小さく送信時間が長い送信装置を得ることができる。
(実施の形態の第4の例)
図4は、本発明の実施の形態の第4の例の通信装置を示すブロック図である。本例の通信装置は、図4に示すように、送信回路81に、図2に示す増幅回路80を介してアンテナ82が接続されており、アンテナ82に受信回路83が接続されている。また、アンテナ82と、増幅回路80および受信回路83との間にはアンテナ共用回路84が挿入されている。すなわち、増幅回路80および受信回路83は、アンテナ共用回路84を介してアンテナ82に接続されている。このような構成を有する本例の通信装置によれば、送信回路81から出力された送信信号を、広い周波数範囲で効率が高い増幅回路80を用いて増幅した後に、アンテナ82から出力することができるので、広い周波数範囲で消費電力が小さく送信時間が長い通信装置を得ることができる。
図4は、本発明の実施の形態の第4の例の通信装置を示すブロック図である。本例の通信装置は、図4に示すように、送信回路81に、図2に示す増幅回路80を介してアンテナ82が接続されており、アンテナ82に受信回路83が接続されている。また、アンテナ82と、増幅回路80および受信回路83との間にはアンテナ共用回路84が挿入されている。すなわち、増幅回路80および受信回路83は、アンテナ共用回路84を介してアンテナ82に接続されている。このような構成を有する本例の通信装置によれば、送信回路81から出力された送信信号を、広い周波数範囲で効率が高い増幅回路80を用いて増幅した後に、アンテナ82から出力することができるので、広い周波数範囲で消費電力が小さく送信時間が長い通信装置を得ることができる。
4:移相回路
5,6,10,33:加算回路
7:可変利得増幅部
17:演算回路
18:可変利得増幅回路
30:定包絡線信号生成回路
31,32:増幅器
80:増幅回路
81:送信回路
82:アンテナ
83:受信回路
5,6,10,33:加算回路
7:可変利得増幅部
17:演算回路
18:可変利得増幅回路
30:定包絡線信号生成回路
31,32:増幅器
80:増幅回路
81:送信回路
82:アンテナ
83:受信回路
Claims (5)
- 移相回路と、可変利得増幅部と、第1および第2の加算回路とを少なくとも有しており、
前記移相回路は、入力された第1信号の位相をシフトさせることによって、第2信号と、該第2信号よりも位相がδφ(0<δφ<90°)だけ遅れている第3信号とを生成して出力し、
前記第1の加算回路は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって第4信号を生成して出力し、
前記第2の加算回路は、入力された複数の信号をベクトル加算することによって第5信号を生成して出力し、
前記可変利得増幅部は、前記第4信号または該第4信号の位相を180°反転させた信号と、前記第5信号または該第5信号の位相を180°反転させた信号とが入力されて、
前記第4信号から前記第5信号をベクトル減算するとともに増幅するか、
または、前記第5信号から前記第4信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、
または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号から前記第4信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅するか、
または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号から前記第5信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、
または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号と前記第4信号とをベクトル加算するとともに増幅するか、
または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号と前記第5信号とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって得られる第6信号と、
前記第5信号から前記第4信号をベクトル減算するとともに増幅するか、
または、前記第4信号から前記第5信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、
または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号から前記第5信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算するとともに増幅するか、
または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号から前記第4信号の位相を180°反転させた信号をベクトル減算し、位相を180°反転するとともに増幅するか、
または、前記第4信号の位相を180°反転させた信号と前記第5信号とをベクトル加算するとともに増幅するか、
または、前記第5信号の位相を180°反転させた信号と前記第4信号とをベクトル加算し、位相を180°反転するとともに増幅することによって得られる第7信号とを出力し、
前記第2信号および前記第6信号が前記第1の加算回路に入力され、
前記第3信号および前記第7信号が前記第2の加算回路に入力され、
前記可変利得増幅部の利得が、前記第1信号の振幅の増減と逆に増減するように制御されることを特徴とする定包絡線信号生成回路。 - 前記可変利得増幅部は、入力された複数の信号をベクトル加算またはベクトル減算するベクトル演算回路と、可変利得増幅回路とを少なくとも有することを特徴とする請求項1に記載の定包絡線信号生成回路。
- 請求項1に記載の定包絡線信号生成回路と、
前記第4信号を増幅することによって第8信号を生成して出力する第1の増幅器と、
前記第5信号を増幅することによって第9信号を生成して出力する第2の増幅器と、
前記第8信号および前記第9信号をベクトル加算することによって第10信号を生成して出力する第3の加算回路とを少なくとも有することを特徴とする増幅回路。 - 送信回路と、請求項3に記載の増幅回路と、該増幅回路を介して前記送信回路に接続されたアンテナとを少なくとも有することを特徴とする送信装置。
- 送信回路と、請求項3に記載の増幅回路と、該増幅回路を介して前記送信回路に接続されたアンテナと、該アンテナに接続された受信回路とを少なくとも有することを特徴とする通信装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011040082 | 2011-02-25 | ||
JP2011-040082 | 2011-02-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012114867A1 true WO2012114867A1 (ja) | 2012-08-30 |
Family
ID=46720652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/052811 WO2012114867A1 (ja) | 2011-02-25 | 2012-02-08 | 定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2012114867A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03232305A (ja) * | 1990-02-07 | 1991-10-16 | Fujitsu Ltd | 定振幅波合成形増幅器 |
WO2010016444A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | 京セラ株式会社 | 電力増幅装置ならびにそれを用いた送信装置および通信装置 |
-
2012
- 2012-02-08 WO PCT/JP2012/052811 patent/WO2012114867A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03232305A (ja) * | 1990-02-07 | 1991-10-16 | Fujitsu Ltd | 定振幅波合成形増幅器 |
WO2010016444A1 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-02-11 | 京セラ株式会社 | 電力増幅装置ならびにそれを用いた送信装置および通信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0495409A (ja) | 増幅器 | |
US8588337B2 (en) | Vector modulator | |
US20140191789A1 (en) | Vector Generator Using Octant Symmetry | |
US8344781B2 (en) | Power amplification device, and transmission device and communication device using same | |
CN101485097B (zh) | 发送电路及通信设备 | |
WO2010013514A1 (ja) | 電力増幅装置ならびにそれを用いた送信装置および通信装置 | |
MD3461F1 (en) | Admittance converter | |
TW200939616A (en) | Power amplifier and communication apparatus | |
US20160357088A1 (en) | System and method for optical signal quadrature separation | |
TW201001900A (en) | Quadrature mixer circuit | |
JP2006339888A (ja) | 高周波増幅回路 | |
US9178541B2 (en) | Cartesian digital power amplifier using coordinate rotation | |
JP2014096725A (ja) | ベクトル合成形移相器 | |
JP4310476B2 (ja) | 変調増幅回路 | |
WO2012114867A1 (ja) | 定包絡線信号生成回路ならびにそれを用いた増幅回路,送信装置および通信装置 | |
JP5258540B2 (ja) | 加算回路およびそれを用いた電力増幅回路ならびにそれを用いた送信装置および通信装置 | |
US9166577B2 (en) | Modulation through differentially delayed clocks | |
JP2009182900A (ja) | 電力増幅装置及び通信装置 | |
KR20110081496A (ko) | 시간지연기와 위상변위기를 이용한 벡터 모듈레이터 | |
JP2012195914A (ja) | 時間遅延器及び移相器を用いたベクトルモジュレータ | |
JP2006203271A (ja) | 歪み発生回路および高周波回路 | |
JP2013115498A (ja) | 増幅回路ならびにそれを用いた受信回路,受信装置および通信装置 | |
JP2013012838A (ja) | 信号変換回路,増幅回路,送信装置および通信装置 | |
TW201421898A (zh) | 具有iq增益相位校正電路的混頻器 | |
KR20110081491A (ko) | 인버터 및 위상변위기를 이용한 벡터 모듈레이터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12750248 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12750248 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |