WO2011141967A1 - マット - Google Patents

マット Download PDF

Info

Publication number
WO2011141967A1
WO2011141967A1 PCT/JP2010/003263 JP2010003263W WO2011141967A1 WO 2011141967 A1 WO2011141967 A1 WO 2011141967A1 JP 2010003263 W JP2010003263 W JP 2010003263W WO 2011141967 A1 WO2011141967 A1 WO 2011141967A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
iron core
mat
vibrating body
bobbin
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003263
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
神谷章平
細木力
Original Assignee
株式会社ホーマーイオン研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホーマーイオン研究所 filed Critical 株式会社ホーマーイオン研究所
Priority to PCT/JP2010/003263 priority Critical patent/WO2011141967A1/ja
Publication of WO2011141967A1 publication Critical patent/WO2011141967A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0218Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with alternating magnetic fields producing a translating or oscillating movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0142Beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5035Several programs selectable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg

Definitions

  • the present invention relates to a mat having a vibrating body.
  • any one of the stress pattern, the fatigue pattern, and the health pattern can be selected according to the state of each individual's living body.
  • a sleep device including a white noise circuit, a sound filter having a power spectrum having a 1 / f characteristic with the white noise as an input, and a control circuit that changes sound output over time.
  • An incorporated pillow has been proposed (see Patent Document 3).
  • an object of the present invention is to provide a mat having excellent vibration propagation force without increasing the number of vibrators.
  • the mat of the present invention is (1) a mat having a vibrating body inside, the first layer containing the vibrating body, and the porosity is higher than the first layer, And a second layer stacked on the first layer.
  • the first and second layers can be made of urethane. According to the configuration of (2), vibration can be propagated over a wide range through the second layer formed of urethane.
  • the second layer can be formed in a net shape. According to the configuration of (3), vibration can be propagated over a wide range via the second layer having a net shape.
  • the first layer can be positioned on the upper surface of the second layer.
  • the vibrating body is a solenoid that vibrates an iron core by controlling a current flowing through the coil, and a control unit that controls energization of the coil is provided in the first unit. Can be accommodated in layers. According to the configuration of (5), the control unit can be protected from external force.
  • the vibrating body forms the iron core movable in one direction and a moving space of the iron core, and the coil is wound along an outer periphery of the moving space.
  • a bobbin contacting a flange surface located on one end side of the bobbin, contacting a permanent magnet having a through hole forming a moving space of the iron core, and a flange surface located on the other end side of the bobbin;
  • a metal frame having an opening that allows movement of the iron core, and the iron core is moved to the first position by receiving the magnetic force action of the permanent magnet when the coil is not energized. It can be moved to a second position away from the permanent magnet by receiving a magnetic force generated by energizing the magnetic field.
  • the vibration sound of a vibrating body can be suppressed.
  • the metal frame has the opening and is disposed at a position sandwiching the bobbin with an end surface that forms a surface orthogonal to the moving direction of the iron core, and the permanent magnet And a pair of side surfaces to which are fixed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the mat according to the present embodiment taken along the XZ plane.
  • the X axis, the Y axis, and the Z axis indicate three different orthogonal axes.
  • the arrows in the mat in FIG. 1 schematically indicate the main vibration propagation direction.
  • the mat 1 includes an upper layer sheet portion (first layer) 11 and a lower layer sheet portion (second layer) 12.
  • the upper layer sheet portion 11 is laminated on the lower layer sheet portion 12. Both ends of the mat 1 in the X-axis direction have bulges in the Z-axis direction.
  • the surface of the mat 1 is covered with a cover (not shown).
  • a vibration case 10 is accommodated in the approximate center of the upper layer sheet portion 11 in the XY plane direction.
  • a vibrating body 20 illustrated in FIG. 2 is accommodated inside the vibration case 10. Details of the vibrating body 20 will be described later.
  • the vibrating body 20 is connected to the control unit 141.
  • a conductive wire can be used.
  • the control unit 141 controls the operation of the vibrating body 20 by outputting a driving signal to the vibrating body 20. Details of the control unit 20 will be described later.
  • the upper layer sheet portion 11 and the lower layer sheet portion 12 are made of a porous material, and the upper layer sheet portion 11 has a lower porosity than the lower layer sheet portion 12. In other words, the upper layer sheet portion 11 is denser in structure than the lower layer sheet portion 12 and occupies less air layer per volume.
  • the upper layer sheet portion 11 and the lower layer sheet portion 12 may be urethane.
  • Urethane used for the upper layer sheet portion 11 has an apparent density of 27 ⁇ 2 (kg / m 3 ), a 40% hardness of 270 ⁇ 35 (N), and a tensile strength of 100.0 or more (kPa) ), Elongation is 100 or more (%), tear strength is 6.0 or more (N / cm), 75% compression residual strain is 12 or less (%), and repeated compression residual strain is 5 Below (%).
  • the urethane used for the lower layer sheet portion 12 has an apparent density of 22 ⁇ 2 (kg / m 3 ), a 40% hardness of 135 ⁇ 20 (N), and a tensile strength of 70 or more (kPa).
  • elongation 120 or more (%)
  • tear strength is 4.0 or more (N / cm)
  • 75% compression residual strain is 10 or less (%)
  • repeated compression residual strain is 5 or less ( %).
  • the apparent density is in accordance with JISK7222
  • the 40% hardness is in accordance with JISK6400-2
  • the tensile strength is in accordance with JISK6400-5
  • the elongation is in accordance with JISK6400-5
  • the tear strength is in accordance with JISK6400-5
  • the 75% compression residual strain is in JISK6400-4. Accordingly, the repeated compressive residual strain shall conform to JISK6400-4.
  • the vibrating case 10 when the vibrating body 20 vibrates, the vibrating case 10 starts vibrating in conjunction with the vibrating body 20.
  • the vibration of the vibration case 10 propagates so as to escape toward the lower-layer sheet portion 12 having a relatively sparse structure, and propagates in the lower-layer sheet portion 12 in the XY plane direction.
  • the mat 1 whole can be vibrated. Therefore, vibration can be applied to any position of the mat 1 regardless of the position of the foot.
  • an object of the present embodiment is to provide a mat that can impart an appropriate vibration regardless of where the foot is placed on the mat 1. Therefore, when the foot is placed immediately above the control unit 141, it is necessary to give the upper sheet portion 11 a certain thickness so that the control unit 141 does not break down.
  • FIG. 2 is an external perspective view of the vibrating body
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the vibrating body.
  • the vibrating body 20 has a movable iron core 21 for generating vibration.
  • the movable iron core 21 has three large diameter portions 21a and two small diameter portions 21b having a diameter smaller than that of the large diameter portion 21a.
  • Large diameter portions 21 a are located at both ends in the longitudinal direction of the movable iron core 21, and the large diameter portions 21 a and the small diameter portions 21 b are alternately provided in the longitudinal direction of the movable iron core 21.
  • the metal frame 22 has an end face 22a and a pair of side faces 22c facing each other across the moving space of the movable iron core 21, and an opening 22b is formed in the end face 22a.
  • the opening 22 b forms a moving space for the movable iron core 21.
  • the bobbin 23 includes a bobbin main body 23a, flange portions 23b and 23c provided at both ends of the bobbin main body 23a, and cylindrical projections 23d and 23e formed on end surfaces of the flange portions 23b and 23c. .
  • a coil 26 is wound around the outer peripheral surface of the bobbin main body 23a as shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view when the vibrating body 20 is cut along the moving direction of the movable iron core 21.
  • the protrusion 23d provided at one end of the bobbin 23 is inserted into the opening 22b of the frame 22 as shown in FIG.
  • the end surface of the flange portion 23 b (the end surface provided with the protrusion 23 d) is in contact with the end surface 22 a of the frame 22.
  • a through hole for moving the movable iron core 21 is formed inside the bobbin main body 23a.
  • the through holes are formed continuously with the inner peripheral surfaces of the protrusions 23 d and 23 e provided at both ends of the bobbin 23.
  • the permanent magnet 24 is formed in a flat plate shape, and is fixed to the frame 22 while being sandwiched between a pair of side surfaces 22 c in the frame 22.
  • a through hole 24 a is formed in the permanent magnet 24, and a protrusion 23 e provided at the other end of the bobbin 23 is inserted into the through hole 24 a.
  • the through-hole 24a forms a moving space for the movable iron core 21.
  • the other end of the bobbin 23 can be positioned in the frame 22 by inserting the protrusion 23e of the bobbin 23 into the through hole 24a.
  • the flange portion 23 c of the bobbin 23 contacts one end surface of the permanent magnet 24.
  • the region along the through hole 24a is magnetized to the N pole, and the region on the outer edge side of the permanent magnet 24 is magnetized to the S pole.
  • a metal (for example, brass) fixing plate 25 is in contact with the other end face of the permanent magnet 24.
  • the fixing plate 25 is formed in a flat plate shape, and is fixed to the frame 22 while being sandwiched between a pair of side surfaces 22 c in the frame 22.
  • the fixing plate 25 By fixing the fixing plate 25 to the frame 22, the bobbin 23 and the permanent magnet 24 can be positioned in the space formed between the end surface 22 a of the frame 22 and the fixing plate 25. That is, the bobbin 23 and the permanent magnet 24 are positioned in the moving direction of the movable iron core 21.
  • a through hole 25 a is formed in the fixed plate 25, and the through hole 25 a forms a moving space for the movable iron core 21.
  • FIGS. 6 is a cross-sectional view of the vibrating body 20 when the movable iron core 21 is stopped at the first position
  • FIG. 7 is a vibration when the movable iron core 21 is stopped at the second position.
  • the coil 26 is not energized.
  • the movable iron core 21 moves in the direction of the arrow X1 by receiving the magnetic force of the permanent magnet 24, and the large diameter portion 21a provided at one end of the movable iron core 21 faces the through hole 24a of the permanent magnet 24. Stop at.
  • a magnetic field indicated by a dotted arrow is mainly generated in the vibrating body 20 by the permanent magnet 24.
  • the coil 26 is energized so that one end of the movable iron core 21 has an N pole.
  • the movable iron core 21 moves in the direction of the arrow X ⁇ b> 2 due to the repulsive action of the permanent magnet 24 with the N pole.
  • the coil 26 is energized, a magnetic field indicated by a dotted arrow in FIG.
  • the flange portion 23c of the bobbin 23 becomes the N pole
  • the flange portion 23b becomes the S pole.
  • the movable iron core 21 can be moved (reciprocated) between the first and second positions by switching between energization and non-energization of the coil 26, and the reciprocating operation of the movable iron core 21 can be performed. Vibration can be generated.
  • the timing of switching between energization and non-energization of the coil 26 (specifically, the pulse width of the pulse signal when performing energization control of the coil 26) is appropriately changed, vibration with a desired frequency is generated. Can do.
  • the movable iron core 21 Since no other member constituting the vibrating body 20 is provided in the moving space of the movable iron core 21, the movable iron core 21 can be moved between the first and second positions without colliding with the other members. It can be moved with. Thereby, generation
  • FIG. In other words, only a predetermined vibration can be given to the user of the vibrating body 20 without giving an unpleasant feeling of abnormal noise.
  • the movable iron core 21 may jump out of the bobbin 23 due to inertial force when the movable iron core 21 moves between the first and second positions. Therefore, in this embodiment, the movable iron core 21 is made difficult to jump out of the bobbin 23 by providing the movable iron core 21 with the small diameter portion 21b.
  • the small-diameter portion 21 b of the movable iron core 21 It comes to face the through hole 24a.
  • interval of the small diameter part 21b and the through-hole 24a is wider than the space
  • the large-diameter portion 21a is provided between the two small-diameter portions 21b in the longitudinal direction of the movable iron core 21, but the large-diameter portion 21a can be omitted. That is, the large diameter portion 21a can be provided only at both ends in the longitudinal direction of the movable iron core 21, and the other region can be the small diameter portion 21b.
  • FIG. 10 corresponds to FIG. In FIG. 10, the same reference numerals are used for members having the same functions as those described in the present embodiment.
  • a metal plate 27 is fixed to the flange portion 23 c of the bobbin 23, and a nonmagnetic member 28 is disposed between the metal plate 27 and the permanent magnet 24.
  • a metal plate 27, a nonmagnetic member 28, a permanent magnet 24, and a fixed plate 25 are attached to the protrusion 23 e of the bobbin 23.
  • the magnetic field of the permanent magnet 24 is generated in the region R1, and the magnetic field of the electromagnet accompanying the energization of the coil 26 is generated in the region R2.
  • the magnetic field of the permanent magnet 24 and the magnetic field of the electromagnet are formed in different regions R1 and R2.
  • the movable iron core 21 is easily operated at high speed by the action of the magnetic force of the permanent magnet 24 and the electromagnet. Accordingly, the apparatus shown in FIG. 10 is likely to generate relatively strong vibration.
  • the vibrating body 20 of the present embodiment is configured such that the magnetic field of the permanent magnet 24 and the magnetic field of the electromagnet partially overlap.
  • the magnetic force of the permanent magnet can be canceled by the magnetic force of the electromagnet, and the movable iron core 21 is moved from the first position (see FIG. 6) to the second position as compared with the configuration shown in FIG.
  • the moving speed when moving to the position (see FIG. 7) can be slowed down.
  • the metal plate 27 and the nonmagnetic member 28 are omitted as compared with the configuration shown in FIG. 10, so the vibrating body 20 is downsized in the moving direction of the movable iron core 21. can do.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the movable iron core 21 is circular, but it is not limited to this.
  • the cross-sectional shape of the movable iron core can be formed into a polygon (such as a rectangle).
  • the moving space of the movable iron core 21 formed on the vibrating body 20 can be formed in a shape along the cross-sectional shape of the movable iron core.
  • FIG. 11 is a block diagram of elements involved in energization control of the coil 26.
  • the control unit 141 includes a CPU 141a, an output adjustment circuit 141b, an output circuit 141c, a reset circuit 141d, an oscillator 141e, and a power supply control unit 141f.
  • the CPU 141a controls energization of the coil 26.
  • the oscillator 141e outputs a clock signal having a predetermined frequency to the CPU 141a.
  • the output circuit 141c outputs a current to the coil 26 based on the control signal output from the CPU 141a.
  • the reset circuit 141d keeps the CPU 141a in the reset state until the power supply voltage rises normally and the peripheral circuit is stabilized. Further, when the power supply 143 is turned off, the CPU 141a or the peripheral logic is instantaneously returned to the initial state.
  • the power supply control unit 141f performs control to distribute the power supply voltage to the CPU 141a, the output adjustment circuit 141b, and the output circuit 141c.
  • the output adjustment circuit 141b adjusts the output of the output circuit 141c in accordance with the operation of the output adjustment main volume 142b.
  • the operation unit 142 includes a power switch 142a, an output adjustment main volume 142b, and an operation mode selection switch 142c.
  • the power switch 142a When the power switch 142a is turned on, power is supplied from the power supply unit 143 to the control unit 141.
  • the output adjustment main volume 142b is a stepless volume.
  • the operation mode selection switch 142c is operated to select a vibration pattern of the vibrating body 10 from a plurality of vibration patterns.
  • the upper sheet portion 11 and the lower sheet portion 12 are both porous, but the lower sheet portion 12 may be formed in a net shape. By forming it in a net shape, the lower layer sheet portion 12 has a higher porosity than the upper layer sheet portion 11, so that the vibration propagation force can be increased.
  • the number of vibrating bodies 20 is 1.
  • the present invention is not limited to this, and a plurality of vibrators 20 may be provided.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the modified mat 1 taken along the XY plane.
  • the mat 1 of this modification is formed so that both ends are isolated, the center extends linearly in the X-axis direction, and the size in the X-axis direction is set larger than in the embodiment.
  • the vibrating body 20 is provided in each arc-shaped part of both ends.
  • the mat 1 of the modified example is excellent in vibration propagation force, the number of vibrating bodies 20 can be reduced to only two.
  • the mat 1 for placing a leg has been described, but the present invention is not limited to this, and can be used for the purpose of imparting vibration to other parts of the human body.
  • it can be used as a pillow. Since the vibration body 20 has a low vibration sound, it is possible to apply a stimulus suitable for sleep induction to the human body.
  • the upper layer sheet portion 11 is arranged on the lower layer sheet portion 12, but these arrangements may be reversed. Moreover, you may fix between the upper layer sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】本願発明は、振動体の個数を増やすことなく、振動伝搬力に優れたマットを提供することを目的とする。 【解決手段】振動体20を内部に有するマット1であって、振動体20を収容した上層シート部11と、上層シート部11よりも空隙率が高く、上層シート部11に積層される下層シート部12とを有することを特徴とする。この構成において、上層シート部11及び下層シート部12は、ウレタンから形成することができる。また、下層シート部12をネット形状に形成することもできる。

Description

マット
 本発明は、振動体を有するマットに関する。
  近年、不眠状態を解消するために様々な提案がなされており、例えば、ストレスパターン、疲労パターン及び健康パターンのいずれかのパターンで振動する振動体をマットレスに内蔵した睡眠誘導装置が提案されている(特許文献1参照)。この睡眠誘導装置によれば、各個人の生体の状態に応じて、ストレスパターン、疲労パターン及び健康パターンのいずれかの刺激パターンを選択することができる。
 また、別の睡眠誘導装置として、ホワイトノイズ回路と、このホワイトノイズを入力としてパワースペクトルが1/f特性を有する音声フィルタと、音声出力を時間経過と共に変化させる制御回路とを備えた入眠装置が組み込まれた枕が提案されている(特許文献3参照)。
特許第2542334号明細書 特開昭62-266076号公報 特開2000-106998号公報
 しかしながら、マットに充填された充填物に振動体の振動が吸収されるため、振動を十分に伝搬させることができなかった。また、振動を伝搬させるために、振動体の個数を増やすとコストが増大する。そこで、本願発明は、振動体の個数を増やすことなく、振動伝搬力に優れたマットを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本願発明のマットは、(1)振動体を内部に有するマットであって、前記振動体を収容した第1層と、前記第1層よりも空隙率が高く、前記第1層に積層される第2層とを有することを特徴とする。
 (2)(1)の構成において、前記第1及び第2層は、ウレタンから形成することができる。
(2)の構成によれば、ウレタンから形成される第2層を介して振動を広範囲に伝搬させることができる。
 (3)(1)の構成において、前記第2層は、ネット形状に形成することができる。(3)の構成によれば、ネット形状である第2層を介して振動を広範囲に伝搬させることができる。
 (4)(1)~(3)の構成によれば、前記第1層は、前記第2層の上面に位置させることができる。
 (5)(1)~(4)の構成において、前記振動体は、コイルに流れる電流を制御することにより、鉄心を振動させるソレノイドであり、前記コイルに対する通電を制御するコントロールユニットを前記第1層に収容することができる。(5)の構成によれば、コントロールユニットを外力から保護することができる。
 (6)(5)の構成において、前記振動体は、一方向に移動可能な前記鉄芯と、前記鉄芯の移動スペースを形成し、前記移動スペースの外周に沿って前記コイルが巻かれたボビンと、前記ボビンの一端側に位置するフランジ面に接触し、前記鉄芯の移動スペースを形成する貫通孔を有する永久磁石と、前記ボビンの他端側に位置するフランジ面に接触し、前記鉄芯の移動を許容する開口部を有する金属フレームと、を備え、前記鉄芯は、前記コイルへの非通電時に前記永久磁石の磁力作用を受けて第1の位置に移動するとともに、前記コイルへの通電によって発生する磁力作用を受けて前記永久磁石から離れた第2の位置に移動させることができる。(6)の構成によれば、振動体の振動音を抑制することができる。
 (7)(6)の構成において、前記金属フレームは、前記開口部を有し、前記鉄芯の移動方向と直交する面を形成する端面と、前記ボビンを挟む位置に配置され、前記永久磁石が固定される一対の側面と、を有する構成にすることができる。
 本願発明によれば、振動体の個数を増やすことなく、振動伝搬力に優れたマットを提供することができる。
マットの断面図である。 振動体の外観斜視図である。 振動体の分解斜視図である。 振動体を可動鉄芯の移動方向に沿って切断したときの断面図である。 突起部を説明するための概略図である。 可動鉄芯が第1の位置に位置するときの振動ユニットの断面図である。 可動鉄芯が第2の位置に位置するときの振動ユニットの断面図である。 可動鉄芯の動作説明図である。 可動鉄芯の動作説明図である。 比較例の振動装置の断面図である。 コイルの通電制御に関わる要素のブロック図である。 変形例のマットの断面図である。
(マットの概略説明)
 図1は本実施形態のマットをX-Z面で切断した断面図である。X軸、Y軸及びZ軸は互いに異なる直交する三軸を示す。図1のマット内の矢印は、主たる振動の伝搬方向を模式的に示す。マット1は、上層シート部(第1層)11及び下層シート部(第2層)12を含む。上層シート部11は、下層シート部12の上に積層されている。マット1のX軸方向の両端部は、Z軸方向に膨らみを有する。マット1の表面は、不図示のカバーにより覆われている。上層シート部11のX-Y面方向の略中央には、振動ケース10が収容されている。振動ケース10の内部には、図2に図示する振動体20が収容されている。振動体20の詳細は後述する。振動体20は、コントロールユニット141に接続されている。接続方法には、導線を用いることができる。コントロールユニット141は、振動体20に駆動信号を出力することにより、振動際20の動作を制御する。コントロールユニット20の詳細は、後述する。
 上層シート部11及び下層シート部12は、多孔質の材料から形成されており、上層シート部11は、下層シート部12よりも空隙率が低い。換言すると、上層シート部11は、下層シート部12よりも構造が密であり、体積当たりに占める空気層が少ない。
 上層シート部11及び下層シート部12はウレタンであってもよい。上層シート部11に使用されるウレタンは、見掛け密度が27±2(kg/m)であり、40%硬さが270±35(N)であり、引張強さが100.0以上(kPa)であり、伸びが100以上(%)であり、引裂強さが6.0以上(N/cm)であり、75%圧縮残留歪が12以下(%)であり、繰り返し圧縮残留歪が5以下(%)である。下層シート部12に使用されるウレタンは、見掛け密度が22±2(kg/m)であり、40%硬さが135±20(N)であり、引張強さが70以上(kPa)であり、伸びが120以上(%)であり、引裂強さが4.0以上(N/cm)であり、75%圧縮残留歪が10以下(%)であり、繰り返し圧縮残留歪が5以下(%)である。見掛け密度はJISK7222に従い、40%硬さはJISK6400-2に従い、引張強さはJISK6400-5に従い、伸びはJISK6400-5に従い、引裂強さはJISK6400-5に従い、75%圧縮残留歪はJISK6400-4に従い、繰り返し圧縮残留歪はJISK6400-4に従うものとする。
 上述の構成において、振動体20が振動すると、これに連動して振動ケース10が振動を開始する。振動ケース10の振動は、構造が相対的に疎である下層シート部12に向かって逃げるように伝搬し、下層シート部12内をX-Y面方向に伝搬する。これにより、マット1全体を振動させることができる。したがって、マット1のいかなる位置に足部をおいても、振動を付与することができる。
 ここで、振動の伝搬力を向上させる方法として、下層シート部12を設けずに、上層シート部11の厚みを薄くする方法が考えられる。しかしながら、上層シート部11の厚みを薄くすると、上層シート部11に収納されるコントロールユニット141を外力から保護できなくなるおそれがある。すなわち、本実施形態は、マット1のいかなる位置に足部が置かれた場合でも、適切な振動を付与できるマットを提供することを目的とする。したがって、コントロールユニット141の直上に足が置かれた場合に、コントロールユニット141が故障しないように、上層シート部11に一定の厚みを持たせる必要がある。本実施形態の構成によれば、コントロールユニット141を保護するために上層シート部11の厚みを大きくしても、下層シート部12を介して振動を伝搬させることができる。したがって、振動の伝搬及びコントロールユニット141の保護を両立させることができる。
 次に、振動体20の構造について、図2および図3を用いて説明する。ここで、図2は、振動体の外観斜視図であり、図3は、振動体の分解斜視図である。
 振動体20は、振動を発生させるための可動鉄芯21を有している。可動鉄芯21は、3つの大径部21aと、大径部21aよりも径が小さい2つの小径部21bとを有している。可動鉄芯21の長手方向における両端部には、大径部21aが位置しており、大径部21aおよび小径部21bは、可動鉄芯21の長手方向において、交互に設けられている。
 金属製のフレーム22は、端面22aと、可動鉄芯21の移動スペースを挟んで互いに向かい合う一対の側面22cとを有しており、端面22aには、開口部22bが形成されている。開口部22bは、可動鉄芯21の移動スペースを形成する。
 ボビン23は、ボビン本体23aと、ボビン本体23aの両端に設けられたフランジ部23b,23cと、フランジ部23b,23cの端面に形成された筒状の突起部23d,23eとを有している。ボビン本体23aの外周面には、図4に示すように、コイル26が巻き付けられる。図4は、振動体20を、可動鉄芯21の移動方向に沿って切断したときの断面図である。
 ボビン23の一端に設けられた突起部23dは、図5等に示すように、フレーム22の開口部22bに挿入されることにより、ボビン23をフレーム22に対して位置決めすることができる。ここで、フランジ部23bの端面(突起部23dが設けられた端面)は、フレーム22の端面22aに接触する。
 ボビン本体23aの内部には、図4に示すように、可動鉄芯21を移動させるための貫通孔が形成されている。この貫通孔は、ボビン23の両端に設けられた突起部23d,23eの内周面と連続して形成されている。
 永久磁石24は、平板状に形成されており、フレーム22における一対の側面22cに挟まれた状態で、フレーム22に固定される。永久磁石24には、貫通孔24aが形成されており、貫通孔24aには、ボビン23の他端に設けられた突起部23eが挿入される。
 貫通孔24aは、可動鉄芯21の移動スペースを形成する。また、貫通孔24aにボビン23の突起部23eを挿入することにより、ボビン23の他端を、フレーム22内において位置決めすることができる。ここで、ボビン23のフランジ部23cは、永久磁石24における一方の端面に接触する。永久磁石24は、貫通孔24aに沿った領域がN極に着磁され、永久磁石24の外縁側の領域がS極に着磁されている。
 永久磁石24における他方の端面には、金属製(例えば、黄銅製)の固定板25が接触している。固定板25は、平板状に形成されており、フレーム22における一対の側面22cに挟まれた状態で、フレーム22に固定される。固定板25をフレーム22に固定することにより、フレーム22の端面22aと固定板25との間に形成されたスペース内において、ボビン23や永久磁石24を位置決めすることができる。すなわち、ボビン23や永久磁石24は、可動鉄芯21の移動方向において位置決めされる。
 固定板25には、貫通孔25aが形成されており、貫通孔25aは、可動鉄芯21の移動スペースを形成する。
 次に、振動体20の動作について、図6および図7を用いて説明する。図6は、可動鉄芯21が第1の位置に停止しているときの振動体20の断面図であり、図7は、可動鉄芯21が第2の位置に停止しているときの振動体20の断面図である。
 図6に示す状態では、コイル26への通電が行われていない。可動鉄芯21は、永久磁石24の磁力を受けることにより、矢印X1の方向に移動して、可動鉄芯21の一端に設けられた大径部21aが永久磁石24の貫通孔24aと向かい合う位置で停止する。ここで、振動体20には、永久磁石24によって、点線の矢印で示す磁界が主に発生している。
 図7に示す状態では、可動鉄芯21の一端がN極となるように、コイル26への通電が行われている。図6に示す状態において、可動鉄芯21の一端がN極になると、永久磁石24のN極との反発作用によって、可動鉄芯21は矢印X2の方向に移動する。ここで、コイル26への通電によって、振動体20には、図7の点線の矢印で示す磁界が主に発生する。また、ボビン23のフランジ部23cがN極となり、フランジ部23bがS極となる。
 本実施例では、コイル26への通電および非通電を切り替えることにより、可動鉄芯21を第1および第2の位置の間で移動(往復)させることができ、可動鉄芯21の往復動作によって振動を発生させることができる。ここで、コイル26への通電および非通電を切り替えるタイミング(具体的には、コイル26の通電制御を行う際のパルス信号のパルス幅)を適宜変更すれば、所望の周波数の振動を生成することができる。
 可動鉄芯21の移動スペース内には、振動体20を構成する他の部材が設けられていないため、可動鉄芯21を他の部材と衝突させることなく、第1および第2の位置の間で移動させることができる。これにより、可動鉄芯21の動作時に、振動音が発生するのを抑制できる。言い換えれば、振動体20の使用者に対して、異音の不快感を与えることなく、所定の振動だけを与えることができる。
 可動鉄芯21を他の部材に衝突させない構造では、可動鉄芯21が第1および第2の位置の間で移動する際に、慣性力によって可動鉄芯21がボビン23から飛び出すおそれがある。そこで、本実施例では、可動鉄芯21に小径部21bを設けることにより、可動鉄芯21がボビン23から飛び出し難くしている。
 具体的には、図8に示すように、可動鉄芯21が第1の位置を超えてボビン23の突起部23eから飛び出ようとしたときには、可動鉄芯21の小径部21bが永久磁石24の貫通孔24aと向かい合うようになる。ここで、小径部21bおよび貫通孔24aの間隔は、大径部21aおよび貫通孔24aの間隔よりも広くなっている。
 このため、小径部21bが貫通孔24aと向かい合うようになるにつれて、磁気抵抗が増加することになり、可動鉄芯21がボビン23の突起部23eから飛び出すのを抑制することができる。そして、可動鉄芯21の一端に位置する大径部21aが、貫通孔24aと向かい合うようになり、可動鉄芯21は、第1の位置に保持される。
 同様に、図9に示すように、可動鉄芯21が第2の位置を超えてボビン23の突起部23dから飛び出ようとしたときにも、小径部21bによる磁気抵抗の増加によって、可動鉄芯21がボビン23の突起部23dから飛び出してしまうのを抑制することができる。そして、可動鉄芯21の他端に位置する大径部21aが、ボビン23のフランジ部23bやフレーム22の開口部22bと向かい合うようになり、可動鉄芯21は、第2の位置に保持される。
 ここで、本実施例では、可動鉄芯21の長手方向において、2つの小径部21bの間に大径部21aを設けているが、この大径部21aを省略することもできる。すなわち、可動鉄芯21の長手方向における両端部にのみ大径部21aを設け、他の領域を小径部21bとすることができる。
 図10に図示する構成では、永久磁石の磁界と電磁石の磁界とが、装置内の互いに異なる領域に形成される。図10は、図4に対応した図である。図10において、本実施例で説明した部材と同一の機能を有する部材については、同一符号を用いている。
 図10に示す構成では、ボビン23のフランジ部23cには、金属板27が固定されており、金属板27および永久磁石24の間には、非磁性部材28が配置されている。そして、ボビン23の突起部23eには、金属板27、非磁性部材28、永久磁石24および固定板25が取り付けられている。
 図10に示す構成では、領域R1において、永久磁石24の磁界が発生しており、領域R2において、コイル26への通電に伴う電磁石の磁界が発生している。図10に示すように、永久磁石24の磁界と電磁石の磁界とは、互いに異なる領域R1,R2に形成されている。このため、可動鉄芯21には、永久磁石24および電磁石の磁力のそれぞれが作用することにより、可動鉄芯21が高速で動作し易い。これに伴い図10に示す装置では、比較的強い振動が生成され易くなる。
 一方、本実施例の振動体20では、永久磁石24の磁界と電磁石の磁界とが一部で重なるように構成されている。このように構成することで、永久磁石の磁力を電磁石の磁力で相殺することができ、図10に示す構成と比べて、可動鉄芯21を第1の位置(図6参照)から第2の位置(図7参照)に移動させる際の移動速度を遅くすることができる。
 また、本実施例の振動体20では、図10に示す構成に比べて、金属板27および非磁性部材28を省略しているため、可動鉄芯21の移動方向において、振動体20を小型化することができる。
 なお、本実施例では、可動鉄芯21の長手方向と直交する断面の形状を円形にしているが、これに限るものではない。例えば、可動鉄芯の断面形状を多角形(矩形等)に形成することができる。この場合において、振動体20に形成される可動鉄芯21の移動スペースを、可動鉄芯の断面形状に沿った形状に形成することができる。
 次に、図11を参照して、コイル26の通電制御に関わる要素について説明する。図11は、コイル26の通電制御に関わる要素のブロック図である。コントロールユニット141は、CPU141a、出力調整回路141b、出力回路141c、リセット回路141d、発振子141e及び電源制御部141fを含む。CPU141aは、コイル26の通電を制御する。発振子141eは、所定周波数のクロック信号をCPU141aに出力する。
 出力回路141cは、CPU141aから出力された制御信号に基づき、コイル26に電流を出力する。リセット回路141dは、電源143をオンする場合に、電源電圧が正常に立ち上がり更に周辺回路が安定するまでCPU141aをリセット状態に保持する。また、電源143をオフする場合に、瞬時にCPU141a、或いは周辺ロジックを初期状態に戻す。電源制御部141fは、電源電圧をCPU141a、出力調整回路141b及び出力回路141cに分配する制御を行う。出力調整回路141bは、出力調整用メインボリューム142bの操作に応じて、出力回路141cの出力を調整する。
 操作部142は、電源スイッチ142a、出力調整用メインボリューム142b及び動作モード選択スイッチ142cを含む。電源スイッチ142aがオンされると、電源部143から電源がコントロールユニット141に投入される。出力調整用メインボリューム142bは、無段階式のボリュームである。動作モード選択スイッチ142cは、複数の振動パターンの中から振動体10の振動パターンを選択するために操作される。
(変形例)
 上述の実施形態では、上層シート部11及び下層シート部12を共に多孔質体としたが、下層シート部12をネット形状に形成してもよい。ネット形状に形成することにより、下層シート部12は、上層シート部11よりも空隙率が高くなるため、振動伝搬力を高めることができる。
 上述の実施形態では、振動体20の個数を1としたが、本発明はこれに限られるものではなく、複数にしてもよい。図12は、変形例のマット1をX-Y面で切断した断面図である。本変形例のマット1は、両端部が孤状に形成され、中心部がX軸方向にリニアに延びており、X軸方向のサイズが実施形態よりも大きく設定されている。振動体20は、両端部の各弧状部分に設けられている。なお、変形例のマット1は、振動伝搬力に優れるため、振動体20の個数を僅か2個に削減できている。
 上述の実施形態では、脚置き用のマット1として説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、人体の他の部位に振動を付与する目的で使用することもできる。例えば、枕として使用することもできる。振動体20は振動音が小さいため、睡眠誘導に適した刺激を人体に付与することができる。
 上述の実施形態では、下層シート部12の上に上層シート部11を配置したが、これらの配置を逆にしてもよい。また、上層シート部11及び下層シート部12の間を接着剤などの固着手段を用いて固定してもよい。
 1 マット 10 振動ケース 11 上層シート部 12 下層シート部 20 振動体
 141 コントロールユニット

Claims (7)

  1.  振動体を内部に有するマットであって、
     前記振動体を収容した第1層と、
     前記第1層よりも空隙率が高く、前記第1層に積層される第2層とを有することを特徴とするマット。
  2.  前記第1及び第2層は、ウレタンから形成されることを特徴とする請求項1に記載のマット。
  3.  前記第2層は、ネット形状であることを特徴とする請求項1に記載のマット。
  4.  前記第1層は、前記第2層の上面に位置することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一つに記載のマット。
  5.  前記振動体は、コイルに流れる電流を制御することにより、鉄心を振動させるソレノイドであり、
     前記コイルに対する通電を制御するコントロールユニットを前記第1層に収容したことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載のマット。
  6.  前記振動体は、
     一方向に移動可能な前記鉄芯と、
     前記鉄芯の移動スペースを形成し、前記移動スペースの外周に沿って前記コイルが巻かれたボビンと、
     前記ボビンの一端側に位置するフランジ面に接触し、前記鉄芯の移動スペースを形成する貫通孔を有する永久磁石と、
     前記ボビンの他端側に位置するフランジ面に接触し、前記鉄芯の移動を許容する開口部を有する金属フレームと、
    を備え、
     前記鉄芯は、前記コイルへの非通電時に前記永久磁石の磁力作用を受けて第1の位置に移動するとともに、前記コイルへの通電によって発生する磁力作用を受けて前記永久磁石から離れた第2の位置に移動することを特徴とする請求項5に記載のマット。
  7.  前記金属フレームは、
     前記開口部を有し、前記鉄芯の移動方向と直交する面を形成する端面と、
     前記ボビンを挟む位置に配置され、前記永久磁石が固定される一対の側面と、を有することを特徴とする請求項6に記載のマット。


     
PCT/JP2010/003263 2010-05-14 2010-05-14 マット WO2011141967A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003263 WO2011141967A1 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/003263 WO2011141967A1 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011141967A1 true WO2011141967A1 (ja) 2011-11-17

Family

ID=44914037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003263 WO2011141967A1 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 マット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011141967A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584316Y2 (ja) * 1978-11-20 1983-01-25 ボデイソニツク株式会社 音響振動装置
JPS6177026U (ja) * 1984-10-26 1986-05-23
JPH1147181A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Koichi Nishikawa 温熱治療応用具
JP2001293057A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Medical Melody:Kk スピーカーおよび振動発生器を備えたベッド用マットまたは敷きふとん
WO2005030011A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Ein Co., Ltd. Technical Center クッション及び前記クッションを備えた音響システム
US20050159685A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Klein Charles W. Apparatus and method for selectively transmitting vibrations to an individual situated on a support surface
JP2005261588A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Teranishi Denki Seisakusho:Kk マッサージ機
JP2006043361A (ja) * 2004-07-31 2006-02-16 Nobuyuki Suzuki 体感音響ベッドパッドおよびその使用方法
JP2006051065A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ain Kk Sogo Kenkyusho 振動式マッサージ器
JP2006212228A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Family Co Ltd マッサージ機
JP2008194226A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk 睡眠誘導装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584316Y2 (ja) * 1978-11-20 1983-01-25 ボデイソニツク株式会社 音響振動装置
JPS6177026U (ja) * 1984-10-26 1986-05-23
JPH1147181A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Koichi Nishikawa 温熱治療応用具
JP2001293057A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Medical Melody:Kk スピーカーおよび振動発生器を備えたベッド用マットまたは敷きふとん
WO2005030011A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Ein Co., Ltd. Technical Center クッション及び前記クッションを備えた音響システム
US20050159685A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Klein Charles W. Apparatus and method for selectively transmitting vibrations to an individual situated on a support surface
JP2005261588A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Teranishi Denki Seisakusho:Kk マッサージ機
JP2006043361A (ja) * 2004-07-31 2006-02-16 Nobuyuki Suzuki 体感音響ベッドパッドおよびその使用方法
JP2006051065A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ain Kk Sogo Kenkyusho 振動式マッサージ器
JP2006212228A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Family Co Ltd マッサージ機
JP2008194226A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hoomaa Ion Kenkyusho:Kk 睡眠誘導装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6184622B2 (ja) ハプティックアクチュエータ
CN104767345B (zh) 线性振动致动器
JP5461381B2 (ja) 振動発生装置
US9496777B2 (en) Haptic actuator
KR101805473B1 (ko) 휴대용 단말기의 진동 모듈
US20170056927A1 (en) Haptic actuator
JP6373816B2 (ja) 弾性部材付き振動子及び振動発生器
EP3321127B1 (en) Vibration generating device
JP7371895B2 (ja) アクチュエーター
JP7188851B2 (ja) 振動アクチュエータ、及びこれを備える携帯型電子機器
JP2013243883A (ja) 振動子及び振動発生器
KR101434264B1 (ko) 햅틱 엑추에이터
WO2018099042A1 (zh) 一种线性振动马达
JP2007130582A (ja) 振動発生装置及びこれを用いた入出力機器
WO2011141967A1 (ja) マット
JP2010221101A (ja) 振動発生装置およびそれを備えたタッチパネル装置
JP2019025390A (ja) 振動発生装置
KR20130023853A (ko) 진동발생 모듈, 이를 이용한 액추에이터, 및 휴대용 기기
JP4795985B2 (ja) 睡眠誘導装置
WO2017164397A1 (ja) リニア振動モータ
JP7325225B2 (ja) アクチュエータ
WO2019013083A1 (ja) 振動発生装置
EP4049116B1 (en) Tactile pixels
JP7253613B2 (ja) 振動生成装置
JP2023138893A (ja) 振動デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10851353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10851353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP