WO2011138936A1 - エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法 - Google Patents

エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011138936A1
WO2011138936A1 PCT/JP2011/060504 JP2011060504W WO2011138936A1 WO 2011138936 A1 WO2011138936 A1 WO 2011138936A1 JP 2011060504 W JP2011060504 W JP 2011060504W WO 2011138936 A1 WO2011138936 A1 WO 2011138936A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
current circuit
switch element
current
semiconductor switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
繁彦 小俣
義秋 長澤
修一 國分
実 矢吹
中里 成紀
典男 柳川
慎悟 北島
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201180023006.5A priority Critical patent/CN102893019B/zh
Priority to EP11777455A priority patent/EP2568159A1/en
Priority to JP2012513817A priority patent/JP5394569B2/ja
Publication of WO2011138936A1 publication Critical patent/WO2011138936A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/10Control related aspects of engine starting characterised by the control output, i.e. means or parameters used as a control output or target
    • F02N2300/108Duty cycle control or pulse width modulation [PWM]

Definitions

  • the present invention relates to an apparatus for starting an engine by a starter motor and a control method thereof.
  • stop idling automatically by shutting off the fuel supplied to the engine when a predetermined condition for permitting suspension of the engine is established while driving the vehicle. And have already been implemented in some vehicles.
  • the semiconductor switch element and its control device are used to control the excessive current after the start switch is turned on.
  • Patent 2616510 gazette Patent No. 4214401
  • the first mode is, for example, an engine restart when starting off with a green light after stopping at a red light for one minute.
  • the second mode restarts when an automatic stop request occurs during engine operation and an engine restart request occurs during the automatic stop period of the engine.
  • the third mode is restart when a restart request occurs immediately after the automatic stop of the engine is completed and the engine completely stops.
  • Patent Document 1 when performing self-traveling of the vehicle by the power of a starting motor with a manual transmission vehicle, the conventional technique of Patent Document 1 has a problem that the temperature of the semiconductor switch element rises above the allowable range.
  • An object of the present invention is to provide an engine starting device capable of improving the reliability of a semiconductor switch element even in the case where an excessive current flows in the motor in a starter motor device using a semiconductor switch element. is there.
  • a semiconductor switch element and a starter motor are provided, and the semiconductor switch element turns on the current circuit to the starter motor based on the instruction signal to drive the vehicle by the driving force of the starter motor.
  • the semiconductor switching device is controlled by the duty signal by PWM or the duty signal not fixing the frequency, thereby limiting the energization of the starting motor, and the semiconductor switching device
  • the current circuit is a first current circuit to the starter motor, and an auxiliary current circuit to the starter motor configured to be able to open and close in parallel and independently to the first current circuit.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an example of an engine starting device according to the present invention.
  • a starter motor 1 for starting an engine (not shown) is connected to the battery 8 by a first current circuit via a harness (wiring) 4 and a first semiconductor switch element 6. Further, the starter motor 1 is connected to the battery 8 also in the auxiliary current circuit via the electromechanical switch 3 of the first solenoid 2a and the harness 5 configured in parallel with the first current circuit. The other end of 8 is grounded.
  • the auxiliary current circuit may be configured to be opened and closed not by the electromechanical switch 3 but by a semiconductor switch element (not shown).
  • first solenoid 2a is connected to the battery 8 via the second semiconductor switch element 7, and the other end is grounded.
  • the energization of the first solenoid 2a may be connected to the battery 8 via a commonly used vehicle relay (not shown) without using the second semiconductor switch element 7.
  • the second solenoid 2b is connected to the battery 8 via a relay 13 driven by the control device 9 or the like, but may be connected to the battery 8 via a semiconductor switch element (not shown) .
  • a control signal is supplied to the first semiconductor switching device 6 and the second semiconductor switching device 7 from the controller 9 as a duty signal by PWM (Pulse Width Modulation) or a duty signal that does not fix the frequency. .
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the control device 9 causes the first semiconductor switch element 6 and
  • the second semiconductor switch element 7 is configured to supply a duty signal by PWM and to drive the relay 13.
  • the duty signal does not have to be fixed in frequency.
  • the shift lever 10 is for transmitting the amount of movement of the second solenoid 2 b to the pinion 11, and the pinion 11 meshes with the ring gear 12 coupled to the rotation shaft of the engine so that the torque of the starter motor 1 is ringing gear 12. By being transmitted to the engine, the engine is cranked and started.
  • FIG. Engine restart In the above configuration, among the three types of engine restart modes described above, using FIG. Engine restart).
  • the speed and operating condition of the vehicle are determined, and the engine is stopped by a fuel cut or the like as shown in (1) of FIG.
  • a duty signal by PWM is transmitted from the control device 9 to the first semiconductor switch element 6 for a short time to rotate the starter motor 1.
  • the rotational speed of the starter motor 1 and the engine rotational speed are monitored, and the control device 9 drives the relay 13 at the timing when the rotational speeds of the both are approximately synchronized, and the pinion 2 is a shift lever by driving the solenoid 2b.
  • the engine ring gear 12 is engaged to wait for an engine restart request.
  • (3), (3) a, and (3) b of FIG. 2 when the control device 9 transmits a duty signal by PWM to the first semiconductor switching device 6 for a short time to rotate the starter motor 1 It shows the current flowing in the motor 1.
  • (3) is the case where electricity is supplied only by the mechanical contact like the conventional well-known starter motor, and by controlling the first semiconductor switch element 6 as in (3) b, the necessary minimum Since the current value is controlled to be energized, the battery voltage drop (not shown) can be minimized.
  • the first semiconductor switch element 6 is applied to the current (5) when the current is applied only by the mechanical switch of the conventional well-known starter motor. Since the current is controlled to the minimum necessary current value as in (5) b by controlling the current supply, the battery voltage drop (not shown) can be kept to the minimum necessary.
  • the current supply path to the starter motor 1 in the first restart mode is only the first current circuit via the battery 8 ⁇ the first semiconductor switch element 6 ⁇ the harness 4.
  • FIG. 3 shows the time when the engine restart request is generated during the automatic stop period in which the engine is stopped automatically when the conditions for idling stop are satisfied. If this restart request is made near the swing return (reverse rotation) immediately before the engine rotation completely stops, the current load on the starter motor 1 becomes excessive. As an example, the load current to the starter motor 1 is considered to be excessive as in (7) during restart in the middle of stopping the engine rotation with respect to the energizing current (5) b to the starter motor 1 in the first restart mode. Become.
  • the control device 9 drives the relay 13 to drive the second solenoid 2 b, and the pinion 11 engaged with the ring gear 12 via the shift lever 10 engages with the ring gear 12 side.
  • the duty signal by PWM is transmitted to the first semiconductor switch element 6, and current flows from the battery 8 to the starter motor 1 through the harness 4 and the first semiconductor switch element 6. The current is limited only for a predetermined time by the duty signal by this PWM, and then the control device 9 drives the relay 13 to drive the first solenoid 2 a so that it is in parallel with the first current circuit.
  • the configured auxiliary current circuit (battery 8 ⁇ harness 5 ⁇ electromechanical switch 3) is closed, and current is supplied to the starter motor 1 by the first current circuit and the auxiliary current circuit connected in parallel.
  • the controller 9 relays the auxiliary current circuit so that the auxiliary current circuit is opened when the swing return is over and the engine rotates in the forward rotation direction and the piston exceeds the top dead center or after the top dead center is exceeded. Cancel the drive of 13.
  • the auxiliary current circuit may remain connected in parallel with the first current circuit until the engine starts and stops the starter motor.
  • (8), (8) a, (8) b of FIG. 3 show the current flowing to the starter motor 1 at the time of the restart.
  • the current (8) a of the first current circuit through the first semiconductor switch element 6 is significantly reduced.
  • FIG. 4 shows a time when a restart request is generated immediately after the automatic stop of the engine is completed and the engine completely stops, and the piston (not shown) of the engine is before top dead center
  • the pressure in the cylinder of the engine remains high, and the current load on the starter motor becomes excessive.
  • the load current to the starter motor 1 becomes excessive as in (10) in the restart immediately after the engine rotation is stopped, compared to the energization current (5) b to the starter motor 1 in the first restart mode.
  • the control device 9 drives the relay 13 to drive the second solenoid 2 b, and the pinion 11 engaged with the ring gear 12 via the shift lever 10 engages with the ring gear 12 side.
  • the duty signal by PWM is transmitted to the first semiconductor switch element 6, and current flows from the battery 8 to the starter motor 1 through the harness 4 and the first semiconductor switch element 6. The current is limited only for a predetermined time by the duty signal by this PWM, and then the control device 9 drives the relay 13 to drive the first solenoid 2 a so that it is in parallel with the first current circuit.
  • the configured auxiliary current circuit (battery 8 ⁇ harness 5 ⁇ electromechanical switch 3) is closed, and current is supplied to the starter motor 1 by the first current circuit and the auxiliary current circuit connected in parallel.
  • the movement of the piston of the engine is determined by a signal from a crank angle sensor (not shown) or the like, and the auxiliary current circuit is opened when the piston exceeds the top dead center or after the top dead center is exceeded.
  • the control device 9 cancels the drive of the relay 13.
  • the auxiliary current circuit may remain connected in parallel with the first current circuit until the engine starts and stops the starter motor. (11), (11) a, (11) b of FIG. 4 show the current flowing to the starter motor 1 at this time.
  • the current (11) a of the first current circuit through the first semiconductor switch element 6 is significantly reduced.
  • the current supplied to the first semiconductor switch element 6 is It becomes possible to significantly reduce the current capacity of the first semiconductor switch element 6 as much as possible, and it is possible to supply a highly reliable starting device.
  • the configuration becomes complicated. Therefore, when the engine is restarted after idle stop, the first current circuit and the auxiliary current circuit are always used. May be controlled in parallel to reduce the current of the first current circuit via the first semiconductor switch element 6 in any restart mode.
  • the current is limited by opening the first current circuit or controlling the semiconductor switch element with the Duty signal by PWM.
  • the auxiliary current circuit as the main current path to the starter motor, it is possible to start the engine without compromising the reliability of the first semiconductor switch element.
  • a relay for a vehicle generally used even when it takes a predetermined time (for example, start by Key) until the control device for controlling the first semiconductor switching device 6 and the second semiconductor switching device 7 becomes operable
  • a predetermined time for example, start by Key
  • the control device for controlling the first semiconductor switching device 6 and the second semiconductor switching device 7 becomes operable
  • the current load on the starting motor 1 becomes large due to the viscosity decrease of the engine oil, etc.
  • the temperature of the first semiconductor switch element 6 rises above the allowable range, but the first current circuit is opened or the semiconductor switch element is switched by the duty signal by PWM.
  • the auxiliary current circuit is configured using a semiconductor switch element as a means for switching the switching path, and the role of the first current circuit and the role of the auxiliary current circuit are alternated
  • the control device 9 By using the control device 9 to control the same usage frequency, it is possible to extend the usage limit (lifetime) of the first semiconductor switch element approximately twice.
  • the temperature of the first semiconductor switch element 6 is monitored in the first current circuit to the starter motor 1 via the first semiconductor switch element 6. If the threshold temperature is 170 ° C. or less, the control device 9 stops the control signal to the first semiconductor switching device 6 at the threshold value 150 ° C. below it and opens the first current circuit, and the second The starting motor is energized by closing only the current path. By doing this, it becomes possible to start the engine without losing the reliability of the first semiconductor switch element 6.
  • the current and the conduction time of the first semiconductor switching device 6 are determined with a predetermined value
  • the control signal to the first semiconductor switching device 6 is stopped, the first current circuit is opened, and only the second current path is closed to energize the starter motor. .
  • the semiconductor switch element may be protected by a method using both the temperature of the semiconductor switch element and the current ⁇ the conduction time.
  • the predetermined value also changes depending on the relationship between heat generation and discharge of the element.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

 エンジンを始動する際、制御装置(9)からリレー(13)を駆動し第二のソレノイド(2b)が駆動される。次に第一半導体スイッチ素子(6)にPWMによりDuty信号を伝達し、始動電動機(1)に配線(4)及び第一半導体スイッチ素子(6)を介した第一電流回路にて、バッテリ(8)から始動電動機(1)に電流が流れる。このDuty信号により、ある所定の時間のみ電流を制限し、次に制御装置(9)がリレー(13)を駆動させる事により第一のソレノイド(2a)を駆動させ、第一電流回路とは並列になるように構成された補助電流回路が閉路となり、始動電動機(1)には並列に接続された第一電流回路と補助電流回路にて、電流が供給される。

Description

エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法
 本発明は、始動電動機によってエンジン始動する装置およびその制御方法に関する。
 環境対策及びエネルギ資源の節約のために、自動車を運転中にエンジンの一時停止が許容される所定条件が成立したときに、エンジンに供給する燃料を遮断することによりアイドリングを自動的にストップさせる事が考えられており、既に一部の自動車において実施されている。
 このアイドルストップの機能を有する自動車において、アイドルストップ後の再始動の度にエンジン始動装置を駆動させることが必要となる。このエンジン始動装置が消費する電流は、自動車のエンジン運転中に発電機で充電して補なっているので、エンジン始動装置が消費する電流の低減をすることは、燃費改善対策の一つとなり得る。
 またアイドルストップ後の再始動の度に、始動電動機に流れる初期の過大電流によるバッテリの電圧降下によって、ナビゲーションなどの電装品が瞬間的に停止してしまう恐れがあるため、エンジン始動装置の消費電流を低減することが求められている。
 この要求を満たす技術として、特許文献1に記載の様に半導体スイッチ素子とその制御装置を用いることによって、始動スイッチ投入後の過大電流の制御を行っていた。
特許第2616510号公報 特許第4214401号公報
 半導体スイッチ素子にて電動機への通電路をONする始動電動機をアイドルストップ用として用いる場合、三種類のエンジン再始動モードが考えられる。一つ目のモードは、例えば1分間の赤信号での停止後に青信号となって発進する際のエンジン再始動。
 二つ目のモードは、特許文献2に記載の如く、エンジン運転中に自動停止要求が発生してエンジンを自動停止期間中にエンジンの再始動要求が発生した時の再始動。
 三つ目のモードは、エンジンの自動停止が完了しエンジンが完全に停止した直後に、再始動要求が発生した時の再始動。
 特許文献1の従来の技術では、一つ目の再始動モードでは問題ないが、二つ目の再始動モードでは、再始動要求がエンジン回転が完全停止する直前のゆれ戻り(逆回転)時に行われると、始動電動機への電流負荷が過大となり、始動電動機への電流回路の一部である半導体スイッチ素子の温度が許容範囲以上に上昇してしまうと言う問題がある。また三つ目の再始動モードでは、エンジン再始動要求がエンジンが完全に停止した直後に行われると、エンジンのピストンが上死点手前で止まっている場合などはエンジンの気筒内の圧力が高いままであり、始動電動機への電流負荷が過大となり、始動電動機への電流回路の一部である半導体スイッチ素子の温度が許容範囲以上に上昇してしまうと言う問題がある。
 また、マニュアルトランスミッション車で、始動電動機の動力による車両の自走を行う場合、特許文献1の従来の技術では、半導体スイッチ素子の温度が許容範囲以上に上昇してしまうという問題がある。
 また、半導体スイッチ素子を制御する制御部が運転可能になるまでにある所定の時間を要する場合(例えば、Keyによる始動)は、制御部が運転可能になるまでエンジンを始動することを待たなければならないと言う問題がある。
 更に、エンジンが冷えている場合(-25℃などの極低温も含む)にエンジンを始動する場合、エンジンオイルの粘度低下などにより始動電動機への電流負荷が大きくなり、且つ低温故にガソリンが気化し難くエンジンの始動に時間が掛かり、半導体スイッチ素子の温度が許容範囲以上に上昇してしまうという問題がある。
 しかし従来の技術ではそれらの問題が十分に考慮されていなかった。
 本発明の目的は、半導体スイッチ素子を用いた始動電動機装置において、電動機に過大電流が流れた場合であっても、半導体スイッチ素子の信頼性を向上することができるエンジン始動装置を提供することにある。
 上記目的は、請求の範囲に記載の発明によって達成される。
 例えば、本発明の一実施例によると、半導体スイッチ素子と始動電動機とを備え、指示信号に基づいて半導体スイッチ素子が、始動電動機への電流回路をONすることにより、始動電動機の駆動力により車両のエンジンを始動させるエンジン始動装置において、半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号にて制御することにより、始動電動機への通電を制限する制限部と、半導体スイッチ素子を介した電流回路を始動電動機への第一電流回路とし、第一電流回路とは並列かつ独立して開閉できるように構成された始動電動機への補助電流回路を備えた。
 本発明によれば、半導体スイッチ素子を用いた始動電動機装置において、電動機に過大電流が流れても半導体スイッチ素子の信頼性を大幅に向上することができるエンジン始動装置を提供することができる。
 本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
本発明のエンジン始動装置の一実施例を示す構成図。 一つ目のエンジン再始動時の、始動電動機の電流波形。 二つ目のエンジン再始動時の、始動電動機の電流波形。 三つ目のエンジン再始動時の、始動電動機の電流波形。
 以下、一実施形態を図面に基づき詳細に説明する。
 図1は、本発明の係わるエンジン始動装置の一例を示す説明図である。図示しないエンジンを始動するための始動電動機1は、ハーネス(配線)4と第一半導体スイッチ素子6を介した第一電流回路にてバッテリ8に接続されている。また該始動電動機1は第一電流回路とは並列に構成された、第一のソレノイド2aの電気機械スイッチ3とハーネス5を介した補助電流回路にても、バッテリ8に接続されており、バッテリ8の他端はアースされている。
 なお補助電流回路は、電気機械スイッチ3ではなく半導体スイッチ素子(図示せず)にて開閉路されるように構成されてもよい。
 また第一のソレノイド2aの一端は、第二半導体スイッチ素子7を介してバッテリ8に接続され、他端はアースされている。該第一のソレノイド2aへの通電は、第二半導体スイッチ素子7を用いずに、一般に用いられている車両用リレー(図示せず)を介して該バッテリ8に接続されても良い。第二のソレノイド2bは、制御装置9などにより駆動されるリレー13を介して該バッテリ8に接続されているが、半導体スイッチ素子(図示せず)を介して該バッテリ8に接続されても良い。
 該第一半導体スイッチ素子6、該第二半導体スイッチ素子7へは、制御装置9よりPWM(Pulse Width Modulation)によるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号による制御信号が供給されるようになっている。
 ある所定の条件が成立してエンジンをアイドルストップさせ、その後運転者よりエンジンの再始動要求(例として、ブレーキペダルを離す)があった場合、制御装置9より、第一半導体スイッチ素子6、及び第二半導体スイッチ素子7にPWMによるDuty信号を供給、及びリレー13を駆動するように構成されている。またはDuty信号は周波数を固定しなくても良い。
 シフトレバー10は該第二のソレノイド2bの移動量をピニオン11に伝達するためのものであり、ピニオン11がエンジンの回転軸に結合したリングギヤ12に噛み合って、始動電動機1の回転力がリンギギヤ12に伝達される事により、エンジンがクランキングされて始動される。
 上記構成において、先に述べた、三種類のエンジン再始動モードの内、図2を用いて、まず一つ目の再始動モード(例えば1分間の赤信号での停止後に青信号となって発進する際のエンジン再始動)を説明する。車両の速度や運転状況を判断し、エンジンをアイドルストップする条件が整った時に、図2の(1)の如く、燃料カット等によりエンジンを停止させる。エンジンの停止過程においてある所定の条件、例えばエンジン回転数が400rpmに達した時に、制御装置9から第一半導体スイッチ素子6にPWMによるDuty信号を短時間伝達し、始動電動機1を回転させる。この始動電動機1の回転数とエンジン回転数をモニターし、両者の回転数がほぼ同期するタイミングで、制御装置9はリレー13を駆動し、ソレノイド2bが駆動される事により、ピニオン11はシフトレバー10によって、エンジンのリングギヤ12に噛み込んで、エンジンの再始動要求を待つ。図2の(3),(3)a,(3)bは、この制御装置9から第一半導体スイッチ素子6にPWMによるDuty信号を短時間伝達し始動電動機1を回転させた際に、始動電動機1に流れる電流を示したものである。(3)は、従来の良く知られた始動電動機の如く、機械式接点のみで通電した場合であり、第一半導体スイッチ素子6を通電制御する事により、(3)bの如く必要最小限の電流値に通電制御されるため、バッテリの電圧降下(図示せず)は必要最小限で留めることができる。
 次に例えば信号が青色になることなどにより、エンジンの再始動要求が発生した時、制御装置9からリレー13を駆動すと、第二のソレノイド2bが駆動され、シフトレバー10を介して既にリングギヤ12に噛み込んでいるピニオン11をリングギヤ12側に噛み合った状態を保持し、第一半導体スイッチ素子6にPWMによるDuty信号が伝達される。Duty信号の伝達により、始動電動機1に、ハーネス4及び第一半導体スイッチ素子6を介して、バッテリ8から電流が流れて始動電動機1が回転し、ピニオン11を介してエンジンのリングギヤ12回転する事によりエンジンが再始動する。図2の(5),(5)a,(5)bは、この際の始動電動機1に流れる電流を示したものである。該(3),(3)a,(3)bと同じく、従来の良く知られた始動電動機の機械式スイッチのみで通電した場合の電流(5)に対して、第一半導体スイッチ素子6にて通電制御する事により、(5)bの如く必要最小限の電流値に通電されるため、バッテリの電圧降下(図示せず)は必要最小限で留めることができる。
 上述の如く、該1つ目の再始動モードにおける始動電動機1への通電経路は、バッテリ8→第一半導体スイッチ素子6→ハーネス4を介した第一電流回路のみである。
 次に二つ目の再始動モードについて、以下説明する。
 図3の(6)は、アイドルストップする条件が整ってエンジンを自動停止させている自動停止期間中にエンジンの再始動要求が発生した時を示している。この再始動要求が、エンジン回転が完全停止する直前のゆれ戻り(逆回転)付近に行われると、始動電動機1への電流負荷が過大となる。一例として、一つ目の再始動モードの始動電動機1への通電電流(5)bに対して、エンジン回転停止途中の再始動では、始動電動機1への負荷電流は(7)の如く過大となる。
 再始動要求が発生すると、制御装置9からリレー13を駆動し第二のソレノイド2bが駆動され、シフトレバー10を介してピニオン11がリングギヤ12に噛み込んでいるピニオン11をリングギヤ12側に噛み合った状態を保持し、次に第一半導体スイッチ素子6にPWMによるDuty信号を伝達し、始動電動機1に、ハーネス4及び第一半導体スイッチ素子6を介して、バッテリ8から電流が流れる。このPWMによるDuty信号により、ある所定の時間のみ電流を制限し、次に制御装置9がリレー13を駆動させる事により第一のソレノイド2aを駆動させ、第一電流回路とは並列になるように構成された補助電流回路(バッテリ8→ハーネス5→電気機械スイッチ3)が閉路となり、始動電動機1には並列に接続された第一電流回路と補助電流回路にて電流が供給される。次に、ゆれ戻りが終わってエンジンが正転方向に回転してピストンが上死点を越えた時点または上死点を越えた以降に、補助電流回路が開路となるように制御装置9がリレー13の駆動を解除する。または補助電流回路は、エンジンが始動して始動電動機を停止するまでの間、第一電流回路と並列に接続されたままでも良い。図3の(8),(8)a,(8)bは、この再始動の際の始動電動機1に流れる電流を示したものである。第一電流回路のみで通電する際の電流(7)に対して、第一電流回路と補助電流回路を並列とする事で、第一電流回路と補助電流回路の合計電流(8)に対し、第一半導体スイッチ素子6を介した第一電流回路の電流(8)aは大幅に低減する。
 次に三つ目の再始動モードについて、以下説明する。
 図4の(9)は、エンジンの自動停止が完了しエンジンが完全に停止した直後に、再始動要求が発生した時を示しており、エンジンのピストン(図示せず)が上死点手前で止まっている場合などはエンジンの気筒内圧力が高いままであり、始動電動機への電流負荷が過大となる。一つ目の再始動モードの始動電動機1への通電電流(5)bに対して、エンジン回転停止直後の再始動では、始動電動機1への負荷電流は(10)の如く過大となる。
 再始動要求が発生すると、制御装置9からリレー13を駆動し第二のソレノイド2bが駆動され、シフトレバー10を介してピニオン11がリングギヤ12に噛み込んでいるピニオン11をリングギヤ12側に噛み合った状態を保持し、次に第一半導体スイッチ素子6にPWMによるDuty信号を伝達し始動電動機1に、ハーネス4及び第一半導体スイッチ素子6を介して、バッテリ8から電流が流れる。このPWMによるDuty信号により、ある所定の時間のみ電流を制限し、次に制御装置9がリレー13を駆動させる事により第一のソレノイド2aを駆動させ、第一電流回路とは並列になるように構成された補助電流回路(バッテリ8→ハーネス5→電気機械スイッチ3)が閉路となり、始動電動機1には並列に接続された第一電流回路と補助電流回路にて電流が供給される。次に、クランクアングルセンサー(図示せず)等の信号によりエンジンのピストンの動きを判別し、ピストンが上死点を越えた時点または上死点を越えた以降に、補助電流回路が開路となるように制御装置9がリレー13の駆動を解除する。または補助電流回路は、エンジンが始動して始動電動機を停止するまでの間、第一電流回路と並列に接続されたままでも良い。図4の(11),(11)a,(11)bは、この際の始動電動機1に流れる電流を示したものである。第一電流回路のみで通電する際の電流(10)に対して、第一電流回路と補助電流回路を並列とする事で、第一電流回路と補助電流回路の合計電流(11)に対し、第一半導体スイッチ素子6を介した第一電流回路の電流(11)aは大幅に低減する。
 従って、始動電動機1に過大な電流が流れる二つ目及び三つ目の再始動モードにおいて、第一電流回路と補助電流回路を並列接続することにより、第一半導体スイッチ素子6への通電電流を大幅に低減することが可能になり、第一半導体スイッチ素子6の電流容量を必要最低限とする事ができることはもとより、信頼性の高い始動装置を供給する事が可能となる。
 しかしながら、一つ目、二つ目、三つ目の再始動モードを判別して制御すると構成が複雑になるため、アイドルストップ後にエンジンを再始動する場合は、常に第一電流回路と補助電流回路を並列になるように制御して、何れの再始動モードにおいても、第一半導体スイッチ素子6を介した第一電流回路の電流を低減させても良い。
 さらには、マニュアルトランスミッション車で、始動電動機の動力による車両の自走が必要となった場合でも、第一電流回路を開路または半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号にて制御する事により電流を制限し、補助電流回路が前記始動電動機への主な電流経路とする事により、第一半導体スイッチ素子の信頼性を損なわずに、エンジンを始動する事が可能となる。
 また第一半導体スイッチ素子6を介した始動電動機1への第一電流回路において、第一半導体スイッチ素子6の温度が許容範囲以上に上昇してしまった場合または機能不全に陥った場合でも、第二電流経路のみ閉路とすることにより始動電動機へ通電を行う事ができ、エンジンを始動する事が可能となる。
 また第一半導体スイッチ素子6や第二半導体スイッチ素子7を制御する制御装置が運転可能になるまでにある所定の時間を要する場合(例えば、Keyによる始動)でも、一般に用いられている車両用リレー(図示せず)を介して駆動されるように構成された第一のソレノイド2aを駆動する事によって、補助電流回路を介して始動電動機1へ電流を供給する事が可能となり、ある所定の時間を待つことなく俊敏にエンジンを始動することが可能となる。
 またエンジンが冷えている状態(-25℃などの極低温も含む)でエンジンを始動する場合、エンジンオイルの粘度低下などにより始動電動機1への電流負荷が大きくなり、且つガソリンが気化し難くエンジンの始動に時間が掛かる場合、第一電流回路において、第一半導体スイッチ素子6の温度が許容範囲以上に上昇してしまうが、第一電流回路を開路または半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号にて制御する事により電流を制限し、補助電流回路が始動電動機への主な電流経路とする事により、第一半導体スイッチ素子の信頼性を損なわずに、エンジンを始動する事が可能となる。
 また、第一半導体スイッチ素子6の寿命を向上させるために、補助電流回路を開閉路させる手段に半導体スイッチ素子を用いて構成し、第一電流回路の役割と補助電流回路の役割を交互または略同等の使用頻度となるように制御装置9にて制御する事により、第一半導体スイッチ素子の使用限度(寿命)を、略2倍に延長することが可能となる。
 また、第一半導体スイッチ素子6保護のため、第一半導体スイッチ素子6を介した始動電動機1への第一電流回路において、第一半導体スイッチ素子6の温度をモニターし、第一半導体スイッチ素子6の温度が許容値例えば170℃とすると、それ以下の閾値150℃になった時点で制御装置9にて第一半導体スイッチ素子6への制御信号を止めて第一電流回路を開路とし、第二電流経路のみ閉路とすることにより、始動電動機へ通電を行う。こうすることにより、第一半導体スイッチ素子6の信頼性を損なわずに、エンジンを始動する事が可能となる。更に、第一半導体スイッチ素子6の保護のため、上述した半導体スイッチ素子の温度をモニターする方法に代えて、第一半導体スイッチ素子6の電流と通電時間をみて、電流×通電時間が所定の値を越えた場合には、制御装置9にて第一半導体スイッチ素子6への制御信号を止めて第一電流回路を開路とし、第二電流経路のみ閉路とすることにより、始動電動機へ通電を行う。こうすることによっても、第一半導体スイッチ素子を保護しつつ、エンジンを始動することが可能となる。また、半導体スイッチ素子の温度と電流×通電時間との両方を用いる方法によって、半導体スイッチ素子の保護を図ってもよい。尚、所定の値は素子の発熱と放電との関係によっても変わる。
 上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者に明らかである。
 1 始動電動機
 2a 第一のソレノイド
 2b 第二のソレノイド
 3 電気機械スイッチ
 4 第一電流回路のハーネス
 5 補助電流回路のハーネス
 6 第一半導体スイッチ素子
 7 第二半導体スイッチ素子
 8 バッテリ
 9 制御装置
 10 シフトレバー
 11 ピニオン
 12 エンジンのリングギヤ
 13 リレー

Claims (15)

  1.  半導体スイッチ素子と始動電動機とを備え、
     指示信号に基づいて前記半導体スイッチ素子が、前記始動電動機への電流回路をONすることにより、前記始動電動機の駆動力により車両のエンジンを始動させるエンジン始動装置において、
     前記半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号にて制御することにより、前記始動電動機への通電を制限する制限手段と、
     前記半導体スイッチ素子を介した前記電流回路を前記始動電動機への第一電流回路とし、前記第一電流回路とは並列かつ前記第一電流回路とは独立して開閉できるように構成された前記始動電動機への補助電流回路を備えたエンジン始動装置。
  2.  エンジン運転中に自動停止要求が発生してエンジンを自動停止期間中に、エンジンの再始動要求が発生した時の再始動時に、前記補助電流回路を閉路とする、請求項1記載のエンジン始動装置。
  3.  エンジン運転中に自動停止要求が発生しエンジンが完全に停止した後にエンジンの再始動要求が発生した時の再始動時に、前記補助電流回路を閉路とする、請求項1記載のエンジン始動装置。
  4.  エンジン運転中に自動停止要求が発生して、エンジンが自動停止を開始した以降にエンジンの再始動要求が発生した時に、前記補助電流回路を閉路とする、請求項1記載のエンジン始動装置。
  5.  マニュアルトランスミッシン車における前記始動電動機での車両自走が必要な場合、前記第一電流回路を開路または前記半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号にて制御する事により電流を制限し、前記補助電流回路が前記始動電動機への主な電流経路となる、請求項1記載のエンジン始動装置。
  6.  前記半導体スイッチ素子を介した前記始動電動機への前記第一電流回路において、前記半導体スイッチ素子の温度が許容範囲以上に上昇してしまった場合または機能不全に陥った場合、前記第二電流経路のみで前記始動電動機へ通電を行う、請求項1記載のエンジン始動装置。
  7.  前記半導体スイッチ素子を制御する制御手段が運転可能になるまでに時間を要する例えばKeyによるエンジン始動の場合、前記補助電流回路のみを用いて前記始動電動機に電流を供給可能にする、請求項1記載のエンジン始動装置。
  8.  エンジンが冷えている時の始動の場合、前記第一電流回路を開路または前記半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号する事により電流を制限し、前記補助電流回路が前記始動電動機への主な電流経路となる、請求項1記載のエンジン始動装置。
  9.  前記補助電流回路を開閉路する手段を、前記第一電流回路に構成されている半導体スイッチ素子と同じまたは同様の半導体スイッチ素子にて行う、請求項1記載のエンジン始動装置。
  10.  前記第一電流回路と前記補助電流回路を、各々の役割を交互または略同等の使用頻度となる様に制御する、請求項1記載のエンジン始動装置。
  11.  前記第一電流回路と前記補助電流回路を、各々の役割を交互または略同等の使用頻度となる様に制御する、請求項9記載のエンジン始動装置。
  12.  始動電動機と、
     半導体スイッチ素子が途中に設けられ、前記半導体スイッチ素子の動作により開閉路する第1の電流回路と、
     前記半導体スイッチ素子をPWMによるDuty信号または周波数を固定しないDuty信号にて制御することにより電流を制限する制御手段と、
     機械式スイッチが途中に設けられ、前記機械式スイッチの動作により開閉路する第2の電流回路とを備え、
     前記第1の電流回路および/または前記第2の電流回路を介して、前記始動電動機に電流を供給し、車両のエンジンを始動させるエンジン始動装置の制御方法であって、
     前記第1の電流回路および前記第2の電流回路が閉路した後に、
     前記半導体スイッチ素子および/または前記エンジンの状態に基づいて、前記第1の電流回路または前記第2の電流回路のいずれか一方を先に開路するエンジン始動装置の制御方法。
  13.  請求項12において、前記エンジンが逆回転した後に前記エンジンが正回転した場合には、前記第2の電流回路を先に開路するエンジン始動装置の制御方法。
  14.  請求項12において、前記エンジンの運転中にあった自動停止要求により前記エンジンを停止させるための期間中に前記エンジンの再始動要求があった後、前記エンジンが正回転した場合には、前記第2の電流回路を先に開路するエンジン始動装置の制御方法。
  15.  請求項12において、
     前記半導体スイッチ素子が所定の温度または所定の電流×通電時間以上である場合には、前記第1の電流回路を先に開路するエンジン始動装置の制御方法。
PCT/JP2011/060504 2010-05-07 2011-05-02 エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法 WO2011138936A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180023006.5A CN102893019B (zh) 2010-05-07 2011-05-02 发动机起动装置和发动机起动装置的控制方法
EP11777455A EP2568159A1 (en) 2010-05-07 2011-05-02 Engine starter and method for controlling engine starter
JP2012513817A JP5394569B2 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-106861 2010-05-07
JP2010106861 2010-05-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011138936A1 true WO2011138936A1 (ja) 2011-11-10

Family

ID=44903788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060504 WO2011138936A1 (ja) 2010-05-07 2011-05-02 エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2568159A1 (ja)
JP (1) JP5394569B2 (ja)
CN (1) CN102893019B (ja)
WO (1) WO2011138936A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013151878A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp エンジン始動装置およびエンジン始動方法
CN103974868A (zh) * 2011-12-09 2014-08-06 宝马股份公司 车辆

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014145622A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Remy Technologies, Llc Variable flux starter and switch system
JP6190896B2 (ja) * 2014-01-07 2017-08-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン始動装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057962U (ja) * 1991-07-12 1993-02-02 株式会社日立製作所 エンジン始動システム
JP2616510B2 (ja) 1991-05-09 1997-06-04 株式会社日立製作所 エンジン始動システム
JP2004156589A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp アイドルストップ制御装置
JP2004360478A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp スタータ装置
JP4214401B2 (ja) 2004-05-18 2009-01-28 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760910B1 (fr) * 1997-03-14 1999-05-28 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif pour la commande d'un contacteur de demarreur de vehicule automobile
DE102005021227A1 (de) * 2005-05-09 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung für Brennkraftmaschinen in Kraftfahrzeugen
DE102006047608A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Starter für Verbrennungsmotoren mit Entlastungsschalter
CN201159129Y (zh) * 2008-02-29 2008-12-03 赵金 汽车起动电机保护器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2616510B2 (ja) 1991-05-09 1997-06-04 株式会社日立製作所 エンジン始動システム
JPH057962U (ja) * 1991-07-12 1993-02-02 株式会社日立製作所 エンジン始動システム
JP2004156589A (ja) * 2002-10-15 2004-06-03 Denso Corp アイドルストップ制御装置
JP2004360478A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp スタータ装置
JP4214401B2 (ja) 2004-05-18 2009-01-28 株式会社デンソー エンジン自動停止再始動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103974868A (zh) * 2011-12-09 2014-08-06 宝马股份公司 车辆
CN103974868B (zh) * 2011-12-09 2016-11-16 宝马股份公司 车辆
JP2013151878A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp エンジン始動装置およびエンジン始動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102893019B (zh) 2015-09-09
EP2568159A1 (en) 2013-03-13
JPWO2011138936A1 (ja) 2013-07-22
JP5394569B2 (ja) 2014-01-22
CN102893019A (zh) 2013-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893779B2 (ja) スタータ制御装置
JP4636199B2 (ja) エンジン自動停止始動制御装置
EP1736433B1 (en) Cargo handling device for cargo handling industrial vehicle
JP5875664B1 (ja) エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
US8606450B2 (en) Hybrid powertrain with geared starter motor and belt alternator starter and method of restarting an engine
KR20110047204A (ko) 내연기관의 시동/정지 제어를 수행하기 위한 방법 및 장치
US20070205031A1 (en) Control device for hybrid electric vehicle
JPH10184505A (ja) 内燃機関を始動するための始動装置
EP2818691B1 (en) Engine startup device of idling-stop vehicle
KR20090013872A (ko) 엔진클러치 제어기 페일시 하이브리드 전기 차량의 림프 홈주행 방법 및 림프 홈 주행을 위한 엔진클러치 제어용유압장치
US20140350827A1 (en) Restarting device of internal combustion engine
WO2011138936A1 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動装置の制御方法
CN105275703A (zh) 具有浪涌电流减小单元的发动机起动装置
JP2006348868A (ja) エンジン始動システム
US10082120B2 (en) Engine automatic stop and start device, and engine automatic stop and start control method
CN104728013A (zh) 发动机起动装置
WO2014073391A1 (ja) エンジン始動電動機の制御システム
JP3704283B2 (ja) エンジン自動停止始動装置
CN108953026B (zh) 发动机启动装置
JP5977705B2 (ja) ミキサ車
US20130173144A1 (en) Starter Motor Assembly
CN109328276B (zh) 车辆的混合传动链的变速器的致动器的储压器的液压的控制设备
JP2006322361A (ja) エンジン自動停止始動装置及び方法並びにエンジン制御システム
CN117957365A (zh) 用于控制内燃机的自动起动的控制方法,所述控制方法包括使系统的电气供电优先化
JP2013130175A (ja) エンジン始動装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180023006.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11777455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012513817

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011777455

Country of ref document: EP