WO2011092940A1 - 液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011092940A1
WO2011092940A1 PCT/JP2010/071835 JP2010071835W WO2011092940A1 WO 2011092940 A1 WO2011092940 A1 WO 2011092940A1 JP 2010071835 W JP2010071835 W JP 2010071835W WO 2011092940 A1 WO2011092940 A1 WO 2011092940A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
voltage
display device
illuminance
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/071835
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正樹 植畑
齊藤 浩二
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/575,485 priority Critical patent/US20120287113A1/en
Publication of WO2011092940A1 publication Critical patent/WO2011092940A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 液晶表示装置(1)は、保持容量が形成された画素回路(4)を備えており、液晶パネル(2)の液晶表示面における照度を検出する照度センサー(14)と、照度センサー(14)が検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加するCSドライバ(8)とを備えている。

Description

液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法
 本発明は、電子機器等に用いられる液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法に関する。
 液晶表示装置は、薄型、軽量、および低消費電流等の特徴を有しているため、広く普及している。近年、使用方法の多様化により、このような液晶表示装置を外光の影響を受ける屋外等において使用する場合がある。このような屋外等の光の強い環境下において、外光の反射光の影響によって液晶表示装置のディスプレイの視認性が低下するという問題がある。このため、使用環境に応じてユーザがディスプレイの輝度を調整することによって、視認性の低下を抑制する方法がある。しかしながら、ユーザが輝度を手動により調整することは手間がかかる。このような事情から、周囲の光の強弱といった使用環境に応じてディスプレイの輝度を自動的に調整する液晶表示装置が普及している。
 特許文献1には、周囲の明るさを光検知器によって検知し、検知した明るさに応じてバックライトの光量を調節することによって、画面の明るさすなわち輝度を調節する液晶表示装置が開示されている。
日本国公開特許公報「特開平4-174819号公報(公開日:1992年6月23日)」
 しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、以下のような問題がある。特許文献1の技術においては、ディスプレイの視認性を向上するために、周囲の明るさに応じてバックライトの光量を調節する。これにより、画面の明るさすなわち輝度を調節する。すなわち、輝度を高めるために、バックライトの電流を増加させる必要がある。したがって、消費電流が増加してしまう。
 本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、周囲の明るさが変化しても、消費電流を増加させることなく、かつディスプレイの視認性を向上できる液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置は、保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置であって、当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出手段と、上記照度検出手段が検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加手段とを備えていることを特徴とする。
 上記の構成によれば、本発明の液晶表示装置は、液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する。そして、検出した照度に応じた電圧を、保持容量に印加する。例えば、検出した照度が高い場合には、印加する電圧を大きくすることによって白輝度を高くする。この時、保持容量に印加する電圧を大きくするため黒輝度も高くなる。黒輝度も高くなるため、コントラスト値は低くなる。しかし、屋外等の光が強い環境下において、コントラスト値は視認性にほとんど影響を与えない。したがって、検出した照度が高い場合例えば屋外等の光が強い環境下においても、液晶パネルのディスプレイの視認性を向上できる。一方、検出した照度が低い場合は、設定されているコントラスト値において画面が表示されるため、通常、ディスプレイの視認性はよい。このような場合に、無駄に電圧を印加することはない。さらに、保持容量に印加する電圧を制御して輝度を調整するため、バックライトの電流を増加させる必要がない。したがって、消費電流を抑制することができる。以上のように、液晶表示装置は、周囲の明るさが変化しても、消費電流を増加させることなく、かつディスプレイの視認性を向上できるという効果を奏する。
 上記課題を解決するために、本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置の駆動方法であって、当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出工程と、上記照度検出工程において検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加工程とを含んでいることを特徴としている。
 上記の構成によれば、本発明に係る液晶表示装置と同様の作用効果を奏する。
 本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
 以上のように、本発明に係る液晶表示装置は、保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置であって、当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出手段と、上記照度検出手段が検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加手段とを備えている。したがって、周囲の明るさが変化しても、消費電流を増加させることなく、かつディスプレイの視認性を向上できる。
 また、本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置の駆動方法であって、当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出工程と、上記照度検出工程において検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加工程とを含んでいる。したがって、周囲の明るさが変化しても、消費電流を増加させることなく、かつディスプレイの視認性を向上できる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の画素回路の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の画素回路の駆動を説明する図である。 本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の他の構成を示すブロック図である。
 〔実施形態1〕
 本発明に係る一実施形態について、図1~図3を参照して以下に説明する。
 (液晶表示装置1の構成)
 まず、本実施形態に係る、液晶表示装置1の構成について、図1を参照して説明する。図1は、液晶表示装置1の構成を示す図である。この図に示すように、液晶表示装置1は、液晶パネル2、画素回路4、ゲートドライバ6、CSドライバ8、ソースドライバ10、フレキシブルプリント基板すなわちFPC(Flexible Printed Circuits)12、照度センサー14、シリアル設定回路16、および動作制御部17を備えている。液晶パネル2は、詳しくは後述するが、1フレーム周期で交流駆動(反転駆動)されるものであり、画素回路4、ゲートドライバ6、およびCSドライバ8を内蔵している。ソースドライバ10は、液晶パネル2にCOG(Chip On Glass)実装されている。
 画素回路4の構成は詳しくは参照する図面を替えて後述するが、複数のゲートバスライン、複数のソースバスライン、トランジスタ、および保持容量すなわちCS容量を備えている。ゲートドライバ6は、ゲートバスラインに電圧を印加することによって、トランジスタのON/OFFを制御する。CSドライバ8は、CS容量に電圧を印加する。ソースドライバ10は、ソースバスラインに電圧を印加する。また、ソースドライバ10は、ゲートドライバ6およびCSドライバ8に制御信号を出力する。また、CSドライバ8にはさらに、保持電圧VCSを出力する。CSドライバ8がCS容量に印加する電圧は、この保持電圧VCSに基づいて調整される。
 FPC12は、図示しない部材から送信された、液晶表示装置1のリセット信号、電圧を印加するタイミングを制御するタイミング信号、およびデータ信号を受信し、ソースドライバ10に送信する。また、シリアル設定回路16から送信された3線シリアル信号を受信し、ソースドライバ10に送信する。ソースドライバ10は、この3線シリアル信号に基づいて、保持電圧VCSの値を設定する。すなわち、シリアル設定回路16は、3線シリアル信号を設定することによって、CSドライバ8がCS容量に印加する電圧を制御することができる。
 照度センサー14は、液晶パネル2の外部に配置されており、検知した照度をシリアル設定回路16に送信する。そして、シリアル設定回路16は、照度センサー14から受信した照度に応じて、送信する3線シリアル信号を制御する。以上のことから、液晶表示装置1は、照度センサー14が検出した照度に応じた電圧を、CS容量に印加することができる。動作制御部17は、例えばユーザなどによる外部からの操作に基づき、照度センサー14を動作または停止する。
 通常、DS駆動時において、液晶に印加される電圧は、CSドライバ8から出力される電圧と、ソースドライバ10から出力される電圧とによって定まる。ソースドライバ10から出力される電圧は、通常、液晶に印加される電圧が最大になるように設定されている。また、通常、CSドライバ8から出力される電圧を大きくすると、液晶表示面における白輝度が高くなるが、白輝度が高くなるに伴って黒輝度も高くなる。このため、コントラスト値が高くなるというトレードオフが起こる。したがって、CSドライバ8から出力される電圧は、通常、白輝度とコントラスト値とに不都合が生じない値に設定されている。
 (液晶表示装置1の駆動)
 次に、図2および図3を参照して、液晶表示装置1の駆動について説明する。
 まず、液晶表示装置1の画素回路4の基本的な構成について、図2を参照して説明する。
 画素回路4は、ゲートバスライン18n、ソースバスライン20m、Cgdすなわち寄生容量22、トランジスタ24、Clcすなわち液晶容量26、CcsすなわちCS容量28、COM電極30、およびCSnすなわち保持容量電極32を備えている。なお、nおよびmは任意の自然数である。なお、上記各容量の大きさの比較としては、一般的にCgd≪Clc<Ccsの関係が成り立つ。
 次に、画素回路4の駆動について図3を参照して説明する。まず、ゲートドライバ6から、図2に示すゲートバスライン18nに電圧を印加することによって、ゲートバスライン18n上のゲート18’をONにし、トランジスタ24をONにする。トランジスタ24がONになると、ソースバスライン20mからの電圧が矢印Aに示すように、図に太線で示したドレイン領域34nmに印加される。この状態における、画素回路4の各箇所に流れる電圧の大小を図3の(a)に示す。なお、COM電極30はDC駆動される。
 図3の(a)に示すグラフ18aは、ゲートバスライン18nにおける電圧の大きさを示している。グラフ20aは、図2に太線で示したソースバスライン20mにおける電圧の大きさを示している。グラフ30aは、COM電極30における電圧の大きさを示している。グラフ32aは、保持容量電極32における電圧の大きさを示している。グラフ34aは、図2に太線で示したドレイン領域34nmにおける電圧の大きさを示している。
 この図に示すように、ゲートバスライン18nに電圧を印加すると、ゲートバスライン18nにおける電圧18aがゲートlow電圧-5Vからゲートhigh電圧10Vに大きくなる。また、トランジスタ24がONになることにより、ソースバスライン20mからの電圧が印加されることによって、ドレイン領域34nmの電圧34aが電圧20aとともに5Vまで大きくなる。なお、この状態におけるCOM電極30の電圧30aは2Vである。また、保持容量電極32の電圧32aはlow電圧0Vである。
 次に、ゲートバスライン18nに印加している電圧の供給を停止することより、ゲート18’をOFFにする。これにより、トランジスタ24をOFFにすると、図2に示す寄生容量22によって、ドレイン領域34nmの電圧34aが引き込まれる。このときにおける電圧の大きさを図3の(b)に示す。この図に示すように、寄生容量22によって電圧が引き込まれるため、ドレイン領域34nmの電圧34aは小さくなる。この寄生容量22によって引き込まれる電圧の大きさは次式によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 次に、CS容量28における電圧が反転する。これにより、図2の矢印Bに示すような、CS信号によるドレイン領域34nmの電圧34aの突き上げ、すなわち容量結合を通した電圧34aの突き上げが起こる。これにより、図3の(c)に示すように、ドレイン領域34nmの電圧34aと、CS容量28における電圧の反転の影響を受けた保持容量電極32の電圧32aとが大きくなる。これにより、保持容量電極32の電圧32aは、low電圧0Vからhigh電圧4Vになる。この図に示す矢印Cは、保持容量電極32の電圧32aの変動量すなわちCS振幅の大きさを示す。矢印Dは、ドレイン領域34nmの電圧34aの変動量を示す。この電圧34aの変動量は次式によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 そして、矢印Eに示す大きさ、すなわちCOM電極30の電圧30aと、ドレイン領域34nmの電圧34aとの差異の大きさの電圧が液晶容量26に印加される。
 次に、1フレーム後にCS容量28における電圧が反転する。これにより、容量結合を通したドレイン領域34nmの電圧34aの突き下げが起こる。このときにおける電圧の大きさを図3の(d)に示す。図3の(d)を図3の(c)と比較すると、ゲートバスライン18nの電圧18aとCOM電極30の電圧30aとには変化はない。しかしながら、ソースバスライン20mの電圧20aが反転して電圧20’すなわち0Vになる。また、保持容量電極32の電圧32aが反転して電圧32’になる。また、ドレイン領域34nmの電圧34’は、寄生容量22によって、ドレイン領域34nmの電圧34’が引き込まれてから、保持容量電極32によって、更に引き込まれて電圧34’となる。図3の(d)に示す矢印C’は、保持容量電極32の電圧32’の変動量すなわちCS振幅の大きさを示す。矢印D’は、ドレイン領域34nmの電圧34’の変動量を示す。この電圧34’の変動量は上記した数式2と同様である。そして、矢印E’に示す大きさ、すなわちCOM電極30の電圧30aと、ドレイン領域34nmの電圧34’との差異の大きさの電圧が液晶容量26に印加される。
 以上説明したように、液晶表示装置1の液晶容量26に印加される電圧の値は、COM電極30の電圧30aと、ドレイン領域34nmの電圧34aまたは電圧34’との差異によって定まる。そして、ドレイン領域34nmの電圧34aおよび電圧34’の大きさは、図3の(c)および図3の(d)に示すように、CS容量28における電圧の反転により保持容量電極32に印加された電圧の大きさすなわちCS振幅の大きさに影響される。以上のことから、保持容量であるCS容量28に印加する電圧を制御することによって、液晶容量26に印加する電圧を制御できることがわかる。これにより、液晶表示装置1の液晶パネル2の画面における白輝度および黒輝度を調整できる。
 液晶表示装置1は、上述したように照度センサー14が検知した照度に応じて、シリアル設定回路16がソースドライバ10に送信する3線シリアル信号を調整することができる。3線シリアル信号を調整することによって、ソースドライバ10がCSドライバ8に送信する保持電圧VCSを設定できる。そして、この保持電圧VCSによって、CSドライバ8がCS容量28に印加する電圧例えば電圧の振幅量を制御することができる。
 以上のことから、液晶表示装置1は、CSドライバ8がCS容量28に印加する電圧例えば電圧の振幅量を制御することによって、照度に応じた輝度に設定することができる。例えば、屋外等において外光の影響を受ける周囲の照度が高い場合には、輝度を高くする。これにより、外光が強い環境においても視認性を向上できる。一方、検出した照度が低い場合は、設定されているコントラスト値において画面が表示されるため、通常、ディスプレイの視認性はよい。このような場合に、液晶表示装置1は、無駄に電圧を印加することによって、視認性を調整することはない。さらに、バックライトの電流を増加させることなく視認性を向上できるため、消費電流を抑制できる。また、本発明の技術をバックライトの電流を増加させて視認性を向上する液晶表示装置に付加することによって、外光下における視認性をより向上できる。
 なお、上述した実施形態においては、CSドライバ8は、1フレーム単位において、CS容量28に印加する電圧を調整する。このため、例えば、照度の変化を照度センサー14があるフレームの途中において検出したとき、検出したあるフレームに続くフレームにおいて最終目標とする電圧まで一度に調整すると、あるフレームから次のフレームに移る際に瞬間的に見栄えが変わることになる。その結果、人間の目には画面がちらついているように感じられる。
 そこで、照度の変化を照度センサー14が検出した後、CSドライバ8は、複数のフレームに渡って、CS容量28に印加する電圧を段階的に調整してもよい。これにより、ちらつきを抑えた表示をすることができる。
 また、CSドライバ8は、照度センサー14が検出した照度が、変化してから規定時間以内に元に戻った場合、変化前の照度に応じた電圧を継続してCS容量28に印加するようにしてもよい。すなわち、短時間で照度が元の値に戻る場合には電圧を変更しないようにしてもよい。これにより、一時的な照度変化に応じて、印加する電圧を無駄に調整することを防止できる。
 また、液晶表示装置1は、照度センサー14を動作または停止する動作制御部17を備えている。ユーザは動作制御部17を操作することにより、照度センサー14を停止させることができる。照度センサー14が停止している場合には、CSドライバ8は、照度に関わらずに一定値の電圧をCS容量28に印加する。すなわち、ユーザは、照度に関わらずに一定値の電圧をCS容量28に印加するように設定できる。
 〔実施形態2〕
 次に、液晶表示装置1の他の構成について、図4を参照して説明する。
 図4は、液晶表示装置1’の構成を示す図である。液晶表示装置1’は、照度センサー14が、液晶パネル2に内蔵されている点およびソースドライバ10’がLUT(ルックアップテーブル)を有している点において、液晶表示装置1と異なる。なお、液晶表示装置1’における液晶表示装置1と同様の構成については説明を省略する。
 液晶表示装置1’においては照度センサー14が液晶パネル2に内蔵されている。このため、液晶表示装置1と比較して、照度センサー14が表示面に近いため、より精確に照度を検出できる。したがって、より最適な電圧をCS容量28に印加できる。また、ソースドライバ10は、照度センサー14が検知した照度と、CSドライバ8に出力する保持電圧VCSとの関係を規定しているLUTを有している。これにより、ソースドライバ10は、照度に応じた保持電圧VCSをCSドライバ8に出力することができる。また、このLUTにおける値は、シリアル設定回路16が、FPC12を介してソースドライバ10に送信する3線シリアル信号によって設定できる。以上のことから、液晶表示装置1’は、照度に応じた輝度に設定することによって、視認性を向上できる。さらに、本発明の技術をバックライトの電流を増加させて視認性を向上する液晶表示装置に追加することによって、より外光下における視認性を向上できる。
 なお、本実施形態においては、液晶表示装置1’がルックアップテーブルを備えており、実施形態1における液晶表示装置1はルックアップテーブルを備えていない。しかしながら、実施形態1における液晶表示装置1がルックアップテーブルを備えていてもよい。
 本発明に係る液晶表示装置における上記照度検出手段は、上記液晶表示パネルに内蔵されていることが好ましい。
 上記の構成によれば、上記照度検出手段は、上記液晶表示パネルに内蔵されている。照度検出手段が液晶表示パネルに内蔵されているため、液晶表面の照度をより精確に検出し、最適な電圧に設定できるという更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置は、上記検出した照度と、上記保持容量に印加する電圧との関係を規定しているルックアップテーブルをさらに備えており、上記電圧印加手段は、上記ルックアップテーブルに基づいた電圧を印加することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記電圧印加手段は、上記検出した照度と、上記保持容量に印加する電圧との関係を規定しているルックアップテーブルに基づいて印加する電圧を調整できるという更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置における上記電圧印加手段は、上記印加する電圧の振幅量を調整することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が検出した照度に応じて、上記印加する電圧の振幅量を調整する。したがって、上記印加する電圧の振幅量を調整することによって輝度を調整し、視認性を向上できるという更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置における上記電圧印加手段は、1フレーム単位において、上記保持容量に印加する電圧を調整することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記電圧印加手段は、1フレーム単位において、上記保持容量に印加する電圧を調整する。したがって、通常の、1フレーム周期で交流駆動(反転駆動)する液晶表示装置において、視認性を向上できるとう更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置における上記電圧印加手段は、上記保持容量に印加する電圧を、複数フレームに渡って段階的に調整することが好ましい。
 例えば、照度の変化を照度検出手段があるフレームの途中において検出したとき、検出したあるフレームに続くフレームにおいて最終目標とする電圧まで一度に調整すると、あるフレームから次のフレームに移る際に瞬間的に見栄えが変わることになる。その結果、人間の目には画面がちらついているように感じられる。
 そこで、照度の変化を照度検出手段が検出した後、複数のフレームに渡って段階的に電圧の値を調整していくことにより、ちらつきを抑えた表示をすることができるという更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置における上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が検出した照度が、変化してから規定時間以内に元に戻った場合、変化前の照度に応じた電圧を継続して上記保持容量に印加することが好ましい。
 上記の構成によれば、上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が検出した照度が、変化してから規定時間以内に元に戻った場合、変化前の照度に応じた電圧を継続して上記保持容量に印加する。したがって、短時間で照度が元の値に戻る場合には電圧を変更しない。これにより、一時的な照度変化に応じて、印加する電圧を無駄に調整することを防止できるという更なる効果を奏する。
 本発明に係る液晶表示装置は、外部からの操作に基づき上記照度検出手段を動作または停止させる動作制御手段をさらに備えており、上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が停止している場合に、上記保持容量に一定値の電圧を印加することが好ましい。
 上記の構成によれば、液晶表示装置は、外部からの操作に基づき上記照度検出手段を動作または停止させる動作制御手段をさらに備えている。これにより、ユーザは、照度検出手段を停止させることによって、照度に関わらずに電圧印加手段が一定値の電圧を保持容量に印加するようにできるという更なる効果を奏する。
 また、上記液晶表示装置を備えたモバイル機器も本発明の範疇に含まれる。
 (付記事項)
 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
 本発明の液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法は電子機器等に用いられる液晶表示装置一般において広く適用できる。
 1、1’ 液晶表示装置
 2    液晶パネル
 4    画素回路
 6    ゲートドライバ
 8    CSドライバ(電圧印加手段)
 10   ソースドライバ
 12   FPC
 14   照度センサー(照度検出手段)
 16   シリアル設定回路
 17   動作制御部(動作制御手段)
 18   ゲートバスライン
 20   ソースバスライン
 22   寄生容量
 24   トランジスタ
 26   液晶容量
 28   CS容量
 30   COM電極
 32   保持容量電極
 34   ドレイン領域

Claims (10)

  1.  保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置であって、
     当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出手段と、
     上記照度検出手段が検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加手段とを備えていることを特徴とする液晶表示装置。
  2.  上記照度検出手段は、上記液晶パネルに内蔵されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3.  上記検出した照度と、上記保持容量に印加する電圧との関係を規定しているルックアップテーブルをさらに備えており、
     上記電圧印加手段は、上記ルックアップテーブルに基づいた電圧を印加することを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4.  上記電圧印加手段は、上記印加する電圧の振幅量を調整することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5.  上記電圧印加手段は、1フレーム単位において、上記保持容量に印加する電圧を調整することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6.  上記電圧印加手段は、上記保持容量に印加する電圧を、複数フレームに渡って段階的に調整することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  7.  上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が検出した照度が、変化してから規定時間以内に元に戻った場合、変化前の照度に応じた電圧を継続して上記保持容量に印加することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8.  外部からの操作に基づき上記照度検出手段を動作または停止させる動作制御手段をさらに備えており、
     上記電圧印加手段は、上記照度検出手段が停止している場合に、上記保持容量に一定値の電圧を印加することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  9.  請求項1から8のいずれか1項に記載の液晶表示装置を備えたモバイル機器。
  10.  保持容量が形成された画素回路を備えた液晶表示装置の駆動方法であって、
     当該液晶表示装置の液晶パネルの液晶表示面における照度を検出する照度検出工程と、
     上記照度検出工程において検出した照度に応じた電圧を、上記保持容量に印加する電圧印加工程とを含んでいることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
PCT/JP2010/071835 2010-01-28 2010-12-06 液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法 WO2011092940A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/575,485 US20120287113A1 (en) 2010-01-28 2010-12-06 Liquid crystal display device, mobile device, and method for driving liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-016920 2010-01-28
JP2010016920 2010-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011092940A1 true WO2011092940A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44318941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/071835 WO2011092940A1 (ja) 2010-01-28 2010-12-06 液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120287113A1 (ja)
WO (1) WO2011092940A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9472163B2 (en) * 2012-02-17 2016-10-18 Monotype Imaging Inc. Adjusting content rendering for environmental conditions

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081608A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 集光機構付液晶表示装置
JP2001296554A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び情報携帯機器
JP2002062856A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2006011393A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2009105871A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Lg Electronics Inc 移動端末機、バックライトの制御装置及びバックライトの制御方法
WO2010001787A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 日本電気株式会社 端末装置およびそのディスプレイのバックライト点灯方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040012556A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sea-Weng Yong Method and related device for controlling illumination of a backlight of a liquid crystal display
US20040257352A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
US7701434B2 (en) * 2005-10-31 2010-04-20 Research In Motion Limited Automatic screen and keypad brightness adjustment on a mobile handheld electronic device
US20090066680A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Tte Indianapolis Display device and method for using the same
US8411098B2 (en) * 2007-09-30 2013-04-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Display device modulation system
KR101286536B1 (ko) * 2008-03-17 2013-07-17 엘지디스플레이 주식회사 디지털 감마 보정 시스템 및 보정방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081608A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Sanyo Electric Co Ltd 集光機構付液晶表示装置
JP2001296554A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び情報携帯機器
JP2002062856A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2006011393A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2009105871A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Lg Electronics Inc 移動端末機、バックライトの制御装置及びバックライトの制御方法
WO2010001787A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 日本電気株式会社 端末装置およびそのディスプレイのバックライト点灯方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120287113A1 (en) 2012-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10062331B2 (en) Display device for controlling luminance and method for driving the same
KR101430455B1 (ko) 액정디스플레이의 눈부심 방지 장치 및 방법
TWI459092B (zh) 液晶顯示裝置及其掃描背光驅動方法
US8279245B2 (en) Liquid crystal display device
US7978170B2 (en) Driving apparatus of backlight and method of driving backlight using the same
US8552968B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
US9019194B2 (en) Display device and driving method to control frequency of PWM signal
KR101604482B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR20160015925A (ko) 영상표시장치 및 영상표시장치의 구동방법
US20110084980A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR101761400B1 (ko) 액정표시장치
JP2011039403A (ja) ディスプレイ装置及びこれを有する電子機器
KR20150101779A (ko) 영상 표시장치와 그의 모션 블러 완화방법
US20150116195A1 (en) Liquid crystal display device, electronic device including the same, and method for driving liquid crystal display device
US8102361B2 (en) Liquid crystal display for adjusting the brightness of a backlight
US7990359B2 (en) Optical detection apparatus, liquid crystal display device using the same and driving method thereof
KR20170026706A (ko) 표시 장치
KR101237201B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 구동 방법
US8004489B2 (en) Image processing method of backlight illumination control and device using the same
KR20080039718A (ko) 액정표시장치의 백라이트 제어 장치 및 방법
US20100013850A1 (en) Liquid crystal display device
WO2011092940A1 (ja) 液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示装置の駆動方法
US9495934B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US20090303265A1 (en) Lcd device and method of controlling the same
KR101615769B1 (ko) 수평 전계형 액정표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10844694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13575485

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10844694

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP