WO2011078364A1 - 移動通信方法及び交換局 - Google Patents

移動通信方法及び交換局 Download PDF

Info

Publication number
WO2011078364A1
WO2011078364A1 PCT/JP2010/073433 JP2010073433W WO2011078364A1 WO 2011078364 A1 WO2011078364 A1 WO 2011078364A1 JP 2010073433 W JP2010073433 W JP 2010073433W WO 2011078364 A1 WO2011078364 A1 WO 2011078364A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switching center
mobile terminal
bearer
information
request signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/073433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 森田
威津馬 田中
和輝 滝田
Original Assignee
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to CN2010800589478A priority Critical patent/CN102668633A/zh
Priority to US13/518,020 priority patent/US20120295621A1/en
Publication of WO2011078364A1 publication Critical patent/WO2011078364A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • H04W36/125Reselecting a serving backbone network switching or routing node involving different types of service backbones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • H04W80/045Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol] involving different protocol versions, e.g. MIPv4 and MIPv6
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication method and switching center for taking over bearer information about a mobile terminal from another switching station when the mobile terminal moves from the management area of the other switching station to the management area of the local station. .
  • Non-patent document 1 When a mobile terminal in the idle state moves across the switching center SGSN, a process for taking over the bearer in the preserving state from the source switching center SGSN to the destination switching center SGSN is defined ( Non-patent document 1).
  • GPRS bearer and EPS bearer as bearer types, and PDP context indicating GPRS bearer information and EPS context indicating EPS bearer information are GTPv1 (GPRS Tunneling Protocol, version 1) and GTPv2 (GPRS Tunneling Protocol, version 2), respectively. It is defined as the current 3GPP specifications to take over only in (Non-Patent Documents 2 and 3).
  • FIGS. 15A and 15B show a procedure for taking over bearer information from the exchange SGSN # 1 that is the destination of the mobile terminal UE to the exchange SGSN # 2 that is the source, and FIG. In the case of taking over bearer information using GTPv1, FIG. 5B shows a case of taking over bearer information using GTPv2.
  • the destination switching center SGSN # 2 Takes over the GPRS bearer information established on the old side with respect to the source switching center SGSN # 1.
  • the destination switching center SGSN # 2 requests bearer information from the source switching center SGSN # 1 using GTPv1.
  • the source switching center SGSN # 1 returns the response signal with the GPRS bearer information of the GPRS bearer currently established when receiving a request using GTPv1 from the destination switching center SGSN # 2.
  • the destination switching center SGSN # 2 takes over bearer information based on the bearer information set in the response signal from the source switching center SGSN # 1, and uses GTPv1 based on the bearer information to move to the destination switching center SGSN # 2.
  • a new GPRS bearer is established between SGSN # 2 and packet gateway GGSN.
  • the destination exchange SGSN # 2 requests bearer information from the source exchange SGSN # 1 using GTPv2.
  • the source switching center SGSN # 1 sets back the bearer information of the EPS ara currently established when receiving a request using GTPv2 from the destination switching center SGSN # 2 and returns the response signal.
  • the destination switching center SGSN # 2 takes over the bearer information based on the bearer information set in the response signal, and uses GTPv2 based on the bearer information to move to the destination switching center SGSN # 1 and the serving gateway S-GW.
  • a new EPS bearer is established during
  • 3GPP TS23.060 (Version 8.7.0) 3GPP TS29.060 (Version 8.10.0) 3GPP TS29.274 (Version 8.4.0)
  • an exchange SGSN that connects a mobile terminal supporting the LTE system to an EPC network supports both GTPv1 and GTPv2. For this reason, when bearer information is taken over from the source switching center SGSN, the bearer information is requested using GTPv1 or GTPv2 determined in advance.
  • EPS bearer information can be taken over in GTPv2
  • GPRS bearer information cannot be taken over.
  • only GPRS bearer information can be taken over in GTPv1
  • EPS bearer information cannot be taken over.
  • the mobile switching center SGSN # 1 has established a GPRS bearer for a GPRS user (that is, a mobile terminal that supports only the UMTS / GPRS system).
  • the source exchange SGSN # 1 returns an error because the GPRS bearer information to be taken over cannot be set in the signal, and the service for the GPRS user is interrupted. Problems arise.
  • FIG. 15A the mobile switching center SGSN # 1 has established a GPRS bearer for a GPRS user (that is, a mobile terminal that supports only the UMTS / GPRS system).
  • the source switching center SGSN # 1 has established an EPS bearer for the EPS user (that is, a mobile terminal compatible with the LTE system), and the destination switching center
  • the mobile switching center SGSN # 2 cannot set the EPS bearer information to be taken over as a signal, so an error is returned and the service for the EPS user is interrupted. Arise.
  • the present invention has been made in view of this point, and bearer takeover processing is reliably performed between the source switching center SGSN and the destination switching center SGSN, which may cause a service interruption.
  • An object is to provide a mobile communication method and a switching center that are not.
  • a step of transmitting a communication path information request signal for requesting the takeover of the communication path information held in the exchange to the first exchange; and the first exchange receiving the communication path information request signal includes: The same protocol as the channel information request signal Using Tokoru, characterized by comprising the steps of transmitting the channel information response signal including the channel information to the second switching center.
  • the second switching center requests to take over the channel information held in the first switching center using a protocol corresponding to the channel type indicated by the temporary subscriber identifier.
  • the communication path information can be reliably transferred between the first switching center and the second switching center, and a situation such as service interruption can be prevented.
  • logical communication established by the first switching center for the mobile terminal in response to an attach request signal from the mobile terminal located in the management area of the first switching center A step of transmitting an attach response signal including a channel type identifier indicating a channel type of the channel, and from the mobile terminal that has moved from the management area of the first switching center to the management area of the second switching center, Receiving the location registration request signal including the channel type identifier, and the second switching center receiving the location registration request signal sets the channel type indicated by the channel type identifier.
  • the second switching center requests to take over the channel information held in the first switching center using the protocol corresponding to the channel type indicated by the channel type identifier.
  • the communication path information can be reliably transferred between the first switching center and the second switching center, and a situation such as service interruption can be prevented.
  • a bearer takeover process is reliably performed between the source switching center SGSN and the destination switching center SGSN, and a situation such as service interruption can be prevented in advance.
  • 1 is a schematic configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment. It is a functional block diagram of the exchange which concerns on 1st Embodiment. 2 is a configuration example of P-TMSI according to the first embodiment. It is the schematic which shows the operation
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a mobile communication system.
  • the mobile communication system includes a mobile terminal UE, UTRAN / GERAN that performs UMTS / GPRS communication with the mobile terminal UE through radio waves, a UMTS / GPRS packet core network that provides a UMTS / GPRS packet switching service, And an EPC network that provides an LTE packet switching service, a switching center SGSN that belongs to both the UMTS / GPRS packet core network and the EPC network, and a subscriber management server HSS.
  • the mobile terminal UE is intended for a radio communication terminal that supports only the UMTS / GPRS scheme and a radio communication terminal that supports both the UMTS / GPRS scheme and the LTE scheme.
  • UTRAN / GERAN includes a radio base station NB / BTS and a radio network controller RNC / BTS that controls the radio base station NB / BTS.
  • the radio base station NB / BTS forms a cell and transmits / receives a signal to / from a mobile terminal UE located in the cell via a radio channel.
  • the radio network controller RNC / BTS controls the radio base station NB / BTS, and assigns a radio channel to the mobile terminal UE.
  • the UMTS / GPRS packet core network includes a packet gateway GGSN.
  • the packet gateway GGSN establishes a GPRS bearer with the mobile terminal UE that supports only the UMTS / GPRS scheme via the switching center SGSN.
  • the GPRS bearer is a logical communication path for transferring user packets by the UMTS / GPRS method.
  • the EPC network includes a serving gateway S-GW and a packet gateway P-GW.
  • the packet gateway P-GW establishes an EPS bearer with the mobile terminal UE corresponding to the LTE scheme via the switching center SGSN and the serving gateway S-GW.
  • the EPS bearer is a logical communication path for transferring user packets in the LTE scheme.
  • the exchange SGSN is connected to the packet gateway GGSN of the UMTS / GPRS packet core network via the Gn interface and to the serving gateway S-GW of the EPC network via the S4 interface.
  • the switching center SGSN controls the GPRS bearer established between the packet gateway GGSN and the packet gateway P-GW via the serving gateway S-GW depending on whether the mobile terminal UE supports the LTE scheme.
  • the EPS bearer established between them is controlled.
  • the exchange SGSN can use both GTPv1 (GPRS Tunneling Protocol, version 1) and GTPv2 (GPRS Tunneling Protocol, version 2).
  • GTPv1 is a protocol for controlling the GPRS bearer, transmission / reception of signals between the switching center SGSN and the packet gateway GGSN, and the switching center SGSN of the moving terminal UE and the switching center SGSN of the moving destination
  • GTPv2 is a protocol for controlling EPS, and is used for transmission / reception of signals between the switching center SGSN and the serving gateway S-GW, between the switching center SGSN of the mobile terminal UE and the switching center SGSN of the movement destination. Used to send and receive signals between.
  • the exchange SGSN performs the location registration process of the mobile terminal UE with respect to the subscriber management server HSS.
  • the subscriber management server HSS manages contract information and location registration areas of the mobile terminal UE.
  • the mobile terminal UE has hardware including a communication interface, a processor, a memory, a display, and input keys, and a software module executed by the processor is stored in the memory.
  • the functions described below may be realized by the hardware described above, may be realized by a software module executed by a processor, or may be realized by a combination of both.
  • FIG. 2 is a functional block diagram of the exchange SGSN according to the first embodiment.
  • the switching center SGSN includes an inter-UE interface unit 101, an inter-HSS interface unit 102, an inter-SGSN interface unit 103, a contract information determination unit 104, a P-TMSI allocation unit 105, a P-TMSI determination unit 106, A GTP version determination unit 107 and a P-TMSI reassignment unit 108 are included.
  • the inter-UE interface unit 101 transmits and receives signals to and from the mobile terminal UE using the Iu interface. Specifically, the inter-UE interface unit 101 receives an attach request signal, a location registration request signal, a PS transmission signal, and the like from the mobile terminal UE. Further, the inter-UE interface unit 101 transmits an attach response signal, a location registration response signal, a P-TMSI reassignment signal, and the like, which will be described later, to the mobile terminal UE.
  • the inter-HSS interface unit 102 transmits and receives signals to and from the subscriber management server HSS using the Gr / S6d interface. Specifically, the inter-HSS interface unit 102 transmits a location registration request signal, which will be described later, to the subscriber management server HSS, and receives a location registration response signal from the subscriber management server HSS.
  • the inter-SGSN interface unit 103 transmits and receives signals to and from other exchange SGSN using the Gn / S16 interface. Specifically, the inter-SGSN interface unit 103 exchanges a bearer information request signal (communication path information request signal) using the GTPv1 or GTPv2 according to the determination result by the GTP version determination unit 107 (to be described later). To the station SGSN. Further, the inter-SGSN interface unit 103 receives a bearer information response signal (communication path information response signal) from the mobile switching center SGSN of the mobile terminal UE using GTPv1 or GTPv2.
  • the contract information determination unit 104 determines whether the contract information of the mobile terminal UE included in the location registration response signal received by the inter-HSS interface unit 102 is “GPRS only (GPRS contract only)” or “EPS + GPRS (EPS contract and GPRS contract) ”.
  • the P-TMSI allocation unit 105 allocates P-TMSI indicating the bearer type (communication channel type) corresponding to the contract information of the mobile terminal UE to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI temporary subscriber identifier
  • the P-TMSI allocating unit 105 transmits a P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used to the mobile terminal UE. assign.
  • the contract information determining unit 104 determines that the contract information is “EPS + GPRS”
  • the P-TMSI allocating unit 105 allocates P-TMSI indicating that the EPS bearer is used to the mobile terminal UE.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of P-TMSI.
  • a predetermined bit constituting the P-TMSI is used as a bearer identifier for identifying the bearer type.
  • the P-TMSI allocating unit 105 sets the bearer identifier to “1” or “0” according to the determination result of the contract information, thereby indicating the P-TMSI indicating that the GPRS bearer or the EPS bearer is used as the mobile terminal UE. May be assigned.
  • the bearer identifier may be set as “1 (GPRS bearer use)”, “0 (EPS bearer use)”, or “1 (EPS bearer use)”, “0 (GPRS bearer use)”. It may be set as follows.
  • the P-TMSI is divided into a GPRS area and an EPS area.
  • the P-TMSI allocating unit 105 sets a value in either the GPRS area or the EPS area according to the determination result of the contract information, thereby indicating the P-TMSI indicating that the GPRS bearer or the EPS bearer is used. You may allocate to the mobile terminal UE. Note that the positions of the GPRS area and the EPS area are not limited to the positions shown in FIG.
  • the P-TMSI determination unit 106 determines the bearer type of the bearer used by the mobile terminal UE based on the P-TMSI included in the location registration request signal received by the inter-UE interface unit 101. Specifically, the P-TMSI determination unit 106 determines whether the bearer identifier shown in FIG. 3A is “1” or “0”, or the GPRS region or EPS shown in FIG. The bearer type is determined depending on which area is set with the value.
  • the GTP version determination unit 107 determines which version of GTP is used to transmit the bearer information request signal from the inter-SGSN interface unit 103. Specifically, the GTP version determination unit 107 determines to use GTPv1 capable of receiving GPRS bearer information (PDP context) when the P-TMSI determination unit 106 determines that the bearer type is GPRS bearer. . On the other hand, when the P-TMSI determination unit 106 determines that the bearer type is an EPS bearer, the GTP version determination unit 107 determines to use GTPv2 capable of receiving EPS bearer information (EPS context).
  • PDP context GPRS bearer information
  • EPS context EPS bearer information
  • the P-TMSI reassignment unit 108 sets the bearer type of the established bearer. Reassign the matched P-TMSI to the mobile terminal UE.
  • FIGS. 4 and 5 are a schematic diagram and a sequence diagram illustrating an operation at the time of attachment in the mobile communication system according to the first embodiment.
  • the attach is a process of performing location registration of the mobile terminal UE and assigning P-TMSI to the mobile terminal UE.
  • the mobile terminal UE located in the cell transmits an attach request signal for requesting attachment to the exchange SGSN (step S101).
  • the exchange SGSN transmits a location registration request signal for requesting location registration of the mobile terminal UE to the subscriber management server HSS (step S102).
  • the subscriber management server HSS performs location registration processing with reference to the contract information of the mobile terminal UE, and sends a location registration response signal including the contract information to the switching center SGSN. Transmit (step S103).
  • the exchange SGSN determines whether the contract information of the mobile terminal UE included in the location registration response signal from the subscriber management server HSS is “GPRS only (GPRS contract only)” or “EPS + GPRS (EPS contract and GPRS contract)”. Is determined (step S104).
  • the exchange SGSN allocates P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used to the mobile terminal UE (step S105). For example, the switching center SGSN receives P-TMSI in which the bearer identifier shown in FIG. 3 (a) is set to “1 (use GPRS bearer)”, or P in which a value is set in the GPRS area shown in FIG. 3 (b). -Assign TMSI to the mobile terminal UE. The switching center SGSN transmits an attach response signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S106).
  • the switching center SGSN allocates P-TMSI indicating that the EPS bearer is used to the mobile terminal UE (step S107). For example, the switching center SGSN receives P-TMSI in which the bearer identifier shown in FIG. 3A is set to “0 (use EPS bearer)”, or P in which a value is set in the EPS area shown in FIG. -Assign TMSI to the mobile terminal UE. The switching center SGSN transmits an attach response signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S108).
  • FIGS. 6 and 7 show that in the mobile communication system according to the first embodiment, the mobile terminal UE in the idle state moves from the management area of the switching center SGSN # 1 (first switching center) to the switching center SGSN # 2 (second switching state). It is the schematic and sequence diagram which show the operation
  • the switching center SGSN # 1 maintains a GPRS bearer with the packet gateway GGSN or with the packet gateway P-GW (not shown) via the serving gateway S-GW.
  • the EPS bearer is maintained (step S201).
  • the exchange SGSN # 1 maintains a GPRS bearer with the packet gateway GGSN by the preservation function, and holds GPRS bearer information (PDP context) indicating information on the GPRS bearer.
  • PDP context GPRS bearer information
  • the switching center SGSN # 1 maintains the EPS bearer with the packet gateway P-GW (not shown) via the serving gateway S-GW by the preservation function, and EPS bearer information indicating the information of the EPS bearer (EPS context) is held.
  • the mobile terminal UE in the idle state moves from the management area of the exchange SGSN # 1 to the management area of the exchange SGSN # 2 (step S202).
  • the mobile terminal UE that has moved to the management area of the switching center SGSN # 2 sends a location registration request signal including the P-TMSI allocated from the switching center SGSN # 1 to the switching center SGSN # 2. Transmit (step S203).
  • the location registration request signal is a request for location registration of the mobile terminal UE with respect to the location registration area after movement.
  • the exchange SGSN # 2 determines the bearer type based on the P-TMSI included in the location registration request signal from the mobile terminal UE (step S204). Specifically, the switching center SGSN # 2 determines whether the bearer identifier shown in FIG. 3A is “1 (GPRS bearer use)” or “0 (EPS bearer use)” or FIG. The bearer type is determined depending on whether the value is set in the GPRS area or the EPS area shown in (b).
  • switching center SGSN # 2 determines to transmit a bearer information request signal (communication path information request signal) for requesting GPRS bearer information by GTPv1 (step S205).
  • the exchange SGSN # 2 transmits a bearer information request signal for requesting GPRS bearer information to the exchange SGSN # 1 by GTPv1 (step S206).
  • the exchange SGSN # 1 transmits a bearer information response signal including GPRS bearer information to the exchange SGSN # 2 by GTPv1 (step S207).
  • the switching center SGSN # 2 performs GPRS bearer setting processing with the packet gateway GGSN based on the GPRS bearer information from the switching center SGSN # 1, and the mobile terminal UE of the mobile terminal UE with respect to the subscriber management server HSS (not shown). Location registration processing is performed (step S208).
  • the exchange SGSN # 2 transmits a location registration response signal indicating that location registration has been completed (step S209 in FIG. 6).
  • the exchange SGSN # 2 determines to transmit a bearer information request signal for requesting EPS bearer information by GTPv2 (step S210).
  • the exchange SGSN # 2 transmits a bearer information request signal for requesting EPS bearer information to the exchange SGSN # 1 by GTPv2 (step S211).
  • the switching center SGSN # 1 transmits a bearer information response signal including EPS bearer information to the switching center SGSN # 2 by GTPv2 (step S212).
  • the switching center SGSN # 2 performs an EPS bearer setting process with the serving gateway S-GW based on the EPS bearer information from the switching center SGSN # 1, and is a mobile terminal for the subscriber management server HSS (not shown). UE location registration processing is performed (step S213).
  • the exchange SGSN # 2 transmits a location registration response signal indicating that location registration has been completed (step S214 in FIG. 6).
  • FIGS. 8 and 9 are a schematic diagram and a sequence diagram illustrating an operation when a mobile terminal UE that has established a GPRS bearer or an EPS bearer transmits in the mobile communication system according to the first embodiment.
  • the mobile terminal UE transmits a PS transmission signal requesting transmission by packet switching to the switching center SGSN (step S301).
  • the PS transmission signal includes P-TMSI assigned by the above-described operation at the time of attachment.
  • the exchange SGSN determines the bearer type of the bearer to be established from now on according to the PS transmission signal from the mobile terminal UE (step S302). Specifically, the switching center SGSN determines whether to establish a GPRS bearer or an EPS bearer based on the above-described contract information and terminal capability information.
  • the exchange SGSN determines the bearer type based on the P-TMSI included in the PS transmission signal received in step S301 (step S303). Note that the bearer type determination method based on P-TMSI is the same as that in step S204 in FIG.
  • the exchange SGSN continues the GPRS bearer establishment process of the mobile terminal UE (step S304).
  • the exchange SGSN assigns a P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used to the mobile terminal UE (step S305).
  • the switching center SGSN receives P-TMSI in which the bearer identifier shown in FIG. 3 (a) is set to “1 (use GPRS bearer)”, or P in which a value is set in the GPRS area shown in FIG. 3 (b).
  • -Assign TMSI to the mobile terminal UE.
  • the switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S306).
  • the exchange SGSN continues the GPRS bearer establishment process of the mobile terminal UE (step S311).
  • the switching center SGSN determines the bearer type based on the P-TMSI included in the PS transmission signal received in S301, similarly to step S303 (step S307).
  • the bearer type indicated by the P-TMSI is an EPS bearer
  • the switching center SGSN continues the EPS bearer establishment process of the mobile terminal UE (step S308).
  • the switching center SGSN assigns a P-TMSI indicating that the EPS bearer is used to the mobile terminal UE (step S309).
  • the switching center SGSN receives P-TMSI in which the bearer identifier shown in FIG. 3A is set to “0 (use EPS bearer)”, or P in which a value is set in the EPS area shown in FIG. -Assign TMSI to the mobile terminal UE.
  • the switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S310). Further, the switching center SGSN continues the EPS bearer establishment process of the mobile terminal UE (step S312).
  • the mobile switching center SGSN # 2 of the mobile terminal UE uses the protocol corresponding to the bearer type indicated by the P-TMSI to move the mobile switching center SGSN # 1 is requested to take over the bearer information held in the mobile switching center SGSN # 1 and the mobile switching center SGSN # 2. Can be prevented.
  • the switching center SGSN assigns P-TMSI to the mobile terminal UE based on the terminal capability information of the mobile terminal UE in addition to the contract information of the mobile terminal UE. Different from the first embodiment.
  • the P-TMSI assigning unit 105 assigns P-TMSI to the mobile terminal UE based on the terminal capability information of the mobile terminal UE in addition to the contract information of the mobile terminal UE.
  • the terminal capability information indicates whether the mobile terminal UE supports the LTE scheme.
  • the P-TMSI allocation unit 105 uses an EPS bearer when the contract information determination unit 104 determines that the contract information is “EPS + GPRS” and the mobile terminal UE supports the LTE scheme. P-TMSI indicating that the mobile terminal UE is to be assigned.
  • the P-TMSI allocating unit 105 uses the GPRS bearer when the contract information determining unit 104 determines that the contract information is “EPS + GPRS” and the mobile terminal UE does not support the LTE scheme. P-TMSI indicating this is allocated to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI reassignment unit 108 uses the bearer corresponding to the changed terminal capability. Is reassigned to the mobile terminal UE. For example, in the case where the P-TMSI allocated to the mobile terminal UE indicates that the EPS bearer is used even though the LTE terminal support status of the mobile terminal UE is changed from supported to non-supported, the GPRS bearer is used. P-TMSI indicating this is reassigned to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI reassignment unit 108 changes the changed terminal capability.
  • P-TMSI indicating that the corresponding bearer is used is reassigned to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI allocating unit 105 uses an EPS bearer when the mobile terminal UE's LTE system support is changed from non-supported to supported and the contract information of the mobile terminal UE is “GPRS + EPS”. Is reassigned to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI reassignment unit 108 uses the bearer corresponding to the changed contract information.
  • P-TMSI indicating that the mobile terminal UE is to be reassigned For example, the P-TMSI allocation unit 105 uses the EPS bearer for the P-TMSI allocated to the mobile terminal UE even though the contract information of the mobile terminal UE is changed from “GPRS + EPS” to “GPRS only”. , P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used is reassigned to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI reassignment unit 108 changes the contract information to the changed contract information.
  • P-TMSI indicating that the corresponding bearer is used is reassigned to the mobile terminal UE.
  • the P-TMSI reassignment unit 108 uses the EPS bearer. P-TMSI indicating this is reassigned to the mobile terminal UE.
  • FIG. 10 is a sequence diagram showing an operation at the time of attachment in the mobile communication system according to the second embodiment.
  • the mobile terminal UE residing in the cell transmits an attach signal including the terminal capability information of the mobile terminal UE to the exchange SGSN (step S401).
  • Steps S402 to S406 are the same as steps S102 to S106 in FIG.
  • the exchange SGSN determines whether or not the mobile terminal UE supports the LTE scheme based on the terminal capability information included in the attach signal received in step S401 (step S407).
  • the switching center SGSN allocates P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used to the mobile terminal UE (step S408). Note that a method similar to that in step S105 in FIG. 5 is used for assigning P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used.
  • the exchange SGSN transmits an attach response signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S409).
  • the switching center SGSN allocates P-TMSI indicating that the EPS bearer is used to the mobile terminal UE (step S410). Note that a method similar to that in step S107 in FIG. 5 is used for assigning P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used.
  • the switching center SGSN transmits an attach response signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S411).
  • FIG. 11 is a sequence diagram illustrating an operation when the terminal capability information of the mobile terminal UE is changed in the mobile communication system according to the second embodiment.
  • the switching center SGSN receives the terminal capability information notified from the mobile terminal UE, the contract information of the mobile terminal UE notified from the subscriber management server HSS, and the mobile terminal in the operation at the time of attachment. Assume that the P-TMSI assigned to the UE is held.
  • the mobile terminal UE transmits a terminal change signal including the changed terminal capability information to the exchange SGSN (step S501).
  • the terminal change signal is a notification of a change in the terminal capability of the mobile terminal UE.
  • the switching center SGSN Based on the terminal capability information of the mobile terminal UE received in step S501 and the terminal capability information of the held mobile terminal UE, the switching center SGSN changes how the LTE scheme of the mobile terminal UE is supported. (Step S502).
  • the switching center SGSN determines the bearer type based on the P-TMSI assigned to the mobile terminal UE (step S503). If the bearer type is a GPRS bearer, the processing is continued using the already assigned P-TMSI (for GPRS) (step S504). On the other hand, when the bearer type is an EPS bearer, P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used is allocated to the mobile terminal UE (step S505). The switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S506).
  • the switching center SGSN determines the contract information of the mobile terminal UE (step S507). If the contract information is “GPRS only”, the processing is continued using the already assigned P-TMSI (for GPRS) (step S508). On the other hand, when the contract information is “EPS + GPRS”, the switching center SGSN allocates P-TMSI indicating that the EPS bearer is used to the mobile terminal UE (step S509). The switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S510).
  • FIG. 12 is a sequence diagram showing an operation when the contract information of the mobile terminal UE is changed in the mobile communication system according to the second embodiment.
  • the switching center SGSN receives the terminal capability information notified from the mobile terminal UE, the contract information of the mobile terminal UE notified from the subscriber management server HSS, and the mobile terminal in the operation at the time of attachment. Assume that the P-TMSI assigned to the UE is held.
  • the subscriber management server HSS transmits a contract change signal including the changed contract information to the exchange SGSN (step S601).
  • the contract change signal is a signal for notifying the change of the contract information of the mobile terminal UE.
  • the exchange SGSN determines how the contract information of the mobile terminal UE has been changed based on the contract information of the mobile terminal UE received in step S601 and the contract information of the mobile terminal UE that is held ( Step S602).
  • the switching center SGSN determines whether the mobile terminal UE is compatible with the LTE scheme based on the terminal capability information of the mobile terminal UE that is held. (Step S603). If the mobile terminal UE does not support the LTE scheme, the processing is continued using the already assigned P-TMSI (for GPRS) (step S604). On the other hand, when the mobile terminal UE is compatible with the LTE scheme, P-TMSI indicating that the EPS bearer is used is allocated to the mobile terminal UE (step S605). The switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S606).
  • the switching center SGSN determines the bearer type based on the P-TMSI assigned to the mobile terminal UE (step S607). If the bearer type is a GPRS bearer, the process is continued using the already assigned P-TMSI (for GPRS) (step S608). On the other hand, when the bearer type is an EPS bearer, P-TMSI indicating that the GPRS bearer is used is allocated to the mobile terminal UE (step S609). The switching center SGSN transmits a P-TMSI reassignment signal including the assigned P-TMSI to the mobile terminal UE (step S610).
  • the switching center SGSN determines whether the GPRS bearer or the EPS is based on not only the contract information of the mobile terminal UE but also whether or not the mobile terminal UE supports the LTE scheme. Since P-TMSI indicating that one of the bearers is used is allocated, the mobile switching center SGSN of the mobile terminal UE requests the handover of bearer information held in the mobile switching center SGSN by a more appropriate protocol. be able to. As a result, it is possible to prevent a situation such as service interruption.
  • the mobile communication system according to the third embodiment is different from the first embodiment in that a bearer identifier (new bit) for identifying a bearer used by the mobile terminal UE is provided separately from P-TMSI.
  • the inter-UE interface unit 101 transmits an attach response signal including a bearer identifier (new bit) for identifying the bearer used by the mobile terminal UE to the mobile terminal UE based on the determination result of the contract information determination unit 104.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the format of the attach response signal. As shown in FIG. 13, a bearer identifier (new bit) is newly provided in the attach response signal in addition to P-TMSI.
  • the bearer identifier may be set as “1 (GPRS bearer use)” or “0 (EPS bearer use)”, and conversely, “1 (EPS bearer use)”, “0 ( GPRS bearer use) ”may be set.
  • the inter-UE interface unit 101 may receive a location registration request signal including the above-described bearer identifier (new bit).
  • the GTP version determination unit 107 transmits a bearer information request signal using GTPv1 capable of receiving GPRS bearer information or using GTPv2 capable of receiving EPS bearer information based on the bearer identifier. To decide.
  • FIG. 14 is a sequence diagram showing an operation at the time of attachment in the mobile communication system according to the third embodiment. Note that steps S701 to S704 in FIG. 14 are the same as steps S101 to S104 in FIG.
  • the exchange SGSN When the contract information is “GPRS only”, the exchange SGSN creates a bearer identifier (new bit) indicating that the GPRS bearer is used (step S705). For example, the switching center SGSN sets the bearer identifier shown in FIG. 13 to “1 (use GPRS bearer)”. The exchange SGSN transmits an attach response signal including the set bearer identifier to the mobile terminal UE (Step S706).
  • the exchange SGSN When the contract information is “EPS + GPRS”, the exchange SGSN creates a bearer identifier (new bit) indicating that the EPS bearer is used (step S707). For example, the switching center SGSN sets the bearer identifier shown in FIG. 13 to “0 (EPS bearer use)”. The exchange SGSN transmits an attach response signal including the set bearer identifier to the mobile terminal UE (step S708).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 交換局(SGSN#1)の管理エリアから交換局(SGSN#2)の管理エリアへ移動した移動端末(UE)から、交換局(SGSN#2)が、P-TMSIを含む位置登録要求信号を受信する工程と、位置登録要求信号を受信した交換局(SGSN#2)が、P-TMSIによって示されるベアラ種別に対応したプロトコルを用いて、交換局(SGSN#1)で保持されるベアラ情報の引継ぎを要求するベアラ情報要求信号を交換局(SGSN#1)に送信する工程と、ベアラ情報要求信号を受信した交換局(SGSN#1)が、ベアラ情報要求信号と同一のプロトコルを用いて、ベアラ情報を含むベアラ情報応答信号を交換局(SGSN#2)に送信する工程と、を有する。

Description

移動通信方法及び交換局
 本発明は、移動端末が他の交換局の管理エリアから自局の管理エリアに移動して来た場合に、他の交換局から移動端末に関するベアラ情報の引継ぎを行う移動通信方法及び交換局に関する。
 現状の3GPP仕様では、Idle状態の移動端末が交換局SGSN跨りで移動した場合に、Preservation状態にあるベアラを移動元の交換局SGSNから移動先の交換局SGSNへ引き継ぐ処理が規定されている(非特許文献1)。ベアラの種別としてGPRSベアラとEPSベアラとがあり、GPRSベアラ情報を示すPDPコンテキスト及びEPSベアラ情報を示すEPSコンテキストは、各々GTPv1(GPRS Tunneling Protocol、バージョン1)及びGTPv2(GPRS Tunneling Protocol、バージョン2)でのみ引き継ぐ事が現状の3GPP仕様として規定されている(非特許文献2、3)。
 図15(A)(B)は、移動端末UEの移動先の交換局SGSN#1から移動元の交換局SGSN#2へベアラ情報を引き継ぐための手順を示しており、同図(A)はGTPv1を用いてベアラ情報を引き継ぐ場合、同図(B)はGTPv2を用いてベアラ情報を引き継ぐ場合を示している。
 図15(A)に示されるように、移動端末がIdle時の交換局SGSN跨りの移動により、移動端末が移動先の交換局SGSN#2へ位置登録要求すると、移動先の交換局SGSN#2が移動元の交換局SGSN#1に対して旧側で確立しているGPRSベアラ情報の引継ぎを行う。そのために、移動先交換局SGSN#2は移動元の交換局SGSN#1にGTPv1を用いてベアラ情報を要求する。移動元の交換局SGSN#1は移動先の交換局SGSN#2からのGTPv1を用いた要求受信時に現在確立しているGPRSベアラのベアラ情報を応答信号に設定して返信する。移動先の交換局SGSN#2は移動元の交換局SGSN#1からの応答信号に設定されたベアラ情報を基にベアラ情報を引き継ぎ、ベアラ情報を基にしてGTPv1を用いて移動先の交換局SGSN#2とパケットゲートウェイGGSNとの間に新たなGPRSベアラを確立する。
 また、図15(B)に示されるように、移動元の交換局SGSN#1がサービングゲートウェイS-GWを介してパケットゲートウェイP-GW(不図示)との間に確立しているEPSベアラを引き継ぐ場合、移動先の交換局SGSN#2は移動元の交換局SGSN#1にGTPv2を用いてベアラ情報を要求する。移動元の交換局SGSN#1は移動先の交換局SGSN#2からGTPv2を用いた要求受信時に現在確立しているEPSアラのベアラ情報を応答信号に設定して返信する。移動先の交換局SGSN#2は応答信号に設定されたベアラ情報を基にベアラ情報を引き継ぎ、ベアラ情報を基にしてGTPv2を用いて移動先の交換局SGSN#1とサービングゲートウェイS-GWとの間に新たなEPSベアラを確立する。
3GPP TS23.060(Version8.7.0) 3GPP TS29.060(Version8.10.0) 3GPP TS29.274(Version8.4.0)
 ところで、UMTSとEPSの相互運用を実現するために、LTE方式に対応した移動端末をEPCネットワークに接続させる交換局SGSNは、GTPv1及びGTPv2の両方に対応している。そのため、移動元の交換局SGSNからベアラ情報を引き継ぐ場合は、予め決められたGTPv1又はGTPv2を用いてベアラ情報を要求する。しかしながら、現在の仕様では、GTPv2ではEPSベアラ情報しか引き継ぐことができず、GPRSベアラ情報を引き継ぐことができない。また、逆にGTPv1にはGPRSベアラ情報しか引き継ぐことはできず、EPSベアラ情報は引き継ぐことはできない。
 したがって、移動先の交換局SGSN#2が、移動元の交換局SGSN#1が保持するベアラ情報を引継ぎ不可能なプロトコルで引継ぎを要求した場合、ベアラ情報を引継ぎできない事態に陥る可能性がある。たとえば、図15(A)において、移動元の交換局SGSN#1が、GPRSユーザ(すなわち、UMTS/GPRS方式のみに対応した移動端末)に対してGPRSベアラを確立していたところに、移動先の交換局SGSN#2からGTPv2によるベアラ情報の引継要求を受信すると、移動元の交換局SGSN#1は引き継ぐべきGPRSベアラ情報を信号に設定できないためにエラーを返し、GPRSユーザに対するサービスが中断される問題が生じる。同様に、図15(B)において、移動元の交換局SGSN#1がEPSユーザ(すなわち、LTE方式に対応した移動端末)に対してEPSベアラを確立していたところに、移動先の交換局SGSN#1からGTPv1によるベアラ情報の引継要求を受信すると、移動元の交換局SGSN#2は引き継ぐべきEPSベアラ情報を信号に設定できないため、エラーを返し、EPSユーザに対するサービスが中断される問題が生じる。
 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、移動元の交換局SGSNと移動先の交換局SGSNとの間で確実にベアラ引き継ぎ処理が行われて、サービス中断といった事態を招くことのない移動通信方法及び交換局を提供することを目的とする。
 本発明の一つの側面では、第1の交換局の管理エリアに在圏する移動端末に対して、前記第1の交換局が、該移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す一時加入者識別子を割り当てる工程と、前記第1の交換局の管理エリアから第2の交換局の管理エリアへ移動した移動端末から、前記第2の交換局が、前記一時加入者識別子を含む位置登録要求信号を受信する工程と、前記位置登録要求信号を受信した前記第2の交換局が、前記一時加入者識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信する工程と、前記通信路情報要求信号を受信した前記第1の交換局が、前記通信路情報要求信号と同一のプロトコルを用いて、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を第2の交換局に送信する工程と、を具備することを特徴とする。
 この特徴によれば、第2の交換局が、一時加入者識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求するので、第1の交換局と第2の交換局との間で確実に通信路情報の引継ぎ処理を行うことができ、サービス中断といった事態を招くのを防ぐことができる。
 本発明の他の側面では、第1の交換局の管理エリアに在圏する移動端末からのアタッチ要求信号に応じて、前記第1の交換局が、該移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す通信路種別識別子を含むアタッチ応答信号を送信する工程と、前記第1の交換局の管理エリアから第2の交換局の管理エリアへ移動した移動端末から、前記第2の交換局が、前記通信路種別識別子を含む位置登録要求信号を受信する工程と、前記位置登録要求信号を受信した前記第2の交換局が、前記通信路種別識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信する工程と、前記通信路情報要求信号を受信した前記第1の交換局が、前記通信路情報要求信号と同一のプロトコルを用いて、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を第2の交換局に送信する工程と、を具備することを特徴とする。
 この特徴によれば、第2の交換局が、通信路種別識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求するので、第1の交換局と第2の交換局との間で確実に通信路情報の引継ぎ処理を行うことができ、サービス中断といった事態を招くのを防ぐことができる。
 本発明によれば、移動元の交換局SGSNと移動先の交換局SGSNとの間で確実にベアラ引き継ぎ処理が行われて、サービス中断といった事態を未然に防止することができる。
第1の実施形態に係る移動通信システムの概略構成図である。 第1の実施形態に係る交換局の機能ブロック図である。 第1の実施形態に係るP-TMSIの構成例である。 第1の実施形態に係るアタッチ時の動作を示す概略図である。 第1の実施形態に係るアタッチ時の動作を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係る交換局SGSN跨りの移動時の動作を示す概略図である。 第1の実施形態に係る交換局SGSN跨りの移動時の動作を示すシーケンス図である。 第1の実施形態に係るPS発信時の動作を示す概略図である。 第1の実施形態に係るPS発信時の動作を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係るアタッチ時の動作を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係る端末能力変更時の動作を示すシーケンス図である。 第2の実施形態に係る契約変更時の動作を示すシーケンス図である。 第3の実施形態に係るアタッチ応答信号の構成例を示す図である。 第3の実施形態に係るアタッチ時の動作を示すシーケンス図である。 従来の交換局SGSN跨りの移動時の動作を示すシーケンス図である。
 以下、本発明の一実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<移動通信システムの構成>
 図1は、移動通信システムの構成を示す図である。移動通信システムは、移動端末UEと、移動端末UEと無線波を介してUMTS/GPRS方式の通信を行うUTRAN/GERANと、UMTS/GPRS方式のパケット交換サービスを提供するUMTS/GPRSパケットコアネットワークと、LTE方式のパケット交換サービスを提供するEPCネットワークと、UMTS/GPRSパケットコアネットワークとEPCネットワークとの双方に属する交換局SGSNと、加入者管理サーバHSSとを含んで構成されている。
 本実施の形態において、移動端末UEは、UMTS/GPRS方式のみに対応した無線通信端末と、UMTS/GPRS方式及びLTE方式の双方に対応した無線通信端末を対象としている。
 UTRAN/GERANは、無線基地局NB/BTSと、無線基地局NB/BTSを制御する無線制御装置RNC/BTSとを含んで構成される。無線基地局NB/BTSは、セルを形成し、セルに在圏する移動端末UEと無線チャネルを介して信号を送受信するものである。無線制御装置RNC/BTSは、無線基地局NB/BTSを制御し、移動端末UEへの無線チャネルの割り当てなどを行う。
 UMTS/GPRSパケットコアネットワークは、パケットゲートウェイGGSNを含んで構成される。パケットゲートウェイGGSNは、交換局SGSNを介して、UMTS/GPRS方式のみに対応した移動端末UEとの間でGPRSベアラを確立する。ここで、GPRSベアラは、UMTS/GPRS方式でユーザパケットを転送する論理的な通信路である。
 EPCネットワークは、サービングゲートウェイS-GWとパケットゲートウェイP-GWとを含んで構成される。パケットゲートウェイP-GWは、交換局SGSN、サービングゲートウェイS-GWを介して、LTE方式に対応した移動端末UEとの間でEPSベアラを確立する。ここで、EPSベアラは、LTE方式でユーザパケットを転送する論理的な通信路である。
 交換局SGSNは、UMTS/GPRSパケットコアネットワークのパケットゲートウェイGGSNにGnインタフェースを介して接続されるとともに、EPCネットワークのサービングゲートウェイS-GWにS4インタフェースを介して接続されている。交換局SGSNは、移動端末UEのLTE方式の対応有無に応じて、パケットゲートウェイGGSNとの間で確立されるGPRSベアラの制御、或いは、サービングゲートウェイS-GWを介してパケットゲートウェイP-GWとの間で確立されるEPSベアラの制御を行う。
 また、交換局SGSNは、GTPv1(GPRS Tunneling Protocol、バージョン1)とGTPv2(GPRS Tunneling Protocol、バージョン2)との双方を利用可能である。ここで、GTPv1とは、GPRSベアラの制御を行うプロトコルであり、交換局SGSNとパケットゲートウェイGGSNとの間の信号の送受信、移動端末UEの移動元の交換局SGSNと移動先の交換局SGSNとの間の信号の送受信に用いられる。また、GTPv2は、EPSの制御を行うプロトコルであり、交換局SGSNとサービングゲートウェイS-GWとの間の信号の送受信、移動端末UEの移動元の交換局SGSNと移動先の交換局SGSNとの間の信号の送受信に用いられる。
 また、交換局SGSNは、加入者管理サーバHSSに対して移動端末UEの位置登録処理を行う。加入者管理サーバHSSは、移動端末UEの契約情報や位置登録エリアを管理するものである。
<交換局SGSNの構成>
 次に、第1の実施形態に係る交換局SGSNの構成について説明する。なお、移動端末UEは、通信インタフェース、プロセッサ、メモリ、ディスプレイ、入力キーを含むハードウェアを有しており、メモリには、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールが記憶されている。以下で説明する機能は、上述のハードウェアによって実現されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実現されてもよいし、両者の組み合わせによって実現されてもよい。
 図2は、第1の実施形態に係る交換局SGSNの機能ブロック図である。図2に示すように、交換局SGSNは、UE間インタフェース部101、HSS間インタフェース部102、SGSN間インタフェース部103、契約情報判定部104、P-TMSI割当部105、P-TMSI判定部106、GTPバージョン決定部107、P-TMSI再割当部108とから構成される。
 UE間インタフェース部101は、Iuインタフェースを用いて移動端末UEとの間で信号を送受信する。具体的には、UE間インタフェース部101は、アタッチ要求信号、位置登録要求信号、PS発信信号などを移動端末UEから受信する。また、UE間インタフェース部101は、後述するアタッチ応答信号、位置登録応答信号、P-TMSI再割当信号などを移動端末UEに送信する。
 HSS間インタフェース部102は、Gr/S6dインタフェースを用いて加入者管理サーバHSSとの間で信号を送受信する。具体的には、HSS間インタフェース部102は、後述する位置登録要求信号を加入者管理サーバHSSに送信し、位置登録応答信号を加入者管理サーバHSSから受信する。
 SGSN間インタフェース部103は、Gn/S16インタフェースを用いて他の交換局SGSNとの間で信号を送受信する。具体的には、SGSN間インタフェース部103は、後述するGTPバージョン決定部107による決定結果に従って、GTPv1又はGTPv2を用いてベアラ情報要求信号(通信路情報要求信号)を移動端末UEの移動元の交換局SGSNに送信する。また、SGSN間インタフェース部103は、GTPv1又はGTPv2を用いてベアラ情報応答信号(通信路情報応答信号)を移動端末UEの移動元の交換局SGSNから受信する。
 契約情報判定部104は、HSS間インタフェース部102によって受信された位置登録応答信号に含まれる移動端末UEの契約情報が、「GPRS only(GPRS契約のみ)」であるか、「EPS+GPRS(EPS契約及びGPRS契約)」であるかを判定する。
 P-TMSI割当部105は、移動端末UEの契約情報に対応したベアラ種別(通信路種別)を示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。ここで、P-TMSI(一時加入者識別子)とは、移動端末UEからのアタッチ要求に応じて、一時的に割り当てられる移動端末UEの識別子である。具体的には、P-TMSI割当部105は、契約情報判定部104によって契約情報が「GPRS only」であると判定された場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。一方、P-TMSI割当部105は、契約情報判定部104によって契約情報が「EPS+GPRS」であると判定された場合、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。
 図3は、P-TMSIの構成例を示す図である。図3(a)では、P-TMSIを構成する所定のビットを、ベアラ種別を識別するベアラ識別子として利用する。P-TMSI割当部105は、契約情報の判定結果に応じてベアラ識別子に「1」又は「0」を設定することによって、GPRSベアラ又はEPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当ててもよい。なお、ベアラ識別子は、「1(GPRSベアラ利用)」、「0(EPSベアラ利用)」のように設定されてもよいし、「1(EPSベアラ利用)」、「0(GPRSベアラ利用)」のように設定されてもよい。
 図3(b)では、P-TMSIをGPRS用領域とEPS用領域とに分ける。P-TMSI割当部105は、契約情報の判定結果に応じて、GPRS用領域又はEPS用領域のいずれかに値を設定することによって、GPRSベアラ又はEPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当ててもよい。なお、GPRS用領域とEPS用領域との位置は、図3(b)に示す位置に限られるものではない。
 P-TMSI判定部106は、UE間インタフェース部101によって受信された位置登録要求信号に含まれるP-TMSIにより、移動端末UEが利用するベアラのベアラ種別を判定する。具体的には、P-TMSI判定部106は、図3(a)に示すベアラ識別子が「1」、「0」のいずれであるかによって、或いは、図3(b)に示すGPRS領域又はEPS領域のいずれに値が設定されているかによって、ベアラ種別を判定する。
 GTPバージョン決定部107は、どのバージョンのGTPを用いてSGSN間インタフェース部103からベアラ情報要求信号を送信するかを決定する。具体的には、GTPバージョン決定部107は、P-TMSI判定部106によってベアラ種別がGPRSベアラであると判定された場合、GPRSベアラ情報(PDPコンテキスト)を受信可能なGTPv1を用いることを決定する。一方、GTPバージョン決定部107は、P-TMSI判定部106によってベアラ種別がEPSベアラであると判定された場合、EPSベアラ情報(EPSコンテキスト)を受信可能なGTPv2を用いることを決定する。
 P-TMSI再割当部108は、P-TMSI判定部106によって判定されたベアラ種別と移動端末UEが確立すべき確立ベアラ(確立通信路)のベアラ種別とが異なる場合、確立ベアラのベアラ種別に合致したP-TMSIを移動端末UEに再割当する。
<移動通信システムの動作>
 次に、図4~9を参照して、以上のように構成された移動通信システムの動作について説明する。なお、図4及び5、図6及び7、図8及び9の各々において、同じ符号は、同じステップを示すものとする。また、図4~9において、移動端末UEと交換局SGSNとの間の信号は、図示しない無線基地局NB/BTS及び無線制御装置RNC/BSCを介して送受信されるものとする。
(1-1)アタッチ時の動作
 図4、5を参照し、第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作について説明する。図4、5は、第1の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作を示す概略図及びシーケンス図である。なお、アタッチとは、移動端末UEの位置登録を行うとともに、移動端末UEにP-TMSIを割り当てる処理である。
 図4、5に示すように、セル内に在圏する移動端末UEは、アタッチを要求するアタッチ要求信号を交換局SGSNに送信する(ステップS101)。交換局SGSNは、移動端末UEからのアタッチ要求信号に応じて、移動端末UEの位置登録を要求する位置登録要求信号を加入者管理サーバHSSに送信する(ステップS102)。加入者管理サーバHSSは、交換局SGSNからの位置登録要求信号に応じて、移動端末UEの契約情報を参照して位置登録処理を行い、該契約情報を含む位置登録応答信号を交換局SGSNに送信する(ステップS103)。
 交換局SGSNは、加入者管理サーバHSSからの位置登録応答信号に含まれる移動端末UEの契約情報が、「GPRS only(GPRS契約のみ)」であるか、「EPS+GPRS(EPS契約及びGPRS契約)」であるかを判定する(ステップS104)。
 契約情報が「GPRS only」である場合、交換局SGSNは、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS105)。例えば、交換局SGSNは、図3(a)に示すベアラ識別子が「1(GPRSベアラ利用)」に設定されたP-TMSIや、図3(b)に示すGPRS領域に値が設定されたP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS106)。
 契約情報が「EPS+GPRS」である場合、交換局SGSNは、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS107)。例えば、交換局SGSNは、図3(a)に示すベアラ識別子が「0(EPSベアラ利用)」に設定されたP-TMSIや、図3(b)に示すEPS領域に値が設定されたP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS108)。
(1-2)交換局SGSN跨りの移動時の動作
 図6、7を参照し、第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、Idle状態の移動端末UEが交換局SGSN跨りで移動する場合の動作について説明する。図6、7は、第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、Idle状態の移動端末UEが交換局SGSN#1(第1の交換局)の管理エリアから交換局SGSN#2(第2の交換局)の管理エリアに移動する場合の動作を示す概略図及びシーケンス図である。
 図6に示すように、交換局SGSN#1は、パケットゲートウェイGGSNとの間でGPRSベアラを維持するか、或いは、サービングゲートウェイS-GWを介してパケットゲートウェイP-GW(不図示)との間でEPSベアラを維持している(ステップS201)。具体的には、交換局SGSN#1は、プリザベーション機能によりパケットゲートウェイGGSNとの間でGPRSベアラを維持し、当該GPRSベアラの情報を示すGPRSベアラ情報(PDPコンテキスト)を保持している。或いは、交換局SGSN#1は、プリザベーション機能によりサービングゲートウェイS-GWを介してパケットゲートウェイP-GW(図示なし)との間でEPSベアラを維持し、当該EPSベアラの情報を示すEPSベアラ情報(EPSコンテキスト)を保持している。
 Idle状態の移動端末UEは、交換局SGSN#1の管理エリアから交換局SGSN#2の管理エリアに移動する(ステップS202)。図6、7に示すように、交換局SGSN#2の管理エリアに移動した移動端末UEは、交換局SGSN#1から割り当てられたP-TMSIを含む位置登録要求信号を交換局SGSN#2に送信する(ステップS203)。位置登録要求信号とは、移動後の位置登録エリアに対する移動端末UEの位置登録を要求するものである。
 交換局SGSN#2は、移動端末UEからの位置登録要求信号に含まれるP-TMSIにより、ベアラ種別を判定する(ステップS204)。具体的には、交換局SGSN#2は、図3(a)に示すベアラ識別子が「1(GPRSベアラ利用)」、「0(EPSベアラ利用)」のいずれであるかによって、或いは、図3(b)に示すGPRS領域又はEPS領域のいずれに値が設定されているかによって、ベアラ種別を判定する。
 ベアラ種別がGPRSベアラである場合、交換局SGSN#2は、GPRSベアラ情報を要求するベアラ情報要求信号(通信路情報要求信号)をGTPv1により送信することを決定する(ステップS205)。交換局SGSN#2は、GPRSベアラ情報を要求するベアラ情報要求信号をGTPv1により交換局SGSN#1に送信する(ステップS206)。交換局SGSN#1は、交換局SGSN#2からのベアラ情報要求信号に応じて、GPRSベアラ情報を含むベアラ情報応答信号をGTPv1により交換局SGSN#2に送信する(ステップS207)。
 交換局SGSN#2は、交換局SGSN#1からのGPRSベアラ情報に基づいてパケットゲートウェイGGSNとの間でGPRSベアラの設定処理を行うとともに、加入者管理サーバHSS(不図示)に対する移動端末UEの位置登録処理を行う(ステップS208)。交換局SGSN#2は、位置登録が完了したことを示す位置登録応答信号を送信する(図6のステップS209)。
 ベアラ種別がEPSベアラである場合、交換局SGSN#2は、EPSベアラ情報を要求するベアラ情報要求信号をGTPv2により送信することを決定する(ステップS210)。交換局SGSN#2は、EPSベアラ情報を要求するベアラ情報要求信号をGTPv2により交換局SGSN#1に送信する(ステップS211)。交換局SGSN#1は、交換局SGSN#2からのベアラ情報要求信号に応じて、EPSベアラ情報を含むベアラ情報応答信号をGTPv2により交換局SGSN#2に送信する(ステップS212)。
 交換局SGSN#2は、交換局SGSN#1からのEPSベアラ情報に基づいてサービングゲートウェイS-GWとの間でEPSベアラの設定処理を行うとともに、加入者管理サーバHSS(不図示)に対する移動端末UEの位置登録処理を行う(ステップS213)。交換局SGSN#2は、位置登録が完了したことを示す位置登録応答信号を送信する(図6のステップS214)。
(1-3)PS発信時の動作
 図8、9を参照し、第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、GPRSベアラ又はEPSベアラを確立した移動端末UEが発信する場合の動作について説明する。図8、9は、第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて、GPRSベアラ又はEPSベアラを確立した移動端末UEが発信する場合の動作を示す概略図及びシーケンス図である。
 図8、9において、移動端末UEは、パケット交換による発信を要求するPS発信信号を交換局SGSNに送信する(ステップS301)。PS発信信号には、上述のアタッチ時の動作によって割り当てられたP-TMSIが含まれている。
 交換局SGSNは、移動端末UEからのPS発信信号に応じて、これから確立すべきベアラのベアラ種別を判定する(ステップS302)。具体的には、交換局SGSNは、上述の契約情報や端末能力情報に基づいて、GPRSベアラを確立すべきか、EPSベアラを確立すべきかを判定する。確立すべきベアラのベアラ種別がGPRSベアラである場合、交換局SGSNは、ステップS301で受信したPS発信信号に含まれるP-TMSIにより、ベアラ種別を判定する(ステップS303)。なお、P-TMSIによるベアラ種別の判定手法は、図7のステップS204と同様である。P-TMSIにより示されるベアラ種別がGPRSベアラである場合、交換局SGSNは、移動端末UEのGPRSベアラ確立処理を継続する(ステップS304)。
 一方、P-TMSIにより示されるベアラ種別がEPSベアラである場合、交換局SGSNは、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS305)。例えば、交換局SGSNは、図3(a)に示すベアラ識別子が「1(GPRSベアラ利用)」に設定されたP-TMSIや、図3(b)に示すGPRS領域に値が設定されたP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS306)。また、交換局SGSNは、移動端末UEのGPRSベアラ確立処理を継続する(ステップS311)。
 確立すべきベアラのベアラ種別がEPSベアラである場合、交換局SGSNは、ステップS303と同様に、S301で受信したPS発信信号に含まれるP-TMSIにより、ベアラ種別を判定する(ステップS307)。P-TMSIにより示されるベアラ種別がEPSベアラである場合、交換局SGSNは、移動端末UEのEPSベアラ確立処理を継続する(ステップS308)。
 一方、P-TMSIにより示されるベアラ種別がGPRSベアラである場合、交換局SGSNは、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS309)。例えば、交換局SGSNは、図3(a)に示すベアラ識別子が「0(EPSベアラ利用)」に設定されたP-TMSIや、図3(b)に示すEPS領域に値が設定されたP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS310)。また、交換局SGSNは、移動端末UEのEPSベアラ確立処理を継続する(ステップS312)。
<作用・効果>
 第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、移動端末UEの移動先の交換局SGSN#2が、P-TMSIによって示されるベアラ種別に対応したプロトコルを用いて移動元の交換局SGSN#1で保持されるベアラ情報の引継ぎを要求するので、移動元の交換局SGSN#1と移動先の交換局SGSN#2との間で確実にベアラ情報の引継ぎ処理を行うことができ、サービス中断といった事態を招くのを防ぐことができる。
[第2の実施形態]
 次に、第2の実施形態に係る移動通信システムについて、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。第2の実施形態に係る移動通信システムでは、交換局SGSNが、移動端末UEの契約情報に加えて、移動端末UEの端末能力情報に基づいて、P-TMSIを移動端末UEに割り当てる点で、第1の実施形態と異なる。
<交換局SGSNの構成>
 P-TMSI割当部105は、移動端末UEの契約情報に加えて、移動端末UEの端末能力情報に基づいて、P-TMSIを移動端末UEに割り当てる。ここで、端末能力情報とは、移動端末UEのLTE方式の対応有無を示すものである。
 具体的には、P-TMSI割当部105は、契約情報判定部104によって契約情報が「EPS+GPRS」であると判定され、かつ、移動端末UEがLTE方式に対応している場合、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。一方、P-TMSI割当部105は、契約情報判定部104によって契約情報が「EPS+GPRS」であると判定されても、かつ、移動端末UEがLTE方式に対応していない場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる。
 P-TMSI再割当部108は、変更された移動端末UEの端末能力に対応するベアラ種別とP-TMSIによって示されるベアラ種別とが異なる場合、変更された端末能力に対応するベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当てする。例えば、移動端末UEのLTE方式の対応有無が対応から非対応に変更されたのに、移動端末UEに割り当てられているP-TMSIがEPSベアラを利用することを示す場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当する。
 また、P-TMSI再割当部108は、変更された移動端末UEの端末能力に対応するベアラ種別と、移動端末UEの契約情報に対応するベアラ種別とが一致する場合、変更された端末能力に対応するベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当てする。例えば、P-TMSI割当部105は、移動端末UEのLTE方式の対応有無が非対応から対応に変更され、かつ、移動端末UEの契約情報が「GPRS+EPS」である場合、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当する。
 また、P-TMSI再割当部108は、変更された移動端末UEの契約情報に対応するベアラ種別とP-TMSIによって示されるベアラ種別とが異なる場合、変更された契約情報に対応するベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当てする。例えば、P-TMSI割当部105は、移動端末UEの契約情報が「GPRS+EPS」から「GPRS only」に変更されたのに、移動端末UEに割り当てられているP-TMSIがEPSベアラを利用することを示す場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当する。
 また、P-TMSI再割当部108は、変更された移動端末UEの契約情報に対応するベアラ種別と、移動端末UEの端末能力に対応するベアラ種別とが一致する場合、変更された契約情報に対応するベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当てする。例えば、P-TMSI再割当部108は、移動端末UEの契約情報が「GPRS only」から「GPRS+EPS」に変更され、かつ、移動端末UEがLTE方式に対応している場合、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに再割当する。
<移動通信システムの動作>
(2-1)アタッチ時の動作
 図10を参照し、第2の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作について、第1の実施形態との相違点を説明する。図10は、第2の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作を示すシーケンス図である。
 図10に示すように、セル内に在圏する移動端末UEは、移動端末UEの端末能力情報を含むアタッチ信号を交換局SGSNに送信する(ステップS401)。なお、ステップS402~S406は、図5のステップS102~S106と同様であるため、説明を省略する。
 契約情報が「EPS+GPRS」である場合、交換局SGSNは、ステップS401で受信したアタッチ信号に含まれる端末能力情報により、移動端末UEのLTE方式の対応有無を判定する(ステップS407)。
 移動端末UEがLTE方式に対応していない場合、交換局SGSNは、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS408)。なお、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIの割当て方は、図5のステップS105と同様の方法が用いられる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS409)。
 移動端末UEがLTE方式に対応している場合、交換局SGSNは、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS410)。なお、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIの割当て方は、図5のステップS107と同様の方法が用いられる。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS411)。
(2-2)端末能力変更時の動作
 図11を参照し、第2の実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEの端末能力が変更された場合の動作について説明する。図11は、第2の実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEの端末能力情報が変更された場合の動作を示すシーケンス図である。
 なお、図11において、交換局SGSNは、上述のアタッチ時の動作において、移動端末UEから通知された端末能力情報と、加入者管理サーバHSSから通知された移動端末UEの契約情報と、移動端末UEに割り当てたP-TMSIを保持しているものとする。
 図11に示すように、移動端末UEは、変更された端末能力情報を含む端末変更信号を交換局SGSNに送信する(ステップS501)。ここで、端末変更信号とは、移動端末UEの端末能力の変更を通知するものである。
 交換局SGSNは、ステップS501で受信された移動端末UEの端末能力情報と保持している移動端末UEの端末能力情報とに基づいて、移動端末UEのLTE方式の対応有無がどのように変更されたかを判定する(ステップS502)。
 LTE方式の対応有無が対応から非対応に変更された場合、交換局SGSNは、移動端末UEに割り当てているP-TMSIにより、ベアラ種別を判定する(ステップS503)。ベアラ種別がGPRSベアラである場合、既に割り当てられているP-TMSI(GPRS用)を用いて処理を継続する(ステップS504)。一方、ベアラ種別がEPSベアラである場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS505)。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS506)。
 LTE方式の対応有無が非対応から対応に変更された場合、交換局SGSNは、移動端末UEの契約情報を判定する(ステップS507)。契約情報が「GPRS only」である場合、既に割り当てられているP-TMSI(GPRS用)を用いて処理を継続する(ステップS508)。一方、契約情報が「EPS+GPRS」である場合、交換局SGSNは、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS509)。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS510)。
(2-3)契約変更時の動作
 図12を参照し、第2の実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEの契約情報が変更された場合の動作について説明する。図12は、第2の実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEの契約情報が変更された場合の動作を示すシーケンス図である。
 なお、図12において、交換局SGSNは、上述のアタッチ時の動作において、移動端末UEから通知された端末能力情報と、加入者管理サーバHSSから通知された移動端末UEの契約情報と、移動端末UEに割り当てたP-TMSIを保持しているものとする。
 図12に示すように、加入者管理サーバHSSは、変更された契約情報を含む契約変更信号を交換局SGSNに送信する(ステップS601)。ここで、契約変更信号とは、移動端末UEの契約情報の変更を通知するものである。
 交換局SGSNは、ステップS601で受信された移動端末UEの契約情報と保持している移動端末UEの契約情報とに基づいて、移動端末UEの契約情報がどのように変更されたかを判定する(ステップS602)。
 契約情報が「GPRS only」から「GPRS+EPS」に変更された場合、交換局SGSNは、保持している移動端末UEの端末能力情報により、移動端末UEがLTE方式に対応しているか否かを判定する(ステップS603)。移動端末UEがLTE方式に対応していない場合、既に割り当てられているP-TMSI(GPRS用)を用いて処理を継続する(ステップS604)。一方、移動端末UEがLTE方式に対応している場合、EPSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS605)。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS606)。
 契約情報が「GPRS+EPS」から「GPRS only」に変更された場合、交換局SGSNは、移動端末UEに割り当てているP-TMSIにより、ベアラ種別を判定する(ステップS607)。ベアラ種別がGPRSベアラである場合、既に割り当てられているP-TMSI(GPRS用)を用いて処理を継続する(ステップS608)。一方、ベアラ種別がEPSベアラである場合、GPRSベアラを利用することを示すP-TMSIを移動端末UEに割り当てる(ステップS609)。交換局SGSNは、割当てられたP-TMSIを含むP-TMSI再割当信号を移動端末UEに送信する(ステップS610)。
<作用・効果>
 第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、交換局SGSNは、移動端末UEの契約情報だけでなく、移動端末UEがLTE方式に対応しているか否かに基づいて、GPRSベアラ又はEPSベアラのいずれかを利用することを示すP-TMSIを割り当てるので、移動端末UEの移動先の交換局SGSNが移動元の交換局SGSNで保持されるベアラ情報の引継ぎをより適切なプロトコルで要求することができる。この結果、サービス中断といった事態を招くのを防ぐことができる。
[第3の実施形態]
 次に、第3の実施形態に係る移動通信システムについて、第1の実施形態との相違点を中心に説明する。第3の実施形態に係る移動通信システムでは、P-TMSIとは別に移動端末UEが利用するベアラを識別するためのベアラ識別子(新規ビット)が設けられる点で、第1の実施形態と異なる。
 UE間インタフェース部101は、契約情報判定部104の判定結果に基づいて、移動端末UEが利用するベアラを識別するためのベアラ識別子(新規ビット)を含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する。図13は、アタッチ応答信号のフォーマットの一例を示す図である。図13に示すように、アタッチ応答信号には、P-TMSIとは別にベアラ識別子(新規ビット)が新たに設けられる。なお、ベアラ識別子は、「1(GPRSベアラ利用)」、「0(EPSベアラ利用)」のように設定されてもよいし、これとは逆に「1(EPSベアラ利用)」、「0(GPRSベアラ利用)」のように設定されてもよい。
 また、UE間インタフェース部101は、上述のベアラ識別子(新規ビット)を含む位置登録要求信号を受信してもよい。かかる場合、GTPバージョン決定部107は、当該ベアラ識別子に基づいて、GPRSベアラ情報を受信可能なGTPv1を用いて、又はEPSベアラ情報を受信可能なGTPv2を用いて、ベアラ情報要求信号を送信することを決定する。
<移動通信システムの動作>
(3-1)アタッチ時の動作
 図14を参照し、第3の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作について、第1の実施形態との相違点を説明する。図14は、第3の実施形態に係る移動通信システムにおけるアタッチ時の動作を示すシーケンス図である。なお、図14のステップS701~S704は、図5のステップS101~S104と同様であるため、説明を省略する。
 契約情報が「GPRS only」である場合、交換局SGSNは、GPRSベアラを利用することを示すベアラ識別子(新規ビット)を作成する(ステップS705)。例えば、交換局SGSNは、図13に示すベアラ識別子を「1(GPRSベアラ利用)」に設定する。交換局SGSNは、設定されたベアラ識別子を含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS706)。
 契約情報が「EPS+GPRS」である場合、交換局SGSNは、EPSベアラを利用することを示すベアラ識別子(新規ビット)を作成する(ステップS707)。例えば、交換局SGSNは、図13に示すベアラ識別子を「0(EPSベアラ利用)」に設定する。交換局SGSNは、設定されたベアラ識別子を含むアタッチ応答信号を移動端末UEに送信する(ステップS708)。
[その他の実施形態]
 上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本出願は、2009年12月24日出願の特願2009-293017に基づく。この内容は、全てここに含めておく。
 

Claims (13)

  1.  第1の交換局の管理エリアに在圏する移動端末に対して、前記第1の交換局が、該移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す一時加入者識別子を割り当てる工程と、
     前記第1の交換局の管理エリアから第2の交換局の管理エリアへ移動した移動端末から、前記第2の交換局が、前記一時加入者識別子を含む位置登録要求信号を受信する工程と、
     前記位置登録要求信号を受信した前記第2の交換局が、前記一時加入者識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信する工程と、
     前記通信路情報要求信号を受信した前記第1の交換局が、前記通信路情報要求信号と同一のプロトコルを用いて、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を第2の交換局に送信する工程と、
     を具備することを特徴とする移動通信方法。
  2.  前記第2の交換局は、前記通信路情報要求信号を送信する工程において、前記一時加入者識別子によって示される前記通信路種別がGPRSベアラである場合、GTPv1(GPRS Tunneling Protocol、バージョン1)を用い、前記通信路種別がEPSベアラである場合、GTPv2(GPRS Tunneling Protocol、バージョン2)を用いることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3.  前記第1の交換局は、前記一時加入者識別子を割り当てる工程において、前記移動端末の契約情報に対応した通信路種別を示す一時加入者識別子を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4.  前記第1の交換局は、前記移動端末の契約情報に対応した通信路種別がEPSベアラであるが、該EPSベアラに前記移動端末の端末能力が対応していない場合、前記移動端末の対応能力に対応した通信路種別を示す一時加入者識別子を割り当てることを特徴とする請求項3に記載の移動通信方法。
  5.  前記第1の交換局は、前記一時加入者識別子によって示される通信路種別と前記移動端末用に確立する確立通信路の通信路種別とが異なる場合、前記確立通信路の通信路種別を示す一時加入者識別子を前記移動端末に再割当てする工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  6.  前記第1の交換局は、変更された端末能力に対応する通信路種別と前記一時加入者識別子によって示される通信路種別とが異なる場合、変更された前記端末能力に対応する前記通信路種別を示す一時加入者識別子を再割当てする工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  7.  前記第1の交換局は、変更された端末能力に対応する通信路種別と前記契約情報に対応する通信路種別とが一致する場合、変更された前記端末能力に対応する前記通信路種別を示す一時加入者識別子を再割当てする工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  8.  前記第1の交換局は、変更された契約情報に対応する通信路種別と前記一時加入者識別子によって示される通信路種別とが異なる場合、変更された前記契約情報に対応する前記通信路種別を示す一時加入者識別子を再割当てする工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  9.  前記第1の交換局は、変更された契約情報に対応する通信路種別と前記端末能力に対応する通信路種別とが一致する場合、変更された前記契約情報に対応する前記通信路種別を示す一時加入者識別子を再割当てする工程を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  10.  第1の交換局の管理エリアに在圏する移動端末からのアタッチ要求信号に応じて、前記第1の交換局が、該移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す通信路種別識別子を含むアタッチ応答信号を送信する工程と、
     前記第1の交換局の管理エリアから第2の交換局の管理エリアへ移動した移動端末から、前記第2の交換局が、前記通信路種別識別子を含む位置登録要求信号を受信する工程と、
     前記位置登録要求信号を受信した前記第2の交換局が、前記通信路種別識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信する工程と、
     前記通信路情報要求信号を受信した前記第1の交換局が、前記通信路情報要求信号と同一のプロトコルを用いて、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を第2の交換局に送信する工程と、
     を具備することを特徴とする移動通信方法。
  11.  前記第2の交換局は、前記通信路情報要求信号を送信する工程において、前記通信路種別識別子によって示される前記通信路種別がGPRSベアラである場合、GTPv1(GPRS Tunneling Protocol、バージョン1)を用い、前記通信路種別がEPSベアラである場合、GTPv2(GPRS Tunneling Protocol、バージョン2)を用いることを特徴とする請求項10に記載の移動通信方法。
  12.  移動端末が他の交換局の管理エリアから自局の管理エリアへ移動して来ると、前記他の交換局から該移動端末に関する通信路情報の引継ぎを行う交換局であって、
     前記移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す一時加入者識別子を含む位置登録要求信号を、前記移動端末から受信する位置登録要求信号受信部と、
     前記一時加入者識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信し、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を該第1の交換局から受信する通信路情報引継部と、
     を具備することを特徴とする交換局。
  13.  移動端末が他の交換局の管理エリアから自局の管理エリアへ移動して来ると、前記他の交換局から該移動端末に関する通信路情報の引継ぎを行う交換局であって、
     前記移動端末用に確立する論理的な通信路の通信路種別を示す通信路種別識別子を含む位置登録要求信号を、前記移動端末から受信する位置登録要求信号受信部と、
     前記通信路種別識別子によって示される通信路種別に対応したプロトコルを用いて、前記第1の交換局で保持される通信路情報の引継ぎを要求する通信路情報要求信号を該第1の交換局に送信し、前記通信路情報を含む通信路情報応答信号を該第1の交換局から受信する通信路情報引継部と、
     を具備することを特徴とする交換局。
PCT/JP2010/073433 2009-12-24 2010-12-24 移動通信方法及び交換局 WO2011078364A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800589478A CN102668633A (zh) 2009-12-24 2010-12-24 移动通信方法以及交换台
US13/518,020 US20120295621A1 (en) 2009-12-24 2010-12-24 Mobile communication method and exchange

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293017A JP5277154B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 移動通信方法及び交換局
JP2009-293017 2009-12-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011078364A1 true WO2011078364A1 (ja) 2011-06-30

Family

ID=44195888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/073433 WO2011078364A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-24 移動通信方法及び交換局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120295621A1 (ja)
JP (1) JP5277154B2 (ja)
CN (1) CN102668633A (ja)
WO (1) WO2011078364A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2519051A1 (en) * 2009-12-24 2012-10-31 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and exchange station
US10034163B2 (en) 2011-08-12 2018-07-24 Nec Corporation Mobile communication system, mobile station, switching station, and location registration method for mobile station

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506002A (ja) * 2001-10-05 2005-02-24 ノキア コーポレイション ネットワークノード間におけるアドレスの変更とメッセージの関連付け
JP2005223909A (ja) * 2004-02-02 2005-08-18 Lucent Technol Inc 無線通信システムにおいてプロトコル・サポートを検出する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6442616B1 (en) * 1997-01-16 2002-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for communication control of mobil computers in communication network systems using private IP addresses
PL360092A1 (en) * 2000-06-28 2004-09-06 The Procter & Gamble Company Structures and compositions increasing the stability of peroxide actives
EP1436964B1 (en) * 2001-10-05 2006-12-13 Nokia Corporation Address transition and message correlation between network nodes
US7222192B2 (en) * 2002-01-10 2007-05-22 Tekelec Methods and systems for providing mobile location management services in a network routing node
US7136651B2 (en) * 2004-08-30 2006-11-14 Tatara Systems, Inc. Mobile services control platform providing a converged voice service
FR2904913B1 (fr) * 2006-08-09 2008-09-26 Alcatel Sa Procede de gestion d'interfonctionnement pour le transfert de sessions de service multiples entre un reseau mobile et un reseau local sans fil, et equipement correspondant
CN101370001B (zh) * 2007-08-15 2011-01-05 华为技术有限公司 一种信息传递方法
CN101534498B (zh) * 2008-03-11 2010-09-22 中国移动通信集团公司 一种实现国际漫游的方法、漫游处理设备及通信系统
CN101541075B (zh) * 2008-03-18 2012-03-28 电信科学技术研究院 在附着过程中获取用户标识的方法及装置
US20090262683A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Amit Khetawat Method and Apparatus for Setup and Release of User Equipment Context Identifiers in a Home Node B System
CN101610504B (zh) * 2008-06-18 2012-08-08 上海华为技术有限公司 接入、获取用户设备上下文及用户设备标识的方法和装置
US8711822B2 (en) * 2009-04-08 2014-04-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobility management in a communications system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005506002A (ja) * 2001-10-05 2005-02-24 ノキア コーポレイション ネットワークノード間におけるアドレスの変更とメッセージの関連付け
JP2005223909A (ja) * 2004-02-02 2005-08-18 Lucent Technol Inc 無線通信システムにおいてプロトコル・サポートを検出する方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2519051A1 (en) * 2009-12-24 2012-10-31 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method and exchange station
EP2519051A4 (en) * 2009-12-24 2013-08-21 Ntt Docomo Inc MOBILE COMMUNICATION PROCESS AND MEDIATION STATION
US10034163B2 (en) 2011-08-12 2018-07-24 Nec Corporation Mobile communication system, mobile station, switching station, and location registration method for mobile station
US10045199B2 (en) 2011-08-12 2018-08-07 Nec Corporation Mobile communication system, mobile station, switching station, and location registration method for mobile station
US10231115B2 (en) 2011-08-12 2019-03-12 Nec Corporation Mobile communication system, mobile station, switching station, and location registration method for mobile station

Also Published As

Publication number Publication date
CN102668633A (zh) 2012-09-12
US20120295621A1 (en) 2012-11-22
JP5277154B2 (ja) 2013-08-28
JP2011135333A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200015131A1 (en) Communication method and communications device
JP7046487B2 (ja) Ue、コアネットワーク装置及びueの通信制御方法
US9374699B2 (en) Proximity-based service registration method and related apparatus
JP4733093B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP4886079B2 (ja) 異種システム間のハンドオーバー方法
CA2802418C (en) Paging method, core network apparatus, radio access network apparatus and gateway apparatus
US20070213058A1 (en) Method and apparatus for supporting handoff and serving radio network subsystem relocation procedures in a single tunnel gprs-based wireless communication system
EP1757150B1 (en) Inter-mode/inter-rat handover
US8077680B2 (en) Packet-switched handover
JP5021772B2 (ja) トラッキングエリアの更新或いは切替プロセスにおいてリソースが誤ってリリースされることを防ぐ方法
CN101005692A (zh) 减少终端在lte和3g接入技术间切换的信令的方法
US20060256749A1 (en) Identifying network resources for packet-switched services
EP2059062A1 (en) Mobile communication system and communication control method
EP2278755A1 (en) Bearing processing method
WO2010077190A1 (en) Emergency call support during roaming
CN105325031B (zh) 一种业务路径变更方法及装置
US20080132280A1 (en) Mobile equipment, base station apparatus and communication control method
AU2007222104A1 (en) Method and apparatus for supporting handoff and serving radio network subsystem relocation procedures in a single tunnel GPRS-based wireless communication system
JP5277154B2 (ja) 移動通信方法及び交換局
CN118044307A (zh) 方法、装置和计算机程序
EP4021024A1 (en) Method for adjusting multicast broadcast service area and network apparatus using the same
EP1961134B1 (en) Improvements in mobile telecommunications
KR20000031750A (ko) 무선 데이터 이동 통신망에서 패킷 손실이 없는 패킷 핸드오프제어 방법
KR20090056441A (ko) 인터넷 프로토콜 주소의 재설정 방법 및 시스템
WO2018003480A1 (ja) 通信制御装置、ユーザ装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080058947.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10839592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13518020

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10839592

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1