WO2011074356A1 - 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2011074356A1
WO2011074356A1 PCT/JP2010/070033 JP2010070033W WO2011074356A1 WO 2011074356 A1 WO2011074356 A1 WO 2011074356A1 JP 2010070033 W JP2010070033 W JP 2010070033W WO 2011074356 A1 WO2011074356 A1 WO 2011074356A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
diameter portion
discharge lamp
pressure discharge
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/070033
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和志 冨永
Original Assignee
岩崎電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岩崎電気株式会社 filed Critical 岩崎電気株式会社
Priority to CN2010800570429A priority Critical patent/CN102656663A/zh
Priority to US13/509,067 priority patent/US20120229011A1/en
Publication of WO2011074356A1 publication Critical patent/WO2011074356A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/073Main electrodes for high-pressure discharge lamps
    • H01J61/0732Main electrodes for high-pressure discharge lamps characterised by the construction of the electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes

Definitions

  • the present invention relates to an electrode structure of a high pressure discharge lamp.
  • FIG. 8 shows a conventional high-pressure discharge lamp electrode (hereinafter referred to as “electrode”).
  • the electrode is composed of a core rod 10, a head part 60, and a coil 70.
  • the head part 60 is covered with the coil 70, and the front end part 70a and the rear end part 70b of the coil 70 are welded to the head part 60.
  • Patent Document 1 a coil is wound around a core rod in multiple layers, the coil front end portion and rear end portion are laser-melted, the rear end portion is fixed to the core rod, and the front end portion is formed in a dome shape.
  • the coil covered with the head portion has a function of adjusting the temperature of the electrode, whereby the starting characteristics and the heat radiation characteristics during discharge are determined, and as a result, the discharge characteristics are determined.
  • the coil rear end portion is completely melted so that the coil end portion and the convex concave portion (particularly, the convex portion) due to welding do not remain. If there is a coil end or a convex part due to welding behind the coil, the discharge starting from the rear end of the coil at the start of lamp start tends to start, and the scattered tungsten adheres to the inner wall of the arc tube Or cause a spatter phenomenon. This is because when the lamp is started, current concentrates on the end surface of the weld that is not smooth, and locally heated tungsten evaporates so as to be scattered radially.
  • Patent Document 2 discloses a technique in which the coil end portion is melted into a fillet shape. By melting the coil end portion in the fillet shape in the head portion in this way, the melted coil end portion is gently formed, and the convex portion due to welding does not exist.
  • Patent Document 2 it is difficult to apply the technique of melting the coil end portion in a fillet shape to the head portion to the end portion of the coil wound densely.
  • the coil end portion needs to be melted after being separated from the adjacent coil winding portion.
  • the gap between the coils also causes variations in the heat dissipation characteristics (i.e., discharge characteristics) of the coils during discharge.
  • the present invention provides an electrode configuration in which the coil is fixed to the head portion so that there is no winding start or end portion of the coil and no welding convex portion on the rear side of the coil while the coil is tightly wound. For the purpose.
  • a first aspect of the present invention is a high pressure discharge lamp electrode comprising a core rod (10), a head portion (20), and a coil (30) coated on the head portion, and at least a part of the coil is a multi-layer winding.
  • This is a high pressure discharge lamp electrode in which a coil of one turn or more is wound on the core rod side of the end portions (30a, 30b) of the coil.
  • the winding start end portion (30a) of the coil may be covered with the upper layer coil portion.
  • a high pressure discharge lamp electrode comprising a core rod (10), a head portion (20) and a coil (30) coated on the head portion, wherein the head portion is thin on the core rod side. It consists of a diameter part (21) and a large-diameter part (22) on the tip side, and the coil is covered with the small-diameter part so that the lowermost winding start end part (30a) is located on the tip side of the small-diameter part.
  • the upper end winding end (30b) of the uppermost layer is positioned on the large diameter portion so that the small diameter portion and the large diameter portion are covered, and at least a part of the coil is welded to the large diameter portion.
  • the third aspect of the present invention is a high pressure discharge lamp electrode comprising a core rod (10), a head portion (20), and a coil (30) coated on the head portion, wherein the head portion is a thin electrode on the core rod side.
  • the first coil is coated in multiple layers so that both end portions (31a, 31b) are located on the distal end side of the small diameter portion, and the second coil is formed on the large diameter portion so as to contact the first coil.
  • At least a part of the outermost turn on the core rod side of the second coil and the both ends of the first coil are welded to each other, and on the coil end (32a) side on the distal end side of the large diameter portion of the second coil It is an electrode for a high-pressure discharge lamp in which at least a part of the outermost turn is welded to the large diameter portion.
  • the fourth aspect of the present invention is a method for manufacturing an electrode for a high-pressure discharge lamp.
  • the head portion (20) is cut to produce a core rod side small diameter portion (21) and a tip side large diameter.
  • (S12) is the step of fitting the coil into the head portion.
  • the fifth aspect of the present invention is a method for manufacturing an electrode for a high-pressure discharge lamp.
  • the head portion (20) is cut to produce a core rod side small diameter portion (21) and a tip side large diameter.
  • a sixth aspect of the present invention includes a pair of electrodes (40) and an arc tube (50) composed of the electrodes for a high pressure discharge lamp described above, and the pair of electrodes for the high pressure discharge lamp are disposed opposite to each other inside the arc tube. This is a high pressure discharge lamp.
  • FIG. 1A is a side sectional view of the electrode 1.
  • a series of coils 30 are covered on the head portion 20 with 30a as the winding start end and 30b as the winding end.
  • the coil 30 is formed in advance in a shape as shown in the figure, and then attached to the head unit 20. Then, at least a part of the outermost turn at the beginning of winding of the coil 30 (for example, the winding start end 30 a) is welded to the head unit 20.
  • the coil 30 is fixed to the head part 20 without any end part of the coil 30 being arranged near the rear end 30c.
  • the discharge from the end 30b is less likely to occur as compared with the conventional example shown in FIG.
  • FIG. 1B shows an example of developing FIG. 1A.
  • a series of coils 30 are covered on the head portion 20 with 30a as the winding start end and 30b as the winding end. At least a part of the outermost turn of the coil 30 (for example, the winding end 30b) is welded to the head unit 20.
  • the difference from FIG. 1A is that the winding start end 30a is completely covered with the upper coil and is not exposed, that is, at least no discharge from the winding start end 30a occurs.
  • the object of the present invention that is, the coil winding end or winding end portion and the convex portion due to welding are not present at the coil rear end.
  • the most preferred embodiment will be described below in view of electrode performance and productivity.
  • FIG. 2D shows the electrode 3 according to the first embodiment.
  • the electrode 3 includes a core rod 10, a head portion 20, and a coil 30 covered with the head portion.
  • the head portion 20 includes a small diameter portion 21 on the core rod side and a large diameter portion 22 on the distal end side.
  • the coil 30 is covered with the small diameter portion 21 so that the winding start end portion 30a of the lowermost layer (first layer) is positioned on the distal end side of the small diameter portion 21, and the winding end of the uppermost layer (second layer) is completed.
  • the coil 30 is covered with the small-diameter portion 21 and the large-diameter portion 22 so that the end portion 30 b is positioned on the large-diameter portion 22. Then, the winding end portion 30 b is welded and fixed to the large diameter portion 22.
  • the above configuration has the following advantageous effects.
  • the winding start end portion 30a or the winding end end portion 30b and the convex portion due to welding do not exist at the rear end 30c of the coil 30, and blackening and sputtering are suppressed.
  • the electrodes are easily heated instantaneously at the time of starting, and discharge can be easily started.
  • the coil 30 can be positioned by the step between the small-diameter portion 21 and the large-diameter portion 22, and manufacturing variations in electrode performance are small.
  • FIG. 3 shows a flow chart of the method for manufacturing the electrode 3.
  • the head portion 20 is cut to form a small diameter portion 21 and a large diameter portion 22 (see FIG. 5A).
  • the small diameter portion 21 preferably has a tapered portion on the core rod side.
  • the angle of the taper portion is preferably about 40 degrees with respect to the electrode axis X, thereby preventing breakage with respect to the core rod side.
  • the large diameter part 22 also has a taper part in the front end side.
  • the angle of the tapered portion is preferably about 50 degrees with respect to the electrode axis, whereby the movement of the arc spot is suppressed and the arc is stabilized. What is actually cut is the entire small diameter portion 21 and the tapered portion of the large diameter portion 22.
  • step S11 as shown in FIG. 2B, a coil 30 having an inner diameter that matches the shape (respective outer diameter) of the small diameter portion 21 and the large diameter portion 22 is formed in advance.
  • a dedicated jig serving as a mold is used for the formation of the coil 30.
  • the winding start end 30a of the coil 30 is the lower layer
  • the winding end 30b is the upper layer
  • the winding start end 30a is covered with the upper layer.
  • Either step S10 or step S11 may be performed first.
  • step S12 the coil 30 formed in step S11 is fitted into the head portion 20 from the core rod side with the winding end portion 30b facing forward as shown in FIG. 2C.
  • the winding start end portion 30 a is fitted until it comes into contact with the large diameter portion 22.
  • step S ⁇ b> 13 at least a part of the coil 30 (for example, the winding end portion 30 b) is welded to the large diameter portion 22. Thereby, the electrode 3 shown in FIG. 2D is manufactured.
  • FIG. 4C shows the electrode 4 of the second embodiment.
  • an electrode is manufactured by using a series of coils 30.
  • a special jig is required to form a coil having a step in the inner diameter. It's not easy. Therefore, in the second embodiment, the coil is more easily manufactured than in the first embodiment.
  • the electrode 4 includes a core rod 10, a head unit 20, and a coil 30 covered with the head unit 20, and the coil 30 includes a first coil 31 and a second coil 32.
  • the head portion 20 includes a thin portion 21 on the core rod side and a large diameter portion 22 on the distal end side.
  • the first coil 31 is covered with the thin portion 21 and the second coil 32 has a large diameter. Part 22 is covered.
  • the both ends 31 a and 31 b of the first coil 31 are covered with multiple layers (in this embodiment, two layers) so as to be positioned on the distal end side of the small diameter portion 21.
  • the second coil 32 is disposed so as to contact the first coil 31, and both end portions 31 a and 31 b of the first coil 31 and a part of the second coil 32 are welded to each other. Further, the end portion 32 a on the distal end side of the second coil 32 is welded and fixed to the large diameter portion 22.
  • This embodiment has the same effect as that of the first embodiment, but a special jig is used for manufacturing the first and second coils 31 and 32 (although a normal jig is necessary). There is an advantageous effect of high production efficiency.
  • FIG. 4A-4C are side sectional views of the electrode
  • FIGS. 5A-5C are photographs of the upper surface of the electrode.
  • step S20 the head portion 20 is cut to form the small diameter portion 21 and the large diameter portion 22 (similar to step S10 in FIG. 3).
  • FIG. 5 shows a photograph of the completed head unit 20.
  • step S21 a multilayer (two layers in this embodiment) first coil 31 in which both end portions 31a and 31b face each other is formed.
  • the inner diameter of the first coil 31 is wound so as to match the outer diameter of the small diameter portion 21.
  • the second coil 32 is formed in a normal manner.
  • the inner diameter of the second coil 32 is wound so as to match the outer diameter of the large diameter portion 22.
  • the order of process S20, S21, and S22 is arbitrary.
  • step S23 as shown in FIG. 4A, the first coil 31 is fitted into the small diameter portion 21 from the core rod side.
  • the first coil 31 is fitted until both end portions 31 a and 31 b are in front, and the first coil 31 comes into contact with the large-diameter portion 22.
  • a photograph at the end of step S23 is shown in FIG. 5B.
  • the end portions 31a and 31b do not necessarily have a relationship between the lower layer and the upper layer as shown in FIG. 4A.
  • step S24 as shown in FIG. 4B, the second coil 32 is fitted into the large diameter portion 22 from the distal end side.
  • the second coil 32 is fitted until it comes into contact with the first coil 31.
  • step S25 both end portions 31a and 31b of the first coil 31 and a part of the second coil 32 are welded and fixed to each other.
  • step S ⁇ b> 26 at least a part of the second coil 32 (for example, the tip side end portion 32 a) is welded to the large diameter portion 22.
  • steps S25 and S26 is arbitrary.
  • a side sectional view at the end of steps S25 and S26 is shown in FIG. 4C, and a photograph of the upper surface is shown in FIG. 5C.
  • FIG. 7 shows a high-pressure discharge lamp using a pair of electrodes 40 manufactured according to the above embodiments.
  • the high-pressure discharge lamp includes an arc tube 50 such as quartz glass, and a pair of electrodes 40 arranged to face each other in the arc tube 50.
  • the pair of electrodes 40 may be any one of the electrodes 1-4 described above.
  • the arc tube 50 includes a molybdenum foil 51 and leads 52 connected to each electrode 40.
  • the arc tube 50 is filled with at least mercury and an inert gas. As a result, it is possible to provide a high pressure discharge lamp that has little blackening and the like, has good startability and is excellent in reliability.
  • Electrode 10 Core rod 20. Head unit 21. Small diameter part 22. Large diameter part 30. Coil 31. First coil 32. Second coil 40. A pair of electrodes 50. Arc tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

高圧放電ランプ用電極において、コイル後方側においてコイルの巻始め又は巻終り端部及び溶着による凸部が存在しないようにしてコイルをヘッド部に固定する電極構造を提供する。芯棒(10)、ヘッド部(20)及びヘッド部に被覆されたコイル(30)からなる高圧放電ランプ用電極において、ヘッド部が芯棒側の細径部(21)及び先端側の太径部(22)からなり、コイルが、細径部に被覆された第1のコイル(31)及び太径部に被覆された第2のコイル(32)からなり、第1のコイルはその両端部(31a、31b)が細径部の先端側に位置するように多層に被覆され、第2のコイルは第1のコイルに接するように太径部に被覆され、第1のコイルの両端部と第2のコイルの芯棒側の最外ターンの少なくとも一部が互いに溶着され、第2のコイルの太径部先端側のコイル端部(32a)側の少なくとも最外ターンの一部分が太径部に溶着される構成とした。

Description

高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ
 本発明は高圧放電ランプの電極構造に関する。
 図8に従来の高圧放電ランプ用電極(以下、「電極」という)を示す。同図に示すように、電極は芯棒10、ヘッド部60及びコイル70からなり、ヘッド部60にコイル70が被覆され、コイル70の先端部70a及び後端部70bがヘッド部60に溶着される(例えば、特許文献1)。特許文献1では、コイルが芯棒に多層に巻回され、コイル前端部及び後端部がレーザー溶融され、後端部が芯棒に固定されるとともに前端部がドーム状に形成される。一般に、ヘッド部に被覆されるコイルは電極の温度を調整する機能を持ち、これによって始動特性及び放電中の放熱特性が決定され、結果として放電特性が決まる。
 ここで、コイル後端部は完全に溶融されてコイル端部及び溶着による凸凹部(特に、凸部)が残らないことが望ましい。コイル後方にコイル端部や溶着による凸部が残っていると、ランプ始動開始時にコイル後端を起点とする放電が、その部分から開始されやすく、飛散したタングステンが発光管内壁に付着する黒化や、スパッタ現象を引き起こしてしまう。これは、ランプ始動時に、滑らかではない溶接部端面に電流が集中し、局所的に加熱されたタングステンが放射状に飛散するように蒸発してしまうことによる。
 また、コイル端部をヘッド部に滑らかな形状で溶着する技術として、例えば特許文献2には、コイル端部をフィレット状に溶融するものが開示されている。このようにコイル端部をヘッド部にフィレット状に溶融することによって、溶融したコイル端部がなだらかに形成されて溶着による凸部が存在しなくなる。 
特開2004-362861号公報 特開2000-231902号公報
 しかし、特許文献2に示すように、コイル端部をヘッド部にフィレット状に溶融する技術は、密に巻かれたコイルの端部に適用するのが難しい。上記技術はコイル端部をその隣接するコイル巻回部から離してから溶融する必要があるが、この離隔の程度の管理が難しく、製造上ばらつきが大きくなる結果として始動特性のばらつきを生じてしまう。またコイル間の隙間によって、放電中のコイルの放熱特性(即ち放電特性)にもばらつきが生じてしまう。
 そこで、本発明は、コイルを密に巻きつつも、コイル後方側にコイルの巻始め又は巻終り端部及び溶着による凸部が存在しないようにしてコイルをヘッド部に固定する電極構成を提供することを目的とする。
 本発明の第1の側面は、芯棒(10)、ヘッド部(20)及びヘッド部に被覆されたコイル(30)からなる高圧放電ランプ用電極であって、コイルの少なくとも一部分が多層巻で構成され、コイルの端部(30a、30b)よりも芯棒側に1ターン以上のコイルが巻回されている高圧放電ランプ用電極である。
 ここで、コイルの巻始め端部(30a)が上層コイル部分に覆われている構成としてもよい。
 本発明の第2の側面は、芯棒(10)、ヘッド部(20)及びヘッド部に被覆されたコイル(30)からなる高圧放電ランプ用電極であって、ヘッド部が芯棒側の細径部(21)及び先端側の太径部(22)からなり、コイルが、最下層の巻始め端部(30a)が細径部の先端側に位置するようにして細径部に被覆されるとともに最上層の巻終り端部(30b)が太径部上に位置するようにして、細径部及び太径部に被覆され、コイルの少なくとも一部分が太径部に溶着された高圧放電ランプ用電極である。
 本発明の第3の側面は、芯棒(10)、ヘッド部(20)及びヘッド部に被覆されたコイル(30)からなる高圧放電ランプ用電極であって、ヘッド部が芯棒側の細径部(21)及び先端側の太径部(22)からなり、コイルが、細径部に被覆された第1のコイル(31)及び太径部に被覆された第2のコイル(32)からなり、第1のコイルはその両端部(31a、31b)が細径部の先端側に位置するように多層に被覆され、第2のコイルは第1のコイルに接するように太径部に被覆され、第1のコイルの両端部と第2のコイルの芯棒側の最外ターンの少なくとも一部分が互いに溶着され、第2のコイルの太径部先端側のコイル端部(32a)側の少なくとも最外ターンの一部分が太径部に溶着された高圧放電ランプ用電極である。
 本発明の第4の側面は、高圧放電ランプ用電極の製造方法であって、(S10)ヘッド部(20)を切削加工して芯棒側の細径部(21)及び先端側の太径部(22)を形成する工程、(S11)細径部及び太径部の外径に対して内径が合致するコイル(30)を予め形成する工程であって、コイルの巻始め端部(30a)が下層、巻終り端部(30b)が上層となり、巻始め端部が上層で覆われるように形成する工程、(S12)コイルをヘッド部に嵌め込む工程であって、芯棒側から巻終り端部を前方にして巻始め端部が太径部に当接するまで嵌め込む工程、及び(S13)太径部先端側のコイル端部(32a)側の少なくとも最外ターンの一部分を太径部に溶着する工程を備える製造方法である。
 本発明の第5の側面は、高圧放電ランプ用電極の製造方法であって、(S20)ヘッド部(20)を切削加工して芯棒側の細径部(21)及び先端側の太径部(22)を形成する工程、(S21)内径が細径部の外径に合致する多層の第1のコイル(31)を形成する工程であって、第1のコイルの両端部(31a、31b)が対向するように形成する工程、(S22)内径が太径部の外径に合致する等しい第2のコイル(32)を形成する工程、(S23)第1のコイルを細径部に嵌め込む工程であって、芯棒側から両端部を前方にして太径部に当接するまで嵌め込む工程、(S24)第2のコイルを太径部に嵌め込む工程であって、先端側から第1のコイルに当接するまで太径部に嵌め込む工程、(S25)第1のコイルの両端部と第2のコイルの芯棒側の最外ターンの少なくとも一部とを互いに溶着する工程、及び(S26)第2のコイルの太径部先端側のコイル端部(32a)側の少なくとも最外ターンの一部分を太径部に溶着する工程を備える製造方法である。
 本発明の第6の側面は、上記の高圧放電ランプ用電極からなる一対の電極(40)及び発光管(50)を備え、一対の高圧放電ランプ用電極が発光管の内部に対向配置された高圧放電ランプである。
本発明の電極を説明する図である。 本発明の電極を説明する図である。 本発明の第1の実施例による電極の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施例による電極の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施例による電極の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第1の実施例による電極を示す断面図である。 第1の実施例の電極の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例による電極の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施例による電極の製造方法を説明する断面図である。 本発明の第2の実施例による電極を示す断面図である。 本発明の第2の実施例を説明する写真である。 本発明の第2の実施例を説明する写真である 本発明の第2の実施例を示す写真である。 第2の実施例の電極の製造方法を示すフローチャートである。 本発明の高圧放電ランプを示す図である。 従来の電極を示す図である。
 本発明は、コイルの巻始め又は巻終り端部及びコイルの溶着部が芯棒側の端部(以下、「後方端」という)に来ないように配置することを基本的な構成としている。最も基本的な具体例を図1Aに示す。図1Aは電極1の側方断面図である。図1Aでは、ヘッド部20に一連のコイル30が、30aを巻始め端部、30bを巻終り端部として被覆されている。コイル30は図示するような形状に予め形成され、その後ヘッド部20に装着される。そして、コイル30の少なくとも巻始めの最外ターンの一部分(例えば、巻始め端部30a)がヘッド部20に溶着される。これにより、コイル30のいずれの端部も後方端30c付近に配置されずにコイル30がヘッド部20に固定される。巻終り端部30bが後方端30cから離れることにより、そこからの放電は図8に示す従来例に比べて起こり難くなる。
 さらに、図1Aを発展させた例を図1Bに示す。図1Bの電極2では、ヘッド部20に一連のコイル30が、30aを巻始め端部、30bを巻終り端部として被覆されている。そして、コイル30の少なくとも最外ターンの少なくとも一部分(例えば、巻終り端部30b)がヘッド部20に溶着される。図1Aとの相違は巻始め端部30aが完全に上層コイルに覆われて露出せず、即ち、少なくとも巻始め端部30aからの放電が起らない構成となっている。
 このように、上記図1A又は1Bのような構成であっても、本発明の目的(即ち、コイル後方端にコイルの巻始め又は巻終り端部及び溶着による凸部が存在しないようにしてコイルをヘッド部に固定すること)を達成できるが、電極性能や生産性を考慮して最も好適な実施例を以下に説明する。
実施例1.
 図2Dに第1の実施例による電極3を示す。電極3は芯棒10、ヘッド部20及びヘッド部に被覆されたコイル30からなり、ヘッド部20は芯棒側の細径部21及び先端側の太径部22からなる。コイル30について、最下層(第1層)の巻始め端部30aが細径部21の先端側に位置するようにして細径部21に被覆されるとともに最上層(第2層)の巻終り端部30bが太径部22上に位置するように、コイル30が細径部21及び太径部22に被覆される。そして、巻終り端部30bが太径部22に溶着固定される。
 上記構成には以下の有利な効果がある。
 コイル30をヘッド部20に固定するにあたり、コイル30の後方端30cにおいて巻始め端部30a又は巻終り端部30b及び溶着による凸部が存在せず、黒化やスパッタが抑制される。
 また、ヘッド部20の芯棒10側に熱容量の小さいコイル30が多く被覆されることにより、始動時に電極が瞬時に加熱され易くなり、放電開始が容易となる。
 さらに、細径部21と太径部22との段差によりコイル30の位置決めができ、電極性能における製造ばらつきも少ない。
 図2A-Dの参照の下、図3に電極3の製造方法のフローチャートを示す。
 工程S10において、図2Aに示すように、ヘッド部20を切削加工して細径部21及び太径部22を形成する(図5A参照)。細径部21は芯棒側にテーパー部を有するのが好ましい。テーパー部の角度は電極軸Xに対して40度程度が好適であり、これにより芯棒側との折れを防止できる。また、太径部22も先端側にテーパー部を有するのが好ましい。このテーパー部の角度は電極軸に対して50度程度が好適であり、これによりアークスポットの移動が抑制されアークが安定する。実際に切削されるのは細径部21の全部及び太径部22のテーパー部分となる。
 工程S11において、図2Bに示すように、細径部21及び太径部22の形状(それぞれの外径)に対して内径が合致するコイル30を予め形成する。このコイル30の形成には、型となる専用の治具を用いる。ここで、コイル30の巻始め端部30aが下層に、巻終り端部30bが上層となり、巻始め端部30aが上層で覆われるようにする。また、図2Bに示すコイルよりも多層のコイルを形成する場合でも、巻終り端部30bが後方端30c付近に配置されないようにする必要がある。なお、工程S10と工程S11はどちらを先に行なってもよい。
 工程S12において、工程S11で形成したコイル30を、図2Cに示すように巻終り端部30bを前方にして芯棒側からヘッド部20に嵌め込む。ここで、巻始め端部30aが太径部22に当接するまで嵌め込む。
 工程S13において、コイル30の少なくとも一部分(例えば、巻終り端部30b)を太径部22に溶着する。これにより、図2Dに示す電極3が製造される。
実施例2.
 図4Cに第2の実施例の電極4を示す。実施例1では一連のコイル30を用いて電極を製造するものを示したが、図2Bのように内径に段差を持つコイルを形成するのに専用の治具を要する等、コイルの製作が必ずしも容易ではない。そこで、実施例2では実施例1よりもコイルの製作を容易にしたものを示す。
 電極4は芯棒10、ヘッド部20及びヘッド部20に被覆されたコイル30からなり、コイル30は第1のコイル31及び第2のコイル32からなる。ヘッド部20は図2Aと同様に芯棒側の細径部21及び先端側の太径部22からなり、第1のコイル31が細径部21に被覆され、第2のコイル32が太径部22に被覆される。ここで、第1のコイル31の両端部31a及び31bが細径部21の先端側に位置するように多層(本実施例では2層)に被覆される。第2のコイル32は第1のコイル31に接するように配置され、第1のコイル31の両端部31a及び31bと第2のコイル32の一部分が互いに溶着される。また、第2のコイル32の先端側の端部32aが太径部22に溶着固定される。
 本実施例でも第1の実施例と同様の効果を有するが、さらに、第1及び第2のコイル31及び32の製作のために(通常の治具は必要であるが)特殊な治具を必要とせず、生産効率が高いという有利な効果がある。
 図4A-4C及び図5A-5Cの参照の下、図6に電極4の製造方法のフローチャートを示す。なお、図4A-4Cは電極の側方断面図を示し、図5A-5Cは電極上面の写真である。
 工程S20において、(図3の工程S10と同様に)ヘッド部20を切削加工して細径部21及び太径部22を形成する。図5に完成したヘッド部20の写真を示す。
 工程S21において、両端部31aと31bが対向する多層(本実施例では2層)の第1のコイル31を形成する。第1のコイル31の内径は細径部21の外径に合致するように巻回される。
 工程S22において、通常の態様で第2のコイル32を形成する。第2のコイル32の内径は太径部22の外径に合致するように巻回される。
 なお、工程S20、S21及びS22の順序は任意である。
 工程S23において、図4Aに示すように、第1のコイル31を芯棒側から細径部21に嵌め込む。ここで、両端部31a及び31bを前方にして第1のコイル31が太径部22に当接するまで嵌め込む。工程S23の終了時の写真を図5Bに示す。図5Bの写真から分かるように、両端部31a及び31bは、必ずしも図4Aに示すように下層と上層の関係になくてもよい。
 工程S24において、図4Bに示すように、第2のコイル32を先端側から太径部22に嵌め込む。ここで、第2のコイル32が第1のコイル31に当接するまで嵌め込む。
 工程S25において、第1のコイル31の両端部31a及び31bと第2のコイル32の一部分とを互いに溶着固定する。
 工程S26において、第2のコイル32の少なくとも一部分(例えば、先端側端部32a)を太径部22に溶着する。
 なお、工程S25とS26の順序は任意である。
 工程S25及びS26の終了時の側方断面図を図4Cに、上面の写真を図5Cに示す。
 図7に上記各実施例によって製造された一対の電極40を用いる高圧放電ランプを示す。高圧放電ランプは石英ガラス等の発光管50、及び発光管50内に対向配置された一対の電極40を備える。一対の電極40は上記の電極1-4のいずれかであればよい。発光管50は各電極40に接続されたモリブデン箔51及びリード52を備える。なお、発光管50の内部には少なくとも水銀及び不活性ガスが封入されている。
 これにより、黒化等が少なく始動性も良く信頼性等に優れた高圧放電ランプを提供することができる。
 以上に本発明の好適な実施例を示したが、以下を注記しておく。
 (1)各図は(写真を除いて)寸法通りではなく、説明の便宜上、構成要素によっては誇張又は省略されている。
 (2)説明の便宜上、各図では各コイルの巻始め端部と巻終り端部は同一断面上(即ち、軸Xから同一角度上)に表されているが、軸Xから異なる角度上に存在してもよい。
 (3)芯棒10は、別体であるヘッド部20に接合されてもよいし、一体となっていたヘッド部20から切削加工されてもよい。
 (4)溶着加工はレーザー加工、電子ビームによる加工が採用されるが、他の溶着加工方法であってもよい。
1-4.電極
10.芯棒
20.ヘッド部
21.細径部
22.太径部
30.コイル
31.第1のコイル
32.第2のコイル
40.一対の電極
50.発光管

Claims (9)

  1.  芯棒、ヘッド部及び該ヘッド部に被覆されたコイルからなる高圧放電ランプ用電極であって、
     前記ヘッド部が前記芯棒側の細径部及び先端側の太径部からなり、
     前記コイルが、最下層の巻始め端部が前記細径部の先端側に位置するようにして前記細径部に被覆されるとともに最上層の巻終り端部が前記太径部上に位置するようにして、前記細径部及び前記太径部に被覆され、
     前記コイルの少なくとも一部分が前記太径部に溶着された高圧放電ランプ用電極。
  2.  請求項1に記載の高圧放電ランプ用電極からなる一対の電極及び発光管を備え、該一対の高圧放電ランプ用電極が該発光管の内部に対向配置された高圧放電ランプ。
  3.  芯棒、ヘッド部及び該ヘッド部に被覆されたコイルからなる高圧放電ランプ用電極であって、
     前記ヘッド部が前記芯棒側の細径部及び先端側の太径部からなり、
     前記コイルが、前記細径部に被覆された第1のコイル及び前記太径部に被覆された第2のコイルからなり、
     前記第1のコイルはその両端部が前記細径部の先端側に位置するように多層に被覆され、前記第2のコイルは前記第1のコイルに接するように前記太径部に被覆され、前記第1のコイルの両端部と前記第2のコイルの芯棒側の最外ターンの少なくとも一部が互いに溶着され、前記第2のコイルの太径部先端側のコイル端部側の少なくとも最外ターンの一部分が前記太径部に溶着された高圧放電ランプ用電極。
  4.  請求項3に記載の高圧放電ランプ用電極からなる一対の電極及び発光管を備え、該一対の高圧放電ランプ用電極が該発光管の内部に対向配置された高圧放電ランプ。
  5.  高圧放電ランプ用電極の製造方法であって、
     ヘッド部を切削加工して芯棒側の細径部及び先端側の太径部を形成する工程、
     前記細径部及び太径部の外径に対して内径が合致するコイルを予め形成する工程であって、該コイルの巻始め端部が下層に、巻終り端部が上層となり、該巻始め端部が該上層で覆われるように、形成する工程、
     前記コイルを前記ヘッド部に嵌め込む工程であって、前記芯棒側から前記巻終り端部を前方にして前記巻始め端部が前記太径部に当接するまで嵌め込む工程、及び
     前記コイルの少なくとも一部分を前記太径部に溶着する工程
    を備える製造方法。
  6.  高圧放電ランプ用電極の製造方法であって、
     ヘッド部を切削加工して芯棒側の細径部及び先端側の太径部を形成する工程、
     内径が前記細径部の外径と等しい多層の第1のコイルを形成する工程であって、該第1のコイルの両端部が対向するように、形成する工程、
     内径が前記太径部の外径と等しい第2のコイルを形成する工程、
     前記第1のコイルを前記細径部に嵌め込む工程であって、前記芯棒側から前記両端部を前方にして前記太径部に当接するまで嵌め込む工程、
     前記第2のコイルを前記太径部に嵌め込む工程であって、前記先端側から前記第1のコイルに当接するまで前記太径部に嵌め込む工程、
     前記第1のコイルの両端部と前記第2のコイルの芯棒側の最外ターンの少なくとも一部とを互いに溶着する工程、及び
     前記第2のコイルの太径部先端側のコイル端部側の少なくとも最外ターンの一部分を前記太径部に溶着する工程
    を備える製造方法。
  7.  芯棒、ヘッド部及び該ヘッド部に被覆されたコイルからなる高圧放電ランプ用電極であって、
     前記コイルの少なくとも一部分が多層巻で構成され、
     前記コイルの端部よりも芯棒側に1ターン以上のコイルが巻回されている高圧放電ランプ用電極。
  8.  請求項7の高圧放電ランプ用電極であって、前記コイルの巻始め端部が上層コイル部分に覆われている高圧放電ランプ用電極。
  9.  請求項7に記載の高圧放電ランプ用電極からなる一対の電極及び発光管を備え、該一対の高圧放電ランプ用電極が該発光管の内部に対向配置された高圧放電ランプ。
PCT/JP2010/070033 2009-12-16 2010-11-10 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ WO2011074356A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800570429A CN102656663A (zh) 2009-12-16 2010-11-10 高压放电灯电极、制造该高压放电灯电极的方法和高压放电灯
US13/509,067 US20120229011A1 (en) 2009-12-16 2010-11-10 High pressure discharge lamp electrode, method for manufacturing the same, and high pressure discharge lamp

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-285203 2009-12-16
JP2009285203A JP4711243B1 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011074356A1 true WO2011074356A1 (ja) 2011-06-23

Family

ID=44167121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/070033 WO2011074356A1 (ja) 2009-12-16 2010-11-10 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120229011A1 (ja)
JP (1) JP4711243B1 (ja)
CN (1) CN102656663A (ja)
WO (1) WO2011074356A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017027765A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 放電灯、放電灯の製造方法、光源装置、およびプロジェクター
USD873444S1 (en) 2017-11-17 2020-01-21 Phoenix Electric Co., Ltd. Electrode for discharge lamp

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155459A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Mitsubishi Electric Corp Metal vapour discharge lamp
JPS57130954U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS57158942A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Toshiba Corp Electrode of metal vapor discharge lamp
JP2004164996A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Iwasaki Electric Co Ltd 金属蒸気放電灯および高圧水銀蒸気放電灯
JP2006079986A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ
JP2007165067A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ushio Inc 光源装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687489A (en) * 1952-06-26 1954-08-24 Hanovia Chemical & Mfg Co Electrode
HU197460B (en) * 1986-12-12 1989-03-28 Philips Nv High-pressure gas-discharge lamp with improved electrode
JP3324584B2 (ja) * 1999-10-20 2002-09-17 松下電器産業株式会社 放電灯の製造方法
JP3327896B2 (ja) * 2000-05-12 2002-09-24 松下電器産業株式会社 高圧放電ランプ
JP4862739B2 (ja) * 2007-05-08 2012-01-25 ウシオ電機株式会社 超高圧放電ランプ用電極、及び、超高圧放電ランプ
JP2009231132A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Seiko Epson Corp 発光管、光源装置及びプロジェクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55155459A (en) * 1979-05-24 1980-12-03 Mitsubishi Electric Corp Metal vapour discharge lamp
JPS57130954U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS57158942A (en) * 1981-03-27 1982-09-30 Toshiba Corp Electrode of metal vapor discharge lamp
JP2004164996A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Iwasaki Electric Co Ltd 金属蒸気放電灯および高圧水銀蒸気放電灯
JP2006079986A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Ushio Inc 超高圧水銀ランプ
JP2007165067A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Ushio Inc 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4711243B1 (ja) 2011-06-29
US20120229011A1 (en) 2012-09-13
CN102656663A (zh) 2012-09-05
JP2011129306A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711243B1 (ja) 高圧放電ランプの電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ
JP4736143B2 (ja) 超高圧水銀ランプ用電極及び超高圧水銀ランプ
JP4587078B2 (ja) 高圧放電ランプに用いられる電極システム
JP2011530786A (ja) セラミックメタルハライド(cmh)ランプの1インチ当たりの巻数(tpi)の少ない電極
JP4929961B2 (ja) 高圧水銀ランプ
NL2004204C2 (en) High pressure discharge lamp.
WO2011030705A1 (ja) 電極及びその製造方法並びに高圧放電ランプ
US20100033094A1 (en) Foil for lamps and associated power supply system and electric lamp with such a respective foil and associated production process
JP5928977B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ用電極アセンブリの製造方法
JP5258476B2 (ja) 封止構造を備えた放電ランプ
JP5309754B2 (ja) 高圧放電ランプ用電極、高圧放電ランプ及び高圧放電ランプ用電極の製造方法
JP2000285849A (ja) 放電灯用電極とその製造方法、およびそれを用いた放電灯
JP2003297288A (ja) セラミクス放電管を備えたメタルハライドランプ
JP4748466B1 (ja) 放電灯用電極及びその製造方法
JP4556595B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2014093154A (ja) 高圧放電ランプおよび当該高圧放電ランプを用いたプロジェクタ
JP7093241B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP7175109B2 (ja) ショートアーク型放電ランプ
JP2006100561A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP2007073340A (ja) 電極支持体、それを用いた金属蒸気放電灯、および電極支持体の製造方法
JP2020072006A (ja) 放電ランプ
JP4480663B2 (ja) グロープラグの製造方法及びグロープラグ
JP2008042079A (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP2003331789A (ja) ショートアーク型高圧水銀ランプ
JP2020091941A (ja) ショートアーク型放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080057042.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10837385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13509067

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10837385

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1