WO2011070872A1 - 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 - Google Patents

照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011070872A1
WO2011070872A1 PCT/JP2010/069166 JP2010069166W WO2011070872A1 WO 2011070872 A1 WO2011070872 A1 WO 2011070872A1 JP 2010069166 W JP2010069166 W JP 2010069166W WO 2011070872 A1 WO2011070872 A1 WO 2011070872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light source
source group
led
end side
disposed
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069166
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬治 清水
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201080055722.7A priority Critical patent/CN102667312B/zh
Priority to JP2011545147A priority patent/JP5337883B2/ja
Priority to EP10835794.8A priority patent/EP2511590A4/en
Priority to US13/512,353 priority patent/US20120236213A1/en
Publication of WO2011070872A1 publication Critical patent/WO2011070872A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133613Direct backlight characterized by the sequence of light sources

Definitions

  • the present invention relates to a lighting device, a display device, and a television receiver.
  • the central portion has a high light source arrangement density and relatively high luminance, while the peripheral portion has a low light source arrangement density, The brightness becomes relatively low.
  • the corners (four corners) of the chassis have a particularly low light source arrangement density and a significant decrease in luminance. As a result, luminance unevenness may occur.
  • the present invention has been completed based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a lighting device capable of suppressing luminance unevenness. Moreover, it aims at providing the display apparatus provided with such an illuminating device, and a television receiver.
  • an illumination device of the present invention includes a plurality of light sources and a chassis having a bottom portion that has a planar view shape and accommodates the plurality of light sources, and the plurality of light sources includes: A light source group consisting of a plurality of the light sources arranged along the row direction is arranged in a matrix so as to form a row direction and a column direction along the surface of the bottom. A central-side light source group disposed on the center side of the bottom portion, and an end-side light source group disposed on the end side further than the central-side light source group, and disposed at the extreme end on one end side in the end-side light source group.
  • the light source is characterized in that it is arranged on the outer side in the row direction at the bottom part rather than the light source arranged at the outermost end on the one end side in the central side light source group.
  • the arrangement density of the light sources is less at the corners of the bottom than at the center, and it tends to be dark.
  • a configuration in which the number of light sources at the corners of the bottom is increased can be considered.
  • an increase in the number of light sources is not preferable because it leads to an increase in component costs and power consumption.
  • the light source disposed at the outermost end on the one end side in the end side light source group is placed on the outer side in the row direction at the bottom than the light source disposed at the outermost end on the one end side in the central side light source group. It was set as the structure to distribute. That is, the light source (light source close to the bottom corner) arranged at one end side in the end side light source group is arranged closer to the bottom corner. Thereby, it can suppress that the brightness
  • the luminance reduction at the corners is suppressed by adjusting the arrangement of the light sources. For this reason, for example, compared with the structure which adds a light source to a corner part, it becomes possible to avoid a cost increase.
  • arranged to the both ends in the said edge part side light source group is each distribute
  • the light source arranged at the outermost end on the one end side is arranged on the outer side in the column direction at the bottom rather than the adjacent light sources in the end side light source group.
  • the light source disposed at the extreme end on the one end side can be disposed closer to the corresponding corner portion on the bottom portion, and the luminance reduction at the corner portion can be more effectively reduced. Can be suppressed.
  • the end side light source group is arranged in a plurality of rows in the column direction, and the first end side light source group arranged on the end side of the bottom portion in the column direction, and the bottom portion further than this
  • a second end-side light source group disposed on the center side of the first end-side light source group, the light source disposed at the outermost end on the one end side in the first end-side light source group. It may be arranged on the outer side in the row direction at the bottom part rather than the light source arranged at the outermost end on the one end side in the part side light source group.
  • the light source groups may be arranged in at least three rows in the row direction, and the light source groups at both ends in the row direction may be the end side light source groups, respectively.
  • the light source group at both ends in the column direction it is possible to suppress a decrease in luminance at each corner corresponding to the light source disposed at the extreme end on the one end side.
  • a diffusion lens capable of diffusing light from the light source may be disposed on the light emission side of the light source.
  • an LED can be exemplified. Thereby, it is possible to achieve high brightness and low power consumption.
  • a display device of the present invention includes the above-described illumination device and a display panel that performs display using light from the illumination device.
  • a liquid crystal panel can be exemplified as the display panel.
  • Such a display device can be applied as a liquid crystal display device to various uses, for example, a desktop screen of a television or a personal computer, and is particularly suitable for a large screen.
  • a television receiver includes the display device.
  • the disassembled perspective view which shows schematic structure of the television receiver which concerns on Embodiment 1 of this invention.
  • the disassembled perspective view which shows schematic structure of the liquid crystal display device with which the television receiver of FIG. 1 is provided.
  • the top view which shows the backlight apparatus with which the liquid crystal display device of FIG. 2 is provided.
  • Sectional drawing which shows the cross-sectional structure along the long side direction of the liquid crystal display device of FIG. 2 (iv-iv line sectional drawing of FIG. 3).
  • Sectional drawing which shows the cross-sectional structure along the short side direction of the liquid crystal display device of FIG. 2 (vv line sectional drawing of FIG. 3).
  • the expanded sectional view which expanded the LED periphery in FIG.
  • the top view which shows the backlight apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • the top view which shows the backlight apparatus which concerns on Embodiment 3 of this invention.
  • FIGS. 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
  • the liquid crystal display device 10 is illustrated. Part of each drawing shows an X axis, a Y axis, and a Z axis.
  • the long side direction of the liquid crystal display device 10 and the liquid crystal panel 11 (described later) is the X axis direction, and the short side direction is the Y axis direction. Yes.
  • the vertical direction in FIGS. 4 and 5 is the Z-axis direction (front and back direction), and the upper side in the figure is the front side and the lower side in the figure is the back side.
  • the television receiver TV includes a liquid crystal display device 10, front and back cabinets Ca and Cb that are accommodated so as to sandwich the liquid crystal display device 10, a power source P, a tuner T, And a stand S.
  • the liquid crystal display device 10 (display device) has a horizontally long rectangular shape (rectangular shape) as a whole, and is accommodated in a vertically placed state.
  • the liquid crystal display device 10 includes a liquid crystal panel 11 that is a display panel and a backlight device 12 (illumination device) that is an external light source, which are integrated by a frame-like bezel 13 or the like. Is supposed to be retained.
  • the screen size is 42 inches and the aspect ratio is 16: 9.
  • the liquid crystal panel 11 (display panel) has a horizontally long rectangular shape (rectangular shape) in a plan view, and a pair of glass substrates are bonded together with a predetermined gap therebetween, and both glass substrates. The liquid crystal is sealed between them.
  • One glass substrate is provided with a switching element (for example, TFT) connected to a source wiring and a gate wiring orthogonal to each other, a pixel electrode connected to the switching element, an alignment film, and the like.
  • a switching element for example, TFT
  • the substrate is provided with a color filter and counter electrodes in which colored portions such as R (red), G (green), and B (blue) are arranged in a predetermined arrangement, and an alignment film.
  • a polarizing plate is disposed on the outside of both glass substrates.
  • the backlight device 12 is a so-called direct-type backlight device in which a plurality of LEDs 17 are provided immediately below the back surface of the panel surface (display surface) of the liquid crystal panel 11. As shown in FIG. 2, the backlight device 12 covers a substantially box-shaped chassis 14 having an opening 14 b on the light emitting surface side (the liquid crystal panel 11 side), and covers the opening 14 b of the chassis 14.
  • optical members arranged (diffusing plate 15a and a plurality of optical sheets 15b arranged between the diffusing plate 15a and the liquid crystal panel 11), the outer edge of the optical member 15 group arranged along the outer edge of the chassis 14 And a chassis 16 that covers the entire inner surface of the chassis 14 and reflects the light in the chassis 14 toward the optical member 15 side.
  • the chassis 14 accommodates a plurality of LED units U (light source units) each having a light source LED 17 (Light Emitting Diode), and the LED unit U with respect to the chassis 14.
  • a holding member 20 is provided.
  • the optical member 15 side (front side) from the LED unit U is the light emitting side.
  • the chassis 14 is made of metal. As shown in FIGS. 3 to 5, the chassis 14 has a horizontally long bottom (rectangular) bottom plate 14a as in the liquid crystal panel 11, and outside the sides of the bottom plate 14a. It consists of a side plate 14c rising from the end and a receiving plate 14d projecting outward from the rising end of each side plate 14c, and as a whole has a shallow substantially box shape (substantially shallow dish shape) opened toward the front side.
  • the long side direction of the chassis 14 coincides with the X-axis direction (horizontal direction), and the short side direction coincides with the Y-axis direction (vertical direction).
  • a frame 16 and an optical member 15 can be placed on each receiving plate 14d in the chassis 14 from the front side.
  • a frame 16 is screwed to each receiving plate 14d.
  • the bottom plate 14a of the chassis 14 may not have a horizontally long shape, and may be, for example, a square shape.
  • the optical member 15 has a horizontally long rectangular shape (rectangular shape) in a plan view like the liquid crystal panel 11 and the chassis 14. As shown in FIGS. 4 and 5, the optical member 15 has its outer edge portion placed on the receiving plate 14 d so as to cover the opening 14 b of the chassis 14 and be interposed between the liquid crystal panel 11 and the LED unit U. Arranged.
  • the optical member 15 includes a diffusion plate 15a disposed on the back side (the LED unit U side, the side opposite to the light emitting side) and an optical sheet 15b disposed on the front side (the liquid crystal panel 11 side, the light emitting side). Is done.
  • the diffusing plate 15a has a structure in which a large number of diffusing particles are dispersed in a substantially transparent resin base material having a predetermined thickness, and has a function of diffusing transmitted light.
  • the optical sheet 15b has a sheet shape that is thinner than the diffusion plate 15a. Specific types of the optical sheet 15b include, for example, a diffusion sheet, a lens sheet, a reflective polarizing sheet, and the like, which can be appropriately selected and used.
  • the frame 16 has a frame shape along the outer peripheral edge portions of the liquid crystal panel 11 and the optical member 15. An outer edge portion of the optical member 15 can be sandwiched between the frame 16 and each receiving plate 14d (FIG. 4).
  • the frame 16 can receive the outer edge of the liquid crystal panel 11 from the back side.
  • the bezel 13 is screwed to the front side of the frame 16 with screws (not shown). Thereby, the outer edge portion of the liquid crystal panel 11 can be sandwiched between the bezel 13 and the frame 16.
  • the LED unit U As shown in FIG. 3, the LED units U have a shape that is long in the X-axis direction, and a plurality of sets (9 sets in the present embodiment) are arranged along the Y-axis direction. As shown in FIGS. 3 and 4, the LED unit U is mainly composed of an LED 17 (light source) and an LED substrate 18 on which the LED 17 is mounted. Further, the LED unit U is provided with a diffusing lens 19 attached to a position corresponding to the LED 17 on the LED substrate 18 and a substrate reflection sheet 23. Next, components of the LED unit U will be described.
  • the LEDs 17 are a kind of point light source that has a point shape when seen in a plan view, and a plurality of LEDs 17 are arranged along the long side direction (X-axis direction) of the LED substrate 18.
  • the LED 17 is configured by sealing an LED chip with a resin material.
  • This LED chip has, for example, one main emission wavelength, and specifically, one that emits blue light in a single color is used.
  • a phosphor that converts blue light emitted from the LED chip into white light is dispersed and blended in the resin material for sealing the LED chip. As a result, the LED 17 can emit white light.
  • the LED 17 is a so-called top type in which the surface opposite to the mounting surface with respect to the LED substrate 18 (surface facing the front side) is the light emitting surface 17a (light emitting surface).
  • the optical axis E1 of the LED 17 is set to substantially coincide with the Z-axis direction (direction orthogonal to the main plate surfaces of the liquid crystal panel 11 and the optical member 15).
  • the light emitted from the LED 17 spreads radially to some extent within a predetermined angle range around the optical axis E1, but its directivity is higher than that of a cold cathode tube or the like. . That is, the light emission intensity of the LED 17 shows an angular distribution in which the direction along the optical axis E1 is conspicuously high and decreases rapidly as the tilt angle with respect to the optical axis E1 increases.
  • the LED substrate 18 has a rectangular shape that is long in the X-axis direction in plan view, the long-side direction matches the X-axis direction, and the short-side direction is the Y-axis direction.
  • the chassis 14 is accommodated while extending along the bottom plate 14a. That is, the LED 17 is disposed on the bottom plate 14 a of the chassis 14.
  • the connector part 18a is provided in the both ends of the long side direction in the LED board 18. As shown in FIG.
  • the diffusing lens 19 is made of a synthetic resin material (for example, polycarbonate or acrylic) that is almost transparent (having high translucency) and has a refractive index higher than that of air. As shown in FIG. 6, the diffusing lens 19 has a lens body 19 a that has a predetermined thickness and has a substantially circular shape when seen in a plan view. Are attached individually so as to cover each of the LEDs 17 in a plan view.
  • a synthetic resin material for example, polycarbonate or acrylic
  • a leg portion 19e is projected from the periphery of the lower surface 19b of the diffusing lens 19.
  • the leg portions 19e are arranged at three substantially equal intervals (approximately 120 ° intervals) along the peripheral edge of the diffusion lens 19 in a plan view.
  • the surface of the LED substrate 18 with an adhesive or a thermosetting resin. It is fixed to.
  • the lower surface of the diffusing lens 19 the surface facing the LED 17 and the LED substrate 18
  • a portion that overlaps with the LED 17 in plan view is formed with a substantially conical incident recess 19d that is recessed upward. Light from the LED 17 is incident on 19d.
  • the lower surface of the diffusing lens 19 is subjected to a surface roughening process such as a graining process.
  • the upper surface of the diffusing lens 19 (the surface facing the diffusing plate 15a) is formed with a concave portion 19f that is recessed downward in the center (a portion that overlaps the LED 17 in plan view).
  • a light exit surface 19c having a continuous arc is formed.
  • the light emitted from the LED 17 is diffused in a planar shape by being refracted between the air layer and the incident concave portion 19d and between the light emitting surface 19c and the air layer, and is diffused from the light emitting surface 19c over a wide angle range. Irradiated to the plate 15a side. In this way, the diffuser lens 19 can emit light having a strong directivity emitted from the light emitting surface 17a of the LED 17 while diffusing.
  • the region of the light emitting surface 19c that overlaps with the LED 17 when viewed in a plane is a region where the amount of light from the LED 17 is extremely larger than other regions, and the brightness is locally increased. Therefore, by forming the concave portion 19f described above at the center of the upper surface of the diffusing lens 19, most of the light from the LED 17 is emitted while being refracted at a wide angle, or part of the light from the LED 17 is on the LED substrate 18 side. Can be reflected. Thereby, it can suppress that the brightness
  • each LED board 18 is provided with a board reflection sheet 23 having a size that individually covers them.
  • the board reflection sheet 23 is made of, for example, a synthetic resin, and has a white surface with excellent light reflectivity.
  • the board reflection sheet 23 extends along the LED board 18 and is formed in a rectangular shape as viewed in a plan view, which is substantially the same outer shape as the LED board 18.
  • the board reflection sheet 23 is arranged so as to overlap the front side surface of the LED board 18, that is, the mounting surface of the LED 17, and covers almost the entire area from the front side.
  • the board reflection sheet 23 is interposed between the diffusion lens 19 and the LED board 18. Specifically, the board reflection sheet 23 is arranged so as to overlap with a lens insertion hole 22b (described later) formed in the chassis reflection sheet 22 in a plan view, and in the lens insertion hole 22b. Light incident in the corresponding region can be reflected to the diffusion lens 19 side. As a result, the light utilization efficiency can be increased, and the luminance can be improved. In other words, sufficient brightness can be obtained even when the number of LEDs 17 is reduced to reduce the cost.
  • LED insertion holes 23 a through which the LEDs 17 are passed are formed at positions of the board reflection sheet 23 that overlap with the LEDs 17 on the LED board 18 in a plan view.
  • the diameter dimension of the LED insertion hole 23 a is larger than that of the LED 17, it is smaller than the lens insertion hole 22 b and the diffusion lens 19 of the chassis reflection sheet 22.
  • leg reflection holes 23 are formed with leg insertion holes 23b through which the respective leg portions 19e of the respective diffusion lenses 19 can be inserted.
  • the leg insertion hole 23b has a substantially circular shape that follows the outer shape of the leg 19e when viewed in a plan view, and its diameter is slightly larger than that of the leg 19e.
  • the LED units U composed of the above-described components are arranged in parallel in the chassis 14 in a state where the long side direction and the short side direction are aligned with each other in the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the LED unit U (LED board 18) has a row direction in the X-axis direction (the long side direction of the chassis 14 and the LED board 18) in the chassis 14, and the Y-axis direction (the short side of the chassis 14 and the LED board 18).
  • (Direction) is the column direction (arranged in a matrix).
  • the plurality of LEDs 17 are arranged in a matrix along the surface of the bottom plate 14a of the chassis 14 so as to form a row direction (X-axis direction) and a column direction (Y-axis direction).
  • form the row direction herein means a state in which a plurality of LEDs 17 are arranged along one direction (X-axis direction).
  • “form the column direction” is a state in which a plurality of LEDs 17 are arranged along a direction (Y-axis direction) intersecting one direction (X-axis direction) described above.
  • “a plurality of LEDs 17 are arranged along one direction” is not limited to a state in which all the LEDs 17 are on the same straight line, and a line connecting the arranged LEDs 17 forms a non-linear shape. Also included are configurations. The arrangement of the LEDs 17 will be described in detail later.
  • a total of 27 LED units U are arranged in parallel in the chassis 14, three in the X-axis direction and nine in the Y-axis direction.
  • the LED boards 18 arranged along the X-axis direction are electrically connected to each other by fitting and connecting adjacent connector portions 18a to each other at both ends of the chassis 14 in the X-axis direction.
  • the corresponding connector portion 18a is electrically connected to an external control circuit (not shown).
  • the LEDs 17 arranged on the LED boards 18 in one row are connected in series, and the lighting / extinction of a large number of LEDs 17 included in the row is collectively controlled by a single control circuit. Therefore, it is possible to reduce the cost.
  • Each LED board 18 described above is fixed to the bottom plate 14a of the chassis 14 by a holding member 20, as shown in FIG.
  • the holding member 20 includes a disc-shaped presser portion 20a and a locking portion 20b that protrudes downward from the presser portion 20a.
  • the LED board 18 is provided with an insertion hole 18c for inserting the locking portion 20b, and the bottom plate 14a of the chassis 14 is provided with an attachment hole communicating with the insertion hole 18c.
  • the distal end portion of the locking portion 20b of the holding member 20 is a wide portion that can be elastically deformed, and can be locked to the back side of the bottom plate 14a of the chassis 14 after being inserted through the insertion hole 18c and the mounting hole of the bottom plate 14a. It has become. Thereby, the holding member 20 can fix the LED substrate 18 to the bottom plate 14a while pressing the LED substrate 18 with the holding portion 20a.
  • a support pin 27 protrudes from the surface of the holding member 20 ⁇ / b> B located near the center of the bottom plate 14 a of the chassis 14 in the holding member 20.
  • the support pin 27 is tapered toward the front side and has a conical shape with a rounded tip.
  • the diffuser plate 15a is bent downward, the diffuser plate 15a and the tip of the support pin 27 come into point contact so that the diffuser plate 15a can be supported from below. Therefore, it is possible to suppress luminance unevenness due to the bending of the lens.
  • symbol 20A is attached
  • the chassis reflection sheet 22 is set to a size that covers the entire inner surface of the chassis 14.
  • the chassis reflection sheet 22 is made of, for example, a synthetic resin, and has a white surface with excellent light reflectivity. As shown in FIG. 3, the chassis reflection sheet 22 extends along the inner surface of the chassis 14, and most of the center reflection sheet 22 extends along the bottom plate 14 a of the chassis 14. It is said.
  • the sheet bottom 31 has a substantially rectangular shape in plan view.
  • the sheet bottom 31 is formed with a lens insertion hole 22b through which the above-described diffusion lens 19 can be passed.
  • a plurality of lens insertion holes 22b are arranged in parallel at positions corresponding to the diffusion lens 19 (that is, arranged in a matrix).
  • the lens insertion hole 22 b has a circular shape in plan view corresponding to the shape of the diffusion lens 19, and the diameter dimension R ⁇ b> 1 is set larger than the diameter dimension R ⁇ b> 2 of the diffusion lens 19.
  • each diffusion lens 19 can be surely passed through each lens insertion hole 22 b regardless of the presence or absence of dimensional errors.
  • the chassis reflection sheet 22 covers the area between the adjacent diffusion lenses 19 and the outer peripheral area in the chassis 14, so that light directed to these areas is directed to the optical member 15 side. Can be reflected.
  • an inclined seat inclined portion 32 is extended from the peripheral edge (around four sides) of the seat bottom 31.
  • Each sheet inclined portion 32 rises so as to cover the side plate 14c of the chassis 14 (FIGS. 4 and 5).
  • the mounting part 33 is extended along the receiving plate 14d, and this mounting part 33 is mounted in the receiving plate 14d.
  • the optical member 15 is supported by the placement portion 33. That is, the mounting portion 33 is sandwiched between the chassis 14 and the optical member 15.
  • the LEDs 17 are arranged in a substantially matrix form in plan view (FIG. 3).
  • the LED 17 is arranged at the center of the diffusion lens 19 in plan view as described above.
  • the LED 17 is schematically illustrated in that it is arranged at the center of the diffusion lens 19.
  • a group of LEDs 17 (hereinafter referred to as light source group 50) arranged along the X-axis direction (row direction) has a plurality of columns (in this embodiment, in the Y-axis direction (column direction)). 9 columns) are arranged in parallel.
  • the light source group 50 includes a central light source group 51 disposed on the center side of the bottom plate 14a in the Y-axis direction (column direction), and an end side (upper and lower sides in FIG. 3) than the central light source group 51. And an end-side light source group 52 disposed on either one of the two sides.
  • the light source groups 50 at both ends in the Y-axis direction are illustrated.
  • the center side light source group 51 the light source group 50 arrange
  • the LED 17 (indicated by reference numeral 17A) arranged at the extreme right side (one end side) in FIG. 3 in the end side light source group 52 is the extreme end on the right side (one end side) in FIG. Is arranged on the outer side (right side in FIG. 3) of the bottom plate 14a in the X-axis direction (row direction) than the LED 17 (indicated by reference numeral 17B).
  • the LED 17A is arranged so as to be closer to the corner of the bottom plate 14a (more specifically, one corresponding corner of the four corners) in the X-axis direction than the LED 17B. Has been.
  • the LED 17 (denoted by reference numeral 17D) arranged at the extreme end on the left side (one end side) in FIG. 3 in the end side light source group 52 is the extreme end on the left side (one end side) in FIG. Is arranged on the outer side (left side in FIG. 3) of the bottom plate 14a in the X-axis direction (row direction) than the LED 17 (indicated by reference numeral 17E).
  • the LEDs 17A and 17D disposed at both ends of the end-side light source group 52 are more in the X-axis direction (row direction) of the bottom plate 14a than the LEDs 17B and 17E disposed at both ends of the center-side light source group 51. ) Are arranged on the outside. Such a configuration may be applied to only one of the LEDs 17A and 17D arranged at both ends.
  • the LED 17 at both ends is the same as the LED 17 at both ends in the center-side light source group 51 in the X-axis direction.
  • Each is located in the same position.
  • only the end-side light source group 52 is set so that the total length in the X-axis direction (the length from the LED 17 at one end to the LED 17 at the other end) is longer than the other light source groups 50.
  • the backlight device 12 of the present embodiment includes the plurality of LEDs 17 and the chassis 14 having the bottom plate 14a (bottom portion) having a planar view shape and accommodating the plurality of LEDs 17.
  • the plurality of LEDs 17 are arranged in a matrix form so as to form a row direction (X-axis direction) and a column direction (Y-axis direction) along the surface of the bottom plate 14a, and the plurality of LEDs 17 arranged along the X-axis direction.
  • the light source group 50 composed of the LEDs 17 includes a center side light source group 51 disposed on the center side of the bottom plate 14a and an end side light source group 52 disposed on the end side further than the bottom plate 14a in the Y-axis direction.
  • the LED 17 (for example, LED 17A) disposed at the end on one end side in the end side light source group 52 is more than the LED 17 (for example, LED 17B) disposed at the end on one end side in the central light source group 51.
  • bottom plate 14a Characterized in that it is arranged outside the X-axis direction (the row direction).
  • the arrangement density of the LEDs 17 is reduced at the corners of the bottom plate 14a compared to the central portion, and a dark portion is likely to occur.
  • a configuration in which the number of LEDs 17 at the corner of the bottom plate 14a is increased can be considered.
  • an increase in the number of LEDs 17 is not preferable because it increases component costs and power consumption.
  • the LED 17 disposed at the outermost end on the one end side in the end side light source group 52 is replaced with the LED 17 disposed at the outermost end on the one end side in the central light source group 51.
  • the bottom plate 14a is arranged outside the X axis direction (row direction). That is, the LEDs 17 ⁇ / b> A and 17 ⁇ / b> D (the LEDs 17 closer to the corners of the bottom plate 14 a) disposed at one end side in the end-side light source group 52 are disposed at the outermost end on one end side in the center-side light source group 51.
  • the LEDs 17B and 17E are arranged closer to each corner of the bottom plate 14a in the X-axis direction than the LEDs 17B and 17E. Thereby, it can suppress that the brightness
  • luminance fall of a corner is suppressed by adjusting arrangement
  • the LEDs 17A and 17D disposed at both ends of the end side light source group 52 are respectively disposed on the outer side in the X-axis direction of the bottom plate 14a than the LEDs 17B and 17E disposed at both ends of the center side light source group 51. Yes. With such a configuration, it is possible to suppress a decrease in luminance at each corner (the corner closest to each LED 17A, 17D) corresponding to the LEDs 17A, 17D at both ends in the end-side light source group 52.
  • the light source groups 50 are arranged in at least three rows (9 rows in the present embodiment) in the Y-axis direction, and the light source groups 50 at both ends in the Y-axis direction are the end-side light source groups 52, respectively. With such a configuration, in the light source group 50 at both ends in the Y-axis direction, it is possible to suppress a decrease in luminance at each corner corresponding to the LEDs 17A and 17D arranged at the extreme ends on the one end side.
  • a diffusion lens 19 capable of diffusing light from the LED 17 is disposed on the light emitting side (front side) of the LED 17.
  • the luminance can be made uniform while increasing the arrangement interval between the LEDs 17 (that is, while reducing the number of LEDs).
  • the number of LEDs 17 and light source units U can be reduced and costs can be reduced as compared with the case where the diffusion lens 19 is not used.
  • an LED 17 (light emitting diode) is used as the light source. By using the LED 17, high brightness and low power consumption can be achieved.
  • Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the arrangement of the LEDs 17 is different from that of the above embodiment.
  • the LED 17 (indicated by reference numeral 217A) disposed at the extreme right side (one end side) of FIG. 7 in the end side light source group 252 is the right side (one end side) of FIG.
  • the LED 17 ⁇ / b> B disposed at the extreme end of the bottom plate 14 a is disposed outside the X-axis direction (row direction) in the bottom plate 14 a.
  • the LEDs 217A are arranged on the outer side (upper side or lower side in FIG. 7) of the bottom plate 14a in the Y-axis direction than the adjacent LEDs 17 (labeled with 17F) in the end side light source group 252.
  • the LED 17 (denoted by reference numeral 217D) disposed at the extreme end on the left side (one end side) in FIG. 7 in the end side light source group 252 is the extreme end on the left side (one end side) in FIG.
  • the LED 17E is arranged on the outer side in the X-axis direction (row direction) of the bottom plate 14a.
  • the LED 217D is arranged on the outer side in the Y-axis direction (upper side or lower side in FIG. 7) of the bottom plate 14a than the adjacent LEDs 17 (labeled 17G) in the end side light source group 252.
  • the edge part side light source group 252 is a group of LED17 distribute
  • LED substrates 218 set with a shorter length than the other LED substrates 18 are arranged as substrates for mounting the above-described LEDs 217A and 217D, respectively.
  • LED board 218 it is not limited to the structure provided with LED board 218, For example, it is good also as a structure which extends a part of LED board 18 and mounts LED217A, 217D in the extension part, respectively.
  • the LEDs 217A and 217D arranged at both ends of the end-side light source group 252 are compared with the LEDs 17A and 17D of the first embodiment at the corresponding corners of the bottom plate 14a. They can be arranged close to each other, and the luminance reduction at the corners can be more effectively suppressed.
  • Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the same parts as those in each of the above embodiments are given the same reference numerals and redundant description is omitted.
  • the arrangement of the LEDs 17 is different from those of the above embodiments.
  • the LED 17 arranged at the outermost end on one end side in the X-axis direction in each light source group 50 is configured to be arranged on the outer side in the X-axis direction toward the end in the Y-axis direction (outside of the bottom plate 14a). Yes.
  • an end side light source group 352 (first end side light source group) arranged on the end side in the Y axis direction of the bottom plate 14a
  • An end-side light source group 353 (second end-side light source group) arranged on the center side of the bottom plate 14a by one row from the end-side light source group 352 will be described as an example.
  • the LED 17 (denoted by reference numeral 317A) arranged at the right end (one end side) in FIG. 8 in the end side light source group 352 is at the right end (one end side) in FIG. It is arranged on the outer side (right side in FIG. 8) of the bottom plate 14a in the X-axis direction (row direction) than the arranged LED 17 (denoted by reference numeral 317C).
  • the LED 17 (denoted by reference numeral 317D) disposed at the outermost end on the left side (one end side) in FIG. 8 in the end side light source group 352 is the outermost LED on the left side (one end side) in FIG. It is arranged on the outer side (left side in FIG. 8) of the bottom plate 14a in the X-axis direction (row direction) than the LED 17 (reference numeral 317F) arranged at the end.
  • the LEDs 17 can be arranged close to the corners of the bottom plate 14a as in the above embodiments.
  • the end-side light source groups 52, 252, 352, and 353 and the center-side light source group 51 exemplified in the above embodiment are merely examples, and are not limited thereto.
  • all of the light source groups 50 disposed relatively on the end side can be applied as the end side light source group, and the light sources disposed on the center side of the end side light source group. All the groups 50 can be applied as a central light source group.
  • the light source groups 50 on both ends in the Y-axis direction are the end-side light sources 52, 252, 352, and 353, respectively, but only the light source group 50 on one end in the Y-axis direction. May be used as the end side light source group.
  • the LED 17 is exemplified as the light source, but the present invention is not limited to this, and a light source other than the LED can be applied.
  • the LED substrate 18 has a configuration in which the long side direction is arranged along the X-axis direction, but is not limited thereto.
  • the long side direction of the LED substrate 18 may be arranged along the Y-axis direction.
  • the TFT is used as the switching element of the liquid crystal display device.
  • the present invention can also be applied to a liquid crystal display device using a switching element other than TFT (for example, a thin film diode (TFD)), and color display.
  • a switching element other than TFT for example, a thin film diode (TFD)
  • color display for example, a liquid crystal display device.
  • the present invention can be applied to a liquid crystal display device that displays black and white.
  • the liquid crystal display device using the liquid crystal panel as the display panel has been exemplified, but the present invention can also be applied to a display device using another type of display panel.
  • the television receiver provided with the tuner has been exemplified.
  • the present invention can also be applied to a display device that does not include the tuner.
  • SYMBOLS 10 Liquid crystal display device (display device), 11 ... Liquid crystal panel (display panel), 12, 212, 312 ... Backlight device (illumination device), 14 ... Chassis, 14a ... Bottom plate (bottom part), 17 ... LED (light source) , 17A, 17D, 217A, 217D... LED (light source arranged at the outermost end of one end (or both ends) in the end side light source group), 17B... LED (one end side (or both ends) in the central light source group) 17F, 17G... LED (light source adjacent to the end side light source group), 19... Diffuser lens, 50... Light source group, 51 .. center side light source group, 52, 252.

Abstract

輝度ムラを抑制可能な照明装置を提供することを目的とする。本発明の照明装置は、複数のLED17と、平面視方形状をなす底板14aを有し、複数のLED17を収容するシャーシ14と、を備え、複数のLED17は、底板14aの表面に沿って行方向及び列方向を形成する形で行列状に配されており、行方向に沿って配列された複数のLED17からなる光源群50は、列方向において、底板14aの中央側に配される中央側光源群51と、これよりも端部側に配される端部側光源群52と、を有し、端部側光源群52における一端側の最端に配されたLED17Aは、中央側光源群51における一端側の最端に配されたLED17Bよりも、底板14aにおける行方向の外側に配されていることを特徴とする。

Description

照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
 本発明は、照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置に関する。
 近年、テレビ受信装置をはじめとする画像表示装置は、従来のブラウン管から液晶パネルやプラズマディスプレイパネルなどの薄型表示素子を適用した薄型表示装置に移行しつつある。表示素子として液晶パネルを用いた場合、液晶パネルは自発光しないため、別途に照明装置としてバックライト装置が必要となる。バックライト装置の一例として下記特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載のバックライト装置は、複数の光源(LED)を行列状に配列することで、面状光源を構成している。
特開2007-317423号公報
(発明が解決しようとする課題)
 上記したバックライト装置においては、複数の光源(LED)を行列状に配列している。このため、光源が配された面(ひいては、光出射面)上において、中央部は光源の配置密度が高く、相対的に輝度が高くなる一方で、周縁部は、光源の配置密度が低く、相対的に輝度が低くなる。例えば、シャーシが平面視方形状であって、その全面に光源を行列状に配した構成の場合、シャーシの隅部(4隅)は特に光源の配置密度が低くなり、輝度の低下が顕著となる結果、輝度ムラが生じるおそれがある。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、輝度ムラを抑制可能な照明装置を提供することを目的とする。また、このような照明装置を備えた表示装置、及びテレビ受信装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
 上記課題を解決するために、本発明の照明装置は、複数の光源と、平面視方形状をなす底部を有し、前記複数の光源を収容するシャーシと、を備え、前記複数の光源は、前記底部の表面に沿って行方向及び列方向を形成する形で行列状に配されており、前記行方向に沿って配列された複数の前記光源からなる光源群は、前記列方向において、前記底部の中央側に配される中央側光源群と、これよりも端部側に配される端部側光源群と、を有し、前記端部側光源群における一端側の最端に配された前記光源は、前記中央側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に配されていることに特徴を有する。
 平面視方形状をなす底部に行列状に光源を配する場合、底部の隅部においては、その中央部と比べて、光源の配置密度が少なくなり、暗部になりやすい。このような事態を防止するためには、例えば、底部の隅部における光源の個数を増やす構成が考えられる。しかし、光源の個数が増加すれば、部品コストや消費電力の増大を招くため好ましくない。
 そこで、本発明においては、端部側光源群における一端側の最端に配された光源を、中央側光源群における一端側の最端に配された光源よりも、底部における行方向の外側に配する構成とした。すなわち、端部側光源群における一端側の最端に配された光源(底部の隅部に近い光源)が、底部の隅部に、より近づく形で配される。これにより、その隅部の輝度が、中央側の輝度に比して低下することを抑制でき、輝度ムラを抑制できる。このように、本発明においては、光源の配置を調整することで、隅部の輝度低下を抑制している。このため、例えば、隅部に光源を追加する構成と比較して、コストアップを回避することが可能となる。
 上記構成において、前記端部側光源群における両端に配された前記光源は、前記中央側光源群における両端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に、それぞれ配されているものとすることができる。このような構成とすれば、端部側光源群における両端の光源に対応した両隅部の輝度低下を抑制できる。
 また、前記端部側光源群において、前記一端側の最端に配された前記光源は、前記端部側光源群において隣り合う前記光源よりも、前記底部における前記列方向の外側に配されているものとすることができる。このような構成とすれば、底部上において、一端側の最端に配された光源を、対応する隅部に、より近づけて配することができ、その隅部の輝度低下をより効果的に抑制できる。
 また、前記端部側光源群は、前記列方向において、複数列配され、前記列方向において、前記底部の端部側に配された第1の端部側光源群と、これよりも前記底部の中央側に配された第2の端部側光源群と、を有し、前記第1の端部側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源は、前記第2の端部側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に配されているものとすることができる。
 また、前記光源群は、前記列方向において、少なくとも3列配され、前記列方向における両端の前記光源群が、それぞれ前記端部側光源群であるものとすることができる。このような構成とすれば、列方向における両端の光源群において、その一端側の最端に配された光源に対応した各隅部の輝度低下を抑制できる。
 また、前記光源の光出射側には、当該光源からの光を拡散可能な拡散レンズが配されているものとすることができる。これにより、各光源間の配置間隔を大きくしつつ(すなわち光源数を削減しつつ)、輝度を均一にすることができる。この結果、均一な輝度分布を必要とする場合において、拡散レンズを用いない場合と比較し、光源数及び光源ユニットの個数を削減することができ、コストを低減できる。
 また、前記光源としては、LEDを例示することができる。これにより、高輝度化及び低消費電力化などを図ることができる。
 次に、上記課題を解決するために、本発明の表示装置は、上述した照明装置と、前記照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする。
 また、前記表示パネルとしては液晶パネルを例示することができる。このような表示装置は液晶表示装置として、種々の用途、例えばテレビやパソコンのデスクトップ画面等に適用でき、特に大型画面用として好適である。
 次に、上記課題を解決するために、本発明のテレビ受信装置は、上記表示装置を備えることを特徴とする。
(発明の効果)
 本発明によれば、輝度ムラを抑制可能な照明装置と、このような照明装置を備えた表示装置、テレビ受信装置を提供することが可能となる。
本発明の実施形態1に係るテレビ受信装置の概略構成を示す分解斜視図。 図1のテレビ受信装置が備える液晶表示装置の概略構成を示す分解斜視図。 図2の液晶表示装置が備えるバックライト装置を示す平面図。 図2の液晶表示装置の長辺方向に沿った断面構成を示す断面図(図3のiv-iv線断面図)。 図2の液晶表示装置の短辺方向に沿った断面構成を示す断面図(図3のv-v線断面図)。 図4においてLED周辺を拡大した拡大断面図。 本発明の実施形態2に係るバックライト装置を示す平面図。 本発明の実施形態3に係るバックライト装置を示す平面図。
 <実施形態1>
 本発明の実施形態1を図1ないし図6によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、液晶表示装置10及び液晶パネル11(後述)の長辺方向をX軸方向、短辺方向をY軸方向としている。また、図4や図5などにおける上下方向をZ軸方向(表裏方向)としており、同図上側を表側とするとともに同図下側を裏側とする。
 本実施形態に係るテレビ受信装置TVは、図1に示すように、液晶表示装置10と、当該液晶表示装置10を挟むようにして収容する表裏両キャビネットCa,Cbと、電源Pと、チューナーTと、スタンドSとを備えて構成される。液晶表示装置10(表示装置)は、全体として横長の方形(矩形状)をなし、縦置き状態で収容されている。この液晶表示装置10は、図2に示すように、表示パネルである液晶パネル11と、外部光源であるバックライト装置12(照明装置)とを備え、これらが枠状のベゼル13などにより一体的に保持されるようになっている。本実施形態では、画面サイズが42インチで横縦比が16:9のものを例示するものとする。
 次に、液晶表示装置10を構成する液晶パネル11及びバックライト装置12について順次に説明する。このうち、液晶パネル11(表示パネル)は、平面視にて横長の方形状(矩形状)をなしており、一対のガラス基板が所定のギャップを隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両ガラス基板間に液晶が封入された構成とされる。一方のガラス基板には、互いに直交するソース配線とゲート配線とに接続されたスイッチング素子(例えばTFT)と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられ、他方のガラス基板には、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや対向電極、さらには配向膜等が設けられている。なお、両ガラス基板の外側には偏光板がそれぞれ配されている。
 続いて、バックライト装置12について詳しく説明する。バックライト装置12は、液晶パネル11のパネル面(表示面)の背面直下に、複数のLED17が設けられた、いわゆる直下型のバックライト装置である。図2に示すように、バックライト装置12は、光出射面側(液晶パネル11側)に開口部14bを有した略箱型をなすシャーシ14と、シャーシ14の開口部14bを覆うようにして配される光学部材15群(拡散板15aと、拡散板15aと液晶パネル11との間に配される複数の光学シート15b)、シャーシ14の外縁部に沿って配され光学部材15群の外縁部をシャーシ14との間で挟んで保持するフレーム16と、シャーシ14の内面をほぼ全域にわたって覆い、シャーシ14内の光を光学部材15側に反射させるシャーシ用反射シート22とを備える。
 図3に示すように、シャーシ14内には、光源であるLED17(Light Emitting Diode:発光ダイオード)などを有するLEDユニットU(光源ユニット)が複数収容されるとともに、LEDユニットUをシャーシ14に対して保持させるための保持部材20が備えられる。なお、当該バックライト装置12においては、LEDユニットUよりも光学部材15側(表側)が光出射側となっている。以下では、バックライト装置12の各構成部品について詳しく説明する。
 シャーシ14は、金属製とされ、図3から図5に示すように、液晶パネル11と同様に平面視にて横長の方形状(矩形状)をなす底板14aと、底板14aの各辺の外端から立ち上がる側板14cと、各側板14cの立ち上がり端から外向きに張り出す受け板14dとからなり、全体としては表側に向けて開口した浅い略箱型(略浅皿状)をなしている。シャーシ14は、その長辺方向がX軸方向(水平方向)と一致し、短辺方向がY軸方向(鉛直方向)と一致している。シャーシ14における各受け板14dには、表側からフレーム16及び光学部材15が載置可能とされる。また、各受け板14dには、フレーム16がねじ止めされている。なお、シャーシ14の底板14aは、横長の形状でなくてもよく、例えば、正方形状などであってもよい。
 光学部材15は、図2に示すように、液晶パネル11及びシャーシ14と同様に平面視にて横長の方形状(矩形状)をなしている。光学部材15は、図4及び図5に示すように、その外縁部が受け板14dに載せられることで、シャーシ14の開口部14bを覆うとともに、液晶パネル11とLEDユニットUとの間に介在して配される。
 光学部材15は、裏側(LEDユニットU側、光出射側とは反対側)に配される拡散板15aと、表側(液晶パネル11側、光出射側)に配される光学シート15bとから構成される。拡散板15aは、所定の厚みを持つほぼ透明な樹脂製の基材内に拡散粒子を多数分散して設けた構成とされ、透過する光を拡散させる機能を有する。光学シート15bは、拡散板15aと比べると板厚が薄いシート状をなしている。具体的な光学シート15bの種類としては、例えば拡散シート、レンズシート、反射型偏光シートなどがあり、これらの中から適宜に選択して使用することが可能である。
 フレーム16は、図2に示すように、液晶パネル11及び光学部材15の外周縁部に沿う枠状をなしている。このフレーム16と各受け板14dとの間で光学部材15における外縁部を挟持可能とされている(図4)。また、このフレーム16は、液晶パネル11における外縁部を裏側から受けることができる。また、フレーム16の表側には、ベゼル13がネジ(不図示)によって、ネジ止めされている。これにより、ベゼル13とフレーム16との間で液晶パネル11の外縁部を挟持可能とされる。
 次に、LEDユニットUについて詳しく説明する。LEDユニットUは、図3に示すように、X軸方向に長い形状をなし、Y軸方向に沿って複数組(本実施形態では9組)配列されている。LEDユニットUは、図3及び図4に示すように、LED17(光源)と、LED17が実装されたLED基板18を主体に構成されている。また、LEDユニットUには、LED基板18においてLED17に対応した位置に取り付けられる拡散レンズ19と、基板用反射シート23とが設けられている。次に、LEDユニットUの構成部品について説明する。
 LED17は、平面に視て点状をなす点状光源の一種であり、LED基板18の長辺方
向(X軸方向)に沿って複数個配列されている。LED17は、LEDチップを樹脂材により封止することで構成されている。このLEDチップは、例えば、主発光波長が1種類とされ、具体的には、青色を単色発光するものが用いられている。その一方、LEDチップを封止する樹脂材には、LEDチップから発せられた青色の光を、白色の光に変換する蛍光体が分散配合されている。これにより、このLED17は、白色発光が可能とされる。
 図6に示すように、LED17は、LED基板18に対する実装面とは反対側の面(表側を向いた面)が発光面17a(光出射面)となる、いわゆるトップ型とされている。LED17における光軸E1は、Z軸方向(液晶パネル11及び光学部材15の主板面と直交する方向)とほぼ一致する設定とされている。なお、LED17から発せられる光は、光軸E1を中心にして所定の角度範囲内で三次元的にある程度放射状に広がるのであるが、その指向性は冷陰極管などと比べると高いものとされる。つまり、LED17の発光強度は、光軸E1に沿った方向が際立って高く、光軸E1に対する傾き角度が大きくなるに連れて急激に低下するような傾向の角度分布を示す。
 LED基板18は、図3から図5に示すように、平面視にてX軸方向に長い矩形状をなしており、長辺方向がX軸方向と一致し、短辺方向がY軸方向と一致する状態でシャーシ14内において底板14aに沿って延在しつつ収容される。つまり、LED17はシャーシ14の底板14aに配されている。また、LED基板18における長辺方向の両端部には、コネクタ部18aが設けられている。
 拡散レンズ19は、ほぼ透明で(高い透光性を有し)且つ屈折率が空気よりも高い合成樹脂材料(例えばポリカーボネートやアクリルなど)からなる。拡散レンズ19は、図6に示すように、所定の厚みを有するとともに、平面に視て略円形状をなすレンズ本体19aを有しており、LED基板18に対して各LED17の表側(光出射側)をから個別に覆うよう、つまり平面に視て各LED17と重畳するように、それぞれ取り付けられている。
 拡散レンズ19の下面19bの周縁部には、脚部19eが突設されている。脚部19eは、平面視において、拡散レンズ19の周縁部に沿ってほぼ等間隔(約120度間隔)で3箇所配置されており、例えば、接着剤や熱硬化性樹脂でLED基板18の表面に固定されている。拡散レンズ19の下面(LED17及びLED基板18と対向する面)のうちLED17と平面視重畳する部位には上方側に窪んだ状態の略円錐形の入射凹部19dが形成されており、この入射凹部19dにLED17からの光が入射される。また、当該拡散レンズ19の下面には、シボ処理等の表面粗し処理が施されている。
 一方、拡散レンズ19の上面(拡散板15aと対向する面)には、中央部(LED17と平面視重畳する部位)に下方側へ窪んだ状態の凹部19fが形成され、断面視において2つの緩やかな円弧が連なった形の光出射面19cが形成されている。LED17から出射された光は、空気層と入射凹部19d、及び光出射面19cと空気層との間で屈折することにより、面状に拡散され、広角の範囲に亘って光出射面19cから拡散板15a側へ照射される。このように拡散レンズ19によって、LED17の発光面17aから発せられた指向性の強い光を拡散させつつ出射させることができる。つまり、LED17から発せられた光は、拡散レンズ19を介することにより指向性が緩和されるので、隣り合うLED17間の間隔を広くとっても、その間の領域が暗部として視認され難くなる。これにより、LED17の設置個数を少なくすることが可能となっている。
 また、光出射面19cのうち平面に視てLED17と重畳する領域は、他の領域と比べてLED17からの光量が極めて多くなる領域であり、輝度が局所的に高くなる。そこで、拡散レンズ19の上面の中央部に上記した凹部19fを形成することにより、LED17からの光の多くを広角に屈折させつつ出射させたり、或いはLED17からの光の一部をLED基板18側に反射させたりすることができる。これにより、光出射面19cのうちLED17と重畳する領域の輝度が局所的に高くなるのを抑制することができ、輝度ムラの防止に好適となる。
 図6に示すように、各LED基板18には、これらを個別に覆う大きさの基板用反射シート23が設けられている。この基板用反射シート23は、例えば、合成樹脂製とされ、表面が光の反射性に優れた白色を呈するものとされる。基板用反射シート23は、LED基板18に沿って延在されており、LED基板18と概ね同じ外形、つまり平面に視て矩形状に形成されている。基板用反射シート23は、図6に示すように、LED基板18における表側の面、つまりLED17の実装面に重なるよう配されるとともに、そのほぼ全域を表側から覆うようにして配される。
 そして、基板用反射シート23は、拡散レンズ19とLED基板18との間に介在している。具体的には、基板用反射シート23は、平面視において、シャーシ用反射シート22に形成されたレンズ挿通孔22b(後述)と平面視において重畳する形で配されており、レンズ挿通孔22bに対応する領域内に入射した光を拡散レンズ19側に反射させることができる。これにより、光の利用効率を高めることができ、もって輝度の向上を図ることができる。言い換えると、LED17の設置個数を少なくして低コスト化を図った場合でも十分な輝度を得ることができる。
 また、基板用反射シート23のうち、平面に視てLED基板18における各LED17と重畳する位置には、図6に示すように、各LED17を通すLED挿通孔23aが形成されている。LED挿通孔23aの径寸法はLED17よりは大きいものの、シャーシ用反射シート22のレンズ挿通孔22b及び拡散レンズ19よりは小さいものとされる。
 また、基板用反射シート23には、各拡散レンズ19における各脚部19eを挿通可能な脚部挿通孔23bがそれぞれ貫通形成されている。脚部挿通孔23bは、平面に視て脚部19eの外形に沿うような略円形状をなしており、その径寸法は、脚部19eよりも一回り大きいものとされる。
 上記した構成部品からなるLEDユニットUは、図3に示すように、シャーシ14内においてX軸方向及びY軸方向にそれぞれ複数ずつ、互いに長辺方向及び短辺方向を揃えた状態で並列して配置されている。つまり、LEDユニットU(LED基板18)は、シャーシ14内において共にX軸方向(シャーシ14及びLED基板18の長辺方向)を行方向とし、Y軸方向(シャーシ14及びLED基板18の短辺方向)を列方向として行列配置(マトリクス状に配置)されている。この構成によって、複数のLED17が、シャーシ14の底板14aの表面に沿って、行方向(X軸方向)及び列方向(Y軸方向)を形成する形で行列状に配列されている。
 なお、ここでいう「行方向を形成する」とは、一方向(X軸方向)に沿って複数のLED17が配列されている状態のことである。同様に「列方向を形成する」とは、上述した一方向(X軸方向)と交差する方向(Y軸方向)に沿って複数のLED17が配列されている状態のことである。また、「一方向に沿って複数のLED17が配列される」とは、全てのLED17が同一直線上にある状態に限定されず、配列された各LED17を結ぶ線が、非直線状をなしている構成も含まれる。なお、LED17の配置については、後で詳しく説明を行う。
 具体的には、LEDユニットUは、シャーシ14内においてX軸方向に3つずつ、Y軸方向に9つずつ、合計27個が並列して配置されている。上記したようにX軸方向に沿って並ぶ各LED基板18は、隣接するコネクタ部18a同士が嵌合接続されることで相互に電気的に接続されるとともに、シャーシ14におけるX軸方向の両端に対応したコネクタ部18aが図示しない外部の制御回路に対して、それぞれ電気的に接続される。これにより、1つの行をなす各LED基板18に配された各LED17が直列接続されるとともに、その1つの行に含まれる多数のLED17の点灯・消灯を1つの制御回路により一括して制御することができ、もって低コスト化を図ることが可能とされる。
 上記した各LED基板18は、図4に示すように、保持部材20によってシャーシ14の底板14aに固定されている。保持部材20は、円盤状の押え部20aと、当該押え部20aから下方側へ突出する係止部20bとを有する。LED基板18には、係止部20bを挿通するための挿通孔18cが穿設されており、またシャーシ14の底板14aには、当該挿通孔18cと連通する取付孔が穿設されている。保持部材20の係止部20bの先端部は弾性変形可能な幅広部となっており、挿通孔18c及び底板14aの取付孔に挿通された後、シャーシ14の底板14aの裏面側に係止可能となっている。これにより、保持部材20は、押え部20aでLED基板18を押えつつ、当該LED基板18を底板14aに固定可能となっている。
 また、図2に示すように、保持部材20のうち、シャーシ14の底板14aの中央部付近に位置する保持部材20Bの表面には、支持ピン27が突設されている。支持ピン27は、表側へ向かって先細りしつつ、先端が丸みを帯びた円錐形とされている。拡散板15aが下方側へ撓んだ際に、当該拡散板15aと支持ピン27の先端とが点接触することにより、拡散板15aを下方から支持することが可能となっており、拡散板15aの撓みに起因した輝度ムラを抑制可能となっている。なお、支持ピン27が設けられていない保持部材20については、符号20Aを付してある。
 シャーシ用反射シート22は、シャーシ14の内面をほぼ全域にわたって覆う大きさで設定されている。シャーシ用反射シート22は、例えば、合成樹脂製とされ、表面が光の反射性に優れた白色を呈するものとされる。シャーシ用反射シート22は、図3に示すように、シャーシ14の内面に沿って延在するものとされ、そのうち、シャーシ14の底板14aに沿って延在する中央側の大部分はシート底部31とされる。
 図3に示すようにシート底部31は、平面視において略矩形状をなしている。図6に示すように、シート底部31には、上述した拡散レンズ19を通すことが可能なレンズ挿通孔22bが貫通して形成されている。レンズ挿通孔22bは、拡散レンズ19に対応した位置に複数並列して配されている(すなわち、マトリクス状に配されている)。レンズ挿通孔22bは、拡散レンズ19の形状に対応して、平面視にて円形状をなしており、その径寸法R1は拡散レンズ19の径寸法R2よりも大きく設定される。
 これにより、シャーシ用反射シート22をシャーシ14内に敷設する際、寸法誤差の有無に拘わらず各拡散レンズ19を各レンズ挿通孔22bに対して確実に通すことができる。このシャーシ用反射シート22は、図3に示すように、シャーシ14内において、隣り合う各拡散レンズ19間の領域及び外周側領域を覆うので、それら各領域に向かう光を光学部材15側に向けて反射させることができる。
 また、図3に示すように、シート底部31における周縁(周囲の四辺)からは、傾斜状をなすシート傾斜部32がそれぞれ延出されている。各シート傾斜部32は、シャーシ14の側板14cを覆うように立ち上がっている(図4、図5)。各シート傾斜部32の周縁からは、受け板14dに沿って載置部33が延出され、この載置部33は受け板14dに載置される。また、光学部材15は載置部33に支持されている。つまり、載置部33はシャーシ14と光学部材15とに挟持される構成となっている。
 次に、本実施形態におけるLED17の配置について、詳しく説明を行う。上述したように、LED17は平面視において略行列状に配されている(図3)。なお、LED17は、上述したように平面視において拡散レンズ19の中心に配されている。このため、図3においては、LED17を拡散レンズ19の中心に配された点で概略的に図示してある。
 本実施形態においては、X軸方向(行方向)に沿って配された複数のLED17の群(以下、光源群50と呼ぶ)が、Y軸方向(列方向)に複数列(本実施形態では9列)それぞれ平行をなして配される構成となっている。そして、これら光源群50は、Y軸方向(列方向)において、底板14aの中央側に配される中央側光源群51と、この中央側光源群51よりも、端部側(図3の上下両側のうちいずれか一方)に配される端部側光源群52とを有している。本実施形態では、端部側光源群52の一例として、Y軸方向における両端の光源群50を例示する。また、中央側光源群51の一例としては、9列配された光源群50のうち、Y軸方向の中央に配された光源群50を例示する。
 そして、端部側光源群52における図3の右側(一端側)の最端に配されたLED17(符号17Aを付す)は、中央側光源群51における図3の右側(一端側)の最端に配されたLED17(符号17Bを付す)よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側(図3の右側)に配されている。言い換えると、このLED17Aは、LED17Bに比べて、X軸方向において、底板14aの隅部(より具体的には、4箇所ある隅部のうち、対応する一箇所の隅部)に近づく形で配されている。
 一方、端部側光源群52における図3の左側(一端側)の最端に配されたLED17(符号17Dを付す)は、中央側光源群51における図3の左側(一端側)の最端に配されたLED17(符号17Eを付す)よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側(図3の左側)に配されている。
 上述の構成を言い換えると、端部側光源群52における両端に配されたLED17A,17Dは、中央側光源群51における両端に配されたLED17B,17Eよりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側に、それぞれ配された構成となっている。なお、このような構成は、両端に配されたLED17A,17Dのうち、いずれか一方のみに適用されていてもよい。
 なお、本実施形態においては、複数の光源群50のうち、端部側光源群52以外の光源群50において、両端のLED17は、中央側光源群51における両端のLED17と、X軸方向において、それぞれ同じ位置に配されている。言い換えると、端部側光源群52のみ、X軸方向における全長(一端のLED17から他端のLED17の長さ)が、他の光源群50よりも長く設定されている。
 以上、説明したように、本実施形態のバックライト装置12は、複数のLED17と、平面視方形状をなす底板14a(底部)を有し、複数のLED17を収容するシャーシ14と、を備え、複数のLED17は、底板14aの表面に沿って行方向(X軸方向)及び列方向(Y軸方向)を形成する形で行列状に配されており、X軸方向に沿って配列された複数のLED17からなる光源群50は、Y軸方向において、底板14aの中央側に配される中央側光源群51と、これよりも端部側に配される端部側光源群52と、を有し、端部側光源群52における一端側の最端に配されたLED17(例えば、LED17A)は、中央側光源群51における一端側の最端に配されたLED17(例えば、LED17B)よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側に配されていることに特徴を有する。
 平面視方形状をなす底板14aに行列状にLED17を配する場合、底板14aの隅部においては、その中央部と比べて、LED17の配置密度が少なくなり、暗部になりやすい。このような事態を防止するためには、例えば、底板14aの隅部におけるLED17の個数を増やす構成が考えられる。しかし、LED17の個数が増加すれば、部品コストや消費電力の増大を招くため好ましくない。
 そこで、本実施形態のバックライト装置12においては、端部側光源群52における一端側の最端に配されたLED17を、中央側光源群51における一端側の最端に配されたLED17よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側に配する構成とした。すなわち、端部側光源群52における一端側の最端に配されたLED17A,17D(底板14aの隅部に、より近いLED17)は、中央側光源群51における一端側の最端に配されたLED17B,17Eよりも、X軸方向において、底板14aの隅部の各々に、より近づく形で配される。これにより、各隅部の輝度が、中央側の輝度に比して低下することを抑制でき、輝度ムラを抑制できる。このように、本実施形態においては、LED17の配置を調整することで、隅部の輝度低下を抑制している。このため、例えば、隅部にLED17を追加する構成と比較して、コストアップを回避することが可能となる。
 また、端部側光源群52における両端に配されたLED17A,17Dは、中央側光源群51における両端に配されたLED17B,17Eよりも、底板14aにおけるX軸方向の外側に、それぞれ配されている。このような構成とすれば、端部側光源群52における両端のLED17A,17Dに対応した各隅部(各LED17A,17Dに最も近い隅部)の輝度低下を抑制できる。
 また、光源群50は、Y軸方向において、少なくとも3列(本実施形態では9列)配され、Y軸方向における両端の光源群50が、それぞれ端部側光源群52とされる。このような構成とすれば、Y軸方向における両端の光源群50において、その一端側の最端に配されたLED17A,17Dに対応した各隅部の輝度低下を抑制できる。
 また、LED17の光出射側(表側)には、LED17からの光を拡散可能な拡散レンズ19が配されている。これにより、各LED17間の配置間隔を大きくしつつ(すなわちLEDの個数を削減しつつ)、輝度を均一にすることができる。この結果、均一な輝度分布を必要とする場合において、拡散レンズ19を用いない場合と比較し、LED17及び光源ユニットUの個数を削減することができ、コストを低減できる。
 また、光源としてはLED17(発光ダイオード)を用いている。LED17を使用することで高輝度化及び低消費電力化などを図ることができる。
 <実施形態2>
 次に、本発明の実施形態2を図7によって説明する。実施形態1と同一部分には、同一符号を付して重複する説明を省略する。本実施形態のバックライト装置212においては、LED17の配置が上記実施形態と相違する。具体的には、端部側光源群252における図7の右側(一端側)の最端に配されたLED17(符号217Aを付す)は、中央側光源群51における図7の右側(一端側)の最端に配されたLED17Bよりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側に配されている。さらに、LED217Aは、端部側光源群252において隣り合うLED17(符号17Fを付す)よりも、底板14aにおけるY軸方向の外側(図7の上側又は下側)に配されている。
 一方、端部側光源群252における図7の左側(一端側)の最端に配されたLED17(符号217Dを付す)は、中央側光源群51における図7の左側(一端側)の最端に配されたLED17Eよりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側に配されている。さらに、LED217Dは、端部側光源群252において隣り合うLED17(符号17Gを付す)よりも、底板14aにおけるY軸方向の外側(図7の上側又は下側)に配されている。
 なお、端部側光源群252は、図7に示すLED17のうち、Y軸方向における上端(又は下端)に配されたLED17の群である。すなわち、本実施形態の端部側光源群252においては、これを構成するLED17は、X軸方向に沿っているものの同一直線状には、配されていない(LED217A、217Dのみ他のLED17よりも外側に突き出す形で配されている)。
 また、本実施形態のバックライト装置212においては、上述したLED217A,217Dを実装するための基板として、他のLED基板18より、短い長さで設定されたLED基板218がそれぞれ配されている。なお、LED基板218を備えた構成に限定されず、例えば、LED基板18の一部を延設し、その延設部分にLED217A,217Dをそれぞれ実装する構成としてもよい。
 上記のように各LED17を配置すれば、端部側光源群252における両端に配されたLED217A,217Dを、実施形態1のLED17A,17Dと比較して、底板14aの対応する隅部に、より近づけて配することができ、隅部の輝度低下を、より効果的に抑制できる。
 <実施形態3>
 次に、本発明の実施形態3を図8によって説明する。上記各実施形態と同一部分には、同一符号を付して重複する説明を省略する。本実施形態のバックライト装置312においては、LED17の配置が上記各実施形態と相違する。各光源群50におけるX軸方向の一端側の最端に配されたLED17は、Y軸方向の端部(底板14aの外側)に向かうにつれて、X軸方向における外側に配される構成となっている。この構成について、Y軸方向に複数配された光源群50のうち、底板14aにおけるY軸方向の端部側に配された端部側光源群352(第1の端部側光源群)と、この端部側光源群352よりも、一列だけ底板14aの中央側に配された端部側光源群353(第2の端部側光源群)と、を例示して説明する。
 端部側光源群352における図8の右側(一端側)の最端に配されたLED17(符号317Aを付す)は、端部側光源群353における図8の右側(一端側)の最端に配されたLED17(符号317Cを付す)よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側(図8の右側)に配されている。
 一方、端部側光源群352における図8の左側(一端側)の最端に配されたLED17(符号317Dを付す)は、端部側光源群353における図8の左側(一端側)の最端に配されたLED17(符号317Fを付す)よりも、底板14aにおけるX軸方向(行方向)の外側(図8の左側)に配されている。このような構成とすれば、上記各実施形態と同様に、底板14aの隅部付近にLED17を近づけて配することができる。
 <他の実施形態>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施形態で例示した端部側光源群52,252,352,353及び中央側光源群51は、一例であって、これに限定されるものではない。複数の光源群50のうち、相対的に端部側に配された光源群50は全て端部側光源群として適用可能であり、その端部側光源群よりも、中央側に配された光源群50は、全て中央側光源群として適用可能である。
 (2)上記各実施形態では、Y軸方向における両端側の光源群50をそれぞれ端部側光源群52,252,352,353としたが、Y軸方向におけるいずれか一端側の光源群50のみを端部側光源群としてもよい。
 (3)上記実施形態では、光源としてLED17を例示したが、これに限定されず、LED以外の光源を適用可能である。
 (4)上記実施形態では、LED基板18は、その長辺方向がX軸方向に沿う形で配されている構成を例示したが、これに限定されない。例えば、LED基板18の長辺方向をY軸方向に沿う形で配する構成としてもよい。
 (5)上記した実施形態では、液晶表示装置のスイッチング素子としてTFTを用いたが、TFT以外のスイッチング素子(例えば薄膜ダイオード(TFD))を用いた液晶表示装置にも適用可能であり、カラー表示する液晶表示装置以外にも、白黒表示する液晶表示装置にも適用可能である。
 (6)上記した実施形態では、表示パネルとして液晶パネルを用いた液晶表示装置を例示したが、他の種類の表示パネルを用いた表示装置にも本発明は適用可能である。
 (7)上記した実施形態では、チューナーを備えたテレビ受信装置を例示したが、チューナーを備えない表示装置にも本発明は適用可能である。
10…液晶表示装置(表示装置)、11…液晶パネル(表示パネル)、12,212,312…バックライト装置(照明装置)、14…シャーシ、14a…底板(底部)、17…LED(光源)、17A,17D,217A,217D…LED(端部側光源群における一端側(又は両端)の最端に配された光源)、17B…LED(中央側光源群における一端側(又は両端)の最端に配された光源)、17F,17G…LED(端部側光源群において隣り合う光源)、19…拡散レンズ、50…光源群、51…中央側光源群、52,252…端部側光源群(列方向における両端の光源群)、317A,317D…LED(第1の端部側光源群における一端側の最端に配された光源)、317C,317F…LED(第2の端部側光源群における一端側の最端に配された光源)、352…端部側光源群(第1の端部側光源群)、353…端部側光源群(第2の端部側光源群)、TV…テレビ受信装置

Claims (10)

  1.  複数の光源と、
     平面視方形状をなす底部を有し、前記複数の光源を収容するシャーシと、を備え、
     前記複数の光源は、前記底部の表面に沿って行方向及び列方向を形成する形で行列状に配されており、
     前記行方向に沿って配列された複数の前記光源からなる光源群は、前記列方向において、前記底部の中央側に配される中央側光源群と、これよりも端部側に配される端部側光源群と、を有し、
     前記端部側光源群における一端側の最端に配された前記光源は、前記中央側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に配されていることを特徴とする照明装置。
  2.  前記端部側光源群における両端に配された前記光源は、前記中央側光源群における両端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に、それぞれ配されていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3.  前記端部側光源群において、前記一端側の最端に配された前記光源は、前記端部側光源群において隣り合う前記光源よりも、前記底部における前記列方向の外側に配されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の照明装置。
  4.  前記端部側光源群は、前記列方向において、複数列配され、
     前記列方向において、前記底部の端部側に配された第1の端部側光源群と、これよりも前記底部の中央側に配された第2の端部側光源群と、を有し、
     前記第1の端部側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源は、
     前記第2の端部側光源群における前記一端側の最端に配された前記光源よりも、前記底部における前記行方向の外側に配されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の照明装置。
  5.  前記光源群は、前記列方向において、少なくとも3列配され、前記列方向における両端の前記光源群が、それぞれ前記端部側光源群であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
  6.  前記光源の光出射側には、当該光源からの光を拡散可能な拡散レンズが配されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の照明装置。
  7.  前記光源は、LEDであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の照明装置。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の照明装置と、
     前記照明装置からの光を利用して表示を行う表示パネルと、を備えることを特徴とする表示装置。
  9.  前記表示パネルが液晶を用いた液晶パネルであることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10.  請求項8又は請求項9に記載された表示装置を備えることを特徴とするテレビ受信装置。
PCT/JP2010/069166 2009-12-08 2010-10-28 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置 WO2011070872A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080055722.7A CN102667312B (zh) 2009-12-08 2010-10-28 照明装置、显示装置以及电视接收装置
JP2011545147A JP5337883B2 (ja) 2009-12-08 2010-10-28 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
EP10835794.8A EP2511590A4 (en) 2009-12-08 2010-10-28 LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND TELEVISION RECEPTION DEVICE
US13/512,353 US20120236213A1 (en) 2009-12-08 2010-10-28 Lighting device, display device and television receiver

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009278612 2009-12-08
JP2009-278612 2009-12-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011070872A1 true WO2011070872A1 (ja) 2011-06-16

Family

ID=44145425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069166 WO2011070872A1 (ja) 2009-12-08 2010-10-28 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120236213A1 (ja)
EP (1) EP2511590A4 (ja)
JP (1) JP5337883B2 (ja)
CN (1) CN102667312B (ja)
WO (1) WO2011070872A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152863A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
US20130314899A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN103594611A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 隆达电子股份有限公司 发光模块
WO2015093359A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 岩崎電気株式会社 発光素子モジュール及び照明器具
JP2015181133A (ja) * 2015-07-07 2015-10-15 岩崎電気株式会社 発光素子モジュール及び照明器具
JP2019114702A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
JP2022031370A (ja) * 2017-12-25 2022-02-18 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154695B2 (ja) * 2009-06-30 2013-02-27 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013152865A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2014219649A (ja) * 2013-04-09 2014-11-20 船井電機株式会社 表示装置
CN106504695B (zh) * 2016-12-15 2019-03-01 深圳市奥拓立翔光电科技有限公司 一种可弯曲的led显示屏局部亮度调整的控制方法
DE102019218203A1 (de) * 2019-11-25 2021-05-27 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Led-hintergrundbeleuchtungssystem

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331604A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2006133708A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sony Corp バックライト装置
JP2007317423A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2009043628A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
KR100657284B1 (ko) * 2004-11-03 2006-12-14 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 채용한 액정표시장치
KR101339768B1 (ko) * 2007-08-30 2013-12-11 삼성전자주식회사 면 광원 장치 및 이를 구비하는 lcd 백라이트 유닛
US8550646B2 (en) * 2007-12-31 2013-10-08 Lg Display Co., Ltd. Backlight unit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003331604A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2006133708A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Sony Corp バックライト装置
JP2007317423A (ja) 2006-05-24 2007-12-06 Harison Toshiba Lighting Corp バックライトユニット
JP2009043628A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Sharp Corp 発光装置およびこれを備える照明装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2511590A4 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013152863A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Sharp Corp 照明装置およびそれを備えた表示装置
US20130314899A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 Samsung Display Co., Ltd. Display device
US9747819B2 (en) * 2012-05-25 2017-08-29 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN103594611A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 隆达电子股份有限公司 发光模块
WO2015093359A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 岩崎電気株式会社 発光素子モジュール及び照明器具
JP2015118812A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 岩崎電気株式会社 発光素子モジュール及び照明器具
AU2014367903B2 (en) * 2013-12-18 2017-01-05 Iwasaki Electric Co., Ltd. Light-emitting element module and illumination device
JP2015181133A (ja) * 2015-07-07 2015-10-15 岩崎電気株式会社 発光素子モジュール及び照明器具
JP2019114702A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
JP7007569B2 (ja) 2017-12-25 2022-02-10 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2022031370A (ja) * 2017-12-25 2022-02-18 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール
JP7227531B2 (ja) 2017-12-25 2023-02-22 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN102667312B (zh) 2014-10-15
JPWO2011070872A1 (ja) 2013-04-22
US20120236213A1 (en) 2012-09-20
EP2511590A4 (en) 2014-03-26
CN102667312A (zh) 2012-09-12
JP5337883B2 (ja) 2013-11-06
EP2511590A1 (en) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337883B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP5292476B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8520150B2 (en) Lighting device, display device and television receiver
US8870401B2 (en) Lighting device, display device and television receiver
RU2491471C1 (ru) Блок источников света, осветительное устройство, устройство отображения, телевизионный приемник и способ изготовления отражательной пластины для блока источников света
US20130128128A1 (en) Lighting device, display device and television device
US20130148036A1 (en) Lighting device, display device and television device
EP2426396A1 (en) Illuminating device, display device, and television receiver
US20120057097A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
WO2011048881A1 (ja) 照明装置、表示装置、テレビ受信装置
WO2010146917A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011055635A1 (ja) 光源ユニット用母材、照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US20120127395A1 (en) Lighting device, display device and television receiver
US8144287B2 (en) Optical member unit, lighting device for display, display, and television receiver
WO2011148694A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2012165282A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2013051437A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013143218A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US8657458B2 (en) Lighting device, display device and television receiver
WO2013024714A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US9371980B2 (en) Illumination device, display device, and television receiver device
WO2013021933A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
WO2011074410A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP7033512B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
JP2013143220A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080055722.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10835794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10835794

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13512353

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010835794

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011545147

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE