WO2010134633A1 - アミド化合物とその植物病害防除用途 - Google Patents

アミド化合物とその植物病害防除用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2010134633A1
WO2010134633A1 PCT/JP2010/058861 JP2010058861W WO2010134633A1 WO 2010134633 A1 WO2010134633 A1 WO 2010134633A1 JP 2010058861 W JP2010058861 W JP 2010058861W WO 2010134633 A1 WO2010134633 A1 WO 2010134633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
amide compound
salt
halogen
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大平大輔
有本翔
久保田真由美
倉橋真
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2010134633A1 publication Critical patent/WO2010134633A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Definitions

  • the present invention relates to an amide compound and its use for controlling plant diseases.
  • An object of the present invention is to provide a compound having an excellent plant disease control effect.
  • the present inventors have found that the amide compound represented by the following formula (1) has an excellent plant disease control effect and completed the present invention. did. That is, the present invention is as follows. [1] Formula (1) [Where, R 1 is hydrogen, halogen, cyano group, nitro group, C1-C4 alkoxy group, C1-C4 alkylthio group, C1-C4 alkylsulfinyl group, C1-C4 alkylsulfonyl group, C1-C5 alkyl group or C3-C5 cycloalkyl group.
  • R 2 represents hydrogen or C1-C3 alkyl group
  • Cy 1 represents a cyclohexyl group substituted with one or more C1-C5 alkyl groups.
  • R 1 is a C1-C5 alkyl group
  • the C1-C5 alkyl group includes a halogen, a cyano group, a C1-C4 alkoxy group, a C1-C4 alkylthio group, a C1-C4 alkylsulfinyl group, and a C1-C4 alkyl group. It may be substituted with one or more groups selected from the group consisting of sulfonyl groups.
  • an salt thereof (hereinafter referred to as the present compound).
  • R 1 is hydrogen, halogen, a C1-C5 alkyl group or a C3-C5 cycloalkyl group optionally substituted with halogen.
  • R 1 is hydrogen, halogen, or a methyl group that may be substituted with halogen.
  • R 2 is hydrogen.
  • a plant disease control agent comprising the amide compound or a salt thereof according to any one of [1] to [4] and an inert carrier.
  • a method for controlling plant diseases comprising a step of applying an effective amount of the amide compound or salt thereof according to any one of [1] to [4] to a plant or a soil in which the plant grows.
  • each substituent in the amide compound represented by the formula (1) include the following.
  • R 1 As the halogen represented by Fluorine, Chlorine, Bromine and Iodine,
  • the C1-C4 alkoxy group include a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, and a butoxy group.
  • the C1-C4 alkylthio group include a methylthio group, an ethylthio group, a propylthio group, and a butylthio group.
  • Examples of the C1-C4 alkylsulfinyl group include a methylsulfinyl group, an ethylsulfinyl group, a propylsulfinyl group, and a butylsulfinyl group.
  • Examples of the C1-C4 alkylalkylsulfonyl group include a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, a propylsulfonyl group, and a butylsulfonyl group.
  • Examples of the C1-C5 alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, and a pentyl group.
  • C1-C5 optionally substituted with one or more groups selected from the group consisting of halogen, cyano group, C1-C4 alkoxy group, C1-C4 alkylthio group, C1-C4 alkylsulfinyl group and C1-C4 alkylsulfonyl group
  • the alkyl group fluoromethyl group, difluoromethyl group, trifluoromethyl group, chloromethyl group, dichloromethyl group, trichloromethyl group, bromomethyl group, dibromomethyl group, iodomethyl group, chlorodifluoromethyl group, 2-fluoroethyl group 2,2-difluoroethyl group, 2,2,2-trifluoroethyl group, pentafluoroe
  • Examples of the C3-C5 cycloalkyl group include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, and a cyclopentyl group.
  • R 2 Examples of the C1-C3 alkyl group represented by: include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group.
  • Cy 1 As the cyclohexyl group substituted by one or more C1-C5 alkyl groups represented by the following, 1-methylcyclohexyl group, 2-methylcyclohexyl group, 3-methylcyclohexyl group, 4-methylcyclohexyl group, 1-ethylcyclohexyl group, 2-ethylcyclohexyl group, 3-ethylcyclohexyl group, 4-ethylcyclohexyl group, 1-ethylcyclohexyl group, 2-ethylcyclohexyl group, 3-ethylcyclohexyl group, 4-ethylcyclohexyl group, 1-propylcyclohexyl group, 2- Propyl cyclohexyl group, 3-propyl cyclohexyl group, 4-propyl cyclohexyl group, 1-butyl cyclohexyl group, 2-butyl cyclohexyl group, 3-
  • R 1 Is substituted with one or more groups selected from the group consisting of hydrogen, halogen, or halogen, cyano group, C1-C4 alkoxy group, C1-C4 alkylthio group, C1-C4 alkylsulfinyl group, and C1-C4 alkylsulfonyl group.
  • R 1 An amide compound which is an optionally substituted C1-C5 alkyl group;
  • R 1 An amide compound in which is hydrogen, halogen, or a C1-C5 alkyl group optionally substituted with halogen;
  • R 1 An amide compound in which is hydrogen, halogen, methyl group or trifluoromethyl group;
  • R 1 Is substituted with one or more groups selected from the group consisting of hydrogen, halogen, or halogen, cyano group, C1-C4 alkoxy group, C1-C4 alkylthio group, C1-C4 alkylsulfinyl group, and C1-C4 alkylsulfonyl group.
  • a C1-C5 alkyl group which may be 1 An amide compound in which is a cyclohexyl group substituted with a methyl group;
  • R 1 Is hydrogen, halogen, or a C1-C5 alkyl group optionally substituted with halogen, Cy 1 An amide compound in which is a cyclohexyl group substituted with a methyl group;
  • R 1 Is hydrogen, halogen, methyl group or trifluoromethyl group, Cy 1 An amide compound in which is a cyclohexyl group substituted with a methyl group;
  • the compound of the present invention can be produced, for example, by the following (Production Method 1) to (Production Method 3).
  • (Production method 1) The compound of the present invention or a salt thereof can be produced by reacting compound (2) or a salt thereof with compound (3) in the presence of a dehydration condensing agent. [In the formula, R 1 , R 2 And Cy 1 Represents the same meaning as described above. ] The reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • ethers such as tetrahydrofuran (hereinafter sometimes referred to as THF), ethylene glycol dimethyl ether, tert-butyl methyl ether (hereinafter sometimes referred to as MTBE), hexane, Aliphatic hydrocarbons such as heptane and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, esters such as butyl acetate and ethyl acetate, nitriles such as acetonitrile, N, N -Acid amides such as dimethylformamide (hereinafter sometimes referred to as DMF), sulfoxides such as dimethylsulfoxide (hereinafter sometimes referred to as DMSO), and mixtures thereof.
  • THF tetrahydrofuran
  • MTBE tert-butyl methyl ether
  • hexane Aliphatic hydrocarbons such as
  • Examples of the dehydrating condensing agent used in the reaction include 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (hereinafter referred to as WSC), benzotriazol-1-yloxy) tris (dimethylamino) phosphonium hexa Examples thereof include fluorophosphate (hereinafter referred to as BOP reagent) and 1,3-dicyclohexylcarbodiimide.
  • WSC 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride
  • benzotriazol-1-yloxy) tris dimethylamino) phosphonium hexa
  • BOP reagent fluorophosphate
  • 1,3-dicyclohexylcarbodiimide 1,3-dicyclohexylcarbodiimide.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 200 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours.
  • a BOP reagent when used, the reaction is performed in the presence of a base as necessary.
  • bases include tertiary amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine and 4-dimethylaminopyridine.
  • the base is usually used at a ratio of 1 to 10 mol with respect to 1 mol of the compound (3).
  • the compound of the present invention can be isolated by performing post-treatment operations such as adding water to the reaction mixture, extracting with an organic solvent, and drying and concentrating the organic layer.
  • the isolated compound of the present invention can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • the compound of the present invention can be produced by reacting compound (2) or a salt thereof with compound (4) or a salt thereof in the presence of a base. [In the formula, R 1 , R 2 And Cy 1 Represents the same meaning as described above. ]
  • the reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • solvent used in the reaction examples include ethers such as THF, ethylene glycol dimethyl ether, and MTBE, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and halogens such as chlorobenzene.
  • Examples of the base used in the reaction include alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate, tertiary amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine and 4-dimethylaminopyridine. Can be mentioned.
  • the compound (2) is usually used in a proportion of 1 to 3 mol
  • the base is usually used in a proportion of 1 to 10 mol.
  • the reaction temperature is usually in the range of ⁇ 20 to 140 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
  • the compound of the present invention can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, and drying and concentration of the organic layer.
  • the isolated compound of the present invention can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • the compound of the present invention can be produced, for example, from compound (5) according to the following scheme. [In the formula, R 1 , R 2 And Cy 1 Represents the same meaning as described above. ]
  • Step (I-1) Compound (6) can be produced by reacting compound (5) with compound (2) or a salt thereof in the presence of a dehydration condensing agent. The reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • Examples of the dehydrating condensing agent used in the reaction include WSC, BOP reagent, and 1,3-dicyclohexylcarbodiimide.
  • the compound (2) is usually used in a proportion of 1 to 3 mol
  • the dehydrating condensing agent is usually used in a proportion of 1 to 5 mol.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 200 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours.
  • the reaction when a BOP reagent is used, the reaction is performed in the presence of a base as necessary.
  • the base examples include tertiary amines such as triethylamine and diisopropylethylamine, and nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine and 4-dimethylaminopyridine.
  • the base is usually used at a ratio of 1 to 10 mol per 1 mol of the compound (5).
  • the compound (6) can be isolated by performing post-treatment operations such as adding water to the reaction mixture, extracting with an organic solvent, and drying and concentrating the organic layer. The isolated compound (6) can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • Step (I-2) The compound of the present invention can be produced by reacting compound (6) with an acid. The reaction is usually performed in the presence of a solvent.
  • Examples of the solvent used in the reaction include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform and chlorobenzene, sulfoxides such as DMSO, methanol, ethanol, 2-methylethanol and the like. Alcohols, acetone, methyl ethyl ketone, ketones such as methyl isobutyl ketone, water and mixtures thereof.
  • Examples of the acid used in the reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and organic acids such as trifluoroacetic acid, p-toluenesulfonic acid, and methanesulfonic acid.
  • the acid is usually used in an amount of 1 mol to excess with respect to 1 mol of the compound (6).
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 150 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 0.1 to 24 hours.
  • the compound of the present invention can be isolated by performing post-treatment operations such as extraction of the reaction mixture with an organic solvent, and drying and concentration of the organic layer.
  • the isolated compound of the present invention can be further purified by chromatography, recrystallization and the like.
  • the compound of the present invention is capable of forming an agriculturally acceptable salt.
  • Such a salt of the compound of the present invention is usually a salt of the compound of the present invention and an acid.
  • Examples of the salt with an acid include inorganic acid salts such as hydrochloride, hydrobromide, and sulfate, and organic acid salts such as methanesulfonate, formate, acetate, and trifluoroacetate.
  • the salt of this invention compound and an acid can be manufactured by making this invention compound react with an acid. [In the formula, R 1 , R 2 And Cy 1 Represents the same meaning as described above, and HX represents an acid. ] The reaction is performed in the presence of a solvent or in the absence of a solvent.
  • Examples of the solvent used in the reaction include ethers such as THF, ethylene glycol dimethyl ether, and MTBE, aliphatic hydrocarbons such as hexane, heptane, and octane, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, water, and these.
  • a mixture is mentioned.
  • Examples of the acid used in the reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid and sulfuric acid, and organic acids such as acetic acid, trifluoroacetic acid, formic acid and methanesulfonic acid. In the reaction, an acid is usually used at a ratio of 1 to 100 mol per 1 mol of the compound of the present invention.
  • the reaction temperature of the reaction is usually in the range of 0 to 200 ° C.
  • the reaction time is usually in the range of 1 to 24 hours.
  • the salt of the compound of the present invention and the acid can be isolated by removing the unreacted acid.
  • the plant disease control agent of the present invention contains the compound of the present invention or a salt thereof and an inert carrier (solid carrier, liquid carrier or gas carrier).
  • the plant disease control agent of the present invention is further mixed with a surfactant and other formulation adjuvants, wettable powder, granular wettable powder, flowable powder, granules, dry flowable powder, emulsion, aqueous liquid, oil, Formulated into smoking agents, aerosols, microcapsules and the like.
  • These preparations usually contain the compound of the present invention or a salt thereof in a weight ratio of 0.1 to 99%, preferably 0.2 to 90%.
  • the solid support include clays (for example, kaolin, diatomaceous earth, synthetic hydrous silicon oxide, wax clay, bentonite, acid clay, talc), and other inorganic minerals (for example, sericite, quartz powder, sulfur powder, activated carbon). , Calcium carbonate, hydrated silica) and the like.
  • liquid carrier examples include water, alcohols (eg, methanol, ethanol), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone), aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, xylene, ethylbenzene, methylnaphthalene), fat Group hydrocarbons (eg, n-hexane, cyclohexanone, kerosene), esters (eg, ethyl acetate, butyl acetate), nitriles (eg, acetonitrile, isobutyronitrile), ethers (eg, dioxane, diisopropyl ether) ), Acid amides (for example, dimethylformamide, dimethylacetamide), halogenated hydrocarbons (for example, dichloroethane, trichloroethylene, carbon tetrachloride) and the like.
  • alcohols eg, methanol, ethanol
  • gaseous carrier examples include dimethyl ether and carbon dioxide.
  • surfactant examples include alkyl sulfates, alkyl sulfonates, alkyl aryl sulfonates, alkyl aryl ethers and polyoxyethylene compounds thereof, polyoxyethylene glycol ethers, polyhydric alcohol esters, sugar alcohol derivatives. Etc.
  • formulation adjuvants include, for example, fixing agents, dispersants, thickeners, wetting agents, extenders and antioxidants, specifically casein, gelatin, polysaccharides (eg starch, arabic gum, cellulose derivatives, Alginic acid), lignin derivatives, bentonite, saccharides, synthetic water-soluble polymers (eg, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, polyacrylic acids), PAP (isopropyl acid phosphate), BHT (2,6-di-tert-butyl-4) -Methylphenol), BHA (mixture of 2-tert-butyl-4-methoxyphenol and 3-tert-butyl-4-methoxyphenol), vegetable oil, mineral oil, fatty acid or ester thereof, and the like.
  • fixing agents eg starch, arabic gum, cellulose derivatives, Alginic acid
  • lignin derivatives bentonite
  • saccharides eg, synthetic water-soluble polymers (
  • the compound of the present invention or a salt thereof is used for controlling plant diseases by applying to a plant or soil where the plant grows.
  • Examples of the method of applying the compound of the present invention or a salt thereof to the plant or the soil where the plant grows include, for example, a method of spraying foliage on the plant, a method of applying to the soil where the plant is grown, and a method of applying to the plant seed. It is done.
  • the plant disease control method of the present invention the plant disease control agent of the present invention is usually used.
  • the application amount of the plant disease control agent of the present invention is 1,000 m.
  • the amount of the compound of the present invention or a salt thereof is usually 1 to 500 g, preferably 2 to 200 g.
  • the concentration of the compound of the present invention or a salt thereof is usually 0.0005 to 2% by weight, preferably It is diluted with water so as to be 0.005 to 1% by weight.
  • the plant disease control agent of the present invention is formulated into a powder, granule or the like, the formulation is applied as it is without dilution.
  • the application amount of the plant disease control agent of the present invention is usually 0.001 to 1 kg of the present compound or a salt thereof per 1 kg seed.
  • the ratio is 100 g, preferably 0.01 to 50 g.
  • the plant disease control agent of the present invention can be mixed and / or used in combination with other fungicides, insecticides, acaricides, nematicides, herbicides, plant growth regulators, fertilizers or soil conditioners. Examples of the active ingredient of such a bactericide include the following.
  • Azole bactericidal active compound Propiconazole, Prothioconazole, Triadimenol, Prochloraz, Penconazole, Dibuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole, Tebuconazole bromconazole, epoxiconazole, difenoconazole, cyproconazole, metconazole, triflumizole, triflumizole aconazole, microbutanil, fenbuconazole, hexaconazole, fluquinconazole, triticonazole, tertanol, tertanol Hall, flutriafol, simeconazole, ipconazole and the like;
  • Amine fungicidal active compounds Fenpropimorph, tridemorph,
  • a compound represented by Examples of the active ingredient of such an acaricide include acequinocyl, amitraz, benzoximate, bifenate, phenobromolate, quinomethionate, and chinomethionate.
  • chlorobenzilate CPCBS (chlorfenson), clofentezine, cyflumetofen, quercene, dioxol, etoxazole, fenbutatin phenothiophene Fenpyroximate, fluacrylpyrim, fluproxyfen, penthiridinepirpene, fenpyridine , Tetradiphon, spirodiclofen, spiromesifen, spirotetramat, amidoflumet, cienopyrafene ), And the like.
  • Examples of the active ingredient of the nematicide include DCIP, fostiazate, levamisole hydrochloride, methylisothiocyanate, morantartrate tartrate, and imiciafos.
  • Examples of the active ingredient of such a plant growth regulator include etephon, chlormequat-chloride, mepiquat-chloride, and the like.
  • the plant disease control agent of the present invention can be used, for example, in agricultural lands such as fields, paddy fields, lawns, orchards. Examples of the “crop” in which the plant disease control agent of the present invention can be used include the following.
  • Agricultural crops corn, rice, wheat, barley, rye, oats, sorghum, cotton, soybeans, peanuts, buckwheat, sugar beet, rapeseed, sunflower, sugarcane, tobacco, vegetables, solanaceous vegetables (eggplants, tomatoes, peppers, peppers, potatoes) Cucumber, pumpkin, zucchini, watermelon, melon, etc., cruciferous vegetables (radish, turnip, horseradish, kohlrabi, cabbage, cabbage, mustard, broccoli, cauliflower, etc.), asteraceae (burdock, Shungiku, artichokes, lettuce, etc.), liliaceae vegetables (leek, onion, garlic, asparagus), celeryaceae vegetables (carrot, parsley, celery, red pepper, etc.), red crustacean vegetables (spinach, chard, etc.) (Perilla, mint, basil ), Strawberry, sweet potato, yam, taro, Jatropha, etc., Bridegroom, Foliage plant,
  • Trees other than fruit trees Cha, mulberry, flowering trees, street trees (ash, birch, dogwood, eucalyptus, ginkgo, lilac, maple, oak, poplar, redwood, fu, sycamore, zelkova, black bean, peach tree, Tsuga, rat, pine, Spruce, yew) etc.
  • “Crop” also includes genetically modified crops. Examples of plant diseases in which the compound of the present invention or a salt thereof is effective include plant diseases caused by filamentous fungi, and specific examples include the following plant diseases.
  • Rice blast (Magnaporthe grisea), sesame leaf blight (Cochliobolus miyabeanus), blight (Rhizoctonia solani), idiot seedling (Gibberella fujikuri); Wheat diseases: powdery mildew (Erysiphe graminis), red mold disease (Fusarium graminearum, F. avenacerum, F. culmorum, Microdochium nivare), rust (Puccinia striformi.
  • Ustilago nuda cloud disease (Rhynchosporium secalis), reticular disease (Pyrenophora teres), spot disease (Cochliobolus sativus), leafy leaf disease (Pyrenophora graminea) Citrus black spot (Diaporthe citri), scab (Elsinoe fawceti), fruit rot (Penicillium digitatum, P.
  • Black soot disease (Alternaria brassicicola); Shiva dollar spot disease (Sclerotinia homeocarpa), brown patch disease and large patch disease (Rhizotonia solani); Banana sigatoka disease (Mycosphaerella fijiensis, Mycosphaerella musicola, Pseudocercospora musae); and Viral diseases of various plants mediated by Polymixa spp. Or Olpidium spp.
  • the reaction mixture was poured into 50 mL of saturated aqueous sodium hydrogen carbonate, and the resulting crystals were collected by filtration. After the crystals are washed with water, water is azeotroped with toluene, and 2- (t-butoxycarbonylamino) -N- (2-methylcyclohexylmethyl) -4-methylthiazole-5-carboxylic acid amide. 74 g was obtained.
  • Formulation Example 1 Each wettable powder is obtained by thoroughly grinding and mixing 50 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention, 3 parts of calcium lignin sulfonate, 2 parts of magnesium lauryl sulfate and 45 parts of synthetic hydrous silicon oxide.
  • Formulation Example 2 20 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention and 1.5 parts of sorbitan trioleate are mixed with 28.5 parts of an aqueous solution containing 2 parts of polyvinyl alcohol. After pulverization, 40 parts of an aqueous solution containing 0.05 part of xanthan gum and 0.1 part of aluminum magnesium silicate is added thereto, and further 10 parts of propylene glycol is added and stirred to obtain each flowable preparation.
  • Formulation Example 3 Each powder is obtained by thoroughly pulverizing and mixing 2 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention, 88 parts of kaolin clay and 10 parts of talc.
  • Formulation Example 4 Each emulsion is obtained by thoroughly mixing 5 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention, 14 parts of polyoxyethylene styrylphenyl ether, 6 parts of calcium dodecylbenzenesulfonate and 75 parts of xylene. Get.
  • Formulation Example 5 After thoroughly mixing 2 parts of any one of the present compounds (1) to (8), 1 part of synthetic hydrous silicon oxide, 2 parts of calcium lignin sulfonate, 30 parts of bentonite and 65 parts of kaolin clay, water is added.
  • Formulation Example 6 10 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention; 35 parts of white carbon containing 50 parts of polyoxyethylene alkyl ether sulfate ammonium salt; and 55 parts of water are mixed and pulverized by a wet pulverization method. Thus, each flowable preparation is obtained.
  • Formulation Example 8 50 parts of any one of the compounds (1) to (8) of the present invention, 38.5 parts of NN kaolin clay (manufactured by Takehara Chemical Industries), 10 parts of Morwet D425, 1.5 parts of Morwer EFW (Akzo Nobel) And the mixture is pulverized with a jet mill to obtain each powder.
  • test examples show that the compounds of the present invention are useful for controlling plant diseases. The control effect is obtained by visually observing the area of the lesion on the test plant at the time of the survey, and comparing the area of the lesion on the plant treated with the compound of the present invention and the area of the lesion on the untreated plant. evaluated.
  • Test example 1 The plastic pot was filled with soil, tomato (variety: patio) was sown and grown in a greenhouse for 20 days.
  • Each of the compounds (1), (5) and (6) of the present invention is made into a flowable formulation according to Formulation Example 6, and then diluted with water to a predetermined concentration (500 ppm), which adheres well to the leaves of the tomato seedlings. So that the foliage was sprayed. After air-drying the diluted solution on the leaf surface to dryness, an aqueous suspension of Phytophthora infestans spores was spray-inoculated. After inoculation, it was first placed at 23 ° C. under high humidity for 1 day, followed by cultivation in an artificial weather room at 20 ° C. for 4 days, and then the lesion area was examined. The lesion area in the plant which processed this invention compound (1), (5) and (6) was 30% or less of the lesion area in an untreated plant.
  • the compound of the present invention or a salt thereof is useful for plant disease control because it has an excellent plant disease control effect.

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

 式(1) 〔式中、Rは水素、ハロゲン、シアノ基等を表し、Rは水素又はC1-C3アルキル基を表し、Cyは1以上のC1-C5アルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表す。〕で示されるアミド化合物又はその塩は、優れた植物病害防除効力を有する。

Description

アミド化合物とその植物病害防除用途
 本発明は、アミド化合物及びその植物病害防除用途に関する。
 従来より、植物病害の防除のために多くの化合物が開発され、使用されてきた。
 本発明は、優れた植物病害防除効力を有する化合物を提供することを課題とする。
 本発明者等は、優れた植物病害防除効力を有する化合物を見出すべく鋭意検討した結果、下記式(1)で示されるアミド化合物が優れた植物病害防除効力を有することを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は以下のものである。
[1] 式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
〔式中、
は水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基、C1−C4アルキルスルホニル基、C1−C5アルキル基又はC3−C5シクロアルキル基を表し、
は水素又はC1−C3アルキル基を表し、
Cyは1以上のC1−C5アルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表す。
但し、RがC1−C5アルキル基である場合、該C1−C5アルキル基は、ハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよい。〕
で示されるアミド化合物(以下、本発明化合物と記す)又はその塩。
[2] Rが水素、ハロゲン、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C5アルキル基又はC3−C5シクロアルキル基である[1]記載のアミド化合物又はその塩。
[3] Rが水素、ハロゲン、又はハロゲンで置換されていてもよいメチル基である[1]記載のアミド化合物又はその塩。
[4] Rが水素である[1]~[3]いずれか一項記載のアミド化合物又はその塩。
[5] [1]~[4]いずれか一項記載のアミド化合物又はその塩と、不活性担体と、を含有する植物病害防除剤。
[6] [1]~[4]いずれか一項記載のアミド化合物又はその塩の有効量を植物又は植物が生育する土壌に施用する工程を有する植物病害の防除方法。
[7] 植物病害を防除するための[1]~[4]いずれか一項記載のアミド化合物又はその塩の使用。
 本発明において、式(1)で示されるアミド化合物における各置換基としては、具体的には例えば以下のものが挙げられる。
 Rで示されるハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素が挙げられ、
C1−C4アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基及びブトキシ基が挙げられ、
C1−C4アルキルチオ基としては、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基及びブチルチオ基が挙げられ、
C1−C4アルキルスルフィニル基としては、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、プロピルスルフィニル基及びブチルスルフィニル基が挙げられ、
C1−C4アルキルアルキルスルホニル基としては、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基及びブチルスルホニル基が挙げられ、
C1−C5アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基及びペンチル基が挙げられ、
ハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよいC1−C5アルキル基としては、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、ヨードメチル基、クロロジフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2−ヨードエチル基、3−フルオロプロピル基、3,3−ジフルオロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル基、ヘプタフルオロプロピル基、3−クロロプロピル基、3−ブロモプロピル基、3−ヨードプロピル基、4−フルオロブチル基、4,4−ジフルオロブチル基、ノナフルオロブチル基、4−クロロブチル基、4−ブロモブチル基、4−ヨードブチル基、5−フルオエオペンチル基、5,5−ジフルオロペンチル基、ウンデカフルオロペンチル基、5−クロロペンチル基、5−ブロモペンチル基、5−ヨードペンチル基、シアノメチル基、2−シアノエチル基、3−シアノプロピル基、4−シアノブチル基、5−シアノペンチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、ブトキシメチル基、2−メトキシエチル基、3−メトキシプロピル基、4−メトキシブチル基、5−メトキシペンチル基、メチルチオメチル基、2−メチルチオエチル基、3−メチルチオプロピル基、4−メチルチオブチル基、5−メチルチオペンチル基、メチルスルフィニルメチル基、2−メチルスルフィニルエチル基、3−メチルスルフィニルプロピル基、4−メチルスルフィニルブチル基、5−メチルスルフィニルペンチル基、メチルスルホニルメチル基、2−メチルスルホニルエチル基、3−メチルスルホニルプロピル基、4−メチルスルホニルブチル基及び5−メチルスルホニルペンチル基が挙げられ、
C3−C5シクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基及びシクロペンチル基が挙げられる。
 Rで示されるC1−C3アルキル基としては、メチル基、エチル基及びプロピル基が挙げられる。
 Cyで示される1以上のC1−C5アルキル基で置換されたシクロヘキシル基としては、1−メチルシクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロヘキシル基、2−エチルシクロヘキシル基、3−エチルシクロヘキシル基、4−エチルシクロヘキシル基、1−エチルシクロヘキシル基、2−エチルシクロヘキシル基、3−エチルシクロヘキシル基、4−エチルシクロヘキシル基、1−プロピルシクロヘキシル基、2−プロピルシクロヘキシル基、3−プロピルシクロヘキシル基、4−プロピルシクロヘキシル基、1−ブチルシクロヘキシル基、2−ブチルシクロヘキシル基、3−ブチルシクロヘキシル基、4−ブチルシクロヘキシル基、1−ペンチルシクロヘキシル基、2−ペンチルシクロヘキシル基、3−ペンチルシクロヘキシル基及び4−ペンチルシクロヘキシル基が挙げられる。
 本発明化合物の態様としては、例えば以下のものが挙げられる。
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよいC1−C5アルキル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲンで置換されていてもよいC1−C5アルキル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、メチル基又はトリフルオロメチル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよいC1−C5アルキル基であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲンで置換されていてもよいC1−C5アルキル基であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、メチル基又はトリフルオロメチル基であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよいC1−C5アルキル基であり、Rが水素であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、又はハロゲンで置換されていてもよいC1−C5アルキル基であり、Rが水素であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素、ハロゲン、メチル基又はトリフルオロメチル基であり、Rが水素であり、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Cyがメチル基で置換されたシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Cyが1−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Cyが3−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Cyが4−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rがメチル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素であり、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが水素であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがメチル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがメチル基であり、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rがメチル基であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが塩素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが塩素であり、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが塩素であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rが臭素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが臭素であり、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rが臭素であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがジフルオロメチル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがジフルオロメチル基であり、Rが水素であるアミド化合物;
式(1)において、Rがジフルオロメチル基であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがトリフルオロメチル基であるアミド化合物;
式(1)において、Rがトリフルオロメチル基であり、Rが水素であるアミド化合物;
及び、
式(1)において、Rがトリフルオロメチル基であり、Cyが2−メチルシクロヘキシル基であるアミド化合物。
 次に、本発明化合物の製造法について説明する。
 本発明化合物は、例えば以下の(製造法1)~(製造法3)により製造することができる。
(製造法1)
 本発明化合物又はその塩は、化合物(2)又はその塩と化合物(3)とを、脱水縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
〔式中、R、R及びCyは前記と同じ意味を表す。〕
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 該反応に用いられる溶媒としては、例えばテトラヒドロフラン(以下、THFと記す場合がある。)、エチレングリコールジメチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル(以下、MTBEと記す場合がある。)等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと記す場合がある。)等の酸アミド類、ジメチルスルホキシド(以下、DMSOと記す場合がある。)等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応に用いられる脱水縮合剤としては、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(以下、WSCと記す。)、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(以下、BOP試薬と記す。)及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等が挙げられる。
 該反応には化合物(3)1モルに対して、化合物(2)が通常1~3モルの割合、脱水縮合剤が通常1~5モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は、通常0~200℃の範囲である。該反応の反応時間は通常1~24時間の範囲である。
 該反応において、BOP試薬を使用する場合は、必要に応じて塩基の存在下で反応を行う。かかる塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
 該反応には化合物(3)1モルに対して、塩基が通常1~10モルの割合で用いられる。
 反応終了後は、反応混合物に水を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法2)
 本発明化合物は、化合物(2)又はその塩と化合物(4)又はその塩とを、塩基の存在下、反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
〔式中、R、R及びCyは前記と同じ意味を表す。〕
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 該反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、MTBE等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF等の酸アミド類、DMSO等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応に用いられる塩基としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
 該反応には化合物(4)1モルに対して、化合物(2)が通常1~3モルの割合、塩基が通常1~10モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は通常−20~140℃の範囲である。該反応の反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
(製造法3)
 本発明化合物は、例えば化合物(5)から下記のスキームに従って製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
〔式中、R、R及びCyは前記と同じ意味を表す。〕
工程(I−1)
 化合物(6)は、化合物(5)と化合物(2)又はその塩とを、脱水縮合剤の存在下に反応させることにより製造することができる。
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 該反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、MTBE等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類、アセトニトリル等のニトリル類、DMF等の酸アミド類、DMSO等のスルホキシド類及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応に用いられる脱水縮合剤としては、WSC、BOP試薬及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド等が挙げられる。
 該反応には化合物(5)1モルに対して、化合物(2)が通常1~3モルの割合、脱水縮合剤が通常1~5モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は、通常0~200℃の範囲である。該反応の反応時間は通常1~24時間の範囲である。
 該反応において、BOP試薬を使用する場合は、必要に応じて塩基の存在下で反応を行う。かかる塩基としては、例えばトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン類及びピリジン、4−ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物類等が挙げられる。
 該反応には化合物(5)1モルに対して、塩基が通常1~10モルの割合で用いられる。
 反応終了後は、反応混合物に水を加えた後、有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、化合物(6)を単離することができる。単離された化合物(6)は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
工程(I−2)
 本発明化合物は、化合物(6)と酸とを反応させることにより製造することができる。
 該反応は、通常溶媒の存在下で行われる。
 該反応に用いられる溶媒としては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、DMSO等のスルホキシド類、メタノール、エタノール、2−メチルエタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、硫酸等の無機酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。
 該反応には化合物(6)1モルに対して、酸は通常1モル~過剰量の割合で用いられる。
 該反応の反応温度は、通常0~150℃の範囲である。該反応の反応時間は通常0.1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、反応混合物を有機溶媒で抽出し、有機層を乾燥、濃縮する等の後処理操作を行うことにより、本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、クロマトグラフィー、再結晶等によりさらに精製することもできる。
 本発明化合物は、農学上許容される塩(agriculturally acceptable salt)を形成できる。かかる本発明化合物の塩は、通常本発明化合物と酸との塩である。酸との塩としては例えば、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩等の無機酸塩、メタンスルホン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩等の有機酸塩が挙げられる。
 本発明化合物と酸との塩は、本発明化合物を酸と反応させることにより製造することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
〔式中、R、R及びCyは前記と同じ意味を表し、HXは酸を表す。〕
 該反応は、溶媒の存在下又は溶媒の非存在下で行われる。
 該反応に用いられる溶媒としては、例えばTHF、エチレングリコールジメチルエーテル、MTBE等のエーテル類、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、水及びこれらの混合物が挙げられる。
 該反応に用いられる酸としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸等の無機酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、メタンスルホン酸等の有機酸が挙げられる。
 該反応には本発明化合物1モルに対して、酸が通常1~100モルの割合で用いられる。
 該反応の反応温度は、通常0~200℃の範囲である。該反応の反応時間は通常1~24時間の範囲である。
 反応終了後は、未反応の酸を除去して本発明化合物と酸との塩を単離することができる。
 本発明の植物病害防除剤は、本発明化合物又はその塩と不活性担体(固体担体、液体担体又はガス担体)を含有する。本発明の植物病害防除剤は、さらに界面活性剤、その他の製剤用補助剤が混合され、水和剤、顆粒水和剤、フロアブル剤、粒剤、ドライフロアブル剤、乳剤、水性液剤、油剤、くん煙剤、エアゾール剤、マイクロカプセル剤等に製剤化されている。これらの製剤には本発明化合物又はその塩が重量比で通常0.1~99%、好ましくは0.2~90%含有される。
 固体担体としては、例えば、粘土類(例えば、カオリン、珪藻土、合成含水酸化珪素、ろう石クレー、ベントナイト、酸性白土、タルク)、その他の無機鉱物(例えば、セリサイト、石英粉末、硫黄粉末、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ)等の微粉末あるいは粒状物が挙げられる。液体担体としては、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メチルナフタレン)、脂肪族炭化水素類(例えば、n−ヘキサン、シクロヘキサノン、灯油)、エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル、イソブチロニトリル)、エーテル類(例えば、ジオキサン、ジイソプロピルエーテル)、酸アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロエタン、トリクロロエチレン、四塩化炭素)等が挙げられる。ガス状担体としては、例えばジメチルエーテル及び二酸化炭素が挙げられる。
 界面活性剤としては、例えばアルキル硫酸エステル類、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、アルキルアリールエーテル類及びそのポリオキシエチレン化物、ポリオキシエチレングリコールエーテル類、多価アルコールエステル類、糖アルコール誘導体等が挙げられる。
 その他の製剤用補助剤としては、例えば固着剤、分散剤、増粘剤、濡れ剤、増量剤や酸化防止剤、具体的にはカゼイン、ゼラチン、多糖類(例えば、デンプン、アラビヤガム、セルロース誘導体、アルギン酸)、リグニン誘導体、ベントナイト、糖類、合成水溶性高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類)、PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)、植物油、鉱物油、脂肪酸又はそのエステル等が挙げられる。
 本発明化合物又はその塩は、植物又は植物が生育する土壌に施用することによる植物病害の防除用途に用いられる。本発明化合物又はその塩を植物又は植物が生育する土壌に施用する方法としては、例えば植物に茎葉散布する方法、植物を栽培している土壌に施用する方法、及び植物種子に施用する方法が挙げられる。
 本発明の植物病害防除方法には、通常本発明の植物病害防除剤が用いられる。
 本発明の植物病害防除剤を植物に茎葉散布する方法又は植物を栽培している土壌に施用する方法に用いられる場合において、本発明の植物病害防除剤の施用量は、施用場所1,000mあたり、本発明化合物又はその塩の量で通常1~500gの割合、好ましくは2~200gの割合である。本発明の植物病害防除剤が乳剤、水和剤、懸濁剤等に製剤化されている場合は、その製剤は本発明化合物又はその塩の濃度が通常0.0005~2重量%、好ましくは0.005~1重量%となるように水で希釈して施用される。本発明の植物病害防除剤が粉剤、粒剤等に製剤化されている場合は、その製剤は希釈することなくそのまま施用される。
 本発明の植物病害防除剤を植物種子に施用する方法に用いられる場合において、本発明の植物病害防除剤の施用量は、種子1Kgあたり、本発明化合物又はその塩の量で通常0.001~100gの割合、好ましくは0.01~50gの割合である。
 本発明の植物病害防除剤は、他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節剤、肥料または土壌改良剤と混合及び/又は併用できる。
 かかる殺菌剤の有効成分としては、例えば以下のものが挙げられる。
(1) アゾール殺菌活性化合物
プロピコナゾール(propiconazole)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、トリアジメノール(triadimenol)、プロクロラズ(prochloraz)、ペンコナゾール(penconazole)、テブコナゾール(tebuconazole)、フルシラゾール(flusilazole)、ジニコナゾール(diniconazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シプロコナゾール(cyproconazole)、メトコナゾール(metconazole)、トリフルミゾール(triflumizole)、テトラコナゾール(tetraconazole)、マイクロブタニル(microbutanil)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、トリティコナゾール(triticonazole)、ビテルタノール(bitertanol)、イマザリル(imazalil)、フルトリアホール(flutriafol)、シメコナゾール(simeconazole)、イプコナゾール(ipconazole)等;
(2) アミン殺菌活性化合物
フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、トリデモルフ(tridemorph)、フェンプロピジン(fenpropidin)、スピロキサミン(spiroxamine)等;
(3) ベンズイミダゾール殺菌活性化合物
カルベンダジム(carbendazim)、ベノミル(benomyl)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオファネートメチル(thiophanate−Methyl)等;
(4) ジカルボキシイミド殺菌活性化合物
プロシミドン(procymidone)、イプロジオン(iprodione)、ビンクロゾリン(vinclozolin)等;
(5) アニリノピリミジン殺菌活性化合物
シプロディニル(cyprodinil)、ピリメタニル(pyrimethanil)、メパニピリム(mepanipyrim)等;
(6) フェニルピロール殺菌活性化合物
 フェンピクロニル(fenpiclonil)、フルジオキソニル(fludioxonil)等;
(7) ストロビルリン殺菌活性化合物
クレソキシムメチル(kresoxim−methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、メトミノストロビン(metominostrobin)、オリザストロビン(oryzastrobin)、エネストロビン(enestrobin)等;
(8) フェニルアマイド殺菌活性化合物
メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシルMまたはメフェノキサム(metalaxyl−M or mefenoxam)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシルMまたはキララキシル(benalaxyl−M or kiralaxyl)等;
(9) カルボン酸アミド殺菌活性化合物
ジメトモルフ(dimethomorph)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、ベンチアバリカルブイソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl)、マンジプロパミド(mandipropamid)、バリフェナル(valiphenal)
(10) カルボン酸アミド殺菌活性化合物
カルボキシン(carboxin)、メプロニル(mepronil)、フルトラニル(flutolanil)、チフルザミド(thifluzamide)、フラメトピル(furametpyr)、ボスカリド(boscalid)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、フルオピラン(fluopyram)、ビキサフェン(bixafen)、
(11) その他の殺菌活性化合物
ジエトフェンカルブ;チウラム;フルアジナム;マンコゼブ;クロロタロニル;キャプタン;ジクロフルアニド;フォルペット;キノキシフェン;フェンヘキサミド;ファモキサドン;フェナミドン;ゾキサミド;エタボキサム;アミスルブロム;シアゾファミド;メトラフェノン;シフルフェナミド;プロキナジド;フルスルファミド;フルオピコリド;フォセチル;シモキサニル;ペンシクロン;トルクロホスメチル;カルプロパミド;ジクロシメット;フェノキサニル;トリシクラゾール;ピロキロン;プロベナゾール;イソチアニル;チアジニル;テブフロキン;ジクロメジン;カスガマイシン;フェリムゾン;フサライド;バリダマイシン;ヒドロキシイソキサゾール;イミノクタジン酢酸塩;イソプロチオラン;オキソリニック酸;オキシテトラサイクリン;ストレプトマイシン;塩基性塩化銅;水酸化第二銅;塩基性硫酸銅;有機銅;硫黄;
式(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
〔式中、Xは水素、またはハロゲンを表し、Xはメチル基、ジフルオロメチル基、又はトリフルオロメチル基を表し、Qは下記のいずれかの基
 Q:
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
を表す。〕
で示されるピラゾールカルボン酸アミド化合物;
式(9)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
〔式中、Xはメチル基、ジフルオロメチル基、またはエチル基を表し、Xはメトキシ基、またはメチルアミノ基を表し、Xはフェニル基、2−メチルフェニル基、または2,5−ジメチルフェニル基を表す。〕
で示されるα−アルコキシフェニル酢酸化合物;
 式(10)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
〔式中、Xはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、2−プロペニルオキシ基、2−プロピニルオキシ基、3−ブテニルオキシ基、3−ブチニルオキシ基、メチルチオ基、エチルチオ基、または2−プロペニルチオ基を表し、Xは1−メチルエチル基、または1−メチルプロピル基を表し、Xは2−メチルフェニル基、または2,6−ジクロロフェニル基を表す。〕
で示されるピラゾリノン化合物。
 かかる殺虫剤の有効成分としては、例えば以下のものが挙げられる。
(1) 有機リン殺虫活性化合物
 アセフェート(acephate)、りん化アルミニウム(Aluminium phosphide)、ブタチオホス(butathiofos)、キャドサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos−methyl)、シアノホス(cyanophos:CYAP)、ダイアジノン(diazinon)、DCIP(dichlorodiisopropyl ether)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion:ECP)、ジクロルボス(dichlorvos:DDVP)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、フェンチオン(fenthion:MPP)、フエニトロチオン(fenitrothion:MEP)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホルモチオン(formothion)、りん化水素(Hydrogen phosphide)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メチダチオン(methidathion:DMTP)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレッド(naled:BRP)、オキシデプロホス(oxydeprofos:ESP)、パラチオン(parathion)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet:PMP)、ピリミホスメチル(pirimiphos−methyl)、ピリダフェンチオン(pyridafenthion)、キナルホス(quinalphos)、フェントエート(phenthoate:PAP)、プロフェノホス(profenofos)、プロパホス(propaphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclorfos)、サリチオン(salithion)、スルプロホス(sulprofos)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリクロルホン(trichlorphon:DEP)、バミドチオン(vamidothion)、フォレート(phorate)、カズサホス(cadusafos)等;
(2) カーバメート殺虫活性化合物
 アラニカルブ(alanycarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、BPMC、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb:MIPC)、メトルカルブ(metolcarb)、メソミル(methomyl)、メチオカルブ(methiocarb)、NAC、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロポキスル(propoxur:PHC)、XMC、チオジカルブ(thiodicarb)、キシリルカルブ(xylylcarb)、アルジカルブ(aldicarb)等;
(3) 合成ピレスロイド殺虫活性化合物
 アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ベンフルスリン(benfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta−cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルメスリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、ペルメトリン(permethrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シグマ−サイパーメスリン(sigma−cypermethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、フェノトリン(phenothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、アルファシペルメトリン(alpha−cypermethrin)、ゼータシペルメトリン(zeta−cypermethrin)、ラムダシハロトリン(lambda−cyhalothrin)、フラメトリン(furamethrin)、タウフルバリネート(tau−fluvalinate)、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル(EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル(EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート等;
(4) ネライストキシン殺虫活性化合物
 カルタップ(cartap)、ベンスルタップ(bensultap)、チオシクラム(thiocyclam)、モノスルタップ(monosultap)、ビスルタップ(bisultap)等;
(5) ネオニコチノイド殺虫活性化合物
 イミダクロプリド(imidacloprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、クロチアニジン(clothianidin)等;
(6) ベンゾイル尿素殺虫活性化合物
 クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)、トリアズロン等;
(7) フェニルピラゾール殺虫活性化合物
 アセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fipronil)、バニリプロール(vaniliprole)、ピリプロール(pyriprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)等;
(8) Btトキシン
 バチルス・チューリンゲンシス菌由来の生芽胞および産生結晶毒素、並びにそれらの混合物;
(9) ヒドラジン殺虫活性化合物
 クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等;
(10) 有機塩素殺虫活性化合物
 アルドリン(aldrin)、ディルドリン(dieldrin)、ジエノクロル(dienochlor)、エンドスルファン(endosulfan)、メトキシクロル(methoxychlor)等;
(11) その他の殺虫有効成分
 マシン油(machine oil)、硫酸ニコチン(nicotine−sulfate);
 アベルメクチン(avermectin−B)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフェナピル(chlorphenapyr)、シロマジン(cyromazine)、D−D(1,3−Dichloropropene)、エマメクチンベンゾエート(emamectin−benzoate)、フェナザキン(fenazaquin)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、ハイドロプレン(hydroprene)、メトプレン(methoprene)、インドキサカルブ(indoxacarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ミルベマイシンA(milbemycin−A)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、スピノサッド(spinosad)、スルフラミド(sulfluramid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリアゼメイト(triazamate)、フルベンジアミド(flubendiamide)、レピメクチン(lepimectin)、亜ひ酸(Arsenic acid)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、石灰窒素(Calcium cyanamide)、石灰硫黄合剤(Calcium polysulfide)、クロルデン(chlordane)、DDT、DSP、フルフェネリウム(flufenerim)、フロニカミド(flonicamid)、フルリムフェン(flurimfen)、ホルメタネート(formetanate)、メタム・アンモニウム(metam−ammonium)、メタム・ナトリウム(metam−sodium)、臭化メチル(Methyl bromide)、ニディノテフラン(nidinotefuran)、オレイン酸カリウム(Potassium oleate)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、スピロメシフェン(spiromesifen)、硫黄(Sulfur)、メタフルミゾン(metaflumizone)、スピロテトラマット(spirotetramat)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazone)、スピネトラム(spinetoram)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、
式(11)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
[式中、
 R10は、Me、Cl、BrまたはF、
 R20は、F、Cl、Br、C1−C4ハロアルキル、またはC1−C4ハロアルコキシ、
 R30は、F、ClまたはBr、
 R40は、H、1以上のハロゲン;CN;SMe;S(O)Me;S(O)MeおよびOMeで置換されていてもよいC1−C4アルキル、C3−C4アルケニル、C3−C4アルキニル、または、C3−C5シクロアルキルアルキル、
 R50は、HまたはMe、
 R60は、H、FまたはCl、
 R70は、H、FまたはClを表す。]で示される化合物、
式(12)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
[式中、Xは、Cl、BrまたはIを表す。]
で示される化合物。
 かかる殺ダニ剤の有効成分としては、例えばアセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ビフェナゼート(bifenaate)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、CPCBS(chlorfenson)、クロフェンテジン(clofentezine)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ケルセン(ジコホル:dicofol)、エトキサゾール(etoxazole)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、プロパルギット(propargite:BPPS)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)、スピロディクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スピロテトラマット(spirotetramat)、アミドフルメット(amidoflumet)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)等が挙げられる。
 かかる殺線虫剤の有効成分としては、例えば、DCIP、フォスチアゼート(fosthiazate)、塩酸レバミゾール(levamisol)、メチルイソチオシアネート(methyisothiocyanate)、酒石酸モランテル(morantel tartarate)、イミシアホス(imicyafos)等が挙げられる。
 かかる植物生長調節剤の有効成分としては、例えば、エテホン(ethephon)、クロルメコート(chlormequat−chloride)、メピコート(mepiquat−chloride)、等が挙げられる。
 本発明の植物病害防除剤は、例えば畑、水田、芝生、果樹園等の農耕地で使用することができる。本発明の植物病害防除剤を使用できる「作物」としては、例えば以下のものが挙げられる。
 農作物;トウモロコシ、イネ、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ソルガム、ワタ、ダイズ、ピーナッツ、ソバ、テンサイ、ナタネ、ヒマワリ、サトウキビ、タバコ等、野菜;ナス科野菜(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ、ジャガイモ等)、ウリ科野菜(キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、スイカ、メロン等)、アブラナ科野菜(ダイコン、カブ、セイヨウワサビ、コールラビ、ハクサイ、キャベツ、カラシナ、ブロッコリー、カリフラワー等)、キク科野菜(ゴボウ、シュンギク、アーティチョーク、レタス等)、ユリ科野菜(ネギ、タマネギ、ニンニク、アスパラガス)、セリ科野菜(ニンジン、パセリ、セロリ、アメリカボウフウ等)、アカザ科野菜(ホウレンソウ、フダンソウ等)、シソ科野菜(シソ、ミント、バジル等)、イチゴ、サツマイモ、ヤマノイモ、サトイモ、ヤトロファ等、
 花卉、
 観葉植物、
 果樹;仁果類(リンゴ、セイヨウナシ、ニホンナシ、カリン、マルメロ等)、核果類(モモ、スモモ、ネクタリン、ウメ、オウトウ、アンズ、プルーン等)、カンキツ類(ウンシュウミカン、オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツ等)、堅果類(クリ、クルミ、ハシバミ、アーモンド、ピスタチオ、カシューナッツ、マカダミアナッツ等)、液果類(ブルーベリー、クランベリー、ブラックベリー、ラズベリー等)、ブドウ、カキ、オリーブ、ビワ、バナナ、コーヒー、ナツメヤシ、ココヤシ等、
 果樹以外の樹;チャ、クワ、花木、街路樹(トネリコ、カバノキ、ハナミズキ、ユーカリ、イチョウ、ライラック、カエデ、カシ、ポプラ、ハナズオウ、フウ、プラタナス、ケヤキ、クロベ、モミノキ、ツガ、ネズ、マツ、トウヒ、イチイ)等。
 「作物」には、遺伝子組換作物も含まれる。
 本発明化合物又はその塩が効力を有する植物病害としては、例えば糸状菌による植物病害が挙げられ、具体的には以下の植物病害が挙げられる。
 イネのいもち病(Magnaporthe grisea)、ごま葉枯病(Cochliobolus miyabeanus)、紋枯病(Rhizoctonia solani)、馬鹿苗病(Gibberella fujikuroi);
コムギの病害:うどんこ病(Erysiphe graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、F.avenacerum、F.culmorum、Microdochium nivale)、さび病(Puccinia striiformis、P.graminis、P.recondita)、紅色雪腐病(Micronectriella nivale)、雪腐小粒菌核病(Typhula sp.)、裸黒穂病(Ustilago tritici)、なまぐさ黒穂病(Tilletia caries)、眼紋病(Pseudocercosporella herpotrichoides)、葉枯病(Mycosphaerella graminicola)、ふ枯病(Stagonospora nodorum)、黄斑病(Pyrenophora tritici−repentis);
オオムギの病害:うどんこ病(Erysiphe graminis)、赤かび病(Fusarium graminearum、F.avenacerum、F.culmorum、Microdochium nivale)、さび病(Puccinia striiformis、P.graminis、P.hordei)、裸黒穂病(Ustilago nuda)、雲形病(Rhynchosporium secalis)、網斑病(Pyrenophora teres)、斑点病(Cochliobolus sativus)、斑葉病(Pyrenophora graminea)、リゾクトニア属菌による苗立枯れ病(Rhizoctonia solani);
カンキツ類の黒点病(Diaporthe citri)、そうか病(Elsinoe fawcetti)、果実腐敗病(Penicillium digitatum,P.italicum)、フィトフトラ病(Phytophthora parasitica,Phytophthora citrophthora);
リンゴのモニリア病(Monilinia mali)、腐らん病(Valsa ceratosperma)、うどんこ病(Podosphaera leucotricha)、斑点落葉病(Alternaria alternata apple pathotype)、黒星病(Venturia inaequalis)、炭そ病(Glomerella cingulata)、疫病(Phytophtora cactorum);
ナシの黒星病(Venturia nashicola,V.pirina)、黒斑病(Alternaria alternata Japanese pear pathotype)、赤星病(Gymnosporangium haraeanum);
モモの灰星病(Monilinia fructicola)、黒星病(Cladosporium carpophilum)、フォモプシス腐敗病(Phomopsis sp.);
ブドウの黒とう病(Elsinoe ampelina)、晩腐病(Glomerella cingulata)、うどんこ病(Uncinula necator)、さび病(Phakopsora ampelopsidis)、ブラックロット病(Guignardia bidwellii)、べと病(Plasmopara viticola);
カキの炭そ病(Gloeosporium kaki)、落葉病(Cercospora kaki,Mycosphaerella nawae);
ウリ類の炭そ病(Colletotrichum lagenarium)、うどんこ病(Sphaerotheca fuliginea)、つる枯病(Mycosphaerella melonis)、つる割病(Fusarium oxysporum)、べと病(Pseudoperonospora cubensis)、疫病(Phytophthora sp.)、苗立枯病(Pythium sp.);
トマトの輪紋病(Alternaria solani)、葉かび病(Cladosporium fulvum)、疫病(Phytophthora infestans);
ナスの褐紋病(Phomopsis vexans)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum);
アブラナ科野菜の黒斑病(Alternaria japonica)、白斑病(Cercosporella brassicae);
ネギのさび病(Puccinia allii)、ダイズの紫斑病(Cercospora kikuchii)、黒とう病(Elsinoe glycines)、黒点病(Diaporthe phaseolorum var.sojae)、さび病(Phakopsora pachyrhizi)、茎疫病(Phytophthora sojae);
インゲンの炭そ病(Colletotrichum lindemthianum)
ラッカセイの黒渋病(Cercospora personata)、褐斑病(Cercospora arachidicola)、白絹病(Sclerotium rolfsii);
エンドウのうどんこ病(Erysiphe pisi);
ジャガイモの夏疫病(Alternaria solani)、疫病(Phytophthora infestans)、緋色腐敗病(Phytophthora erythroseptica)、半身萎凋病(Verticillium albo−atrum,V.dahliae,V.nigrescens);
イチゴのうどんこ病(Sphaerotheca humuli);
チャの網もち病(Exobasidium reticulatum);白星病(Elsinoe leucospila)、輪斑病(Pestalotiopsis sp.)、炭そ病(Colletotrichum theae−sinensis)
タバコの赤星病(Alternaria longipes)、うどんこ病(Erysiphe cichoracearum)、炭そ病(Colletotrichum tabacum)、べと病(Peronospora tabacina)、疫病(Phytophthora nicotianae);
テンサイの褐斑病(Cercospora beticola)、葉腐病(Thanatephorus cucumeris)、根腐病(Thanatephorus cucumeris)、黒根病(Aphanomyces cochlioides);
バラの黒星病(Diplocarpon rosae)、うどんこ病(Sphaerotheca pannosa);
キクの褐斑病(Septoria chrysanthemi−indici)、白さび病(Puccinia horiana);
ヒマワリのべと病(Plasmopara halstedii);
タマネギの白斑葉枯病(Botrytis cinerea,B.byssoidea,B.squamosa)、灰色腐敗病(Botrytis alli)、小菌核性腐敗病(Botrytis squamosa);
種々の作物の灰色かび病(Botrytis cinerea)、菌核病(Sclerotinia sclerotiorum)、ピシウム属菌による苗立枯病(Pythium aphanidermatum、P.debarianum,P.graminicola,P.irregulare,P.ultimum);ダイコンの黒すす病(Alternaria brassicicola);
シバのダラースポット病(Sclerotinia homeocarpa)、シバのブラウンパッチ病およびラージパッチ病(Rhizoctonia solani);
バナナのシガトカ病(Mycosphaerella fijiensis、Mycosphaerella musicola、Pseudocercospora musae);並びに
ポリミクサ属(Polymixa spp.)またはオルピディウム属(Olpidium spp.)等によって媒介される各種植物のウイルス病。
 以下、本発明を製造例、製剤例及び試験例等によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
製造例1
 2−アミノチアゾール−5−カルボン酸0.30g、DMF2ml、トリエチルアミン0.42g及び(2−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.53gの混合物にBOP試薬1.1gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(2−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(1)と記す。)0.25gを得た。
 本発明化合物(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.85(2.1H,d,J=7.1Hz),0.93(0.9H,d,J=5.9Hz),1.10−1.85(10.0H,m),3.00−3.10(2.0H,m),7.39(2.0H,s),7.59(0.7H,s),7.60(0.3H,s),7.90−7.96(1.0H,m)
製造例2
 2−アミノ−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸0.20g、DMF2ml、トリエチルアミン0.26g及び(2−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.32gの混合物にBOP試薬0.67gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(2−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(2)と記す。)0.17gを得た。
 本発明化合物(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.78−0.93(4H,m),1.10−1.27(2H,m),1.33−1.41(4H,m),1.59−1.82(3H,m),2.30(3H,s),3.00−3.04(2H,m),7.27(2H,s),7.36(1H,t,J=5.9Hz)
製造例3
 2−アミノ−4−クロロチアゾール−5−カルボン酸0.30g、DMF2ml、トリエチルアミン0.23g及び(2−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.29gの混合物にBOP試薬0.60gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(2−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノ−4−クロロチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(3)と記す。)0.20gを得た。
 本発明化合物(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000015
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.85(3H,d,J=6.6Hz),0.89−0.99(1H,m),1.12−1.45(6H,m),1.57−1.84(3H,m),3.09(2H,t,J=6.7Hz),7.39−7.48(1H,m),7.81(2H,s)
製造例4
 2−アミノ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボン酸0.20g、DMF2ml、トリエチルアミン0.19g及び(2−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.24gの混合物にBOP試薬0.50gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(2−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノ−4−トリフルオロメチルチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(4)と記す。)0.23gを得た。
 本発明化合物(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000016
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.84(3H,d,J=7.3Hz),0.90−0.98(1H,m),1.10−1.45(6H,m),1.56−1.70(2H,m),1.78−1.83(1H,m),3.01−3.05(2H,m),7.66(2H,s),8.28−8.34(1H,m)
製造例5
 2−アミノチアゾール−5−カルボン酸0.30g、DMF2ml、トリエチルアミン0.42g及び(1−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.41gの混合物にBOP試薬1.1gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(1−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(5)と記す。)0.32gを得た。
 本発明化合物(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000017
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.83(3H,s),1.11−1.46(10H,m),3.04(2H,d,J=6.3Hz),7.39(2H,s),7.66(1H,s),7.86(1H,t,J=6.2Hz)
製造例6
 2−アミノチアゾール−5−カルボン酸0.30g、DMF2ml、トリエチルアミン0.42g及び(4−メチルシクロヘキシル)メチルアミン0.53gの混合物にBOP試薬1.1gを加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付してN−(4−メチルシクロヘキシル)メチル−2−アミノチアゾール−5−カルボン酸アミド(以下、本発明化合物(6)と記す。)0.32gを得た。
 本発明化合物(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000018
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.89(3H,d,J=6.8Hz),1.15−1.67(10H,m),3.08−3.14(2H,m),7.39(2H,s),7.59(1H,s),8.01(1H,t,J=4.9Hz)
製造例7
 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−チアゾール−5−カルボン酸アミド11.22gをトリフルオロ酢酸50mLに溶解した。その混合物を室温で4.5時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣に飽和重曹水を加えた。生じた結晶を濾過により集めた。結晶を、水、MTBEで洗浄した。トルエンで水を共沸させた後、酢酸エチルで洗浄して乾燥し、2−アミノ−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−チアゾール−5−カルボン酸アミドのトリフルオロ酢酸塩(以下、本発明化合物(7)と記す。)0.24gを得た。
 本発明化合物(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000019
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.68(2.5H,d,J=7.1Hz),0.93(0.5H,d,J=5.9Hz),1.11−1.45(7H,m),1.57−1.83(3H,m),2.35(2.5H,s),2.36(0.5H,s),3.04−3.07(2H,m),7.78(1H,t,J=5.4Hz),8.60(3H,s)
製造例8
 2−アミノ−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−チアゾール−5−カルボン酸アミド0.48gの水溶液(5mL)に濃塩酸0.5mLを加えた。その混合物を室温で40分間攪拌した。反応混合物にトルエンを加えて水を共沸させた後、析晶を酢酸エチルで洗浄して乾燥し、2−アミノ−4−メチル−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−チアゾール−5−カルボン酸アミドの塩酸塩(以下、本発明化合物(8)と記す。)0.52gを得た。
 本発明化合物(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000020
H−NMR(DMSO−D6)δ[ppm]:0.68(2.5H,d,J=7.1Hz),0.93(0.5H,d,J=5.9Hz),1.11−1.45(7H,m),1.57−1.83(3H,m),2.40(3H,s),3.06−3.10(2H,m),7.89(1H,t,J=5.4Hz),9.16(3H,s)
 次に、本発明化合物の製造中間体の参考製造例を示す。
参考製造例1
 n−ヘプタン100mlで共沸脱水したスルホラン400mlにフッ化カリウム52.3g、n−ヘプタン100mlを加え、1時間共沸脱水した。反応混合物を室温まで冷却した。ここに2,4−ジクロロチアゾール92.4gを加え、180℃で5時間攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧蒸留して4−クロロ−2−フルオロチアゾール62.5gを得た。
 4−クロロ−2−フルオロチアゾール
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000021
H−NMR(CDCl)δ[ppm]:6.72(1H,s)
参考製造例2
 ジイソプロピルアミン10.7gをテトラヒドロフラン200mlに溶解し、−70℃に冷却した。ここにn−ブチルリチウム(1.65mol/L)64mlを滴下し、0℃まで昇温した。再び−70℃まで冷却し、4−クロロ−2−フルオロチアゾール13.2gのテトラヒドロフラン溶液30mlを滴下した。−70℃で3時間保温した後、細かく砕いたドライアイスを加えた後、室温で終夜攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、得られた固体に酢酸エチル、10%硫酸を加え分液した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して4−クロロ−2−フルオロチアゾール−5−カルボン酸13.5gを得た。
 4−クロロ−2−フルオロチアゾール−5−カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000022
H−NMR(DMSO−D)δ[ppm]:4.14(1H,s)
参考製造例3
 28%アンモニア水溶液30mlを0℃に冷却し、4−クロロ−2−フルオロチアゾール−5−カルボン酸3.63gを数回に分割して加えた。その混合物をを室温で終夜攪拌した後、10%硫酸を固体が生じるまで滴下した。生じた固体をろ過、乾燥して2−アミノ−4−クロロチアゾール−5−カルボン酸3.10gを得た。
 2−アミノ−4−クロロチアゾール−5−カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000023
H−NMR(DMSO−D)δ[ppm]:7.20(1H,br s),8.04(2H,s)
参考製造例4
 BOP試薬4.87g、2−メチルシクロヘキシルメチルアミン1.38g、DMF10mL、トリエチルアミン1.53mLの混合物に、氷冷下にて2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸2.58gを加え、室温にて11時間攪拌した。反応混合物を終夜室温にて放置した。反応混合物を飽和重曹水50mLに注加し、生じた結晶を濾過により集めた。結晶を水で洗浄した後、トルエンを用いて水を共沸させ、2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸アミド2.74gを得た。
 2−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−N−(2−メチルシクロヘキシルメチル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン酸アミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000024
H−NMR(CDCl)δ[ppm]:0.74−1.99(10H,m),0.85(0.5H,d,J=6.8Hz),0.91(2.5H,d,J=7.1Hz),1.55(9H,s),2.64(3H,s),3.25−3.30(2H,m),5.60(1H,t,J=5.5Hz),10.71(1H,s)
 次に製剤例を示す。なお、部とは重量部を示す。
製剤例1
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種50部、リグニンスルホン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸マグネシウム2部及び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合することにより、各々の水和剤を得る。
製剤例2
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種20部とソルビタントリオレエ−ト1.5部とを、ポリビニルアルコール2部を含む水溶液28.5部と混合し、湿式粉砕法で微粉砕した後、この中に、キサンタンガム0.05部及びアルミニウムマグネシウムシリケート0.1部を含む水溶液40部を加え、さらにプロピレングリコール10部を加えて攪拌混合し、各々のフロアブル製剤を得る。
製剤例3
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種2部、カオリンクレー88部及びタルク10部をよく粉砕混合することにより、各々の粉剤を得る。
製剤例4
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種5部、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエ−テル14部、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部及びキシレン75部をよく混合することにより、各々の乳剤を得る。
製剤例5
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種2部、合成含水酸化珪素1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部及びカオリンクレー65部をよく粉砕混合した後、水を加えてよく練り合せ、造粒乾燥することにより、各々の粒剤を得る。
製剤例6
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種10部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;及び水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々のフロアブル製剤を得る。
 製剤例7
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種40部、プロピレングリコールを5部(ナカライテスク製)、Soprophor FLKを5部(ローディア日華製)、アンチフォームCエマルションを0.2部(ダウコーニング社製)、プロキセルGXLを0.3部(アーチケミカル製)、及びイオン交換水を49.5部の割合で混合し、原体スラリーを調製する。該スラリー100部に150部のガラスビーズ(Φ=1mm)を投入し、冷却水で冷却しながら、2時間粉砕する。粉砕後、ガラスビーズをろ過により除き、各々のフロアブル製剤を得る。
 製剤例8
 本発明化合物(1)~(8)のいずれか1種50部、NNカオリンクレーを38.5部(竹原化学工業製)、Morwet D425を10部、Morwer EFWを1.5部(アクゾノーベル社製)の割合で混合し、該混合物をジェットミルで粉砕し、各々の粉剤を得る。
 次に、本発明化合物が植物病害の防除に有用であることを試験例で示す。
 なお防除効果は、調査時の供試植物上の病斑の面積を目視観察し、本発明化合物を処理した植物の病斑の面積と、無処理の植物の病斑の面積を比較することにより評価した。
試験例1
 プラスチックポットに土壌を詰め、トマト(品種:パティオ)を播種し、温室内で20日間生育させた。本発明化合物(1)、(5)及び(6)の各々を製剤例6に準じてフロアブル製剤とした後、水で希釈し所定濃度(500ppm)にし、上記トマト苗の葉面に充分付着するように茎葉散布した。葉面上の該希釈液が乾く程度に風乾した後、トマト疫病菌(Phytophthora infestans)胞子の水懸濁液を噴霧接種した。接種後はじめは23℃、多湿下に1日間置き、続いて20℃の人工気象室内で4日間栽培した後、病斑面積を調査した。
 本発明化合物(1)、(5)及び(6)を処理した植物における病斑面積は、無処理の植物における病斑面積の30%以下であった。
 本発明化合物又はその塩は優れた植物病害防除効力を有することから、植物病害防除用途に有用である。

Claims (7)

  1.  式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    〔式中、
    は水素、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基、C1−C4アルキルスルホニル基、C1−C5アルキル基又はC3−C5シクロアルキル基を表し、
    は水素又はC1−C3アルキル基を表し、
    Cyは1以上のC1−C5アルキル基で置換されたシクロヘキシル基を表す。
    但し、RがC1−C5アルキル基である場合、該C1−C5アルキル基は、ハロゲン、シアノ基、C1−C4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、C1−C4アルキルスルフィニル基及びC1−C4アルキルスルホニル基からなる群より選ばれる1以上の基で置換されていてもよい。〕
    で示されるアミド化合物又はその塩。
  2.  Rが水素、ハロゲン、ハロゲンで置換されていてもよいC1−C5アルキル基又はC3−C5シクロアルキル基である請求項1記載のアミド化合物又はその塩。
  3.  Rが水素、ハロゲン、又はハロゲンで置換されていてもよいメチル基である請求項1記載のアミド化合物又はその塩。
  4.  Rが水素である請求項1記載のアミド化合物又はその塩。
  5.  請求項1記載のアミド化合物又はその塩と、不活性担体と、を含有する植物病害防除剤。
  6.  請求項1記載のアミド化合物又はその塩の有効量を植物又は植物が生育する土壌に施用する工程を有する植物病害の防除方法。
  7.  植物病害を防除するための請求項1記載のアミド化合物又はその塩の使用。
PCT/JP2010/058861 2009-05-20 2010-05-19 アミド化合物とその植物病害防除用途 WO2010134633A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-121863 2009-05-20
JP2009121863A JP2010270031A (ja) 2009-05-20 2009-05-20 アミド化合物とその植物病害防除用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010134633A1 true WO2010134633A1 (ja) 2010-11-25

Family

ID=43126303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058861 WO2010134633A1 (ja) 2009-05-20 2010-05-19 アミド化合物とその植物病害防除用途

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010270031A (ja)
WO (1) WO2010134633A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173022A1 (en) * 2003-02-25 2006-08-03 Bayer Cropscience Gmbh Heterocyclic amides, method for the production thereof, substances containing said heterocyclic amides, and use thereof as pesticides
WO2007108483A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. N-2-(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
JP2009516722A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規n−フェネチルカルボキサミド誘導体
WO2009066790A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited N-cycl0alkylmethyl-2-amin0thiaz0le-5-carb0xamides for use in plant disease control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060173022A1 (en) * 2003-02-25 2006-08-03 Bayer Cropscience Gmbh Heterocyclic amides, method for the production thereof, substances containing said heterocyclic amides, and use thereof as pesticides
JP2009516722A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規n−フェネチルカルボキサミド誘導体
WO2007108483A1 (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nihon Nohyaku Co., Ltd. N-2-(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
WO2009066790A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Sumitomo Chemical Company, Limited N-cycl0alkylmethyl-2-amin0thiaz0le-5-carb0xamides for use in plant disease control

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010270031A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246768B2 (ja) 植物病害防除組成物及び植物病害防除方法
JP2012149049A (ja) アミジン化合物及びその用途
JP2010270034A (ja) アミド化合物並びにその植物病害防除用途
JP2010077118A (ja) アミド化合物及びその用途
WO2014157596A1 (ja) アミジン化合物及びその用途
JP2010077117A (ja) アミド化合物およびその植物病害防除用途
JP2011001294A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2011246380A (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
JP2011001292A (ja) アミド化合物とその用途
EP2222655B1 (en) N-cycl0alkylmethyl-2-amin0thiaz0le-5-carb0xamides for use in plant disease control
WO2010134632A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
WO2010134637A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2010285352A (ja) アミド化合物およびその用途
WO2010134633A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
WO2010134634A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
WO2010134631A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2010270036A (ja) アミド化合物およびそれを含有する植物病害防除剤
JP2009173589A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2010270032A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2010270033A (ja) アミド化合物およびその植物病害防除用途
JP2010030989A (ja) アミド化合物及びその植物病害防除用途
JP2010138142A (ja) ピリダジン−n−オキシド化合物及びそれを有効成分として含有する植物病害防除剤
WO2010134629A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途
JP2011231037A (ja) ピリダジン化合物ならびにその用途
WO2010134636A1 (ja) アミド化合物とその植物病害防除用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10777860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10777860

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1