WO2010134235A1 - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010134235A1
WO2010134235A1 PCT/JP2010/000767 JP2010000767W WO2010134235A1 WO 2010134235 A1 WO2010134235 A1 WO 2010134235A1 JP 2010000767 W JP2010000767 W JP 2010000767W WO 2010134235 A1 WO2010134235 A1 WO 2010134235A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
backlight
gradation
crystal panel
lighting
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000767
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村上博文
田中勇司
堀野真司
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP2011514291A priority Critical patent/JPWO2010134235A1/ja
Priority to RU2011129350/07A priority patent/RU2011129350A/ru
Priority to CN2010800039463A priority patent/CN102272820A/zh
Priority to EP10777475A priority patent/EP2434474A4/en
Priority to US13/138,073 priority patent/US20110267383A1/en
Publication of WO2010134235A1 publication Critical patent/WO2010134235A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Abstract

 動画表示に際し、バックライト(15)を点滅させて点灯間隔を変えた場合でも画像の境界がはっきりと見える液晶表示装置(1)およびその駆動方法を提供する。液晶表示装置(1)は、液晶パネル(13)と、液晶パネルに光を照射するバックライト(15)とを備え、1フレーム期間中にバックライト(15)の点灯時間と消灯時間とを有し、点灯時間と消灯時間の長さを変えてバックライト(15)の点灯間隔を変更することで輝度を変更する。液晶表示装置(1)は、液晶パネル(13)に印加する階調遷移時の駆動電圧の大きさを設定して液晶パネル(13)に印加する駆動電圧を制御するOS処理回路(11)をさらに備えている。OS処理回路(11)は、バックライト(15)の点灯時間が異なる場合において遷移前の階調同士および遷移後の階調同士がそれぞれ同じになる条件下での液晶パネル(13)に印加する階調遷移時の駆動電圧の大きさを、バックライト(15)の点灯時間が長いほど大きく設定する。

Description

液晶表示装置およびその駆動方法
 本発明は、バックライトを点滅させ、点灯間隔を変えることで輝度を変更する液晶表示装置およびその駆動方法に関するものである。
 従来、表示装置としては、例えばCRT(陰極線管)のようなインパルス型の表示装置と、例えば液晶表示装置のようなホールド型の表示装置とが知られている。
 インパルス型の表示装置においては、個々の画素に着目すると、画像が表示される点灯期間と画像が表示されない消灯期間とが交互に繰り返される。例えば動画の表示が行われた場合にも、1画面分の画像の書き換えが行われる際に消灯期間が挿入されるため、人間の視覚に動いている物体の残像が生じることがない。このため、背景と物体とが明瞭に見分けられ、違和感なく動画が視認される。
 一方、ホールド型の表示装置においては、個々の画素の輝度は、1画面分の画像を書き換える1フレーム期間(1垂直期間)中、保持される。このホールド型の表示装置において動画の表示が行われると、人間の視覚には動いている物体の残像が生じる。具体的には、動いている物体の輪郭がぼやけた状態で視認される。このような現象は例えば動画ボケと呼ばれており、人間の視線の追従性に起因するものであると考えられている。
 ホールド型の表示装置では動画表示の際にこのような動画ボケが生じるので、動画表示が行われているTV(テレビジョン)等のディスプレイにはインパルス型の表示装置が多く採用されている。
 しかしながら、近年、TV等のディスプレイに対し、薄型化や軽量化が強く要求されている。このため、そのようなディスプレイに軽量化や薄型化が容易なホールド型の表示装置の採用が急速に進んでいる。
 特に、液晶表示装置は、薄型、軽量、低消費電力を特徴とし、近年、CRTに代わって、TV、モニタ、携帯電話等のモバイル機器等のさまざまな分野で広く用いられている。
 しかしながら、一般的に、液晶表示装置は、CRT等の他の表示装置に比べて応答速度が非常に遅い。液晶表示装置における表示階調の変更は、液晶層に印加する電圧を変化させることで液晶分子の配向状態を変化させ、表示画素の透過率を変化させることによって行われる。液晶表示装置における応答速度は、液晶層の配向状態が、印加された電圧に対応した配向状態に達するのに要する時間(応答時間)の逆数に相当する。
 しかしながら、液晶層の配向状態が、印加された電圧に対応した配向状態に達するには、ある程度時間を要する。例えば、倍速対応の液晶パネルの場合、1秒間に120回書き換えを行おうとしても、液晶パネルが反応するためには、2フレーム以上必要とする。
 このため、一画素当たりの駆動時間(書込時間)が短い、近年の大画面化または高精細化された液晶表示装置では、書込時間内に液晶分子の配向状態の変化が印加電圧の変化に追従しきれず、所望の表示階調を達成することができないという問題が生じる場合がある。
 そこで、近年、液晶の応答速度の改善技術として、オーバーシュート駆動(オーバードライブ)と称される、液晶表示装置の駆動方法(階調遷移強調処理)が提案されている(例えば特許文献1参照)。
 階調遷移強調処理(以下、「OS駆動」と記す)とは、液晶パネルに強調電圧を印加することにより液晶の応答を加速させ、応答速度の改善を図る駆動方法である。
 OS駆動では、現階調から表示しようとする階調への変化方向が正方向の場合、表示しようとする階調の書込電圧(階調電圧)よりも大きい電圧(階調電圧、駆動電圧)を所定の期間印加する一方、現階調から表示しようとする階調への変化方向が負方向の場合には、表示しようとする階調の書込電圧よりも小さい電圧を所定の期間印加して液晶分子の配向変化を促進させる。
 このようなOS駆動は、一般的に、ルックアップテーブル(LUT)を用いた入力階調の変換によって実現されている。
 図8は、OS駆動を行う一般的なオーバーシュート処理回路(以下、「OS処理回路」と記す)の概略構成を示すブロック図である。
 図8に示すように、OS処理回路111は、フレームバッファ112(フレームメモリ)と、階調変換部113と、LUTが格納されたLUTメモリ114とを備えている。
 LUTメモリ114には、1フレーム(1垂直期間)前の階調と現フレーム(現垂直期間)の階調との組み合わせに対して変換後の補正階調を対応付けるLUTが記憶(格納)されている。
 フレームバッファ112には、図示しない映像生成装置から映像信号(映像データ信号、階調データ)が入力される。フレームバッファ112は、この入力された映像信号を、1フレームの期間(すなわち次フレームの映像信号が入力されるまで)保持する。つまり、フレームバッファ112は、前フレームの映像信号(1垂直期間前の入力画像)を保持する。
 階調変換部113には、図示しない映像生成装置から現フレームの映像信号が入力されるとともに、フレームバッファ112から読み出された前フレームの映像信号が入力される。階調変換部113は、この現フレームの映像信号と前フレームの映像信号とから、これら映像信号に対応する出力階調(変換後の補正階調)をLUTから読み取って、液晶パネル駆動信号として、液晶パネルを駆動する液晶パネル駆動回路に出力する。
 図9の(a)・(b)は、OS駆動を行っていない場合とOS駆動を行った場合とにおける各信号の入出力を、液晶の透過率液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形(図中、「バックライトと液晶の透過率との積」と記す)、並びに、液晶パネルにおける画像の実際の見え方を示す波形(動画表示における移動体の輪郭)と合わせて示すタイミングチャート(波形図)である。なお、以下、「OS無し」とはOS駆動を行っていない場合を示し、「OS有り」とはOS駆動を行った場合を示す。図9の(a)はOS無しの場合、図9の(b)はOS有りの場合のタイミングチャートをそれぞれ示している。
 OS駆動を行う場合、液晶パネル駆動回路は、OS処理回路111から出力される液晶パネル駆動信号(駆動電圧、階調電圧)に基づいて液晶表示装置を駆動することで、図9の(b)に示すように、表示データの変化点で液晶パネルに強い電位差を加える。このような補正を行うことで、図9の(b)に示すように、OS駆動を行わない場合と比較して、液晶表示装置の応答速度を速くすることができる。
日本国公開特許公報「特開2001-343956号公報(2001年12月14日公開)」
 しかしながら、液晶表示装置には、液晶の応答性が低いことに加え、前記したように、その駆動方式がホールド駆動であることから、動画表示時における動画ボケの問題がある。
 図9の(b)に示すようにOS駆動を行うことで、OS駆動を行わない場合と比較して中間階調が表示される時間は短くなる。しかしながら、図9の(a)・(b)に示すように、OS駆動の有無に拘らず、表示データの変化点で、元の階調に無い中間階調が見えることには変わりがない。このように表示データの変化点で中間階調が見えることで、人間の視覚には、動いている物体の輪郭がぼやけた状態で視認される。
 近年、OS駆動による応答速度の問題とは別に、ホールド駆動に起因する動画ボケを抑制するための技術として、ホールド型の液晶表示装置においてインパルス駆動を行う擬似インパルス駆動と称される駆動方式が提案されている。このような擬似インパルス駆動では、1フレーム期間中にバックライトの消灯期間を挿入してバックライトを点滅させることで、画像が表示される点灯期間と画像が表示されない消灯期間とを交互に繰り返す。
 そこで、本願発明者らは、OS駆動に擬似インパルス駆動を組み合わせ、バックライトを点滅させる一方、液晶パネルに強調電圧を印加することを試みた。
 具体的には、図10に示す液晶表示システムを用いて、映像生成装置101から、液晶表示装置102のOS処理回路111(図8参照)に映像信号を入力する一方、液晶パネル121の背面に設けられたバックライト131にバックライト点灯信号を入力してバックライト131を点滅させた。
 この結果、本願発明者らは、バックライトの点灯時間によって表示データの変化点で液晶パネルにおける画像の見え方が異なることを見出した。以下に具体的に説明する。
 図11の(a)~(c)は、バックライトの点灯時間の違いによる液晶パネルにおける画像の実際の見え方の違いを、各信号の入出力、液晶の透過率、並びに、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形(図中、「バックライトと液晶の透過率との積」と記す)と合わせて示すタイミングチャート(波形図)である。
 擬似インパルス駆動においては、バックライトは、画像を表示する際に、所定の時間間隔で周期的に点滅される。このようにバックライトを所定の時間間隔で点滅させた場合、つまり、バックライトの輝度が一定である場合、図11の(a)に示すように、現フレームの映像信号と1フレーム前の映像映像とから液晶パネルの駆動電圧を求め、表示データの変化点で強い電位差を加えることで、適切な表示を得ることができた。
 しかしながら、図11の(b)・(c)に示すように、図11の(a)に示す状態から、液晶の透過率はそのままにバックライト131の点灯時間を長くして輝度を変更すると、動画表示に際し、移動物体の輪郭に、異なった階調(中間階調)の輪郭が見えてしまい、移動体の輪郭(画像の境界)がはっきりと見えないことが判った。
 これは、図11の(a)~(c)に示すように、液晶の透過率を同一にしてバックライトの点灯時間だけを変えていくと、液晶の透過率を点灯時間だけ積分した値が変化し、表示データの変化点で、元の階調に無い中間階調が見えるためである。
 本発明は、上記したようにバックライトを点滅させる一方、液晶パネルに強調電圧を印加するに際し、バックライトの点灯間隔を変えることで見出された新規な課題を解決するものである。すなわち、本発明は、動画表示に際し、バックライトを点滅させて点灯間隔を変えた場合でも画像の境界がはっきりと見える液晶表示装置およびその駆動方法を提供することを目的とする。
 本発明にかかる液晶表示装置は、上記課題を解決するために、液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備え、1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを有し、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更する液晶表示装置であって、上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を設定して上記液晶パネルに印加する駆動電圧を制御する制御回路を備え、上記制御回路は、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することを特徴としている。
 また、本発明にかかる液晶表示装置の駆動方法は、液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備えた液晶表示装置の駆動方法であって、1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを設け、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更するとともに、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することを特徴としている。
 上記構成並びに方法によれば、1フレーム期間中に消灯時間を設けることで、低消費電力化を図ることができるとともに、ホールド駆動に起因する、階調遷移時における動画ボケを抑制することができる。
 また、上記したようにバックライトを点滅させて点灯間隔を変えたときに、上記したように液晶パネルに強調電圧を印加することで、移動体の輪郭に、異なった階調(元の階調にない中間階調)の輪郭が見えることを軽減することができる。このため、上記の構成によれば、動画表示に際し、バックライトの点灯間隔を変更して輝度を変更した場合でも、移動体の輪郭(画像の境界)がはっきりと見える液晶表示装置およびその駆動方法を提供することができる。
 本発明は、バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更するに際し、評価基準を同一としたときの階調遷移時の駆動電圧の強度、具体的には、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定する。
 このため、本発明によれば、低消費電力化を図ることができるとともに、動画表示に際し、バックライトの点灯間隔を変更して輝度を変更した場合でも、移動体の輪郭に、異なった階調(元の階調にない中間階調)の輪郭が見えることを軽減することができ、移動体の輪郭(画像の境界)がはっきりと見える。
本発明の一実施形態にかかる液晶表示システムの概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかるオーバーシュート処理回路の概略構成を示すブロック図である。 図2に示すLUTメモリに複数のルックアップテーブルが格納されている様子を示す図である。 図3に示すLUTメモリに格納されたルックアップテーブルの一例を示す図である。 (a)~(c)は、図1に示す液晶表示システムにおける各信号の入出力を、液晶の透過率、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形、並びに、液晶パネルにおける画像の実際の見え方を示す波形と合わせて示すタイミングチャートである。 (a)・(b)は、図1に示す液晶表示システム並びに図10に示す液晶表示システムにおける各信号の入出力、液晶の透過率、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形、液晶パネルにおける画像の実際の見え方を示す波形を並べて示すタイミングチャートであり、(a)は、図1に示す液晶表示システムにおけるタイミングチャートであり、(b)は、図10に示す液晶表示システムにおけるタイミングチャートである。 (a)は、液晶パネルにおける各画素と、エリア分割されたバックライトにおける各エリアとを並べて示す図であり、(b)は、液晶パネル駆動信号と、上記バックライトにおける各エリアの点灯時間を示すバックライト点灯信号とを並べて示す図である。 一般的なオーバーシュート処理回路の概略構成を示すブロック図である。 (a)・(b)は、オーバーシュート駆動を行っていない場合とオーバーシュート駆動を行った場合とにおける各信号の入出力を、液晶の透過率、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形、並びに、液晶パネルにおける画像の実際の見え方を示す波形と合わせて示すタイミングチャートであり、(a)はオーバーシュート駆動を行っていない場合のタイミングチャートであり、(b)はオーバーシュート駆動を行った場合のタイミングチャートである。 図11に示す測定に用いた液晶表示システムの概略構成を示すブロック図である。 (a)~(c)は、バックライトの点灯時間の違いによる液晶パネルにおける画像の実際の見え方の違いを、各信号の入出力、液晶の透過率、並びに、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形と合わせて示すタイミングチャートである。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
 図1は、本実施形態にかかる液晶表示システムの概略構成を示すブロック図である。
 図1に示す液晶表示システムは、液晶表示装置1と映像生成装置2とを備えている。
 図1に示す液晶表示装置1は、いわゆるオーバーシュート駆動(オーバードライブ)と称される階調遷移強調処理(以下、「OS駆動」と記す)を行うオーバーシュート処理回路(以下、「OS処理回路」と記す)11、液晶パネル駆動回路12、液晶パネル13、バックライト駆動回路14、バックライト15、温度センサ16、および図示しないタイミング制御回路(TCON)を備えている。
 映像生成装置2は、液晶表示装置1に、映像信号(映像データ信号)と、バックライト15の点灯時間等のバックライト点灯情報を示すバックライト点灯信号(バックライト制御信号)とを入力する。
 タイミング制御回路は、クロック信号、スタートパルス等のタイミング制御信号を生成する。液晶表示装置1は、このタイミング制御信号によって動作する。上記映像信号並びにバックライト点灯信号は、このタイミング制御信号に基づいて液晶表示装置1に入力される。
 映像生成装置2から液晶表示装置1に入力された映像信号は、液晶表示装置1のOS処理回路11に入力される。一方、映像生成装置2から液晶表示装置1に入力されたバックライト点灯信号は、液晶表示装置1のOS処理回路11に入力されるとともに、液晶表示装置1のバックライト駆動回路14を通じてバックライト15に入力される。
 バックライト15は、液晶パネル13の背面側(表示面とは反対面側)に設けられ、液晶パネル13に対して光を照射する。バックライト駆動回路14は、映像生成装置2から出力されるバックライト点灯信号(バックライト制御信号)に基づいてバックライト15を駆動する。
 バックライト15は、図示しない光源を備え、バックライト点灯信号にしたがって光源から出射される光を点滅させ、点灯時間(点灯間隔)を変えることで輝度を変更(調節)する。
 上記液晶表示装置1は、このようにバックライト点灯信号によって1フレーム期間中にバックライト15の消灯時間(消灯期間)が挿入されることで、擬似インパルス駆動される。
 本実施の形態によれば、このようにバックライト15の点灯期間と消灯期間(非点灯期間)とを設け、バックライトの点灯制御によって画像表示期間と黒表示期間とを形成することで、低消費電力化を図ることができるとともに、ホールド駆動に起因する、階調遷移時における動画ボケを抑制することができる。
 また、本実施形態において、上記消灯期間(黒表示期間)は、階調遷移時に設けられていることが好ましい。
 通常、階調遷移時にバックライトが絶えず点灯していれば、移動体の輪郭に異なった階調の輪郭は見えない。しかしながら、低消費電力化のために、上記したように消灯期間(非点灯状態)を設ける場合、階調遷移時にバックライトの点灯期間と消灯期間とを設けると、移動体の輪郭に異なった階調の輪郭が見える。
 そこで、上記したように階調遷移時に消灯期間を設けることで、動画表示時に表示データの変化点で動画ボケを生じさせる、異なる階調(つまり、元の階調とは異なる中間階調)による表示部分をカットすることができる。この結果、画像の境界をはっきりさせることができる。
 このため、バックライト15の消灯期間をできるだけ階調遷移時に設け、点灯時はできる限り安定階調にする(つまり、階調遷移時は消灯状態にする)ことで、移動体の輪郭に異なった輪郭が見えることを軽減することができる。
 したがって、上記バックライト15は、階調遷移時に消灯期間を有するようにその点灯タイミングが制御されていることが好ましい。また、上記バックライト15は、上記液晶パネル13の透過率が変化する直前に点灯するようにその点灯タイミングが制御されていることが好ましい。
 なお、上記光源としては、例えば発光ダイオード(LED)、有機エレクトロルミネッセンス(EL)発光素子、無機EL発光素子等、各種発光素子を用いることができる。
 このように上記バックライト15として点光源を用いることで、所望の領域において黒表示(黒挿入)を行うことができる。
 液晶表示装置1は、映像生成装置2から、上記したバックライト点灯信号および映像信号が供給されることで映像表示を行う。
 OS処理回路11は、液晶パネル13に印加する階調遷移時の駆動電圧の強度(階調電圧値、オーバーシュート量)を設定することで液晶パネル駆動回路12を介して液晶パネル13に印加する駆動電圧を制御する制御回路である。具体的には、OS処理回路11は、液晶パネル駆動回路12を介して液晶パネル13に強調電圧を印加することで、液晶の応答を加速させる。
 OS処理回路11では、入力された映像信号(映像データ信号、階調データ)に対して、OS駆動を行うための処理(OS処理)が行われる。
 映像生成装置2から液晶表示装置1に入力された映像信号は、OS処理回路11でOS処理された後、液晶パネル駆動信号(補正映像信号)として液晶パネル駆動回路12に入力される。
 液晶パネル駆動回路12は、上記液晶パネル駆動信号に基づいて液晶パネル13を駆動する。これにより、液晶パネル13は、上記液晶パネル駆動信号に基づいて、映像生成装置2から出力される映像信号に基づく映像を表示する。
 なお、液晶パネル13の構成は、従来の液晶表示装置に使用される一般的な液晶パネルと同様であるため、その詳細な説明並びに図示を省略する。液晶パネル13の構成は特に限定されず、適宜公知の液晶パネルを適用することができる。
 液晶パネル13は、例えば、アクティブマトリクス基板と、該アクティブマトリクス基板に対向する対向基板とを備え、これら一対の基板間に液晶層がシール材によって封入された構成を有している。上記対向基板としては、例えば、CF(カラーフィルタ)基板が用いられる。
 アクティブマトリクス基板は、走査信号線、データ信号線、TFT(薄膜トランジスタ)等のアクティブ素子が複数設けられた構造を有している。これら走査信号線とデータ信号線とで囲まれた各領域が1画素であり、液晶パネル13は、画素がマトリクス状に配された構成を有している。
 また、液晶パネル駆動回路12は、図示しない走査信号線駆動回路およびデータ信号線駆動回路を備えている。走査信号線駆動回路およびデータ信号線駆動回路は、クロック信号、スタートパルス等のタイミング制御信号に従って液晶パネル13を駆動する。この際、データ信号線駆動回路は、OS処理回路11から出力された液晶パネル駆動信号(補正映像信号)に基づいて液晶パネル13をOS駆動する。
 温度センサ16は、液晶パネル13の表面の温度を測定し、その測定温度をOS処理回路11に出力する。温度センサ16は、パネル表面の温度を直接的に測定できるように液晶パネル13の表面に設置されていてもよいし、パネル表面の温度を間接的に測定できるように液晶パネル13の表面温度と相関のとれる場所に設置され、当該設置場所で測定された温度に基づいて液晶パネル13の温度を検出するものであってもよい。
 温度センサ16は、図示しないA/D(アナログ/デジタル)変換器を備え、検出した温度に応じたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力する。
 OS処理回路11には、図1に示すように、映像生成装置2から、映像信号およびバックライト点灯信号が入力されるとともに、温度センサ16から、液晶パネル13の表面温度のデータが入力される。
 OS処理回路11は、これら映像信号、バックライト点灯信号、好適にはさらに液晶パネル13の表面温度を基に、映像生成装置2から入力された映像信号(元映像データ信号)に対して、OS駆動を行うためのデータ変換(OS処理)を施した後、液晶パネル駆動信号として液晶パネル駆動回路12に出力する。
 上記OS処理回路11は、バックライト15の点灯時間に応じて液晶パネル13のOS駆動の強度(オーバーシュート量)を変更することで、移動物体の輪郭に、異なった階調の輪郭が見えることを軽減する。
 なお、OS処理回路11は、温度センサ16からパネル表面の温度を随時取得するものであってもよく、映像生成装置2から入力されるバックライト点灯信号に基づいて温度センサ16からパネル表面の温度を取得するものであってもよい。
 また、OS処理回路11は、映像生成装置2から直接バックライト点灯信号を取得してもよく、バックライト駆動回路14を介してバックライト点灯信号を取得するものであってもよい。
 次に、上記OS処理回路11の構成および動作について、図2を参照して詳細に説明する。
 図2は、本実施形態にかかるOS処理回路11の概略構成を示すブロック図である。
 図2に示すOS処理回路11は、フレームバッファ21(メモリ)と、演算部31(駆動電圧設定部)と、LUTメモリ41(記憶部)とを備えている。
 フレームバッファ21は、1フレーム前の映像データを一時的に記憶するフレームメモリである。フレームバッファ21は、図1に示す映像生成装置2から映像信号が入力されると、この入力された映像信号を、1フレームの期間(すなわち次フレームの映像信号が入力されるまで)保持する。つまり、フレームバッファ21は、前フレームの映像信号(1垂直期間前の入力画像)を保持する。
 LUTメモリ41には、バックライト15の点灯時間に応じて液晶パネル13のOS駆動による階調遷移時の駆動電圧の強度(OS強度、オーバーシュート量)を変更するためのLUT(ルックアップテーブル、変換テーブル)が複数記憶(格納)されている。
 図3は、LUTメモリ41に、階調変換による階調変化度合いが互いに異なる複数のLUTが格納されている様子を示す図であり、図4は、LUTメモリ41に格納されたLUTの一例を示す図である。
 図3に示すように、LUTメモリ41には、バックライト15の点灯時間および液晶パネル13の表面温度に対応して複数のLUTが設けられている。
 LUTメモリ41に格納された個々のLUTには、図4に示すように、現フレームの映像信号(後段映像入力信号階調)と前フレームの映像信号(前段映像入力信号階調)との組み合わせに対し、液晶パネル13のOS駆動による階調遷移時の駆動電圧の強度(OS強度)が、液晶パネル13に入力される階調電圧値(駆動電圧)に対応した出力階調(補正階調)として対応付けられている。
 なお、LUTに示す入力階調の間の階調(すなわち、LUTに含まれない階調)は、前後の入力階調からLUTで得られる出力階調から補間演算されて出力階調が決定される。これにより、LUTのサイズを縮小することができる。
 なお、上記LUTメモリ41は、複数のLUTを記憶する必要がある。このため、上記LUTメモリ41には、例えば、電源を切ってもデータが保持され続ける、HDD等の磁気ディスク装置や半導体メモリであるEEPROMが好適に用いられる。
 演算部31は、図2に示すように、LUT選択部32(第1演算部)と階調変換部33(第2演算部)とを備えている。
 LUT選択部32に、映像生成装置2からバックライト点灯信号が入力されるとともに、温度センサ16から、液晶パネル13の表面温度のデータが入力されると、LUT選択部32は、LUTメモリ41に格納された複数のLUTの中から、バックライト点灯時間および液晶パネル13の表面温度に基づいて1つのLUTを選択して階調変換部33に出力する。
 階調変換部33には、映像生成装置2から現フレームの映像信号(後段映像入力信号階調)が入力されるとともに、フレームバッファ21から読み出された前フレームの映像信号(前段映像入力信号階調)が入力される。
 階調変換部33は、後段映像入力信号階調と前段映像入力信号階調とを入力値(入力階調)として、LUT選択部32で選択されたLUTから、OS駆動を行うための出力階調(補正階調)を決定する。階調変換部33は、この出力階調(補正階調)を、液晶パネル駆動信号として、図1に示す液晶パネル駆動回路12に出力する。
 LUTメモリ41に格納されたLUTは、バックライト15の点灯時間が長くなるほどOS強度が強くなるように設定されている。また、上記LUTは、液晶パネル13の表面温度が低いほどOS強度が強くなるように設定されている。
 LUTには、階調遷移範囲(8bitであれば0~255階調)において、幾つかの階調遷移と液晶パネル13の表面温度における階調変換データとが格納されている。この階調変換データは、液晶パネル13の応答速度を調整する役割を持っている。
 階調変換データは、OSの強度を示すものであり、例えば120kH駆動の液晶パネルであれば、階調遷移や液晶パネルの表面温度がどのように変化しても8.3ms以下の応答速度が必要となる。しかしながら、液晶パネルの応答速度は、階調遷移範囲や液晶パネルの表面温度によっては、8.3ms以上の応答速度になってしまう。そこで、液晶の応答速度を上げる必要がある。応答速度は、強い電位差を与えることで急峻に速めることができる。
 この電位差を与えるものが階調変換データである。この階調変換データは、液晶パネル13の階調遷移範囲(8bitであれば0~255階調)において、幾つかの階調遷移と液晶パネル13の表面温度とを実測することで取得され、LUTに格納される。
 LUTに格納されている以外の階調遷移および表面温度による階調変換データは、比例計算により生成される。
 以上が通常のOSデータの役割である。本実施の形態によれば、このOSデータの役割をバックライト15の点灯タイミングと組み合わせることで、バックライト15(例えば光源にLEDを用いたLEDバックライト)の非点灯区間を設けることによる動画ボケ(擬似輪郭)の弊害を軽減することが可能となる。
 例えば120Hz駆動においてバックライト15の周期の前半の非点灯率が50%(4.15ms)、周期の後半の点灯率が50%(4.15ms)とすると、液晶の応答速度は、4.15ms以下であれば動画ボケ(擬似輪郭)が発生しない。
 このように、本実施の形態によれば、バックライト15の点灯・非点灯率に対して液晶の応答速度を変更することで、動画ボケ(擬似輪郭)を軽減できる。
 図5の(a)~(c)に、本実施形態にかかるバックライト15の点灯時間とOS強度との関係を示す。図5の(a)~(c)は、図1に示す液晶表示システムにおける各信号の入出力を、液晶の透過率、液晶の透過率とバックライト15の点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形(図中、「バックライトと液晶の透過率との積」と記す)、並びに、液晶パネル13における画像の実際の見え方を示す波形(動画表示における移動体の輪郭)と合わせて示すタイミングチャート(波形図)である。
 図5の(a)~(c)に示すように、何れも、ある階調(階調A)からある階調(階調Aとは異なる階調B)に階調遷移する場合、点灯時間が長くなるほどOS強度を強くして液晶の透過率を変えることで、バックライトの点灯時間に拘らずに表示データの変化点での画像の実際の見え方を一定にすることができる。
 つまり、本実施形態によれば、評価基準を同一としたときの階調遷移時の駆動電圧の強度、つまり、遷移前の階調Aおよび遷移後の階調Bがそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライト15の点灯時間が長いほど大きく設定する。より好適には、上記液晶パネル13の表面温度を検出することで、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じでかつ検出された上記温度が同じ条件下で上記液晶パネル13に印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライト15の点灯時間が長いほど大きく設定する。これにより、動画表示時に、表示データの変化点で、移動体の輪郭に、異なる階調(つまり、元の階調とは異なる中間階調)の輪郭が現れず、画像の境界がはっきり見える。
 また、図6の(a)・(b)に、図1に示す液晶表示システム並びに図10に示す液晶表示システムにおける各信号の入出力、液晶の透過率、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分したときの値を示す波形(図中、「バックライトと液晶の透過率との積」と記す)、液晶パネルにおける画像の実際の見え方を示す波形(動画表示における移動体の輪郭)を並べて示す。なお、図6の(a)は、図1に示す液晶表示システムにおけるタイミングチャートを示し、図6の(b)は、図10に示す液晶表示システムにおけるタイミングチャートを示している。
 図6の(a)・(b)に示すように、図10に示す液晶表示システムでは中間階調の輪郭が見える点灯時間においても、図1に示す液晶表示システムでは、移動体の輪郭に、異なる階調の輪郭が見えず、移動体の輪郭がきれいに見える。このため、本発明によれば、動いている物体の輪郭がぼやけた状態で視認されることがなく、動画表示に際して動画ボケが生じない。
 以上のように、本実施形態によれば、映像信号を元に液晶駆動信号を生成するに際し、バックライト15の点灯時間に応じて液晶の透過率を変えることができるように、バックライト15の点灯時間に応じてOS駆動の強度を変更するLUTを設けることで、最適な液晶パネル駆動信号を生成することができる。言い換えれば、参照すべきLUTをバックライト15の点灯時間に応じて増やすだけで、前記した課題を解決することができる。
 また、このとき、特に、上記したように、バックライト15の点灯時間および液晶パネル13の表面温度に応じて、評価基準を同一としたときのOS駆動によるOS強度を変更することで、液晶の応答速度の温度依存性を考慮した、より最適な液晶パネル駆動信号を生成することができる。この結果、移動物体の輪郭に異なった階調の輪郭が見えることを軽減あるいは防止することができる。
 なお、本実施形態では、上記したように、バックライト15の点灯時間と液晶パネル13の表面温度との組み合わせ毎にLUTが設けられており、LUT選択部32が、バックライト点灯時間および液晶パネル13の表面温度に基づいてLUTを選択する場合を例に挙げて説明した。
 しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、バックライト点灯時間(非点灯率)毎にLUTが設けられており、LUT選択部32は、バックライト点灯時間(非点灯率)のみに基づいてLUTを選択してもよい。
 但し、液晶材料は、その物性の温度依存性が非常に大きいことから、液晶表示装置では、液晶材料の温度変化によってその応答速度が変化する。このため、周囲温度の変化によって、バックライト点灯時間に最適なオーバーシュート量が変化するおそれがある。
 このため、上記したように、バックライト15の点灯時間と液晶パネル13の表面温度とに基づいてLUTを選択することで、液晶パネル13の表面温度が変化しても最適なOS処理を実行することができる。
 また、本実施形態では、LUTを用いて出力階調を決定する場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。演算部31における階調変換は、LUTを用いず、バックライト15の点灯時間に合わせて計算式で演算することにより、出力階調を算出してもよい。
 上記したようにLUTを用いて出力階調を決定することで、安価な構成とすることができ、かつ短時間での処理が可能である。一方、上記したように階調変換を計算式による演算で行う場合、LUTメモリ41を構成から除去することができるか、もしくは容量を小さくすることができる。
 また、この場合、上記演算部31は、例えばバックライト15の点灯時間から非点灯率を計算し、この算出された非点灯率に基づいて上記液晶パネル13に印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を設定してもよい。
 あるいは、上記演算部31が、LUT選択部32および階調変換部33に代えて、上記温度センサ16にて検出した液晶パネル13の表面温度並びにバックライト15の点灯時間(あるいは非点灯率)に基づいて、オーバーシュートパラメータを算出してLUTを更新するLUT更新部を含む構成としてもよい。これにより、LUTのサイズを縮小することができ、LUTメモリ41の容量を小さくすることができる。
 なお、バックライト15の点灯率(バックライトの照らし方)は、映像生成装置2により決定される。このため、バックライト15の非点灯率は、映像生成装置2により自動的に決定される。
 例えば120Hzでバックライト15が駆動されている場合、1フレームは8.3msとなる。このため、この8.3msの間で点灯率を設定すれば、自ずと非点灯率が決定される。
 このように、上記液晶パネル13に印加する階調遷移時の駆動電圧の強度は、映像生成装置で決定されたバックライト15の照らし方に基づいて演算部31で判定された、バックライト15による照らされ方に基づいて、LUTを選択する等して切り替えてもよい。
 何れにしても、上記演算部31は、図5の(a)~(c)に示すように、液晶の透過率とバックライトの点灯強度との積を点灯時間で積分した値が、画像の境界がはっきり見える、所望の濃度になるように、液晶パネル13の階調遷移時の駆動電圧の強度を調整(設定)することが望ましい。つまり、上記演算部31は、動画像における移動体の輪郭に異なる階調の輪郭が見えなくなるように、上記液晶パネル13に印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することが望ましい。
 動画ボケ(擬似輪郭)の発生箇所では、階調が切り替わる前の階調と切り替わった後の階調との間の階調が発生している。これは、液晶の階調遷移の途中でバックライト15が点灯するためである。このため、階調遷移前および階調遷移後の安定した箇所でバックライト15の点灯が行われるように近づけることで、動画ボケ(擬似輪郭)が軽減できる。つまり、この動画ボケ(擬似輪郭)の軽減が、階調濃度を調整することになる。階調濃度の調整(すなわち、上記動画ボケの軽減)は、前記したように、バックライト15の点灯・非点灯率に対して液晶の応答速度を変更することにより行うことができる。
 なお、本発明を例えばPC(パーソナルコンピュータ)等に適用する場合、液晶表示装置1は液晶表示モジュールに相当し、映像生成装置2はPC等のCPU(中央演算処理装置)に相当する。但し、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばTVや携帯電話等、液晶表示モジュールを有する各種物品に適用することができる。
 したがって、図1では映像生成装置2が液晶表示装置1とは別に設けられている場合について例示したが、映像生成装置2は、図1に示すように液晶表示装置1の外部に設けられていてもよく、液晶表示装置1の内部に設けられていてもよい。すなわち、本発明にかかる液晶表示装置は、映像生成装置(映像生成回路)を備えていてもよい。
 また、OS処理回路11は、その一部または全部をその他の回路とともにLSI化することが可能であり、これらのLSI化された回路部を液晶パネル13上に形成することも可能である。また、液晶パネル駆動回路12、バックライト駆動回路14等の回路部も、その一部または全部をLSI化することが可能であり、これらのLSI化された回路部を液晶パネル13上に形成することも可能である。また、映像生成装置2もLSI化されていてもよく、前記したように液晶表示装置1に設けられていてもよい。
 本技術は、ノーマリーブラック方式にもノーマリーホワイト方式にも適用が可能である。
 また、本技術は、バックライト15が複数のブロック(領域)に分割され、ブロック毎に点灯時間が異なる場合にも適用することができる。
 そこで、次に、このようなブロック別制御例について、図7の(a)・(b)を参照して以下に説明する。
 図7の(a)は、液晶パネル13における各画素と、エリア分割されたバックライト15における各エリア(ブロック)とを並べて示す図であり、図7の(b)は、液晶パネル駆動信号と、上記バックライト15における各エリアの点灯時間を示すバックライト点灯信号とを並べて示す図である。
 特に、近年、表示装置等に用いられる照明装置として、照明光を出射する複数の領域(以下、「照明領域」と記す)を設け、液晶パネルに表示される画像に応じて、それら照明領域毎に照明の明るさ(輝度)を個別に制御するエリアアクティブバックライトが注目されている。エリアアクティブバックライトは全面が均一に光るのではなく、照明領域毎に照明光の点灯時期や点灯時間を表示データに応じて制御する。
 したがって、エリアアクティブバックライトを備えた液晶表示装置においては、複数の領域に分割されたバックライトの各照明領域から出射される照明光の各々の輝度を個別に制御し、対応する液晶パネルの各領域(以下、「表示領域」と記す)に照射することで画像を表示する。
 このため、このような液晶表示装置においては、各照明領域におけるバックライト点灯信号に基づいて、各照明領域から出射された照明光が照射される、各照明領域に対応する表示領域毎にオーバーシュート量(変換量)を設定してOS駆動することにより、高品質な画像を表示することができる。
 例えば図7の(b)に示すように、バックライト15が(m+1)×(n+1)のブロック(領域)に分割されており、各ブロックが2×2の画素に対応している場合、液晶パネル駆動信号に合わせてバックライト15の点灯信号を入力することで、液晶パネル13を適切に駆動することができる。
 なお、この場合にも、OS処理回路11におけるOS処理は、LUTを用いて行ってもよく、LUTを用いずに、計算式による演算で行ってもよい。
 また、この場合、前記演算部31が、上記液晶パネル13の各表示領域あるいは各画素が、上記したようにエリア分割されたバックライトによりどのように照らされているかを、例えば非点灯率として計算し、対象となる表示領域あるいは画素の照らされ方を基に液晶パネル13の階調遷移時の駆動電圧の強度を切り替えてもよい。これにより、各照明領域に対応した各表示領域で、バックライト15の点灯時間もしくは液晶パネル13の表面温度が変化しても、最適なOS駆動を実行することができる。
 なお、上記OS処理回路11並びに該OS処理回路11におけるOS処理は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、CPU(中央演算処理装置)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
 すなわち、上記液晶表示装置1は、上記OS処理回路11における各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(読み出し専用メモリ)、上記プログラムを展開するRAM(ランダムアクセスメモリ)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)等を備えていてもよい。上記OS処理は、上記した各機能を実現する制御プログラムのプログラムコードをコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記液晶表示装置1に供給し、そのコンピュータまたはCPUやMPU(マイクロプロセッサ)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
 上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやコンパクトディスク-ROM/MO/MD/デジタルビデオデイスク/コンパクトディスク-R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM/フラッシュROM等の半導体メモリ系等を用いることができる。
 また、上記液晶表示装置1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用が可能である。また、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
 以上のように、本発明にかかる液晶表示装置は、液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備え、1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを有し、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更する液晶表示装置であって、上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を設定して上記液晶パネルに印加する駆動電圧を制御する制御回路を備え、上記制御回路は、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定する。
 また、本発明にかかる液晶表示装置の駆動方法は、液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備えた液晶表示装置の駆動方法であって、1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを設け、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更するとともに、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定する。
 上記構成並びに方法によれば、上記したようにバックライトを点滅させて点灯間隔を変えたときに、上記したように液晶パネルに強調電圧を印加することで、移動体の輪郭に、異なった階調の輪郭が見えることを軽減することができる。
 すなわち、上記制御回路は、動画像における移動体の輪郭に異なる階調の輪郭が見えなくなるように上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することが好ましい。
 また、本発明において、上記バックライトは複数の領域に分割されており、各領域の輝度が個別に制御されているとともに、上記制御回路は、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、上記各領域のバックライトの点灯時間に応じて、上記液晶パネルにおける、上記バックライトの各領域に対応する領域毎に設定することが好ましい。
 上記の構成によれば、液晶パネルに表示される画像に応じて、上記バックライトの分割された領域毎に輝度を制御することができる。そして、このように輝度が個別に制御された各領域で、それぞれ、移動体の輪郭に、異なった階調の輪郭が見えることを軽減することができる。したがって、このようにバックライトが複数の領域に分割された液晶表示装置においても、高品質な表示を行うことができる。
 具体的には、上記制御回路は、1フレーム前の階調データを一時的に記憶するメモリを備え、現フレームの階調データと、上記メモリから読み出した1フレーム前の階調データと、バックライトの点灯時間とに基づいて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定する。
 すなわち、上記制御回路は、バックライトの点灯時間に基づいて階調遷移強調処理を行い、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きくして液晶の透過率を変えている。このため、バックライトの点灯時間に拘らずに表示データの変化点での画像の実際の見え方を一定にすることができる。
 上記制御回路は、現フレームの階調データと、上記メモリから読み出した1フレーム前の階調データとから階調遷移強調処理を行うための階調変換を行うとともに、階調遷移強調処理を行うための階調変換を、バックライトの点灯時間によって異なるルックアップテーブルを用いて実施することで、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定するものであってもよい。
 より具体的には、上記制御回路は、上記階調変換による階調変化度合いが互いに異なる複数のルックアップテーブルが記憶されている記憶部と、上記ルックアップテーブルの中から1つのルックアップテーブルを選択する選択部と、上記選択部で選択されたルックアップテーブルを用いて上記階調変換を行う階調変換部とを備え、上記選択部は、バックライトの点灯時間に基づいて、上記記憶部に記憶されている複数のルックアップテーブルの中から、バックライトの点灯時間に応じた1つのルックアップテーブルを選択するものであってもよい。
 あるいは、上記制御回路は、バックライトの点灯時間から非点灯率を算出し、この算出された非点灯率に基づいて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定するものであってもよい。
 前者のようにバックライトの点灯時間によって異なるルックアップテーブルを用いて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することで、バックライトの点灯時間に応じた液晶パネルの階調遷移時の駆動電圧の強度を短時間で設定することができるとともに、安価な構成とすることができる。
 一方、後者のように、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、計算により算出して設定する場合、ルックアップテーブルを格納するための記憶手段を構成から除去することができるか、もしくはその容量を小さくすることができる。
 上記バックライトは、階調遷移時に消灯期間を有するようにその点灯タイミングが制御されていることが好ましい。
 また、上記バックライトは、上記液晶パネルの透過率が変化する直前に点灯するようにその点灯タイミングが制御されていることが好ましい。
 通常、階調遷移時にバックライトが絶えず点灯していれば、移動体の輪郭に異なった階調の輪郭は見えない。しかしながら、本発明のように消灯期間を設ける場合、階調遷移時にバックライトの点灯期間と消灯期間とを設けると、移動体の輪郭に異なった階調の輪郭が見える。このため、バックライトの消灯期間をできるだけ階調遷移時に設け、点灯時はできる限り安定階調にすることで、移動体の輪郭に異なった輪郭が見えることを軽減することができる。
 また、上記液晶表示装置は、上記液晶パネルの表面温度を検出する温度センサをさらに備え、上記制御回路は、さらに、上記温度センサで検出された温度に応じて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することが好ましい。
 また、上記制御回路は、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じでかつ上記温度が同じ条件下での上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することが好ましい。また、上記制御回路は、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、上記温度が低いほど大きく設定することが好ましい。
 液晶材料は、その物性の温度依存性が非常に大きいことから、液晶表示装置では、液晶材料の温度変化によって応答速度が変化する。
 このため、上記したように、上記制御回路が、さらに、上記温度センサで検出された温度に応じて、上記したように上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することで、液晶パネルの表面温度が変化しても階調遷移時の駆動電圧の強度を最適な値に設定することができる。
 なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 バックライトを点滅させ、点灯間隔を変えることで輝度を変更する液晶表示装置全般に適用が可能である。本発明にかかる液晶表示装置は、動画表示に際し、移動体の輪郭に、異なった階調(元の階調にない中間階調)の輪郭が見えることを軽減することができる。したがって、表示画面に残像が発生する等して動画像の表示品位が低下することを、抑制することができる。このため、本発明は、TV、モニタ、携帯電話、ナビゲーション装置、携帯型ゲーム機等、幅広い分野での液晶表示装置およびその駆動方法に好適に用いることができる。
 1  液晶表示装置
 2  映像生成装置
11  OS処理回路(制御回路)
12  液晶パネル駆動回路
13  液晶パネル
14  バックライト駆動回路
15  バックライト
16  温度センサ
21  フレームバッファ(メモリ)
31  演算部
32  LUT選択部(選択部)
33  階調変換部
41  LUTメモリ(記憶手段)

Claims (13)

  1.  液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備え、1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを有し、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更する液晶表示装置であって、
     上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を設定して上記液晶パネルに印加する駆動電圧を制御する制御回路を備え、
     上記制御回路は、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することを特徴とする液晶表示装置。
  2.  上記バックライトは複数の領域に分割されており、各領域の輝度が個別に制御されているとともに、
     上記制御回路は、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、上記各領域のバックライトの点灯時間に応じて、上記液晶パネルにおける、上記バックライトの各領域に対応する領域毎に設定することを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3.  上記制御回路は、
     1フレーム前の階調データを一時的に記憶するメモリを備え、
     現フレームの階調データと、上記メモリから読み出した1フレーム前の階調データと、バックライトの点灯時間とに基づいて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することを特徴とする請求項1または2記載の液晶表示装置。
  4.  上記制御回路は、現フレームの階調データと、上記メモリから読み出した1フレーム前の階調データとから階調遷移強調処理を行うための階調変換を行うとともに、階調遷移強調処理を行うための階調変換を、バックライトの点灯時間によって異なるルックアップテーブルを用いて実施することで、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定すること特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5.  上記制御回路は、
     上記階調変換による階調変化度合いが互いに異なる複数のルックアップテーブルが記憶されている記憶部と、
     上記ルックアップテーブルの中から1つのルックアップテーブルを選択する選択部と、
     上記選択部で選択されたルックアップテーブルを用いて上記階調変換を行う階調変換部とを備え、
     上記選択部は、バックライトの点灯時間に基づいて、上記記憶部に記憶されている複数のルックアップテーブルの中から、バックライトの点灯時間に応じた1つのルックアップテーブルを選択することを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
  6.  上記バックライトは、階調遷移時に消灯期間を有するようにその点灯タイミングが制御されていることを特徴とする請求項1~5の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  7.  上記バックライトは、上記液晶パネルの透過率が変化する直前に点灯するようにその点灯タイミングが制御されていることを特徴とする請求項1~6の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  8.  上記制御回路は、動画像における移動体の輪郭に異なる階調の輪郭が見えなくなるように上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することを特徴とする請求項1~7の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  9.  上記制御回路は、バックライトの点灯時間から非点灯率を算出し、この算出された非点灯率に基づいて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  10.  上記液晶パネルの表面温度を検出する温度センサをさらに備え、
     上記制御回路は、さらに、上記温度センサで検出された温度に応じて上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を設定することを特徴とする請求項1~9の何れか1項に記載の液晶表示装置。
  11.  上記制御回路は、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じでかつ上記温度が同じ条件下での上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12.  上記制御回路は、上記液晶パネルに印加する上記階調遷移時の駆動電圧の強度を、上記温度が低いほど大きく設定することを特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  13.  液晶パネルと、上記液晶パネルに光を照射するバックライトとを備えた液晶表示装置の駆動方法であって、
     1フレーム期間中に上記バックライトの点灯時間と消灯時間とを設け、上記バックライトの点灯間隔を変更することで輝度を変更するとともに、遷移前の階調および遷移後の階調がそれぞれ同じになる条件下での上記液晶パネルに印加する階調遷移時の駆動電圧の強度を、バックライトの点灯時間が長いほど大きく設定することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
PCT/JP2010/000767 2009-05-19 2010-02-09 液晶表示装置およびその駆動方法 WO2010134235A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011514291A JPWO2010134235A1 (ja) 2009-05-19 2010-02-09 液晶表示装置およびその駆動方法
RU2011129350/07A RU2011129350A (ru) 2009-05-19 2010-02-09 Жидкокристаллическое дисплейное устройство и способ управления жидкокристаллическим дисплейным устройством
CN2010800039463A CN102272820A (zh) 2009-05-19 2010-02-09 液晶显示装置及其驱动方法
EP10777475A EP2434474A4 (en) 2009-05-19 2010-02-09 Liquid crystal display device and method for its activation
US13/138,073 US20110267383A1 (en) 2009-05-19 2010-02-09 Liquid crystal display device and driving method thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121458 2009-05-19
JP2009-121458 2009-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010134235A1 true WO2010134235A1 (ja) 2010-11-25

Family

ID=43125929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000767 WO2010134235A1 (ja) 2009-05-19 2010-02-09 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110267383A1 (ja)
EP (1) EP2434474A4 (ja)
JP (1) JPWO2010134235A1 (ja)
CN (1) CN102272820A (ja)
RU (1) RU2011129350A (ja)
WO (1) WO2010134235A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129124A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 表示装置
CN102592554A (zh) * 2011-01-17 2012-07-18 刘鸿达 液晶显示装置
JP2013134384A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Seiko Epson Corp プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
US8780037B2 (en) 2009-09-30 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display method and display device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9129563B2 (en) * 2010-10-28 2015-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for timing adjustment of a backlight module
EP2862162B1 (en) 2012-06-15 2020-03-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for controlling dual modulation displays
KR101990111B1 (ko) * 2012-10-29 2019-06-19 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2015057637A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 集積回路、表示装置、電子機器および表示制御方法
CN103971657B (zh) * 2014-05-27 2017-03-08 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板驱动方法
CN106297691B (zh) * 2016-08-19 2017-10-10 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示屏的数据补偿方法及装置
JP6723964B2 (ja) * 2017-09-25 2020-07-15 Eizo株式会社 雰囲気温度推定装置、雰囲気温度推定方法、プログラム及びシステム
US11243433B2 (en) * 2019-08-01 2022-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device and image display method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125067A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001343956A (ja) 2000-03-29 2001-12-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004133159A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル駆動装置
JP2006157775A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 立体画像表示装置
JP2008139797A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2008304907A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040012551A1 (en) * 2002-07-16 2004-01-22 Takatoshi Ishii Adaptive overdrive and backlight control for TFT LCD pixel accelerator
CN100472597C (zh) * 2002-12-06 2009-03-25 夏普株式会社 液晶显示装置
US8115728B2 (en) * 2005-03-09 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display device with reduced flickering and blur
TW200629210A (en) * 2004-11-26 2006-08-16 Hitachi Displays Ltd Liquid-crystal display device and method of driving liquid-crystal display device
KR101126402B1 (ko) * 2005-06-13 2012-03-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
JP2007206651A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Corp 画像表示装置及びその方法
CN101105914A (zh) * 2006-07-12 2008-01-16 瀚宇彩晶股份有限公司 液晶显示器及其过驱动方法
US7656374B2 (en) * 2006-09-04 2010-02-02 Vastview Technology, Inc. Method for enhancing response speed of hold-typed display device
US8941580B2 (en) * 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
TWI372906B (en) * 2008-04-08 2012-09-21 Au Optronics Corp Multi-view liquid crystal display and the driving method thereof
KR101583729B1 (ko) * 2009-05-28 2016-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101476858B1 (ko) * 2009-10-08 2014-12-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125067A (ja) * 1999-10-25 2001-05-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001343956A (ja) 2000-03-29 2001-12-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004133159A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 液晶パネル駆動装置
JP2006157775A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp 立体画像表示装置
JP2008139797A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP2008304907A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及びこれに用いる映像表示方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8780037B2 (en) 2009-09-30 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Display method and display device
WO2011129124A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 表示装置
US8976204B2 (en) 2010-04-12 2015-03-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN102592554A (zh) * 2011-01-17 2012-07-18 刘鸿达 液晶显示装置
US20120182332A1 (en) * 2011-01-17 2012-07-19 Liu Hung-Ta Liquid crystal display apparatus
US9495896B2 (en) * 2011-01-17 2016-11-15 Hung-Ta LIU Liquid crystal display apparatus with brightness/luminance holding ratio compensation and a driving method thereof
JP2013134384A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Seiko Epson Corp プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
US9554106B2 (en) 2011-12-27 2017-01-24 Seiko Epson Corporation Projector and method for controlling projector

Also Published As

Publication number Publication date
CN102272820A (zh) 2011-12-07
RU2011129350A (ru) 2013-06-27
JPWO2010134235A1 (ja) 2012-11-08
US20110267383A1 (en) 2011-11-03
EP2434474A1 (en) 2012-03-28
EP2434474A4 (en) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010134235A1 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US9672792B2 (en) Display device and driving method thereof
KR100760277B1 (ko) 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치, 화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체
JP4768344B2 (ja) 表示装置
JP4567052B2 (ja) 表示装置,液晶モニター,液晶テレビジョン受像機および表示方法
JP5031553B2 (ja) 表示装置、液晶モニター、液晶テレビジョン受像機および表示方法
CN101345031B (zh) 液晶显示器件及其驱动方法
US9595229B2 (en) Local dimming method and liquid crystal display
JP5110788B2 (ja) 表示装置
US20130147864A1 (en) Timing Controller, Liquid Crystal Display Device Having the Same, and Driving Method Thereof
JP2009543113A (ja) 動作適応型の黒データの挿入
JP2006227617A (ja) ブラックポイント挿入方法
TW201419257A (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
JP2008139871A (ja) 領域適応型バックライトを有する液晶ディスプレイ
JP2008256954A (ja) 表示装置
KR102510573B1 (ko) 투명 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005134724A (ja) 液晶表示装置
KR20070065693A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2011141557A (ja) 表示装置
TWI410943B (zh) 可降低動態模糊之液晶顯示裝置
US20090010339A1 (en) Image compensation circuit, method thereof, and lcd device using the same
KR100763623B1 (ko) 화상 표시 장치, 전자 장치, 액정 tv, 액정 모니터 장치,화상 표시 방법, 및 컴퓨터-판독가능 기록 매체
KR100631018B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR101633114B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 화질 제어방법
KR20080088934A (ko) 액정표시장치의 절전 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080003946.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10777475

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011514291

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13138073

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010777475

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5136/CHENP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011129350

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1008322

Country of ref document: BR