WO2010113275A1 - スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー - Google Patents

スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー Download PDF

Info

Publication number
WO2010113275A1
WO2010113275A1 PCT/JP2009/056690 JP2009056690W WO2010113275A1 WO 2010113275 A1 WO2010113275 A1 WO 2010113275A1 JP 2009056690 W JP2009056690 W JP 2009056690W WO 2010113275 A1 WO2010113275 A1 WO 2010113275A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
wing piece
fastener
slide fastener
tape insertion
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056690
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 秀樹
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to JP2011506896A priority Critical patent/JP5300972B2/ja
Priority to CN200980158480.1A priority patent/CN102378584B/zh
Priority to US13/202,629 priority patent/US8800119B2/en
Priority to EP09842629.9A priority patent/EP2425735B1/en
Priority to KR1020117020160A priority patent/KR101332470B1/ko
Priority to PCT/JP2009/056690 priority patent/WO2010113275A1/ja
Priority to ES09842629.9T priority patent/ES2572754T3/es
Priority to TW098126999A priority patent/TWI465203B/zh
Publication of WO2010113275A1 publication Critical patent/WO2010113275A1/ja
Priority to HK12103806.4A priority patent/HK1163465A1/xx

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/38Means at the end of stringer by which the slider can be freed from one stringer, e.g. stringers can be completely separated from each other
    • A44B19/384Separable slide fasteners with quick opening devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • A44B19/28Sliders constructed to be removable from at least one stringer ; Sliders with movable parts to permit releasing of the slider in the event of jamming or obstruction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/38Means at the end of stringer by which the slider can be freed from one stringer, e.g. stringers can be completely separated from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2563Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material including relatively movable spaced wings [i.e., restraining walls]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2561Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material
    • Y10T24/2582Slider having specific configuration, construction, adaptation, or material having specific contour or arrangement of converging channel, separator island, or wing

Definitions

  • the present invention relates to a slider capable of quickly opening closed left and right fastener stringers without sliding the slider, and a quick open slide fastener provided with the slider.
  • a normal slide fastener is provided with a pair of left and right fastener stringers to which a number of service teeth are attached along opposite side edges of a pair of left and right fastener tapes.
  • An upper stop is attached to one end of the dentition row of the fastener stringer, and a lower stop is attached to the other end, and a slider for opening and closing the left and right fastener stringers is inserted into the dentition row.
  • the left and right fastener stringers are opened and closed by sliding this slider along the dentition.
  • a so-called quick-open slide fastener is also known that allows the right and left fastener stringers to be quickly separated without sliding the slider.
  • Patent Document 1 the slider is divided into two parts, a left part and a right part, so that the left and right fastener stringers can be easily opened in the left and right direction. Both of them can be engaged and disengaged with a circular magnet.
  • the quick open slide fastener disclosed in US Pat. No. 2,575,501 has a predetermined number of ends arranged on the top end side of the dentition row of one fastener stringer.
  • a gap constituting the tape insertion passage is provided. It is larger than the normal gap. This is to prevent the core portion attached to the fastener tape from being caught in the tape insertion path between the upper and lower flanges of the upper and lower wing pieces of the slider in a normal gap.
  • the slider is composed of separate parts for the left part and the right part, the shape of the part is significantly different from that of the existing slider.
  • a dedicated production line different from the existing production line must be prepared, which causes a rise in product price.
  • the present invention was created to improve such a conventional technique, and can perform an operation of instantly opening the slide fastener regardless of the position of the slider on the slide fastener, using a small and existing production facility.
  • the object is to provide a quick-open slide fastener that can be produced.
  • the slide fastener slider according to the present invention is inserted into the first and second dentitions attached to the opposite side edges of the pair of left and right first and second fastener stringers.
  • a slider for a slide fastener that switches to a separated state the upper wing piece and the lower wing piece, a connecting column that is arranged in the center of the left and right shoulder openings and connects the upper wing piece and the lower wing piece, and the upper wing piece
  • a flange extending from the side edge of at least one of the lower wing pieces toward the opposite wing piece side, and each fastener of the first and second fastener stringers on the edge side of the flange.
  • a tape insertion path for guiding and guiding the tape is formed, and the tape insertion path can be widened by bending at least one of the upper wing piece and the lower wing piece. .
  • the extending height of the flange on the shoulder opening side is set to an inclined shape lower than the extending height of the central portion, and the gap of the tape insertion path is gradually widened from the central portion toward the shoulder opening side. It is characterized by being formed in an inclined shape.
  • the extending height on the rear opening side of the flange is set to an inclined shape lower than the extending height of the central portion, and the gap of the tape insertion path is directed from the central portion to the rear opening side. It is characterized by being formed into an inclined shape that gradually becomes wider.
  • another invention is characterized in that a thin wall portion is formed in at least one of the upper wing piece and the lower wing piece so as to extend in the front-rear direction of the slider.
  • a box bar continuously provided at a lower end of the second service tooth row arranged on one side edge of the second fastener stringer, and a first service tooth arranged on one side edge of the first fastener stringer.
  • a wing stick that is connected to the lower end of the row and is configured to be separable from the second fastener stringer.
  • the upper wing piece and the lower wing piece on the first fastener stringer side of the slider The thin-walled portion is formed in at least one of the blade piece portions in the longitudinal direction of the slider.
  • a box bar continuously provided at a lower end of the second service tooth row arranged on one side edge of the second fastener stringer, and a first service tooth arranged on one side edge of the first fastener stringer.
  • a butterfly bar that is connected to the lower end of the row and is configured to be separable from the second fastener stringer, and has a flange formed in the inclined shape on the first fastener stringer side of the slider. It is characterized by becoming.
  • the first and second fastener stringers protruding from the shoulder of the slider in the closed quick-open slide fastener are left and right.
  • the flange tries to climb onto the tooth.
  • the upper wing piece or the lower wing piece having flexibility is bent, the tape insertion passage is widened, and the engagement teeth are in the tape insertion passage.
  • the tooth engaged in the tape insertion path gradually moves toward the rear side of the slider while sliding on the top of the flange edge. Since the upper wing piece or lower wing piece of the slider is flexible, the tooth inserted into the tape insertion path deflects the upper wing piece or lower wing piece of the slider in the expanding direction, so that the tape insertion path Pass through. Then, the dentitions present in the dentition guide passage of the slider are sequentially detached from the widened tape insertion passage, and the dentition row is completely detached from the slider.
  • the dentitions in the engaged state can be easily switched to the separated state by simply opening the left and right fastener stringers in the engaged state in the left-right direction.
  • the gap of the tape insertion passage is formed in an inclined shape that gradually increases from the central portion toward the shoulder opening side, the lateral pulling force in the left-right direction between the first and second fastener stringers is provided.
  • the flange on the shoulder opening side where the extended height of the flange is set low tends to ride on the tooth.
  • the upper wing piece or the lower wing piece having flexibility is bent, the tape insertion passage is widened, and the engagement teeth are in the tape insertion passage.
  • the engagement teeth that are biting into the tape insertion passage gradually slide on the top of the flange edge that is formed in an inclined shape, and the rear end of the slider Move to the side. Since the upper and lower wing pieces of the slider are flexible, the insertion of the tape is performed while the service teeth biting into the tape insertion path bend in the direction of expanding the upper and lower wing pieces of the slider. Widen the passage further. When the tape insertion path is widened to the thickness of the service tooth, the service teeth are sequentially detached through the widened tape insertion path, and the service tooth row is completely detached from the slider.
  • the dentitions that have been engaged can be easily separated from each other simply by slightly opening the left and right fastener stringers in the left-right direction. Can be switched.
  • the gap of the tape insertion passage is formed in an inclined shape that gradually becomes wider from the central portion toward the rear opening side.
  • the tooth engaged in the tape insertion path gradually slides toward the shoulder of the slider while sliding on the top of the flange edge formed in an inclined shape.
  • the insertion of the tape is performed while the service teeth biting into the tape insertion path bend in the direction of expanding the upper and lower wing pieces of the slider. Widen the passage further.
  • the tape insertion path is widened to the thickness of the service tooth, the service teeth are sequentially detached through the widened tape insertion path, and the service tooth row is completely detached from the slider.
  • the left and right fastener stringers are When it opens to the direction, it is possible to remove the dentition row on this wing piece side through the tape insertion passage that is widened while always bending the wing piece in which the thin wall portion is formed in the widening direction. it can. Therefore, the left and right fastener stringers can be separated from each other while the slider is always left on the predetermined fastener stringer side.
  • a box bar is provided at the lower end of the second fastener stringer
  • a butterfly bar is provided at the lower end of the first fastener stringer
  • a thin-walled portion is formed on the blade portion on the first fastener stringer side of the slider. Therefore, when the left and right fastener stringers of the quick open slide fastener are opened in the left-right direction, the dentition on the first fastener stringer side can always be removed. Therefore, the left and right fastener stringers can be separated from each other while the slider is always left on the second fastener stringer on the box bar side.
  • the slider When closing the separated fastener stringer again, after lowering the slider to the position of the box bar, and inserting the butterfly bar into the slider and box body, like the conventional slide fastener with the separation fitting insert,
  • the slider may be slid along the first and second tooth arrangements.
  • a box bar is provided at the lower end of the second fastener stringer
  • a butterfly bar is provided at the lower end of the first fastener stringer
  • the flange on the first fastener stringer side of the slider is formed in an inclined shape.
  • the slider When closing the separated fastener stringer again, after lowering the slider to the position of the box bar, and inserting the butterfly bar into the slider and box body, like the conventional slide fastener with the separation fitting insert,
  • the slider may be slid along the first and second tooth arrangements.
  • FIG. 1 is a plan view of the entire quick-open slide fastener.
  • FIG. 2 is a perspective view of the slider as seen from the rear opening side.
  • FIG. 3 is a side view of the slider as viewed from the left side.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a plan cross-sectional view showing a state in which the first engagement tooth bites into the tape insertion passage on the flange side in a portion near the shoulder of the slider.
  • FIG. 8 is a plan cross-sectional view showing a state where the engagement teeth are biting into the tape insertion path in the vicinity of the cross section shown in FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which one engagement tooth further engaged with the state shown in FIG. 8 is separated, and the separated engagement tooth is newly bited into the tape insertion path.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state where all the service teeth in the first service tooth row are detached from the slider and the left and right fastener stringers are separated from each other.
  • FIG. 11 is a left side view for explaining another embodiment of the tape insertion path in the slider.
  • FIG. 12 is a left side view for explaining another embodiment of the tape insertion path in the slider.
  • FIG. 13 is a left side view for explaining another embodiment of the tape insertion path in the slider.
  • FIG. 14 is a left side view for explaining another embodiment of the tape insertion path in the slider.
  • FIG. 15 is a view of the slider shown in FIG. 14 as seen from the rear opening side.
  • FIG. 16 is a left side view for explaining another embodiment of the tape insertion path in the slider.
  • FIG. 17 is a perspective view of a slider in which a thin portion for obtaining flexibility is formed on the upper wing piece, as viewed from the rear opening side.
  • FIG. 18 is a view of the slider shown in FIG. 17 as viewed from the rear opening side.
  • FIG. 19 is a view of a slider in which thin portions for obtaining flexibility are formed on both the upper wing piece and the lower wing piece, as viewed from the rear opening side.
  • FIG. 1 is a plan view of a quick-open slide fastener 10 with a separation / insertion tool according to the present embodiment, in which an upper wing piece 52 (see FIG. 2) of the slider 50 is cut away.
  • the opening / closing inserter includes a butterfly stick 30, a box stick 40, and a box body 40B.
  • a quick-open slide fastener 10 that can quickly open closed left and right fastener stringers is used in, for example, regular clothing and emergency clothing that needs to be opened instantly. It is an opening / closing tool that enables opening of the left and right front bodies.
  • the quick-open slide fastener 10 includes a first fastener stringer 16 and a second fastener stringer 17, and left and right core portions 14 arranged along side edges of the first fastener stringer 16 and the second fastener stringer 17.
  • the first service tooth row 12 and the second service tooth row 13 in which a number of service teeth are arranged at predetermined intervals so as to sandwich the respective core portions 14, and the first service tooth row 12 and the second service tooth
  • a slider 50 that allows the slide fastener 10 to be opened and closed by being inserted into the tooth row 13.
  • a resin molded product such as polyacetal can be used as a material for each service tooth constituting the first service tooth row 12 and the second service tooth row 13.
  • a tooth guide passage for vertically inserting the first tooth set 12 and the second tooth set 13 is formed in a Y shape so as to be surrounded by the flange 50F and the flange 50T. Yes. Further, an upper wing piece 52 (see FIGS. 2 and 3 described later) and a lower wing are provided at the center of the shoulder side of the dentition guide passage (in the embodiment shown in FIG. 1, the upper portion of the slider 50). A connecting column 50D for connecting the piece 53 is provided.
  • Left and right shoulder openings provided on both sides of the connecting column 50D on the front end side of the slider 50 and a rear opening provided on the rear end side are formed at the front and rear ends of the service tooth guide passage.
  • the shoulder opening of the slider 50 introduces or leads the separated left and right engaging teeth into the engaging tooth guide passage, and the rear opening introduces or extracts the engaged left and right engaging teeth into the engaging tooth guide passage.
  • the slider 50 When the slider 50 is slid along the first service tooth row 12 and the second service tooth row 13 to the upper stop side (not shown), the left and right first service teeth that have been separated from the rear opening of the slider 50 are displayed. The row 12 and the second engagement tooth row 13 come out in mesh. On the contrary, when the slider 50 is slid to the separation / insertion tool side, the first engagement tooth row 12 and the second engagement tooth row 13 which are engaged with each other are introduced from the rear opening of the slider 50, and from the left and right shoulder openings. The first service tooth row 12 and the second service tooth row 13 come out in a separated state.
  • a butterfly pin 30 is connected to the first fastener stringer 16 below the first service tooth row 12, and a box bar 40 is connected to the second fastener stringer 17 below the second service tooth row 13. is there.
  • a box 40B is fixed to the lower end portion of the box bar 40.
  • the left and right first fastener stringers 16 and the second fastener stringer 17 are connected to each other. It becomes possible to combine them.
  • a hollow portion for inserting the lower end portion of the butterfly stick 30 is formed in the box body 40B.
  • the butterfly stick 30, the box stick 40, and the box body 40B constitute a separation / insertion tool.
  • a separation / insertion tool having a box 40B at the lower end of the box bar 40 is used. It is also possible to apply the present invention to a side open slide fastener that is not present.
  • FIG. 1 an embodiment in which the present invention is applied to a quick-open slide fastener 10 that can be opened and closed by sliding one slider is described.
  • the present invention can also be applied to a double-open slide fastener that allows the two sliders 50 to be inserted into the dentition.
  • a reinforcing film 24 made of a resin film or the like is attached to the front and back of the tape end of the first fastener stringer 16 on the side of the butterfly stick 30.
  • the butterfly stick 30 is fixed in such a manner as to sandwich the reinforcing film 24 and the core portion 14 together.
  • the reinforcing film 24 is also attached to the front and back of the tape end of the second fastener stringer 17 on the box bar side.
  • the box bar 40 is fixed in such a manner as to sandwich the reinforcing film 24 and the core part 14 together.
  • a trapezoidal flat plate-like second locking portion 44 protrudes from the side of the box bar 40 facing the butterfly pin 30 on the second engagement tooth row 13 side.
  • locking part 44 is a part engaged with the 1st latching
  • a first locking portion 34 constituted by a locking surface facing the end side of the butterfly rod 30 is reinforced by both side walls on the front and back sides. It protrudes.
  • a meshing protrusion 38 is formed that meshes with the lowermost service tooth of the second service tooth row 13.
  • the first locking portion 34 is a second locking on the box rod 40 side when the butterfly pin 30 is inserted into the shoulder of the slider 50 with the slider 50 moved to the lowest position and in contact with the box body 40B. It is a part for positioning the butterfly stick 30 in the longitudinal direction of the fastener stringer with respect to the box stick 40 by engaging with the portion 44.
  • a recessed portion 33 surrounded by both side walls is formed on the box body 40B side below the first locking portion. The recessed portion 33 is a portion into which the second locking portion 44 of the box bar 40 enters.
  • FIG. 2 is a perspective view of the slider 50 as viewed from the rear mouth side
  • FIG. 3 is a left side view of the slider 50.
  • the slider 50 includes a slider body composed of an upper wing piece 52, a lower wing piece 53, and a connecting column 50D, a puller 59 that is a gripping hand when the slider body is slid, and a rotation center of the puller 59. And a handle attachment column 58 that forms an opening for freely inserting the handle shaft portion 59A.
  • Flanges 50F, 50T, and 50U for slidingly guiding the first service tooth row 12 and the second service tooth row 13 with the movement of the slider 50 are provided on the left and right side edges of the upper blade piece 52 and the lower blade piece 53. It is extended to oppose the up-down direction.
  • the space portion formed between the opposed end edges of the flanges 50F of the upper wing piece 52 and the lower wing piece 53, and the space portion formed between the opposed end edges of the flanges 50T and 50U are formed by the first fastener stringer 16 and the first It becomes a tape insertion path for inserting the fastener tape of the two fastener stringers 17.
  • the tape insertion path formed between the opposing edges of the upper and lower flanges 50F is formed with a constant gap h ′ from the shoulder opening side to the rear opening side, as shown in the side view of FIG. Since this tape insertion path is a gap for inserting and guiding the fastener tape of the second fastener stringer 17, the gap h ′ of the tape insertion path is slightly wider than the thickness of the fastener tape, and the second dentition 13 It is narrower than the thickness of the slider and is set to a gap size similar to that of a normal slider.
  • the tape insertion path between the opposing edges of the flanges 50T and 50U constitutes a tape insertion path for inserting and guiding the fastener tape of the first fastener stringer 16 having the butterfly pin 30.
  • the tape insertion path between the opposing edges of the flanges 50T and 50U makes the gap H of the tape insertion path on the shoulder opening side wider than the gap h of the tape insertion path on the rear opening side.
  • the extending height of the upper wing piece 52 on the shoulder opening side of the first flange 50T is set to be an inclined shape lower than the extending height of the central portion.
  • the gap h of the tape insertion passage on the rear opening side is set to be wider than the gap h ′ of the tape insertion passage on the first flange 50F side. According to the flexibility of 52, it is possible to set the gap h of the tape insertion passage on the rear opening side as narrow as the gap h ′ of the tape insertion passage on the flange 50F side.
  • the flange 50U extending from the lower wing piece 53 of the slider 50 is set to a constant low extending height from the shoulder opening side to the rear opening.
  • the flange 50T extending from the upper wing piece 52 is set to have an inclined shape in which the extension height on the shoulder opening side is lower than the extension height of the central portion.
  • the flange extending from the upper wing piece 52 is set to a constant extending height from the shoulder opening side to the rear opening, and the lower wing
  • the flange extended from the piece 53 can also be set to an inclined shape in which the extension height on the shoulder opening side is lower than the extension height of the central portion.
  • FIGS. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV shown in FIG. 1
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line VV shown in FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI shown in FIG.
  • symbol is attached
  • FIG. 4 to 6 are cross-sectional views of the fixed tooth guide passage of the slider 50 and the first fastener stringer 16, respectively, and are cross-sectional views from the inside of the fixed tooth guide passage toward the shoulder opening side. Since the cross section shown in FIG. 4 is a cross sectional view of a portion close to the shoulder opening of the slider 50, the extending height of the flange 50T closest to the shoulder opening side is shown as the lowest. Since the cross section shown in FIG. 5 is slightly closer to the rear opening side than the position shown in FIG. 4, the extending height of the flange 50T is shown higher than the state shown in FIG. Further, in the cross section shown in FIG. 6, the extension height of the flange 50 ⁇ / b> T is shown to be higher than that in the state shown in FIG. 5 because it is closer to the rear opening side.
  • the extension height of the flange 50T is set so as to increase as it approaches the center portion from the shoulder opening. Therefore, the first operation tooth row 12 that is in a separated state by a normal sliding operation of the slider 50. And the 2nd service tooth row
  • the slider 50 according to the present embodiment is formed of a resin molded product having flexibility such as crystalline polyamide resin.
  • a resin molded product having flexibility such as crystalline polyamide resin.
  • the flange 50T side of the upper wing piece 52 of the slider 50 can be bent outwardly as indicated by a two-dot chain line in FIG.
  • a polyacetal resin or the like having higher hardness than the crystalline polyamide resin or the like may be used as the material of the first and second tooth arrangements 12 and 13.
  • the material of the slider 50 and the first and second engagement tooth rows 12 and 13 is not limited to the above-described example, but at least the rigidity of the blade of the slider 50 is that of the first and second engagement tooth examples 12 and 13. It should be set lower than the rigidity.
  • the slider 50 is stopped at an arbitrary position, and the first fastener stringer 16 and the second fastener stringer 17 are opened in the left-right direction. Apply lateral pulling force. Then, the dent on the most shoulder side of the first dentition row 12 tries to enter the tape insertion passage between the flanges 50T and 50U on the ostium side where the extension height is set low, and the upper wing piece 52 Bend the corner upward. As a result, the tape insertion passage on the shoulder opening side is widened, so that the first dentition 12 is in the tape insertion passage.
  • the chamfered portion may be formed at the corner portion that is the upper portion 50V where the flanges 50T, 50U and the first engagement tooth row 12 abut. Moreover, the same chamfering part can also be formed in the corner part of a service tooth.
  • FIG. 7 shows that the first engaging tooth 12-1 closest to the shoulder opening of the first engaging tooth row 12 existing in the engaging tooth guide passage of the slider 50 bites into the tape insertion passage between the opposing edges of the flanges 50T and 50U. Indicates the state.
  • FIG. 8 shows a state in which the second service tooth 12-2 is biting into the tape insertion path.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state in which one engaged third tooth 12-3 is separated from the state shown in FIG. 8, and the separated tooth is newly inserted into the tape insertion path.
  • FIG. 10 shows a state in which all the engaging teeth 12-1 to 12-4 that have entered the engaging tooth guide passage of the slider 50 are detached and the left and right first fastener stringers 16 and second fastener stringers 17 are separated. ing.
  • first fastener stringer 16 is sewn to the side edge of the center of the left front body of the garment
  • second fastener stringer 17 is sewn to the side edge of the center side of the right front body
  • first dentition 12 The case where the left and right first fastener stringers 16 and the second fastener stringers 17 are separated at a stretch from the state where the second engagement tooth row 13 is in the meshing state will be described.
  • first dentition 12 and the second dentition 13 are in mesh. Then, with the slider 50 stopped, the left and right first fastener stringers 16 and the second fastener stringers 17 protruding from the shoulders of the slider 50 are opened in the left-right direction as indicated by arrows in FIG. Apply horizontal pulling force.
  • the first insertion tooth 12-1 of the first fastener stringer 16 that is first closest to the shoulder of the slider 50 is formed into a tape insertion path formed between the flanges 50T and 50U. It will be in a state where it has devoured.
  • the corner portion on the shoulder opening side of the flexible upper wing piece 52 is bent upward as indicated by the phantom line in FIG. 4, and the tape insertion path is widened.
  • the engaged tooth 12-1 further widens the tape insertion path, and the upper blade The deflection of the piece 52 increases. Then, as shown in FIG. 8, the adjacent second engagement tooth 12-2 is in a state of being bitten into the widened tape insertion path between the flanges 50 ⁇ / b> T and 50 ⁇ / b> U.
  • the second operation tooth row 13 as shown in FIG. 8 is disengaged from the second engaging tooth row 13 among the engaging teeth.
  • a part of the third service tooth 12-3 of the first service tooth row 12 is in a state of being bitten into the tape insertion path between the flanges 50T and 50U.
  • the disengagement is sequentially performed from the top stop side, and a separated state is obtained. Further, when the left and right first service tooth rows 12 and the second service tooth row 13 are separated, the butterfly pin 30 shown in FIG. 1 comes out of the box body 40B, and the left and right first fastener stringers 16 and second fasteners. The stringer 17 is completely separated.
  • the slider 50 is lowered to the position of the box 40B of the opening / closing inserter of the second fastener stringer 17, and the rear opening of the slider 50 is brought into contact with the upper surface of the box 40B.
  • the butterfly pin 30 of the first fastener stringer 16 is inserted from the shoulder opening of the slider 50, and is inserted until the lower end of the butterfly rod 30 is inserted into the butterfly rod insertion space of the box 40B.
  • the second locking portion 44 of the box rod 40 enters the recessed portion 33 of the butterfly rod 30 and is positioned in the vertical direction.
  • FIGS. 11 to 14 and 16 are left side views similar to those shown in FIG.
  • FIG. 15 is a rear view of the slider 450 shown in FIG. 14 as seen from the rear opening side.
  • symbol is attached
  • the flange 50 ⁇ / b> U extending from the lower wing piece 53 of the slider 50 is set to a certain low extension height from the shoulder opening side to the rear opening.
  • the flange 50T extending from the upper blade piece 52 is set to have an inclined shape in which the height at the shoulder opening side is lower than the height at the central portion.
  • the flange 150 ⁇ / b> T extending from the upper wing piece 52 of the slider 150 faces the lower wing piece 53 so that the extension height on the shoulder opening side is higher than the extension height of the central portion. Is also set to a low inclined shape. A flange is not extended from the lower wing piece 53. In this way, the gap H of the tape insertion passage on the shoulder opening side is set wide, and the gap h of the tape insertion passage on the rear opening side is set narrow.
  • the flange is not extended from the upper wing piece 52 of the slider 250 and the flange 250 U is extended from the lower wing piece 53, contrary to the embodiment shown in FIG. 11. is doing.
  • the flange 250U is set to an inclined shape in which the extension height on the shoulder opening side is lower than the extension height of the central portion. In this state, the gap H of the tape insertion path on the shoulder opening side is set wide, and the gap h of the tape insertion path on the rear opening side is set narrow.
  • the flange 350T and the flange 350U are extended from both the upper wing piece 52 and the lower wing piece 53 of the slider 350. Yes. Both the flange 350T and the flange 350U are set to have an inclined shape in which the extension height on the shoulder opening side is lower than the extension height of the central portion. As a result, the gap H of the tape insertion passage on the shoulder opening side is set wide, and the gap h of the tape insertion passage on the rear opening side is set narrow.
  • an inclined shape in which the extension height on the shoulder opening side of the flange is lower than the extension height of the central portion is formed in a part of the flange 450T, and the remaining portion is the upper wing. It can also be formed parallel to the piece 52.
  • the gap H of the shoulder insertion side tape insertion passage is set to be wide, and the gap h of the rear insertion side tape insertion passage is set to be narrow.
  • the tape insertion path which is the space between the opposing edges of the two upper and lower flanges 50F, is formed in a constant gap h 'from the shoulder opening side to the rear opening side.
  • the engagement teeth are surely detached from the tape insertion passage on the side where the inclined shape is formed. Therefore, the gap h on the rear opening side of the tape insertion path on the side where the inclined shape is formed is preferably set wider than the gap h ′ of the tape insertion path formed in parallel on the opposite side.
  • the extending height on the shoulder opening side of the flange is lower than the extending height of the central portion, and the extending height on the rear opening side of the flange is higher than the extending height of the central portion.
  • the flange 550U and the flange 550T which are used in combination with a low inclined shape.
  • the gap H between the tape insertion path on the shoulder opening side and the rear opening side of the slider 550 is set wide, and the gap h between the tape insertion paths in the center is set narrow.
  • the slanted shape is formed on both the shoulder mouth side and the rear mouth side so that the extension height on the shoulder mouth side and the rear mouth side of the slider 550 is lower than the extension height of the central portion.
  • the tape insertion passage can be expanded from both the shoulder opening side and the rear opening side, and the dentition row can be removed from the slider.
  • the slider 550 can be used for separating a slide fastener in which a plurality of sliders 550 are arranged by tail-to-face or head-to-head alignment.
  • the slider is configured as shown in FIGS. 11 to 16, by applying a lateral pulling force to the left and right fastener stringers, the engaged tooth row is removed from the tape insertion path.
  • the right and left fastener stringers can be instantaneously switched to the separated state.
  • the embodiment shown in FIGS. 3 and 11 to 14 the embodiment in which the extension height on the shoulder opening side of the flange is formed in an inclined shape lower than the extension height of the central portion is shown.
  • the extended height on the rear opening side of the flange can be formed in an inclined shape lower than the extended height of the central portion.
  • FIG. 17 is a perspective view of the slider 650 in which the thin wall portion 54 for obtaining flexibility is formed on the upper wing piece 52 as viewed from the rear opening side.
  • FIG. 18 is a view of the slider 650 shown in FIG. 17 as viewed from the rear opening side.
  • FIG. 19 is a view of a slider 750 in which thin portions for obtaining flexibility are formed on both the upper wing piece 52 and the lower wing piece 53 as viewed from the rear opening side. Note that portions having the same functions as those shown in FIGS. 2 and 15 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a groove portion 55 is formed on the upper surface on the right wing side of the upper wing piece 52 in the slider 650 along the front-rear direction of the slider 650. Since the back side of the groove portion 55 (on the side of the tooth guide passage) is formed in a flat shape, a thin portion 54 is formed at the bottom portion of the groove portion 55. In this way, by forming the thin portion 54 over the slider 650 in the front-rear direction of the upper wing piece 52, the flange 650T side of the upper wing piece 52 can be easily bent upward with the thin portion 54 as a fulcrum. is doing. By configuring the flange 650T to be easily bent upward, it is possible to widen the tape insertion path of the slider 650 and remove the dentition row from the dentition guide path.
  • the extension height of the flange 650U and the flange 650T is set lower than the extension height of the flange 50F.
  • the gap H is set wider than the gap h ′ on the flange 50F side.
  • the gap H of the tape insertion path is set to be a constant gap from the shoulder opening to the rear opening.
  • the gap of the tape insertion path is shown in FIGS.
  • the gap H of the tape insertion passage on the shoulder opening side or the rear opening side is set to be wide, and can be formed in an inclined shape so that the gap becomes narrower toward the center portion.
  • a butterfly bar is continuously provided below the first engagement tooth row in the first fastener stringer of the slide fastener, and a box bar and a box are provided below the second engagement tooth row in the second fastener stringer. It is also possible to configure a slide fastener with a separation / insertion tool by connecting the bodies.
  • the embodiment shown in FIG. 17 and FIG. 18 the embodiment is shown in which the groove portion 55 is formed on the upper surface of the left upper blade piece 52 to form the thin portion 54 at the bottom of the groove portion 55.
  • the present invention is not limited to this configuration, and the left wing side of the upper wing piece 52, the left and right wing sides of the upper wing piece 52, the one wing side or both wing sides of the lower wing piece 53, both the upper wing piece 52 and the lower wing piece 53. It is also possible to form the groove 55 and the thin portion 54 so that the tape insertion path can be widened.
  • a groove portion 55 on the tooth guide passage side and form the thin portion 54 on the upper wing piece 52 It is also possible to open the groove portion 55 on the tooth guide passage side and form the thin portion 54 on the upper wing piece 52. It is also possible to form a groove portion from both the upper side of the upper wing piece 52 and the tooth guide passage side, and to form a thin portion at the center of the upper wing piece 52. Similarly, a groove can be formed from both the lower side of the lower wing piece 53 and the tooth guide passage side, and a thin wall portion can be formed at the center of the lower wing piece 53.
  • the embodiment shown in FIG. 17 and FIG. 18 the embodiment is shown in which the groove portion 55 is formed in the front-rear direction of the slider 650 so that the thin portion 54 is formed at the bottom of the groove portion 55.
  • the thin portion 54 can be formed along the front-rear direction and the left-right direction of the slider 750.
  • the upper wing piece 52 and the lower wing piece 53 are bent when a lateral pulling force is applied to the left and right fastener stringers. Can be made easier. And it becomes possible to widen a tape insertion path and to remove a dentition row from a dentition guide path.
  • the gap H of the tape insertion passage on the shoulder opening side or the rear opening side is set to be wide, and can be formed in an inclined shape so that the gap becomes narrower toward the center.
  • a butterfly bar is continuously provided below the first engagement tooth row in the first fastener stringer of the slide fastener, and a box bar and a box are provided below the second engagement tooth row in the second fastener stringer. You may connect a body
  • the thin wall portion 54 is formed on the left upper wing piece 52 and the lower wing piece 53 is shown, but the present invention is not limited to this embodiment, and the upper wing piece 52 or The thin part 54 can also be formed on either one of the lower wing pieces 53. Moreover, the thin part 54 can be formed in the right-and-left both sides of the upper blade piece 52, or the both sides of the lower blade piece 53, and it can also make a tape insertion path wide.
  • the slider and service tooth according to the present invention are limited to the resin injection molded product.
  • a metal can be used as a material for the tooth.

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

 スライドファスナー用スライダーの上翼片(52)又は下翼片(53)に可撓性を与え、左右一対の第1及び第2ファスナーストリンガー(16,17)に横引き力を加えた際に、テープ挿通路に務歯が噛み込むように構成した。これにより、左右の第1及び第2ファスナーストリンガー(16,17)に横引き力を加えると、スライダーのテープ挿通路が拡幅して務歯列が外れる。そして、噛合状態にある第1及び第2ファスナーストリンガー(16,17)を、素早く分離状態に切り替えることができる。

Description

スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー
 本発明は、閉じている左右のファスナーストリンガーを、スライダーを摺動させることなく素早く開けることを可能にするスライダーと、同スライダーを備えたクイックオープン式スライドファスナーに関する。
 通常のスライドファスナーは、左右一対のファスナーテープの相対する側縁に沿って多数の務歯が取着された左右一対のファスナーストリンガーを備えている。このファスナーストリンガーの務歯列の一端に上止が、他端に下止が取り付けられており、務歯列には左右のファスナーストリンガーを開閉するためのスライダーが挿通されている。一般的には、このスライダーを務歯列に沿って摺動させることにより、左右のファスナーストリンガーを開閉する。
 こうした通常のスライドファスナーとは異なり、閉じている左右のファスナーストリンガーを、スライダーを摺動させることなく素早く分離させることを可能にした、いわゆるクイックオープン式スライドファスナーも知られている。例えば、特許第4103088号公報(特許文献1)により提案されているスライドファスナーでは、左右のファスナーストリンガーを左右方向にたやすく開けるようにするため、スライダーを左側部分と右側部分とに2つに分割し、両者を円形磁石をもって係脱できるようにしている。
 また、米国特許第2,575,501号明細書(特許文献2)に開示されたクイックオープン式スライドファスナーは、一方のファスナーストリンガーの務歯列の上止側端部に配された所定数の務歯を排除するとともに、その務歯が排除されたファスナーテープの部位をスライダーの上下翼片の上下フランジ間に形成されたテープ挿通路から外しやすくするため、前記テープ挿通路を構成する間隙を通常の間隙よりも大きくしている。これは、通常の間隙では、ファスナーテープに添設されている芯部が、スライダーの上下翼片の上下フランジ間のテープ挿通路に引っ掛かってしまうのを避けるためである。
 この特許文献2に開示されたクイックオープン式スライドファスナーを強制的に分離状態にする場合には、スライダーを務歯を排除した部位まで摺動させた後に、左右のファスナーストリンガーに横引き力を加える。すると、務歯が排除されていない他方のファスナーストリンガーにスライダーを残した状態で、務歯が排除されているファスナーテープの芯部をテープ挿通路を介してスライダーから抜き取ることができる。後は、一気に務歯列の噛合を解除させることができる。前記テープ挿通路の間隙は、スライダーの上翼片側又は下翼片側の左右フランジのうち、一方のフランジの延設高さを低くすることで、前記テープ挿通路の間隙を一定幅拡げてある。
特許第4103088号公報 米国特許第2,575,501号明細書
 特許文献1に記載されているクイックオープン式スライドファスナーでは、スライダーを左側部分と右側部分との別部品を用いて構成する必要がある。また、スライダーの左側部分と右側部分とに、それぞれ強力な磁石を配置しなくてはならないので、スライダーが大型化してしまうという不具合を生ずる。また、スライダーに磁石を配置すると、スライダーの左側部分と右側部分とを分離させた状態で磁性体が近くに存在した場合に、当該磁性体とスライダーとが吸着してしまい、スライダーの操作性を損なうことになる。
 また、スライダーが左側部分と右側部分との別部品で構成されているために、既存のスライダーとは部品の形状が大きく異なるものとなる。その結果、当該クイックオープン式スライドファスナーを生産するに際して、既存の生産ラインとは異なる別の専用の生産ラインを準備しなくてはならないなど、製品価格の上昇を招く要因ともなる。
 一方、特許文献2に記載されているクイックオープン式スライドファスナーでは、噛合状態にある務歯列を分離させるためには、スライダーを上止側の端部まで摺動操作を一旦行った後に、左右のファスナーストリンガーを左右方向に開く操作を行わなければならない。したがって、スライダーが任意の位置にあるとき、その場でスライドファスナーを瞬時に開く操作を行うことができなかった。
 本発明は、こうした従来技術を改善するために創出されたもので、スライドファスナー上におけるスライダーの位置に関わらずスライドファスナーを瞬時に開く操作を行うことができ、小型で既存の生産設備を用いて生産を行うことが可能なクイックオープン式スライドファスナーを提供することを目的としている。
 上記課題を解決するために本発明に係るスライドファスナー用スライダーは、左右一対の第1及び第2ファスナーストリンガーの対向側縁に取着された第1及び第2務歯列に挿通して噛合/分離状態に切り替えるスライドファスナー用スライダーであって、上翼片及び下翼片と、左右の肩口の中央に配され前記上翼片と前記下翼片とを連結する連結柱と、前記上翼片及び前記下翼片のうちの少なくとも何れか一方の側縁部から対向する翼片側に向けて延設するフランジとを備え、当該フランジの端縁側に前記各第1及び第2ファスナーストリンガーの各ファスナーテープを挿通案内するテープ挿通路が形成され、前記上翼片及び下翼片のうちの少なくとも何れか一方を撓ませることで前記テープ挿通路を拡幅可能にしてなることを特徴とする。
 また、他の発明は、前記フランジの肩口側における延設高さを中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定し、前記テープ挿通路の間隙を中央部から肩口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成してなることを特徴とする。
 また、他の発明は、前記フランジの後口側における延設高さを中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定し、前記テープ挿通路の間隙を中央部から後口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成してなることを特徴とする。
 また、他の発明は、前記上翼片及び下翼片のうちの少なくとも何れか一方の翼片部分に、スライダーの前後方向に亙って薄肉部を形成してなることを特徴とする。
 また、他の発明は、第2ファスナーストリンガーの一側縁に配された第2務歯列の下端に連設した箱棒と、第1ファスナーストリンガーの一側縁に配された第1務歯列の下端に連設され前記第2ファスナーストリンガーに対して開離嵌挿可能に構成された蝶棒とを備え、前記スライダーにおける前記第1ファスナーストリンガー側の前記上翼片及び下翼片のうちの少なくとも何れか一方の翼片部分に、スライダーの前後方向に亙って前記薄肉部を形成してなることを特徴とする。
 また、他の発明は、第2ファスナーストリンガーの一側縁に配された第2務歯列の下端に連設した箱棒と、第1ファスナーストリンガーの一側縁に配された第1務歯列の下端に連設され前記第2ファスナーストリンガーに対して開離嵌挿可能に構成された蝶棒とを備え、前記スライダーにおける前記第1ファスナーストリンガー側に、前記傾斜形状に形成したフランジを有してなることを特徴とする。
 本発明によれば、スライダーの上翼片又は下翼片に可撓性を備えたので、閉鎖状態のクイックオープン式スライドファスナーにおけるスライダーの肩口から出ている第1及び第2ファスナーストリンガー同士に左右方向に向かう横引き力を加えるとフランジが務歯に乗り上がろうとする。すると、可撓性を備える上翼片又は下翼片が撓み、テープ挿通路が拡幅されて、テープ挿通路に務歯が噛み込んだ状態となる。
 更に左右のファスナーストリンガー同士に左右方向の横引き力を加え続けると、テープ挿通路に食い込んでいる務歯がフランジ端縁の頂部を滑りながら徐々にスライダーの後口側へと移動する。スライダーの上翼片又は下翼片は可撓性を備えているので、テープ挿通路に食い込んでいる務歯がスライダーの上翼片又は下翼片を拡開方向に撓ませながら、テープ挿通路を通過する。すると、スライダーの務歯案内通路に存在する務歯が、拡幅されたテープ挿通路から順次外れてゆき、務歯列が完全にスライダーから外れる。
 務歯列がスライダーから外れた後は、噛合状態にある左右のファスナーストリンガーを左右方向に向けて軽く開くだけで、噛合状態にあった務歯列同士を簡単に分離状態に切り替えることができる。
 また、他の発明によれば、テープ挿通路の間隙を中央部から肩口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成したので、第1及び第2ファスナーストリンガー同士に左右方向に向かう横引き力を加えた際に、フランジの延設高さが低く設定されている肩口側のフランジが務歯に乗り上がろうとする。すると、可撓性を備える上翼片又は下翼片が撓み、テープ挿通路が拡幅されて、テープ挿通路に務歯が噛み込んだ状態となる。
 更に左右のファスナーストリンガー同士に左右方向の横引き力を加え続けると、テープ挿通路に食い込んでいる務歯が、傾斜形状に形成されているフランジ端縁の頂部を滑りながら徐々にスライダーの後口側へと移動する。スライダーの上翼片又は下翼片は可撓性を備えているので、テープ挿通路に食い込んでいる務歯がスライダーの上翼片又は下翼片を拡開する方向に撓ませながら、テープ挿通路を更に拡幅させる。テープ挿通路が務歯の厚さまで拡幅されると、拡幅されているテープ挿通路を介して務歯が順次外れてゆき、務歯列が完全にスライダーから外れる。
 務歯列がスライダーの務歯案内通路から外れた後は、噛合状態にある左右のファスナーストリンガーを左右方向に向けて軽く開くだけで、噛合状態にあった務歯列同士を簡単に分離状態に切り替えることができる。
 また、他の発明によれば、テープ挿通路の間隙を中央部から後口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成した。これにより、スライダーの後口側の遠方からスライダーの後口に向けて、噛合状態にあった第1及び第2ファスナーストリンガー同士に横引き力を加えて順次分離状態に切り替えて来た際に、フランジの延設高さが低く設定されている後口側のフランジが務歯に乗り上がろうとする。すると、可撓性を備える上翼片又は下翼片が撓み、テープ挿通路が拡幅されて、テープ挿通路に務歯が噛み込んだ状態となる。
 更に左右のファスナーストリンガー同士に強めの横引き力を加えると、テープ挿通路に食い込んでいる務歯が、傾斜形状に形成されているフランジ端縁の頂部を滑りながら徐々にスライダーの肩口側へと移動する。スライダーの上翼片又は下翼片は可撓性を備えているので、テープ挿通路に食い込んでいる務歯がスライダーの上翼片又は下翼片を拡開する方向に撓ませながら、テープ挿通路を更に拡幅させる。テープ挿通路が務歯の厚さまで拡幅されると、拡幅されているテープ挿通路を介して務歯が順次外れてゆき、務歯列が完全にスライダーから外れる。
 また、他の発明によれば、上翼片及び下翼片のうちの少なくとも何れか一方の翼片部分に、スライダーの前後方向に亙って薄肉部を形成したので、左右のファスナーストリンガーを左右方向に向けて開いた場合に、常に薄肉部が形成されている翼片を拡幅する方向に撓ませながら、この翼片側の務歯列を、拡幅されているテープ挿通路を介して外すことができる。したがって、常に予め定めたファスナーストリンガー側にスライダーを残した状態で、左右のファスナーストリンガー同士を分離状態にすることができる。
 また、他の発明によれば、第2ファスナーストリンガーの下端に箱棒を備え、第1ファスナーストリンガーの下端に蝶棒を備え、スライダーの第1ファスナーストリンガー側の翼片部分に薄肉部を形成したので、クイックオープン式スライドファスナーの左右のファスナーストリンガーを左右方向に向けて開いた場合に、常に第1ファスナーストリンガー側の務歯列を外すことができる。したがって、常に箱棒側の第2ファスナーストリンガーにスライダーを残した状態で、左右のファスナーストリンガー同士を分離させることができる。分離したファスナーストリンガーを再び閉じる場合には、従来の開離嵌挿具を備えたスライドファスナーと同様に、スライダーを箱棒の位置まで下げてから、スライダー及び箱体に蝶棒を挿入した後に、スライダーを第1及び第2務歯列に沿って摺動させればよい。
 また、他の発明によれば、第2ファスナーストリンガーの下端に箱棒を備え、第1ファスナーストリンガーの下端に蝶棒を備え、スライダーの第1ファスナーストリンガー側のフランジを傾斜形状に形成したので、クイックオープン式スライドファスナーの左右のファスナーストリンガーを左右方向に向けて開いた場合に、常に第1ファスナーストリンガー側の務歯列を外すことができる。したがって、常に箱棒側の第2ファスナーストリンガーにスライダーを残した状態で、左右のファスナーストリンガー同士を分離させることができる。分離したファスナーストリンガーを再び閉じる場合には、従来の開離嵌挿具を備えたスライドファスナーと同様に、スライダーを箱棒の位置まで下げてから、スライダー及び箱体に蝶棒を挿入した後に、スライダーを第1及び第2務歯列に沿って摺動させればよい。
図1は、クイックオープン式スライドファスナー全体の平面図である。 図2は、スライダーを後口側から見た斜視図である。 図3は、スライダーを左側から見た側面図である。 図4は、図1のIV-IV線に沿った矢視断面図である。 図5は、図1のV-V線に沿った矢視断面図である。 図6は、図1のVI-VI線に沿った矢視断面図である。 図7は、スライダーの肩口に近い部分において、最初の務歯がフランジ側のテープ挿通路に食い込んだ状態を示す平面断面図である。 図8は、図5に示した断面付近において務歯がテープ挿通路に食い込んでいる状態を示す平面断面図である。 図9は、図8に示した状態から更に噛合していた務歯が一つ分離し、その分離した務歯がテープ挿通路に新たに食い込んだ状態を示す図である。 図10は、第1務歯列の全ての務歯がスライダーから外れて、左右のファスナーストリンガー同士が分離した状態を示す図である。 図11は、スライダーにおけるテープ挿通路の他の実施形態を説明する左側面図である。 図12は、スライダーにおけるテープ挿通路の他の実施形態を説明する左側面図である。 図13は、スライダーにおけるテープ挿通路の他の実施形態を説明する左側面図である。 図14は、スライダーにおけるテープ挿通路の他の実施形態を説明する左側面図である。 図15は、図14に示すスライダーを後口側から見た図である。 図16は、スライダーにおけるテープ挿通路の他の実施形態を説明する左側面図である。 図17は、可撓性を得るための薄肉部を上翼片に形成したスライダーを、後口側から見た斜視図である。 図18は、図17に示すスライダーを後口側から見た図である。 図19は、可撓性を得るための薄肉部を上翼片及び下翼片の双方に形成したスライダーを、後口側から見た図である。
符号の説明
 10 クイックオープン式スライドファスナー
 12 第1務歯列
 12-1~12-4 第1~第4番目の務歯
 13 第2務歯列
 14 芯部
 16 第1ファスナーストリンガー
 17 第2ファスナーストリンガー
 24 補強フィルム
 30 蝶棒
 33 凹陥部
 34 第1係止部
 38 噛合突起
 40 箱棒
 40B 箱体
 44 第2係止部
 50、150、250、350、450 スライダー
 50D 連結柱
 50F、750F フランジ
 50T、150T、350T、450T、550T、650T フランジ
 50U、250U、350U、550U、650U フランジ
 52 上翼片
 53 下翼片
 54 薄肉部
 55 溝部
 58 引手取付柱
 59 引手
 59A 引手軸部
 以下、本発明に係るクイックオープン式スライドファスナーの代表的な実施形態を図面を参照しながら具体的に説明する。図1は、スライダー50の上翼片52(図2参照)を切欠して示す本実施形態に係る開離嵌挿具付きクイックオープン式スライドファスナー10の平面図である。なお、開離嵌挿具は蝶棒30、箱棒40及び箱体40Bから構成されている。
 図1に示すように、閉じている左右のファスナーストリンガーを素早く開くことが可能なクイックオープン式スライドファスナー10は、例えば常用の衣類や、瞬時に開けることが求められる緊急用の衣服等において、例えば左右の前身頃の開閉を可能にする開閉具である。
 クイックオープン式スライドファスナー10は、第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17と、第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17の対向する側縁部に沿って配された左右の芯部14と、それぞれの芯部14を挟持するように所定の間隔をおいて多数の務歯を列設した第1務歯列12及び第2務歯列13と、第1務歯列12及び第2務歯列13に挿通してスライドファスナー10の開閉を可能にするスライダー50とを備えている。なお、第1務歯列12及び第2務歯列13を構成する各務歯の素材として、ポリアセタール等の樹脂成形品を用いることができる。
 スライダー50の内部には、第1務歯列12及び第2務歯列13を上下方向に挿通させるための務歯案内通路が、フランジ50F及びフランジ50Tで囲まれる形でY字形に形成されている。また、務歯案内通路の肩口側(図1に示す実施形態では、スライダー50の上部)の中央部には、上翼片52(後段にて説明する図2及び図3参照。)と下翼片53とを連結する連結柱50Dを配してある。
 務歯案内通路の前後端には、スライダー50の前端側の連結柱50Dの両側に設けられた左右の肩口と、後端側に設けられた後口とが形成されている。スライダー50の肩口は、分離した左右の務歯を務歯案内通路へ導入又は導出し、後口は、噛合した左右務歯を務歯案内通路へ導入又は導出する。
 スライダー50を第1務歯列12及び第2務歯列13に沿って図示せぬ上止側に摺動させると、スライダー50の後口からは、分離状態にあった左右の第1務歯列12及び第2務歯列13が噛合状態となって出てくる。逆に、スライダー50を開離嵌挿具側に摺動させると、スライダー50の後口から噛合状態にある第1務歯列12及び第2務歯列13が導入され、左右の肩口からは第1務歯列12及び第2務歯列13が分離状態となって出てくる。
 第1ファスナーストリンガー16における第1務歯列12の下方には蝶棒30を連設してあり、第2ファスナーストリンガー17における第2務歯列13の下方には、箱棒40を連接してある。
 箱棒40の下端部には箱体40Bが固設されており、スライダー50を介して蝶棒30の下端部を挿入することで、左右の第1ファスナーストリンガー16と第2ファスナーストリンガー17とを結合させることが可能となる。この箱体40Bには、蝶棒30の下端部を挿入するための中空部が形成されている。なお、これらの蝶棒30と、箱棒40と、箱体40Bとから開離嵌挿具が構成されている。
 図1に示した開離嵌挿具付きクイックオープン式スライドファスナー10では、箱棒40の下端に箱体40Bを備える開離嵌挿具を用いているが、この他にも箱体40Bを用いないサイドオープン式のスライドファスナーに本発明を適用することも可能である。また、図1に示す実施例では、1つのスライダーを摺動させることにより開閉を可能とするクイックオープン式スライドファスナー10に本発明を適用した実施形態について説明してあるが、後口同士を対向させて2つのスライダー50を務歯列に挿通させる両開き式のスライドファスナーに本発明を適用することもできる。
 図1に示すように、第1ファスナーストリンガー16の蝶棒30側のテープ端部の表裏には、樹脂製フィルムなどによる補強フィルム24が貼着してある。そして、この補強フィルム24及び芯部14を共に挟み込む形で蝶棒30を固着している。また、同様に、第2ファスナーストリンガー17の箱棒側のテープ端部の表裏にも、補強フィルム24が貼着されている。この補強フィルム24及び芯部14を共に挟み込む形で箱棒40が固着される。
 箱棒40における蝶棒30と相対する対向側面の第2務歯列13側には、台形平板状の第2係止部44が突出している。第2係止部44は、後述する蝶棒30の第1係止部34と係合する部分である。
 蝶棒30における箱棒40と相対する対向側面には、蝶棒30の端部側に向けた係止面で構成された第1係止部34が、表裏の両側壁により補強された形で突出している。第1係止部34の上面側には、第2務歯列13の最下端の務歯と噛合する噛合突起38が形成されている。第1係止部34は、スライダー50を最下位まで移動させて箱体40Bに当接させた状態でスライダー50の肩口へ蝶棒30を挿入した際に、箱棒40側の第2係止部44と係合させることで、蝶棒30を箱棒40に対してファスナーストリンガーの長手方向に位置決めするための部分である。第1係止部34の下方の箱体40B側には、両側壁で囲まれた凹陥部33が形成されている。この凹陥部33には、箱棒40の第2係止部44が進入する部分である。
 次に、図2及び図3を用いて、スライダー50の構造について説明する。図2は、スライダー50を後口側から見た斜視図であり、図3は、スライダー50の左側面図である。
 図2及び図3に示すように、スライダー50の上翼片52及び下翼片53は、連結柱50Dにより連結されている。スライダー50は、上翼片52と下翼片53と連結柱50Dとから構成されるスライダー本体と、スライダー本体の摺動操作時の摘まみ手である引手59と、引手59の回動中心となる引手軸部59Aを回動自在に遊挿する開口部を形成する引手取付柱58とから構成されている。
 上翼片52及び下翼片53の左右両側縁には、スライダー50の移動に伴い第1務歯列12及び第2務歯列13同士を摺動案内するためのフランジ50F、50T、50Uが上下方向に対向して延設されている。上翼片52及び下翼片53の各フランジ50Fの対向端縁間に形成される空間部分、及びフランジ50T、50Uの対向端縁間に形成される空間部分は、第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17のファスナーテープを挿通させるためのテープ挿通路となる。
 上下二つのフランジ50Fの対向端縁間に形成されるテープ挿通路は、図3の側面図に示されるように、肩口側から後口側まで一定の間隙h'で形成されている。このテープ挿通路は、第2ファスナーストリンガー17のファスナーテープを挿通案内するための間隙であるので、テープ挿通路の間隙h'は、ファスナーテープの厚さよりも僅かに広く、第2務歯列13の厚さよりも狭く、通常のスライダーと同様の間隙広さに設定されている。
 フランジ50T、50Uの対向端縁間のテープ挿通路は、蝶棒30を有する第1ファスナーストリンガー16のファスナーテープを挿通案内するテープ挿通路を構成する。このフランジ50T、50Uの対向端縁間のテープ挿通路は、図3の側面図に示すように、肩口側のテープ挿通路の間隙Hを後口側のテープ挿通路の間隙hよりも広くなるように、上翼片52における第1フランジ50Tの肩口側の延設高さを中央部の延設高さよりも低くした傾斜形状に設定している。なお、図3に示す実施形態では、後口側のテープ挿通路の間隙hを、第1フランジ50F側のテープ挿通路の間隙h'よりも広くなるように設定してあるが、上翼片52の可撓性に応じて、後口側のテープ挿通路の間隙hを、フランジ50F側のテープ挿通路の間隙h'程度まで狭く設定することも可能である。
 図3に示す実施形態によれば、スライダー50の下翼片53から延設しているフランジ50Uは、肩口側から後口まで一定の低い延設高さに設定されている。これに対し、上翼片52から延設しているフランジ50Tは、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低くなる傾斜形状に設定されている。なお、他の実施形態として、図3に示す実施形態とは逆に、上翼片52から延設しているフランジを、肩口側から後口まで一定の延設高さに設定し、下翼片53から延設しているフランジを、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低くなる傾斜形状に設定することもできる。
 次に、図4~図6を用いて、本実施形態によるスライダー50から第1務歯列12とともに第1ファスナーストリンガー16を外すときの状況について説明する。図4は、図1に示したIV-IV線の矢視断面図であり、図5は、図1に示したV-V線の矢視断面図である。また、図6は、図1に示したVI-VI線の矢視断面図である。なお、図1及び図2に示した部分と同じ部分に同一の符号を付してその説明を省略する。
 図4~図6は、それぞれスライダー50の務歯案内通路及び第1ファスナーストリンガー16の断面図であり、務歯案内通路の内部から肩口側に向けた断面図である。図4に示す断面は、スライダー50の肩口に近い部分の断面図であるので、最も肩口側に近いフランジ50Tの延設高さが最も低く示されている。図5に示す断面は、図4で示す位置よりも後口側に少し近づいているために、図4に示す状態よりもフランジ50Tの延設高さが高く示されている。更に図6に示す断面では、更に後口側に近づいているために、図5に示す状態よりもフランジ50Tの延設高さが更に高く示されている。
 このように、フランジ50Tの延設高さは、肩口から中央部に近づくにつれて高くなるように設定してあるので、通常のスライダー50の摺動操作によって、分離状態にある第1務歯列12及び第2務歯列13をそれぞれスライダー50の肩口から導入して、順次噛合させることができる。
 また、本実施形態に係るスライダー50を、結晶性ポリアミド樹脂等の可撓性を備える樹脂成形品で成形することが好ましい。スライダー50に可撓性を備える素材を用いることによって、スライダー50の上翼片52のフランジ50T側を、図4の二点鎖線で示す外方向に撓ませることができる。一方、第1及び第2務歯列12、13の素材には、前記結晶性ポリアミド樹脂等よりも硬度の高いポリアセタール樹脂等を使うとよい。スライダー50及び第1及び第2務歯列12、13の材質は、前述の例に限るものではないが、少なくともスライダー50の翼片の剛性は、第1及び第2務歯例12、13の剛性より低く設定するとよい。
 閉鎖状態にある本実施形態のクイックオープン式スライドファスナー10を瞬時に分離させるには、スライダー50を任意の位置に停止させておき、第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17を開く左右方向に向けて横引き力を加える。すると、第1務歯列12の最も肩口側の務歯が、延設高さが低く設定されている肩口側のフランジ50T、50Uの間のテープ挿通路に入り込もうとして、上翼片52の隅部を上方に撓ませる。その結果、肩口側のテープ挿通路が拡幅されるので、テープ挿通路に第1務歯列12が食い込んだ状態となる。更に、左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17に横引き力を加え続けると、テープ挿通路に食い込んでいた第1務歯列12の務歯がフランジ50T、50Uを乗り越えて、図4の仮想線で示すように、完全にスライダーの務歯案内通路から外れる。
 また、左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17を左右方向に向けて開く横引き力を加えた際に、フランジ50T、50Uが、第1務歯列12に乗り上がりやすくするために、フランジ50T、50Uと第1務歯列12とが当接する乗上部50Vである隅角部に面取部を形成するようにしてもよい。また、務歯の隅角部に、同様の面取部を形成することもできる。
 次に、図7~図10を用いて、閉じている左右のファスナーストリンガーを、スライダーの摺動に依らず素早く開く操作を行った際の、第1務歯列12の動きについて説明する。
 図7は、スライダー50の務歯案内通路に存在する第1務歯列12の肩口に最も近い最初の務歯12-1が、フランジ50T、50Uの対向端縁間のテープ挿通路に食い込んだ状態を示している。また、図8は、2番目の務歯12-2がテープ挿通路に食い込んでいる状態を示している。図9は、図8に示した状態から、噛合していた3番目の務歯12-3が一つ分離し、その分離した務歯がテープ挿通路に新たに食い込んだ状態を示す図である。図10は、スライダー50の務歯案内通路に入っていた全ての務歯12-1~12-4が外れて、左右の第1ファスナーストリンガー16と第2ファスナーストリンガー17とが分離した状態を示している。
 例えば、衣服の左前身頃の中央側の側縁に第1ファスナーストリンガー16を縫着し、右前身頃の中央側の側縁に第2ファスナーストリンガー17を縫着しておき、第1務歯列12及び第2務歯列13が噛合状態にある状態から、左右の第1ファスナーストリンガー16と第2ファスナーストリンガー17とを一気に分離させる場合について説明する。
 先ず、第1務歯列12及び第2務歯列13を噛合状態にしておく。そして、スライダー50を停止させた状態で、スライダー50の肩口から出ている左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17に対して、図7にて矢印で示すように、左右方向に開く横引き力を加える。
 すると、図7に示すように、最初にスライダー50の肩口に最も近い部分にある第1ファスナーストリンガー16の1番目の務歯12-1が、フランジ50T、50Uの間に形成されたテープ挿通路に食い込んだ状態となる。このとき、可撓性を備える上翼片52の肩口側隅角部が、図4に仮想線で示したように上方に撓んでおり、テープ挿通路が拡幅されている。
 図7に示す状態から、更に左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17を左右方向に向けて開き続けると、食い込んだ務歯12-1がテープ挿通路を更に拡幅して、上翼片52の撓みが増す。すると、図8に示すように、隣接する2番目の務歯12-2がフランジ50T、50Uの間の拡幅されたテープ挿通路に食い込んだ状態となる。
 図8に示す状態から、更に左右の第1及び第2ファスナーストリンガー16、17を左右方向に向けて開くように横引き力を加え続けると、図9に示すように、第2務歯列13と噛合状態にあった務歯のうち、3番目の務歯12-3の噛合が外れ、第2務歯列13から離間していく。このとき、更に横引き力を加え続けることにより、第1務歯列12の3番目の務歯12-3の一部がフランジ50T及び50Uの間のテープ挿通路に食い込んだ状態となる。
 図9に示す状態から、更に左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17に対して横引き力を加え続けると、3番目の務歯12-3がテープ挿通路の間隙を更に拡げる。これが順次なされることにより、スライダー50の務歯案内通路内に存在する複数の務歯12-1~12-4が、肩口側から順番にテープ挿通路を通過して、最終的に第1務歯列12がスライダー50の務歯案内通路から完全に外れる。第1務歯列12がスライダー50の務歯案内通路から外れると、務歯を噛み込んでいた上翼片52の撓み(弾性変形)が戻り、原形(図4の実線位置)まで戻る。
 第1務歯列12が完全にスライダーから外れると、スライダー50の後口から出ている噛合状態の第1務歯列12及び第2務歯列13は、格別の横引き力を加えなくとも上止側から順に噛合が外れて、図10に示すように、分離した状態となる。更に左右の第1務歯列12及び第2務歯列13を分離させてゆくと、図1に示した蝶棒30が箱体40Bから抜けて、左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17が完全に分離した状態となる。
 以下、一旦完全に分離した左右の第1ファスナーストリンガー16及び第2ファスナーストリンガー17を、再び噛合状態にする場合について説明する。先ず、スライダー50を第2ファスナーストリンガー17の開離嵌挿具の箱体40Bの位置まで下ろして、箱体40B上面にスライダー50の後口を当接させておく。
 次に、第1ファスナーストリンガー16の蝶棒30をスライダー50の肩口から挿入して、蝶棒30の下端部が箱体40Bの蝶棒挿入空間に挿入されるまで差し込む。蝶棒30の下端部が箱体40Bの蝶棒挿入空間に挿入すると、箱棒40の第2係止部44が蝶棒30の凹陥部33に進入し、上下方向に対する位置決めがなされる。蝶棒30を箱棒40に係止させた状態でスライダー50を上止に向けて摺動させると、第1務歯列12と第2務歯列13とが噛合して、衣服の左前身頃と右前身頃が閉じて、双方の前身頃同士を結合させることができる。
 次に、本発明に係るスライドファスナー用スライダーの他の実施形態について、図11~図16を用いて説明する。図11~図14及び図16は、図3に示したと同様の左側面図である。図15は、図14に示すスライダー450を後口側から見た背面図である。なお、図3に示した部分と同一の機能を有する部分については、同一の符号を付してその説明を省略する。
 図3に示した実施形態では、スライダー50の下翼片53から延設しているフランジ50Uは、肩口側から後口まで一定の低い延設高さに設定されている。また、上翼片52から延設しているフランジ50Tは、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定されている。なお、図示実施形態にあっても、スライダー150、250、350及び450の上翼片52又は下翼片53のいずれかは可撓性を備えているので、上翼片52又は下翼片53を撓ませてテープ挿通路を拡幅することが可能となっている。
 図11に示す実施形態では、スライダー150の上翼片52から延設しているフランジ150Tにおける下翼片53との対向端縁は、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定されている。そして、下翼片53からはフランジが延設されていない。こうして肩口側のテープ挿通路の間隙Hが幅広に設定され、後口側のテープ挿通路の間隙hを狭く設定している。
 また、図12に示す実施形態では、図11に示した実施形態とは逆に、スライダー250の上翼片52からはフランジが延設されておらず、下翼片53からフランジ250Uを延設している。フランジ250Uは、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定されている。そして、この状態で肩口側のテープ挿通路の間隙Hが幅広に設定され、後口側のテープ挿通路の間隙hが狭く設定されている。
 また、図13に示す実施形態では、図11及び図12に示した実施形態とは異なり、スライダー350の上翼片52及び下翼片53の双方から、フランジ350T及びフランジ350Uを延設している。そして、フランジ350T及びフランジ350Uの双方ともに、肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定されている。その結果、肩口側のテープ挿通路の間隙Hが幅広に設定され、後口側のテープ挿通路の間隙hが狭く設定されている。
 また、図14及び図15に示すように、フランジの肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状を、フランジ450Tの一部に形成し、残りの部分を上翼片52と平行に形成することもできる。なお、図14に示す実施形態においても、肩口側のテープ挿通路の間隙Hが幅広に設定され、後口側のテープ挿通路の間隙hが狭く設定されている。
 図15に示すように、上下二つのフランジ50Fの対向端縁間の空間部分であるテープ挿通路は、肩口側から後口側まで一定の間隙h'に形成している。なお、図示せぬ左右の第1及び第2ファスナーストリンガーを左右方向に向けて開く横引き力を加えたとき、必ず傾斜形状が形成されている側のテープ挿通路から務歯が外れるようにするために、傾斜形状が形成されている側のテープ挿通路の後口側の間隙hは、反対側の平行に形成されているテープ挿通路の間隙h'よりも広く設定することが好ましい。
 また、図16に示すように、フランジの肩口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状と、フランジの後口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低い傾斜形状とを併用した、フランジ550U及びフランジ550Tを用いることもできる。なお、図16に示す実施形態においては、スライダー550の肩口側及び後口側のテープ挿通路の間隙Hが幅広に設定され、中央部のテープ挿通路の間隙hが狭く設定されている。
 図16に示すように、スライダー550の肩口側及び後口側の延設高さが中央部の延設高さよりも低くなるようにして、肩口側及び後口側の双方に傾斜形状を形成することにより、肩口側及び後口側の双方からテープ挿通路を拡開させて、務歯列をスライダーから外すことができる。このスライダー550は、尻合わせ又は頭合わせにより複数のスライダー550を配置したスライドファスナーの分離用に用いることができる。
 上述のように、図11~図16に示すようにスライダーを構成しても、左右のファスナーストリンガーに左右方向の横引き力を加えることで、噛合状態にある務歯列をテープ挿通路から外して、瞬時に左右のファスナーストリンガーを分離状態に切り替えることができる。なお、図3、図11~図14に示す実施形態においては、フランジの肩口側の延設高さを、中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に形成した実施形態を示したが、これとは逆に、フランジの後口側の延設高さを、中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に形成することもできる。フランジの後口側の延設高さを、中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に形成することによって、後口側からテープ挿通路を拡開させて、務歯列をスライダーから外すことができる。
 次に、図17~図19を用いて、上翼片及び下翼片のうちの少なくとも何れか一方を撓ませてテープ挿通路を拡幅可能にしたスライダーの実施形態について説明する。図17は、可撓性を得るための薄肉部54を上翼片52に形成したスライダー650を後口側から見た斜視図である。また、図18は、図17に示すスライダー650を後口側から見た図である。図19は、可撓性を得るための薄肉部を上翼片52及び下翼片53の双方に形成したスライダー750を後口側から見た図である。なお、図2、図15等に示した部分と同じ機能を有する部分には、同一の符号を付してその説明を省略する。
 図17及び図18に示すスライダー650における上翼片52の右翼側の上面には、スライダー650の前後方向に亙って溝部55を形成してある。この溝部55の裏側(務歯案内通路側)は平面状に形成してあるので、溝部55の底の部分には薄肉部54が形成されている。このように、上翼片52にスライダー650の前後方向に亙って薄肉部54を形成することによって、この薄肉部54を支点にして上翼片52のフランジ650T側を上方に向けて撓みやすくしている。このフランジ650Tを上方に向けて撓みやすく構成することで、スライダー650のテープ挿通路を拡幅して、務歯列を務歯案内通路から外すことが可能となる。
 なお、図17及び図18に示す実施形態では、務歯列の取り外しを容易にするために、フランジ650U及びフランジ650Tの延設高さを、フランジ50Fの延設高さよりも低く設定することで、隙間Hをフランジ50F側の間隙h'よりも広く設定してある。
 また、図17及び図18に示す実施形態では、テープ挿通路の間隙Hは肩口から後口まで一定の間隙に設定してあるが、このテープ挿通路の間隙は、図11~図16に示したように、肩口側又は後口側のテープ挿通路の間隙Hを幅広に設定し、中央部に向かって間隙が狭くなるように傾斜形状に形成することもできる。また、図1に示したように、スライドファスナーの第1ファスナーストリンガーにおける第1務歯列の下方に蝶棒を連設し、第2ファスナーストリンガーにおける第2務歯列の下方に箱棒及び箱体を連接して、開離嵌挿具付スライドファスナーを構成することもできる。
 また、図17及び図18に示す実施形態では、左側の上翼片52の上面に溝部55を形成することにより、溝部55の底に薄肉部54を形成した実施形態を示したが、本発明はこの形態に限定するものではなく、上翼片52の左翼側、上翼片52の左右両翼側、下翼片53の片翼側又は両翼側、上翼片52及び下翼片53の双方に溝部55及び薄肉部54を形成して、テープ挿通路を拡幅可能な構成することもできる。
 また、溝部55を務歯案内通路側に開設して、薄肉部54を上翼片52の上側に形成することもできる。また、上翼片52の上側及び務歯案内通路側の双方から溝部を開設し、薄肉部を上翼片52の中央部に形成することもできる。同様に、下翼片53の下側及び務歯案内通路側の双方から溝部を開設し、薄肉部を下翼片53の中央部に形成することもできる。
 次に、図19を用いて、スライダー750の上翼片52及び下翼片53の双方に薄肉部54を形成した実施形態について説明する。図17及び図18に示した実施形態では、スライダー650の前後方向に亙って溝部55を開設することによって、その溝部55の底に薄肉部54を形成した実施形態を示した。これに対し、図19に示すように、スライダー750の前後方向及び左右方向に亙って薄肉部54を形成することもできる。
 このように、スライダー750の前後方向及び左右方向に亙って薄肉部54を形成することによって、左右のファスナーストリンガーに横引き力を加えた際に、上翼片52及び下翼片53を撓み易くすることができる。そして、テープ挿通路を拡幅して、務歯案内通路から務歯列を外すことが可能となる。
 なお、図19に示す実施形態では、フランジ750Fの延設高さを全て同じ高さに設定することによって、務歯案内通路から務歯列を外し易くしてあるが、図11~図16に示したように、肩口側又は後口側のテープ挿通路の間隙Hを幅広に設定し、中央部に向かって間隙が狭くなるように傾斜形状に形成することもできる。また、図1に示したように、スライドファスナーの第1ファスナーストリンガーにおける第1務歯列の下方に蝶棒を連設し、第2ファスナーストリンガーにおける第2務歯列の下方に箱棒及び箱体を連接して、開離嵌挿具付スライドファスナーを構成してもよい。
 図19に示す実施形態では、左側の上翼片52及び下翼片53に薄肉部54を形成した実施形態を示したが、本発明はこの形態に限定するものではなく、上翼片52又は下翼片53の何れか一方に薄肉部54を形成することもできる。また、上翼片52の左右両側又は下翼片53の両側に薄肉部54を形成して、テープ挿通路を拡幅可能にすることもできる。
 上記のクイックオープン式スライドファスナーは、スライダー及び務歯として樹脂の射出成形品を用いた実施形態を用いて説明したが、本発明に係るスライダー及び務歯は、樹脂の射出成形品に限定するものではなく、例えば務歯の素材として金属を用いることもできる。

Claims (6)

  1.  左右一対の第1及び第2ファスナーストリンガー(16,17)の対向側縁に取着された第1及び第2務歯列に挿通して噛合/分離状態に切り替えるスライドファスナー用スライダーであって、
     上翼片(52)及び下翼片(53)と、左右の肩口の中央に配され前記上翼片(52)と前記下翼片(53)とを連結する連結柱(50D)と、前記上翼片(52)及び前記下翼片(53)のうちの少なくとも何れか一方の側縁部から対向する翼片側に向けて延設するフランジ(50F,50T,50U,150T,250U,350T,350U,450T,550T,550U,650T,650U,750F)とを備え、当該フランジ(50F,50T,50U,150T,250U,350T,350U,450T,550T,550U,650T,650U,750F)の端縁側に前記各第1及び第2ファスナーストリンガー(16,17)の各ファスナーテープを挿通案内するテープ挿通路が形成され、前記上翼片(52)及び下翼片(53)のうちの少なくとも何れか一方を撓ませることで前記テープ挿通路を拡幅可能にしてなることを特徴とするスライドファスナー用スライダー。
  2.  請求の範囲1に記載のスライドファスナー用スライダーにおいて、
     前記フランジ(50T,50U,150T,250U,350T,350U,450T,550T,550U,650T,650U,750F)の肩口側における延設高さを中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定し、前記テープ挿通路の間隙を中央部から肩口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成してなることを特徴とするスライドファスナー用スライダー。
  3.  請求の範囲1に記載のスライドファスナー用スライダーにおいて、
     前記フランジ(50T,50U,150T,250U,350T,350U,450T,550T,550U,650T,650U,750F)の後口側における延設高さを中央部の延設高さよりも低い傾斜形状に設定し、前記テープ挿通路の間隙を中央部から後口側に向けて漸次広くなる傾斜形状に形成してなることを特徴とするスライドファスナー用スライダー。
  4.  請求の範囲1に記載のスライドファスナー用スライダーにおいて、
     前記上翼片(52)及び下翼片(53)のうちの少なくとも何れか一方の翼片部分に、スライダーの前後方向に亙って薄肉部(54)を形成してなることを特徴とするスライドファスナー用スライダー。
  5.  請求の範囲4に記載のスライドファスナー用スライダーと、
     第2ファスナーストリンガー(17)の一側縁に配された第2務歯列(13)の下端に連設した箱棒(40)と、
     第1ファスナーストリンガー(16)の一側縁に配された第1務歯列(12)の下端に連設され前記第2ファスナーストリンガー(17)に対して開離嵌挿可能に構成された蝶棒(30)とを備え、
     前記スライダーにおける前記第1ファスナーストリンガー(16)側の前記上翼片(52)及び下翼片(53)のうちの少なくとも何れか一方の翼片部分に、スライダーの前後方向に亙って前記薄肉部(54)を形成してなることを特徴とするクイックオープン式スライドファスナー。
  6.  請求の範囲2又は3に記載のスライドファスナー用スライダーと、
     第2ファスナーストリンガー(17)の一側縁に配された第2務歯列(13)の下端に連設した箱棒(40)と、
     第1ファスナーストリンガー(16)の一側縁に配された第1務歯列(12)の下端に連設され前記第2ファスナーストリンガー(17)に対して開離嵌挿可能に構成された蝶棒(30)と、を備え、
     前記スライダーにおける前記第1ファスナーストリンガー(16)側に、前記傾斜形状に形成したフランジ(50T,50U,150T,250U,350T,350U,450T,550T,550U,650T,650U,750F)を有してなることを特徴とするクイックオープン式スライドファスナー。
PCT/JP2009/056690 2009-03-31 2009-03-31 スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー WO2010113275A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011506896A JP5300972B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー
CN200980158480.1A CN102378584B (zh) 2009-03-31 2009-03-31 拉链用拉头及快开式拉链
US13/202,629 US8800119B2 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Slider for slide fastener and quick open-type slide fastener
EP09842629.9A EP2425735B1 (en) 2009-03-31 2009-03-31 Slider for slide fastener and quick open-type slide fastener
KR1020117020160A KR101332470B1 (ko) 2009-03-31 2009-03-31 슬라이드 파스너용 슬라이더 및 퀵 오픈식 슬라이드 파스너
PCT/JP2009/056690 WO2010113275A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー
ES09842629.9T ES2572754T3 (es) 2009-03-31 2009-03-31 Cursor para un cierre de cremallera y cierre de cremallera del tipo de apertura rápida
TW098126999A TWI465203B (zh) 2009-03-31 2009-08-11 Zipper with slide and quick release zipper
HK12103806.4A HK1163465A1 (en) 2009-03-31 2012-04-18 Slider for slide fastener and quick open-type slide fastener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/056690 WO2010113275A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010113275A1 true WO2010113275A1 (ja) 2010-10-07

Family

ID=42827608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056690 WO2010113275A1 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8800119B2 (ja)
EP (1) EP2425735B1 (ja)
JP (1) JP5300972B2 (ja)
KR (1) KR101332470B1 (ja)
CN (1) CN102378584B (ja)
ES (1) ES2572754T3 (ja)
HK (1) HK1163465A1 (ja)
TW (1) TWI465203B (ja)
WO (1) WO2010113275A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020587A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Ykk株式会社 スライドファスナー
US8720015B2 (en) 2010-08-11 2014-05-13 Ykk Corporation Slide fastener
US8813318B2 (en) 2010-08-11 2014-08-26 Ykk Corporation Slide fastener
US8826500B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Ykk Corporation Slide fastener
WO2015145642A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 Ykk株式会社 スライドファスナーの開具、及びスライドファスナー
WO2021171518A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 Ykk株式会社 スライドファスナー

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8484764B2 (en) * 2010-08-18 2013-07-16 Under Armour, Inc. Zipper arrangement
ES2624302T3 (es) * 2011-03-31 2017-07-13 Ykk Corporation Cursor para cierre de cremallera con un dispositivo de retén automático y procedimiento para su fabricación
TWI448257B (zh) * 2011-05-13 2014-08-11 Ykk Corp zipper
TWI459912B (zh) * 2011-08-08 2014-11-11 Ykk Corp zipper
KR101594269B1 (ko) * 2011-10-19 2016-02-15 와이케이케이 가부시끼가이샤 슬라이드 파스너 및 은폐 슬라이드 파스너
JP6273371B2 (ja) * 2014-08-21 2018-01-31 Ykk株式会社 スライドファスナー用スライダー
CN106136478A (zh) * 2015-04-28 2016-11-23 无锡百科知识产权有限公司 一种限制拉力的拉链
KR20160134040A (ko) 2015-05-14 2016-11-23 정지옹 슬라이드 파스너용 슬라이더
US10575601B2 (en) 2015-10-02 2020-03-03 Under Armour, Inc. Stop for zipper arrangement
CN105231603A (zh) * 2015-11-12 2016-01-13 福州市辰铭鑫拉链有限公司 一种快脱拉链的上止结构及快脱尼龙双开尾拉链
CN108477766B (zh) * 2018-05-11 2020-12-08 江苏汇源拉链制造有限公司 一种基于锯齿的防卡死的拉链
CN109156934B (zh) * 2018-08-22 2023-12-05 浙江华鑫拉链有限公司 一种快脱式拉链拉链头
CN110432599A (zh) * 2019-08-20 2019-11-12 江苏驰马拉链科技股份有限公司 一种快速分开拉头和拉链

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2575501A (en) * 1949-01-27 1951-11-20 Conmar Prod Corp Quick disassembly slide fastener
US2596861A (en) * 1950-11-08 1952-05-13 Talon Inc Slider for slide fasteners
US2879573A (en) * 1952-12-03 1959-03-31 Conmar Prod Corp Slide fasteners
JPS4970740A (ja) * 1972-09-18 1974-07-09

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495176A (en) * 1946-02-01 1950-01-17 Zip Clip Zipper Corp Reversible slider for slide fasteners
US2590106A (en) * 1946-05-10 1952-03-25 Kee Zipper Corp Slide for hookless fasteners
US2607976A (en) * 1949-05-17 1952-08-26 Kee Zipper Corp Unlockable slide for hookless fasteners
US2671258A (en) * 1949-12-01 1954-03-09 Kee Zipper Corp Hookless slide fastener
JPS59174016U (ja) * 1983-05-07 1984-11-20 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナ−用スライダ−
JP3659325B2 (ja) 2000-10-31 2005-06-15 Ykk株式会社 気密・水密性スライドファスナー用スライダー
JP4103088B2 (ja) 2004-03-03 2008-06-18 芳江 外丸 スライダーと箱棒、箱及び蝶棒を一体に形成したロック部を左右に分割したファスナー。
CN2737188Y (zh) * 2004-07-05 2005-11-02 芊茂拉链股份有限公司 拉链头结构
JP4906637B2 (ja) 2007-08-20 2012-03-28 Ykk株式会社 開離嵌挿具付隠しスライドファスナー用スライダー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2575501A (en) * 1949-01-27 1951-11-20 Conmar Prod Corp Quick disassembly slide fastener
US2596861A (en) * 1950-11-08 1952-05-13 Talon Inc Slider for slide fasteners
US2879573A (en) * 1952-12-03 1959-03-31 Conmar Prod Corp Slide fasteners
JPS4970740A (ja) * 1972-09-18 1974-07-09

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020587A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2012020728A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2012020586A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 Ykk株式会社 スライドファスナー
US8720015B2 (en) 2010-08-11 2014-05-13 Ykk Corporation Slide fastener
US8752253B2 (en) 2010-08-11 2014-06-17 Ykk Corporation Slide fastener
US8813318B2 (en) 2010-08-11 2014-08-26 Ykk Corporation Slide fastener
US8826500B2 (en) 2010-08-11 2014-09-09 Ykk Corporation Slide fastener
US8973224B2 (en) 2010-08-11 2015-03-10 Ykk Corporation Slide fastener
WO2015145642A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 Ykk株式会社 スライドファスナーの開具、及びスライドファスナー
US9770075B2 (en) 2014-03-27 2017-09-26 Ykk Corporation Slide-fastener opener, and slide fastener
WO2021171518A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 Ykk株式会社 スライドファスナー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2425735A1 (en) 2012-03-07
EP2425735A4 (en) 2014-12-10
HK1163465A1 (en) 2012-09-14
KR101332470B1 (ko) 2013-11-25
US8800119B2 (en) 2014-08-12
CN102378584A (zh) 2012-03-14
JP5300972B2 (ja) 2013-09-25
JPWO2010113275A1 (ja) 2012-10-04
EP2425735B1 (en) 2016-05-18
TWI465203B (zh) 2014-12-21
CN102378584B (zh) 2014-11-26
US20110296654A1 (en) 2011-12-08
ES2572754T3 (es) 2016-06-02
KR20110120303A (ko) 2011-11-03
TW201034596A (en) 2010-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300972B2 (ja) スライドファスナー用スライダー並びにクイックオープン式スライドファスナー
JP4726876B2 (ja) 逆開きスライドファスナー
EP1969958B1 (en) Concealed type slide fastener
EP1961325B1 (en) Slider for slide fastener
EP2263493B1 (en) Metallic one-side teeth and two-way slide fastener
JP5583226B2 (ja) スライドファスナー
WO2010113281A1 (ja) 開離嵌挿具付スライドファスナー
JP5586697B2 (ja) スライドファスナー
US20130139363A1 (en) Slide Fastener
JP5705226B2 (ja) スライドファスナー
US7788773B2 (en) Double-sided engaging element for slide fastener
WO2011024273A1 (ja) 隠しスライドファスナー用スライダー
WO2012020490A1 (ja) スライドファスナー
WO2011013232A1 (ja) スライドファスナー
WO2015033475A1 (ja) ファスナーチェーン及びスライドファスナー、並びにファスナーエレメントの製造方法
WO2020070845A1 (ja) スライドファスナー及びスライドファスナー用開離嵌挿具
JP5143285B2 (ja) スライドファスナー
JP6692441B2 (ja) スライダー及びスライドファスナー
TWI396513B (zh) Metal single-sided chain teeth and left and right double-open zipper
WO2023218631A1 (ja) スライドファスナー、及びスライドファスナー用ストリンガーの製造方法
CN114641219A (zh) 拉链

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980158480.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09842629

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011506896

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009842629

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202629

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117020160

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE