WO2009157367A1 - 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009157367A1
WO2009157367A1 PCT/JP2009/061128 JP2009061128W WO2009157367A1 WO 2009157367 A1 WO2009157367 A1 WO 2009157367A1 JP 2009061128 W JP2009061128 W JP 2009061128W WO 2009157367 A1 WO2009157367 A1 WO 2009157367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bands
control signal
signal
user
base station
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061128
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
輝雄 川村
祥久 岸山
信彦 三木
佐和橋 衛
Original Assignee
株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to BRPI0915716A priority Critical patent/BRPI0915716A2/pt
Priority to EP09770077.7A priority patent/EP2293634B1/en
Priority to RU2011101442/07A priority patent/RU2507719C2/ru
Priority to CN200980132075.2A priority patent/CN102124799B/zh
Priority to US12/996,995 priority patent/US9136996B2/en
Priority to AU2009263425A priority patent/AU2009263425B8/en
Publication of WO2009157367A1 publication Critical patent/WO2009157367A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0041Frequency-non-contiguous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J1/00Frequency-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0016Time-frequency-code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload

Definitions

  • the present invention relates to the technical field of mobile communication, and more particularly to a mobile communication system, a base station apparatus, a user apparatus and a method using next generation mobile communication technology.
  • the so-called third generation successor mobile communication system is being studied by the standardization organization 3GPP of the wideband code division multiple access (W-CDMA) system.
  • W-CDMA wideband code division multiple access
  • HSDPA high-speed downlink packet access
  • HSUPA high-speed uplink packet access
  • LTE long term evolution
  • Examples of the successor of the LTE system include an IMT advanced (IMT-Advanced) system, an LTE advanced (LTE-Advanced) system, and a fourth generation mobile communication system.
  • the downlink radio access method in the LTE system is an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) method.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • SC-FDMA Single-Carrier Frequency Division Multiple Access
  • a multicarrier scheme may be used for the uplink.
  • the OFDM scheme is a multicarrier transmission scheme in which a frequency band is divided into a plurality of narrow frequency bands (subcarriers) and data is transmitted on each subcarrier. It can be expected that high-speed transmission can be realized by increasing the frequency utilization efficiency by arranging subcarriers densely while being orthogonal to each other on the frequency axis.
  • the SC-FDMA scheme is a single carrier transmission scheme that divides the frequency band for each terminal in the frequency domain after Fourier transform so that different frequency bands can be used among a plurality of terminals. In addition to being able to reduce interference between terminals easily and effectively, the variation in transmission power can be reduced, so this method is preferable from the viewpoint of reducing the power consumption of terminals and expanding the coverage.
  • the SC-FDMA scheme corresponds to a signal mapping position limited to a series of continuous frequency bands using, for example, the DFT-Spread / OFDM scheme.
  • the use of single-carrier FDMA in the uplink is described in Non-Patent Document 1, for example.
  • RB Resource Block
  • RU Resource Unit
  • Resource blocks are shared by multiple user devices in the system.
  • the base station apparatus determines to which user apparatus among a plurality of user apparatuses a resource block is allocated for each subframe (Sub-frame) that is 1 ms in LTE.
  • a subframe may be referred to as a transmission time interval (TTI).
  • TTI transmission time interval
  • the determination of radio resource allocation is called scheduling.
  • the base station apparatus transmits a shared data channel using one or more resource blocks to the user apparatus selected by scheduling. This shared data channel is called a downlink physical shared channel (PDSCH: Physical Downlink Shared CHannel).
  • PDSCH Physical Downlink Shared CHannel
  • PUSCH Physical Uplink Shared CHannel
  • the control channel used for this signaling is called a physical downlink control channel (PDCCH: Physical Downlink Control CHannel) or a downlink L1 / L2 control channel IV (DL-L1 / L2 Control Channel).
  • the downlink control signal may include a physical control format indicator channel (PCFICH: Physical Control Format Indicator CHannel), a physical hybrid ARQ indicator channel (PHICH: Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel), and the like.
  • PCFICH Physical Control Format Indicator CHannel
  • PHICH Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel
  • the following information may be included in the PDCCH (for example, refer to Non-Patent Document 2): ⁇ Downlink Scheduling Grant, ⁇ Uplink Scheduling Grant, ⁇ Overload Indicator and ⁇ Transmission Power Control Command Bit.
  • the downlink scheduling information includes, for example, information on the downlink shared channel, specifically, downlink resource block allocation information, user apparatus identification information (UE-ID), number of streams, precoding vector Information on (Pre-coding Vector), data size, modulation method, information on HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest), etc. are included.
  • UE-ID user apparatus identification information
  • Pre-coding Vector precoding vector Information on
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the uplink scheduling grant includes, for example, information on the uplink shared channel, specifically, uplink resource allocation information, user apparatus identification information (UE-ID), data size, modulation This includes information on a scheme, uplink transmission power information, information on a demodulation reference signal (Demodulation Reference Signal) in uplink MIMO (Uplink MIMO), and the like.
  • UE-ID user apparatus identification information
  • modulation This includes information on a scheme, uplink transmission power information, information on a demodulation reference signal (Demodulation Reference Signal) in uplink MIMO (Uplink MIMO), and the like.
  • PCFICH is information for notifying the format of PDCCH. More specifically, the number of OFDM symbols to which PDCCH is mapped is notified by PCFICH. In LTE, the number of OFDM symbols mapped to PDCCH is 1, 2 or 3, and mapping is performed in order from the first OFDM symbol of the subframe.
  • PHICH includes acknowledgment information (ACK / NACK: Acknowledgement / Negative-Acknowledgement information) indicating whether or not retransmission is required for PUSCH transmitted in the uplink. Since PHICH indicates correctness for each transmission unit such as one packet, it can be basically expressed by 1 bit. Therefore, it is not advantageous for wireless transmission as it is. Therefore, several PHICHs are collected to form multi-bit information, and the information is multiplexed and spread by the code multiplexing method and transmitted by radio.
  • ACK / NACK Acknowledgement / Negative-Acknowledgement information
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PCFICH Physical Downlink Control Channel
  • PHICH Physical Downlink Control Channel
  • PUSCH Physical Uplink Control CHannel
  • CQI Channel Quality Indicator
  • ACK / NACK Physical Uplink Control CHannel
  • RACH random access channel
  • RACH signal indicating an uplink / downlink radio resource allocation request, and the like are transmitted as necessary.
  • the single carrier method is preferable to the multicarrier method.
  • PAPR peak power to average power ratio
  • a user equipment that is still marginal in transmission power may want to transmit more information efficiently or reliably.
  • the OFDM scheme is used for the downlink, but the uplink is a single carrier scheme. The use of multi-carrier schemes for uplink in current and future mobile communication systems does not appear to be well studied so far.
  • An object of the present invention is to efficiently transmit a control signal in at least an uplink in a system that performs mobile communication in a multicarrier system.
  • a user apparatus used in a system that performs mobile communication in a multicarrier system includes generation means for generating a control signal and transmission means for transmitting the control signal to the base station apparatus.
  • the control signal is mapped to a plurality of bands.
  • the plurality of bands are prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period.
  • Each of the plurality of bands includes subcarriers used in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM).
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • a control signal can be efficiently transmitted at least in an uplink in a system that performs mobile communication in a multi-carrier scheme.
  • FIG. 1 shows a conceptual diagram of a mobile communication system. It is a figure which shows the transmission method (the 1) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 2) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 3) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 4) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 5) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 6) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 7) of control information. It is a figure which shows the modification of the transmission method of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 8) of control information. It is a figure which shows the transmission method (the 9) of control information.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a mobile communication system.
  • the mobile communication system includes: a cell 50; user equipment (UE: User Equipment) 100 1 , 100 2 , 100 3 located in the cell 50; a base station apparatus 200 that wirelessly communicates with the user apparatus; and a base station apparatus It includes a connected upper node 300 and a core network 400 connected to the upper node.
  • the upper node 300 may be, for example, a radio network controller (RNC), an access gateway (aGW), a mobility management entity (MME), or the like.
  • RNC radio network controller
  • aGW access gateway
  • MME mobility management entity
  • the mobile communication system uses a multi-carrier scheme for uplink and downlink.
  • any suitable multicarrier scheme may be used, but in this embodiment, the OFDM scheme or the DFT-Spread OFDM scheme is particularly used.
  • a multicarrier system may always be used, or a single carrier system and a multicarrier system may be used in combination.
  • the OFDM scheme may be used in an area with good radio propagation conditions such as the vicinity of a base station, and the single carrier (SC-FDMA) scheme may be used in an area with poor radio propagation conditions such as near the cell edge.
  • SC-FDMA single carrier
  • the control information includes uplink L1 / L2 control information, acknowledgment information (ACK / NACK) for a data channel transmitted in the downlink. ) And / or channel quality information (CQI) indicating a downlink channel state, etc., the control information to be transmitted may include any other appropriate information.
  • control information transmission method according to an embodiment will be described.
  • a number of transmission methods are described, but these are exemplary and not exhaustive.
  • FIG. 2 shows a control information transmission method (part 1).
  • narrow bands are prepared at both ends of a system band including a large number of (frequency) resource blocks such as 5 MHz, 10 MHz, or 20 MHz. These two left and right bands are reserved for transmission of control information.
  • these two bands will be referred to as a first control band and a second control band in order from the low frequency side.
  • One resource block is about 180 kHz, for example, and the first and second control bands have a band corresponding to one resource block as an example.
  • the first control band corresponds to the first resource block (# 1)
  • the second control band is the 25th It may correspond to a resource block (# 25).
  • a predetermined number for example, 10
  • Each subframe includes two slots of 0.5 ms, for example.
  • the frequency, period, number, and other numerical values are merely examples, and any appropriate numerical values may be used.
  • the system band is also called a basic band, and the term may be defined so that the band is composed of one or more of the basic bands.
  • control information transmitted from a certain user A to the base station apparatus is continuously performed in two slots, but in the first slot in the first control band and in the next slot in the second control band. Is transmitted.
  • Such frequency hopping is not limited to a slot unit, and may be a larger unit (for example, a subframe unit) or a smaller unit (for example, a symbol unit constituting a slot).
  • this method can also be used in a single carrier system. As described above, one subframe is used synonymously with 1 TTI, but this is not essential.
  • FIG. 3 shows a control information transmission method (part 2).
  • control information transmitted from a certain user A to the base station apparatus is transmitted in the first and second control bands.
  • both the first and second control bands are used simultaneously.
  • Such a transmission method is possible because it is a multi-carrier method. In this method, transmission is performed not only in one slot but over the entire subframe (both slots are used). Therefore, the transmission capacity is larger than in the case of FIG. This is advantageous when the number of symbols or bits of control information per user is large, when the number of multiplexed users is large, or when radio propagation conditions are poor. When radio transmission conditions are poor, it is advantageous to ensure the required quality for the number of bits. If the channel condition is good, the data size may be small, but if the channel condition is poor, the redundant signal is used to satisfy the required reception quality. This is because it is effective to increase the data size and requires a large data size.
  • the multi-carrier communication in the present embodiment may be performed by the OFDM method or may be performed by the DFT-Spread OFDM method.
  • the single carrier method is preferable to the multicarrier method.
  • the DFT-Spread OFDM system is preferable to the OFDM system. This is mainly due to the number of subcarriers.
  • FIG. 4 shows a control information transmission method (part 3).
  • Control information is transmitted by OFDM.
  • the first and second control bands each occupy a band for one resource block.
  • one resource block is 180 kHz and includes 12 OFDM subcarriers (15 kHz / subcarrier). Therefore, in this numerical example, 12 subcarriers (total 24 subcarriers) are prepared for transmission of control information in each of the first and second control bands.
  • the first and second control bands are used by one or more user devices.
  • any appropriate multiplexing method known in the art may be used.
  • FDMA frequency division multiplexing
  • CDMA code division multiplexing
  • TDMA time division multiplexing
  • FIG. 5 shows a control information transmission method (4-FDMA).
  • the control information of each user is mapped to a specific subcarrier divided by the FDMA method and transmitted.
  • FIG. 6 shows a control information transmission method (5-CDMA).
  • the control information of each user is spread with its own spreading code and mapped to all subcarriers of the first and second control bands.
  • Spreading may be performed only in the frequency direction, may be performed only in the time direction, or may be performed in both frequency and time directions.
  • FIG. 7A shows a control information transmission method (No. 6-TDMA).
  • the subframe is divided into two slots, and different information is transmitted in the first half and the second half of the subframe in both the first control band and the second control band.
  • the control information of each user is mapped and transmitted in a specific period divided by TDMA.
  • the period divided by TDMA is not limited to a slot, and any suitable period may be used.
  • the period divided by TDMA may be as short as an OFDM symbol.
  • transmission of control information of a specific user limited to a continuous short period (one slot instead of 1 TTI) is from the viewpoint of shortening the delay for the user. preferable.
  • FIG. 7B shows an example in which the TDMA method and the FDMA method are combined.
  • the subframe is divided into two slots, and different information is transmitted in the first half and the second half of the subframe in both the first control band and the second control band.
  • FDMA is further performed in each slot.
  • the number of frequency division divisions is not limited to two, and any appropriate number may be used.
  • FIG. 9 shows a control information transmission method (No. 8). Control information is transmitted by the DFT-Spread OFDM method.
  • a signal before transmission is subjected to discrete Fourier transform, the signal is mapped to one or more desired frequency ranges in the frequency domain, and transmitted after inverse Fourier transform. Therefore, in the DFT-Spread OFDM system, either a single carrier system signal or a multicarrier system signal can be prepared.
  • the DFT-Spread OFDM scheme processing is performed so that the control signal is mapped to two regions of the first and second control bands. Each of the first and second control bands occupies one resource block. As an example, one resource block is 180 kHz.
  • a certain user's control information is transmitted in the first and second control bands.
  • control information is transmitted by the single carrier method in each of the first and second control bands.
  • One user's control information is transmitted by two subcarriers. Since this method transmits two single carrier signals in parallel, the peak power to average power density ratio (PAPR) can be made smaller than in the case of FIG. 4 based on the generation of multicarrier signals from the beginning. preferable.
  • PAPR peak power to average power density ratio
  • the first and second control bands are used by one or more user devices.
  • the user multiplexing method any appropriate multiplexing method known in the art may be used.
  • CDMA code division multiplexing
  • TDMA time division multiplexing
  • FIG. 10 shows a control information transmission method (9-CDMA).
  • the control information of each user is spread with its own spreading code, and is code-spread into the first and second control bands as in FIG.
  • the example of FIG. 10 is different in that control information is transmitted by the single carrier method in each of the first and second control bands.
  • FIG. 11 shows a control information transmission method (No. 10).
  • code multiplexing is used when multiplexing control information of different users.
  • control information of the same user may be code multiplexed.
  • ACK / NACK and CQI of a certain user may be code-multiplexed and transmitted.
  • FIG. 12 shows a control information transmission method (11).
  • the point that the control information of each user is code-multiplexed is the same as the already described example.
  • the example shown in FIG. 2 shows a system (typically, LTE system) that transmits control information using a single carrier system as shown in FIG. 2 and a system that transmits control information using a multicarrier system (typically, typically). , LTE Advanced (LTE-A) system) users are code-multiplexed in the same subframe.
  • LTE-A LTE Advanced
  • a multicarrier system even if it is called a multicarrier system, it is a system in which signal transmission by a single carrier system is performed at two places on the left and right sides of the system band. Accordingly, as long as only the first control band is considered, signals are transmitted by any carrier system in any system. In addition, as long as only the second control band is considered, the signal is transmitted by any carrier system in any system. In this case, it is possible to code-multiplex the signals of the users of the new and old systems. If the old system is a single carrier system and the new system is an OFDM system, multiplex transmission of control information by simple code multiplexing is difficult. Therefore, the user multiplexing method based on the single carrier on the basis of the single carrier is preferable from the viewpoint of coexistence with the old system or backward compatibility.
  • FIG. 13 shows a control information transmission method (12-TDMA).
  • the subframe is divided into two slots, and different information is transmitted in the first half and the second half of the subframe.
  • the control information of each user is mapped and transmitted in a specific period divided by TDMA.
  • the period divided by TDMA is not limited to a slot, and any suitable period may be used.
  • the period divided by TDMA may be as short as an OFDM symbol.
  • transmission of control information of a specific user limited to a continuous short period (one slot instead of 1 TTI) is from the viewpoint of shortening the delay for the user. preferable.
  • FIG. 14 shows a control information transmission method (13).
  • LTE-A users are code-multiplexed, but in the example shown in FIG. 14, they are time-division multiplexed.
  • LTE users and LTE-A users are code-multiplexed as in the case of FIG. This example is preferable from the viewpoint of improving coexistence with the old system or backward compatibility, and also from the viewpoint of shortening the delay for the LTE-A user.
  • Control information transmitted on the uplink may be transmitted separately from the data channel or may be transmitted together with the data channel.
  • FIG. 15 shows a control information transmission method (14).
  • the data channel is mapped to a certain continuous frequency domain by the DFT-Spread OFDM method and transmitted on the uplink. This corresponds to transmission of a data channel using one or more adjacent resource blocks in an LTE system, for example.
  • not only the data channel but also control information is transmitted in this resource block. Since one or more resource blocks are continuously arranged, it can be transmitted by a single carrier method.
  • FIG. 16 shows a control information transmission method (15). Also in this example, control information is transmitted in the resource block of the data channel. The data channel is mapped in the frequency domain by the DFT-Spread OFDM method.
  • the data channel is not guaranteed to be mapped to a certain continuous frequency domain, and is mapped to a plurality of discontinuous bands in the frequency domain as shown.
  • it is not possible to transmit by a single carrier system, and it is necessary to transmit by at least two subcarriers (one or more subcarriers are necessary for a continuous frequency region).
  • FIG. 17 shows a control information transmission method (16). Also in this example, control information is transmitted in the resource block of the data channel. However, the data channel is transmitted by the OFDM method. Therefore, the data channel is transmitted using various subcarriers among a number of subcarriers in the system band.
  • FIG. 18 shows a control information transmission method (No. 17).
  • control information is transmitted in the first and second control bands, and the data channel is transmitted in the OFDM band in other bands.
  • the control information is transmitted by the OFDM method as in the case of FIG.
  • FIG. 19 shows a control information transmission method (18). Also in this example, the control information is transmitted in the first and second control bands, and the data channel is transmitted in the OFDM system in other bands. The control information is transmitted by the DFT-Spread OFDM method as in the case of FIG.
  • FIG. 20 shows a control information transmission method (19). Also in this example, control information is transmitted in the first and second control bands. Similarly to FIG. 15, the data channel is transmitted in the DFT-OFDM system in other bands. The control information is transmitted by the DFT-Spread OFDM method as in the case of FIG.
  • FIG. 21 shows an example of a control channel configuration method.
  • a subframe (TTI) of 1 ms is divided into two slots of 0.5 ms, and one slot is further configured by seven OFDM symbols.
  • two of the seven OFDM symbols in one slot are used for a pilot channel (reference signal). Therefore, when transmitting some information other than the pilot channel, the remaining five OFDM symbols can be used.
  • pilot channel reference signal
  • each of the five OFDM symbols of a certain user includes the same Kazak code sequence CAZAC1.
  • the Kazak code sequence CAZAC1 has, for example, 12 sequence lengths.
  • a code sequence obtained by cyclically shifting the Kazak code sequence CAZAC1 also becomes a Kazak code sequence, and code sequences obtained by the cyclic shift are orthogonal to each other. In the illustrated example, this property is utilized.
  • the orthogonal code sequence used by another user is a code sequence obtained by cyclically shifting the Kazak code sequence CAZAC1 used by the user A by ⁇ .
  • A1,..., A5 are prepared as modulation data of the user UE_A, and A1 is multiplied by the entire Kazak code sequence CAZAC1 of the first OFDM symbol. A2 is multiplied by the entire Kazak code sequence CAZAC1 of the second OFDM symbol. Thereafter, similar processing is performed. Then, A5 is multiplied by the entire Kazak code sequence CAZAC1 of the fifth OFDM symbol. A1,..., A5 may be different from each other, or two or more may be the same.
  • the modulated data may represent, for example, downlink data channel acknowledgment information (a positive response is expressed by ACK and a negative response is expressed by NACK).
  • a downlink CQI Channel Quality Indicator
  • a downlink pilot channel downlink reference signal
  • 5 pieces of information per user can be transmitted in one slot.
  • Users can be code-multiplexed with a spreading code having a sequence length of 12.
  • FIG. 22 shows another configuration example of the control channel.
  • the length of the period, the number of slots, the number of OFDM symbols, and the like are the same as those in FIG. 21, but other numbers can be used.
  • one OFDM symbol is assumed to be composed of 12 symbol elements.
  • each of the 12 symbol elements corresponds to each of the sequence elements of the Kazak code sequence.
  • twelve symbol elements SA in an OFDM symbol of a certain user UE_A are configured by control information of the user UE_A.
  • Each of the five OFDM symbols of the user UE_A includes 12 symbol elements SA.
  • These five OFDM symbols are multiplied by spreading codes CA1 to CA5 having a code sequence length of 5.
  • twelve symbol elements SB in the OFDM symbol of another user UE_B are configured with control information of the user UE_B.
  • Each of the five OFDM symbols of the user UE_B includes 12 symbol elements SB.
  • These five OFDM symbols are multiplied by spreading codes CB1 to CB5 having a code sequence length of 5.
  • 12 pieces of information per user can be transmitted in one slot.
  • the user can be code-multiplexed with a spreading code having a sequence length of 5.
  • the method shown is preferable in that more information can be transmitted per user.
  • FIG. 23A is a partial functional block diagram illustrating an example of a user device.
  • a signal generation unit 231 a discrete Fourier transform unit (DFT) 233, a subcarrier mapping unit 235, and an inverse fast Fourier transform unit (IFFT) 237 are shown.
  • DFT discrete Fourier transform unit
  • IFFT inverse fast Fourier transform unit
  • the signal generator 231 generates a transmission signal sequence. This series is a series related to the time domain. In general, the signal generation unit 231 may generate any appropriate transmission signal. Even when the shared data channel is not allocated in the uplink, in a specific situation in which a predetermined signal is transmitted, the signal generation unit 231 generates a signal sequence representing CQI expressing the downlink reception level or quality. . When preparing the delivery confirmation information for the downlink shared data channel received on the downlink, the signal generation unit 231 prepares a signal sequence representing the delivery confirmation information. The acknowledgment information represents a positive response (ACK) or a negative response (NACK).
  • ACK positive response
  • NACK negative response
  • the discrete Fourier transform unit (DFT) 233 performs discrete Fourier transform on the received time series signal to prepare a frequency domain signal series.
  • the subcarrier mapping unit 235 maps the frequency domain signal sequence to a frequency domain (subcarrier) usable in the uplink.
  • signals are mapped to both or one of the first and second control bands on both sides of the system band.
  • the signal is mapped so as to occupy one continuous frequency band at any time.
  • the inverse fast Fourier transform unit (IFFT) 237 performs an inverse fast Fourier transform on an appropriately mapped signal to prepare a time domain signal. This signal is then transmitted via a wireless transmission unit (not shown).
  • IFFT inverse fast Fourier transform unit
  • FIG. 23B shows a modification of the user device.
  • the transmission signal is generated in the frequency domain.
  • the series of signals generated by the signal generation unit 232 is simply subjected to serial / parallel conversion and then provided to the subcarrier mapping unit 236. Since the subcarrier mapping unit and IFFT have been described with reference to FIG. 23A, redundant description is omitted.
  • the control signal can be transmitted in a single carrier system.
  • the transmission method described with reference to FIGS. 2, 7B, 11, and 15 the user apparatus shown in FIGS. 23A and 23B can be used.
  • FIG. 24A is a partial functional block diagram illustrating an example of a user apparatus that can transmit a signal using not only a single carrier scheme but also a multicarrier scheme.
  • a signal generation unit 241 a serial / parallel conversion unit (S / P) 243, a subcarrier mapping unit 245, and an inverse fast Fourier transform unit 247 are shown.
  • the signal generator 241 prepares a frequency domain signal sequence.
  • the serial-parallel converter (S / P) 243 rearranges the frequency domain serial signal sequence into a parallel signal sequence.
  • the subcarrier mapping unit 245 maps the frequency domain signal to each subcarrier.
  • the user apparatus shown in the figure can transmit signals in the uplink using a multicarrier scheme.
  • the multicarrier signal may be prepared by the OFDM scheme or may be prepared by the DFT-Spread OFDM scheme. The latter corresponds to the case where the restriction that the uplink must be a single carrier is removed in the user apparatus of FIGS. 23A and 23B.
  • the inverse fast Fourier transform unit 247 performs inverse fast Fourier transform on the appropriately mapped signal to prepare a time domain signal. This signal is then transmitted via a wireless transmission unit (not shown).
  • a signal is transmitted by a transmission method as shown in FIG. 3, and the first control band and the second control band each occupy a band corresponding to one resource block.
  • one resource block includes 12 subcarriers.
  • FIG. 24B shows another user device. Except for the point that a signal is prepared for each resource block, it is the same as the user apparatus described in FIG. 24A. Therefore, in any case, the waveform of the wireless transmission signal is the same.
  • the user apparatus of FIG. 24A is preferable in that a larger code spreading gain can be obtained compared to the user apparatus of FIG. 24B. This is because the maximum spreading factor in the frequency direction is 24 (24 subcarriers) in FIG. 24A, but only 12 (12 subcarriers) in FIG. 24B. This is a particularly significant difference when two-dimensional spreading in both time and frequency is performed.
  • FIG. 25 shows a functional block diagram of the base station apparatus.
  • FIG. 25 shows a synchronization detection and channel estimation unit 251, a guard interval removal unit 252, a fast Fourier transform unit (FFT) 253, a subcarrier demapping unit 254, a data demodulation unit 255, a data decoding unit 256, an ACK / NACK determination unit. 257 is shown.
  • FFT fast Fourier transform unit
  • the synchronization detection and channel estimation unit 251 performs synchronization establishment and channel estimation based on the pilot channel received in the uplink.
  • the guard interval removing unit 252 removes the guard interval from the received signal according to the synchronization timing of the received signal.
  • FFT Fast Fourier transform unit
  • the subcarrier demapping unit 254 extracts a signal mapped to each subcarrier. This signal may include only the control channel or may include both the control channel and the data channel.
  • Data demodulator 255 demodulates the received signal.
  • Data decoding unit 256 decodes the signal after data demodulation.
  • the ACK / NACK determination unit 257 determines whether or not the received uplink data channel has been properly received by performing error determination, for example.
  • the error determination may be performed by, for example, a cyclic redundancy check (CRC) method.
  • CRC cyclic redundancy check
  • a user apparatus used in a system that performs mobile communication in a multi-carrier scheme includes generation means for generating a control signal and transmission means for transmitting the control signal to the base station apparatus.
  • the control signal is mapped to a plurality of bands.
  • the plurality of bands are prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period.
  • Each of the plurality of bands includes subcarriers used in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM). Since the control signal is transmitted by the OFDM method, it is preferable in that a large amount of information and / or highly accurate information can be transmitted at high speed.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • the control signal may be mapped to a specific subcarrier divided by frequency division multiplexing (FDMA). This is preferable from the viewpoint of accurately separating each user's signal.
  • FDMA frequency division multiplexing
  • the control signal may be code spread with a spreading code used in a code division multiplexing (CDMA) system. This is preferable from the viewpoint of increasing the number of multiplexed users. Furthermore, the control signal may be two-dimensionally spread in both the time domain and the frequency domain.
  • CDMA code division multiplexing
  • the control signal may be transmitted in a specific period divided by a time division multiplexing (TDMA) method. This is preferable from the viewpoint of accurately separating signals transmitted in each period.
  • TDMA time division multiplexing
  • the subframe may include a predetermined number of pilot transmission periods for transmitting the pilot channel and a predetermined number of information transmission periods for transmitting information different from the pilot channel.
  • a signal including a certain orthogonal code sequence is transmitted, and one factor in the orthogonal code sequence may be multiplied over the entire sequence length equal to a predetermined number. Since each user can be distinguished by an orthogonal code, this is preferable from the viewpoint of reducing interference between users.
  • a control code transmitted in the second predetermined number of information transmission periods may be multiplied by a spreading code having a sequence length equal to the second predetermined number. . This is preferable from the viewpoint of increasing the amount of information transmission per user.
  • the user apparatus further includes generating means for generating a data signal, wherein the data signal is mapped to a plurality of bands prepared separately from the plurality of bands for the control signal, May be prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period, and each of the plurality of bands for the data signal may include subcarriers used in the OFDM scheme. Since the control signal is transmitted by the OFDM method, it is preferable in that a large amount of information and / or highly accurate information can be transmitted at high speed.
  • a method used in a user apparatus in a system that performs mobile communication in a multicarrier scheme includes the steps of generating a control signal and transmitting the control signal to the base station apparatus.
  • the control signal is mapped to a plurality of bands.
  • the plurality of bands are prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period.
  • Each of the plurality of bands includes subcarriers used in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM).
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • a base station device used in a system that performs mobile communication in a multicarrier system has receiving means for receiving a control signal from one or more user apparatuses, and means for restoring the received signal to a signal before transmission.
  • Control signals from each user apparatus are extracted from a plurality of bands.
  • the plurality of bands are prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period.
  • Each of the plurality of bands includes subcarriers used in orthogonal frequency division multiplexing (OFDM).
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • the control signal may be despread with a spreading code used in code division multiplexing (CDMA).
  • CDMA code division multiplexing
  • the control signal may be transmitted in a specific period divided by a time division multiplexing (TDMA) method.
  • TDMA time division multiplexing
  • the subframe includes a predetermined number of pilot transmission periods for transmitting the pilot channel and a predetermined number of information transmission periods for transmitting information different from the pilot channel.
  • a signal including a certain orthogonal code sequence may be received, and one factor in the orthogonal code sequence may be multiplied over the entire sequence length equal to a predetermined number.
  • a control code received in the second predetermined number of information transmission periods may be multiplied by a spreading code having a sequence length equal to the second predetermined number. .
  • the base station apparatus also receives a data signal from each user apparatus, the data signal is extracted from a plurality of bands prepared separately from the plurality of bands for the control signal, and a plurality of data signals for the data signal
  • the bands may be prepared discontinuously in the frequency domain over the subframe period, and each of the plurality of bands for the data signal may include subcarriers used in the OFDM scheme.
  • a method used in a base station apparatus in a system that performs multicarrier mobile communication includes receiving a control signal from one or more user equipments and restoring the received signal to a signal before transmission.
  • Control signals from each user apparatus are extracted from a plurality of bands.
  • the plurality of bands are prepared discontinuously in the frequency domain over a subframe period.
  • Each of the plurality of bands may include a subcarrier used in an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) scheme.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • the present invention may be used in any appropriate mobile communication system that uses a multicarrier scheme for uplink. Further, the multicast mobile communication system and any other appropriate mobile communication system may be combined. For example, in the present invention, an HSDPA / HSUPA W-CDMA system, an LTE system, an IMT-Advanced system, a WiMAX system, a Wi-Fi system, or the like may be used together with the system of this embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

 マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用されるユーザ装置は、制御信号を生成する生成手段(241,242)と、制御信号を基地局装置に送信する送信手段とを有する。制御信号は複数の帯域にマッピングされる(245,246)。複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される(図3等)。複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含む。

Description

移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法
 本発明は移動通信の技術分野に関連し、特に次世代移動通信技術を用いる移動通信システム、基地局装置、ユーザ装置及び方法に関する。
 この種の技術分野では、いわゆる第3世代の後継となる移動通信方式が、ワイドバンド符号分割多重接続(W-CDMA)方式の標準化団体3GPPにより検討されている。特に、W-CDMA方式、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)方式及び高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)方式等の後継として、ロングタームエボリューション(LTE: Long Term Evolution)だけでなく更に後続の移動通信方式に関する検討も進められている。LTE方式のシステムの後継としては、例えばIMTアドバンスト(IMT-Advanced)システム、LTEアドバンスト(LTE-Advanced)システム又は第4世代移動通信システム等が挙げられる。
 LTE方式のシステムにおける下りリンクの無線アクセス方式は、直交周波数分割多重接続(OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式である。上りリンクについてはシングルキャリア周波数分割多重接続(SC-FDMA: Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)方式が使用される。しかしながら別システムでは上りリンクにマルチキャリア方式が使用されてもよい。
 OFDM方式は、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータを載せて伝送を行うマルチキャリア伝送方式である。サブキャリアを周波数軸上に直交させながら密に並べることで高速伝送を実現し、周波数の利用効率を上げることが期待できる。
 SC-FDMA方式は、フーリエ変換後の周波数領域の中で、周波数帯域を端末毎に分割し、複数の端末間で異なる周波数帯域を使用できるようにするシングルキャリア伝送方式である。端末間の干渉を簡易且つ効果的に低減することができることに加えて送信電力の変動を小さくできるので、この方式は端末の低消費電力化及びカバレッジの拡大等の観点から好ましい。なお、SC-FDMA方式は、例えば,DFT-Spread OFDM方式を用いて、信号のマッピング位置を一連の連続する周波数帯域に制限したものに相当する。上りリンクでシングルキャリア方式のFDMAを使用することについては、例えば非特許文献1に記載されている。
 LTE等のシステムでは、下りリンクでも上りリンクでもユーザ装置に1つ以上のリソースブロック(RB: Resource Block)又はリソースユニット(RU: Resource Unit)を割り当てることで通信が行われる。リソースブロックはシステム内の多数のユーザ装置で共有される。基地局装置は、LTEでは1msであるサブフレーム(Sub-frame)毎に、複数のユーザ装置の内どのユーザ装置にリソースブロックを割り当てるかを決定する。サブフレームは送信時間間隔(TTI)と呼ばれてもよい。無線リソースの割り当ての決定はスケジューリングと呼ばれる。下りリンクではスケジューリングで選択されたユーザ装置宛に、基地局装置は1以上のリソースブロックで共有データチャネルを送信する。この共有データチャネルは、下り物理共有チャネル(PDSCH: Physical Downlink Shared CHannel)と呼ばれる。上りリンクではスケジューリングで選択されたユーザ装置が、1以上のリソースブロックで基地局装置に共有チャネルを送信する。この共有チャネルは、上り物理共有チャネル(PUSCH: Physical Uplink Shared CHannel)と呼ばれる。
 上述したような共有チャネルを用いた通信システムにおいては、原則としてサブフレーム毎にどのユーザ装置に共有チャネルを割り当てるかをシグナリング(通知)する必要がある。このシグナリングに用いられる制御チャネルは、物理下りリンク制御チャネル(PDCCH: Physical Downlink Control CHannel)または下りL1/L2制御チャネル (DL-L1/L2 Control Channel)と呼ばれる。下り制御信号には、このPDCCHに加えて、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH: Physical Control Format Indicator CHannel)や、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(PHICH: Physical Hybrid ARQ Indicator CHannel)等が含まれてもよい。
 PDCCHには、例えば次の情報が含まれてよい(これについては例えば、非特許文献2参照):
 ・下りスケジューリンググラント(Downlink Scheduling Grant)、
 ・上りリンクスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)、
 ・オーバロードインジケータ(Overload Indicator)及び
 ・送信電力制御コマンドビット(Transmission Power Control Command Bit)。
 下りスケジューリング情報には、例えば、下りリンクの共有チャネルに関する情報が含まれ、具体的には、下りリンクのリソースブロックの割り当て情報、ユーザ装置の識別情報(UE-ID)、ストリーム数、プリコーディングベクトル(Pre-coding Vector)に関する情報、データサイズ、変調方式、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)に関する情報等が含まれる。
 また、上りリンクスケジューリンググラントには、例えば、上りリンクの共有チャネルに関する情報が含まれ、具体的には、上りリンクのリソースの割り当て情報、ユーザ装置の識別情報(UE-ID)、データサイズ、変調方式、上りリンクの送信電力情報、アップリンクMIMO(Uplink MIMO)におけるデモジュレーションレファレンスシグナル(Demodulation Reference Signal)の情報等が含まれる。
 PCFICHは、PDCCHのフォーマットを通知するための情報である。より具体的には、PDCCHのマッピングされるOFDMシンボル数が、PCFICHにより通知される。LTEでは、PDCCHのマッピングされるOFDMシンボル数は1,2又は3であり、サブフレームの先頭のOFDMシンボルから順にマッピングされる。
 PHICHは、上りリンクで伝送されたPUSCHについて再送を要するか否かを示す送達確認情報(ACK/NACK: Acknowledgement/Negative-Acknowledgement information) を含む。PHICHは1パケットのような伝送単位毎に正否を表すので、基本的には1ビットで表現できる。従ってそのままでは無線伝送に有利ではない。このため、何人分かのPHICHが集められて多ビットの情報を構成し、その情報が符号多重方式で多重拡散され、無線伝送される。
 なお、用語の定義の問題であるが、PDCCH、PCFICH及びPHICHは上記のようにそれぞれ対等な独立したチャネルとして定義されてもよいし、或いはPDCCHの中にPCFICH及びPHICHが含まれるように定義されてもよい。
 上りリンクではPUSCHによりユーザデータ(通常のデータ信号)及びそれに付随する制御情報が伝送される。また、PUSCHとは別に、上りリンク制御チャネル(PUCCH: Physical Uplink Control CHannel)により、下りリンクの品質情報(CQI: Channel Quality Indicator)及びPDSCHの送達確認情報(ACK/NACK)等が伝送される。CQIは、下りリンクにおける共有物理チャネルのスケジューリング処理や適応変復調及びチャネル符号化 (AMC: Adaptive Modulation and channel Coding)処理等に使用される。上りリンクでは、ランダムアクセスチャネル(RACH)や、上下リンクの無線リソースの割り当て要求を示す信号等も必要に応じて伝送される。
3GPP TR 25.814(V7.0.0) "Physical Layer Aspects for Evolved UTRA", June 2006 3GPP R1-070103, Downlink L1/L2 Control Signaling Channel Structure: Coding
 ところで、ピーク電力対平均電力比(PAPR)を低減する観点からは、マルチキャリア方式よりもシングルキャリア方式の方が好ましい。特に、セル端のユーザ装置についてはPAPRを低減する要請が特に強い。しかしながら、例えば基地局近辺のユーザ装置やチャネル状態の良いユーザ装置とっては、PAPRを低減することはさほど重要でないかもしれない。送信電力にまだ余裕のユーザ装置は、より多くの情報を効率的に又は信頼性高く伝送したいかもしれない。そのようなユーザにとってはマルチキャリア方式で信号を伝送することが好ましい。上述したようにLTE方式の移動通信システムでは、下りリンクにOFDM方式が使用されているが、上りリンクはシングルキャリア方式である。現在及び将来の移動通信システムで、上りリンクにマルチキャリア方式を使用することについては、今のところ充分には研究されていないようである。
 本発明の課題は、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで少なくとも上りリンクで制御信号を効率的に伝送することである。
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用されるユーザ装置が使用される。ユーザ装置は、制御信号を生成する生成手段と、制御信号を基地局装置に送信する送信手段とを有する。前記制御信号は複数の帯域にマッピングされる。前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される。前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含む。
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで少なくとも上りリンクで制御信号を効率的に伝送することができる。
移動通信システムの概念図を示す。 制御情報の伝送法(その1)を示す図である。 制御情報の伝送法(その2)を示す図である。 制御情報の伝送法(その3)を示す図である。 制御情報の伝送法(その4)を示す図である。 制御情報の伝送法(その5)を示す図である。 制御情報の伝送法(その6)を示す図である。 制御情報の伝送法(その7)を示す図である。 制御情報の伝送法の変形例を示す図である。 制御情報の伝送法(その8)を示す図である。 制御情報の伝送法(その9)を示す図である。 制御情報の伝送法(その10)を示す図である。 制御情報の伝送法(その11)を示す図である。 制御情報の伝送法(その12)を示す図である。 制御情報の伝送法(その13)を示す図である。 制御情報の伝送法(その14)を示す図である。 制御情報の伝送法(その15)を示す図である。 制御情報の伝送法(その16)を示す図である。 制御情報の伝送法(その17)を示す図である。 制御情報の伝送法(その18)を示す図である。 制御情報の伝送法(その19)を示す図である。 制御チャネルの構成法の一例を示す図である。 制御チャネルの別の構成例を示す図である。 ユーザ装置の一例を示す部分的な機能ブロック図である。 ユーザ装置の別の例を示す部分的な機能ブロック図である。 ユーザ装置の一例を示す部分的な機能ブロック図である。 ユーザ装置の別の例を示す部分的な機能ブロック図である。 基地局装置の一例を示す部分的な機能ブロック図である。
 説明の便宜上、本発明は以下の観点から説明されるが、各項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載されている事項が必要に応じて組み合わせられてもよい。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされるが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。
 A.システム
 B.上り制御チャネルの伝送法
 C.上り制御チャネル(OFDM)
 D.上り制御チャネル(DFT-Spread OFDM)
 E.上りデータチャネル(OFDM)
 F.上りデータチャネル(DFT-Spread OFDM)
 G.制御チャネルの構成法(ブロック変調)
 H.制御チャネルの構成法(非ブロック変調)
 I.ユーザ装置
 J.基地局装置 
 <A.システム>
 図1は移動通信システムの概念図を示す。移動通信システムは、セル50と、セル50内に在圏するユーザ装置(UE: User Equipment)1001,1002,1003と、ユーザ装置と無線通信する基地局装置200と、基地局装置に接続された上位ノード300と、上位ノードに接続されたコアネットワーク400とを含む。上位ノード300は、例えば無線ネットワークコントローラ(RNC)でもよいし、アクセスゲートウエイ(aGW)でもよいし、モビリティマネジメントエンティティ(MME)等でもよい。本実施例では、移動通信システムは上下リンクにマルチキャリア方式が使用される。適切な如何なるマルチキャリア方式が使用されてもよいが、本実施例では特にOFDM方式又はDFT-Spread OFDM方式が使用される。移動通信システムでは常にマルチキャリア方式が使用されてもよいし、シングルキャリア方式とマルチキャリア方式が併用されてもよい。例えば、基地局近傍のような無線伝搬状況の良い地域でOFDM方式が使用され、セル端近傍のような無線伝搬状況の良くない地域ではシングルキャリア(SC-FDMA)方式が使用されてもよい。
 説明の便宜上、ユーザ装置UEが基地局装置に制御情報を送信する場合が説明され、その制御情報は、上りL1/L2制御情報、下りリンクで伝送されたデータチャネルに対する送達確認情報(ACK/NACK)及び/又は下りリンクのチャネル状態を示すチャネル品質情報(CQI)等の内の何れかを含むものとするが、伝送される制御情報には、適切な他の如何なるものが含まれてもよい。
 以下、一実施例による制御情報の伝送法を説明する。いくつもの伝送法が説明されるが、これらは例示であり、全てを網羅するものではない。
 <B.制御情報の伝送法>
 (その1)
 図2は制御情報の伝送法(その1)を示す。例えば5MHz、10MHz又は20MHz等のような多数の(周波数)リソースブロックを含むシステム帯域の両端に、狭い帯域が用意される。これら左右2つの帯域は、制御情報の伝送用に確保される。便宜上、これら2つの帯域を、低周波側から順に第1制御帯域及び第2制御帯域と呼ぶことにする。リソースブロック1つ分は例えば180kHz程度であり、第1及び第2制御帯域は、一例としてリソースブロック1つ分の帯域を有する。システム帯域幅が5MHzの場合、25個のリソースブロック(#1~#25)が存在し、第1制御帯域は第1のリソースブロック(#1)に対応し、第2制御帯域は第25のリソースブロック(#25)に対応してもよい。例えば1msのサブフレームは所定数個(例えば、10個)で1つの無線フレームを構成する。各サブフレームは、例えば0.5msのスロット2つを含む。
 周波数、期間、個数その他の数値は単なる一例に過ぎず、適切な如何なる数値が使用されてもよい。なお、システム帯域は、基本帯域とも呼ばれ、基本帯域の1つ以上でバンドが構成されるように用語が定義されてもよい。
 図示の例では、或るユーザAが基地局装置に送信する制御情報は、2つのスロットで連続的に行われるが、最初のスロットでは第1制御帯域で、次のスロットでは第2制御帯域で伝送される。システム帯域幅にわたって大きく周波数ホッピングしながら制御情報を伝送することで、大きな周波数ダイバーシチ効果が得られ、これは、制御情報の受信品質を高める等の観点から好ましい。このような周波数ホッピングはスロット単位に限らず、より大きい単位(例えば、サブフレーム単位)であってもよいし、より小さい単位(例えば、スロットを構成するシンボルの単位)であってもよい。また、第1及び第2制御帯域が同時には使用されないので、本方法はシングルキャリア方式のシステムでも使用可能である。なお、上述したように、1サブフレームは1TTIと同義的に使用されているが、このことは必須ではない。
 (その2)
 図3は制御情報の伝送法(その2)を示す。図2の場合と同様に、或るユーザAが基地局装置に送信する制御情報は、第1及び第2制御帯域で伝送される。しかしながら本方法では、第1及び第2制御帯域双方が同時に使用されている。このような伝送法は、マルチキャリア方式であるが故に可能になる。本方法では、一方のスロットだけでなくサブフレーム全体にわたって送信が行われる(スロットが2つとも使用される)。従って図2の場合より伝送容量が多い。これは、1ユーザ当たりの制御情報のシンボル数又はビット数が多い場合や、ユーザ多重数が多い場合や、無線伝搬状況が悪い等の場合に有利である。無線伝搬状況の悪い場合に有利なのは、ビット数の情報について所要品質を確保する際、チャネル状態が良ければデータサイズは小さくてもよいが、チャネル状態が悪ければ所要の受信品質を満たすため冗長信号を増やすことが有効であり大きなデータサイズを要するからである。
 本実施例におけるマルチキャリア方式の通信は、OFDM方式で行われてもよいし、或いはDFT-Spread OFDM方式で行われてよい。ピーク電力を低減する観点からは、マルチキャリア方式よりもシングルキャリア方式の法が好ましい。同様に、ピーク電力を低減するからは、DFT-Spread OFDM方式の方が、OFDM方式より好ましい。これは主にサブキャリア数の多少に起因する。
 <C.上り制御チャネル(OFDM)>
 (その3)
 図4は制御情報の伝送法(その3)を示す。制御情報はOFDM方式で伝送される。例えば、第1及び第2制御帯域がそれぞれ1リソースブロック分の帯域を占めていたとする。一例として、1リソースブロックは180kHzであり、12個のOFDM用のサブキャリアが含まれる(15kHz/サブキャリア)。従ってこの数値例の場合、第1及び第2制御帯域各々で12サブキャリアずつ(合計24サブキャリア)が制御情報の伝送用に用意される。
 第1及び第2制御帯域は、1以上のユーザ装置で使用される。ユーザ多重法は当該技術分野で既知の適切な如何なる多重法が使用されてもよい。本実施例では、周波数分割多重(FDMA)方式、符号分割多重(CDMA)方式又は時間分割多重(TDMA)方式によるユーザ多重方式の例が説明される。
 (その4-FDMA)
 図5は制御情報の伝送法(その4-FDMA)を示す。複数のサブキャリアがユーザ多重数に応じて周波数分割されている。上記の数値例で3ユーザが多重されるとすると、第1制御帯域では1ユーザ当たり12/3=4サブキャリアが割り当てられる。第2制御帯域でも1ユーザ当たり12/3=4サブキャリアが割り当てられる。個々のユーザの制御情報は、FDMA方式で分割された特定のサブキャリアにマッピングされ、伝送される。
 (その5-CDMA)
 図6は制御情報の伝送法(その5-CDMA)を示す。この例では、各ユーザの制御情報は各自の拡散符号で拡散され、第1及び第2制御帯域の全てのサブキャリアにマッピングされる。拡散は周波数方向だけで行われてもよいし、時間方向だけで行われてもよいし、周波数及び時間双方向に行われてもよい。
 (その6-TDMA)
 図7Aは制御情報の伝送法(その6-TDMA)を示す。この例では、サブフレームが2つのスロットに区分けされ、第1制御帯域でも第2制御帯域でもサブフレームの前半と後半で異なる情報が伝送される。個々のユーザの制御情報はTDMAで分割された特定の期間にマッピングされ、伝送される。TDMAで分割される期間はスロットに限定されず、適切な如何なる期間が使用されてもよい。例えば、図8に示されるように、TDMAで分割された期間がOFDMシンボル程度に短くてもよい。但し、図示のように、特定のユーザの制御情報が連続的な短期間(1TTIでなくその半分の1スロット)に限定して伝送されることは、そのユーザに対する遅延を短くする等の観点から好ましい。
 (その7-TDMA/FDMA)
 TDMA方式とFDMA方式とを組み合わせることも可能である。
 図7Bは、TDMA方式とFDMA方式とを組み合わせた一例を示す。サブフレームが2つのスロットに区分けされ、第1制御帯域でも第2制御帯域でもサブフレームの前半と後半で異なる情報が伝送される。図示の例では更に各スロットの中でFDMAが行われている。周波数多重分割数は2つに限らず適切な如何なる数が使用されてもよい。
 <D.上り制御チャネル(DFT-Spread OFDM)>
 (その8)
 図9は制御情報の伝送法(その8)を示す。制御情報はDFT-Spread OFDM方式で伝送される。DFT-Spread OFDM方式では、送信前の信号は離散フーリエ変換され、周波数領域で所望の1つ以上の周波数範囲に信号がマッピングされ、逆フーリエ変換後に送信される。従ってDFT-Spread OFDM方式ではシングルキャリア方式の信号でもマルチキャリア方式の信号でも用意できる。ここで説明される例では、第1及び第2制御帯域の2つの領域に制御信号がマッピングされるように、DFT-Spread OFDM方式の処理が行われる。第1及び第2制御帯域はそれぞれ1リソースブロック分の帯域を占める。一例として、1リソースブロックは180kHzである。
 あるユーザの制御情報は、第1及び第2制御帯域で伝送される。この場合において第1及び第2制御帯域各々で、シングルキャリア方式により制御情報が伝送される。1ユーザの制御情報は2つのサブキャリアで伝送される。この方式は、シングルキャリア信号を2つ並列伝送することから,はじめからマルチキャリア信号の生成をベースとする図4の場合よりもピーク電力対平均電力密度比(PAPR)を小さくできる等の観点から好ましい。
 第1及び第2制御帯域は、1以上のユーザ装置で使用される。ユーザ多重法は当該技術分野で既知の適切な如何なる多重法が使用されてもよい。本実施例では、符号分割多重(CDMA)方式又は時間分割多重(TDMA)方式によるユーザ多重方式の例が説明される。
 (その9-CDMA)
 図10は制御情報の伝送法(その9-CDMA)を示す。各ユーザの制御情報は各自の拡散符号で拡散され、第1及び第2制御帯域に符号拡散される点は図6と同様である。しかしながら図10の例では、第1及び第2制御帯域各々では、シングルキャリア方式により制御情報が伝送される点が異なる。
 (その10)
 図11は制御情報の伝送法(その10)を示す。図10では異なるユーザの制御情報を多重する際に符号多重が使用されたが、図11に示されるように、同じユーザの制御情報が符号多重されてもよい。例えば、あるユーザのACK/NACKとCQIとが符号多重されて伝送されてもよい。
 (その11)
 図12は制御情報の伝送法(その11)を示す。各ユーザの制御情報が符号多重される点は説明済みの例と同様である。図示の例は、図2に示されるようなシングルキャリア方式で制御情報を伝送するシステム(典型的には、LTEシステム)のユーザと、マルチキャリア方式で制御情報を伝送するシステム(典型的には、LTEアドバンスト(LTE-A)システム)のユーザとが、同一サブフレームの中で符号多重されている。第1及び第2制御帯域各々では、シングルキャリア方式により制御情報が伝送される。すなわち、マルチキャリア方式といっても、それは、シングルキャリア方式による信号送信が、システム帯域の左右2箇所で行われるような方式である。従って第1制御帯域の中だけを考察する限り、何れのシステムもシングルキャリア方式で信号が伝送されている。また、第2制御帯域の中だけを考察する限り、何れのシステムもシングルキャリア方式で信号が伝送されている。この場合、新旧2つのシステムのユーザの信号を符号多重できる。旧システムがシングルキャリア方式であり、仮に、新システムがOFDM方式であった場合、単なる符号多重による制御情報の多重伝送は困難である。従ってシングルキャリアベースでCDM方式によるユーザ多重法は、旧システムとの共存性又は後方互換性(Backward Compatibility)を高める等の観点から好ましい。
 (その12-TDMA)
 図13は制御情報の伝送法(その12-TDMA)を示す。この例では、サブフレームが2つのスロットに区分けされ、サブフレームの前半と後半で異なる情報が伝送される。個々のユーザの制御情報はTDMAで分割された特定の期間にマッピングされ、伝送される。TDMAで分割される期間はスロットに限定されず、適切な如何なる期間が使用されてもよい。例えば、図8に示されるように、TDMAで分割された期間がOFDMシンボル程度に短くてもよい。但し、図示のように、特定のユーザの制御情報が連続的な短期間(1TTIでなくその半分の1スロット)に限定して伝送されることは、そのユーザに対する遅延を短くする等の観点から好ましい。
 (その13)
 図14は制御情報の伝送法(その13)を示す。図12ではLTE-Aのユーザ同士は符号多重されていたが、図14に示される例では時間分割多重されている。LTEユーザとLTE-Aユーザ同士は、図12の場合と同様に符号多重されている。この例は、旧システムとの共存性又は後方互換性を高める等の観点から好ましいことに加えて、LTE-Aユーザにとっての遅延を短くする観点からも好ましい。
 <E.上りデータチャネルと同じ帯域>
 上りリンクで伝送される制御情報は、データチャネルとは別に伝送されてもよいし、データチャネルと共に伝送されてもよい。
 (その14)
 図15は制御情報の伝送法(その14)を示す。図示の例では、データチャネルはDFT-Spread OFDM方式により、ある連続した周波数領域にマッピングされ、上りリンクで伝送される。これは、例えばLTEシステムにおいて、隣接する1つ以上のリソースブロックでデータチャネルが伝送されることに対応する。図示の例では、このリソースブロックでデータチャネルだけでなく制御情報も伝送される。1つ以上のリソースブロックは連続的に並んでいるので、シングルキャリア方式で送信することができる。 
 (その15)
 図16は制御情報の伝送法(その15)を示す。この例でも、データチャネルのリソースブロックで制御情報が伝送される。また、データチャネルはDFT-Spread OFDM方式により周波数領域にマッピングされる。しかしながら、データチャネルは、ある連続した周波数領域にマッピングされることは保証されず、図示のように周波数領域で不連続な複数の帯域にマッピングされる。この場合、シングルキャリア方式で伝送することはできず、少なくとも2つのサブキャリアで伝送する必要がある(連続する周波数領域につき1つ以上のサブキャリアが必要である)。
 (その16)
 図17は制御情報の伝送法(その16)を示す。この例でも、データチャネルのリソースブロックで制御情報が伝送される。しかしながらデータチャネルはOFDM方式により伝送される。従って、システム帯域中の多数のサブキャリアの内、様々なサブキャリアを使ってデータチャネルが伝送される。
 <F.上りデータチャネルと異なる帯域>
 (その17)
 図18は制御情報の伝送法(その17)を示す。この例では制御情報は第1及び第2制御帯域で伝送され、データチャネルはそれ以外の帯域でOFDM方式で伝送される。制御情報は、図4の場合と同様に、OFDM方式で伝送される。
 (その18)
 図19は制御情報の伝送法(その18)を示す。この例でも制御情報は第1及び第2制御帯域で伝送され、データチャネルはそれ以外の帯域でOFDM方式で伝送される。制御情報は、図9の場合と同様に、DFT-Spread OFDM方式で伝送される。
 (その19)
 図20は制御情報の伝送法(その19)を示す。この例でも制御情報は第1及び第2制御帯域で伝送される。図15と同様に、データチャネルはそれ以外の帯域でDFT-OFDM方式伝送される。制御情報は、図9の場合と同様に、DFT-Spread OFDM方式で伝送される。
 <G.制御チャネルの構成法(ブロック変調)>
 図21は、制御チャネルの構成法の一例を示す。図示の例では、例えば1msのサブフレーム(TTI)が、0.5msのスロット2つに分割され、更に1つのスロットが、7つのOFDMシンボルで構成されることが仮定されている。また、1スロット中の7つOFDMシンボルの内、2つはパイロットチャネル(リファレンス信号)に使用されることも仮定されている。従ってパイロットチャネル以外の何らかの情報を送信する際、残りの5つのOFDMシンボルを使用することができる。しかしながら当業者には明らかなように、期間の長さ、スロット数、OFDMシンボル数等について他の数を使用することも可能である。
 図示の例では、或るユーザ(UE_A)の5つのOFDMシンボルの各々は、同じカザック符号系列CAZAC1を含む。カザック符号系列CAZAC1は例えば12個の系列長を有する。カザック符号系列CAZAC1を巡回シフトして得られる符号系列もカザック符号系列になり、巡回シフトして得られる符号系列同士は互いに直交する。図示の例ではこの性質が活用される。別のユーザに使用される直交符号系列は、ユーザAに使用されたカザック符号系列CAZAC1をΔだけ巡回シフトして得られた符号系列である。また、カザック符号系列CAZAC1の系列全体に同じ因子が乗算されていたとしても、巡回シフト前後で直交符号系列になっている性質は保たれる。そこで、ユーザUE_Aの変調データとして、A1,...,A5が用意され、A1が第1のOFDMシンボルのカザック符号系列CAZAC1全体に乗算される。A2は第2のOFDMシンボルのカザック符号系列CAZAC1全体に乗算される。以下同様な処理が行われる。そして、A5が第5のOFDMシンボルのカザック符号系列CAZAC1全体に乗算される。A1,…,A5は互いに異なっていてもよいし、2つ以上が同じでもよい。変調データは、例えば、下りデータチャネルの送達確認情報を表現してもよい(肯定的な応答はACKで表現され、否定的な応答はNACKで表現される)。或いは、下りパイロットチャネル(下りリファレンス信号)を用いて測定される下りリンクのCQI(Channel Quality Indicator)を表現してもよい。
 図示の例では、1ユーザ当たり5個の情報が1スロットで伝送可能である。そして、系列長が12の拡散符号でユーザを符号多重することができる。
 <H.制御チャネルの構成法(非ブロック変調)>
 図22は制御チャネルの別の構成例を示す。期間の長さ、スロット数、OFDMシンボル数等は図21ものと同様であるが、他の数を使用することも可能である。図示の例では、1つのOFDMシンボルが、12個のシンボル要素で構成されるものとする。上記の例では、12個のシンボル要素の各々がカザック符号系列の系列要素各々に対応していた。図22の例では、あるユーザUE_AのOFDMシンボル中の12個のシンボル要素SAは、そのユーザUE_Aの制御情報で構成される。このユーザUE_Aの5つのOFDMシンボルは、いずれも12個のシンボル要素SAを含む。この5つのOFDMシンボルに、符号系列長が5の拡散符号CA1~CA5が乗算されている。図示の例では、別のユーザUE_BのOFDMシンボル中の12個のシンボル要素SBは、そのユーザUE_Bの制御情報で構成される。このユーザUE_Bの5つのOFDMシンボルは、いずれも12個のシンボル要素SBを含む。この5つのOFDMシンボルに、符号系列長が5の拡散符号CB1~CB5が乗算されている。
 図示の例では、1ユーザ当たり12個の情報が1スロットで伝送可能である。そして、系列長が5の拡散符号でユーザを符号多重することができる。1ユーザ当たり、より多くの情報を伝送できる点で、図示の方法は好ましい。
 <I.ユーザ装置>
 図23Aは、ユーザ装置の一例を示す部分的な機能ブロック図である。図には、信号生成部231、離散フーリエ変換部(DFT)233、サブキャリアマッピング部235及び逆高速フーリエ変換部(IFFT)237が示されている。
 信号生成部231は、送信信号の系列を生成する。この系列は、時間領域に関する系列である。信号生成部231は一般的には適切な如何なる送信信号を生成してよい。上りリンクで共有データチャネルの割り当てを受けていない場合でも、所定の信号を送信する特定の状況では、信号生成部231は、下りリンクの受信レベル又は品質を表現するCQIを表す信号系列を生成する。下りリンクで受信した下り共有データチャネルに対する送達確認情報を用意する場合、信号生成部231は、送達確認情報を表す信号系列を用意する。送達確認情報は肯定的な応答(ACK)又は否定的な応答(NACK)を表す。
 離散フーリエ変換部(DFT)233は、受信した時間系列の信号を離散フーリエ変換し、周波数領域の信号系列を用意する。
 サブキャリアマッピング部235は、周波数領域の信号系列を、上りリンクで使用可能な周波数領域(サブキャリア)にマッピングする。典型的には、システム帯域両側の第1及び第2制御帯域の双方又は一方に信号がマッピングされる。上りリンクにシングルキャリア方式が採用されてもよい場合、信号は、どの時点でも連続的な1つの周波数帯域を占めるようにマッピングされる。
 逆高速フーリエ変換部(IFFT)237は、適切にマッピングされた信号を逆高速フーリエ変換し、時間領域の信号を用意する。この信号は、以後不図示の無線送信部を経て送信される。
 図23Bはユーザ装置の変形例を示す。図示の例では、送信信号が周波数領域に関して生成される。このため、信号生成部232で生成された一連の信号は、単に直並列変換された後に、サブキャリアマッピング部236に与えられている。サブキャリアマッピング部及びIFFTについては、図23Aで説明済みなので重複的な説明は省略される。
 図23Aでも23Bでも、サブキャリアマッピング部235,236が、どの時点でも決して不連続な周波数帯域が同時には使用されないようにした場合、その制御信号はシングルキャリア方式で伝送可能である。例えば、図2、図7B、図11、図15で説明されたような伝送法が使用される場合、図23A,23Bのユーザ装置を使用することができる。
 図24Aは、シングルキャリア方式だけでなくマルチキャリア方式で信号を伝送できるユーザ装置の一例を示す部分的な機能ブロック図である。図には、信号生成部241、直並列変換部(S/P)243、サブキャリアマッピング部245及び逆高速フーリエ変換部247が示されている。
 信号生成部241は、周波数領域の信号系列を用意する。
 直並列変換部(S/P)243は、周波数領域の直列的な信号系列を並列的な信号系列に並べ替える。
 サブキャリアマッピング部245は、周波数領域の信号を個々のサブキャリアにマッピングする。図示のユーザ装置は、上りリンクでマルチキャリア方式で信号を送信できる。マルチキャリア信号は、OFDM方式で用意されてもよいし、DFT-Spread OFDM方式で用意されてもよい。後者は、図23A,23Bのユーザ装置で、上りリンクがシングルキャリアでなければならない制約を解除した場合に相当する。
 逆高速フーリエ変換部247は、適切にマッピングされた信号を逆高速フーリエ変換し、時間領域の信号を用意する。この信号は、以後不図示の無線送信部を経て送信される。
 例えば図3に示されるような伝送法で信号が送信され、第1制御帯域及び第2制御帯域がそれぞれ1リソースブロック分の帯域を占めるとする。1リソースブロックには12個のサブキャリアが含まれるとする。図24Aのユーザ装置は、上りリンクで同時に最大2リソースブロック分の帯域(12×2=24サブキャリア)を使って制御信号を送信できる。
 図24Bは、別のユーザ装置を示す。各リソースブロック毎に信号が用意される点を除いて、図24Aで説明されたユーザ装置と同様である。従って何れの場合も無線送信信号の波形は同様になる。しかしながら、図24Aのユーザ装置は、図24Bのユーザ装置に比べて、より大きな符号拡散利得を得ることができる点で好ましい。図24Aでは周波数方向の最大拡散率は24(24サブキャリア)であるのに対して、図24Bでのそれは12(12サブキャリア)にすぎないからである。これは、時間及び周波数双方向の2次元拡散が行われる場合に特に大きな相違になる。
 <J.基地局装置> 
 図25は、基地局装置の機能ブロック図を示す。図25には、同期検出及びチャネル推定部251、ガードインターバル除去部252、高速フーリエ変換部(FFT)253、サブキャリアデマッピング部254、データ復調部255、データ復号部256、ACK/NACK判定部257が示されている。
 同期検出及びチャネル推定部251は、上りリンクで受信したパイロットチャネルに基づいて、同期確立及びチャネル推定を行う。
 ガードインターバル除去部252は、受信信号の同期タイミングに従って、受信信号からガードインターバルを除去する。
 高速フーリエ変換部(FFT)253は、受信信号を高速フーリエ変換し、時間領域の信号を周波数領域の信号に変換する。
 サブキャリアデマッピング部254は、各サブキャリアにマッピングされている信号を取り出す。この信号は制御チャネルだけを含むかもしれないし、制御チャネル及びデータチャネル双方を含むかもしれない。
 データ復調部255は、受信した信号をデータ復調する。
 データ復号部256は、データ復調後の信号をデータ復号する。
 なお、制御チャネル及びデータチャネルについて、データ復調及びデータ復号は別個に行われるが、図示の簡明化のためそれらはまとめて示されている。
 ACK/NACK判定部257は、受信した上りデータチャネルが適切に受信できたか否かを例えば誤り判定を行うことで判定する。誤り判定は例えば巡回冗長検査(CRC)法で行われてもよい。
 <実施例による効果>
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用されるユーザ装置が使用される。ユーザ装置は、制御信号を生成する生成手段と、制御信号を基地局装置に送信する送信手段とを有する。前記制御信号は複数の帯域にマッピングされる。前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される。前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含む。OFDM方式で制御信号が送信されるので、多くの情報及び/又は高精度な情報を高速に伝送できる点で好ましい。
 前記制御信号は、周波数分割多重(FDMA)方式で分割された特定のサブキャリアにマッピングされてもよい。これは、各ユーザの信号を正確に分離できる観点から好ましい。
 前記制御信号は、符号分割多重(CDMA)方式で使用される拡散符号で符号拡散されてもよい。これは、ユーザ多重数を増やす観点から好ましい。更に、前記制御信号は、時間領域及び周波数領域の双方向に2次元拡散されてもよい。
 前記制御信号は、時間分割多重(TDMA)方式で分割された特定の期間に伝送されてもよい。これは、各期間に伝送された信号を正確に分離できる観点から好ましい。
 前記サブフレームは、パイロットチャネルを伝送するための所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を伝送するための所定数個の情報伝送期間とを含んでもよい。各情報伝送期間の各々では或る直交符号系列を含む信号が伝送され、所定数に等しい系列長の全体にわたって、前記直交符号系列にある1つの因子が乗算されていてもよい。各ユーザを直交符号で区別できるので、これは、ユーザ間の干渉を減らす観点から好ましい。
 或いは、各情報伝送期間の各々で、前記第2の所定数に等しい系列長を有する拡散符号が、前記第2の所定数個の情報伝送期間で伝送される制御信号に乗算されていてもよい。これは、1ユーザ当たりの情報伝送量を増やす観点から好ましい。
 当該ユーザ装置は、データ信号を生成する生成手段を更に有し、前記データ信号は、前記制御信号用の前記複数の帯域とは別に用意された複数の帯域にマッピングされ、前記データ信号用の複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、前記データ信号用の複数の帯域の各々は、OFDM方式で使用されるサブキャリアを含んでもよい。OFDM方式で制御信号が送信されるので、多くの情報及び/又は高精度な情報を高速に伝送できる点で好ましい。
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムにおけるユーザ装置で使用される方法が使用される。本方法は、制御信号を生成するステップと、制御信号を基地局装置に送信するステップとを有する。前記制御信号は複数の帯域にマッピングされる。前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される。前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含む。
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用される基地局装置が使用される。本基地局装置は、1つ以上のユーザ装置から制御信号を受信する受信手段と、受信した信号を送信前の信号に復元する手段とを有する。各ユーザ装置からの制御信号は複数の帯域から取り出される。前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される。前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含む。
 前記制御信号は、符号分割多重(CDMA)方式で使用される拡散符号で逆拡散されてもよい。
 前記制御信号は、時間分割多重(TDMA)方式で分割された特定の期間に伝送されてもよい。
 前記サブフレームは、パイロットチャネルを伝送するための所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を伝送するための所定数個の情報伝送期間とを含む。各情報伝送期間の各々では或る直交符号系列を含む信号が受信され、所定数に等しい系列長の全体にわたって、前記直交符号系列にある1つの因子が乗算されてもよい。或いは、各情報伝送期間の各々では、前記第2の所定数に等しい系列長を有する拡散符号が、前記第2の所定数個の情報伝送期間で受信される制御信号に乗算されていてもよい。
 当該基地局装置は、各ユーザ装置からデータ信号も受信し、前記データ信号は、前記制御信号用の前記複数の帯域とは別に用意された複数の帯域から取り出され、前記データ信号用の複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、前記データ信号用の複数の帯域の各々は、OFDM方式で使用されるサブキャリアを含んでもよい。
 本発明の一実施例によれば、マルチキャリア方式の移動通信を行うシステムにおける基地局装置で使用される方法が使用される。本方法は、1つ以上のユーザ装置から制御信号を受信するステップと、受信した信号を送信前の信号に復元するステップとを有する。各ユーザ装置からの制御信号は複数の帯域から取り出される。前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意される。前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含んでもよい。
 本発明は上りリンクにマルチキャリア方式を使用する適切な如何なる移動通信システムに使用されてもよい。更に、本マルチキャスト方式の移動通信システムと他の適切な如何なる移動通信システムが組み合わされてもよい。例えば本発明は、HSDPA/HSUPA方式のW-CDMAシステム、LTE方式のシステム、IMT-Advancedシステム、WiMAX, Wi-Fi方式のシステム等が本実施例のシステムとともに使用されてもよい。
 以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。発明の理解を促すため具体的な数式を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数式は単なる一例に過ぎず適切な如何なる数式が使用されてもよい。実施例又は項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の区域に記載された事項が必要に応じて組み合わされてもよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。
 本国際出願は2008年6月23日に出願した日本国特許出願第2008-163843号に基づく優先権を主張するものであり、その日本国特許出願の全内容を本国際出願に援用する。
 50 セル
 1001,1002,1003 ユーザ装置
 200 基地局装置
 300 上位ノード
 400 コアネットワーク
 231 信号生成部
 233 離散フーリエ変換部(DFT)
 235 サブキャリアマッピング部
 237 逆高速フーリエ変換部(IFFT)
 232 信号生成部
 234 直並列変換部(S/P)
 236 サブキャリアマッピング部
 238 逆高速フーリエ変換部
 241 信号生成部
 243 直並列変換部(S/P)
 245 サブキャリアマッピング部
 247 逆高速フーリエ変換部

Claims (16)

  1.  マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用されるユーザ装置であって、
     制御信号を生成する生成手段と、
     制御信号を基地局装置に送信する送信手段と、
     を有し、前記制御信号は複数の帯域にマッピングされ、
     前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含むようにしたユーザ装置。
  2.  前記制御信号が、周波数分割多重(FDMA)方式で分割された特定のサブキャリアにマッピングされる請求項1記載のユーザ装置。
  3.  前記制御信号が、符号分割多重(CDMA)方式で使用される拡散符号で符号拡散されている請求項1記載のユーザ装置。
  4.  前記制御信号が、時間領域及び周波数領域の双方向に2次元拡散される請求項3記載のユーザ装置。
  5.  前記制御信号が、時間分割多重(TDMA)方式で分割された特定の期間に伝送される請求項1記載のユーザ装置。
  6.  前記サブフレームは、パイロットチャネルを伝送するための所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を伝送するための所定数個の情報伝送期間とを含み、
     各情報伝送期間の各々では或る直交符号系列を含む信号が伝送され、
     所定数に等しい系列長の全体にわたって、前記直交符号系列にある1つの因子が乗算されている請求項1記載のユーザ装置。
  7.  前記サブフレームは、パイロットチャネルを伝送するための第1の所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を伝送するための第2の所定数個の情報伝送期間とを含み、各情報伝送期間の各々では、
     前記第2の所定数に等しい系列長を有する拡散符号が、前記第2の所定数個の情報伝送期間で伝送される制御信号に乗算されている請求項1記載のユーザ装置。
  8.  当該ユーザ装置は、データ信号を生成する生成手段を更に有し、
     前記データ信号は、前記制御信号用の前記複数の帯域とは別に用意された複数の帯域にマッピングされ、
     前記データ信号用の複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記データ信号用の複数の帯域の各々は、OFDM方式で使用されるサブキャリアを含むようにした請求項1記載のユーザ装置。
  9.  マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムにおけるユーザ装置で使用される方法であって、
     制御信号を生成するステップと、
     制御信号を基地局装置に送信するステップと、
     を有し、前記制御信号は複数の帯域にマッピングされ、
     前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含むようにした方法。
  10.  マルチキャリア方式で移動通信を行うシステムで使用される基地局装置であって、
     1つ以上のユーザ装置から制御信号を受信する受信手段と、
     受信した信号を送信前の信号に復元する手段と、
     を有し、各ユーザ装置からの制御信号は複数の帯域から取り出され、
     前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含むようにした基地局装置。
  11.  前記制御信号が、符号分割多重(CDMA)方式で使用される拡散符号で逆拡散される請求項10記載の基地局装置。
  12.  前記制御信号が、時間分割多重(TDMA)方式で分割された特定の期間に伝送されている請求項10記載の基地局装置。
  13.  前記サブフレームは、パイロットチャネルを伝送するための所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を伝送するための所定数個の情報伝送期間とを含み、各情報伝送期間の各々では或る直交符号系列を含む信号が受信され、
     所定数に等しい系列長の全体にわたって、前記直交符号系列にある1つの因子が乗算されている請求項10記載の基地局装置。
  14.  前記サブフレームは、パイロットチャネルを送信するための第1の所定数個のパイロット伝送期間と、パイロットチャネルとは別の情報を送信するための第2の所定数個の情報伝送期間とを含み、各情報伝送期間の各々では、
     前記第2の所定数に等しい系列長を有する拡散符号が、前記第2の所定数個の情報伝送期間で受信される制御信号に乗算されている請求項10記載の基地局装置。
  15.  当該基地局装置は、各ユーザ装置からデータ信号も受信し、
     前記データ信号は、前記制御信号用の前記複数の帯域とは別に用意された複数の帯域から取り出され、
     前記データ信号用の複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記データ信号用の複数の帯域の各々は、OFDM方式で使用されるサブキャリアを含むようにした請求項10記載の基地局装置。
  16.  マルチキャリア方式の移動通信を行うシステムにおける基地局装置で使用される方法であって、
     1つ以上のユーザ装置から制御信号を受信するステップと、
     受信した信号を送信前の信号に復元するステップと、
     を有し、各ユーザ装置からの制御信号は複数の帯域から取り出され、
     前記複数の帯域は、サブフレームの期間に渡って周波数領域で不連続に用意され、
     前記複数の帯域の各々は、直交周波数分割多重(OFDM)方式で使用されるサブキャリアを含むようにした方法。
PCT/JP2009/061128 2008-06-23 2009-06-18 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法 WO2009157367A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0915716A BRPI0915716A2 (pt) 2008-06-23 2009-06-18 dispositivo de usuário, estação base e método de comunicação para um sistema de comunicação móvel
EP09770077.7A EP2293634B1 (en) 2008-06-23 2009-06-18 User device, base station device, and communication method in mobile communication system
RU2011101442/07A RU2507719C2 (ru) 2008-06-23 2009-06-18 Терминал пользователя, базовая станция и способ связи в системе мобильной связи
CN200980132075.2A CN102124799B (zh) 2008-06-23 2009-06-18 移动通信系统中的用户装置、基站装置以及通信方法
US12/996,995 US9136996B2 (en) 2008-06-23 2009-06-18 User device, base station, and communication method for mobile communication system
AU2009263425A AU2009263425B8 (en) 2008-06-23 2009-06-18 User device, base station, and communication method for mobile communication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008163843A JP5127588B2 (ja) 2008-06-23 2008-06-23 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法
JP2008-163843 2008-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009157367A1 true WO2009157367A1 (ja) 2009-12-30

Family

ID=41444435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061128 WO2009157367A1 (ja) 2008-06-23 2009-06-18 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9136996B2 (ja)
EP (1) EP2293634B1 (ja)
JP (1) JP5127588B2 (ja)
KR (1) KR20110026446A (ja)
CN (1) CN102124799B (ja)
AU (1) AU2009263425B8 (ja)
BR (1) BRPI0915716A2 (ja)
RU (1) RU2507719C2 (ja)
WO (1) WO2009157367A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2738888C2 (ru) * 2016-08-09 2020-12-18 Шарп Кабусики Кайся Терминальное устройство, устройство базовой станции, способ связи и интегральная схема
RU2741615C2 (ru) * 2016-07-05 2021-01-27 Нтт Докомо, Инк. Пользовательский терминал и способ радиосвязи

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101481507B1 (ko) * 2007-03-12 2015-01-13 엘지전자 주식회사 부가 제어 신호 송수신 방법
JP2011035785A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Sharp Corp 無線通信システム、移動局装置および基地局装置
TWI628933B (zh) 2009-10-01 2018-07-01 內數位專利控股公司 傳輸上鏈控制資訊的方法及系統
EP2765730A3 (en) 2010-01-08 2015-04-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Channel state information transmission for multiple carriers
US9843434B2 (en) * 2012-08-05 2017-12-12 Lg Electronics Inc. Method of configuring cyclic prefix for small cell in wireless communication system and apparatus therefor
US9066362B2 (en) * 2013-03-08 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Prioritizing time critical data for transmission during power limited state in DC-HSUPA operation
US9930114B2 (en) * 2014-10-28 2018-03-27 Empire Technology Development Llc Code-division-multiple-access (CDMA)-based network coding for massive memory servers
US10743304B2 (en) * 2015-07-17 2020-08-11 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, and radio communication method
US9391818B1 (en) * 2015-09-17 2016-07-12 National Instruments Corporation Pilot sequence design for wireless communications
EP3375121B1 (en) 2015-11-11 2019-06-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Flexible configuration of multi-carrier wireless transmission systems
JP2019208082A (ja) * 2016-09-29 2019-12-05 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
WO2019049280A1 (ja) * 2017-09-07 2019-03-14 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法
US10911919B2 (en) * 2018-12-24 2021-02-02 Industrial Technology Research Institute Wireless access method, wireless receiving method for a communication system and a base station therefor with a low-latency mechanism

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286508A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Corp 無線通信システムおよびこのシステムで用いられる送信装置、受信装置、送受信装置
WO2008050574A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, mobile communication method, base station and mobile station device
JP2008163843A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Ltd ドライヤ付き空気圧縮装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1224199C (zh) * 2000-04-10 2005-10-19 三星电子株式会社 在码分多址通信系统中确定持续值和相互传送数据的方法
KR100627188B1 (ko) * 2000-07-04 2006-09-22 에스케이 텔레콤주식회사 무선통신 역방향 동기 방식에서의 코드 할당 방법
KR100438447B1 (ko) * 2000-10-20 2004-07-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 버스트 파일롯 송신장치 및 방법
US7272110B2 (en) * 2001-09-29 2007-09-18 Lg Electronics Inc. Method of allocating walsh code resource
KR100474719B1 (ko) * 2001-11-30 2005-03-08 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 제어정보를 송수신하는 방법 및 장치
US7039370B2 (en) * 2003-10-16 2006-05-02 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of providing transmit and/or receive diversity with multiple antennas in wireless communication systems
US8526412B2 (en) * 2003-10-24 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Frequency division multiplexing of multiple data streams in a wireless multi-carrier communication system
JPWO2005089006A1 (ja) * 2004-03-12 2007-08-09 松下電器産業株式会社 スケジューリング方法及び基地局装置
EP2632076A3 (en) * 2004-04-15 2013-11-20 QUALCOMM Incorporated Multi-carrier communications methods and apparatus
JPWO2005109709A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、マルチキャリア送信方法およびマルチキャリア受信方法
US7535821B2 (en) * 2005-02-02 2009-05-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for generating two-dimensional orthogonal variable spreading code and MIMO system using the same
EP1869825B1 (en) 2005-03-30 2017-08-23 LG Electronics Inc. Method of transmitting and receiving information of allocating uplink region in broadband wireless access system
KR100896280B1 (ko) * 2005-03-30 2009-05-08 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템의 상향링크 구간 할당 정보 송수신방법
CA2631421C (en) * 2005-12-13 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Communication method using relay station in mobile communication system
JP4740778B2 (ja) * 2006-03-27 2011-08-03 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置
JP2007274094A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 基地局、無線端末および無線通信方法
TWI416913B (zh) * 2006-10-02 2013-11-21 Lg Electronics Inc 傳輸下鏈控制訊號的方法
USRE44564E1 (en) 2006-10-02 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control signal using efficient multiplexing
KR100910707B1 (ko) 2006-10-19 2009-08-04 엘지전자 주식회사 제어신호 전송 방법
GB2443460B (en) * 2006-10-31 2009-04-01 Motorola Inc Method and apparatus for use in wireless communications
JP4869889B2 (ja) * 2006-11-29 2012-02-08 京セラ株式会社 基地局装置及び通信方法
CN104244344B (zh) * 2006-12-28 2018-01-26 诺基亚技术有限公司 电路交换呼叫到分组交换呼叫以及分组交换呼叫到电路交换呼叫的切换
US8238320B2 (en) * 2007-01-05 2012-08-07 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving control information to randomize inter-cell interference in a mobile communication system
US8223854B2 (en) * 2007-01-10 2012-07-17 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for transmission of uplink control signaling and user data in a single carrier orthogonal frequency division multiplexing communication system
US8369299B2 (en) * 2007-05-07 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexing CDM pilot and FDM data
KR100956494B1 (ko) * 2007-06-14 2010-05-07 엘지전자 주식회사 제어신호 전송 방법
US8493873B2 (en) * 2007-06-18 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Multiplexing of sounding signals in ACK and CQI channels
US8681737B2 (en) * 2007-09-21 2014-03-25 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for inter-technology handoff between a packet data network and a circuit switched network
US8879565B2 (en) * 2007-08-20 2014-11-04 Motorola Mobility Llc Method of updating core domain information for routing a service, communication device, and communication environment
CN101227677B (zh) * 2008-02-05 2011-06-22 中兴通讯股份有限公司 一种单无线信道语音业务连续性的域切换方法
CN105657703B (zh) * 2008-11-03 2019-10-08 诺基亚技术有限公司 在分组交换网络和电路交换网络之间切换的方法和装置
EP2428066B1 (en) * 2009-05-04 2014-11-12 BlackBerry Limited System for communicating radio access technology information to mobile stations
JP5335029B2 (ja) * 2010-05-25 2013-11-06 宏達國際電子股▲ふん▼有限公司 クローズドサブスクライバグループ(csg)サブスクリプションの終了後にデタッチ手順を処理する装置、システム、及び方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286508A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Toshiba Corp 無線通信システムおよびこのシステムで用いられる送信装置、受信装置、送受信装置
WO2008050574A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication system, mobile communication method, base station and mobile station device
JP2008163843A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Hitachi Ltd ドライヤ付き空気圧縮装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Physical Layer Aspects for Evolved UTRA", 3GPP TR 25.814 (V7.0.0), June 2006 (2006-06-01)
See also references of EP2293634A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2741615C2 (ru) * 2016-07-05 2021-01-27 Нтт Докомо, Инк. Пользовательский терминал и способ радиосвязи
RU2738888C2 (ru) * 2016-08-09 2020-12-18 Шарп Кабусики Кайся Терминальное устройство, устройство базовой станции, способ связи и интегральная схема

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0915716A2 (pt) 2015-10-27
US20110188467A1 (en) 2011-08-04
AU2009263425B2 (en) 2014-01-09
CN102124799B (zh) 2014-04-23
EP2293634B1 (en) 2016-10-12
KR20110026446A (ko) 2011-03-15
JP2010004499A (ja) 2010-01-07
AU2009263425B8 (en) 2014-02-27
US9136996B2 (en) 2015-09-15
RU2011101442A (ru) 2012-07-27
RU2507719C2 (ru) 2014-02-20
EP2293634A4 (en) 2014-05-21
AU2009263425A1 (en) 2009-12-30
CN102124799A (zh) 2011-07-13
JP5127588B2 (ja) 2013-01-23
EP2293634A1 (en) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5127588B2 (ja) 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法
KR101673906B1 (ko) Ofdm 시스템에서 공간 다중화 제어 채널 지원을 위한 상향 링크 ack/nack 채널의 맵핑 방법 및 장치
JP4531784B2 (ja) ユーザ装置および送信方法
JP5068699B2 (ja) 基地局装置及び方法
JP4629056B2 (ja) ユーザ装置、送信方法及び通信システム
JP5097793B2 (ja) 基地局装置、移動端末装置および通信制御方法
JP5209346B2 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
WO2013141214A1 (ja) 無線通信システム、無線基地局装置、ユーザ端末及び無線リソース割当て方法
WO2011043192A1 (ja) 無線通信制御方法、移動端末装置及び基地局装置
CN104509193A (zh) 无线通信方法、无线通信系统、无线基站以及用户终端
WO2013168775A1 (ja) ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
US20130064200A1 (en) Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method
JP5107337B2 (ja) 移動通信システムで使用される基地局及び方法
CN103155471B (zh) 移动终端装置以及无线通信方法
JP5249454B2 (ja) ユーザ装置
JP5280573B2 (ja) 無線通信システム、通信制御方法、基地局装置及び移動端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980132075.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09770077

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4609/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009263425

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107029809

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2009770077

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009770077

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009263425

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20090618

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011101442

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996995

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0915716

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20101220