WO2009123092A1 - 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム - Google Patents

移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2009123092A1
WO2009123092A1 PCT/JP2009/056453 JP2009056453W WO2009123092A1 WO 2009123092 A1 WO2009123092 A1 WO 2009123092A1 JP 2009056453 W JP2009056453 W JP 2009056453W WO 2009123092 A1 WO2009123092 A1 WO 2009123092A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
movement
mobile terminal
mobile
route
communication system
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056453
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡 池田
由紀子 矢野
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2010505890A priority Critical patent/JP5505300B2/ja
Publication of WO2009123092A1 publication Critical patent/WO2009123092A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/005Multiple registrations, e.g. multihoming

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication system, a mobile determination device, a mobile terminal, a mobile management device, a mobile terminal route moving method, and a program for detecting movement of a mobile terminal on the network side and performing mobile management to realize IP mobility.
  • the present invention relates to a mobile communication system, a mobile determination device, a mobile terminal, a mobile management device, a route transfer method for a mobile terminal, and a program corresponding to a mobile terminal having a plurality of interfaces.
  • PMIPv6 Proxy Mobile IPv6
  • MIPv6 Mobile IPv6; also called “CMIP”
  • CMIP Mobile IPv6
  • the mobile terminal does not perform mobility management signaling as in MIPv6, but detects the movement of the mobile terminal on the network side and performs mobility management. Therefore, IP mobility can be realized without adding a protocol-specific function to the mobile terminal (refer to Non-Patent Document 1 for details).
  • a mobile communication system using PMIPv6 includes a mobile terminal, an LMA (Local Mobility Anchor) that manages location information of the mobile terminal, and a MAG (Mobile Access Gateway) that notifies the LMA of the movement of the mobile terminal on behalf of the mobile terminal. Composed. LMA has a function corresponding to HA (Home Agent) in MIPv6.
  • LMA Local Mobility Anchor
  • MAG Mobile Access Gateway
  • PMIPv6 allows a mobile terminal to perform handover between different interfaces using a plurality of interfaces. However, in realizing inter-interface handover, it is necessary to add a dedicated function to the mobile terminal. An operation example at the time of inter-interface handover in the make-before-break scheme when the mobile terminal includes a plurality of interfaces will be described below.
  • the mobile terminal is connected to MAG 1 using interface 1.
  • the mobile terminal finds MAG2 that can be connected by the interface 2 and decides the inter-interface handover.
  • MAG2 detects the connection and transmits a PBU (Proxy Binding Update) message for registering the location of the mobile terminal to LMA.
  • a HI Haandoff Indicator
  • the LMA that has received the PBU updates the location information of the mobile terminal so that packets addressed to the network prefix of the mobile terminal reach the mobile terminal via MAG2.
  • the LMA notifies the MAG 2 of the completion of registration with a PBA (Proxy Binding Acknowledgment) message.
  • the PBA includes a network prefix that the mobile terminal uses on the interface 1.
  • MAG2 which received PBA performs router advertisement (RA) with respect to a mobile terminal, and advertises the network prefix in received PBA.
  • RA router advertisement
  • the mobile terminal that has received the network prefix judges the success of inter-interface handover since the network prefix advertised to interface 1 is advertised to interface 2, and uses it in interface 1 related to the advertised prefix.
  • the set address information is set in the interface 2.
  • a mobile terminal in addition to inter-interface handover, can also connect to the same PMIPv6 domain using a plurality of interfaces.
  • Non-Patent Document 2 proposes an extension of MIPv6 so that a mobile terminal can register a plurality of CoA (Care of Address) for the same HA.
  • Non-Patent Document 3 is a document that further extends Non-Patent Document 2 and proposes a framework for controlling a communication path between a mobile terminal and an HA in units of communication flows.
  • Non-Patent Document 4 is a document that defines the flow description method in Non-Patent Document 3. According to Non-Patent Document 4, a flow can be described by an address, a protocol, a port number, etc., and the HA can control a packet route to a mobile terminal with a finer granularity than a network prefix. S. Gundavelli et al.
  • Non-Patent Documents 1 to 4 are incorporated herein by reference.
  • PMIPv6 a mobile terminal that can use a plurality of interfaces can connect to the same domain and perform inter-interface handover. With these functions, a mobile terminal having a plurality of interfaces can realize communication load distribution and high-speed handover.
  • a mobile communication system in which the network side detects the movement of a mobile terminal and performs mobility management represented by the above-described PMIPv6, does not have the load distribution function as described above. Similarly, even when other network factors such as failure or accounting events occur, the above-mentioned mobile communication system cannot perform inter-interface handover led by the network side. There is.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and in a mobile communication system in which the network side detects movement of a mobile terminal and performs movement management, the communication path of the mobile terminal is controlled based on the determination on the network side.
  • the purpose is to provide a mechanism that can do this.
  • a movement includes a movement management apparatus and a plurality of movement control apparatuses connected to the movement management apparatus, and includes a plurality of interfaces and can be connected to each movement control apparatus.
  • a mobile communication system that provides a wireless packet communication service to a terminal, and a movement determination unit that determines the necessity of path movement for a packet transfer path that passes through each of the movement control devices based on a predetermined condition;
  • a mobile terminal selection unit that selects a mobile terminal that is a route movement target and a movement control device that is a destination of the movement are selected from the movement control devices that can be used by the selected mobile terminal.
  • Moving destination determining means and for the mobile terminal selected by the mobile terminal selecting means, to the mobile control device determined by the moving destination determining means.
  • Mobile communication system is provided for notifying the change of Tsu-forwarding path.
  • a movement includes a movement management apparatus and a plurality of movement control apparatuses connected to the movement management apparatus, and includes a plurality of interfaces and can be connected to each movement control apparatus.
  • a movement determination apparatus connected to a mobile communication system that provides a wireless packet communication service to a terminal, and the necessity of path movement for a packet transfer path passing through each of the movement control apparatuses based on a predetermined condition
  • the mobile communication system includes a mobile determination unit that determines whether the mobile communication system selects a mobile terminal that is subject to path movement and a mobile control device that can be used by the selected mobile terminal.
  • a movement determination device that executes determination and notification of packet transfer path change to the determined movement control device to the selected mobile terminal.
  • a mobility management apparatus connected to the above-described movement determination apparatus, and a mobile terminal that is a target of path movement is determined according to the contents of the path movement determined by the movement determination apparatus.
  • An apparatus provides a mobility management apparatus that notifies the selected mobile terminal of a change in the packet transfer path to the determined mobility control apparatus.
  • a mobile terminal having a function of changing a connection route with a mobile control device based on a route change notification transmitted from the mobile communication system.
  • a movement includes a movement management apparatus and a plurality of movement control apparatuses connected to the movement management apparatus, and includes a plurality of interfaces and can be connected to each movement control apparatus.
  • a movement includes a movement management apparatus and a plurality of movement control apparatuses connected to the movement management apparatus, and includes a plurality of interfaces and can be connected to each movement control apparatus.
  • a movement determination program that is executed by an arbitrary node of a mobile communication system that provides a wireless packet communication service to a terminal, and is configured to move a packet transfer path that passes through each of the movement control devices based on a predetermined condition.
  • the movement determination process is performed to determine the necessity for the mobile communication system, and the mobile communication system selects a mobile terminal that is a target of path movement, and a movement control device that can move the selected mobile terminal along the path. And determining the change of the packet transfer path to the determined mobile control device to the selected mobile terminal.
  • Movement determining program providing an opportunity is provided. This movement determination program can be recorded on a computer-readable storage medium.
  • the present invention in a mobile communication system that detects movement of a mobile terminal and performs mobility management, it is possible to control the connection path of the mobile terminal using a plurality of interfaces based on judgment on the network side. Become.
  • 1 is an overall configuration diagram of a mobile communication system according to a first embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the structural example of the movement management apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structural example of the movement judgment apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structural example of the movement control apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a block diagram which shows the structural example of the mobile terminal which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is a sequence diagram which shows the example of operation
  • the mobility management device 10 that manages the location information of the mobile terminal 20 and the mobility control devices 30A to 30A that notify the mobility management device 10 of the location instead of the mobile terminal.
  • the mobility management device 10 and the mobility control devices 30A to 30C are connected by a network 100.
  • the mobility management device 10 includes a location storage unit that manages location information of the mobile terminal 20.
  • the location information includes at least a mobile terminal identifier, route information, and a mobility control device identifier.
  • the mobility management device delivers the packet to the mobile terminal by transferring the packet to the mobility control device based on the position information.
  • the mobility control devices 30A to 30C are connected to the accommodation information storage unit that holds the accommodation information of the subordinate mobile terminal 20, the function of transferring packets transmitted and received by the mobile terminal according to the accommodation information, and the mobility management device 10 to the subordinates.
  • the mobile terminal 20 used in the mobile communication system includes a mobile terminal that includes a plurality of interfaces and can be simultaneously connected to one or more mobile control devices 30A to 30C.
  • the internal state is changed according to the information, and packets can be transmitted and received from an appropriate interface.
  • the function of changing the connection path can be realized as follows, for example.
  • the first method is a method in which the mobile terminal 20 is provided with address setting means for changing address information between interfaces.
  • address setting means for changing address information between interfaces.
  • an IP address or a network prefix is used as route information.
  • the second method is a method in which the mobile terminal 20 is provided with a virtual interface that appears to have a single interface from the upper application.
  • the virtual interface manages a policy for determining an interface that is a packet transmission source according to the route information, and updates the policy based on the received route information.
  • finer path control such as including a protocol in the path information can be performed.
  • the mobile communication system includes a movement determination device 50 including movement determination means that gives the above-mentioned mobile terminal an opportunity to change a route (determines the necessity of movement).
  • the movement determination device 50 can be realized by a program that causes a computer to execute movement determination processing for determining the necessity of route movement for a packet transfer route that passes through each of the movement control devices based on a predetermined condition. .
  • the mobile terminal selection means for specifying the identifier of the mobile terminal to be moved, and the identifiers of the mobile control devices connected to the mobile terminal are listed from the mobile terminal identifiers, and the identifiers of the mobile control devices to be moved are selected.
  • a destination determination means is provided.
  • the mobile terminal selection means moves by referring to the location information of the location management unit 10 that stores location information of the mobile terminal, or the secondary location storage unit that holds information equivalent to the location storage unit. Select a terminal.
  • the secondary position storage means is storage means that is appropriately synchronized with the position storage means, and is provided in the movement determination device 50, for example.
  • the mobile communication system uses the route information, the identifier of the mobile terminal 20 and the identifiers of the mobile control devices 30A to 30C, which are obtained by the mobile terminal selection means and the movement destination determination means, as described above.
  • each means provided on the network side described above determines the necessity of movement of an arbitrary path, and movement of the path determined to be necessary.
  • a step of instructing, a step of identifying an identifier of a mobile terminal to be moved from the route information instructed to move, and a movement control device of another connectable destination of the mobile terminal from the identified identifier of the mobile terminal Determining the identifiers of 30A to 30C and updating the location information of the mobile terminal.
  • the steps of updating the position information in the above include a step of requesting the movement control devices 30A to 30C that are the movement destinations to accommodate the route, and position information held by the movement management device 10 in response to the accommodation request. A step of updating.
  • the mobile communication system includes a mobile terminal 20, a mobility management apparatus 10 that manages the movement of the mobile terminal 20, and a mobility management apparatus that moves instead of the mobile terminal 20. 10, a plurality of movement control devices 30A to 30C that notify the mobile terminal 10 and a movement determination device 50 that determines the movement of the mobile terminal.
  • the mobility management device 10, the mobility control devices 30A to 30C, and the mobility determination device 50 are connected to a network, and the route management device 10 is connected to an external network. Further, the mobile terminal 20 is connected to the mobility control devices 30 and 40 at the link layer.
  • the mobility management device 10 and the mobility control devices 30A to 30C correspond to LMA and MAG in PMIPv6, respectively.
  • the movement management apparatus 10 includes a route control unit 101, a position storage unit 102, a mobile terminal selection unit 103, a movement destination determination unit 104, and an accommodation request unit 105.
  • the route control unit 101 performs route control of a packet transmitted from the mobile terminal 20 to the mobile terminal 20 based on the position information stored in the position storage unit 102. Further, the route control unit 101 updates the position information of the mobile terminal 20 stored in the position storage unit 102 in response to the movement notification of the mobile terminal 20 from the position update unit 301 of the movement control device 30 shown in FIG. Has function. Furthermore, the route control unit 101 has a function of notifying the route information notification unit 304 of the completion of the location information update including the contents of the update as information.
  • the location storage unit 102 stores location information of the mobile terminal 20.
  • a network prefix of the mobile terminal an identifier that can uniquely identify the mobile terminal, and an identifier of the mobile control devices 30A to 30C that accommodate the mobile terminal are stored (see FIG. 7).
  • the mobility control devices 30A to 30C can be uniquely identified, such as an IP address or an identifier used to identify a tunnel established between the mobility management device 10 and the mobility control devices 30A to 30C. Anything is acceptable.
  • the movement destination determination means 104 By further including information (for example, MAC address, access method) for identifying the connected interface in the position storage means 102, the movement destination determination means 104 to be described later determines the movement destination. Can be used.
  • the mobile terminal selection unit 103 receives information on the route to be moved from the movement instruction unit 502 of the movement determination device 50 shown in FIG. 3 as an input, specifies the route information to be moved, and holds it in the position storage unit 102.
  • the mobile terminal 20 has a function of identifying the target mobile terminal 20 from the obtained information. Further, the mobile terminal selection unit 103 has a function of passing the route information given from the movement instruction unit 502 and the identified identifier of the mobile terminal 20 to the movement destination determination unit 104.
  • the destination determination unit 104 receives the identifier and route information of the mobile terminal 20 from the mobile terminal selection unit 103 as input, and lists other connection route information of the mobile terminal 20 from the information held in the position storage unit 102. . This can be realized by listing the same mobile terminal identifiers from the information in the location storage means 102.
  • the movement destination determination means 104 determines the movement control devices 30A to 30C that are candidates for the movement destination from the enumerated route information, and in addition to the identifiers of the movement control devices 30A to 30C, information received as an input ( That is, it is a means for passing the mobile terminal identifier and route information) to the accommodation request means 105.
  • the accommodation request unit 105 is a unit that requests the location update unit 301 in the movement control device indicated by the identifiers of the movement control devices 30A to 30C received from the movement destination determination unit 104 to accommodate the route of the mobile terminal. .
  • This accommodation request includes the mobile terminal identifier and route information obtained as input.
  • the movement determination device 50 includes a movement determination unit 501 and a movement instruction unit 502.
  • the movement determination unit 501 has a function of determining the necessity of route movement from the network status and notifying the movement instruction unit 502 of the determination.
  • the network status for example, it may be possible to use the load status or failure occurrence status of each device, and by setting these as movement conditions, it becomes possible to perform load distribution and failure avoidance.
  • information provided from the mobile terminal 20 can also be used as a determination material, and it is conceivable to combine it with information obtained through the above-described network.
  • the movement instruction unit 502 has a function of requesting the mobile terminal selection unit 103 to move the route based on the determination of the movement determination unit 501.
  • This request includes information on the route to be moved. For example, the identifiers, network prefixes, and the like of the movement control devices 30A to 30C that are the movement sources are included.
  • the movement control device 30 includes a position update unit 301, a movement control unit 302, an accommodation information storage unit 303, and a route information notification unit 304.
  • the movement control devices 30A to 30C in FIG. 1 have the same configuration.
  • the accommodation information storage unit 303 manages the information of the mobile terminal 20 connected to the subordinate, and stores a set of a network prefix of each mobile terminal, an L2 address of the mobile terminal, and an identifier of the transfer destination mobile management device 10. .
  • the L2 address is used to deliver a packet from the mobility management apparatus 10 to the mobile terminal.
  • the movement control means 302 detects the movement of the mobile terminal 20 and notifies the position update means 301 of the movement detection. Further, the movement control unit 302 has a function of relaying a packet between the mobile terminal 20 and the movement management device 10 based on the information in the accommodation information storage unit 303.
  • the location updating unit 301 has a function of receiving the accommodation request from the accommodation request unit 105 and requesting the movement control unit 101 to update the location information based on the result. In addition, when the position update unit 301 receives movement detection from the movement control unit 302, the position update unit 301 similarly requests the movement control unit 101 to update the position information.
  • the route information notification unit 304 has a function of receiving a location information update completion notification from the route control unit 101, updating the information in the accommodation information storage unit 303, and notifying the mobile terminal 20 of the route information.
  • a network prefix is notified as route information, and the mobile terminal performs address setting processing based on the network prefix.
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the mobile terminal 20.
  • the mobile terminal 20 has two or more interfaces. Interfaces 203 and 204 shown in the mobile terminal 20 in FIG. 5 are interfaces used for explanation of operations to be described later, and the number of interfaces is not limited to two.
  • the mobile terminal 20 further includes an address setting unit 201.
  • the address setting unit 201 has a function of changing the IP address setting information from one to the other when receiving the route information from the route information notifying unit 304.
  • the mobile terminal 20 uses the interfaces 203 and 204 to complete the connection at the lower layer (eg, link layer) between the mobile control devices 30A and 30B, respectively. (S101, S102 in FIG. 6). These connections are made using the same mobile terminal identifier MNID. Also, the access methods used by both interfaces need not be the same, and one may be connected by a different method such as 3GPP and the other by WiMAX.
  • pCoA 30A and pCoA 30B are IP addresses of the movement control devices 30A and 30B, respectively. That is, an IP address having the network prefix PrefixA is assigned to the interface 203 connected to the movement control device 30A, and communication for the address is performed via the movement control device 30A. The same applies to the interface 204.
  • the same network prefix is not assigned to a plurality of mobile terminals.
  • the movement determination means 501 in the movement determination apparatus 50 determines the movement of a certain route (here, communication related to Prefix B) (S103 in FIG. 6). In response to the determination by the movement determination unit 501, the movement instruction unit 502 notifies the mobile terminal selection unit 103 of information PrefixB of the route to be moved (S104 in FIG. 6).
  • the mobile terminal selection means 103 in the movement management device 10 uses the information from the position storage unit 102 as a movement target.
  • the identifier MNID of the mobile terminal (here, the mobile terminal 20) is identified, and the route information Prefix B to be moved and the identifier MNID of the mobile terminal are given to the movement destination determination means 104 (S105 in FIG. 6).
  • the movement destination determination means 104 determines the movement control device (in this case, the movement control device 30A) of the moving terminal from the received information (S106 in FIG. 6). Further, the movement destination determination unit 104 passes the route information PrefixB, the mobile terminal identifier MNID, and the identifier pCoA 30 A of the movement destination movement control device 30 to the accommodation request unit 105.
  • the accommodation request unit 105 Upon receipt of the request, the accommodation request unit 105 requests the location update unit 301 of the movement control unit 30 indicated by the identifier pCoA 30A to accommodate the route of the mobile terminal 20 (S107 in FIG. 6). This request includes the identifier MNID of the mobile terminal 20 and the route information PrefixB to be moved.
  • the location update unit 301 When receiving the accommodation request from the accommodation request unit 105, the location update unit 301 transmits a message requesting the location control unit 101 of the movement control device 10 to update the location information (S108 in FIG. 6).
  • This update request includes the identifier MNID of the mobile terminal 20 included in the accommodation request, the route information PrefixB to be moved, and the route destination pCoA 30A.
  • the route control unit 101 in the mobility management device 10 Upon receiving the location update message from the location update unit 301, the route control unit 101 in the mobility management device 10 updates the location information according to the route information PrefixB included in the message (S109 in FIG. 6).
  • the state of the updated position storage means 102 is as shown in FIG.
  • the route control unit 101 transmits an update completion notification including the updated route information to the route information notification unit 304 in the movement control device 30 (S110 in FIG. 6).
  • the route information notifying unit 304 notified of the update completion from the route control unit 101 updates the information in the accommodation information storage unit 303 (S111 in FIG. 6), and notifies the mobile terminal 20 of the route information PrefixB ( (S112 in FIG. 6).
  • the notification of the route information arrives at the interface 203 connected to the movement control means 30.
  • the address setting unit 201 of the mobile terminal 20 Upon receiving the notification of the route information PrefixB from the mobility control device 30A, the address setting unit 201 of the mobile terminal 20 receives the notification of the information related to the address set in the interface 204 to the interface 203, and the IP Setting information such as an address is moved to the interface 203 (S113 in FIG. 6).
  • the movement information may be updated (S109) by omitting the accommodation request and the position information update step of S107 and S108 in FIG. In this case, an effect of suppressing signaling in the mobility control device 30A and the mobility management device 10 can be obtained.
  • the mobile terminal 20 since the mobile terminal 20 responds to the change of the route by changing the address between the interfaces by the address setting means 201, the control of the route is limited to the network prefix unit.
  • each functional means in the above-described embodiment is merely an example, and it may be realized by any one or a plurality of devices connected to the network.
  • the point of providing the functional means is not limited to the above configuration.
  • the present invention can also be applied to mobile communication systems other than PMIPv6.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of the second embodiment of the present invention.
  • the mobile communication system according to the second embodiment is substantially the same as the configuration of the first embodiment, but the mobile management device 11, the mobile control devices 31A to 31C, and the mobile judgment device 51
  • the internal configuration is different.
  • Other components are the same as those in the first embodiment, and the same reference numerals are given, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the mobility management device 11 in the second embodiment of the present invention.
  • the mobility management apparatus 11 includes a route control unit 101 and a position storage unit 102 having functions equivalent to those of the first embodiment.
  • the movement determination device 51 includes a movement determination means 501, a movement instruction means 502, a secondary position storage means 503, a mobile terminal selection means 103, a movement destination determination means 104, an accommodation. Request means 105 is provided.
  • the mobile terminal selection unit 103, the movement destination determination unit 104, and the accommodation request unit 105 are the same as the respective components arranged in the movement management device 10 of the first embodiment. However, in the first embodiment, the mobile terminal selection unit 103 and the movement destination determination unit 104 realize the respective functions using the information of the position storage unit 102. However, in the present embodiment, the position storage unit 102 Instead, the information of the secondary position storage means 503 that is updated to be synchronized with the position storage means 102 and has equivalent information is used.
  • the secondary location storage unit 503 holds information equivalent to the information held in the location storage unit 102 in the mobility management device 11.
  • the data holding method does not necessarily have to be the same as that of the location storage unit 102, and efficient management is possible by using a table that considers the use from the mobile terminal selection unit 103 and the destination determination unit 104. Operation becomes possible.
  • the movement control device 31 includes a position update unit 301, a movement control unit 302, an accommodation information storage unit 303, an accommodation update notification unit 304, and a position information synchronization unit 305.
  • the movement control devices 31A to 31C in FIG. 8 have the same configuration.
  • the location information synchronization unit 305 has a function of reflecting the change in the secondary location storage unit 503 when the information in the accommodation information storage unit 303 is changed. With this function, it becomes possible to synchronize information held in the position storage means 102 and the secondary position storage means 503 in the mobility management apparatus 11. As a method for synchronizing the data, a method of monitoring the change of the position storage unit 102 and reflecting the change can be adopted.
  • FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of the operation in the second embodiment of the present invention.
  • the location information synchronization means 305 stores the secondary location according to the updated identifier of the mobile terminal and the identifier of the network / prefix / accommodation destination mobility control device.
  • Information on the means 503 is updated (S201 in FIG. 12). As a result, the data in the secondary position storage means 503 and the position storage means 102 are synchronized.
  • a copy of the location information of the mobile terminal 20 is stored in a device (movement determination device 51) different from the movement management device 11.
  • a device movement determination device 51
  • FIG. 13 is a configuration diagram of the third embodiment of the present invention.
  • the mobile communication system according to the third embodiment has a configuration substantially similar to the configuration of the first embodiment, but the internal configuration of the mobile terminal 21 is different.
  • Other components are the same as those in the first embodiment, and the same reference numerals are given, and detailed descriptions thereof are omitted.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a detailed configuration of the mobile terminal 21.
  • the mobile terminal 21 includes a policy storage unit 205, a policy control unit 206, and two or more physical interfaces 203 and 204.
  • a policy storage unit 205 includes a policy storage unit 205, a policy control unit 206, and two or more physical interfaces 203 and 204.
  • FIG. 14 only two physical interfaces 203 and 204 are shown for ease of explanation, but other physical interfaces may be provided.
  • the interfaces 203 and 204 are recognized as a single virtual interface 207 from the upper application, and the internal operation is hidden.
  • the policy storage unit 205 holds a policy regarding which physical interface is used when the mobile terminal 21 outputs a packet, as shown in FIG. Specifically, the correspondence relationship between the path information configured by a set of a network prefix and a protocol such as HTTP or SIP and the physical interface to be used is held.
  • the policy storage unit 205 defines physical interfaces to be used for, for example, a combination of a network / NW prefix and a port number or a combination of a network prefix and a protocol number. be able to.
  • the policy application unit 206 is a unit that compares the source address and protocol of the packet received from the host application with the policy of the policy storage unit 205, selects a physical interface to output, and controls to transmit the packet from the physical interface. .
  • the identifiers of the mobility control devices 30A to 30C representing the prefix and the transfer destination of the packet addressed to the prefix are used as route information.
  • the prefix and protocol combination The identifier of the movement control device indicating the transfer destination of the data is used as route information.
  • the location storage means 102 holds the identifier of the transfer control device as the transfer destination for the pair of prefix and protocol as route information.
  • a pair of a prefix and a protocol is also used for path control.
  • FIG. 16 is a sequence diagram showing an operation example of the third embodiment. Except for the handling of the route information described above, most of the processing is the same as that in the sequence diagram in the first embodiment, and thus detailed description is omitted using the same reference numerals.
  • a major change due to the change of the mobile terminal 21 is that the policy is changed in this embodiment (S131 in FIG. 16) instead of the step (S113 in FIG. 6) in which the mobile terminal 20 performs address setting in FIG. is there. That is, the notification of route information from the route information notification unit 304 in the movement control device 30 includes the protocol.
  • the policy applying unit 206 that has received the route information including the combination of the prefix and the protocol updates the information in the policy storage unit 205.
  • the third embodiment in addition to the same effects as those of the first embodiment, it is possible to perform path control in accordance with the protocol characteristics according to changes in the situation on the network side. This is because route control is managed by a combination of a network prefix and a protocol, and a mobile terminal can follow a route change by using a virtual interface.
  • the present embodiment can also be suitably applied to, for example, a mobile communication system that has been expanded in a manner equivalent to Non-Patent Document 2 and Non-Patent Document 3.
  • the route information in this embodiment is not a simple combination of a network prefix and a protocol, and for example, by using a flow described in Non-Patent Document 4, route control based on more complicated conditions can be performed. It becomes possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 ネットワーク主導で移動管理を行う移動管理システムにおいて、複数のインタフェースを利用して接続している移動端末の通信の経路制御を、ネットワーク側の判断によって行う。ネットワークに、経路移動の要否を判断する移動判断手段を備える。この移動判断手段の判断結果に従い、移動対象となる経路に対応する移動端末20を特定する。さらに、その移動端末20が利用できる他の経路を列挙し、移動先とする移動制御装置30A~30Cを決定する。以上によって決定された移動制御装置30A~30Cに対して移動対象とする経路のパケットが転送されるよう移動管理装置10の保持する位置情報を更新する(図1)。

Description

移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム
 (関連出願についての記載)
 本願は、先の日本特許出願2008-091747号(2008年3月31日出願)の優先権を主張するものであり、前記先の出願の全記載内容は、本書に引用をもって繰込み記載されているものとみなされる。
 本発明は、ネットワーク側で移動端末の移動を検知し移動管理を行ないIPモビリティを実現する移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラムに関し、特に、複数のインタフェースを備えた移動端末に対応する移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラムに関する。
 PMIPv6(Proxy Mobile IPv6)はIETF(Internet Engineering Task Force)で仕様策定中の移動管理プロトコルである。MIPv6(Mobile IPv6;「CMIP」とも呼ばれる。)をベースとしているが、MIPv6のように移動端末が移動管理のシグナリングを行うのではなく、ネットワーク側で移動端末の移動を検知し移動管理を行う。そのため、移動端末にプロトコル特有の機能追加をせずにIPモビリティを実現できる(詳細は非特許文献1を参照。)。
 PMIPv6を利用した移動通信システムは、移動端末と、移動端末の位置情報を管理するLMA(Local Mobility Anchor)と、移動端末の移動を移動端末に代わりLMAに通知するMAG(Mobile Access Gateway)とから構成される。LMAは、MIPv6におけるHA(Home Agent)に相当する機能を持つ。
 PMIPv6では、移動端末が複数のインタフェースを利用しての異なるインタフェース間でのハンドオーバが可能となっている。ただし、インタフェース間ハンドオーバの実現においては、移動端末に対して専用の機能追加が必要である。移動端末が複数のインタフェースを備えている場合におけるmake-before-break方式でのインタフェース間ハンドオーバ時の動作例を以下に示す。
 まず、移動端末はインタフェース1を利用してMAG1に接続しているものとする。次に、移動端末がインタフェース2で接続可能なMAG2を発見し、インタフェース間ハンドオーバを決断する。続いて、移動端末がMAG2に接続すると、MAG2は接続を検知し、LMAに対して移動端末の位置登録を行うPBU(Proxy Binding Update)メッセージを送信する。このとき、PBUには位置登録がインタフェース間ハンドオーバを意図したものであることを示すHI(Handoff Indicator)の値が設定される。
 PBUを受信したLMAは、当該移動端末のネットワーク・プレフィックス宛のパケットがMAG2経由で移動端末に届くよう移動端末の位置情報を更新する。位置情報の更新が完了すると、LMAはMAG2に登録完了をPBA(Proxy Binding Acknowledgement)メッセージで通知する。PBAには、移動端末がインタフェース1で利用しているネットワーク・プレフィックスが含まれる。PBAを受信したMAG2は、移動端末に対してルータ広告(RA)を行い、受信したPBA中のネットワーク・プレフィックスを広告する。
 ネットワーク・プレフィックスを受け取った移動端末は、インタフェース1に対して広告されていたネットワーク・プレフィックスがインタフェース2に広告されたことから、インタフェース間ハンドオーバの成功を判断し、広告されたプレフィックスに関するインタフェース1で利用していたアドレス情報をインタフェース2へ設定する。以上の手順により、PMIPv6ではインタフェース間ハンドオーバが実現できる。
 さらに、PMIPv6では、インタフェース間ハンドオーバに加え、移動端末が複数のインタフェースを利用して、同じPMIPv6ドメインへと接続することも可能となっている。
 上記したMIPv6の基本仕様における移動端末は1つのHoA(Home Address)に対して1つのCoA(Care of Address)しか登録できないためHoAを利用して通信できる経路が制限される。そこで、非特許文献2は、同じHAに対して移動端末が複数のCoA(Care of Address)を登録できるようにMIPv6の拡張を提案している。
 非特許文献3は、非特許文献2を更に拡張し、通信のフロー単位で移動端末とHA間の通信の経路を制御するための枠組みを提案する文献である。非特許文献4は、非特許文献3におけるフローの記述方法を定義した文献である。非特許文献4によれば、アドレス・プロトコル・ポート番号などでフローを記述でき、HAがネットワーク・プレフィックスより細かい粒度で移動端末へのパケットの経路を制御できるようになる。
S.Gundavelli et al.、「Proxy Mobile IPv6」、http://tools.ietf.org/id/draft-ietf-netlmm-proxymip6-11.txt R.Wakikawa et al.、「Multiple Care-of Addresses Registration」、http://tools.ietf.org/id/draft-ietf-monami6-multiplecoa-04.txt H.Soliman et al.、「Flow Bindings in Mobile IPv6 and Nemo Basic Support」、http://tools.ietf.org/id/draft-soliman-monami6-flow-binding-05.txt C.Larsson et al.、「Flow Distribution Rule Language for Multi-Access Nodes」、http://tools.ietf.org/id/ draft-larsson-mext-flow-distribution-rules-00.txt
 なお、上記非特許文献1~4の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。
 これまで述べてきたように、PMIPv6では、複数のインタフェースを利用可能な移動端末が、同一のドメインへの接続及びインタフェース間ハンドオーバが可能である。これらの機能により、複数のインタフェースを持つ移動端末は、通信の負荷分散や高速ハンドオーバを実現することが可能になる。
 ここで、移動端末がインタフェース1とインタフェース2を利用して、それぞれMAG1と2に接続しているケースを考える。それぞれのインタフェースには異なるIPアドレスが割り当てられているものとする。ある時点で、MAG2の負荷が高くなった場合、インタフェース2で行っている通信を、通信の継続性を維持したまま、インタフェース1で行うインタフェース間ハンドオーバを行なうことで負荷分散を実現できると考えられる。
 しかしながら、上記したPMIPv6に代表される、ネットワーク側が移動端末の移動を検知して移動管理を行なう方式の移動通信システムでは、上記のような負荷分散機能は備えられていない。同様に、障害の発生やアカウンティングでのイベント等のその他のネットワーク側の要因が発生した場合においても、上記した移動通信システムでは、ネットワーク側が主導してインタフェース間ハンドオーバを実施させることができないという問題点がある。
 本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、ネットワーク側が移動端末の移動を検知して移動管理を行なう方式の移動通信システムにおいて、ネットワーク側の判断で移動端末の通信経路を制御できる仕組みを提供することを目的とする。
 本発明の第1の視点によれば、移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置に接続可能な移動端末に対して無線パケット通信サービスを提供する移動通信システムであって、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断手段と、前記移動判断手段の判断に従い、経路移動の対象となる移動端末を選択する移動端末選択手段と、前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定する移動先決定手段と、を備え、前記移動端末選択手段によって選択された移動端末に対し、前記移動先決定手段によって決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知する移動通信システムが提供される。
 本発明の第2の視点によれば、移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置に接続可能な移動端末に対して無線パケット通信サービスを提供する移動通信システムに接続される移動判断装置であって、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断手段を備え、前記移動通信システムに、経路移動の対象となる移動端末の選択と、前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置の決定と、前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更の通知と、を実行させる移動判断装置が提供される。
 本発明の第3の視点によれば、上記した移動判断装置と接続された移動管理装置であって、前記移動判断装置より判断された経路移動の内容に従い、経路移動の対象となる移動端末を選択する移動端末選択手段と、前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定する移動先決定手段と、を備え、前記移動先に決定した移動制御装置より、前記選択した移動端末に対し、前記決定した移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知させる移動管理装置が提供される。
 本発明の第4の視点によれば、上記した移動通信システム側より送信された経路変更の通知に基づき、移動制御装置との接続経路を変更する機能を備えた移動端末が提供される。
 本発明の第5の視点によれば、移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置に接続可能な移動端末に対して無線パケット通信サービスを提供する移動通信システムにおける移動端末のパケット転送経路の移動方法であって、前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断するステップと、前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記移動判断手段の判断に従い、経路移動の対象となる移動端末を選択するステップと、前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定するステップと、前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知するステップと、を含む移動端末の経路移動方法が提供される。
 本発明の第6の視点によれば、移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置に接続可能な移動端末に対して無線パケット通信サービスを提供する移動通信システムの任意のノードに実行させる移動判断プログラムであって、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断処理を実行させ、前記移動通信システムに、経路移動の対象となる移動端末の選択と、前記選択した移動端末が経路を移動できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置の決定と、前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更の通知と、を実行させる契機を提供する移動判断プログラムが提供される。なお、この移動判断プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。
 本発明によれば、移動端末の移動を検知して移動管理を行なう方式の移動通信システムにおいて、複数のインタフェースを利用している移動端末の接続経路をネットワーク側の判断で制御することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動管理装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動判断装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動制御装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末の構成例を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の動作の例を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の移動通信システムによる経路移動の例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動管理装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動判断装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動制御装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の動作の例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態における移動通信システムの構成図である。 本発明の第3の実施形態における移動端末の構成例を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態における位置記憶手段が保持する情報の一例である。 本発明の第3の実施形態の動作の例を示すシーケンス図である。 本発明の第3の実施形態の移動通信システムによる経路移動の例を示す図である。
符号の説明
 10、11 移動管理装置
 20、21 移動端末
 30A~30C、31A~31C 移動制御装置
 50、51 移動判断装置
 100 ネットワーク
 101 経路制御手段
 102 位置記憶手段
 103 移動端末選択手段
 104 移動先決定手段
 105 収容依頼手段
 201 アドレス設定手段
 203、204 インタフェース
 205 ポリシー記憶手段
 206 ポリシー適用手段
 207 仮想インタフェース
 301 位置更新手段
 302 移動制御手段
 303 収容情報記憶手段
 304 経路情報通知手段
 305 位置情報同期手段
 501 移動判断手段
 502 移動指示手段
 503 副次位置記憶手段
 続いて、本発明の好適な実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
 始めに、図1を参照して本発明の概要を説明する。本発明に係る移動通信システムは、その好ましい実施形態において、移動端末20の位置情報を管理する移動管理装置10と、移動管理装置10に対して移動端末に代わり位置を通知する移動制御装置30A~30Cとを含んで構成される。移動管理装置10と移動制御装置30A~30Cはネットワーク100で接続されている。
 移動管理装置10は、移動端末20の位置情報を管理する位置記憶部を備える。位置情報は、少なくとも移動端末の識別子、経路情報、移動制御装置の識別子を含む。移動管理装置は、この位置情報をもとにパケットを移動制御装置へと転送することで移動端末へとパケットを配送する。
 移動制御装置30A~30Cは、配下の移動端末20の収容情報を保持する収容情報記憶部と、収容情報に従い移動端末が送受信するパケットを転送する機能と、移動管理装置10から配下に接続している移動端末20の位置情報の更新結果として更新後の経路情報を受け取り、それを移動端末20に通知する機能を備える。
 上記移動通信システムで利用される移動端末20には、複数のインタフェースを備え、1つ以上の移動制御装置30A~30Cと同時に接続することができる移動端末が含まれる。また、移動管理装置10からの更新後の経路情報を受け取ると、その情報に従って内部の状態を変更し適切なインタフェースからパケットの送受信が行えるようにする機能を持つ。この接続経路を変更する機能は、例えば、次のようにして実現することができる。
 第1の方法は、移動端末20にアドレス情報をインタフェース間で付け替えるアドレス設定手段を備える方法である。この場合、経路情報としてIPアドレスやネットワーク・プレフィックスを利用する。
 第2の方法は、移動端末20に、上位のアプリケーションからは単一のインタフェースを持つようにみえるような、仮想インタフェースを備える方法である。この仮想インタフェースは、経路情報に応じてパケットの送信元となるインタフェースを決定するポリシーを管理し、また、受信した経路情報をもとにポリシーを更新する。この仮想インタフェースを利用する場合は、経路情報に、プロトコルを含めるなど、より粒度の細かい経路制御を行なうことができる。
 本発明に係る移動通信システムは、上記した移動端末に経路変更の契機を与える(移動の必要性を判断する)移動判断手段を備える移動判断装置50を備える。移動判断装置50は、コンピュータに、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断処理を実行させるプログラムにより実現することもできる。
 そして、移動通信システムの移動管理装置10、移動判断装置50等の任意のノードに、移動判断手段の判断に従い移動の指示を行う移動指示手段と、ネットワーク側で移動が必要と判断した経路情報から移動対象となる移動端末の識別子を特定する移動端末選択手段と、移動端末の識別子から移動端末の接続している移動制御装置の識別子を列挙し、移動先となる移動制御装置の識別子を選択する移動先決定手段を備える。
 上記移動端末選択手段は、移動端末の位置情報を記憶する移動管理装置10の位置記憶手段、あるいは、位置記憶手段と同等の情報を保持した副次位置記憶手段の位置情報を参照することによって移動端末を選択する。なお、副次位置記憶手段は、位置記憶手段との間で、適宜同期される記憶手段であり、例えば、移動判断装置50内に設けられる。
 また、本発明に係る移動通信システムは、上記した移動端末選択手段と移動先決定手段によって得られる、経路情報、移動端末20の識別子、移動制御装置30A~30Cの識別子を利用して移動管理装置10の位置記憶手段の位置情報を更新する機能を備える。
 上記した移動通信システムによる移動端末の経路移動方法は、まず、上記したネットワーク側に設けられた各手段が、任意の経路の移動の必要性を判断するステップと、必要と判断された経路の移動指示を行うステップと、移動を指示された経路情報から移動対象となる移動端末の識別子を特定するステップと、特定された移動端末の識別子から移動端末の他の接続可能な移動先の移動制御装置30A~30Cの識別子を決定するステップと、移動端末の位置情報を更新するステップを含む。
 なお、上記における位置情報を更新するステップには、移動先とされた移動制御装置30A~30Cに対して経路の収容を依頼するステップと、収容依頼に応じて移動管理装置10の保持する位置情報を更新するステップとを含めることができる。
[第1の実施形態]
 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムは、図1に示すように、移動端末20と移動端末20の移動を管理する移動管理装置10と、移動端末20に代わり移動を移動管理装置10に通知する複数の移動制御装置30A~30Cと、移動端末の移動を決定する移動判断装置50とから構成される。移動管理装置10、移動制御装置30A~30C及び移動判断装置50はネットワークに接続され、経路管理装置10は外部ネットワークへと接続されている。さらに、移動端末20は移動制御装置30及び40とリンク層で接続されている。
 なお、移動管理装置10及び移動制御装置30A~30Cは、それぞれPMIPv6におけるLMAとMAGに対応する。
 始めに、移動管理装置10について図2を参照して説明する。移動管理装置10は、図2に示すように、経路制御手段101、位置記憶手段102、移動端末選択手段103、移動先決定手段104、収容依頼手段105とを備える。
 経路制御手段101は、位置記憶手段102に記憶された位置情報に基づいて、移動端末20からあるいは移動端末20へと送信されるパケットの経路制御を行う。また、経路制御手段101は、図4に示す移動制御装置30の位置更新手段301からの移動端末20の移動通知に応じて、位置記憶手段102に記憶された移動端末20の位置情報を更新する機能を持つ。さらに、経路制御手段101は、経路情報通知手段304に対して、上記更新の内容を情報として含んだ位置情報更新の完了を伝える機能を有する。
 位置記憶手段102は、移動端末20の位置情報を記憶する。位置情報としては、移動端末のネットワーク・プレフィックス、移動端末を一意に識別することのできる識別子、及び移動端末を収容している移動制御装置30A~30Cの識別子が記憶される(図7参照)。移動制御装置30A~30Cの識別子としてはIPアドレスや移動管理装置10と移動制御装置30A~30C間に張られたトンネルを識別するために用いられる識別子など移動制御装置30A~30Cを一意に識別できるものであればよい。位置記憶手段102に、更に、接続しているインタフェースを識別するための情報(例えば、MACアドレス、アクセス方式)を含めることによって、後記する移動先決定手段104が移動先を決定する際の判断に利用することができる。
 移動端末選択手段103は、図3に示す移動判断装置50の移動指示手段502から移動対象となる経路に関する情報を入力として受けて、移動対象となる経路情報を特定し、位置記憶手段102に保持された情報から対象となる移動端末20を特定する機能を持つ。さらに、移動端末選択手段103は、移動指示手段502から与えられた経路情報と、特定した移動端末20の識別子とを移動先決定手段104に渡す機能を持つ。
 移動先決定手段104は、移動端末選択手段103から移動端末20の識別子と経路情報を入力として受け、その移動端末20の他の接続経路の情報を位置記憶手段102に保持された情報から列挙する。これは、位置記憶手段102の情報から移動端末識別子が同一のものを列挙することによって実現できる。移動先決定手段104は、前記列挙した経路情報の中から、移動先の候補となる移動制御装置30A~30Cを決定し、その移動制御装置30A~30Cの識別子に加え、入力として受け取った情報(つまり、移動端末の識別子と経路情報)を収容依頼手段105に渡す手段である。
 収容依頼手段105は、移動先決定手段104から受け取った、移動制御装置30A~30Cの識別子が示す移動制御装置内の位置更新手段301に対して、移動端末の経路の収容を依頼する手段である。この収容依頼には、入力として得られた移動端末の識別子及び経路情報を含める。
 続いて、移動判断装置50について図3を参照して説明する。図3を参照すると、移動判断装置50は、移動判断手段501と移動指示手段502と備えている。
 移動判断手段501はネットワークの状況から、経路移動の必要性を判断し、その判断を移動指示手段502へと通知する機能を有する。ネットワークの状況としては、例えば、各装置における負荷状況や障害の発生状況などを利用することが考えられ、これらを移動条件として設定しておくことによって負荷分散や障害回避を行うことが可能になる。更に、移動端末20から提供される情報を判断材料として用いることもでき、上記したネットワークで得られる情報とを組み合わせることも考えられる。
 移動指示手段502は、移動判断手段501の判断に基づき、移動端末選択手段103に対し経路の移動を要求する機能を有する。この要求には、移動対象とする経路に関する情報を含めることになる。例えば、移動元となる移動制御装置30A~30Cの識別子、ネットワーク・プレフィックス等が含まれる。
 続いて、移動制御装置30A~30Cについて図4を参照して説明する。図4を参照すると、移動制御装置30は、位置更新手段301、移動制御手段302、収容情報記憶手段303、経路情報通知手段304とを備える。図1の移動制御装置30A~30Cも同様の構成である。
 収容情報記憶手段303は、配下に接続する移動端末20の情報を管理し、各移動端末のネットワーク・プレフィックス、移動端末のL2アドレスや転送先の移動管理装置10の識別子の組が記憶されている。なお、L2アドレスは移動管理装置10からのパケットを移動端末に届けるために使用される。
 移動制御手段302は、移動端末20の移動を検知し、位置更新手段301に移動検知を伝える。また、移動制御手段302は、収容情報記憶手段303の情報に基づいて、移動端末20と移動管理装置10の間でのパケットの中継を行う機能を有する。
 位置更新手段301は、収容依頼手段105からの収容要求を受信し、その結果を踏まえて移動制御手段101に位置情報の更新を要求する機能を有する。また、位置更新手段301は、移動制御手段302からの移動検知を受信した場合も、同様に移動制御手段101に位置情報の更新を要求する。
 経路情報通知手段304は、経路制御手段101から位置情報更新の完了通知を受け取り、収容情報記憶手段303の情報を更新し、移動端末20に対して経路情報を通知する機能を有する。本実施形態では、経路情報としてネットワーク・プレフィックスを通知し、移動端末はそれをもとにアドレスの設定処理を行うことになる。
 この経路情報の通知としては、PMIPv6で規定されているルータ広告等の既存のメッセージを用いることも可能である。
 図5は、移動端末20の構成を示したブロック図である。移動端末20は、2つ以上のインタフェースを有する。図5の移動端末20に示されたインタフェース203及び204は、後記する動作説明に用いるインタフェースを示したものであり、インタフェースの数を2つに限定しているものではない。移動端末20は、更に、アドレス設定手段201を備える。
 アドレス設定手段201は、経路情報通知手段304からの経路情報の受信を契機として、IPアドレスの設定情報を一方から他方に付け替える機能を有する。
 次に、図6のシーケンス図を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの各部の動作について詳細に説明する。
 以下、本実施形態の動作説明における前提として、移動端末20が、インタフェース203と204を利用して、それぞれ移動制御装置30A、30Bとの間に下位層(例:リンク層)での接続が完了しているものとする(図6のS101、S102)。また、これらの接続は、同じ移動端末識別子MNIDを利用して行われているものとする。また、双方のインタフェースが利用するアクセス方式は同一である必要はなく、一方は3GPPで他方はWiMAXなど異なる方式で接続してもよい。
 また、位置記憶手段102には、図7の(a)に示す位置情報が保持されているものとする。図中のpCoA30A及びpCoA30Bはそれぞれ移動制御装置30A、30BのIPアドレスである。つまり、移動制御装置30Aと接続しているインタフェース203には、ネットワーク・プレフィックスPrefixAをもつIPアドレスが割り当てられており、そのアドレスに対する通信は、移動制御装置30Aを経由して行われている。インタフェース204についても同様である。ここでは簡単のため、同じネットワーク・プレフィックスが複数の移動端末に対して、割り当てられることはないものとする。
 移動判断装置50内の移動判断手段501が、ある経路(ここでは、PrefixBの関わる通信)の移動を決定する(図6のS103)。移動判断手段501の決定を受け、移動指示手段502は、移動の対象となる経路の情報PrefixBを移動端末選択手段103に通知する(図6のS104)。
 移動判断手段501からの移動決定の通知と移動対象となる経路の情報PrefixBを受けると、移動管理装置10内の移動端末選択手段103は、その情報を元に位置記憶部102の情報から移動対象となる移動端末(ここでは、移動端末20)の識別子MNIDを特定し、移動対象の経路情報PrefixBと移動端末の識別子MNIDを移動先決定手段104に与える(図6のS105)。
 移動先決定手段104は受け取った情報から移動端末の移動先の移動制御装置(ここでは、移動制御装置30A)を決定する(図6のS106)。さらに、移動先決定手段104は、移動対象の経路情報PrefixB、移動端末識別子MNID及び移動先移動制御装置30の識別子pCoA30Aを収容依頼手段105に渡す。
 これを受け取った収容依頼手段105は、識別子pCoA30Aの示す移動制御手段30の位置更新手段301に対して移動端末20の経路の収容を要求する(図6のS107)。この要求には、移動端末20の識別子MNID、移動させる経路情報PrefixBが含まれる。
 収容依頼手段105からの収容依頼を受信すると、位置更新手段301は、移動制御装置10の経路制御手段101に対して位置情報の更新を依頼するメッセージを送信する(図6のS108)。この更新依頼は、収容依頼に含まれていた移動端末20の識別子MNID、移動対象の経路情報PrefixB、経路の移動先pCoA30Aを含む。
 移動管理装置10内の経路制御手段101は、位置更新手段301からの位置更新メッセージを受信すると、メッセージ中に含まれる経路情報PrefixBに従い位置情報の更新を行う(図6のS109)。更新後の位置記憶手段102の状態は、図7の(b)で示したようになる。
 位置情報の更新が終わると、経路制御手段101は、更新された経路情報を含んだ更新完了の通知を移動制御装置30内の経路情報通知手段304に送信する(図6のS110)。
 経路制御手段101から、更新完了を通知された経路情報通知手段304は、収容情報記憶部303の情報を更新し(図6のS111)、移動端末20に対して経路情報PrefixBの通知を行う(図6のS112)。
 この経路情報の通知は、移動制御手段30と接続しているインタフェース203に到着することになる。移動制御装置30Aからの経路情報PrefixBの通知を受けると、移動端末20のアドレス設定手段201は、インタフェース204に設定されていたアドレスに関する情報が、インタフェース203に対して通知されたことを受け、IPアドレス等の設定情報をインタフェース203に移動させる(図6のS113)。
 上記の動作において、図6のS107及びS108の収容依頼と位置情報更新ステップを省略して移動情報を更新(S109)してもよい。この場合、移動制御装置30Aと移動管理装置10でのシグナリングを抑制する効果が得られる。
 以上のように、第1の実施形態では、ネットワーク側の状況の変化に応じて、複数のインタフェースで同時に同じドメインに接続している移動端末の、ある一つのインタフェースを利用して行っている通信を、通信の継続性を維持したまま、他方のインタフェースでの通信へと切り替えることができる。ただし、本実施形態では、移動端末20がアドレス設定手段201により、インタフェース間でのアドレスの付け替えによって経路の変化に対応しているため、経路の制御はネットワーク・プレフィックス単位に限定される。
 なお、上記した実施形態における各機能手段の配置はあくまでその一例を示したものであり、実質的に、ネットワークに接続された装置のいずれか又は複数により実現されていればよく、どの装置がどの機能手段を備えるという点は、上記構成に限られるものではない。もちろん、PMIPv6以外の移動通信システムにも適用することが可能である。
[第2の実施形態]
 続いて、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の第2の実施形態の構成図である。図8に示すように、第2の実施形態に係る移動通信システムは、第1の実施形態の構成と略構成であるが、移動管理装置11、移動制御装置31A~31C、移動判断装置51の内部構成が異なっている。その他の構成要素については第1の実施形態と同様であり、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 図9は、本発明の第2の実施形態における移動管理装置11の構成を示すブロック図である。図9を参照すると、移動管理装置11は、第1の実施形態と同等の機能を有する経路制御手段101と位置記憶部102とを備える。
 第2の実施形態では、移動判断装置51は、図10に示すように、移動判断手段501、移動指示手段502、副次位置記憶手段503、移動端末選択手段103、移動先決定手段104、収容依頼手段105を備える。
 移動端末選択手段103、移動先決定手段104及び収容依頼手段105は、第1の実施形態の移動管理装置10に配置されていた各構成要素と同様である。ただし、移動端末選択手段103及び移動先決定手段104は、第1の実施形態では位置記憶手段102の情報を用いてそれぞれの機能を実現していたが、本実施形態においては、位置記憶手段102に代わり、位置記憶手段102と同期するよう更新され同等の情報を有する副次位置記憶手段503の情報を利用する。
 副次位置記憶手段503は、移動管理装置11内の位置記憶手段102に保持されている情報と同等の情報を保持している。ただし、データの保持方法は必ずしも位置記憶手段102と同様である必要はなく、移動端末選択手段103や移動先決定手段104からの利用を考慮した表を利用して管理することで、効率的な運用が可能となる。
 続いて、移動制御装置31A~31Cについて図11を参照して説明する。図11を参照すると、移動制御装置31は、位置更新手段301、移動制御手段302、収容情報記憶手段303、収容更新通知手段304、位置情報同期手段305から構成される。図8の移動制御装置31A~31Cも同様の構成である。
 位置情報同期手段305は、収容情報記憶手段303の情報に変更があったときに、その変化を副次位置記憶手段503に反映させる機能を有する。この機能により、移動管理装置11内の位置記憶手段102と副次位置記憶手段503に保持されている情報の同期をとることが可能となる。なお、データの同期を取るための方法として、位置記憶手段102の変更を監視して変更を反映させる方法を採ることも可能である。
 図12は、本発明の第2の実施形態における動作の一例を示すシーケンス図である。第1の実施形態と同様の動作については、図6と同様の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 第2の実施形態では、移動管理装置10にあった機能の一部が移動判断装置51に収容される。そのため移動の指示を行う図6のS104に相当する処理は、移動判断装置51の内部で行われるため、シーケンス図では明示されない。
 また、図12のS111での収容情報の更新を受けて、位置情報同期手段305は、更新された移動端末の識別子、ネットワーク・プレフィックス・収容先の移動制御装置の識別子の情報によって副次位置記憶手段503の情報を更新する(図12のS201)。これにより、副次位置記憶手段503と位置記憶手段102のデータの同期をとる。
 このように、第2の実施形態では、第1の実施形態と同等の効果に加えて、移動端末20の位置情報の複製を移動管理装置11とは別の装置(移動判断装置51)内に配置することで、移動管理装置11に処理が集中することを防ぐ効果が得られている。
[第3の実施形態]
 続いて、本発明の第3の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図13は、本発明の第3の実施形態の構成図である。図13に示すように、第3の実施形態に係る移動通信システムは、第1の実施形態の構成と略同様の構成であるが、移動端末21の内部構成が異なっている。その他の構成要素については第1の実施形態と同様であり、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 図14は、移動端末21の詳細構成を示したブロック図である。移動端末21は、ポリシー記憶手段205、ポリシー制御手段206、2つ以上の物理インタフェース203、204を備える。なお、図14では、説明を簡単にするため、2つの物理インタフェース203、204のみを示しているが、その他の物理インタフェースを備えていても良い。
 インタフェース203、204は、上位のアプリケーションからは1つの仮想インタフェース207として認識され、内部の動作は隠蔽される。
 ポリシー記憶手段205は、図17に示すように、移動端末21のパケット出力時にどの物理インタフェースを利用するかに関してのポリシーを保持する。具体的には、ネットワーク・プレフィックスとHTTPやSIPなどのプロトコルの組で構成される経路情報と、利用する物理インタフェースとの対応関係を保持する。
 図17に示した以外にも、ポリシー記憶手段205には、例えば、ネットワーク・NWプレフィックスとポート番号との組み合わせ、あるいは、ネットワーク・プレフィックスとプロトコル番号との組み合わせについて、それぞれ利用する物理インタフェースを規定することができる。
 ポリシー適用手段206は、上位アプリケーションから受け取ったパケットのソースアドレスとプロトコルとポリシー記憶手段205のポリシーを照合し、出力する物理インタフェースを選択し、パケットをその物理インタフェースから送信するよう制御する手段である。
 第1の実施形態では、プレフィックスとそのプレフィックス宛のパケットの転送先を表す移動制御装置30A~30Cの識別子を経路情報として利用していたが、第3の実施形態では、プレフィックスとプロトコルの組とそのデータの転送先を表す移動制御装置の識別子を経路情報として利用する。例えば、位置記憶手段102には図15に示すように、経路情報としてプレフィックスとプロトコルの組に対して、転送先の移動制御装置の識別子が保持される。その他の機能・手段においても同様にプレフィックスとプロトコルの組を経路制御のために利用する。
 図16は、第3の実施形態の動作例を表したシーケンス図である。上述の経路情報の扱いを除けば、大部分において第1の実施形態におけるシーケンス図の場合と同一であるため、同一の符号を用いて詳細な説明は省略する。
 移動端末21の変更による大きな変更は、図6における移動端末20がアドレス設定を行うステップ(図6のS113)に代えて、本実施形態ではポリシーの変更が行なわれる(図16のS131)点である。つまり、移動制御装置30内の経路情報通知手段304からの経路情報の通知がプロトコルも含めたものになる。図16のS131では、プレフィックスとプロトコルの組を含んだ経路情報を受信したポリシー適用手段206がポリシー記憶部205の情報を更新する。
 第3の実施形態では、第1の実施形態と同等の効果に加えて、ネットワーク側の状況の変化に応じて、プロトコルの特性に合わせた経路制御を行うことができる。その理由は、経路制御をネットワーク・プレフィックスとプロトコルの組で管理し、移動端末が仮想インタフェースを利用することで、経路変更に追従できるからである。
 本実施形態は、例えば、非特許文献2及び、非特許文献3相当の拡張を施した移動通信システムにも好適に適用することが可能である。この場合、本実施形態における経路情報は、ネットワーク・プレフィックスとプロトコルとの単純な組ではなく、例えば非特許文献4で記述されるフローを用いることにより、より複雑な条件による経路制御を行うことが可能になる。
 以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。
 本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態ないし実施例の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。

Claims (19)

  1.  移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、
     予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断手段と、
     前記移動判断手段の判断に従い、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置のいずれかに接続している移動端末のうち、経路移動の対象となる移動端末を選択する移動端末選択手段と、
     前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定する移動先決定手段と、を備え、
     前記移動端末選択手段によって選択された移動端末に対し、前記移動先決定手段によって決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知することを特徴とする移動通信システム。
  2.  更に、前記移動先決定手段により決定された移動制御装置に対して前記選択した移動端末の経路の収容を依頼する収容依頼手段を備え、
     前記移動管理装置は、前記収容依頼に対する前記移動制御装置からの応答に基づいて、該当する移動端末の位置情報を更新する請求項1に記載の移動通信システム。
  3.  前記移動端末選択手段及び前記移動先決定手段が前記移動管理装置に備えられている請求項1又は2に記載の移動通信システム。
  4.  前記移動端末選択手段及び前記移動先決定手段は、前記移動管理装置に保持される各移動端末の位置情報を参照して動作する請求項1乃至3いずれか一に記載の移動通信システム。
  5.  前記移動管理装置に保持される各移動端末の位置情報と同期して更新される、少なくとも移動端末の識別子と経路情報と転送先移動制御装置の識別子を記憶する副次位置記憶手段を備え、
     前記移動端末選択手段及び前記移動先決定手段は、前記副次位置記憶手段に保持される各移動端末の位置情報を参照して動作する請求項1乃至4いずれか一に記載の移動通信システム。
  6.  前記移動端末に対するパケット転送経路の変更の通知は、移動制御装置を介して行なわれ、
     前記移動端末は、前記パケット転送経路の変更の通知に含まれる経路情報に基づいて、パケットの送受信に関する設定を行なう請求項1乃至5いずれか一に記載の移動通信システム。
  7.  前記移動端末に対するパケット転送経路の変更の通知は、移動制御装置を介して行なわれ、
     前記移動端末は、前記パケット転送経路の変更の通知を契機に、前記複数のインタフェース間でアドレス情報の付け替えを行う請求項1乃至5いずれか一に記載の移動通信システム。
  8.  前記移動端末に対するパケット転送経路の変更の通知は、移動制御装置を介して行なわれ、
     前記移動端末は、経路情報と、前記インタフェースとの対応関係を保持するポリシー記憶手段と、前記パケット転送経路の変更の通知に基づいて前記ポリシー記憶手段の内容を更新するとともに、前記ポリシー記憶部を参照して前記経路変更の通知に含まれる経路情報に対応するインタフェースを決定するポリシー適用手段と、を備える請求項1乃至5いずれか一に記載の移動通信システム。
  9.  前記移動判断手段は、
     ネットワーク側から収集した情報と、予め定めた条件とに基づいて、経路移動の必要性を判断する請求項1乃至8いずれか一に記載の移動通信システム。
  10.  前記移動判断手段は、
     前記移動端末から提供される情報と、予め定めた条件とに基づいて、移動の必要性を判断する請求項1乃至8のいずれか一に記載の移動通信システム。
  11.  移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含む動通信システムに接続され、
     予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断手段を備え、
     前記移動通信システムに、
     複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置のいずれかに接続している移動端末のうち、経路移動の対象となる移動端末の選択と、
     前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置の決定と、
     前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更の通知と、を実行させることを特徴とする移動判断装置。
  12.  更に、前記移動判断手段の判断に従い、経路移動の対象となる移動端末を選択する移動端末選択手段と、
     前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定する移動先決定手段と、を備え、
     前記移動先に決定した移動制御装置より、前記選択した移動端末に対し、前記決定した移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知させる請求項11に記載の移動判断装置。
  13.  請求項11に記載の移動判断装置と接続された移動管理装置であって、
     前記移動判断装置より判断された経路移動の内容に従い、経路移動の対象となる移動端末を選択する移動端末選択手段と、
     前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定する移動先決定手段と、を備え、
     前記移動先に決定した移動制御装置より、前記選択した移動端末に対し、前記決定した移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知させる移動管理装置。
  14.  移動管理装置又は移動制御装置としても機能する請求項11又は12に記載の移動判断装置。
  15.  請求項1乃至10いずれか一に記載の移動通信システム側より送信されたパケット転送経路の変更の通知に含まれる経路情報に基づいて、前記移動制御装置との接続経路を変更する設定を行なう手段を備えることを特徴とする移動端末。
  16.  請求項1乃至10いずれか一に記載の移動通信システム側より送信されたパケット転送経路の変更の通知に含まれる経路情報に基づいて、前記複数のインタフェース間でアドレス情報の付け替えを行うアドレス設定手段を備えることを特徴とする移動端末。
  17.  経路情報と、インタフェースとの対応関係を保持するポリシー記憶手段と、
     前記パケット転送経路の変更の通知に基づいて前記ポリシー記憶手段の内容を更新するとともに、前記ポリシー記憶部を参照して、請求項1乃至10いずれか一に記載の移動通信システム側より送信された経路変更の通知に含まれる経路情報に対応するインタフェースを決定するポリシー適用手段と、を備えることを特徴とする移動端末。
  18.  移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含む移動通信システムに含まれる任意のノードが、予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断するステップと、
     前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記移動判断手段の判断に従い、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置のいずれかに接続している移動端末のうち、経路移動の対象となる移動端末を選択するステップと、
     前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記選択した移動端末が利用できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置を決定するステップと、
     前記移動通信システムに含まれる任意のノードが、前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更を通知するステップと、を含むことを特徴とする移動端末のパケット転送経路の移動方法。
  19.  移動管理装置と、該移動管理装置に接続された複数の移動制御装置と、を含み、複数のインタフェースを備えて前記各移動制御装置に接続可能な移動端末に対して無線パケット通信サービスを提供する移動通信システムの任意のノードに、
     予め定めた条件に基づいて、前記各移動制御装置を経由するパケット転送経路について経路移動の必要性を判断する移動判断処理を実行させ、
     前記移動通信システムに、
     経路移動の対象となる移動端末の選択と、
     前記選択した移動端末が経路を移動できる移動制御装置の中から、移動先とする移動制御装置の決定と、
     前記選択された移動端末に対し、前記決定された移動制御装置へのパケット転送経路の変更の通知と、を実行させる契機を提供する移動判断プログラム。
PCT/JP2009/056453 2008-03-31 2009-03-30 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム WO2009123092A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505890A JP5505300B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-30 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-091747 2008-03-31
JP2008091747 2008-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009123092A1 true WO2009123092A1 (ja) 2009-10-08

Family

ID=41135468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056453 WO2009123092A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-30 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5505300B2 (ja)
WO (1) WO2009123092A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510488A (ja) * 2011-03-18 2014-04-24 アルカテル−ルーセント ネットワークベースのipモビリティをサポートするマルチアクセス・モバイル通信システムにおけるトラフィック・オフロード
WO2015145953A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 通信端末、通信方法及びプログラムを格納する記憶媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129479A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Hitachi Communication Technologies, Ltd. システム間ハンドオフを起動する無線基地局および無線通信システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129479A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Hitachi Communication Technologies, Ltd. システム間ハンドオフを起動する無線基地局および無線通信システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C. LARSSON ET AL.: "Flow Distribution Rule Language for Multi-Access Nodes", INTERNET DRAFT, DRAFT-LARSSON-MEXT-FLOW-DISTRIBUTION-RULES-00. TXT, 9 November 2007 (2007-11-09) *
RYUJI WAKIKAWA ET AL.: "Proxy Mobile IPv6 Oyobi Shuhen Gijutsu no Gaiyo, Oyobi sono IETF Hyojunka Doko ni Tsuite", IPSJ SIG NOTES, 2007- MBL-43-11, 22 November 2007 (2007-11-22) *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510488A (ja) * 2011-03-18 2014-04-24 アルカテル−ルーセント ネットワークベースのipモビリティをサポートするマルチアクセス・モバイル通信システムにおけるトラフィック・オフロード
WO2015145953A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 通信端末、通信方法及びプログラムを格納する記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP5505300B2 (ja) 2014-05-28
JPWO2009123092A1 (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11082852B2 (en) Mobile terminal
JP5072864B2 (ja) 通信システム及びドメイン管理装置
JP5079866B2 (ja) 移動通信端末、位置管理装置、移動通信端末の通信方法及び位置管理装置の登録方法
US20090313118A1 (en) Access router, dhcp server, router advertisement transmitting system, method for router advertisement transmitting system, anchor router and program
KR20150074220A (ko) 고속 핸드오프 전이 동안 이동성 액세스 게이트웨이 간의 터널링을 위한 시스템 및 프로토콜들
JP5655018B2 (ja) ハンドオーバ処理システム、及びゲートウェイルータ
JP2008078935A (ja) ゲートウェイ装置および通信方法
JPWO2009054127A1 (ja) 通信システム及び移動端末並びにネットワークノード
JP5505300B2 (ja) 移動通信システム、移動判断装置、移動端末、移動管理装置、移動端末の経路移動方法及びプログラム
JP4175855B2 (ja) 移動ネットワークおよびその通信管理方法
JP5685161B2 (ja) ネットワークアーキテクチャ、ローカル・モビリティ・アンカー、及びモビリティ・アンカー・ゲートウェイ
JP4677803B2 (ja) アドホックネットワークにおけるアドホックルータの移動管理方法
KR20150123678A (ko) 분산 이동성 관리를 통한 cdn 서비스 시스템 및 제공방법
JP2007158538A (ja) パケット転送システム、ハンドオーバ制御装置、ハンドオーバ制御方法及びソフトウエア
JP2010124196A (ja) 経路制御装置、通信システム、および経路制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09728267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505890

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09728267

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1