WO2008059982A1 - Dispositif de reconfiguration d'image, procédé de reconfiguration d'image, programme de reconfiguration d'image, appareil de tomodensitométrie - Google Patents

Dispositif de reconfiguration d'image, procédé de reconfiguration d'image, programme de reconfiguration d'image, appareil de tomodensitométrie Download PDF

Info

Publication number
WO2008059982A1
WO2008059982A1 PCT/JP2007/072339 JP2007072339W WO2008059982A1 WO 2008059982 A1 WO2008059982 A1 WO 2008059982A1 JP 2007072339 W JP2007072339 W JP 2007072339W WO 2008059982 A1 WO2008059982 A1 WO 2008059982A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
equation
sectional image
cross
projection
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/072339
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukihiro Nishikawa
Original Assignee
National University Corporation Kyoto Institute Of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National University Corporation Kyoto Institute Of Technology filed Critical National University Corporation Kyoto Institute Of Technology
Priority to JP2008544217A priority Critical patent/JP5190825B2/ja
Priority to EP07832069.4A priority patent/EP2092891B1/en
Priority to CN2007800384917A priority patent/CN101553171B/zh
Priority to US12/514,579 priority patent/US8090182B2/en
Publication of WO2008059982A1 publication Critical patent/WO2008059982A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/006Inverse problem, transformation from projection-space into object-space, e.g. transform methods, back-projection, algebraic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/424Iterative
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2211/00Image generation
    • G06T2211/40Computed tomography
    • G06T2211/448Computed tomography involving metal artefacts, streaking artefacts, beam hardening or photon starvation

Definitions

  • the present invention relates to a technique for reconstructing a cross-sectional image from a radiation projection image of an object.
  • Computed tomography is a technique that uses X-rays and other rays to capture projected images of objects from various angles, and then obtains cross-sectional images by calculation.
  • Figure 1 shows a schematic diagram of a typical X-ray CT system.
  • CT is a method of obtaining a cross-sectional image from the projection image obtained in this way.
  • a sectional image is obtained from the projected image by a conversion operation by the filtered back-projection method (FBP).
  • FBP filtered back-projection method
  • a filter basic a differential filter
  • back projection an operation called “back projection” in the original projection direction.
  • the differential filter is characterized by amplifying noise and errors and easily generating artifacts (errors and virtual images that do not exist originally).
  • the back projection operation has the effect of propagating the artifact to the entire cross-sectional image.
  • artifacts in CT are often fatal in that they damage the entire cross-sectional image, not just the problematic part.
  • ART Algebraic Reconstruction Technique
  • ART is a method that has been so historical that it was used before FBP was devised.
  • the calculation of the cross-sectional image is regarded as a fitting problem, and the cross-sectional image is taken as a parameter and the projected image is the fitting target, so that the projected image calculated from the cross-sectional image (is consistent with the projected image (P 0) obtained in the experiment.
  • ART does not use FBP at all.
  • it can be used only for special purposes (such as seismic wave analysis).
  • ART does not produce as extreme artifacts as FBP, but the resulting cross-sectional image is often more natural for FBP.
  • artifacts that do not originate from filter operations or reverse operations can include lack of data in projected images.
  • FBP is known to produce fatal artifacts even if data loss or deficiency is recognized as a major problem.
  • Fitting-based CT (including ART) is said to be stronger than FBP against missing or deficient data.
  • lack of data in CT is an extremely “bad condition” problem, and it is difficult to improve even if ART is used.
  • (p-po) is considered as an error, but the condition is bad, and sometimes fitting fails easily. The fitting is more stable when the so-called square error (p—Po) 2 is minimized.
  • the least square method is the most standard method for minimizing the square error.
  • the inverse of a square matrix with one side equal to the number of parameters is found. Since the parameters in CT are the respective pixel values that make up the cross-sectional image, the number of parameters is enormous. In the cross-sectional image of 1000 x 1000 pixels, the number of parameters is 1 million, and the number of elements in the matrix is enormous, 1 trillion. Therefore, in the least-squares method of the direct attack method, the matrix becomes too large and fails. Therefore, the small square method of straight attack method 3 ⁇ 4: avoiding the simultaneous iterative reconstruction technique (S1R 8 ⁇ »Iterative least squaretechnique (ILST) was devised.
  • S1R 8 ⁇ »Iterative least squaretechnique (ILST) was devised.
  • the calculation of the cross-sectional image is regarded as a fitting problem.
  • FBP is used as the inverse operation of the projection operation in the middle of the calculation because SIRT and ILST must avoid the least squares method of the direct attack, so it is the reverse of the filter operation caused by FBP.
  • the problem with projection is not fundamentally solved, probably because of this, and only “reduction” effects of various artifacts have been reported in SIRT and 1LST.
  • the first novelty of the present invention is that the simulated annealing method (SA) is adopted as a fitting method.
  • SA is a well-known technique, but it is known that fitting takes time, and is essentially incompatible with CT.
  • SA simulated annealing method
  • CT CT
  • SA has the property that it is fairly stable against bad conditions such as missing data, and this is also advantageous for fundamental resolution of artifacts.
  • the application of SA to CT has found an effect in fundamental resolution of artifacts. When simply considering the application of SA to CT, the calculation for obtaining a projected image from a cross-sectional image is repeated infinitely.
  • the entropy term induces the fitting so as to destroy the artifact and make the image quality of the entire section image uniform.
  • the smoothing term has the effect of suppressing the roughness of the cross-sectional image induced by the entropy term. By introducing these terms, the artifact disappears and a natural cross-sectional image can be obtained.
  • the entropy term and smoothing term are effective in reducing artifacts by themselves, but they are more effective when combined.
  • radioradiation includes X-rays, visible light, electromagnetic waves including radio waves, particle beams composed of electrons and charged particles, and sound waves that are vibrations of the medium, as a concept broader than the general definition. I will call it.
  • the first effect of the present invention is the effect of reducing artifacts caused by missing data.
  • the projection angle is limited, when the projection angle is uneven, or when 3D CT such as cone beam or helical scan is used. There are cases.
  • Metal artifact means that if there is an opaque part (in many cases, a metal part) with respect to X-rays in the observation target, the entire cross-sectional image (not only the opaque part) obtained by CT is disrupted destructively. Refers to that.
  • Metal artifact The cause of this is that the brightness of the projected image changes discontinuously in the opaque part and the information in the opaque part is missing.
  • a differential filter is applied in FBP, the discontinuous change in luminance becomes an abnormal value, and a streak-like artifact ⁇ ⁇ ⁇ centering on the opaque part is generated by the back projection operation.
  • the lack of information causes unexpected light and darkness in areas that are not directly related to opaque areas. It is not difficult to imagine that the present invention power using SA which is stable against information loss without using FBP ⁇ effective to remove metal artifacts.
  • cone beams and helical scans Both are called three-dimensional CT and are currently rapidly spreading.
  • 3D CT three-dimensional CT
  • the cause is the lack of data in the case of cone beams.
  • the cone beam cannot satisfy the conditions for obtaining a complete cross-sectional image, and artifacts resulting from missing data appear.
  • the root cause of the artifact in the helical scan is the back projection operation.
  • the geometric anisotropy of the system affects the filtering and backprojection operations, resulting in windmill artifacts.
  • the present invention does not require a filter operation or back projection operation, and is resistant to data loss, so it can solve various problems in 3D CT.
  • Non-uniform cases include analysis of the Earth's internal CT using seismic waves and atmospheric CT using radio waves from artificial satellites. These are known as typical examples where FBP is not available. By using the present invention, improvement in analysis accuracy can be expected.
  • the second effect of the present invention is to speed up projection imaging and reduce the amount of X-ray exposure.
  • SA has a feature that it is not only lacking data but also stable, and the present invention is also the same.
  • the data shortage corresponds to a case where the number of projection angles is small. That is, when the present invention is used, the number of projection angles can be reduced as compared with conventional CT.
  • the number of projection angles is the number of shot images taken with radiation. Since the number of shots is proportional to the shooting time and the amount of exposure, if the number of shots is small, the shooting time will be shortened and the amount of exposure will be reduced.
  • Another pattern with insufficient data is when the image quality of the projected image is poor (the S / N ratio is low).
  • the present invention has been found to be relatively stable in such cases. If the reduction in the image quality of the projected image can be tolerated, this also leads to a reduction in the shooting time and a reduction in the amount of exposure. Alternatively, the present invention can contribute to the improvement of image quality in SPECT and PET with an extremely low S / N ratio.
  • the third effect of the present invention is that the accuracy of determining the luminance value of the cross-sectional image is high.
  • a cross-sectional image that reproduces the measured projection image fairly faithfully is obtained.
  • the accuracy of reproduction is about two orders of magnitude higher than FBP. This is a benefit of the fitting algorithm that minimizes the square error.
  • the high accuracy of determining the brightness value guarantees the quantitativeness of the brightness value and enables density measurement using the brightness value. This leads to improved measurement accuracy in bone density measurement. It will also help improve the accuracy of detecting abnormal parts (such as tumorous organs).
  • the fourth effect of the present invention is that the contrast of the cross-sectional image obtained by the present invention is higher than that of FBP.
  • the present invention has a high accuracy in determining the luminance value, but as a secondary effect, the contrast of the cross-sectional image is increased.
  • the contrast is high, the apparent spatial resolution tends to be high.
  • the cross-sectional image obtained by the present invention has higher image quality than the conventional one.
  • Fig. 1 is a schematic diagram of an X-ray CT apparatus.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the relationship between the cross-sectional image f ( X , y) and the projected image p (r, ⁇ ).
  • Figure 3 shows a typical p.
  • An example of (r, ⁇ ) (image with the horizontal axis representing the detector channel position and the vertical axis representing the projection angle).
  • FIG. 4 is a flowchart showing the basic procedure of the present invention.
  • Fig. 5 (a) is a schematic diagram of the fitting process of the procedure (I ⁇ ( ⁇ ).
  • Fig. 5 (b) is a schematic diagram of the fitting process of procedures (1) to (9).
  • FIG. 6 is a diagram showing the results of the method described in [Non-Patent Document 1].
  • Figure 7 is a sinogram obtained by simulation from Fig. 6 (a) (the white part is the invisible region).
  • FIG. 8 (a) is an enlarged view of FIG. 6 (c).
  • FIG. 8 (b) is a diagram showing the results of the present invention.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the effect of each term of virtual energy E.
  • FIG. 10 is a diagram showing an artifact when there is an angle limit and an artifact reduction effect according to the present invention.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration of an X-ray CT apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • This X-ray CT apparatus includes an imaging unit and a computer.
  • the imaging unit is equipped with a light source for irradiating the measurement target with X-rays and a detector for detecting the X-rays that have passed through the measurement target, and the surroundings of the measurement target are projected with X-rays from many directions. To obtain a projected image.
  • the computer includes a control unit that controls the entire X-ray CT apparatus and an image reconstruction processing unit that generates a cross-sectional image of the region of interest to be measured based on the X-ray projection image obtained by the imaging unit. .
  • the configuration shown in FIG. 1 is common to the following embodiments, and the processing performed in the image reconstruction processing unit is different in each embodiment.
  • the image reconstruction processing unit of this embodiment employs a simulated annealing method (SA) as a fitting method for obtaining a cross-sectional image from a projection image.
  • SA is a fitting algorithm derived from the Monte Carlo method, characterized by the fact that fitting is based on random numbers and that virtual energy and virtual temperature are handled by imitating thermodynamics.
  • SA itself is a known technique and is performed by the following steps (i) to (vi).
  • the fitting parameter is a cross-sectional image (f0, y)).
  • the data to be fitted is the measured projection image (p. (R, ⁇ )).
  • r is the channel position of the one-dimensional detector that captured the projected image
  • is the projection angle.
  • Figure 3 shows the definition of coordinates.
  • p 0 (r, ⁇ ) is a data set obtained by measuring the projected image while changing the angle ⁇ .If r is plotted on the horizontal axis and ⁇ is plotted on the vertical axis, it can be regarded as a two-dimensional image. it can.
  • Such data is called a sinogram.
  • Typical sinogram 3 ⁇ 4 as shown in Figure 3.
  • CT is a technique for obtaining cross-sectional images from sinograms.
  • a temporary sectional image f, y) and a measured projection image P Considering the square error with (r, ⁇ ), to calculate the square error, we calculate the projected image (p (r, ⁇ )) from f ( X , y) using the number 1101.
  • Equation 101 is calculated by calculating the projection image of f (x, y) in the s direction with the sum in the s direction. Using p (r, 0) obtained in this way, the square error H can be calculated as follows.
  • Number 102 In normal fitting, the number 102 is used as virtual energy E as it is.
  • the present embodiment is characterized in that a smoothing term and an entropy term other than H are introduced.
  • the definition of E is as follows.
  • T is a virtual temperature (temperature parameter)
  • S is entropy
  • is the standard deviation of the pixel value
  • c is a coefficient representing the strength of the smoothing term.
  • TS is the entropy term and c is the smoothing term.
  • 'Step (g) The value of the virtual temperature (T) is changed every time the steps (a) to (a) are repeated a predetermined number of times (ST1 30).
  • Step (h) It is determined whether or not the determination result in the step (e) satisfies a predetermined stop condition.
  • a predetermined stop condition the case where ST80.ST1 00 is executed is ⁇ successful ''
  • the case where ST1 10 is executed is ⁇ failure ''
  • the probability of success falls below 10%
  • the value can be adjusted as appropriate.
  • the estimated cross-sectional image adopted at the end time is set as a cross-sectional image to be measured, and this is displayed on a computer display or recorded on a recording medium.
  • step (b) includes (i)
  • step (aXcXd) includes ( ⁇ )
  • step (e) includes (iii) and (iv).
  • Step (g) corresponds to (v)
  • step (f) corresponds to (vi). From this fact, it can be seen that the present embodiment faithfully applies SA to CT.
  • step (h) above The determination of the end of processing in step (h) above is performed by sequentially displaying estimated cross-sectional images on a computer display that is not performed by the image reconstruction processing unit in FIG. May be instructed to the computer.
  • Equation 103 In order to calculate E shown in Equation 103, a series sum is performed on s, r, and ⁇ , which goes through Equation 101 and Equation 102. It takes a long time to calculate triple integrals (series sums). This means that the computation time required for one Monte Carlo step is long. Furthermore, the number of parameters in CT is enormous, and as a result, the total calculation time required for SA implementation is “yearly” even with current computers.
  • a f, y) be the change related to the provisional cross-sectional image f, y).
  • a fO, y) is a cross-sectional image that has a value of ⁇ / only at coordinates (x 0 , y 0 ), and 0 otherwise.
  • the projection image ⁇ p (r, ⁇ ) of ⁇ , ⁇ ) can be calculated by the same method as in Equation 101. Using this ⁇ p (r, ⁇ ), ⁇ H can be calculated as follows.
  • ⁇ / X ⁇ , ⁇ ) + Ap (r, ⁇ )-p 0 (r, me ⁇ 2 -- ⁇ ⁇ p (r, ⁇ )-p 0 (r, ⁇ ) ⁇
  • is the standard deviation of the luminance value near the coordinates ( Xo , y 0 ).
  • d x d pixels around (x 0 , y 0 ) as the vicinity of (x 0 , y.) (d 5 is used in the embodiment).
  • the standard deviation of these pixels can be calculated by the following equation.
  • entropy S is defined.
  • the image handled by a computer is a digital image, and the pixel value consisting of only the pixel coordinates (x, y) is also a digital value. Therefore, we consider one pixel as one quantum and consider the pixel value as a quantum state. Then, an image can be considered as a system consisting of a plurality of quanta. According to statistical mechanics, the entropy for such a system is defined as follows.
  • N is the total number of pixels in the image, and is the total number of pixels whose pixel value is a digital value i.
  • k is a Boltzmann constant in ordinary physics, but the present invention is arbitrary because it is not directly related to physics. In the present invention, was similar to the sigma S is also defined around d X d pixels (x 0, y 0).
  • (W) It is determined whether or not a predetermined stop condition is satisfied, and if it is satisfied, the process is terminated.
  • is added to ( ⁇ ) and ( ⁇ )
  • the estimated cross-sectional image adopted at the end point is used as a cross-sectional image to be measured, and this is displayed on a computer display or recorded on a recording medium.
  • the present embodiment further reduces the amount of calculation in this part.
  • equation 1 6 g (x, y) is a cross-sectional image f ( Similar to x, y), but with a blurry image.
  • the number 108 becomes:
  • Equation 1 1 6 ⁇ + ⁇ ⁇ g (x 0 ,.) 1 g 0 , 0 , 0) ⁇
  • g. (x, y) is a back-projected image of p 0 (r, ⁇ ) and is calculated in the same manner as in Equation 1 1 6.
  • the number 1 1 7 is superior to the number 1 08 in that there are no repeated operations. Since g 0 (x, y) does not change at all in the calculation process, it can be calculated in advance. On the other hand, g (x, y) changes slightly each time one point of f (x, y) is changed. Therefore, strictly speaking, recalculation is performed each time steps (I) to (IV) are performed once. is necessary.
  • Equations 1 1 2 and 1 1 5 apply Equations 1 1 2 and 1 1 5 to each pixel value, and calculate the image ⁇ ⁇ ( ⁇ , ⁇ ), A S (x, y).
  • the virtual energy E is expressed in shades with (the pixel value in this case) as the axis, and is expressed as darker (E is smaller).
  • the number of parameters (number of pixels) is 2 cases.
  • steps (I) to (VE) shown in Fig. 5 (a) the minimum value of E is finally searched while bending in a zigzag and sometimes moving in a random direction.
  • the procedures (1) to (10) shown in FIG. 5 (b) the minimum value of E is searched while considering the gradient of E. You can intuitively understand that Figure 5 (b) is more efficient.
  • This embodiment is advantageous in terms of calculation speed due to the reduction in the amount of calculation by Equation 1 1 7 and the improvement in search efficiency shown in FIG. 5 (b).
  • Procedures (1) to (10) do not faithfully follow the basic algorithms (i) to (vi) of SA, but are natural developments of procedures (I) to (VII).
  • the image reconstruction processing unit that executes the processes described in the above embodiments is a program for causing a computer to execute these processes, a computer in which the program is installed, and a dedicated program for executing these processes. It can be realized using LSI.
  • Non-Patent Document 1 the result of the method published in [Non-Patent Document 1] is shown in Fig. 6 (non-patent document fig.5).
  • Fig. 6 the left columns (a) (d) (g) are original phantom images without Metal Artifact. It is a statue. Centers (b), (e), and (h) are images reconstructed by a normal FBP method with an invisible region set at a predetermined position of the original phantom.
  • the right (cXfXi) is an image reconstructed by the method of [Non-Patent Document 1] with the invisible region set as described above, and is one of the examples where Metal Artifact has been most successfully removed by the conventional technology. .
  • FIG. 6 (a) shows p in this example. corresponds to (r, 0).
  • FIG. 8 shows the result of reconfiguration of FIG. 7 according to the present invention and an enlarged view of FIG. 6 (c) for comparison. The effect is obvious. In the present embodiment (b), it is difficult to find the feature of the metal artifact.
  • FIG. 9 shows the results when the algorithm of this embodiment is executed without setting the smoothing term and entropy term TS.
  • Figure 9 (a) shows the result without smoothing term C CT (entropy term TS only), and
  • Fig. 9 (b) shows the result without entropy term TS (only smoothing term C CT). ) Shows the result when neither entropy term TS nor smoothing term is present. Comparing Fig. 9 and Fig. 8 (b), in this embodiment, when both smoothing term c ⁇ and entropy term TS are set as factors of energy ⁇ , It can be seen that Metal Artifact removal is more effective than not setting.
  • the smoothing term alone is characterized by the fact that the striped pattern that is radially wide, centered on opacity, remains as an artifact.
  • the entropy term has a feature that the cross-sectional image is rough and the S / N is low.
  • the final image quality (the ratio of the smoothing term coefficient c to the fictive temperature T during the slow cooling process seems to be important.
  • FIG. Figure 10 (a) shows the results of reconstruction using only FBP (normal CT).
  • Figure 10 (b) shows the result of applying ILST (image restoration method based on least squares method).
  • FIG. 10 (c) shows the reconstruction result according to this embodiment.
  • the artifact due to angle limitation has a feature that the circular area becomes an almond-shaped area with sharp edges, and the brightness around the trunk without the almond-shaped area is reversed. According to this embodiment, both features are reduced.
  • the present invention has a remarkable effect on metal artifacts, it is particularly useful in fields where metal artifacts are serious, such as dental CT and metal implants.
  • the present invention is generally effective for a set of projection images with missing information.
  • One of the cases where the lack of information is remarkable is the case where there is a projection angle limitation.
  • Fields where the limitation on the projection angle is a problem include three-dimensional electron microscopy, CT version of mammography, and parallel translation CT (Japanese Patent Laid-Open No. 2006-71472).
  • Another case where lack of information is a problem is three-dimensional CT such as cone beam CT and helical scan CT.
  • the present invention is also effective for the purpose of removing artifacts appearing in the 3D C-choice.
  • the luminance value (corresponding to the linear absorption coefficient in X-ray) in the cross-sectional image with higher accuracy than in the conventional method. This effect can be applied to improve accuracy in bone density measurement.
  • the present invention By using the present invention, it is possible to obtain a reconstructed image having a higher contrast than the conventional method. Therefore, the utility value of the present invention is high even in normal X-ray CT in which artifacts and the like are not a problem. In addition, since the present invention is stable even when data is insufficient, it is effective for shortening the time required for projection image measurement and thus for reducing the amount of X-ray exposure. Taken together, the present invention has the potential to replace all existing X-ray CT technologies.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

明細書 画像再構成装置、画像再構成方法、画像再構成プログラム、 CT装置 技術分野
本発明は、対象物の放射線投影像から断面像を再構成する技術に関する。 背景技術
計算機トモグラフィー (CT)は、 X線などの光線を使って、様々な角度からの物体の投 影像を撮影し、その後、計算によって断面像を得る技術である。図 1に典型的な X線 CT 装置の模式図を示す。
典型的な CT装置では、 X線光源が回転移動することにより、測定対象の様々な角度 からの投影像を取得する仕組みになっている。こうして得られた投影像から計算操作 によって断面像を得るのが CTである。通常は、 Filtered Back-projection法 (FBP)によつ て投影像から断面像を変換操作によって求める。 FBPでは、投影像にフィルタ (基本的 には微分フィルタ)を施した後、もともとの投影方向に「逆投影」という操作を施すことで 断面像を得る。このとき、微分フィルタはノイズや誤差を増幅し、アーティファクト (本来 存在しない誤差や虚像)を生みやすいという特徴がある。さらに、逆投影操作はそのァ 一ティファクトを断面像全体に伝播させる効果がある。そのため、 CTにおけるアーティ ファクトは問題のある部分だけに留まらず、断面像全体を損なうという点で致命的にな ることが多い。
アーティファクトの多くは、 FBPに含まれるフィルタ操作や逆投影操作が原因なのだ から、 FBPを用いなければ、アーティファクトのない断面像が得られるはずである。 FBP 以外で断面像を計算する方法として、 Algebraic Reconstruction Technique(ART)が歴史 的に重要である。 ARTは FBPが考案される前から利用されるほど歴史のある方法で ある。 ARTでは断面像の計算をフィッティング問題と捉え、断面像をパラメータ、投影像 をフィッティング対象として、断面像から計算した投影像 ( が、実験で求めた投影像 (P 0)に一致するように逐次的に断面像を修正する。 ARTでは (p-Po)が 0になるように断 面像を漸近的に改良してゆぐ が特徴となっている。 ARTは FBPを全く用いないかわ りに、断面像を求める計算に時間がかかるため、今では特殊な用途 (地震波の解析な ど)にしか用いられない。 ARTは FBPほど極端なアーティファクトは現れないが、得られ る断面像は FBPの方が自然であることが多い。
さらに、フィルタ操作や逆操作に由来しないアーティファクトの要因として、投影像に おけるデータの欠落'過少も挙げられる。データが少なければ結果として得られる断面 像の画質も低下するのは当たり前である。 FBPではデータの欠落 ·過少も致命的なァ 一ティファクトを生み出すことが知られており、大きな問題と認識されている。フイツティ ングに基づく CT(ARTを含む)はデータの欠落や過少に対して FBPよりは強し、とされて いる。しかしながら、 CTにおけるデータの欠落は、極端に「条件が悪い」問題とされてお リ、 ARTなどを用いても改善が得られにくい。 ARTでは (p-po)を誤差として考えるので あるが、条件が悪し、ときはフィッティングに失敗しやすし、。いわゆる二乗誤差 (p— Po)2 の最小化を行った方がフィッティングとしては安定する。二乗誤差を最小化する方法と しては、最小二乗法が最も標準的である。最小二乗法では、一辺がパラメータの個数 だけある正方行列の逆行列を求める。 CTにおけるパラメータは断面像を構成するそれ ぞれの画素値であるため、パラメータの個数は莫大になる。 1000 X 1000画素の断面 像だと、パラメータの数は 100万個になり、行列の要素数は 1兆個と莫大である。従つ て、正攻法の最小二乗法では行列が大きくなりすぎで破綻してしまう。そこで、正攻法 の取小二乗法 ¾:避け、 Simultaneous iterative reconstruction technique (S1R 八 ~» Iterative least squaretechnique (ILST)が考案された。 ARTと同様に断面像の計算をフィ ッティング問題として捉えるのであるが、先に述べたように、正攻法の最小二乗法を避 けなければならないため、 SIRTも ILSTも計算の途中に投影操作の逆演算として FBP が利用される。そのため、 FBPに起因するフィルタ操作と逆投影にまつわる問題を根 本的には解決しない。おそらくそれが理由となり、 SIRTや 1LSTでは各種アーティファク 卜の「低減」効果が報告されているに留まる。
[非特許文献 1 ]
Yazdi Gingras L, BeaulieuL An adaptive approach to metal artifact reduction in helical computedtomography for radiation therapy treatment planning: experimental and clinicalstudies. Int J Radiat Oncol Biol Phys.62: 1224 - 1231, 2005. 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
以上の議論から、アーティファクトの無い断面像を得るには、 FBPを用いない、デー タの欠落に対して強い、という性質が重要であることがわかる。そこで、 ARTと同様に FBPを用いず、フィッティングの評価関数として二乗誤差を利用しょうというのは、誰で も思いつくことである。にもかかわらず、 CTにおけるアーティファクトの問題が根本的に 解決していないのは、この単純な考えの実現は簡単ではないからである。第一の問題 は、断面像の計算はフィッティングの問題としては大規模すぎて、計算に時間がかかる ことである。適切な高速化が必須である。第二の問題は、最小二乗法はフィッティング アルゴリズムとしては「条件が悪し、」問題に対して弱いことである。そのため、最小二乗 法に基づく既存のアルゴリズム (ILSTなど)の延長では、アーティファクトの問題を解決 できないと思われる。第三の問題は、 SIRTや ILST力《そうであるように、既存のァルゴ リズムでは FBPを完全に排除することができていなし、ことである。
課題を解決するための手段
本発明の第一の新規性は、フィッティング方法として Simulated Annealing法 (SA)を 採用したことである。 SAは公知の技術であるが、フィッティングに時間がかかることが 知られており、 CTと本質的に相性が悪し、。しかしながら、敢えて SAを CTに適用するこ とで、 FBPを全く用いずとも、二乗誤差の最小化による断面像の計算ができるようにな つた。また、 SAはデータの欠落など条件の悪しワイツティングに対してかなり安定であ るという性質があり、この点においてもアーティファクトの根本的な解決に有利である。 以上の事柄を鑑み、 SAを CTに適用することで、アーティファクトの根本的解決に効果 を見出した点が、本発明の重要な新規性である。単純に SAの CTへの適用を考えたと き、断面像から投影像を求める計算を無数に繰り返すことになる。まともに計算すると、 断面像から投影像を求める計算は、 FBPとほぼ同じであり、 SAを CTに適用すると、 FBPに比べて数百万倍の時間がかかってしまうことになる。現在の高速な計算機を以 つてしても、「年 J単位の計算時間を要してしまう。そこで、本発明では、式変形によって 計算量を大幅に低減することで、この問題を解決した。この工夫は、 SAを CTに適用す る際に必要な技術であり、本発明の重要な要素である。 第二の新規性は、フィッティングの評価関数として、二乗誤差だけでなぐアーティフ ァクトを積極的に破壊するスムージング項とエントロピ一項を導入した点である。従来 の CTでは、 pと p。との差あるいは二乗誤差だけを対象としていた。この場合、アーティ ファクトを御座なリにした方が良いフィッティング結果 (小さな誤差)が達成できるという可 能性が常にあり、現実の多くのケースではそのような条件になっていた。すなわち、ァ 一ティファクトを別のアーティファクトで相殺する状態になっていたのである。そのため、 アーティファクトはなかなか消えないのである。本発明においても二乗誤差だけを評価 関数とした場合には、アーティファクトは完全には消えなかった。この事実は、アーティ ファクトのない断面像を得るには、二乗誤差以外の要請が望ましいことを意味している。 本発明では、統計力学の基本にのっとり、エントロピ一項やス厶ージング項を考案した。 これらの項は、断面像は滑らかで自然な濃淡画像であるべきだ、という当たり前の要 請を数式の形で表現したものである。エントロピ一項は、アーティファクトを破壊し、断面 像全体の画質を均質にするように、フィッティングを誘導する。スムージング項は、ェン トロピー項で誘導される断面像のザラツキを押さえる効果がある。これらの項を導入す ることで、アーティファクトが消え、かつ自然な断面像が得られるようになった。ェントロ ピー項とスムージング項は、それぞれ単独でもアーティファクトを低減する効果がある が、 2つを組み合わせるとさらに効果的である。
なお、本発明においては、一般の定義よりも広い概念として、 X線 ·可視光 ·電波を 含む電磁波、電子や荷電粒子からなる粒子線、媒体の振動である音波等を全て含め て「放射線」と呼ぶことにする。
発明の効果
本発明の第一の効果として、データの欠落が要因になっているアーティファクトの低 減効果が挙げられる。データの欠落が問題になる場合として、観察対象に不透明部位 がある場合、投影角度に制限がある場合、投影角度の刻みが不均一である場合、コー ンビームやへリカルスキャンなどの三次元 CTの場合が挙げられる。
特に効果があることがわかっているのは、観察対象に不透明部位がある場合に現れ るメタルアーティファクトの低減効果である。メタルアーティファクトとは、観察対象中に X 線に対して不透明な部位 (多くの場合、金属部分)が存在する場合、 CTで得られる断面 像全体 (不透明部位だけでない)が破壊的に乱されることを指す。メタルアーティファクト の原因は、不透明部分で投影像の輝度が不連続に変化すること、不透明部分の情報 が欠落することである。 FBPにおいて微分フィルタが適用されると、輝度の不連続な変 化は異常値となり、逆投影操作によって、不透明部位を中心とした筋状のアーティファ ク卜を生み出す。さらに、情報の欠落によって不透明部位とは直接関係のない部分に、 予期しない明暗が生じる。 FBPを用いず、情報の欠落に対して安定な SAを利用した本 発明力《メタルアーティファクトの除去に有効であろうことは想像に難くない。
実用上、重要なのは、コーンビームやへリカルスキャンへの応用であろう。両者は 3 次元 CTと呼ばれ、現在急速に普及しつつある技術である。しかしながら、 3次元 CTに は特有のアーティファクトが現れることが知られており、その原因はわかっているのだ が解決には至っていない。その原因は、コーンビームの場合には、データの欠落であ る。コーンビームでは完全な断面像を得るための条件を満たすことができず、データの 欠落に由来するアーティファクトが現れる。ヘリカルスキャンでのアーティファクトの根本 的な原因は、逆投影操作にある。ヘリカルスキャンでは系の幾何学的異方性 (らせん) がフィルタ操作'逆投影操作に影響し、風車アーティファクトが現れる。本発明は、フィ ルタ操作'逆投影操作を必要とせず、データの欠落にも強いので、 3次元 CTにおける 諸問題を解決できる。
投影角度力《不均一である場合として挙げられるのは、地震波による地球内部の CT や、人工衛星からの電波を用いた大気状態の CTによる解析である。これらは FBPが 利用できない典型として知られている。本発明を利用することで、解析精度の向上を期 待できる。
本発明の第二の効果は、投影像撮影の迅速化、 X線被爆量の低減である。 SAはデ ータの欠落だけでなぐ過少にも安定であるという特徴があり、本発明も同様である。 C 丁の場合、データの過少に相当するのは、投影角度の数が少ない場合である。すなわ ち、本発明を利用すると、従来の CTより投影角度の数を少なくすることができる。投影 角度の数とは放射線による投影像の撮影枚数である。撮影枚数は、撮影時間と被爆 量に比例するので、撮影枚数が少なければ、撮影時間の短縮、被爆量の低減につな がる。
また、データの過少の別のパターンとして、投影像の画質が不良 (S/N比が低い)な場 合が挙げられる。本発明はそのような場合にも比較的安定であることがわかっている。 投影像の画質の低下を許容できるとなると、これも撮影時間の短縮'被爆量の低減に つながる。あるいは、 S/N比が極端に低い SPECT, PETにおいて本発明は画質の向 上に寄与できるだろう。
本発明の第三の効果は、断面像の輝度値の決定精度が高いことである。本発明で は測定した投影像をかなり忠実に再現する断面像が得られる。再現の精度は FBPよ リ 2桁程度高し、。これは二乗誤差を最小化するというフィッティングアルゴリズムの恩恵 である。輝度値の決定精度が高いことで、輝度値の定量性が保証され、輝度値を用い た密度測定が可能になる。これは骨密度測定などにおける測定精度の向上につなが る。また、異常のある部位 (腫瘍のある臓器など)の検出精度の向上にも寄与するだろ ラ。
本発明の第四の効果は、本発明で得られる断面像のコントラストが FBPよりも高いこ とである。第三の効果で述べたように、本発明は輝度値の決定精度が高いのであるが、 その副次的な効果として、断面像のコントラストが高くなるのである。コントラストが高い と見掛けの空間分解能も高くなる傾向がある。その結果、本発明で得られる断面像は、 従来のものより高画質になる。この効果は、特殊な条件 ·用途の CTではな 普通の C Tにも本発明が役立つという点で、特筆すべきものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 X線 CT装置の模式図である。
図 2は、断面像 f(X,y)、投影像 p(r, Θ )の関係を示す模式図である。
図 3は、典型的な p。(r, Θ )の例 (横軸に検出器のチャンネル位置、縦軸に投影角度をと つた画像)である。
図 4は、本発明の基本手順を示すフローチャートである。
図 5(a)は、手順( I Γ(νΐ)のフィッティング経過の模式図である。図 5(b)は、手順 (1 )〜(9) のフィッティング経過の模式図である。
図 6は、 [非特許文献 1 ]に掲載されている手法での結果を示す図である。
図 7は、図 6(a)からシミュレーションによって求めた sinogramである (白い部分は不可 視領域 )。
図 8(a)は、図 6(c)をさらに拡大した図である。図 8(b)は、本発明での結果を示す図であ る。
図 9は、仮想エネルギー Eの各項の効果を表した模式図である。
図 1 0は、角度制限がある場合のアーティファクトと本発明でのアーティファクト低減効 果を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
(第 1の実施形態)
本発明の実施形態による X線 CT装置の概略構成を図 1に示す。この X線 CT装置は、 撮影部とコンピュータとを備えている。撮影部は、 X線を測定対象に照射するための光 源と、測定対象を透過した X線を検出する検出器とを備えており、測定対象の周囲を多 数の方向から X線により投影して投影像を取得する。コンピュータは、 X線 CT装置全体 を制御する制御部と、撮影部により得られた X線投影像に基づいて測定対象の関心領 域の断面像を生成する画像再構成処理部とを備えている。なお、図 1に示した構成は これ以降の各実施形態に共通のものであり、各実施形態では画像再構成処理部にお し、て行われる処理がそれぞれ異なってし、る。
本実施形態の画像再構成処理部は、投影像から断面像を求めるためのフイツティン グ方法として Simulated Annealing法 (SA)を採用している。そこで、まず、 Simulated Annealing法 (SA)のフレームワークを説明する。 SAは Monte Carlo法から派生したフィ ッティングアルゴリズムで、乱数に基づいてフィッティングを進める点と、熱力学を模して 仮想エネルギーや仮想温度を取り扱う点、が特徴となっている。 SA自体は公知の技術 であり以下のステップ( i )〜(vi )により行われる。
( i )パラメータを乱数に基づいて 1つ選択し、さらに乱数に基づいてそのパラメータを 変更するほ L数)。
( ii )変更後の評価を行う。評価関数として仮想的なエネルギー Eを考える。通常の SA では Eは二乗誤差の総和である。変更前後の Eの変化を Δ Eとする (評価)。
( iii )評価が改善される (Δ Eく 0)なら、その変更を受け入れる (変更)。
( iv ) exp (- Δ E/T)の確率で改悪を受け入れる。
( V )Tを少しずつ減じる。
( vi )( i )から繰り返す。 SAでは、(iv)にあるように、ボルツマン統計に従って改悪を受け入れることで、局所 解から脱出できる可能性を担保している。そのため、局所解にとらわれることな 大域 解に迪リつくことができ、条件の悪いフィッティングに対しても安定に機能する。また、 T を徐々に減じることで、大域解にソフトランディングするようになっている。( i )から ( V ) まで一通り実行することを 1モンテカルロステップと呼ぶ。 SAではモンテカルロステップ を無数に繰り返すことで、フィッティングが進行する。計算に必要な時間は、 1モンテ力 ルロステップに必要な時間 X必要なモンテカルロステップ数である。必要なモンテ力ノレ 口ステップ数は、パラメータの数'自由度に比例する。
次に、請求項に沿った形で本実施形態の説明を行う。 CTをフィッティング問題と考え た場合、フィッティングパラメータは断面像 (f0,y))である。フィッティング対象となるデー タは、測定した投影像 (p。(r, Θ ))である。 rは投影像を撮影した 1次元検出器のチャンネ ル位置、 Θは投影角度である。座標の定義を図 3に示す。 p0(r, Θ )は、角度 Θを変えな がら投影像を測定することで得られるデータセットであり、横軸に r、縦軸に Θを取ると、 2次元の画像とみなすことができる。このようなデータを sinogramと呼ぶ。典型的な sinogram ¾:図 3に示す。
極論すれば、 CTは sinogramから断面像を求める技術である。本実施形態では、暫 定の断面像 f ,y)と測定した投影像 P。(r, Θ )との二乗誤差を考えるが、二乗誤差を計算 するために、数 1 01を使って、 f(X,y)から計算で投影像 (p(r, Θ ))を求める。
[数 101 ] pyr,め = f(r cos θ - s sm 6, r sm e + s cos Θ)
s
数 101は図 2において、 sの方向に和をとつておリ、 f(x,y)の s方向の投影像の計算で あることがわかる。こうして求めた p(r,0 )を用いて、二乗誤差 Hは以下のように計算で さる。
[数 102]
Figure imgf000010_0001
通常のフィッティングでは、仮想エネルギー Eとして、数 1 02をそのまま利用するが 本実施形態では、 H以外にスムージング項とエントロピ一項を導入している点が特徴と なっている。 Eの定義は次の通りである。
[数 103]
E = H - TS ^ ca
Tは仮想温度 (温度パラメータ)、 Sはエントロピー、 σは画素値の標準偏差、 cはスム 一ジング項の強さを表す係数である。 TSがエントロピ一項、 cびがスムージング項であ る。 Sや σの定義'計算法は後述する。本実施形態では、これらの数式を使い、図 4に 示すような手順で断面像を計算する。
'ステップ (a):何らかの形で求めた暫定の断面像 f(x,y)に対し、評価関数 (以下「エネル ギー」と呼ぶ XE。;)を求める (ST1 0および ST20)。
■ステップ (b):乱数で (x。,y。:)および△〃を選択し、断面像 f(x,y)の一部を改変する (ST3 0)。
'ステップ (c):改変後の断面像 f y)に対して、評価関数 を求める (ST40および ST5
0)。
■ステップ (d):前記エネルギー (E。)と前記エネルギー (E との差 ( Δ E)を求める (ST60)。 'ステップ (e):前記改変を採用するか否かを前記差 (Δ Ε)および温度パラメータ (T)を用 いた受理関数 (典型的にはボルツマン統計)により判定する (ST70〜ST1 10)。
■ステップ (f):前記ステップ (a)に戻る (ST1 20)。
'ステップ (g):前記ステップ (a)〜(わの繰り返しが所定回数に達するごとに仮想温度 (T) の値を変更する (ST1 30)。
'ステップ (h):前記ステップ (e)における判定結果が所定の停止条件を満たしているか 否かを判定し、満たしていれば処理を終了する。ここでは、 ST80.ST1 00が実行され た場合を「成功」、 ST1 10が実行された場合を「失敗」とし、成功の確率が 1 0%にの値 は適宜調整可能)を下回ると終了する。そして、終了時点において採用されている推定 断面像を測定対象の断面像とし、これをコンピュータのディスプレイに表示したり記録 媒体に記録したりする。
ステップ (a)からステップ (h)の一連の操作が請求項 1 2に対応し、本実施形態ではこ れら一連の操作を図 1の画像再構成処理部が行う。 SAの基本手順( i )〜(vi )との対応を考えると、ステップ (b)が( i )、ステップ (aXcXd) が( ϋ )、ステップ (e)に (iii )と ( iv)が含まれ、ステップ (g)が ( v )、ステップ (f)が (vi )にそれぞ れ対応する。このこと力、ら、本実施形態は CTに SAを忠実に当てはめたものであること がわかる。
なお、上記ステップ (h)における処理終了の判定ついては、図 1の画像再構成処理部 において行うのではなぐコンピュータのディスプレイに推定断面像を逐次表示し、これ をユーザが目で見て処理の終了をコンピュータに指示できるようにしてもよい。
(第 2の実施形態)
数 1 03に示された Eを計算するためには、数 101と数 1 02を経ることになリ、 s, r, Θ に関して級数和を実行することになる。 3重の積分 (級数和)を計算するので、大変時間 がかかる。すなわち、 1モンテカルロステップに必要な計算時間が長し、ことを意味する。 さらに、 CTではパラメータの数が莫大であり、その結果、 SAの実施に必要な総計算時 間は、現在の計算機でも「年単位」になってしまう。
そこで、本実施形態では、 Eを計算するのではなぐ変更を行ったときの変化分 Δ Εだ けを主に計算する。
[数 1 04]
AE = AH + cAa - TAS
今、暫定断面像 f ,y)に関する変更を A f ,y)とする。 A fO,y)は座標 (x0,y0)においての み△ /の値を持ち、それ以外は 0であるような断面像である。その ΔΚχ,γ)の投影像△ p(r, Θ )は数 1 01と同じ方法で計算できる。この△ p(r, Θ )を用いて、△ Hは以下のように 計算できる。
[数 105].
Δ / = X { , Θ) + Ap(r, Θ) - p0 (r,め }2―∑ {p(r, θ) - p0 (r , θ)}
τ,θ τβ これを書き下して、
[数 106]
Figure imgf000013_0001
となる。今、 Af(x,y)は (x0,y0)においてのみ値を持つので、 Δ ρ(ι·, は r( 0 )=xocos 0 + y。sin Θにおいてのみ値 Δ μを持ち、それ以外は 0である。従って、数 1 06の {}の中身 も、 r( 0 )=x0cos Θ +y0sin Θにおいてのみ値を持つ。そのため、級数和は rと Θの両方 に対して行う必要はな 以下のように表すことができる。
[数 1 07]
Figure imgf000013_0002
数 1 07では Θに関する級数和だけになつている点が重要である。これにより、計算量 を大幅に削減することができる。 Pや Poはデジタル画像であるため、数 107の計算にあ たっては、通常は、 K に関する内挿を行う必要がある。そのため、数 107の {}内をさ らに展開することはできない。しかしながら、誤差を容認して数 1 07を展開すると次式 が得られる。
[数 108]
ΑΗ = ΜΑμ2 + — 。
Figure imgf000013_0003
( , } ただし、 Mは投影角度の数である。数 1 07の代わりに数 1 08を用いると Δ Hの値に 1 %程度の誤差が生じる。しかしながら、数 1 08は数 107より高速であり、本発明での 利用価値は高い。
次に△ σの計算を説明する。 σは座標 (Xo,y0)付近の輝度値の標準偏差である。 (x0,y 。)付近として、(x0,y0)の周囲 d X d画素を考える (実施例では d=5を用いている)。それら の画素の標準偏差は次式で求めることができる。
[数 109]
Figure imgf000013_0004
[数 1 10]
〈/(。, o )2〉 = 。 + i, y0 +ゾ) 2
Figure imgf000014_0001
[数 1 1 1 ]
χο,ァ o )〉 = ∑ Λχο + 。 + j)
" i,j=-d l 2 である。数 109〜 1 1 1を用いると、厶 σは次のように計算することができる。
[数 1 12]
Δσ = / 。,ァ。 )2〉 7 1- - {〈ル。,ァ。 )〉— ~ ただし、 は変更前および後の f(x0,y0)の値である。
次に ASの計算であるが、その前にエントロピー Sの定義を行う。一般に計算機が取 リ扱う画像はデジタル画像であり、画素の座標 (x,y)だけでなぐ画素の値もデジタルの 値となっている。そこで、 1つの画素を 1つの量子と考え、画素値を量子状態とみなすこ とにする。すると画像は複数の量子からなる系であると考えることができる。統計力学 に則ると、そのような系に対するエントロピ一は次のように定義される。
[数 1 13]
N\
S 二 k\n ―
Nは画像中の画素の総数であり、 は画素値がデジタル値で iである画素の総数であ る。 kは通常の物理ではボルツマン定数であるが、本発明は物理とは直接関係がない ため任意である。本発明では、 σと同様に Sも (x0,y0)の周囲 d X d画素で定義されるとし た。
数 1 13で定義された Sに対して A Sを考える。変更によって、画素値はデジタル値で i から jに変更されるとする。すると、 Δ Sは次式のようになる。
[数 114]
Ni NI
AS = k\n kin
N,!^!---^,. -l)---(N +l)---N„! N,!N2!-"N … Nゾ! "'N,,! すなわち、変更によって、 が 1減って、 Njが 1増えるのである。数 114を展開すると、 非常に簡単な式が得られる。
[数 115]
AS = k\nNi -kln(NJ +l) 以上をまとめて、本実施形態の手順を書き下すと次のようになる。
( I )乱数を使って (x0,y0)および△ を選択する。
(11)数104、108(または107)、"2、"5を使って厶巳を計算する。
(ΠΙ)評価が改善される (ΔΕく 0)なら、 f(x0,y0)に△ を足す。
(IV) ΔΕ>0の時にも、 exp (— ΔΕ )の確率で、 fx0,y0)に△ を足す。
(V) Tを少しずつ減じる。
(VI) (I)から繰り返す。
(W)所定の停止条件を満たしているか否かを判定し、満たしていれば処理を終了する。 ここでは、 (Π),(ΐν)において△ が足された場合を「成功」、それ以外を「失敗」とし、 成功の確率が所定値 (例えば 10ο/ο、この値は適宜調整可能)を下回ると終了する。そし て、終了時点において採用されてし、る推定断面像を測定対象の断面像とし、これをコ ンピュータのディスプレイに表示したり記録媒体に記録したりする。
手順( I )〜(VI)は SAの基本手順( i )〜(vi)を忠実に踏襲してし、ることがわかる。なお、 手順( I )〜(VH)の処理は図 1の画像再構成処理部において行われる。
なお、上記手順 (W)における処理終了の判定ついては、図 1の画像再構成処理部に おいて行うのではな コンピュータのディスプレイに推定断面像を逐次表示し、これを ユーザが目で見て処理の終了をコンピュータに指示できるようにしてもよい。
(第 3の実施形態)
次に、上で述べた方法の重要な変形について述べる。上で述べた方法では数 107あ るいは数 1 08を利用し、 Θに関する級数和を求めている。そのため、画素 1つの変更 を検討するのに M回の繰り返し演算を要する。本実施形態はこの部分の計算量をさら に減らすものである。
まず、 p(r, Θ )の逆投影像 g(x,y)を考える。
[数 1 1 6] g(x, y t = > p(x cos θ + y sm θ, θ) 数 1 1 6では、フィルタ操作をしていないため、 g(x,y)は断面像 f(x,y)に似ているが、ぼや けたような画像になる。 g(x,y)を用いると、数 1 08は次のようになる。
[数 1 1 7]
Δ = ΜΑμ + Δ〃 {g(x0 , 。)一 g00 , 0 )} ただし、 g。(x,y)は p0(r, Θ )の逆投影像で、数 1 1 6と同様の方法で計算される。数 1 1 7で は繰り返し演算がないという点で数 1 08より優れている。 g0(x,y)は計算過程で全く変化 しないため、予め計算しておくことができる。一方、 g(x,y)は f(x,y)の 1点を変更する度に わずかずつ変化するため、厳密には( I )〜(IV)の手順を 1回経るごとに再計算が必要 である。しかしながら、 f(X,y)の変更に伴う g(x,y)の変化は少ないという仮定をすると、別 の手順を適用することができ、それが本実施形態である。以下に手順を示す。なお、以 下の手順 (1 )〜(9)の処理は図 1の画像再構成処理部において行われる。
("I ) Po(r, から g0(x,y)を求める。
(2) f(x,y)から p(r, Θ )を求め、さらに p(r, Θ )から g(x,y)を求める。
(3) f(X,y)に対する変更値を画素値とする画像厶 μ (x,y)を乱数で生成する。
(4)各画素値について数 1 1 7を適用し、 A H(x,y)という画像を計算する。
(5)同様に各画素値について数 1 1 2、数 1 1 5を適用し、 Δ σ(χ,ν)、 A S(x,y)という画像 を計算する。
(6)数 1 04に基づいて A E(x,y)を計算する。
(7) Δ Eが正である座標 (x,y)について、 Δ (x,y)を 0にする。
(8) f(X,y)に A jU (x,y)を足す。
(9) Tをひ倍 ( く 1 )し、(2)から繰り返す。 (10)所定の停止条件を満たしているか否力、を判定し、満たしていれば処理を終了す る。ここでは、(7)において△ (x,y)が 0にされた場合を「失敗」、されなかった場合を 「成功」とし、成功の確率が所定値 (例えば 10%、この値は適宜調整可能)を下回ると終 了する。そして、終了時点において採用されている推定断面像を測定対象の断面像と し、これをコンピュータのディスプレイに表示したり記録媒体に記録したりする。
なお、上記手順 (1 0)における処理終了の判定ついては、図 1の画像再構成処理部に おいて行うのではなぐコンピュータのディスプレイに推定断面像を逐次表示し、これを ユーザが目で見て処理の終了をコンピュータに指示できるようにしてもよい。
手順( I と、手順 (1 )〜(1 0)を図 5に模式的に示した。図 5ではパラメータの値
(本件では画素の値)を軸とし、仮想エネルギー Eを濃淡で表してし、る (Eが小さいほど濃 い)。図示の都合により、パラメータの数 (画素の数)は 2個の場合を取り扱っている。図 5(a)に示す手順( I )〜(VE)では、ジグザグに折れ曲がりながら、時にでたらめな方向に 進みながら、最終的には Eの最小値を探索してゆく。一方、図 5(b)に示した手順 (1 )〜 (1 0)では、 Eの勾配を考慮しながら、 Eの最小値を探索してゆく。図 5(b)の方が効率が 良いということが直感的に理解できるだろう。数 1 1 7による計算量の低減及び、図 5(b) に示した探索効率の向上により、本実施形態は計算速度的に有利である。手順 (1 )〜 (1 0)は SAの基本アルゴリズム( i )〜(vi )を忠実に踏襲するものではなし、が、 ( I )〜 (VII)の手順の自然な発展形である。
(その他の実施形態)
上述の各実施形態で説明した処理を実行する画像再構成処理部は、これらの処理 をコンピュータに実行させるためのプログラム、当該プログラムがインストールされたコ ンピュータ、さらには、これらの処理を実行する専用 LSIなどを使って実現可能である。
(実施例)
実施例としては、シミュレーションを用いたメタルアーティファクト除去効果を取り扱う。 まず、比較のために、 [非特許文献 1 ]に掲載されている手法での結果を図 6(非特許文 献の fig.5)に示す。
図 6において、左のカラム (a)(d)(g)は Metal Artifactがないオリジナルのファントム画 像である。中央 (b)(e)(h)は、オリジナルのファントムの所定の位置に不可視領域を設定 し、通常の FBP法により再構成した画像である。右 (cXfXi)は、上記と同様に不可視領 域を設定し [非特許文献 1 ]の手法により再構成した画像であり、従来技術で最もうまく Metal Artifactが除去できている例の 1つである。
そこで、 [非特許文献 1]から図 6(a)の画像を取り込み、文献と同じ位置に不可視領域 を設定し、シミュレーションで投影像を計算した。結果を図 7に示す。図 7が本実施例に おける p。(r,0 )に対応する。図 7について、本発明によって再構成した結果および、比較 のための図 6(c)の拡大図を図 8に示した。効果は一目瞭然である。本実施形態 (b)では Metal Artifactの特徴を見つけ出すことすら困難である。
ただし本実施形態 (b)ではエッジ付近が若干ボケている。これは「断面像を滑らかにす る因子」 (スム一ジング項 οσ)がやや強いためである。 Metal Artifactを低減するには、 その因子をやや強めに設定する必要があることがわかっている。このように本実施形 態によれば、仮想エネルギー Eを計算する際の各因子のバランスには改良の余地が あるものの、 Metal Artifact除去の効果は非常に高い。
なお、参考までに、スムージング項 、エントロピ一項 TSを設定せずに本実施形態 のアルゴリズムを実行した場合の結果を図 9に示す。図 9(a)はスムージング項 C CTなし (エントロピ一項 TSのみ)の場合の結果、図 9(b)はエントロピ一項 TSなし (スム一ジング 項 C CTのみ)の結果、図 9(c)はエントロピ一項 TS、スムージング項 ともになしの場合 の結果を示す。図 9と図 8(b)とを比較すると、本実施形態においては、エネルギー Εの 因子としてスムージング項 c σとエントロピ一項 TSの両方を設定したほうが、いずれか 一方のみを設定した場合、ともに設定しない場合よりも Metal Artifact除去の効果が高 いことが分かる。スムージング項だけでは、不透明を中心に放射状に広力《る縞模様が アーティファクトして残るという特徴がある。一方、エントロピ一項のみでは、断面像がざ らつき S/Nが低いという特徴がある。また、最終的な画質は、 (徐冷過程におけるスムー ジング項の係数 cと仮想温度 Tの比が重要であるようである。
次に、回転角度制限がある場合の実施例を図 1 0に示す。図 1 0(a)は、 FBPのみ (通 常の CT)による再構成結果を示す。図 1 0(b)は、 ILST (最小二乗法に基づく画像復元法) を適用した結果を示す。図 1 0(c)は、本実施形態による再構成結果を示す。これらを比 較すると、角度制限時に現れるアーティファクトに対して本実施形態が有効であること が分かる。角度制限によるアーティファクトには、円状の領域が両端の尖ったァ一モン ド状の領域になり、アーモンド状領域の尖っていない胴回りの輝度が反転するといぅ特 徴がある。本実施形態によると、それら両方の特徴が低減される。 産業上の利用可能性
本発明は、 Metal Artifactに対して顕著な効果があるので、 Metal Artifactが深刻な分 野、たとえば歯の CT、金属製インプラン卜を含む CTに特に有用である。
また、本発明は情報欠落のある投影像のセットに対して一般的に有効である。情報 欠落が顕著な場合の一つに、投影角度制限がある場合を挙げることができる。投影角 度制限が問題になる分野は、三次元電子顕微鏡法、マンモグラフィーの CT版、平行移 動 CT法 (特開 2006-71472号公報)などである。情報欠落が問題になる別の場合として、 コーンビーム CT、ヘリカルスキャン CTなど 3次元 CTが挙げられる。本発明は、 3次元 C 丁に現れるアーティファクトを除去する目的にも有効である。
さらには、情報が極端に少ない系に関しても利用可能である。例えば、蛍光 X線 C丁、 地震波による地球内部の CTなどに有用である。
また、本発明の副次的な効果として、断面像における輝度値 (X線では線吸収係数に 対応する)を従来法よりも高い精度で決定できることが挙げられる。この効果は骨密度 測定等における精度改善に応用可能である。
本発明を用いると、従来の方法よりコントラストの高い再構成像を得ることができる。 そのため、アーティファクト等が問題とならない通常の X線 CTにおいても、本発明の利 用価値は高い。また、本発明はデータの過少に対しても安定であることから、投影像測 定の時間短縮、ひいては X線被爆量の低減に有効である。これらをあわせて考えると、 本発明は、既存のすべての X線 CT技術を置き換える可能性を秘めている。

Claims

請求の範囲
1 . 対象物に放射線を照射して得られた投影像 (以下「放射線投影像」と呼ぶ)から前 記対象物の断面像を求める装置であって、
前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影 像との差を含む評価関数 (以下「エネルギー」と呼ぶ )(E。)を求める手段 (a)と、
前記現在の推定断面像の一部を改変する手段 (b)と、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差を含むエネルギー ( )を求める手段 (c)と、
前記エネルギー (E。;)と前記エネルギー ( )との差 (Δ Ε)を求める手段 ( と、 前記改変を受理するか否かを前記差 (Δ Ε)と受理確率を制御する温度パラメータ (T) とを用いた受理関数に基づいて判定し、判定結果を前記現在の推定断面像に反映さ せる手段 (e)と、
前記手段 (a)〜(e)による一連の処理の繰り返しが所定回数に達するごとに前記温度 パラメータ (T)の値を変更する手段 (わと、
を備えることを特徴とする画像再構成装置。
2. 請求項 1において、
前記手段 (a)は、
前記現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との差 と、前記現在の推定断面像の局所領域の標準偏差との和を含むエネルギー (E。:)を求 め、
前記手段 (c)は、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差と、前記改変後の推定断面像の局所領域の標準偏差との和を含むエネルギー (E,) を求める、
ことを特徴とする画像再構成装置。
3. 請求項 1において、
前記手段 (a)は、
前記現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との差 と、前記現在の推定断面像の局所領域のエントロピーとの和を含むエネルギー (E。:)を 求め、
前記手段 (c)は、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差と、前記改変後の推定断面像の局所領域のエントロピーとの和を含むエネルギー (E ,)を求める、
ことを特徴とする画像再構成装置。
4. 請求項 1において、
前記手段 (a)は、
前記現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との差 と、前記現在の推定断面像の局所領域の標準偏差と、前記現在の推定断面像の局所 領域のエントロピーとの和を含むエネルギー (E。)を求め、
前記手段 (c)は、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差と、前記改変後の推定断面像の局所領域の標準偏差と、前記改変後の推定断面像 の局所領域のエントロピーとの和を含むエネルギー (Ε,)を求める、
ことを特徴とする画像再構成装置。
5. 請求項 1において、
前記手段 (a) , (c) , (d)に代えて、
[数 1]により Δ Ηを算出し、算出した Δ Ηを構成要素として含む Δ Ε(Δ Ε= Δ Η十…)を 求める手段 (h)を備える、
[数 1 ]
ΑΗ ρ0 ( ), θ)]}
Figure imgf000021_0001
ここで、前記対象物の現在の推定断面像を f(x,y)、前記手段 (b)による改変部分を△ f(x, y)とすると、 Af(x,y)は座標 (Xo,y0)においてのみ厶 μの値を持ち、それ以外は 0であるよ うな断面像である。 p(r, Θ )は、前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られ た投影像である。 P0(r, Θ )は、前記対象物の放射線投影像である。 rは、投影像を撮影 した 1次元検出器のチャンネル位置である。 Θは、投影角度である。 Θ )=x0cos Θ + y0sin Θである。
ことを特徴とする画像再構成装置。
6. 請求項 1において、
前記手段 (a), (c), (d)に代えて、
[数 2]により AHを算出し、算出した ΔΗを構成要素として含む ΔΕ(ΔΕ=ΔΗ十…)を 求める手段 (h)を備える、
[数 2]
ΑΗ = ΜΑ 2+Αμ^{ρ(Γ(θ),θ)-ρΜ )}
Θ ここで、前記対象物の現在の推定断面像を f(x,y)、前記手段 (b)による改変部分を ΔΚχ, y)とすると、 Af(x,y)は座標 (x0,y0)においてのみ△ μの値を持ち、それ以外は 0であるよ うな断面像である。 p(r, Θ )は、前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られ た投影像である。 P。(r, Θ )は、前記対象物の放射線投影像である。 rは、投影像を撮影 した 1次元検出器のチャンネル位置である。 Θは、投影角度である。 Θ )=x0cos Θ + y。sin Θである。 Mは、投影角度の数である。
ことを特徴とする画像再構成装置。
7. 請求項 5または 6において、
前記手段 (h)は、
[数 3]により△ σを算出し、算出した Δ σに係数 cを掛けたもの (〇△ σ)と前記 ΔΗとの 和を構成要素として含む ΔΕ(ΔΕ=ΔΗ+(ϊΔσ + · · ·)を求める、
[数 3]
Figure imgf000023_0001
なお、 σは座標 (x。,y。)の周囲 dxd画素の輝度値の標準偏差であり [数 4]により表され る。 はそれぞれ前記手段 (b)による改変前後の f(x0,y0)の値である。
[数 4]
= ( V 0, 0 )2〉—〈/( 。,ァ 0 )) ただし、
[数 5] 。 + ,ァ。 +力
Figure imgf000023_0002
[数 6] ( 。 + , 。+
Figure imgf000023_0003
である。
ことを特徴とする画像再構成装置。
8. 請求項 5または 6において、
前記手段 (h)は、
[数 7]により ASを算出し、算出した ASに温度パラメータ (T)を掛けたもの (一 TAS)と 前記厶 Hとの和を構成要素として含む ΔΕ(ΔΕ=ΔΗ— TAS + " を求める、
[数 7]
AS = k\nNi -k\n(Nj +l) なお、 Sは座標 (x。,y。:)の周囲 d xd画素の局所領域画像のエントロピーであり [数 8]によ リ表される。
[数 8] S二 In :
N .N2 \' ' . Ni、 ' ' Nn\ また、
N:前記局所領域画像中の画素の総数、
:画素値がデジタル値で iである画素の総数、
Nj:画素値がデジタル値で jである画素の総数、
k:定数、
であり、前記手段 (b)による改変により画素値がデジタル値で iから jに変更されるものと する。
ことを特徴とする画像再構成装置。
9. 請求項 1において、
前記手段 (e), (f)に代えて、
前記改変を受理するか否かを前記差 (Δ Ε)と受理確率を制御する温度パラメ一タ (T) とを用いた受理関数に基づいて判定し、判定結果を前記現在の推定断面像に反映さ せることを予約する手段 (e1 )と、
前記手段 (a)~(d)および (e1 )による一連の処理の繰り返しが所定回数に達するごと に、前記手段 (e1 )における予約を前記現在の推定断面像に反映させ、前記温度パラメ ータ (T)の値を変更する手段 (f1 )と、
を備えることを特徴とする画像再構成装置。
1 0. 対象物に放射線を照射して得られた投影像から前記対象物の断面像を求める 装置であって、
前記対象物の放射線投影像 p。(r, Θ )の逆投影像 g0(x,y)をフィルタなしの逆投影操作 により計算する手段 (ml )と、
前記対象物の現在の推定断面像 f(X,y)から投影像 p(r, Θ )を計算し、さらに当該投影 像 p(r, Θ )の逆投影像 g(x,y)をフィルタなしの逆投影操作により計算する手段 (m2)と、 前記対象物の現在の推定断面像 fO ,y)に対する変更値を画素値とする画像 Δ (x,y) を生成する手段 (m3)と、
各画素値について [数 9]を適用して、画像 A H(x,y)を生成する手段 (m4)と、
[数 9]
Δ = ΜΑμ 2 + AM{g{x0 , y0 ) ~ go (。, 。 )} ここで、
Μ :投影角度の数、
である。
前記△ H(x,y)を用いて△ E(x,y)を計算する手段 (m5)と、
ここで、
Δ E(x,y)は、評価関数 E。(x,y)と Ε^χ,γ)との差である。
E。(x,y)は、前記推定断面像 f x,y)から演算により得られる投影像 P(r, Θ )と前記放射線 投影像 P。(r, Θ )との差を含む評価関数である。
^Ocy)は、前記推定断面像 f(X,y)に前記手段 (m3)により得られた画像△ μ (x,y)を足し 合わせたもの {f(X,y)+ Δ μ (x,y)}から演算により得られる投影像 ip(r, Θ )+ Δ p(r, 0 )}と 前記放射線投影像 P。(r, Θ )との差を含む評価関数である。
前記 Δ Εが正である座標 (x,y)について、前記△ μ (x,y)を 0にする手段 (m6)と、 前記推定断面像 f , y)に前記手段 (m6)により得られた画像△ (x,y)を足し合わせた ものを新たな推定断面像 f(x,y)として前記手段 (m2)〜(m6)による処理を繰り返す手段
(m7)と、
を備えることを特徴とする画像再構成装置。
1 1 . 対象物に放射線を照射して得られた投影像から前記対象物の断面像を求める 装置であって、
前記対象物の放射線投影像 P。 , Θ )の逆投影像 g。(x,y)を [数 1 0]により求める手段 (ml )と、
[数 1 0] g0 (x, y) = Z Po x cos <9 + sin θ, θ) ここで、
r:投影像を撮影した 1次元検出器のチャンネル位置、
0 :投影角度、
である。
前記対象物の現在の推定断面像 f(x,y)から演算により投影像 P(r, Θ )を求め、さらに当 該投影像 P(r,0)の逆投影像 g(x,y)を [数 11]により求める手段 (m2)と、
[数 11]
g(x,y)= > p(x cos Θ + ysm θ, θ) 前記対象物の現在の推定断面像 f(x,y)に対する変更値を画素値とする画像 Δ μ (x,y) を生成する手段 (m3)と、
各画素値について [数 12]を適用して、画像 AH(x,y)を生成する手段 (m4)と、
[数 12]
Δ/ = ΜΑμ 2 +AM{gyx0,y0)-go ( 。, 。 )} ここで、
M:投影角度の数、
である。
各画素値について [数 13]を適用して、画像△び0^)を生成する手段^5)と、
[数 13]
σ =、〈/(。, 0).
Figure imgf000026_0001
なお、 σは座標 (x。,y。)の周囲 dxd画素の輝度値の標準偏差であり
[数 14]により表 れる。 はそれぞれ変更前後の f(x0,y0)の値である。
[数" I4]
Figure imgf000026_0002
[数 15] (f(x0, 0 〉二:^ Σ , ( 。 + Ζ·, 。 +ゾ
" i,j=-d/2
[数 16]
Figure imgf000027_0001
= - Ι ∑/( 。 ",ァ。 +ゾ)
« ゾ=一 である。
各画素値について [数 17]を適用して、画像 AS(x,y)を生成する手段 (m6)と、
[数 17]
Figure imgf000027_0002
なお、 Sは座標 (x。,y。:)の周囲 d d画素の局所領域画像のエントロピーであり [数 18]に より表される。
[数 18]
S = k\n
Λ^! 2!… !… ! また、
Ν:前記局所領域画像中の画素の総数、
Ni:画素値がデジタル値で iである画素の総数、
Nj:画素値がデジタル値で jである画素の総数、
k:定数、
であり、画素値がデジタル値で ίから jに変更されるものとする。
[数 19]に基づいて AE(x,y)を計算する手段 (m7)と、
[数 19]
AE = AH + cAa-TAS C :係数
T:仮想温度 (温度パラメータ)
である。
前記 Δ Εが正である座標 (x,y)について、前記△〃(x,y)を 0にする手段 (m8)と、 前記推定断面像 f(x,y)に前記手段 (m8)により得られた画像厶 μ (x,y)を足したものを 新たな推定断面像 f(x,y)とする手段 (m9)と、
前記 Tをひ倍 ( く 1 )し、前記手段 (m2)〜(m9)による処理を繰り返す手段 (ml 0)と、 を備えることを特徴とする画像再構成装置。
1 2. 対象物に放射線を照射して得られた投影像 (以下「放射線投影像」と呼ぶ)から前 記対象物の断面像を求める方法であって、
前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影 像との差を含む評価関数 (以下「エネルギー」と呼ぶ )(E0)を求めるステップ (a)と、 前記現在の推定断面像の一部を改変するステップ (b)と、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差を含むエネルギー ( )を求めるステップ (c)と、
前記エネルギー (E0)と前記エネルギー との差 ( Δ E)を求めるステップ ( と、 前記改変を受理するか否かを前記差 (Δ Ε)と受理確率を制御する温度パラメータ (T) とを用いた受理関数に基づいて判定するステップ ( と、
前記判定結果を前記現在の推定断面像に反映させて前記ステップ (a)に戻るステップ (わと、
前記ステップ (a)〜(わの繰り返しが所定回数に達するごとに前記温度パラメータ (T)の 値を変更するステップ ( と、
前記ステップ (e)における判定結果が所定の停止条件を満たしているか否かを判定し、 満たしていれば処理を終了するステップ (h)と、
を備えることを特徴とする画像再構成方法。
1 3. 対象物に放射線を照射して得られた投影像 (以下「放射線投影像」と呼ぶ)から前 記対象物の断面像を求めるためのコンピュータプログラムであって、 コンピュータに、
前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影 像との差を含む評価関数 (以下「エネルギー」と呼ぶ )(E0)を求めるステップ (a)、 前記現在の推定断面像の一部を改変するステップ (b)、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差を含むエネルギー (E を求めるステップ (c:)、
前記エネルギー (E。:)と前記エネルギー (E との差 (Δ Ε)を求めるステップ (d)、 前記改変を受理するか否かを前記差 (Δ Ε)と受理確率を制御する温度パラメータ (T) とを用いた受理関数に基づいて判定するステップ (e)、
前記判定結果を前記現在の推定断面像に反映させて前記ステップ (a)に戻るステップ (わ、
前記ステップ (a)〜(f)の繰り返しが所定回数に達するごとに前記温度パラメータ (T)の 値を変更するステップ (g)、
を実行させるための画像再構成プログラム。
14. 対象物に放射線を照射して投影像を得る手段 (A)と、
前記投影像から前記対象物の断面像を求める手段 (B)とを備えており、 .
前記手段 (B)は、
前記対象物の現在の推定断面像から演算により得られた投影像と前記対象物に放 射線を照射して得られた投影像 (以下「放射線投影像」と呼ぶ)との差を含む評価関数 (以下「エネルギー Jと呼ぶ )(E0)を求める手段 (b1 )と、
前記現在の推定断面像の一部を改変する手段 (b2)と、
前記改変後の推定断面像から演算により得られた投影像と前記放射線投影像との 差を含むエネルギー ( )を求める手段 (b3)と、
前記エネルギー (E0)と前記エネルギー (E との差 (Δ Ε)を求める手段 (b4)と、 前記改変を受理するか否かを前記差 (Δ Ε)と受理確率を制御する温度パラメータ (T) とを用いた受理関数に基づいて判定し、判定結果を前記現在の推定断面像に反映さ せる手段 (b5)と、
前記手段 (b1 )〜(b5)による一連の処理の繰り返しが所定回数に達するごとに前記温 度パラメータ (T)の値を変更する手段 (b6)とを備える、 ことを特徴とする CT装置。
PCT/JP2007/072339 2006-11-13 2007-11-13 Dispositif de reconfiguration d'image, procédé de reconfiguration d'image, programme de reconfiguration d'image, appareil de tomodensitométrie WO2008059982A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008544217A JP5190825B2 (ja) 2006-11-13 2007-11-13 画像再構成装置、画像再構成方法、画像再構成プログラム、ct装置
EP07832069.4A EP2092891B1 (en) 2006-11-13 2007-11-13 Image reconfiguration device, image reconfiguration method, image reconfiguration program, ct device
CN2007800384917A CN101553171B (zh) 2006-11-13 2007-11-13 图像重构装置、图像重构方法、图像重构程序、ct装置
US12/514,579 US8090182B2 (en) 2006-11-13 2007-11-13 Image reconstruction device, image reconstruction method, image reconstruction program, and CT apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-307058 2006-11-13
JP2006307058 2006-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008059982A1 true WO2008059982A1 (fr) 2008-05-22

Family

ID=39401784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/072339 WO2008059982A1 (fr) 2006-11-13 2007-11-13 Dispositif de reconfiguration d'image, procédé de reconfiguration d'image, programme de reconfiguration d'image, appareil de tomodensitométrie

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8090182B2 (ja)
EP (1) EP2092891B1 (ja)
JP (1) JP5190825B2 (ja)
KR (1) KR20090079994A (ja)
CN (1) CN101553171B (ja)
WO (1) WO2008059982A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5543448B2 (ja) * 2008-06-27 2014-07-09 アール.ヤーリッシュ ウォルフラム 高効率コンピュータ断層撮影
US8660330B2 (en) * 2008-06-27 2014-02-25 Wolfram Jarisch High efficiency computed tomography with optimized recursions
DE102010034918A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Güteeinformation für eine Röntgenbildgebung
FR2969793B1 (fr) 2010-12-23 2013-01-11 Gen Electric Reconstruction tomographique d'un objet en mouvement
DE102012206714A1 (de) * 2011-08-10 2013-02-14 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren, Recheneinheit, CT-System und C-Bogen-System zur Reduktion von Metallartefakten in CT-Bilddatensätzen
KR101245536B1 (ko) * 2011-10-25 2013-03-21 한국전기연구원 저밀도 촬영상 ct 영상 재구성에서 줄 인공물 억제 방법
JP6122269B2 (ja) * 2011-12-16 2017-04-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9741127B1 (en) * 2013-05-10 2017-08-22 Shimadzu Corporation Image processing device
US9495770B2 (en) * 2013-08-14 2016-11-15 University Of Utah Research Foundation Practical model based CT construction
WO2016002084A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 株式会社島津製作所 画像再構成処理方法
CN105243678B (zh) * 2015-09-23 2018-01-09 倪昕晔 放疗中基于mvcbct和kvct的金属伪影去除方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017568A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd 画像処理方法および装置
JP2001509400A (ja) * 1997-07-01 2001-07-24 アナロジック コーポレーション 反復円錐ビームct画像再構成
JP2001286463A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Shimadzu Corp X線ct装置の画像処理方法及びx線ct装置並びにx線ct撮影用記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917334A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 株式会社東芝 心拍連動画像診断装置
US4969110A (en) * 1988-08-01 1990-11-06 General Electric Company Method of using a priori information in computerized tomography
JP3597918B2 (ja) * 1995-09-11 2004-12-08 株式会社日立メディコ X線ct装置
JPH09149902A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Hitachi Medical Corp X線断層撮影方法および装置
US6639965B1 (en) * 1999-09-30 2003-10-28 General Electric Company Methods and apparatus for cardiac imaging with conventional computed tomography
US6873678B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-29 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc Methods and apparatus for computed tomographic cardiac or organ imaging
US7477928B2 (en) * 2002-05-17 2009-01-13 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system for associating an EKG waveform with a CT image
JP2006017568A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ricoh Elemex Corp 超音波流量計および受信回路
US20110142316A1 (en) * 2009-10-29 2011-06-16 Ge Wang Tomography-Based and MRI-Based Imaging Systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6017568A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd 画像処理方法および装置
JP2001509400A (ja) * 1997-07-01 2001-07-24 アナロジック コーポレーション 反復円錐ビームct画像再構成
JP2001286463A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Shimadzu Corp X線ct装置の画像処理方法及びx線ct装置並びにx線ct撮影用記録媒体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANEISHI H.; MASUDA T.; OHYAMA N.; HONDA T.; TSUJIUCHI J.: "Analysis of the cost function used in simulated annealing for CT image reconstruction, Applied Optics", OPTICAL SOCIETY OF AMERICA, vol. 29, no. 2, 10 January 1990 (1990-01-10), pages 259 - 265
KIRKPATRICK S.; GELATT C. D. JR.; VECCHI M. P.: "Optimization by Simulated Annealing", SCIENCE, vol. 220, no. 4598, 13 May 1983 (1983-05-13), pages 671 - 680, XP000747440, DOI: doi:10.1126/science.220.4598.671
LOOSE S.; LESZCZYNSKI K: W.: "On few-view tomographic reconstruction with megavoltage photon beams", AMERICAN ASSOCIATION OF PHYSICISTS IN MEDICINE, vol. 28, no. 8, August 2001 (2001-08-01), pages 1679 - 1688, XP012011549, DOI: doi:10.1118/1.1387273
METROPOLIS N.; ROSENBLUTH A. W.; ROSENBLUTH M. N.; TELLER A. H.; TELLER E.: "Equations of State Calculations by Fast Computing Machines", THE JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, vol. 21, no. 6, June 1953 (1953-06-01), pages 1087 - 1092, XP000764927, DOI: doi:10.1063/1.1699114
YAZDI M.; GINGRAS L.; BEAULIEU L.: "An adaptive approach to metal artifact reduction in helical computed tomography for radiation therapy treatment planning: experimental and clinical studies", INT J RADIAT ONCOL BIOL PHYS, vol. 62, 2005, pages 1224 - 1231

Also Published As

Publication number Publication date
EP2092891A1 (en) 2009-08-26
EP2092891B1 (en) 2014-09-17
EP2092891A4 (en) 2011-08-31
KR20090079994A (ko) 2009-07-22
CN101553171A (zh) 2009-10-07
US8090182B2 (en) 2012-01-03
US20090279768A1 (en) 2009-11-12
JPWO2008059982A1 (ja) 2010-03-04
CN101553171B (zh) 2011-11-16
JP5190825B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008059982A1 (fr) Dispositif de reconfiguration d&#39;image, procédé de reconfiguration d&#39;image, programme de reconfiguration d&#39;image, appareil de tomodensitométrie
Xu et al. A practical cone-beam CT scatter correction method with optimized Monte Carlo simulations for image-guided radiation therapy
Jia et al. GPU-based iterative cone-beam CT reconstruction using tight frame regularization
Jia et al. GPU-based fast low-dose cone beam CT reconstruction via total variation
US20110164799A1 (en) Incorporation of mathematical constraints in methods for dose reduction and image enhancement in tomography
Tsoumpas et al. The effect of regularization in motion compensated PET image reconstruction: a realistic numerical 4D simulation study
WO2014119664A1 (ja) モデルに基づく反復的再構成のための逆投影と順投影との少なくとも一方におけるシステムオプティクス
Kim et al. Data consistency-driven scatter kernel optimization for x-ray cone-beam CT
CA2729607A1 (en) Incorporation of mathematical constraints in methods for dose reduction and image enhancement in tomography
Chen et al. Low dose CBCT reconstruction via prior contour based total variation (PCTV) regularization: a feasibility study
Humphries et al. Superiorized algorithm for reconstruction of CT images from sparse-view and limited-angle polyenergetic data
Hamelin et al. Design of iterative ROI transmission tomography reconstruction procedures and image quality analysis
US20200126273A1 (en) Method for reconstructing a three-dimensional image data set
Xu et al. Statistical iterative reconstruction to improve image quality for digital breast tomosynthesis
Yang et al. Shading correction assisted iterative cone-beam CT reconstruction
Dillon et al. Evaluating reconstruction algorithms for respiratory motion guided acquisition
Kole et al. Evaluation of accelerated iterative x-ray CT image reconstruction using floating point graphics hardware
Sun et al. A reconstruction method for cone-beam computed laminography based on projection transformation
Matej et al. Analytic TOF PET reconstruction algorithm within DIRECT data partitioning framework
Kim et al. Convolutional neural network–based metal and streak artifacts reduction in dental CT images with sparse‐view sampling scheme
Qiu et al. New iterative cone beam CT reconstruction software: parameter optimisation and convergence study
Yang et al. Cycle-consistent learning-based hybrid iterative reconstruction for whole-body PET imaging
Zhao et al. Fan beam image reconstruction with generalized fourier slice theorem
Ge et al. Motion-compensated scheme for sequential scanned statistical iterative dual-energy CT reconstruction
Zhang et al. Super‐resolution reconstruction for 4D computed tomography of the lung via the projections onto convex sets approach

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780038491.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07832069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008544217

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12514579

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007832069

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097012091

Country of ref document: KR