WO2008038367A1 - Wireless communication apparatus - Google Patents

Wireless communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
WO2008038367A1
WO2008038367A1 PCT/JP2006/319325 JP2006319325W WO2008038367A1 WO 2008038367 A1 WO2008038367 A1 WO 2008038367A1 JP 2006319325 W JP2006319325 W JP 2006319325W WO 2008038367 A1 WO2008038367 A1 WO 2008038367A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
base station
handover
terminal
random access
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/319325
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Kawasaki
Tsuyoshi Shimomura
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA2767302A priority Critical patent/CA2767302C/en
Priority to JP2008536248A priority patent/JP4801739B2/ja
Priority to EP13192445.8A priority patent/EP2704496B1/en
Priority to EP13153169.1A priority patent/EP2592883B1/en
Priority to KR1020097007442A priority patent/KR101036985B1/ko
Priority to CN2006800559550A priority patent/CN101513099B/zh
Priority to AU2006348829A priority patent/AU2006348829B8/en
Priority to PCT/JP2006/319325 priority patent/WO2008038367A1/ja
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to EP06810772.1A priority patent/EP2068571B1/en
Priority to CA2664754A priority patent/CA2664754C/en
Publication of WO2008038367A1 publication Critical patent/WO2008038367A1/ja
Priority to US12/408,966 priority patent/US8194612B2/en
Priority to RU2011113339/07A priority patent/RU2480964C2/ru
Priority to RU2011113341/07A priority patent/RU2483441C2/ru
Priority to RU2011113343/07A priority patent/RU2483491C2/ru
Priority to US13/437,449 priority patent/US8848667B2/en
Priority to RU2013113411/07A priority patent/RU2532411C1/ru

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0055Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0065Synchronisation arrangements determining timing error of reception due to propagation delay using measurement of signal travel time
    • H04W56/007Open loop measurement
    • H04W56/0075Open loop measurement based on arrival time vs. expected arrival time
    • H04W56/0085Open loop measurement based on arrival time vs. expected arrival time detecting a given structure in the signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • H04J13/0062Zadoff-Chu
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication apparatus that transmits a random access signal when a mobile terminal synchronizes with a base station.
  • the CAZAC sequence includes Zadoff-Chu sequence and GCL sequence. The following shows the expression for the Zadoff-Chu sequence, which is one of the CAZ AC sequences.
  • L is the sequence length and k is the sequence index.
  • k is the sequence index.
  • I is a prime number length, it has good autocorrelation characteristics as well as cross-correlation characteristics.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a circuit that generates a preamble part of a random access signal used in an EUTRAN radio part uplink from a CAZAC sequence.
  • CAZAC sequence force of length M (L) After serial / parallel conversion, it is input to the DFT unit 10 and Fourier-transformed into a parallel signal with a parallel number M. This signal is input to the subcarrier mapping unit 11 and mapped to N subcarriers. The subcarrier signal to which the CAZAC sequence is mapped is input to the IFFT unit 12, subjected to inverse Fourier transform, and input to the normal Z serial conversion unit 13. The output signal of the IFFT unit 12 of the parallel number N is converted into a serial signal by the normal Z serial conversion unit 13 and output as a random access preamble sequence.
  • the system bandwidth (the transmission bandwidth transmitted and received by the base station in the radio section) is 20 MHz at the maximum, and the minimum transmission / reception bandwidth of the terminal is currently assumed to be 10 MHz.
  • the terminal will have the ability to send and receive signals of at least 10MHz width.
  • cell deployment is performed such that base stations having different system bandwidths are adjacent to each other.
  • a synchronization channel or a broadcast signal channel (a channel for transmitting cell, base station information, etc.) transmitted in the downlink radio section. (Hereinafter, referred to as a broadcast channel) is arranged at the center of the downlink transmission band.
  • a broadcast channel is arranged at the center of the downlink transmission band.
  • the system transmission bandwidth is 20 MHz
  • the synchronization channel is placed in two or three places in the transmission band. This takes into account the existence of a mobile terminal with a transmission / reception signal bandwidth of 10 MHz.
  • a synchronization channel is not necessarily transmitted in all subframes, but it is assumed that a synchronization channel is inserted and transmitted every 5, 10 or 20 subframes. ing.
  • Handover between adjacent cells covered by different base stations in EUTRAN is a hard handover, and is transmitted to that terminal when a handover is started during a certain mobile terminal power data transmission.
  • Transmission of the downlink data that was in the state is interrupted and transferred to the base station that is communicating with the target base station .
  • the uplink data that the mobile terminal should transmit to the base station side must be stopped when the handover starts and stored in the buffer on the mobile terminal side.
  • the time required for the node is increased regardless of whether the data type is normal data or voice packets.
  • the terminal needs to supplement the downlink synchronization channel transmitted by the base station at the handover destination, and after synchronizing to transmit a random access signal on the uplink. If the random access signal can be transmitted promptly after synchronization in the downlink, the time required for handover can be shortened.
  • the PAPR Peak-to-average power ratio
  • FIG. 2 is a diagram illustrating PAPR characteristics of a preamble signal with a bandwidth of 5 MHz using a Zadoff-Chu sequence.
  • the sequence length of the Zadoff-Chu sequence used in Fig. 2 is fixed, but the PAPR is examined by varying the sequence index k! It can be seen that there is a difference in PAPR value of 3 dB or more depending on the index value. In other words, the greater the PRPR sequence, the greater the peak power compared to the average power.
  • the more the CAZAC sequence having a larger PAPR value is used as the preamble the more the transmission of the mobile terminal It is necessary to increase the back-off amount of the transmission output of the power amplifier. Normally, if the amplifier is operated with a large backoff amount, the power consumption of the amplifier increases.
  • the transmitter power amplifier has a linear amplification characteristic where the input power is small relative to the input power, but this amplification characteristic is a force nonlinear characteristic near a certain input power value determined by the amplifier, and the amplification factor Becomes saturated and becomes smaller.
  • the difference between the average power of this signal and the peak power is large, so the position where the average power of this signal is input is the amplification of the amplifier. If it is close to the saturation region of the characteristics, the peak power of this signal will not be amplified linearly due to the saturation of the amplification characteristics, causing distortion of the signal.
  • the average power of the signal input to the amplifier is lowered, and even when the signal power reaches its peak, the power reaches a region where the amplification characteristics of the amplifier are saturated. It is necessary to do so.
  • the point where the average power of the input power or output power is located is called the operating point V, and the decrease in the output saturation power at the operating point is the back-off amount!
  • Non-patent literature describes specifications related to EUTRAN.
  • Non-Patent Document 2 describes the CAZAC sequence such as Zadoff-Chu sequence.
  • Non-Patent Document 1 3GPP TR25. 814
  • Non-Patent Document 2 3GPP TSG RAN1LTE Ad Hoc Rl— 061710
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus that effectively implements hard handover by shortening the time of instantaneous data interruption during handover in a mobile communication system that performs hard knockover. That is.
  • the transmission power necessary for successful reception of the preamble signal transmitted by the mobile terminal at the base station receiver is close to the base station. It becomes larger than the case where a certain mobile terminal transmits the same preamble signal.
  • the preamble portion of the random access signal starts near the cell edge of a cell with a large cell radius. There is a possibility that the transmission power required to transmit the message will be larger than the maximum transmittable power of the mobile terminal.
  • the terminal needs to supplement the downlink synchronization channel transmitted from the handover destination base station, establish a synchronization, and then transmit a random access signal on the uplink. is there. If the random access signal can be transmitted promptly after synchronization in the downlink, the time required for handover can be shortened. Therefore, in the present invention, the uplink and downlink frequency bands are divided into narrower frequency bands, data is allocated, and a notification indicating that handover should be performed is performed in a wireless communication apparatus that performs wireless communication.
  • a radio communication apparatus comprising: synchronization establishment signal transmission means for transmitting a synchronization establishment signal for establishing synchronization with the handover destination base station to the handover destination base station
  • the relationship between the frequency position where the synchronization signal is transmitted in the downlink frequency band and the relationship between the frequency position where the synchronization establishment signal is transmitted in the uplink frequency band are the same.
  • the frequency position where the synchronization signal is transmitted corresponds to the center frequency position in the downlink frequency band
  • the synchronization establishment signal is transmitted at the center frequency position of the uplink frequency band.
  • Another object of the present invention is to suppress an increase in transmission output knock-off due to a signal transmitted from a position distant from a radio base station (for example, a preamble of a random access signal).
  • a mobile station that establishes an uplink radio channel by receiving a synchronization channel transmitted by a handover destination radio base station and then transmitting a random access signal via a random access channel.
  • the CAZAC sequence used as a preamble of the random access signal among a plurality of CAZAC sequences having different indexes is limited to a predetermined CAZAC sequence, and the limited CAZAC sequence is used V to A mobile station characterized by comprising a preamble generator for generating a preamble is used.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a circuit that generates a preamble part of a random access signal used in an EUTRAN radio part uplink from a CAZAC sequence.
  • FIG. 2 is a diagram showing the PAPR characteristics of a preamble signal with a bandwidth of 5 MHz using a Zadoff-Chu sequence.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a first principle of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a second principle of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram (part 1) illustrating a sequence in the case of performing a handover based on the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram (No. 2) showing a sequence in the case of performing handover based on the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram (No. 3) showing the sequence in the case of performing the handover based on the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a block configuration diagram of a mobile terminal according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block configuration diagram of a source base station at the time of handover according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block configuration diagram of a destination base station at the time of handover according to the embodiment of the present invention.
  • An asynchronous random access signal may be transmitted to the base station of the target cell (handover destination base station) at the time of the handover.
  • the timing and frequency are synchronized in the downlink radio section of the target cell. That correspond to the sub-band to which the synchronization channel is transmitted (of the divided frequency regions when the total wireless transmission band used for wireless communication is divided into several frequency bands).
  • the timing (within the subframe corresponding to that timing) is set on the subband in the radio section of the uplink of the destination cell and the position of the downlink synchronization channel of the destination cell is also offset by a predetermined time.
  • the length of the preamble part of the asynchronous random access signal is May vary depending on the size of the le.
  • the preamble part of an asynchronous random access signal may extend over multiple consecutive subframes, but the timing for starting transmission of an asynchronous random access signal is the same as the timing offset by the same predetermined time from the position of the synchronous channel. To do.
  • the time offset amount is uniquely determined and shared by all cells in one mobile communication system.
  • the time offset amount may be stored in advance in the storage unit by the mobile terminal, or the handover source or destination radio base station power may be designated.
  • the base station does not have to search for random access signals of each mobile terminal power over the entire communication frequency band for a fixed time. The establishment of the line with will be faster.
  • a random access signal can be transmitted at a timing specified by a predetermined offset time (T) based on the position of the synchronization channel. Therefore, as compared with the case where the random access signal is received at an indeterminate timing, it is less necessary to secure an unnecessarily large buffer on the base station side in consideration of the indefiniteness.
  • one random access signal transmission opportunity (after the T offset time) can be provided for one synchronization channel
  • a plurality of (for example, two) transmission opportunities can be provided.
  • a random access signal transmission opportunity can be given to the synchronization channel after 2 hours from the offset time T. This is because even if a collision occurs in the first machine, the next opportunity can be obtained without waiting for the transmission period of the synchronization channel.
  • it is desirable to set it shorter than the transmission period of the synchronization channel. Also, if ⁇ is set to 5 subframes or less, especially 3 to 4 subframes, It is suitable and convenient for performing both transmission processes.
  • the timing and frequency at which the random access signal may be transmitted at the time of the node over shown in 1. should not be used by other terminals, not in the handover state. That is, the timing and frequency for designating the transmission of the random access signal to other terminals, not in the handover state, are set to the timing and frequency other than the timing and frequency of the random access signal at the time of this handover. To do.
  • the scheduler of the base station determines the timing and frequency that can be used exclusively by the terminal at the time of the node over shown in 2. Allocate for uplink signals that other terminals in the cell are about to transmit to the base station.
  • the determination of whether or not there is a terminal being handed over is, for example, a base station in an adjacent cell or an aGW (access gate way. Corresponding to a base station controller in a W-CDMA system).
  • Random access signals may be transmitted during handover! / Use the CAZAC sequence index applied to the preamble used at the timing and frequency that has a smaller PAPR in the preamble when that sequence is used. To do.
  • the amount of output power back-off in the transmission signal amplifier during transmission of the preamble part can be reduced.
  • the terminal that is performing the handover is near the cell edge and needs a high transmission power that is far from the base station.
  • the amount of knock-off is short, (1) the average transmission power can be increased (2 ) It is possible to reduce the possibility of transmission power shortage.
  • the PAPR force S small can be other than an index exceeding PAPR 6 dB in FIG. 2, for example.
  • An index with a relatively small PAPR Can be selected from the range of 1 to 75, 132 to 168, and 225 to 298.
  • the sequence length L can be expressed in terms of 1 to: LZ3, LZ2—LZ16 to: LZ2 + LZ16, 2LZ3 to L1.
  • Random access signal may be transmitted during handover! / Information on the CAZAC sequence index applied to the preamble used at the timing and frequency is notified by the handover source base station to the terminal at the time of handover. To do.
  • the information of CAZAC sequence index applied to the preamble part used at the time of handover is notified to the terminal by the handover source base station at the time of handover.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the first principle of the embodiment of the present invention.
  • Fig. 3 frequency is plotted on the horizontal axis, and time is plotted on the vertical axis, and the frequency and time direction of the downlink and uplink signals are shown.
  • the synchronization channel is set near the center frequency of the system band in the subframe transmitted on the downlink.
  • the synchronization channel is not transmitted in every subframe transmitted in the downlink, for example, once every 5 or 10 subframes.
  • the downlink signal and uplink signal are asynchronous.
  • a random access signal when performing a handover, when a synchronization channel is detected in a downlink signal, a random access signal is placed in the uplink subframe corresponding to the time after the time offset Toff set from that time ( (Stored) and transmitted from the mobile terminal to the base station.
  • the frequency for carrying the random access signal is the uplink system band because the downlink synchronization channel is near the center frequency of the system bandwidth. Near the center frequency of the bandwidth.
  • the shaded area is the slot for transmitting the random access signal.
  • the random access signal to be transmitted may extend over a plurality of consecutive subframes, but the subframe in which transmission of the random access signal starts is time offset Toffset from the downlink synchronization channel regardless of the length of the random access signal.
  • Toffset from the downlink synchronization channel regardless of the length of the random access signal.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the second principle of the embodiment of the present invention.
  • Figure 4 shows a configuration that is applied when the receiving band of the receiving mobile terminal with a wide system bandwidth is only half the system band. That is, in the downlink signal, synchronization channels are provided near two frequencies in one subframe (however, they may be transmitted at three or more locations).
  • the frequency for transmitting the random access signal for the handover terminal is the uplink signal corresponding to the frequency in which the synchronization channel in the downlink signal is set in the system band of the uplink signal. The frequency is within the frequency band.
  • the random access signal is also divided into the center part of each band that divides the frequency band of the uplink signal into two parts.
  • the timing for starting transmission of the random access signal is within the uplink signal subframe corresponding to the time offset Toff set after the synchronization signal is detected in the downlink signal.
  • the shaded area is the slot where the random access signal starts to be transmitted. Synchronization channel power Since there are two slots in the downlink signal, there are two slots in the uplink signal where random access signals can be sent.
  • the random access signal to be transmitted may span multiple consecutive subframes, but the subframe that starts transmitting the random access signal is time offset from the downlink synchronization channel regardless of the length of the random access signal. Uplink subframe corresponding to the time of. If transmission of the random access signal fails (when the response signal is not transmitted from the base station), the same location again (from the timing of another downlink synchronization channel transmitted later in time)
  • FIG. 5 to FIG. 7 show the sequence when handover is performed according to the embodiment of the present invention, in which random access signals are retransmitted in the subframe on the uplink after time offset Toffs et).
  • FIG. 5 shows a first example.
  • the (mobile) terminal sends the received power measurement results of signals from neighboring cells (payatt signal etc.) to the source base station, and the source base station determines the handover (1). Then, confirmation from the source base station that the handover is to be performed, terminal information, etc. are sent from the source base station to the destination base station.
  • the destination base station obtains information from the source base station, it is set so that the random access signal transmission timing and frequency dedicated to the handover terminal are not allocated for uplink data transmission of the terminal without handover.
  • this timing and frequency are uplink frequencies corresponding to frequencies at which the downlink synchronization channel is transmitted, and are timings after time offset after the terminal receives the synchronization channel.
  • the terminal power to perform the handover ⁇ if not, the random access signal transmission timing and frequency for the handover terminal are not in the state without the handover. It can be assigned to the terminal.
  • system information including the sequence index of the CAZAC sequence for the random access signal used at the time of handover is sent to the source base station.
  • the medium power of the CAZAC sequence with a small PAPR is also selected and transmitted.
  • a small PAPR can be other than an index exceeding PAPR 6 dB in FIG. 2, for example.
  • the index can be selected from the range of 1 to 75, 132 to 168, and 225 to 298.
  • sequence length L In terms of expression, it can be selected from 1 to: LZ3, LZ2—LZ16 to: LZ2 + LZ16, 2LZ3 to L1.
  • the setting of (2) may be performed after system information or the like is sent to the source base station.
  • the source base station that has received the system information from the destination base station sends the system information of the destination cell including the sequence index of the CAZAC sequence used at the time of handover to the handover target terminal, and gives an instruction to start handover. Do. Then, when there is unfinished data for the terminal, the source base station transfers the data to the destination base station. However, incomplete transmission data may be transferred after successful handover.
  • step (3) the terminal that has received the handover start instruction starts synchronization processing to the movement destination cell.
  • the terminal captures the downlink synchronization channel of the destination base station power (4) and sends a random access signal (synchronization establishment signal) preamble portion to the destination base station.
  • Control information may be multiplexed (code multiplexing, time multiplexing, etc.) in the preamble part.
  • the timing and frequency for transmitting a random access signal dedicated to a handover terminal are used for transmission of the random access signal preamble part.
  • the target base station If the target base station receives the random access signal preamble part and successfully recognizes the preamble part sequence correctly, it notifies the terminal of the preamble part reception confirmation notification and the uplink data transmission timing and frequency notification to the terminal. Do. When the terminal receives these notifications, it sends a signal indicating a hand over completion notification to the target base station. Upon receiving the signal, the target base station performs processing necessary for establishing a radio link with the terminal. Upon completion, a handover complete notification signal is sent to the source base station. Thereafter, the target base station performs a handover over the random access signal transmission timing and frequency dedicated for the handover terminal and resumes assigning it for transmitting uplink data of the terminal (5).
  • the transmission timing and frequency of the random access signal for the terminal to be handed over are time periods that are exclusively assigned to the terminal being handed over.
  • the terminal random access signal transmission timing and frequency to be handed over are assigned to the terminal in the state where handover is not performed.
  • FIG. 6 shows a second example.
  • the (mobile) terminal sends the received power measurement result of the signal from the neighboring cell (payatt signal etc.) to the source base station, and the source base station determines the handover (1). Then, confirmation from the source base station that the handover is to be performed, terminal information, etc. are sent from the source base station to the destination base station.
  • the destination base station When the destination base station obtains information from the source base station, it is set so that the random access signal transmission timing and frequency dedicated to the handover terminal are not allocated for uplink data transmission of the terminal without handover. (2). As described above, this timing and frequency are uplink frequencies corresponding to frequencies at which the downlink synchronization channel is transmitted, and are timings after time offset after the terminal receives the synchronization channel. From the state in which the terminal communicates with the source base station to the state (2), the terminal power to perform the handover ⁇ , if not, the random access signal transmission timing and frequency for the handover terminal are not in the state without the handover. It can be assigned to the terminal. In the first example of Fig.
  • system information including the sequence index of the CAZAC sequence for the random access signal used at the time of handover is sent to the source base station.
  • setting (2) may be made after sending system information etc. to the source base station.
  • the source base station is selected from the destination base station.
  • the CAZAC sequence information is not included in the system information that is sent to the terminal.
  • the source base station sends the system information of the destination cell to the terminal and instructs to start handover. Then, when there is uncompleted data for the terminal, the source base station transfers the data to the destination base station. However, uncompleted data may be transferred after successful handover.
  • the terminal Upon receiving the handover start instruction, the terminal starts the synchronization process to the movement destination cell in (3).
  • the terminal captures the downlink synchronization channel of the destination base station (4) and sends a random access signal preamble portion to the destination base station.
  • Control information or the like may be multiplexed (code multiplexing, time multiplexing, etc.) in the preamble portion.
  • the timing and frequency for transmitting the random access signal dedicated to the handover terminal are used for the transmission of the random access signal preamble part.
  • the destination base station If it successfully receives the preamble part and correctly recognizes the sequence of the preamble part, it notifies the terminal of the preamble reception confirmation and the uplink data transmission timing and frequency.
  • the terminal Upon receiving these notifications, the terminal sends a handover completion notification to the target base station.
  • the target base station Upon receiving the notification, the target base station receives the notification, and upon completion of processing necessary for establishing a wireless link with the terminal, the terminal performs handover.
  • a completion notification signal is sent to the source base station. After that, the destination base station performs the handover terminal dedicated random access signal transmission timing and frequency, and resumes assignment of the terminal for uplink data transmission (5).
  • the transmission timing and frequency of the random access signal for the terminal to be handed over are time periods that are exclusively assigned to the terminal being handed over.
  • the terminal random access signal transmission timing and frequency to be handed over are assigned to the terminal in the state where handover is not performed.
  • FIG. 7 shows a third example.
  • the (mobile) terminal sends the received power measurement results of signals from neighboring cells (payatt signal etc.) to the source base station, and the source base station determines the handover (1). Then, confirmation from the source base station that the handover is to be performed, terminal information, etc. are sent from the source base station to the destination base station.
  • the random access signal transmission timing and frequency dedicated for the handover terminal are preset for the random access signal and not used for other purposes. As described above, this timing and frequency are the frequency of the uplink corresponding to the frequency at which the downlink synchronization channel is transmitted, and the timing after the time offset after the terminal receives the synchronization channel.
  • the destination base station sends system information including the sequence index of the CAZA C sequence for the random access signal used at the time of handover to the source base station.
  • the source base station sends the system information of the destination cell including the sequence index of the CAZAC sequence used at the time of handover to the terminal, and instructs the start of the handover. Then, when there is uncompleted data for the terminal, the source base station transfers the data to the destination base station. However, incomplete data may be transferred after a successful handover.
  • the terminal Upon receiving the handover start instruction, the terminal starts synchronization processing to the movement destination cell in (2).
  • the terminal captures the downlink synchronization channel of the destination base station (3) and sends a random access signal preamble portion to the destination base station.
  • the timing and frequency for transmitting the random access signal dedicated to the handover terminal are used for the transmission of the random access signal preamble part.
  • the target base station receives a preamble including a random access signal and succeeds in correctly recognizing the sequence of the preamble part, it receives a preamble reception confirmation notification, uplink data transmission timing and frequency notification to the terminal. against.
  • the terminal sends a handover completion notification signal to the destination base station.
  • the destination base station Upon receipt of the notification, the destination base station performs handover processing upon completion of processing necessary for establishing a radio link with the terminal.
  • a completion notification signal is sent to the source base station.
  • FIG. 8 is a block configuration diagram of a mobile terminal according to the embodiment of the present invention.
  • the radio unit 10 demodulates, the decoding unit 11 decodes the signal, and user data z voice packet, control signal, sequence information used during handover
  • the handover operation control unit 14 includes a reception frequency control unit 12 that controls a reception frequency to receive a synchronization channel, a sequence determination unit 15 that determines a sequence used for a random access signal (the sequence used for the random access signal is For example, it is possible to notify the handover source radio base station power), and control the random access signal transmission timing and frequency determination unit 19 that determines the timing and frequency of the random access signal.
  • the transmission frequency control unit 20 controls the radio unit 28 and the modulation unit 27 so that the random access signal is transmitted to the timing and the timing determined in the present invention. Transmit at a frequency.
  • the sequence determination unit 15 determines which sequence is to be used
  • the preamble signal sequence generation unit 16 generates the determined sequence
  • the random access preamble signal generation unit 17 Generate preamble signal including random access signal using sequence To do. This is multiplexed by the multiplexing unit 18 together with the control information and input to the switching unit 26.
  • voice packets, user data, and neighboring cell measurement results are input to the multiplex Z switching unit 21, multiplexed or switched out, and coded in the channel coding unit 22.
  • the control signal is also coded in the channel coding unit 23.
  • the outputs of the channel coding units 22 and 23 are multiplexed or switched and output by the multiplexing Z switching unit 24, mapped to the physical channel by the physical channel generation unit 25, and input to the switching unit 26. .
  • the switching unit 26 switches and outputs the signal from the multiplexing unit 18 and the signal from the physical channel generation unit 25, and sends it to the transmission antenna via the modulation unit 27 and the radio unit 28.
  • FIG. 9 is a block configuration diagram of the source base station at the time of node handover according to the embodiment of the present invention.
  • the signal received by the receiving antenna is demodulated by the radio unit 30 and decoded by the decoding unit 31.
  • a neighbor cell measurement result is obtained from the decoded signal, and the handover determination unit 32 determines whether or not handover is necessary for the terminal that has transmitted the neighbor cell measurement result.
  • confirmation information for performing the handover and information on the handover target terminal are sent to the destination base station of the terminal.
  • the handover operation processing unit 33 From the destination base station of the terminal, the system information of the destination base station and the random access signal preamble sequence information to be used at the time of handover (for example, the sequence length L, index K, etc. that specify a small sequence when PAPR is small)
  • the handover operation processing unit 33 generates a handover start instruction signal, system information of the movement-destination base station, and random access signal preamble sequence information used at the time of handover.
  • these pieces of information are mapped to physical channels and transmitted from the transmission antenna to the terminal via the modulation unit 35 and the radio unit 36.
  • FIG. 10 is a block configuration diagram of the destination base station at the time of node handover according to the embodiment of the present invention.
  • handover confirmation information and handover target terminal information are received from the source base station of the terminal. Then, the handover operation processing unit 42 goes to the source base station of the terminal. Random access signal preamble sequence information used during handover, and
  • the handover operation processing unit 42 requests the uplink radio resource management unit 47 to transmit a random access signal for the handover terminal and a request to limit use of the frequency, and the uplink used until the handover terminal completes the handover. Request radio resource allocation.
  • the uplink radio resource management unit 47 sends uplink radio resource allocation information to the terminal via the physical channel generation unit 48, the modulation unit 49, and the radio unit 50.
  • the random access received signal detection processing unit 43 detects whether or not a random access signal has been sent. To do.
  • the random access signal detection processing is performed by the random access reception signal detection processing unit 43 under the control of the handover operation processing unit 42 and the reception preamble confirmation unit 44.
  • the reception preamble confirmation unit 44 confirms reception of the random access signal preamble, it transmits preamble reception confirmation information to the terminal via the physical channel generation unit 48, the modulation unit 49, and the radio unit 50.
  • the random access signal reception timing detection unit 45 detects the reception timing of the random access signal, calculates the deviation of the transmission timing of the terminal, and outputs the uplink transmission timing correction information signal. This signal is sent to the terminal via the physical channel generation unit 48, the modulation unit 49, and the radio unit 50.
  • the handover completion determination unit 46 determines that the handover has been completed, and sends it to the uplink radio resource management unit 47. A random access signal transmission timing and frequency release request are notified, and a handover completion notification signal is sent to the source base station of the terminal as soon as processing necessary for establishing a radio link with the terminal is completed. Note that the synchronization channel of the movement-destination base station power received when the terminal executes handover is sent from the transmission antenna via the physical channel generation unit 48, the modulation unit 49, and the radio unit 50.
  • the above configuration is a configuration corresponding to the sequence of FIG. 5.
  • the configurations in the case of FIGS. 6 and 7 will be easily conceived by those skilled in the art.

Description

無線通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、移動端末が基地局と同期を取る際にランダムアクセス信号を送信する 無線通信装置に関する。
背景技術
[0002] 3GPPシステムの次世代システムとして現在基本検討が行なわれて!/、る EUTRAN(Ev olved UTRAN)においては、移動端末の移動に伴って発生する、異なる基地局がそ れぞれカバーするセル間にまた力 ハンドオーバは、ハードハンドオーバとなる。ノヽ ードハンドオーバにおいては、移動端末が移動前に通信を行なっていた基地局との 回線接続が切れたのち、移動端末と移動先基地局との回線がつながる。ハードハン ドオーバは、ハンドオーバを行なう直前に移動先基地局のシステム情報を入手したり し、短時間にハンドオーバを行なうことが可能である力 ハンドオーバ中は、ユーザデ ータの伝送中断状態が生じる。
[0003] また、 EUTRANにおいて、アップリンクの無線区間で送信されるランダムアクセス信 号を含む、データフレームのプリアンブル部で使用する符号として CAZAC (Constant Amplitude Zero Auto Correlation)シーケンスの使用が有力となっている。 CAZACシ 一ケンスとしては、 Zadoff-Chuシーケンス、 GCLシーケンスなどがある。以下に、 CAZ ACシーケンスのひとつである Zadoff-Chuシーケンスをあらわす式を示す。
[0004] [数 1]
Figure imgf000003_0001
上記式において、 Lはシーケンス長、 kはシーケンスインデックスである。特に、長さし が素数長の場合、良好な自己相関特性並びに相互相関特性を有する。
[0005] 図 1は、 CAZACシーケンスから、 EUTRANの無線部アップリンクで使用されるランダ ムアクセス信号のプリアンブル部を生成する回路の一例のブロック図である。
長さ M(L)の CAZACシーケンス力 直列/並列変換後、 DFT部 10に入力され、並列 数 Mの並列信号にフーリエ変換される。この信号は、サブキャリアマッピング部 11に 入力され、 N個のサブキャリアにマッピングされる。 CAZACシーケンスがマッピングさ れたサブキャリア信号は、 IFFT部 12に入力され、逆フーリエ変換されて、ノ ラレル Z シリアル変換部 13に入力される。並列数 Nの IFFT部 12の出力信号は、ノ ラレル Z シリアル変換部 13によってシリアル信号に変換されて、ランダムアクセスプリアンブル シーケンスとして出力される。
[0006] 更に、 EUTRANでは、システム帯域幅 (基地局が無線区間で送信'受信する伝送帯 域幅)が最大 20MHzであり、現時点では端末の送受信最小帯域幅が 10MHzと想 定されている。端末は、少なくとも 10MHz幅の信号の送受信を行なう能力を有するこ とになる。また、システム帯域幅が異なる基地局が隣接するようなセル展開が行なわ れることが想定されて 、る。システム帯域幅に係わらず端末が初期セルサーチゃノヽ ンドオーバを行いやすくするために、ダウンリンクの無線区間で送信される同期チヤ ネルや報知信号チャネル (セル、基地局の情報などを伝送するチャネル。以下、報知 チャネルと示す)は、ダウンリンクの伝送帯域の中心に配置される。但し、システム伝 送帯域幅が 20MHzの場合、同期チャネルを伝送帯域内の 2〜3か所に置くことも考 えられている。これは、送受信信号帯域幅が 10MHzの移動端末の存在を考慮に入 れたものである。
[0007] いずれの場合も、全てのサブフレームに同期チャネルが挿入されて送信されるとは 限らないが、 5、 10又は 20サブフレームごとに同期チャネルが挿入されて送信される ことが想定されている。
[0008] EUTRANにおいて異なる基地局がカバーする、隣接したセル間のハンドオーバは、 ハードハンドオーバであり、ある移動端末力 データ伝送を行なっている最中にハン ドオーバを開始する時、その端末に対し送信状態にあったダウンリンクデータの送信 は中断され、通信を行なっていた基地局力 ハンドオーバ先の基地局に転送される 。また、ハンドオーバが終了するまで、基地局側のノッファに、その移動端末に対す るダウンリンクデータを溜めておく必要がある力 ハンドオーバに要する時間が長くな るにしたがい、ノ ッファに蓄えるべきデータ量が増加する。同様に、その移動端末が 基地局側に送信すべきアップリンクデータも、ハンドオーバが開始すると送信を中止 し、移動端末側のバッファに溜めておく必要がある。このような場合、ハンドオーバの 過程において、あるデータが破棄されてしまう可能性があり、通常のデータの場合、 上位レイヤーでの再送が必要となる。また、連続したデータの送信を HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest)をベースに行なっている状態で、ハンドオーバが発生し た場合、連続したデータに順番に与えられているシーケンス番号の入れ替わりが生じ る可能性もある。音声パケットによる音声通話中にハンドオーバを行なう場合も、ダウ ンリンクの音声パケットもハンドオーバ先の基地局に転送されるが、音声通話の中断 が生じる。また、リアルタイムの音声通信であるため、転送された音声パケットの全て が必ずしも転送先で有効に利用されるとは限らない。
[0009] 以上の点で、データの種類が通常のデータであっても音声パケットであっても、ノ、 ンドオーバに要する時間が長くなるのは好ましくな 、。
ハンドオーバの過程において、端末は、ハンドオーバ先の基地局力 送信されるダ ゥンリンク同期チャネルを補足し、同期をとつた後、アップリンクでランダムアクセス信 号を送信する必要がある。ダウンリンクでの同期がとれた後、速やかにランダムァクセ ス信号を送信できれば、ハンドオーバに要する時間の短縮が可能になる。
[0010] また、 CAZACシーケンスをランダムアクセス信号のプリアンブル部として使用する場 合、プリアンブル部の PAPR(Peak- to- average power ratio)の値は、使用する CAZAC シーケンスの長さ Lが同じであっても、シーケンスのインデックス、 kによって異なる。
[0011] 図 2は、 Zadoff-Chuシーケンスを用いた、帯域幅 5MHzのプリアンブル信号の PAP R特性を示す図である。
図 2において使用した Zadoff-Chuシーケンスのシーケンス長は、固定であるが、シ 一ケンスのインデックス kをさまざまに変えて PAPRを調べて!/ヽる。インデックス値により 3dB以上の PAPRの値の差が生じているのがわかる。すなわち、 PAPRの大きなシー ケンスほど、平均のパワーに比べ、ピークのパワーが大きいということになる。 [0012] 移動端末がプリアンブル部を送信する際にプリアンブル部の信号波形を歪ませな いようにするためには、 PAPRの値がより大きな CAZACシーケンスをプリアンブルとし て使用するほど、移動端末の送信部電力増幅器の送信出力のバックオフ量をより大 きくする必要がある。通常、バックオフ量を大きくして増幅器を動作させると、増幅器 の消費電力は大きくなる。すなわち、送信部電力増幅器は、入力電力に対し、入力 電力が小さいところでは、線形的な増幅特性を有するが、この増幅特性は、増幅器 により定まるある入力電力値付近力 非線形な特性となり、増幅率が飽和し、小さくな る。 PAPRが大きな CAZACシーケンスをプリアンブルとして使用した信号を増幅しょう とした場合、この信号の平均の電力とピーク電力との差が大きいため、この信号の平 均電力が入力される位置が、増幅器の増幅特性の飽和領域に近い部分であると、こ の信号のピーク電力は、増幅特性の飽和により、線形的に増幅されず、信号に歪み を引き起こすことになる。したがって、信号の歪みをなくすためには、増幅器に入力さ れる信号の平均電力を低くし、信号電力がピークになったときにも、その電力が増幅 器の増幅特性が飽和する領域にまで達しな 、ようにする必要がある。増幅器の増幅 特性において、入力電力あるいは、出力電力の平均電力が位置する点を動作点とい V、、動作点の出力飽和点力もの減少量をバックオフ量と!/、う。
[0013] 非特許文献には、 EUTRANに関する仕様が記載されて ヽる。また、非特許文献 2に は、 Zadoff-Chuシーケンス等の CAZACシーケンスにつ!/、ての記載がある。
非特許文献 1 : 3GPP TR25. 814
非特許文献 2 : 3GPP TSG RAN1LTE Ad Hoc Rl— 061710
発明の開示
[0014] 本発明の課題は、ハードノヽンドオーバを行う移動通信システムにおいて、ハンドォ ーバ時のデータの瞬断の時間を出来るだけ短くし、効果的にハードハンドオーバを 実現する無線通信装置を提供することである。
[0015] ハンドオーバ時、移動端末はセル端近傍に!/、るので、移動端末が送信したプリアン ブル信号の基地局受信部における受信を成功させるのに必要な送信電力は、基地 局の近くにいる移動端末が同じプリアンブル信号を送信する場合よりも大きくなる。ま た、セル半径が大きいセルのセル端近くから、ランダムアクセス信号のプリアンブル部 を送信するのに必要とする送信電力が、その移動端末の最大送信可能電力よりも大 きくなる可能性がある。
[0016] また、ハンドオーバの過程にお 、て、端末は、ハンドオーバ先の基地局から送信さ れるダウンリンク同期チャネルを補足し、同期をとつた後、アップリンクでランダムァク セス信号を送信する必要がある。ダウンリンクでの同期がとれた後、速やかにランダム アクセス信号を送信できれば、ハンドオーバに要する時間の短縮が可能になる。 そ こで、本発明では、アップリンク及びダウンリンクの周波数帯域をより狭い周波数帯域 に分割し、データを割り振って、無線で通信を行う無線通信装置において、ハンドォ ーバをすべき旨の通知を受けた場合に、ハンドオーバ先の基地局が送信する同期 信号を捕捉する同期信号捕捉手段と、該同期信号を捕捉したタイミングから所定時 間後に、アップリンクの周波数帯域内の周波数位置を使って、該ハンドオーバ先の 基地局との同期を確立するための同期確立信号を、該ハンドオーバ先の基地局へ 送信する同期確立信号送信手段とを備えることを特徴とする無線通信装置を用いる
[0017] 好ましくは、ダウンリンクの周波数帯域のうち、同期信号が送信さる周波数位置の関 係とアップリンクの周波数帯域のうち、同期確立信号が送信される周波数位置の関 係が同様にする。例えば、ダウンリンクの周波数帯域のうち、同期信号が送信さる周 波数位置が中心周波数位置に対応する場合は、アップリンクの周波数帯域の中心 周波数位置で、同期確立信号を送信する。また、本発明の課題は、無線基地局から 離れた位置から送信される信号 (例えばランダムアクセス信号のプリアンブル)のため に、送信出力のノックオフを増大してしまうことを抑制することである。
[0018] そこで、本発明では、ハンドオーバ先の無線基地局が送信する同期チャネルを受 信してから、ランダムアクセスチャネルを介してランダムアクセス信号を送信することで 、上り無線回線を確立する移動局において、インデックスが異なる複数の CAZACシ 一ケンスのうち、前記ランダムアクセス信号のプリアンブルとして用いる CAZACシー ケンスを所定の CAZACシーケンスに制限し、該制限された CAZACシーケンスを用 V、て前記ランダムアクセス信号のプリアンブルを生成するプリアンブル生成部、を備 えたことを特徴とする移動局を用いる。 図面の簡単な説明
[0019] [図 1]CAZACシーケンスから、 EUTRANの無線部アップリンクで使用されるランダムァ クセス信号のプリアンブル部を生成する回路の一例のブロック図である。
[図 2]Zadoff- Chuシーケンスを用いた、帯域幅 5MHzのプリアンブル信号の PAPR特 性を示す図である。
[図 3]本発明の実施形態の第 1の原理を説明する図である。
[図 4]本発明の実施形態の第 2の原理を説明する図である。
[図 5]本発明の実施形態に基づいてハンドオーバを行う場合のシーケンスを示す図( その 1)である。
[図 6]本発明の実施形態に基づいてハンドオーバを行う場合のシーケンスを示す図( その 2)である。
[図 7]本発明の実施形態に基づいてハンドオーバを行う場合のシーケンスを示す図( その 3)である。
[図 8]本発明の実施形態に従った移動端末のブロック構成図である。
[図 9]本発明の実施形態に従ったハンドオーバ時の移動元基地局のブロック構成図 である。
[図 10]本発明の実施形態に従ったハンドオーバ時の移動先基地局のブロック構成図 である。
発明を実施するための最良の形態
[0020] 本発明の実施形態では、以下のような手段を採用する。
1. ハンドオーバ時に移動先セルの基地局 (ハンドオーバ先の基地局)に対して非 同期型ランダムアクセス信号を送信してもよ ヽタイミング及び周波数は、移動先セル のダウンリンクの無線区間で同期チャネルが送信されるサブバンド (無線通信に使用 する全無線伝送帯域をいくつカゝの周波数帯域に分けたときの分割された周波数領 域のうち、同期チャネルが送信される周波数領域)に対応する移動先セルのアツプリ ンクの無線区間でのサブバンド上で、かつ、移動先セルのダウンリンクの同期チヤネ ルの位置力も所定時間だけオフセットしたタイミング (そのタイミングに対応するサブフ レーム内)とする。但し、非同期型ランダムアクセス信号のプリアンブル部の長さがセ ルの大きさによって異なることもある。例えば、大きなセルでは非同期型ランダムァク セス信号のプリアンブル部が複数の連続したサブフレームにまたがることがあるが、 非同期型ランダムアクセス信号送信開始するタイミングは、同期チャネルの位置から 同じ所定時間オフセットしたタイミングとする。
[0021] 尚、ハンドオーバの際、移動先セルで使用する非同期型ランダムアクセス信号のプ リアンブル部の長さに関する情報は、移動元の基地局からハンドオーバする移動端 末に対して通知される。
[0022] また、時間オフセット量は一意に決め、 1つの移動通信システム内の全セルで共通 化する。その際、時間オフセット量は、移動端末が予め記憶部に記憶しておくことも できるし、ハンドオーバ元又は先の無線基地局力も指定されることとしてもよい。この ように、時間オフセット量が一定であれば、基地局が、各移動端末力 のランダムァク セス信号を、一定時間の間全通信周波数帯域に渡って探さなくてもすむので、基地 局と移動局との回線の確立が早くなる。
[0023] また、移動端末にしてみれば、同期確立後、その同期チャネルの位置に基づいて 所定のオフセット時間 (T)で特定されるタイミングでランダムアクセス信号を送信でき る。従って、ランダムアクセス信号の受信が不定のタイミングで行われる場合に比べて 、基地局側でその不定性を考慮して無用に大きなバッファを確保する必要性が少な くなる。
[0024] 同期チャネル 1つに対してランダムアクセス信号の送信機会 (Tオフセット時間後)を 1回設けることもできるが、複数 (例えば 2回)設けることができる。例えば、同期チヤネ ルに対してオフセット時間 T、 2Τ後にランダムアクセス信号の送信機会を与えることも できる。最初の機械で衝突がおきた場合でも、同期チャネルの送信周期を待たずし て、次の機会が得られるからである。
[0025] また、 Τの例として、同期チャネルの送信周期より短く設定しておくことが望ましい、 また、 Τを 5サブフレーム以下、特に、 3〜4サブフレームに設定すると同期チャネル の補足処理、送信処理の双方を行うのに適当であり、都合がよい。
2. 1.で示すノヽンドオーバ時にランダムアクセス信号を送信してもよいタイミング及 び周波数を、ハンドオーバの状態ではな 、他の端末が使用できな 、ようにする。 [0026] 即ち、ハンドオーバの状態ではな 、他の端末に対して、ランダムアクセス信号の送 信を指定するタイミング、周波数を、このハンドオーバ時のランダムアクセス信号のタ イミング及び周波数以外のタイミング、周波数とするのである。
[0027] これにより、移動先 (ハンドオーバ先)基地局受信部におけるランダムアクセス信号 の衝突確率を大きく低減でき、ハンドオーバ所要時間の短縮が可能になる。
3. ある基地局のセルに対してハンドオーバしょうとしている端末がいない場合、当 該基地局のスケジューラは、 2.で示すノヽンドオーバ時の端末だけが独占的に使用し てもよいタイミング及び周波数を、このセル内の他の端末が当該基地局に対し送信し ようとしているアップリンク信号用に割り当てる。ハンドオーバ中の端末が存在するか 否かの判断は、例えば、隣接セルの基地局や aGW (access Gate Way。 W—CDMA システムの基地局制御装置に対応する)力 送信されてくるハンドオーバ関連のシグ ナリング (ハンドオーバの開始を示すもの、ハンドオーバ対象の端末に関する情報、 ハンドオーバしてくる移動端末のための無線リソースの確保を要求するものなど)、更 に、ハンドオーバ完了後に端末がハンドオーバ先基地局に対しハンドオーバが完了 したことを直接的に (若しくは間接的に)示すために送信する制御信号などを元に行 なう。
[0028] ハンドオーバしようとして 、る端末カ^、な 、場合に無線リソース (ハンドオーバ端末 用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波数)が使用されないことに因る無線リ ソース利用効率低下を回避できる。
4. ハンドオーバ時にランダムアクセス信号を送信してもよ!/、タイミング及び周波数 で使用するプリアンブルに適用する CAZACシーケンスのインデックスは、そのシーケ ンスを使用した場合のプリアンブル部の PAPRが小さくなるものを使用する。
プリアンブル部送信時の送信信号増幅器における出力パワーバックオフ量を低減で きる。ハンドオーバ中の端末は、セル端近傍にいて、基地局からの距離が遠ぐ高い 送信パワーが必要であるが、ノ ックオフ量カ 、さくなれば、(1)平均送信電力を高く できる、(2)送信電力不足になる可能性を低減できるという効果が得られる。
[0029] PAPR力 S小さいものとは、例えば図 2において PAPR6dBを超えるインデックス以外 のものとすることができる。また、 PAPRが比較的小さいインデックスとして、インデック スを 1〜75、 132〜168、 225〜298の範囲から選択することもできる。シーケンス長 Lを、用いて表現すると 1〜: LZ3、 LZ2— LZ16〜: LZ2+LZ16、 2LZ3〜L 1 の範囲で選択することもできる。
5. ハンドオーバ時にランダムアクセス信号を送信してもよ!/、タイミング及び周波数 で使用するプリアンブルに適用する CAZACシーケンスのインデックスの情報は、ハン ドオーバを行なう際にハンドオーバ元の基地局がその端末に通知する。
6. ハンドオーバ時に使用するプリアンブル部に適用する CAZACシーケンスのイン デッタスは、 PAPRが小さくなるものを使用する。 PAPRが小さいとは、基地局のセルの 端に存在する移動端末がランダムアクセス信号を基地局に送信する際、移動端末の 送信電力の範囲で、ランダムアクセス信号を正常に基地局で受信できる程度に送信 信号増幅器の動作点のバックオフ量が少なくてすむぐらいの PAPRであることを示す 。移動端末の状態がどのようなときにどのようなインデックスのシーケンスを使うかは、 予め計算して決定しておく。
7. ハンドオーバ時に使用するプリアンブル部に適用する CAZACシーケンスのイン デッタスの情報は、ハンドオーバを行なう際にハンドオーバ元の基地局がその端末に 通知する。
図 3は、本発明の実施形態の第 1の原理を説明する図である。
図 3においては、横軸に周波数、縦軸に時間をとり、ダウンリンクの信号とアップリン クの信号の周波数方向と時間方向の信号の並びを示している。同期チャネルは、ダ ゥンリンクで伝送されるサブフレーム中の、システム帯域の中心周波数付近に設定さ れる。同期チャネルはダウンリンクで伝送される全てのサブフレームで送信されるわけ ではなぐ例えば 5又は 10サブフレームに 1回の割合で送信される。移動端末と基地 局が同期を確立する前は、ダウンリンクの信号とアップリンクの信号は非同期である。 そこで、本発明の実施形態では、ハンドオーバを行う場合、ダウンリンクの信号中に 同期チャネルを検出したら、その時間から時間オフセット Toff set後の時間にあたる アップリンクのサブフレームにランダムアクセス信号を載せて (格納して)移動端末か ら基地局へ送信する。ランダムアクセス信号を載せる周波数は、ダウンリンクの同期 チャネルがシステム帯域幅の中心周波数付近にあるので、アップリンクのシステム帯 域幅の中心周波数付近とする。図 3では、斜線部分がランダムアクセス信号を送信す るスロットである。送信するランダムアクセス信号は複数の連続するサブフレームにま たがってもよいが、ランダムアクセス信号を送信開始するサブフレームは、ランダムァ クセス信号の長さに関わらずダウンリンクの同期チャネルから時間オフセット Toffset 後の時間にあたるアップリンクのサブフレームとする。仮に、ランダムアクセス信号の 送信に失敗した場合 (基地局から応答信号が送信されなかった場合)は、再び同様 な場所(時間的に後で送信される別のダウンリンクの同期チャネルのタイミングから時 間オフセット Toff set後のアップリンク上のサブフレーム)において、ランダムアクセス 信号の再送を行なう。もちろん、 1の同期チャネルに対して複数のランダムアクセス信 号の送信機会が与えられている場合は、次の同期チャネルを待たずに、次に送信機 会でランダムアクセス信号を送信することができる。
図 4は、本発明の実施形態の第 2の原理を説明する図である。
図 4においても、図 3と同様、横軸を周波数、縦軸を時間として、ダウンリンクとアツ プリンタの信号を示している。図 4においては、システム帯域幅が広ぐ受信側の移動 端末の受信帯域がシステム帯域の半分しかないような場合に適応される構成が示さ れている。すなわち、ダウンリンク信号においては、 1つのサブフレーム中の 2つの周 波数付近に同期チャネルが設けられている(但し、 3つ以上の場所で送信されてもか まわない)。本発明の実施形態においては、ハンドオーバ端末用ランダムアクセス信 号を送信する周波数は、アップリング信号のシステム帯域の内、ダウンリンク信号内 の同期チャネルが設定されている周波数に対応する、アップリンク信号の周波数帯 域内の周波数とする。たとえば、同期チャネルが、ダウンリンク信号の周波数帯域を 2 分割したそれぞれの帯域の中心部分にある場合には、ランダムアクセス信号も、アツ プリング信号の周波数帯域を 2分割したそれぞれの帯域の中心部分とする。また、ラ ンダムアクセス信号を送信開始するタイミングは、ダウンリンク信号内に同期信号を検 出してから、時間オフセット Toff set後に対応する、アップリンク信号のサブフレーム 内とする。図 4においては、斜線部分がランダムアクセス信号を送信開始するスロット である。同期チャネル力 ダウンリンク信号内の 2つのスロットに設けられていたので、 ランダムアクセス信号を送っても良いスロットもアップリンク信号内に 2箇所存在する。 送信するランダムアクセス信号は複数の連続するサブフレームにまたがってもよいが 、ランダムアクセス信号を送信開始するサブフレームは、ランダムアクセス信号の長さ に関わらずダウンリンクの同期チャネルから時間オフセット Toff set後の時間にあたる アップリンクのサブフレームとする。仮に、ランダムアクセス信号の送信に失敗した場 合 (基地局から応答信号が送信されなかった場合)は、再び同様な場所 (時間的に 後で送信される別のダウンリンクの同期チャネルのタイミングから時間オフセット Toffs et後のアップリンク上のサブフレーム)において、ランダムアクセス信号の再送を行な 図 5〜図 7は、本発明の実施形態に基づ!/、てハンドオーバを行う場合のシーケンス を示す図である。
図 5は、第 1の例を示す。図 5において、(移動)端末が周辺セルからの信号 (パイ口 ット信号等)の受信電力測定結果等を移動元基地局に送り、移動元基地局がハンド オーバを決定する(1)。すると、移動元基地局から移動先基地局に、ハンドオーバを 行う旨の確認、端末の情報等が送られる。移動先基地局では、移動元基地局からの 情報を得ると、ハンドオーバ端末専用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波 数を、ハンドオーバをしな 、端末のアップリンクデータ送信用に割り当てな 、ように設 定する(2)。このタイミングと周波数は、前述したように、ダウンリンクの同期チャネル が送信される周波数に対応するアップリンクでの周波数で、端末が同期チャネルを受 信してから時間オフセット後のタイミングである。端末が移動元基地局と通信して 、る 状態から(2)までは、ハンドオーバを行う端末力 ^、ない場合、ハンドオーバ端末用ラ ンダムアクセス信号送信タイミング及び周波数が、ハンドオーバを行わな 、状態の端 末に対して、割り当て可能となっている。移動先基地局で (2)の設定が終わると、ハ ンドオーバ時に使用するランダムアクセス信号用の CAZACシーケンスのシーケンスィ ンデッタスを含むシステム情報が移動元基地局に送られる。このとき、 PAPRが小さ い CAZACシーケンスの中力も選択して送信する。先に説明したように、 PAPRが小 さいものとは、例えば図 2において PAPR6dBを超えるインデックス以外のものとする ことができる。また、 PAPRが比較的小さいインデックスとして、インデックスを 1〜75、 132〜168、 225〜298の範囲から選択することもできる。シーケンス長 Lを、用いて 表現すると 1〜: LZ3、 LZ2— LZ16〜: LZ2+LZ16、 2LZ3〜L 1の範囲で選 択することちでさる。
[0033] 但し、システム情報等を移動元基地局に送った後に(2)の設定を行なってもよい。
移動先基地局からシステム情報等を受け取った移動元基地局は、ハンドオーバ対象 の端末に対し、ハンドオーバ時に使用する CAZACシーケンスのシーケンスインデック スを含む移動先セルのシステム情報を送り、ハンドオーバの開始指示を行う。そして 、移動元基地局は、その端末に対する送信未完了のデータがある場合には、移動先 基地局へそのデータを転送する。但し、送信未完了のデータは、ハンドオーバが成 功した後に転送してもよい。
[0034] ハンドオーバの開始指示を受けた端末は、(3)において、移動先セルへの同期処 理を開始する。端末は、移動先基地局力 のダウンリンクの同期チャネルを捕捉し (4 )、移動先基地局へランダムアクセス信号(同期確立信号)プリアンブル部を送る。プ リアンブル部には制御情報等を多重 (コード多重、時間多重等)してもよい。このとき、 ランダムアクセス信号プリアンブル部の送信には、ハンドオーバ端末専用ランダムァ クセス信号送信用のタイミング及び周波数を使用する。移動先基地局がランダムァク セス信号プリアンブル部を受信し、そのプリアンブル部のシーケンスを正しく認識する のに成功すれば、プリアンブル部受信確認通知と、アップリンクデータ送信タイミング 及び周波数の通知を端末に対して行う。端末は、これらの通知を受け取ると、ハンド オーバ完了通知を示す信号を移動先基地局に送り、移動先基地局は、これを受け 取ると、端末との間の無線リンク確立に必要な処理が完了次第、ハンドオーバ完了通 知信号を移動元基地局へ送る。その後、移動先基地局は、ハンドオーバ端末専用ラ ンダムアクセス信号送信タイミング及び周波数をノヽンドオーバを行って 、な 、端末の アップリンクデータの送信用として割り当てることを再開する(5)。
[0035] 図 5の(2)〜(5)の間は、ハンドオーバする端末用ランダムアクセス信号の送信タイ ミング及び周波数が、ハンドオーバ中の端末に対し、独占的に割り当てられる時間区 間である。 (5)の後は、他にハンドオーバ中の端末がない場合、ハンドオーバする端 末用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波数が、ハンドオーバを行わな 、状 態の端末に対し、割り当てられる。 [0036] 図 6は、第 2の例を示す。図 6において、(移動)端末が周辺セルからの信号 (パイ口 ット信号等)の受信電力測定結果等を移動元基地局に送り、移動元基地局がハンド オーバを決定する(1)。すると、移動元基地局から移動先基地局に、ハンドオーバを 行う旨の確認、端末の情報等が送られる。移動先基地局では、移動元基地局からの 情報を得ると、ハンドオーバ端末専用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波 数を、ハンドオーバをしな 、端末のアップリンクデータ送信用に割り当てな 、ように設 定する(2)。このタイミングと周波数は、前述したように、ダウンリンクの同期チャネル が送信される周波数に対応するアップリンクの周波数で、端末が同期チャネルを受 信してから時間オフセット後のタイミングである。端末が移動元基地局と通信して 、る 状態から(2)までは、ハンドオーバを行う端末力 ^、ない場合、ハンドオーバ端末用ラ ンダムアクセス信号送信タイミング及び周波数が、ハンドオーバを行わな 、状態の端 末に対して、割り当て可能となっている。図 5の第 1の例では、移動先基地局で (2)の 設定が終わると、ハンドオーバ時に使用するランダムアクセス信号用の CAZACシー ケンスのシーケンスインデックスを含むシステム情報が移動元基地局に送られる。伹 し、システム情報等を移動元基地局に送った後に(2)の設定を行なってもよい。しか し、図 6の第 2の例では、ランダムアクセス信号用の CAZACシーケンスとしてどのシー ケンスを使用するかは、システムの仕様等によって予め決めておき、移動先基地局か ら移動元基地局を介して端末に送られるシステム情報には、 CAZACシーケンスの情 報は含まない。移動元基地局は、端末に対し、移動先セルのシステム情報を送り、ハ ンドオーバの開始指示を行う。そして、移動元基地局は、その端末に対する送信未 完了のデータがある場合には、移動先基地局へそのデータを転送する。但し、送信 未完了のデータは、ハンドオーバが成功した後に転送してもよい。
[0037] ハンドオーバの開始指示を受けた端末は、(3)において、移動先セルへの同期処 理を開始する。端末は、移動先基地局力 のダウンリンクの同期チャネルを捕捉し (4 )、移動先基地局へランダムアクセス信号プリアンブル部を送る。プリアンブル部には 制御情報等を多重 (コード多重、時間多重等)してもよい。このとき、ランダムアクセス 信号プリアンブル部の送信には、ハンドオーバ端末専用ランダムアクセス信号送信 用のタイミング及び周波数を使用する。移動先基地局がランダムアクセス信号ブリア ンブル部を受信し、そのプリアンブル部のシーケンスを正しく認識するのに成功すれ ば、プリアンブル受信確認通知と、アップリンクデータ送信タイミング及び周波数の通 知を端末に対して行う。端末は、これらの通知を受け取ると、ハンドオーバ完了通知 を移動先基地局に送り、移動先基地局は、これを受け取ると、端末との間の無線リン ク確立に必要な処理が完了次第、ハンドオーバ完了通知信号を移動元基地局へ送 る。その後、移動先基地局は、ハンドオーバ端末専用ランダムアクセス信号送信タイ ミング及び周波数をノヽンドオーバを行って 、な 、端末のアップリンクデータの送信用 として割り当てることを再開する(5)。
[0038] 図 6の(2)〜(5)の間は、ハンドオーバする端末用ランダムアクセス信号の送信タイ ミング及び周波数が、ハンドオーバ中の端末に対し、独占的に割り当てられる時間区 間である。 (5)の後は、他にハンドオーバ中の端末がない場合、ハンドオーバする端 末用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波数が、ハンドオーバを行わな 、状 態の端末に対し、割り当てられる。
[0039] 図 7は、第 3の例を示す。図 7において、(移動)端末が周辺セルからの信号 (パイ口 ット信号等)の受信電力測定結果等を移動元基地局に送り、移動元基地局がハンド オーバを決定する(1)。すると、移動元基地局から移動先基地局に、ハンドオーバを 行う旨の確認、端末の情報等が送られる。第 3の例においては、ハンドオーバ端末専 用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波数をランダムアクセス信号専用に予 め設定しておき、他の用途には使用しないようにしておく。このタイミングと周波数は、 前述したように、ダウンリンクの同期チャネルが送信される周波数に対応するアツプリ ンクの周波数で、端末が同期チャネルを受信してから時間オフセット後のタイミングで ある。移動先基地局は、ハンドオーバ時に使用するランダムアクセス信号用の CAZA Cシーケンスのシーケンスインデックスを含むシステム情報を移動元基地局に送る。 移動元基地局は、端末に対し、ハンドオーバ時に使用する CAZACシーケンスのシー ケンスインデックスを含む移動先セルのシステム情報を送り、ハンドオーバの開始指 示を行う。そして、移動元基地局は、その端末に対する送信未完了のデータがある 場合には、移動先基地局へそのデータを転送する。但し、送信未完了のデータは、 ハンドオーバが成功した後に転送してもよ 、。 [0040] ハンドオーバの開始指示を受けた端末は、(2)において、移動先セルへの同期処 理を開始する。端末は、移動先基地局力 のダウンリンクの同期チャネルを捕捉し (3 )、移動先基地局へランダムアクセス信号プリアンブル部を送る。このとき、ランダムァ クセス信号プリアンブル部の送信には、ハンドオーバ端末専用ランダムアクセス信号 送信用のタイミング及び周波数を使用する。移動先基地局がランダムアクセス信号を 含んだプリアンブルを受信し、そのプリアンブル部のシーケンスを正しく認識するのに 成功すれば、プリアンブル受信確認通知と、アップリンクデータ送信タイミング及び周 波数の通知を端末に対して行う。端末は、これらの通知を受け取ると、ハンドオーバ 完了通知信号を移動先基地局に送り、移動先基地局は、これを受け取ると、端末と の間の無線リンク確立に必要な処理が完了次第、ハンドオーバ完了通知信号を移動 元基地局へ送る。
[0041] 図 8は、本発明の実施形態に従った移動端末のブロック構成図である。
受信アンテナから信号を受信すると、無線部 10が復調し、復号部 11が信号を復号 して、ユーザデータ z音声パケット、制御信号、ハンドオーバ時使用シーケンス情報
、ハンドオーバ指示信号を得る。また、無線部 10の出力は、ダウンリンク同期チヤネ ル受信処理部 13に与えられ、同期チャネルの受信処理が行われ、受信結果がハン ドオーバ動作制御部 14に与えられる。ハンドオーバ動作制御部 14は、同期チャネル を受信するために受信周波数を制御する受信周波数制御部 12、ランダムアクセス信 号に使用するシーケンスを決定するシーケンス決定部 15 (ランダムアクセス信号に使 用するシーケンスはハンドオーバ元の無線基地局力 通知することが例として考えら れる)、ランダムアクセス信号のタイミングと周波数を判断するランダムアクセス信号送 信タイミング及び周波数判断部 19を制御する。
[0042] ランダムアクセス信号送信タイミング及び周波数判断部 19の判断に従って、送信周 波数制御部 20は、無線部 28と変調部 27を制御して、ランダムアクセス信号を、本発 明で定められるタイミング及び周波数で送信させる。シーケンス決定部 15で、どのシ 一ケンスを使用するかが決定されると、プリアンブル信号用シーケンス生成部 16にお いて、決定されたシーケンスが生成され、ランダムアクセスプリアンブル信号生成部 1 7が、当該シーケンスを使って、ランダムアクセス信号を含むプリアンブル信号を生成 する。これが、制御情報とともに、多重部 18で多重され、切替部 26に入力される。
[0043] 一方、音声パケットやユーザデータ、周辺セル測定結果は、多重 Z切替部 21に入 力され、多重あるいは切替出力され、チャネルコーディング部 22においてコーディン グされる。制御信号もチャネルコーディング部 23において、コーディングされる。チヤ ネルコーディング部 22、 23の出力は、多重 Z切替部 24において、多重出力、あるい は、切替出力され、物理チャネル生成部 25において、物理チャネルにマッピングさ れ、切替部 26に入力される。切替部 26では、多重部 18からの信号と物理チャネル 生成部 25からの信号を切替出力し、変調部 27及び無線部 28を介して、送信アンテ ナに送る。
[0044] 図 9は、本発明の実施形態に従ったノ、ンドオーバ時の移動元基地局のブロック構 成図である。
受信アンテナで受信された信号は、無線部 30において、復調され、復号部 31にお いて復号される。復号された信号からは、周辺セル測定結果が得られ、ハンドオーバ 判断部 32が、周辺セル測定結果を送ってきた当該端末にハンドオーバが必要力否 かを判断する。ハンドオーバが必要と判断された場合には、端末の移動先基地局へ 、ハンドオーバを行うことの確認情報と、ハンドオーバ対象端末の情報が送られる。
[0045] 端末の移動先基地局から、移動先基地局のシステム情報及びハンドオーバ時に使 用するランダムアクセス信号プリアンブルシーケンス情報(例えば、 PAPRが小さ ヽシ 一ケンスを特定するシーケンス長 L、インデックス K等の情報)が送られてくると、ハン ドオーバ動作処理部 33は、ハンドオーバ開始指示信号、移動先基地局のシステム 情報、及び、ハンドオーバ時に使用するランダムアクセス信号プリアンブルシーケン ス情報を生成し、物理チャネル生成部 34において、これらの情報を物理チャネルに マッピングさせ、変調部 35及び無線部 36を介して、送信アンテナから当該端末に対 し送出させる。
[0046] 図 10は、本発明の実施形態に従ったノ、ンドオーバ時の移動先基地局のブロック構 成図である。
まず、端末の移動元基地局からハンドオーバ確認情報と、ハンドオーバ対象端末 情報を受け取る。すると、ハンドオーバ動作処理部 42は、端末の移動元基地局へ、 ハンドオーバ時に使用するランダムアクセス信号プリアンブルシーケンス情報、及び
、基地局のシステム情報を送る。また、ハンドオーバ動作処理部 42は、アップリンク無 線リソース管理部 47に、ハンドオーバ端末用ランダムアクセス信号の送信タイミング、 及び、周波数の使用制限依頼と、ハンドオーバ端末がハンドオーバ完了するまでに 使用するアップリンク無線リソースの割り当て依頼を行う。アップリンク無線リソース管 理部 47は、アップリンク無線リソースの割り当て情報を物理チャネル生成部 48、変調 部 49、無線部 50を介して、端末に送る。
[0047] ハンドオーバ対象の端末からの信号を、受信アンテナ、無線部 40、復号部 41を介 して受信すると、ランダムアクセス受信信号検出処理部 43がランダムアクセス信号が 送られてきたか否かを検出する。ランダムアクセス信号の検出処理は、ハンドオーバ 動作処理部 42、受信プリアンブル確認部 44の制御の下に、ランダムアクセス受信信 号検出処理部 43が行う。受信プリアンブル確認部 44は、ランダムアクセス信号ブリア ンブルの受信を確認すると、物理チャネル生成部 48、変調部 49、無線部 50を介し て、端末にプリアンブルの受信確認情報を送る。ランダムアクセス信号が受信される と、ランダムアクセス信号受信タイミング検出部 45が、ランダムアクセス信号の受信タ イミングを検出し、端末の送信タイミングのずれを算出して、アップリンク送信タイミン グ補正情報信号を生成し、この信号を物理チャネル生成部 48、変調部 49、無線部 5 0を介して、端末に送る。
[0048] ハンドオーバ完了判断部 46は、端末から送られてくる端末側ハンドオーバ処理完 了通知信号が受信された場合、ハンドオーバが完了したと判断し、アップリンク無線リ ソース管理部 47に、ハンドオーバ端末用ランダムアクセス信号送信タイミング及び周 波数の解放依頼を通知し、端末との間の無線リンク確立に必要な処理が完了次第、 端末の移動元基地局へ、ハンドオーバ完了通知信号を送る。なお、端末がハンドォ ーバを実行する際に受信する移動先基地局力 の同期チャネルは、物理チャネル 生成部 48、変調部 49、無線部 50を介して、送信アンテナから送られる。
[0049] 上記構成は、図 5のシーケンスに対応する構成である力 図 6及び図 7の場合の構 成は、当業者によれば、容易に想到されるであろう。

Claims

請求の範囲
[1] アップリンク及びダウンリンクの周波数帯域をより狭い周波数帯域に分割し、データ を割り振って、無線で通信を行う無線通信装置にお!、て、
ハンドオーバをすべき旨の通知を受けた場合に、ハンドオーバ先の基地局が送信 する同期信号を捕捉する同期信号捕捉手段と、
該同期信号を捕捉したタイミング力 所定時間後に、アップリンクの周波数帯域内 の周波数位置を使って、該ハンドオーバ先の基地局との同期を確立するための同期 確立信号を、該ハンドオーバ先の基地局へ送信する同期確立信号送信手段と を備えることを特徴とする無線通信装置。
[2] 前記同期確立信号の送信に使われるタイミング及び周波数位置は、ハンドオーバ 中の前記無線通信装置にのみ使用が許可されることを特徴とする請求項 1に記載の 無線通信装置。
[3] 前記同期確立信号の送信に使われるタイミング及び周波数位置は、基地局のセル 内にハンドオーバ中の前記無線通信装置が存在しない場合には、該基地局のセル 内の他の無線通信装置が同期確立信号以外の信号を送信するのに使われることを 特徴とする請求項 2に記載の無線通信装置。
[4] 前記同期確立信号は、データフレームのプリアンブル部に所定の信号シーケンス を含む信号であることを特徴とする請求項 1に記載の無線通信装置。
[5] ハンドオーバ先の無線基地局が送信する同期チャネルを受信してから、ランダムァ クセスチャネルを介してランダムアクセス信号を送信することで、上り無線回線を確立 する移動局において、
前記ランダムアクセス信号の送信タイミングを受信した前記同期チャネルを基準とし て所定時間経過後に設定する設定部、
を備えたことを特徴とする移動局。
[6] ハンドオーバ先の無線基地局が送信する同期チャネルを受信してから、ランダムァ クセスチャネルを介してランダムアクセス信号を送信することで、上り無線回線を確立 する移動局において、
インデックスが異なる複数の CAZACシーケンスのうち、前記ランダムアクセス信号 のプリアンブルとして用いる CAZACシーケンスを所定の CAZACシーケンスに制限 し、該制限された CAZACシーケンスを用いて前記ランダムアクセス信号のプリアン ブルを生成するプリアンブル生成部、
を備えたことを特徴とする移動局。
[7] 前記制限された CAZACシーケンスは、前記複数の CAZACシーケンスのうちの他 の CAZACシーケンスに対して、 PAPRが小さい性質を有する、ことを特徴とする移 動局。
[8] 前記 CAZACシーケンスとして、 Zadoff-Chuシーケンスを用い、制限された CAZA
Kシーケンスとして、シーケンス長を Lとしたときに、インデックスを、 l〜L/3の範囲、 LZ2— LZ16〜: LZ2+LZ16の範囲、 2LZ3〜L— 1の範囲のいずれ力から選択 したシーケンスを用いることを特徴とする移動局。
[9] ハンドオーバ中の前記無線通信装置が使用する前記プリアンブル部のピーク対平均 電力比 (PAPR)が、ハンドオーバ中でない他の無線通信装置が前記同期確立信号 を送信すべきタイミング及び周波数以外で信号を送信する場合に使用するデータフ レームのプリアンブル部のピーク対平均電力比よりも小さくなるような信号シーケンス を、ハンドオーバ中の該無線通信装置が使用することを特徴とする請求項 4に記載 の無線通信装置。
[10] 前記信号シーケンスは、 CAZACシーケンスであることを特徴とする請求項 4に記載 の無線通信装置。
[11] アップリンク及びダウンリンクの周波数帯域をより狭い周波数帯域に分割し、データ を割り振って、無線で通信を行う無線通信システムにおける基地局であって、 端末が基地局を認識可能とするために、ダウンリンクで同期信号を送信する同期信 号送信手段と、
他の基地局のセル内の端末が、自基地局のセル内にハンドオーバして、移動して くる旨のハンドオーバ通知を受けるハンドオーバ通知受理手段と、
ハンドオーバ通知を受理した場合、ハンドオーバして自基地局のセル内に移動して くる端末から、所定のタイミングで、前記同期信号のダウンリンクの周波数帯域内の周 波数位置に対応する、アップリンクの周波数帯域内の周波数位置を用いて送信され る同期確立信号を受信する同期確立信号受信手段と、
該同期確立信号の受信タイミングから、前記端末がアップリンクで信号を送信する 場合の送信タイミングを、前記端末に通知する送信タイミング通知手段と、 を備えることを特徴とする基地局。
[12] 更に、
前記同期確立信号に使用すべき信号シーケンスを、前記端末に通知する信号シ 一ケンス通知手段
を備えることを特徴とする請求項 7に記載の基地局。
[13] 前記ハンドオーバして自基地局のセル内に移動してくる端末が前記同期確立信号 を送信するのに使用する前記周波数位置と前記所定のタイミングを、ハンドオーバし な 、端末に使用させな 、ことを特徴とする請求項 7に記載の基地局。
[14] 前記信号シーケンスは、 CAZACシーケンスであることを特徴とする請求項 8に記載 の基地局。
[15] アップリンク及びダウンリンクの周波数帯域をより狭い周波数帯域に分割し、データ を割り振って、無線で通信を行う無線通信装置の制御方法であって、
ハンドオーバをすべき旨の通知を受けた場合に、ハンドオーバの移動先基地局が 発信する同期信号を捕捉し、
該同期信号を捕捉したタイミング力も所定時間後に、該同期信号が送信されてきた ダウンリンクの周波数帯域内の周波数位置に対応する、アップリンクの周波数帯域内 の周波数位置を使って、移動先基地局との同期を確立するための同期確立信号を、 移動先基地局へ送信する
ことを特徴とする無線通信装置の制御方法。
[16] アップリンク及びダウンリンクの周波数帯域をより狭い周波数帯域に分割し、データ を割り振って、無線で通信を行う無線通信システムにおける基地局の制御方法であ つて、
端末が基地局を認識可能とするために、ダウンリンクで同期信号を送信し、 他の基地局のセル内の端末が、自基地局のセル内にハンドオーバして、移動して くる旨のハンドオーバ通知を受理し、 ハンドオーバ通知を受理した場合、ハンドオーバして自基地局のセル内に移動して くる端末から、所定のタイミングで、前記同期信号のダウンリンクの周波数帯域内の周 波数位置に対応する、アップリンクの周波数帯域内の周波数位置を用いて送信され る同期確立信号を受信し、
該同期確立信号の受信タイミングから、前記端末がアップリンクで信号を送信する 場合の送信タイミングを、前記端末に通知する、
ことを特徴とする基地局の制御方法。
PCT/JP2006/319325 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication apparatus WO2008038367A1 (en)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06810772.1A EP2068571B1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication apparatus
JP2008536248A JP4801739B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 無線通信装置
CA2664754A CA2664754C (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication device
KR1020097007442A KR101036985B1 (ko) 2006-09-28 2006-09-28 무선 통신 장치
CN2006800559550A CN101513099B (zh) 2006-09-28 2006-09-28 无线通信装置、基站以及它们的控制方法
AU2006348829A AU2006348829B8 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication device
PCT/JP2006/319325 WO2008038367A1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication apparatus
CA2767302A CA2767302C (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication device
EP13192445.8A EP2704496B1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Low PAPR preamble sequence generation for Random Access Channel
EP13153169.1A EP2592883B1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless Communication Device
US12/408,966 US8194612B2 (en) 2006-09-28 2009-03-23 Wireless communication device
RU2011113339/07A RU2480964C2 (ru) 2006-09-28 2011-04-06 Устройство беспроводной связи
RU2011113341/07A RU2483441C2 (ru) 2006-09-28 2011-04-06 Устройство беспроводной связи
RU2011113343/07A RU2483491C2 (ru) 2006-09-28 2011-04-06 Устройство беспроводной связи
US13/437,449 US8848667B2 (en) 2006-09-28 2012-04-02 Wireless communication device
RU2013113411/07A RU2532411C1 (ru) 2006-09-28 2013-03-26 Устройство беспрводной связи

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/319325 WO2008038367A1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/408,966 Continuation US8194612B2 (en) 2006-09-28 2009-03-23 Wireless communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008038367A1 true WO2008038367A1 (en) 2008-04-03

Family

ID=39229815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/319325 WO2008038367A1 (en) 2006-09-28 2006-09-28 Wireless communication apparatus

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8194612B2 (ja)
EP (3) EP2704496B1 (ja)
JP (1) JP4801739B2 (ja)
KR (1) KR101036985B1 (ja)
CN (1) CN101513099B (ja)
AU (1) AU2006348829B8 (ja)
CA (2) CA2767302C (ja)
RU (4) RU2483491C2 (ja)
WO (1) WO2008038367A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263629A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー方法、移動端末および基地局
JP2011120286A (ja) * 2006-09-29 2011-06-16 Panasonic Corp 基地局装置及び通信方法
WO2011082689A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Mediatek Inc. Two-step uplink synchronization for pico/femtocell
US20110249657A1 (en) * 2008-09-22 2011-10-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal apparatus and radio base station apparatus
JP2012124816A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Icom Inc プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法、およびプログラム
WO2013046375A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士通株式会社 無線信号送信方法、無線信号送信装置、無線信号受信装置、無線基地局装置及び無線端末装置
JP2013512595A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 マイクロ基地局再構成のための方法、及び対応するマイクロ基地局
US9173197B2 (en) 2008-09-12 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling to a mobile device which set of training sequence codes to use for a communication link
JP2017537514A (ja) * 2014-10-22 2017-12-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 低ピーク対平均電力比多重アクセス通信のためのシステムおよび方法
US10841846B2 (en) 2011-09-29 2020-11-17 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038367A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus
CN101924598B (zh) 2006-09-30 2012-11-21 华为技术有限公司 通信系统中序列分配方法、序列处理方法及装置
KR100910707B1 (ko) * 2006-10-19 2009-08-04 엘지전자 주식회사 제어신호 전송 방법
DE602008004885C5 (de) 2007-03-07 2017-04-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Sequenzverteilung, verarbeitungsverfahren sowie entsprechende vorrichtung in einem kommunikationssystem
KR101350441B1 (ko) * 2007-09-27 2014-01-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 송신 타이밍 추정 방법 및장치
US8718694B2 (en) * 2007-12-07 2014-05-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus of signaling and procedure to support uplink power level determination
KR101803015B1 (ko) * 2010-02-10 2017-12-01 주식회사 골드피크이노베이션즈 다수의 요소 반송파를 운영하는 무선 통신 시스템에서 업링크 동기를 설정하는 방법 및 장치
CN102264110B (zh) * 2010-05-25 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 基于无线资源分配数据库的切换方法及系统
US8565342B2 (en) * 2010-06-22 2013-10-22 Sony Corporation Power amplification apparatus, OFDM modulation apparatus, wireless transmission apparatus, and distortion reduction method for power amplification apparatus
CN103190185B (zh) * 2010-09-21 2017-09-22 爱立信(中国)通信有限公司 空中接口定时同步共享
EP2555567B1 (en) * 2011-08-02 2014-03-26 Vodafone Holding GmbH Method for reduced resource usage in system synchronization, data delivery and asynchronous real-time access in mobile communications systems with mulitple low complexity terminals
CN103167624B (zh) * 2011-12-14 2015-09-30 电信科学技术研究院 一种认知无线电系统中的随机接入方法和设备
WO2014029092A1 (zh) * 2012-08-22 2014-02-27 华为技术有限公司 接入的方法、设备和基站
EP2905906B1 (en) * 2012-09-07 2018-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Transmitter and transmission method
JP6015262B2 (ja) * 2012-09-11 2016-10-26 富士通株式会社 移動局装置及び通信方法
US10334630B2 (en) * 2012-12-10 2019-06-25 Fujitsu Connected Technologies Limited System and method for user-over-control plane messaging in a wireless network
EP3198973B1 (en) * 2014-09-24 2019-06-05 Nokia Solutions and Networks Oy Repeated transmission of scheduling assignment for random access response
JP6513817B2 (ja) * 2015-02-12 2019-05-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 信号伝送装置、システムおよび方法
US20160255559A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 General Motors Llc Selecting a radio access technology at a wireless device
RU2696561C1 (ru) * 2016-01-29 2019-08-05 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Скачкообразное изменение частоты для произвольного доступа
CN109788574B (zh) * 2017-11-15 2023-10-24 华为技术有限公司 随机接入的方法、用户设备及网络设备
CN110944392B (zh) * 2018-09-21 2023-12-19 维沃移动通信有限公司 一种信息发送方法、随机接入方法、终端设备和网络侧设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300628A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドオーバーの処理方法及びその送受信装置
JP2003244742A (ja) * 2003-02-28 2003-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0828754B2 (ja) * 1993-06-30 1996-03-21 日本電気株式会社 フレーム同期方式
JP3432335B2 (ja) 1995-06-27 2003-08-04 株式会社東芝 移動無線通信装置
US5926469A (en) 1996-11-12 1999-07-20 Telefonaktiebolaget L/M Ericssoon (Publ) Channel resource management within a digital mobile communications network
KR100267221B1 (ko) * 1998-02-09 2000-10-16 서평원 이동통신 시스템에서 기지국과 이동 단말기간 데이터 통신방법
EP0938193A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-25 Sony International (Europe) GmbH Header structure for TDD systems
US6567482B1 (en) * 1999-03-05 2003-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for efficient synchronization in spread spectrum communications
RU2168278C2 (ru) * 1999-07-16 2001-05-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ произвольного доступа абонентов мобильной станции
US6744747B2 (en) * 2001-08-22 2004-06-01 Qualcomm, Incorporated Method & apparatus for W-CDMA handoff searching
AU2003214593A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-16 Alvarion Ltd. Hierarchical preamble constructions for ofdma based on complementary sequences
US7633927B2 (en) * 2003-01-31 2009-12-15 Nokia Corporation System and method for extending neighboring cell search window
CN1306745C (zh) * 2003-05-30 2007-03-21 电子科技大学 一种基于时间频率同步训练序列的导引方法
JP2007536786A (ja) * 2004-05-07 2007-12-13 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線接続通信システムにおけるサービス遅延を最小化できるハンドオーバーのためのシステム及び方法
WO2006015108A2 (en) 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
KR100856249B1 (ko) * 2004-08-26 2008-09-03 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 초기 동작 모드 검출 방법
KR100899749B1 (ko) * 2005-01-13 2009-05-27 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 직교 주파수 분할 다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 송수신 방법
CN101151832A (zh) * 2005-03-30 2008-03-26 松下电器产业株式会社 通信终端装置、基站装置和接收方法
US8145121B2 (en) * 2005-12-08 2012-03-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Wireless communication system counting mobile terminals using MBMS
WO2008038367A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Fujitsu Limited Wireless communication apparatus
US7792212B2 (en) * 2007-01-05 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method for setting cyclic shift considering frequency offset

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300628A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンドオーバーの処理方法及びその送受信装置
JP2003244742A (ja) * 2003-02-28 2003-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOTOROLA, CATT, ERICSSON, HUAWEI, IIR, WIRELESS, ITRI, NOKIA, NORTEL, NTT DOCOMO, PANASONIC, PHILIPS, QUALCOMM, SAMSUNG, SIEMENS..: "E-UTRA Random Access Channel TP", THE 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT, 1 April 2006 (2006-04-01), pages 1 - 6, XP003023797, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_44bis/Docs/R1-061083.zip> *

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8730901B2 (en) 2006-09-29 2014-05-20 Panasonic Corporation Sequence allocating method and sequence allocating apparatus
US11742974B2 (en) 2006-09-29 2023-08-29 Panasonic Holdings Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US8750235B2 (en) 2006-09-29 2014-06-10 Panasonic Corporation Sequence allocating method and sequence allocating apparatus
US9374129B2 (en) 2006-09-29 2016-06-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US11470653B2 (en) 2006-09-29 2022-10-11 Panasonic Holdings Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US8363608B2 (en) 2006-09-29 2013-01-29 Panasonic Corporation Sequence allocating method and sequence allocating apparatus
JP2013051709A (ja) * 2006-09-29 2013-03-14 Panasonic Corp 端末装置及びランダムアクセス・プリアンブル送信方法
US11039483B2 (en) 2006-09-29 2021-06-15 Panasonic Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US10687368B2 (en) 2006-09-29 2020-06-16 Panasonic Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
JP2014078969A (ja) * 2006-09-29 2014-05-01 Panasonic Corp 基地局装置及び通信方法
US9246539B2 (en) 2006-09-29 2016-01-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
JP2011120286A (ja) * 2006-09-29 2011-06-16 Panasonic Corp 基地局装置及び通信方法
US9025545B2 (en) 2006-09-29 2015-05-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Sequence allocating method and sequence allocating apparatus
US10342049B2 (en) 2006-09-29 2019-07-02 Panasonic Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US9992798B2 (en) 2006-09-29 2018-06-05 Panasonic Corporation Integrated circuit for controlling selection of random access preamble sequence
US9173197B2 (en) 2008-09-12 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling to a mobile device which set of training sequence codes to use for a communication link
US8971286B2 (en) * 2008-09-22 2015-03-03 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal apparatus and radio base station apparatus for use in multiple mobile communication systems
US20110249657A1 (en) * 2008-09-22 2011-10-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal apparatus and radio base station apparatus
US9184894B2 (en) 2008-10-13 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling to a mobile device with set of training sequence codes to use for a communication link
US9455818B2 (en) 2008-10-13 2016-09-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling to a mobile device which set of training sequence codes to use for a communication link
US9407410B2 (en) 2008-10-13 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signaling to a mobile device with set of training sequence codes to use for a communication link
JP2010263629A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Ntt Docomo Inc ハンドオーバー方法、移動端末および基地局
JP2013512595A (ja) * 2009-11-27 2013-04-11 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 マイクロ基地局再構成のための方法、及び対応するマイクロ基地局
JP2015019419A (ja) * 2009-11-27 2015-01-29 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 マイクロ基地局再構成のための方法、及び対応するマイクロ基地局
US8855044B2 (en) 2010-01-08 2014-10-07 Mediatek Inc. Two-step uplink synchronization for pico/femtocell
WO2011082689A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Mediatek Inc. Two-step uplink synchronization for pico/femtocell
US8761299B2 (en) 2010-12-10 2014-06-24 Icom Incorporated Preamble generating apparatus, preamble generating method, and computer readable recording medium storing program
JP2012124816A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Icom Inc プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法、およびプログラム
US9380579B2 (en) 2011-09-28 2016-06-28 Fujitsu Limited Radio signal transmission method, radio signal transmitting device, radio signal receiving device, radio base station device and radio terminal device
WO2013046375A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士通株式会社 無線信号送信方法、無線信号送信装置、無線信号受信装置、無線基地局装置及び無線端末装置
US10841846B2 (en) 2011-09-29 2020-11-17 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus
JP2017537514A (ja) * 2014-10-22 2017-12-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 低ピーク対平均電力比多重アクセス通信のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2704496A1 (en) 2014-03-05
EP2068571A1 (en) 2009-06-10
RU2011113341A (ru) 2012-10-20
KR101036985B1 (ko) 2011-05-25
RU2013113411A (ru) 2014-10-10
US20120188986A1 (en) 2012-07-26
CN101513099A (zh) 2009-08-19
JP4801739B2 (ja) 2011-10-26
RU2532411C1 (ru) 2014-11-10
US8848667B2 (en) 2014-09-30
CA2664754A1 (en) 2008-04-03
US20090180443A1 (en) 2009-07-16
CA2664754C (en) 2014-10-07
JPWO2008038367A1 (ja) 2010-01-28
CN101513099B (zh) 2012-07-04
RU2480964C2 (ru) 2013-04-27
RU2483491C2 (ru) 2013-05-27
AU2006348829A1 (en) 2008-04-03
RU2011113343A (ru) 2012-10-20
EP2592883A1 (en) 2013-05-15
CA2767302A1 (en) 2008-04-03
CA2767302C (en) 2012-10-16
RU2011113339A (ru) 2012-10-20
US8194612B2 (en) 2012-06-05
EP2704496B1 (en) 2016-03-23
RU2483441C2 (ru) 2013-05-27
AU2006348829B8 (en) 2011-06-30
EP2068571B1 (en) 2014-02-12
EP2592883B1 (en) 2014-11-26
KR20090053952A (ko) 2009-05-28
EP2068571A4 (en) 2012-07-04
AU2006348829B2 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801739B2 (ja) 無線通信装置
JP5268932B2 (ja) 基地局装置及び通信制御方法
KR101710607B1 (ko) 이동통신 시스템에서 단말기의 핸드오버를 지원하는 방법 및 장치
JP5724632B2 (ja) 基地局、及び通信方法
JP2014161133A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置およびランダムアクセス方法
KR20150109119A (ko) 무선통신시스템에서 기계형태통신 단말이 망 선택 및 랜덤액세스 수행하는 방법 및 장치
WO2013105409A1 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法及び集積回路
KR20050015119A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 레인징 신호 변조 장치및 방법
CN102695226B (zh) 移动站和无线通信系统
WO2014142167A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、端末装置、無線通信方法および集積回路
JP5088434B2 (ja) 無線通信装置
WO2012083660A1 (zh) 一种上行测距信号的发射方法及其系统
WO2011004752A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法、基地局装置の制御プログラムおよび移動局装置の制御プログラム
RU2426278C2 (ru) Устройство беспроводной связи
AU2011202795B2 (en) Wireless communication device
AU2011202793B2 (en) Wireless communication device
AU2011202790B2 (en) Wireless communication device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680055955.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06810772

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008536248

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2664754

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006810772

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009113336

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006348829

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097007442

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1448/KOLNP/2009

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006348829

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20060928

Kind code of ref document: A