WO2008026760A1 - Procede et dispositif de communication radio - Google Patents

Procede et dispositif de communication radio Download PDF

Info

Publication number
WO2008026760A1
WO2008026760A1 PCT/JP2007/067120 JP2007067120W WO2008026760A1 WO 2008026760 A1 WO2008026760 A1 WO 2008026760A1 JP 2007067120 W JP2007067120 W JP 2007067120W WO 2008026760 A1 WO2008026760 A1 WO 2008026760A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
tone signal
synchronization
tone
narrowband
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067120
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Doi
Taisuke Matsumoto
Kazuaki Takahashi
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2007225675A external-priority patent/JP5190233B2/ja
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to US12/439,529 priority Critical patent/US8400959B2/en
Priority to CN200780031807XA priority patent/CN101507192B/zh
Publication of WO2008026760A1 publication Critical patent/WO2008026760A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/7183Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2662Arrangements for Wireless System Synchronisation
    • H04B7/2671Arrangements for Wireless Time-Division Multiple Access [TDMA] System Synchronisation
    • H04B7/2678Time synchronisation
    • H04B7/2681Synchronisation of a mobile station with one base station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication network, and more particularly to ad hoc network communication in a mopile environment.
  • UWB Ultra Wide Band
  • UWB Ultra Wide Band
  • PAN Personal Area Network
  • Patent Document 1 An example of an application that uses PAN and requires UWB broadband is a file exchange application.
  • the basic operation principle is disclosed in Patent Document 1, for example. This makes it possible to create a mini-community through random file exchange in the mopile environment (described as message exchange in Patent Document 1! /).
  • the exchanged data is not limited to text documents, and files such as music, images, videos, and software can be exchanged.
  • the effective transmission speed ranges from 100 Mbps to several Gbps, so people can pass each other! /, Even in large numbers! /, And it is possible to exchange several large files. Therefore, file exchange is an application suitable for UWB.
  • WiMedia the UWB industry standard, has completed standardization of UWB using a multiband OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) modulation scheme.
  • the standardized method is a multi-beacon method using a beacon period.
  • all terminals that make up the network transmit beacons and exchange information with each other to synchronize superframes, and communicate by reserving and maintaining transmission and reception time slots (Non-patent Document 1). reference).
  • this method is very difficult to use in a crowd where people are constantly passing each other. This is because the two groups passing each other combine the entire beacon period from one to the other in order to achieve superframe synchronization.
  • the entire beacon period is combined with the end of the other beacon period at the same timing. This is because this processing takes time. For example, it takes time for one group to be aware of the existence of the other group, and to convey it to all or part of a superframe group (a group of terminals sharing the same superframe). It takes time, and it takes a lot of time to move in time. Moreover, until the connection is completed, communication between groups is not impossible at all, but the available time is greatly reduced. This is a configuration that is not suitable for applications where file exchanges are passed by each other, that is, frame synchronization is established within a short time and large-capacity data communication is completed.
  • synchronization within and outside the superframe group is performed using a narrowband unmodulated tone signal that is not a wideband signal such as UWB.
  • a narrowband unmodulated tone signal that is not a wideband signal such as UWB.
  • tone signal synchronization method There are methods to perform each (tone signal synchronization method).
  • each terminal transmits a narrowband signal that has the same reach as the UWB frame reachability for a certain length of time, and the start time of the earliest narrowband signal is defined as a superframe boundary between superframe groups.
  • this method is performed once every N superframes during the superframe period between superframe groups.
  • the narrowband synchronization signal is detected when the existence of another superframe group is found, and when a narrowband synchronization signal is detected, the superframe is synchronized at that time.
  • power consumption can be reduced because broadband communication and narrowband communication are used together.
  • this tone signal synchronization method it is not necessary to transmit a beacon for synchronization. All nodes need not modulate 'transmit a beacon signal as long as a reception confirmation procedure of a surrounding device is prepared. . Therefore, according to this method, synchronization with other superframe groups (hereinafter referred to as “re-synchronization”) can be easily achieved. In other words, when synchronizing with the tone signal synchronization method, it is possible to join the groups more quickly than with the simple beacon period method. For this reason, this method is suitable for exchanging files!
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-298406
  • Patent 1 fowards High Speea Wireless Personal Area NetworK-Efficiency Analysis of MBOA MAC ", Yunpeng Zang, etc, Internet URL: http://www.ecma—international.org/ublications/standards/Ecma-368. htm
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an optimal passing state when two terminals 10 and 20 pass each other in the tone signal synchronization method.
  • each terminal 10 and 20 is owned by different users walking at 3.6 km / h, and the communicable radius is 2 m (communication radius that can communicate at about 1 Gbps in millimeter wave UWB).
  • one terminal 20 is fixed at point Q, and the other terminal 10 is moved from point P to point P at a speed of 7.2 km / h (2 m / s).
  • FIG. 2 is a diagram showing the worst state of passing when two terminals 10 and 20 pass each other in the tone signal synchronization method.
  • the users possessing the terminals 10 and 20 are both walking at a speed of 3.6 km / h and the communicable radius is 2 m.
  • the re-synchronization ends by chance just before the terminal 10 arrives at the point P, and the terminal 10 cannot recognize the existence of the other party (terminal 20) until the next re-synchronization.
  • the terminal 10 has a superframe period (here, 16 times) up to the next resynchronization opportunity, that is, the number of resynchronization superframe laps (here, 16 times). In this case, it is necessary to wait for communication for 64 ms). During this time, terminal 10 moves from point P to point P (travel distance is 2 (m / s) X 0.064 (s) XI
  • the conventional tone signal synchronization method has a problem that communication can be performed only about half the worst time depending on the resynchronization timing. At this time, the lost time is equivalent to 1 Gbit, that is, about 125 Mbytes of communication time.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus and a wireless communication method capable of making maximum use of the possible wideband communication time while maintaining power saving in an ad hoc network.
  • a wireless communication device of the present invention is a wireless communication device that performs wideband communication with other wireless communication devices in an ad hoc network, and transmits and receives a narrowband synchronization signal for realizing superframe synchronization.
  • the narrow band synchronization signal is transmitted with a simple output.
  • the wireless communication method of the present invention is a wireless communication method in which a plurality of wireless communication devices perform broadband communication with each other in an ad hoc network, and transmits a narrowband synchronization signal for realizing superframe synchronization. And a step of transmitting a broadband data signal used in the broadband communication, and the narrowband synchronization signal has a signal reachable range larger than a signal reachable range of the broadband data signal. A synchronous signal is sent.
  • each wireless communication device for example, a millimeter wave UWB terminal
  • it performs superframe synchronization before reaching the wideband communicable range of the ad hoc network. Since the operation is terminated and the communication partner is detected, the time in the state where broadband communication is possible (broadband communication possible time) can be used to the maximum.
  • FIG. 1 is a diagram showing an optimal passing state in a conventional tone signal synchronization method.
  • FIG.2 Diagram showing the worst passing condition in the conventional tone signal synchronization method
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of various tone signals in Embodiment 1
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of the present invention.
  • FIG. 6 is a timing chart showing various signal and frame transmission / reception protocols in the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing superframe synchronization operation in the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing the arrangement of two superframe groups in the first embodiment.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining superframe resynchronization processing in the first embodiment.
  • FIG. 10 shows a resynchronization tone signal transmission / reception operation in the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a data transmission / reception operation in the first embodiment.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a radio communication apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • Figure 13 Illustration of beacon collision
  • FIG. 14 Explanatory diagram of beacon collision following FIG.
  • FIG. 15 A diagram for explaining the outline of the beacon collision avoidance procedure in Embodiment 2.
  • FIG. 16 An explanatory diagram following FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the priority order of beacon slots in the second embodiment
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a beacon frame in a beacon period in the embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram showing a format of a beacon slot state table in the embodiment 2.
  • FIG. 20 is a wireless communication apparatus according to the embodiment 2. Diagram showing tone signal transmission algorithm in file exchange operation
  • FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication apparatus (mopile terminal) according to Embodiment 3.
  • FIG. 24 is a diagram showing a superframe structure of an access point and a wireless communication apparatus (mopile terminal) in Embodiment 3.
  • FIG. 26 is a flowchart showing processing from the start of the superframe of the access point in the third embodiment.
  • FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of a radio communication apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 29 is a diagram showing an example of a configuration of a modulated data sequence corresponding to various tone signals in Embodiment 4.
  • FIG. 31 A block diagram showing the configuration of the wireless communication apparatus according to the fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 32 shows an example of the configuration of a code string corresponding to various tone signals in the fifth embodiment.
  • the wireless communication device performs data communication by millimeter wave UWB.
  • the wireless communication device is simply referred to as “terminal”.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the radio communication apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the wireless communication device (terminal) 100 shown in FIG. 3 includes a file exchange application, and is roughly divided into an antenna 110, a broadband communication unit 120, a narrowband communication unit 130, a MAC processing unit 140, and an upper layer.
  • a processing unit 150 is included.
  • the device incorporating the wireless communication device 100 includes a file exchange application such as a mobile terminal, a notebook PC, a mobile phone, a game machine, and a mobile player.
  • the antenna 110 is composed of, for example, a plurality of directional antennas in charge of each sector.
  • the communication range is determined by controlling each directional antenna constituting the antenna 110 by a directivity control unit (not shown).
  • the broadband communication unit 120 transmits and receives millimeter wave UWB signals via the antenna 110.
  • millimeter wave UWB signals are very wideband signals with very short transmission distances.
  • the millimeter-wave UWB signal used in this embodiment requires a high-speed baseband signal processing circuit because of this wide band property, and consumes a lot of power.
  • the narrowband communication unit 130 transmits and receives narrowband unmodulated tone signals via the antenna 110.
  • a narrowband communication unit for detecting a narrowband tone signal consumes less power.
  • the power consumption of the entire apparatus can be reduced.
  • the narrowband communication unit 130 includes a synchronization tone signal processing unit 131, a resynchronization tone signal processing unit 132, a probe tone signal processing unit 133, and an FX probe tone signal processing unit. 134, a transmission / reception tone signal processing unit 135, a tone signal expansion transmission unit 136, a tone signal normal transmission unit 137, and a tone signal reception unit 138.
  • Each tone signal processing unit 131 to 135 of narrowband communication unit 130 generates a corresponding tone signal for transmission in response to a command from MAC processing unit 140, and the received tone signal is self-generated.
  • a process for recognizing whether the tone signal is a tone signal is performed.
  • the sync tone signal processing unit 131 performs a process of generating or recognizing the sync tone signal.
  • the resynchronization tone signal processing unit 132 generates or recognizes a resynchronization tone signal.
  • the probe tone signal processing unit 133 performs processing for generating or recognizing a probe tone signal.
  • the FX probe tone signal processing unit 134 generates or recognizes an FX probe tone signal.
  • the transmission / reception tone signal processing unit 135 performs processing for generating or recognizing a transmission / reception tone signal.
  • the synchronization tone signal generated by synchronization tone signal processing section 131 and the resynchronization tone signal generated by resynchronization tone signal processing section 132 are each transmitted as an expanded tone signal. It is transmitted to the outside through the unit 136 and the antenna 110.
  • the probe tone signal generated by the probe tone signal processing unit 133, the FX probe tone signal generated by the FX probe tone signal processing unit 134, and the transmission / reception tone signal generated by the transmission / reception tone signal processing unit 135 are respectively tone signals.
  • the signal is transmitted to the outside via the normal signal transmission unit 137 and the antenna 110.
  • tone signals received from outside via the antenna 110 and the tone signal receiving unit 138 are synchronized tone signal processing unit 131, resynchronization tone signal processing unit 132, probe tone signal processing unit 133, FX probe tone signal processing Are transmitted to the unit 134 and the transmission / reception tone signal processing unit 135, respectively, and recognized by the corresponding processing unit 13;!
  • a sync tone, a resynchronization tone signal, a probe tone signal, an FX probe tone signal, and a transmission / reception tone signal are used as tone signals.
  • the “synchronization tone signal” is a tone signal transmitted for synchronization control within a group sharing a superframe.
  • the “resynchronization tone signal” is a tone signal transmitted for resynchronization between superframe groups.
  • the “probe tone signal” This is a tone signal used for searching for the end.
  • the “FX probe tone signal” is a tone signal used to search for a terminal for file exchange. In particular, the probe tone signal requests all terminals, including those in the surrounding sleep state, to transmit their profiles at random times in the surrounding superframe or the next superframe. Signal.
  • the FX probe tone signal is a signal intended only for the terminal that is going to exchange files with all the terminals that transmitted the probe tone signal.
  • the “transmission / reception tone signal” is a tone signal transmitted to notify that data communication is performed.
  • tone signals may be realized by changing the frequency of the narrowband signal and identified by the frequency on the receiving side, or various tone signals may be realized by changing the duration of the tone signal.
  • a sync tone signal instead of an unmodulated tone signal, a sync tone signal, an FX probe tone signal, a probe tone signal, and a resynchronization tone signal can be used. Similar effects can be obtained. In this case, it is possible to use, for example, a binary OOK modulation signal or a modulation signal spread using different codes as the modulation signal.
  • various tone signals may be realized by temporal variations in electric field strength or intermittent signal patterns.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of various tone signals.
  • the sync tone signal is composed of only one tone having a predetermined duration (eg, 3 microseconds), and is transmitted at the start of the superframe period.
  • a predetermined duration e.g, 3 microseconds
  • terminals in the same superframe group are synchronized with the superframe transmission timing of the terminal that first transmitted the synchronization tone signal.
  • the resynchronization tone signal, the probe tone signal, and the FX probe tone signal are defined to be transmitted following the synchronization tone signal, and are realized by a combination thereof.
  • the FX probe tone signal has a predetermined duration (for example, 3 microseconds) before and after a predetermined time interval (for example, 20 microseconds). It consists of two tones, each with 3 microseconds).
  • the probe tone signal is composed of two tones having the predetermined time interval (20 microseconds) and a predetermined duration (for example, 3 microseconds and 6 microseconds) before and after the predetermined time interval.
  • the resynchronization tone signal consists of two tones with the predetermined time interval (20 microseconds) before and after the predetermined duration (eg, 3 microseconds and 12 microseconds). .
  • the duration of the second tone that makes up the probe tone signal (6 msec) is twice the duration of the second tone that makes up the FX probe tone signal (3 microseconds).
  • the duration of the second half tone (12 msec) that makes up the resynchronization tone signal is twice the duration of the second tone (6 microseconds) that makes up the probe tone signal.
  • Each transmission is allowed only when a sync tone signal is transmitted.
  • the transmission / reception tone signal has a duration of 1 microsecond, for example.
  • the resynchronization tone signal, the probe tone signal, the FX probe tone signal, or the like usually depending on the length of the tone transmitted after the synchronization tone signal. Is identified. In other words, if a long tone length is set for the processing that should be prioritized when various tone signals are transmitted at the same time, even if the tones overlap, surrounding terminals that have received the tone signals have priority levels. Recognize tone signals with high (ie, long tones) and can perform priority processing. Specifically, if the resynchronization tone signal and FX probe tone signal are transmitted simultaneously, the surrounding terminals
  • the priority of the probe tone signal is set higher than the priority of the FX probe tone signal.
  • the priority of the resynchronization tone signal is set higher than the priority of the probe tone signal! / .
  • the FX probe tone signal processing unit 134 receives an interval of 20 microseconds after receiving a 3 microsecond tone! / When receiving a tone of 3 microseconds to less than 6 microseconds, the FX probe tone signal Determine (recognize) that a signal has been received.
  • the probe tone signal processing unit 133 receives a probe tone signal when receiving a tone of 6 microseconds or more and less than 12 microseconds at intervals of 20 microseconds after receiving a tone of 3 microseconds. Judgment (recognition) is made.
  • the resynchronization tone signal processing unit 132 determines that it has received a resynchronization tone signal when receiving a tone of 12 microseconds or more after an interval of 20 microseconds after receiving a tone of 3 microseconds ( recognize.
  • the transmission / reception tone signal processing unit 135 determines (recognizes) that a transmission / reception tone signal has been received when a 1-microsecond tone is received without a synchronization tone signal.
  • the tone signal expansion transmitting unit 136 performs transmission processing (hereinafter referred to as "below") for the input tone signal so that the signal reachable range is larger than the tone signal transmitted by the tone signal normal transmitting unit 137. "Expanded transmission process").
  • tone signal expansion transmission section 136 performs this expansion transmission processing on the synchronization tone signal and the resynchronization tone signal.
  • the enlarged transmission process is realized by adjusting transmission power, for example. Specifically, for example, the transmission power can be realized by raising the transmission power somewhat higher than in the case of broadband communication or in the case of transmitting a probe tone signal or FX probe tone signal.
  • the tone signal normal transmission unit 137 performs normal transmission processing (hereinafter referred to as “normal transmission processing”) on the input tone signal.
  • tone signal normal transmission section 137 performs this normal transmission processing on the probe tone signal and FX probe tone signal.
  • the transmission power is smaller than in the expansion transmission process.
  • the reachable range of these two tone signals is adjusted to be the same as the reachable range of the wideband signal (millimeter wave UWB signal) that can be exchanged by adjusting the transmission power.
  • the tone signal normal transmission unit 137 also performs this normal transmission processing on the transmission / reception tone signal.
  • the reach range of the narrowband sync tone signal and the resynchronization tone signal is set to be larger than the reach range of the wideband signal (millimeter wave UWB signal).
  • the superframe period is "T”
  • the re-synchronization superframe frequency is " ⁇ ”
  • the estimated moving speed is " ⁇ ”
  • the arrival radius of the probe tone signal and FX probe tone signal is "r”
  • vNT ( R by the time terminal 10 arrives at point P from point P
  • the upper layer processing unit 150 executes various applications, generates transmission data such as content data and sends it to the MAC processing unit 140, or receives reception data from the MAC processing unit 140 to perform application processing. I do.
  • the file exchange application is executed by the upper layer processing unit 150.
  • the MAC processing unit 140 performs MAC protocol processing.
  • the MAC processing unit 140 includes, for example, a frame processing unit 141, a synchronization processing unit 142, a resynchronization processing unit 143, and a probe processing unit.
  • the frame processing unit 141 performs processing for transmitting and receiving a tone (transmission / reception tone signal) for notifying that data communication is performed, and transmitting / receiving a subsequent data frame using a wideband signal (millimeter wave UWB signal).
  • the data frame is transmitted / received to / from the outside via the broadband communication unit 120 and the antenna 110.
  • the transmission / reception tone signal is transmitted / received to / from the outside via the narrowband communication unit 130 (transmission / reception tone signal processing unit 135, tone signal normal transmission unit 137, tone signal reception unit 138) and the antenna 110.
  • the synchronization processing unit 142 manages the time from the start time of the superframe, measures the transmission time of the synchronization tone signal for notifying the end of its own superframe, and transmits the synchronization tone signal of other nodes. In order to synchronize with the synchronization tone signal processing unit 131 of the narrowband communication unit 130, timing is transferred.
  • the resynchronization processing unit 143 performs processing for transmitting a resynchronization tone signal by the resynchronization tone signal processing unit 132 of the narrowband communication unit 130 in order to synchronize with another superframe group. Further, the resynchronization processing unit 143 monitors the synchronization tone signal in the entire superframe and notifies the synchronization processing unit 142 of the timing of synchronization with other superframes.
  • the probe processing unit 144 receives a probe request (probe tone signal, FX probe tone signal) from another terminal and notifies the higher layer processing unit 150 of it. As a result, the upper layer processing unit 150 generates information (data frame) such as its own attributes and communication environment, and performs a process of responding to the requesting terminal via the frame processing unit 141 and the broadband communication unit 120. In addition, the probe processing unit 144 sends a probe request (probe tone signal, FX probe tone signal) for requesting information such as attributes and communication environment to surrounding terminals, and the probe tone of the narrowband communication unit 130.
  • the signal processor 133 / FX probe tone signal processor 13 4 performs processing for transmission to surrounding terminals.
  • the probe tone signal is started with a command from an upper layer as a requirement.
  • the probe tone signal is started by transmitting a synchronous tone signal (3 microseconds) and then a tone signal of 1 ⁇ 2 microseconds after 20 msec (see Fig. 4). At this time, the response of surrounding terminals is to send a probe response in the superframe or the next superframe when a probe tone signal is received.
  • the FX probe tone signal is started as a requirement when re-synchronization to another superframe occurs by receiving the resynchronization tone signal.
  • the FX probe tone signal is started by transmitting a tone signal (3 microseconds) after 20 microseconds after transmitting a synchronous tone signal (3 microseconds).
  • the response of the surrounding terminals is that the probe response is transmitted in the superframe or the next superframe only when the FX probe tone signal is received and the file exchange application is in the upper layer.
  • the number of times the FX probe tone signal is repeatedly transmitted is set as follows, for example.
  • the FX probe tone signal is continuously transmitted for a maximum of 2r / v seconds.
  • the terminal that sent the FX probe tone signal moves to the exchange procedure only with the file exchange terminal that is newly found during this period.
  • this method is used.
  • FIG. 4 is a timing chart showing transmission / reception protocols of various tone signals and frames.
  • a superframe 201 includes a sync tone slot 202 and a data period.
  • the sync tone slot 202 is a period during which sync tone signals (SY) 211 and 212 are transmitted and received. As shown in FIG. 6, transmission / reception tones (SR) 213, 214, data 215, and ACK / NACK 216 are transmitted / received in data period 203, which is a period other than synchronous tone slot 202 in superframe 201.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an operation of synchronizing the terminal power superframe periods of the same superframe group.
  • the ellipse in the figure indicates the communicable range of the terminal, and it is assumed that the terminal A force and the terminal G are adjacent to each other as illustrated.
  • the upper signal of each terminal indicates reception, and the lower signal indicates transmission! /.
  • terminal B transmits synchronization tone signal 302 at the timing of transmission of the synchronization tone signal in the superframe period.
  • the start timing of its own superframe period is set to the terminal A's superframe period. Set to the start timing 301.
  • terminal C synchronizes the start time of its own superframe with the synchronization tone signal 302 of terminal B.
  • the delay time of terminal B and terminal C gradually converges to the inherent delay time for its own superframe period.
  • the synchronization process is similarly performed for terminals D to F, and synchronizes with the superframe of the terminal that transmits the synchronization tone signal earliest within its communicable range.
  • terminal F transmits synchronization tone signal 304. Since it is later, terminal F transmits the synchronization tone signal of terminal G from the time when transmission of synchronization tone signal 304 is completed. Then, in the next superframe, terminal G catches up with the superframe start timing of the other terminal.
  • the super-frame resynchronization process detects the sync tone signal for the entire super frame, and when the sync tone signal of another super frame group is detected, the sync tone signal is transmitted earliest. This is a process that synchronizes with the superframe of another superframe group.
  • FIG. 6 is a diagram showing that terminals 40;! To 403 form a superframe group with each other, and terminals 404 to 4006 form another superframe group.
  • the terminal 404 and the terminal 406 are within the communicable range of the terminal 403.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating superframe resynchronization processing.
  • resynchronization processing section 143 determines whether or not itself is currently transmitting / receiving data to / from another terminal (S1000). As a result of this determination, if the device is not currently transmitting / receiving data to / from another terminal (S1000: NO), the resynchronization processing unit 143 determines whether the number of synchronizations is equal to or greater than a predetermined number (for example, N times). In other words, it is determined that the terminal performs resynchronization at a predetermined resynchronization superframe number of times (N) after the end of the previous resynchronization process. It is determined whether or not (S 1100).
  • a predetermined number for example, N times
  • the resynchronization processing unit 143 transmits a resynchronization tone signal regardless of other terminals ( S 1200).
  • the resynchronization tone signal is a tone signal that transmits a 12-microsecond tone again when 20 microseconds elapses after the transmission of the synchronization tone signal of its own superframe group. 4) to notify other terminals that the resynchronization process will start.
  • a terminal that has received the resynchronization tone signal but has not yet counted the resynchronization superframe frequency resets the superframe frequency, relays the resynchronization tone signal, and enters the resynchronization state.
  • step S1000 when self is currently transmitting / receiving data to / from another terminal (S1000: YES), resynchronization processing unit 143 uses its own superframe group. Even if the number of resynchronizations has not reached the predetermined number (N times), a resynchronization tone signal is transmitted (S1200). This makes it possible to perform resynchronization with other superframe groups at high speed.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an operation of transmitting and receiving a terminal power resynchronization tone signal in which another superframe group is detected. As in the case of FIG. 7, terminal A to terminal G are adjacent as shown. Also in FIG. 10, the upper signal of each terminal indicates reception, and the lower signal indicates transmission.
  • terminal D detects the presence of another superframe group and transmits resynchronization tone signal 501.
  • Terminal C and terminal E in the surrounding superframe group relay the resynchronization tone signal 501 received from terminal D by resynchronization tone signals 502 and 503, respectively.
  • terminal A and terminal G end the synchronization tone signal slot before the resynchronization tone signals 504 and 505 are relayed and received, terminal A and terminal G do not enter the resynchronization state.
  • terminal A and terminal G transmit a resynchronization tone signal in the next superframe so as to synchronize with the synchronization tone signal output from terminal B to terminal F in synchronization with each other. It converges to one synchronization timing.
  • frame processing section 141 causes transmission / reception tone signal processing section 135 of narrowband communication section 130 to transmit the transmission / reception tone signal.
  • the frame processing unit 141 after completing the transmission / reception tone signal transmission, A data frame is transmitted as a broadband signal via the communication unit 120.
  • a terminal in a data frame waiting state only needs to wait for a narrowband signal at all times, and can stand by with lower power consumption than in a state of always waiting for a wideband signal.
  • FIG. 11 is a diagram showing this data transmission / reception operation.
  • terminal A transmits a data frame to terminal B and receives its acknowledge frame (ACK). Both terminals are in a state of waiting to receive narrowband signals when they are not transmitting themselves.
  • Terminal A transmits a transmission / reception tone signal (SR) 601 before transmission of data frame 602, and terminal B that has received the signal shifts to a broadband communication reception waiting state (arrow 611 in the figure).
  • terminal B transmits ACK 604 after transmitting transmission / reception tone signal (SR) 603. In this way, the transmission / reception tone signal is always transmitted before transmission of the data frame, regardless of the data frame.
  • SR transmission / reception tone signal
  • the terminal In order to start communication, the terminal needs to know the existence and destination of the communication partner. In addition, it is necessary to confirm the presence of surrounding terminals so that transmitted and received signals do not collide with communication signals from other terminals. Therefore, in the present embodiment, as described above, the attributes of the surrounding terminals, the communication environment, and the like are acquired using the probe tone signal.
  • the surrounding terminals receive the probe tone signal when receiving the tone signal (6 microseconds or more and less than 12 microseconds) after 20 microseconds have elapsed after receiving the synchronous tone signal (3 microseconds).
  • the probe response frame including the information of the local station is transmitted by broadcast in the superframe or the next superframe. This transmission timing is correct when the carrier is sensed from a random superframe offset position and transmitted so as not to collide with a communication slot!
  • the arrival range (arrival radius) of the narrowband sync tone signal and the resynchronization tone signal is changed to the arrival range (arrival radius) of the wideband signal (millimeter wave UWB signal). Therefore, when the terminals pass each other, superframe synchronization is completed before reaching the wideband communicable range of the ad hoc network, and the wideband communicable time can be used to the maximum. [0085] Therefore, compared with the conventional tone signal synchronization method, for example, the amount of passing file exchange by the file exchange application can be increased. In addition, since wideband communication and narrowband communication are used in combination, the effect of reducing power consumption can be maintained.
  • the second embodiment is a case where the tone signal synchronization method and the beacon period are combined. More specifically, the second embodiment is a case where the beacon period is implemented after implementing the first embodiment, and the data communication time slot in the superframe is assigned by the beacon.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a radio communication apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. Note that this wireless communication device has the same basic configuration as that of the wireless communication device corresponding to Embodiment 1 shown in FIG. 3, and the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. Omitted.
  • Radio communication apparatus 200 shown in FIG. 12 has a function of assigning a data communication time slot in a superframe by a computer by combining the tone signal synchronization method and the beacon period as described above. Therefore, the wireless communication apparatus 200 includes a MAC processing unit 210, in particular a beacon processing unit 211.
  • the beacon processing unit 211 performs various processes related to beacons (for example, beacon period degeneration processing and beacon slot position determination processing), which will be described in detail later.
  • the transmission / reception tone signal in Embodiment 1 is not used, but the present invention is not limited to this.
  • a beacon can be transmitted with a transmission / reception tone signal.
  • the data communication time slot in the superframe is assigned by the beacon.
  • a beacon is transmitted by a terminal that performs data communication that is not transmitted by all terminals or a terminal that has a special reason (such as wanting to start data communication). Details of the data communication method and the like are described in Non-Patent Document 1, for example.
  • the sync tone signal and the resynchronization tone signal are all the same as in the first embodiment. Is transmitting.
  • the use and reach of various tone signals including the probe tone signal and FX probe tone signal are the same as in the first embodiment.
  • the timing of starting transmission / reception with the address recognized by the response of the FX probe tone signal is from the transmission of the beacon.
  • the probe function can be substituted with beacon transmission / reception, so there is no problem in the fiber exchange application without using the probe tone signal and FX probe tone signal.
  • beacon collision is prevented when another beacon period group starts to acquire the same superframe synchronization.
  • FIG. 13 and FIG. 14 are explanatory diagrams of such a beacon collision.
  • FIGS. 13 and 14 show how the beacons of terminal A and terminal B collide when the beacon period groups are synchronized and have the same beacon period.
  • “R” in the figure is the signal reachable range of the sync tone signal and resynchronized tone signal
  • “r” is the signal reachable range of the broadband communication (and the signal reachable range of the probe tone signal and FX probe tone signal).
  • terminal A and terminal C belong to the same superframe group
  • terminal B and terminal D belong to another same superframe group.
  • terminal A and terminal C beacon slots 701 are assigned to terminal A's superframe beacon period 701, respectively
  • terminal B and superframe beacon period 702 are assigned to terminals B and 702, respectively.
  • beacons of terminal A and terminal B do not collide.
  • terminal A and terminal B are within a range where they can communicate beacons with each other, the beacons of terminal A and terminal B collide. That is, as shown in FIG. 14, when terminal B synchronizes with the superframe of terminal A by superframe resynchronization, both beacon periods 701 and 702 are in the same time zone.
  • beacon collision occurs between terminal A and terminal B because the beacon slots of terminal A and terminal B are in the same time zone. If a beacon collision occurs, the beacon re-subscription procedure will be taken, and valuable file exchange time will be lost.
  • a predetermined time for example, 2 to 3 seconds
  • the beacon period of the group is evacuated for a predetermined time to a position where it does not collide with the beacon period of another group.
  • the position of the own beacon slot is moved to the upper empty slot (referred to as “degenerate operation”).
  • the beep period is withdrawn for a predetermined time after resynchronization, for example, when the file exchange terminal does not come within the communication radius where the broadband communication is possible. Since it is meaningless to perform the retreat operation, it is configured to return to the original slot position naturally.
  • FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams for explaining the outline of the beacon collision avoidance procedure in the present embodiment.
  • the group of terminal B when the group of terminal B synchronizes with the superframe of the group of terminal A by superframe resynchronization, the group of terminal B becomes the beacon period 702 in reverse order from the tail of the superframe. 'Form. Thereafter, as shown in FIG. 16, for example, terminal B detects the beacon period of the group of terminal A in its original location (that is, receives the beacon of the group of terminal A). Next, move (degenerate) your beacon slot location to a location (beacon slot location) where it can be determined that it is vacant based on the received beacon and its neighbor information (for example, BPOIE in WiMedia). B ').
  • the beacon of terminal D also degenerates to an empty slot position in terminal A's superframe after terminal B's beacon is degraded to terminal A's superframe (B after movement).
  • the degeneration order and exclusive control are, for example, in the WiMedia method, when each terminal finds a beacon in a new beacon period group, the move (Movable) flag is raised, and the highest priority in the three superframes. Send a beacon in the high V, slot! /, And degenerate in order from the terminal!
  • the priority order of the beacon slots may be any priority order as long as there is a method for determining the order.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of the priority order of beacon slots in the present embodiment.
  • the priority is highest at the end of the original beacon period, and the saved beacon period has a lower priority than any original beacon period slot.
  • the priority in the saved beacon period is highest at the top.
  • the priority order of the saved beacon period with the highest head of the original beacon period is lower than any original beacon period slot.
  • the order of priority within the evacuated beacon period is highest at the end. Note that the priority order of the beacon slots is not limited to the above example. If the priority of the evacuated bee period is lower than the priority of the original beacon period, the priority within each beacon period is arbitrary! /.
  • FIG. 18 is a diagram showing a configuration of a beacon frame in the beacon period.
  • beacon sender information 801 describes the device ID 803 of the terminal itself that transmits this beacon, the counter value 804 of the counter, and the beacon slot length 805 known to the terminal that transmits this beacon. Configured.
  • the beacon period occupation information 802 indicates the device ID 803 and the counter value 804 in the beacon sender information 801 in the beacon frame received by the terminal in the immediately preceding super frame, and the slot position of the received beacon for each beacon.
  • the counter is provided in the beacon frame and in a beacon slot state table (described later) received by itself.
  • the information source of the beacon slot state table is a copy of the beacon frame counter and the BPOIE counter described later.
  • a counter is provided in the beacon frame, but the present invention is not limited to this, and a flag may be used instead of the counter.
  • the beacon processing unit 211 has a recording unit 212 that stores a beacon slot state table.
  • the beacon slot state table is a table in which the occupation state of each beacon slot included in the beacon sender information 801 and the beacon period occupation information 802 is recorded.
  • FIG. 19 is a diagram showing a format of a beacon slot state table stored in the recording unit 212 of the beacon processing unit 211.
  • the slot number 901 the device ID 902 of the terminal using this slot
  • the slot usage status 903, and its Type 904 is recorded.
  • the use state 903 indicates whether or not the terminal at the slot position is scheduled to change the slot position, and the counter values 804 and 807 are set to S.
  • Type 904 was notified that the beacon was received in this slot (indicated by “Beacon” in the figure), and occupied by beacon period occupation information! / (In the figure, “BPOIE”). Type).
  • the beacon processing unit 211 performs processing for evacuating the beacon frame at the time of superframe resynchronization or moving its own slot position based on the beacon slot state table if there is an empty slot in the original beacon period. Do.
  • the beacon processing unit 211 has a movement counter (not shown). This movement counter counts the superframe until it starts moving its own beacon slot position. In other words, it counts waiting for a predetermined number of times (for example, N times) when it has the highest priority. Normally, a value of 2 or more is set at the start of counting.
  • beacon processing section 211 generates beacon sender information 801 and beacon period occupation information 802 to form a beacon frame including management information.
  • the beacon processing unit 211 has a timer function for counting the slot position, and transmits the configured beacon frame at its own slot position in the beacon period starting from the offset time.
  • FIG. 20 is a flowchart showing a tone signal transmission algorithm in the file exchange operation of the wireless communication apparatus according to the present embodiment. This algorithm is executed by the MAC processing unit 210.
  • the synchronization processing unit 142 determines that superframe synchronization is performed by a timer that it waits for (S2000: YES)
  • the synchronization tone is transmitted through the synchronization tone signal processing unit 131 of the narrowband communication unit 130a.
  • a signal is transmitted (S2100).
  • the narrowband communication unit 130a Re-synchronized tone signal processor 132 determines whether or not resynchronization with another superframe group is performed (S2400). As a result of this determination, if resynchronization with another superframe group is made (S2400: YES), the process proceeds to step S2500. If resynchronization is not performed (S2400: NO), the above series of processing ends.
  • beacon processing section 211 moves (withdraws) its own beacon period for a predetermined time (eg, 2 to 3 seconds) in a period different from the original beacon period.
  • the subsequent degeneration operation is performed by moving to an empty slot position in the superframe of another group according to the determined priority as described above.
  • step S2200 when the resynchronization with other superframe groups is not made (S2200: NO), the probe processing unit 144 transmits a probe tone signal according to a command from an upper layer. If it is determined (S2600: YES), a probe tone signal for searching for a nearby terminal is transmitted through the probe tone signal processing unit 133 of the narrowband communication unit 130a (S2700). Then, a series of processing ends.
  • the probe processing unit 144 moves to another superframe by receiving the resynchronization tone signal. If it is determined that an FX probe tone signal is to be transmitted because of the resynchronization of the data (S2800: YES), the FX for searching for a terminal to exchange files through the FX probe tone signal processing unit 134 of the narrowband communication unit 130a. A probe tone signal is transmitted (S2900). Then, a series of processing ends.
  • FIG. 21 is a flowchart showing the final exchange algorithm in the file exchange operation of the wireless communication apparatus according to the present embodiment. This algorithm is executed by the MAC processing unit 210.
  • the frame processing unit 141a determines whether or not an FX probe response has been received via the broadband communication unit 120 (S3000). When the FX probe response is received as a result of this determination (S3000: YES), the frame processing unit 141a notifies the upper layer processing unit 150 (here, the file exchange application) to that effect, and the upper layer processing unit. The file exchange process is executed by 150 (S3100).
  • FIG. 22 is a flowchart showing beacon slot position determination processing in beacon processing section 211.
  • beacon processing section 211 determines whether or not there is a change in the previous beacon slot configuration (beacon formation) based on the beacon slot status table stored in recording section 212 (S4000). ). As a result of this determination, if there is a change in the beacon formation (S4000: YES), it is further determined whether or not there is an empty slot in the original beacon period (S4100). As a result of this determination, if there is an empty slot in the original beacon period (S4100: YES), the mobile counter (in the figure, for simplicity, it is also simply referred to as “counter”) is set to the maximum counter value. The value is reset to Full (in this example, 3) (S4200). On the other hand, if there is no empty slot in the original beacon period (S4100: NO), the movement counter is set to 0 (S4300).
  • step S4000 determines whether or not the movement counter is 0 (S4400). If the movement force counter is 0 (S4400: YES), the original beacon period already has no free slot. Since it is in a state, the processing is immediately terminated.
  • the beacon processing unit 211 determines whether or not there is a movement flag of the lower slot of the original beacon period and the saved beacon period. Then, the original beacon slot and the saved beacon period are arranged in order of priority, and it is determined whether or not there is a beacon or BPOIE movement flag belonging to a slot lower in priority (S4500). As a result of this determination, if the movement flag of the lower slot is not found (S4500: NO), the movement counter is set to Full (here, 3) (S4600).
  • the beacon processing unit 211 determines whether there is a movement flag for the lower slot (S4500: YES). If there is a movement flag for the lower slot (S4500: YES), the beacon processing unit 211 has the right to move the highest priority beacon slot position. Decrement by 1 (S4700). And the counter value of the movement counter is 0 At that time (S4800: YES), the beacon processing unit 211 moves the beacon slot position to the empty highest slot of the original beacon period and moves the beacon to the broadband communication unit 120 at the next beacon period. (S4900).
  • the algorithm of the beacon slot position determination process in the beacon processing unit 211 is as follows: 1. The higher slot number of the beacon slot position higher than its own beacon slot position, provided that the original slot position is moved when the beacon period is moved. If there is an empty slot in the upper beacon period), the mobile counter is set up. 2. The peripheral terminal relays the information of the mobile counter together with the information on the number of the slot. 3. Self Among the beacons received by beacon, the relayed information, and the beacon movement counter transmitted by the self, when the beacon information of the self is higher in priority (for example, 3 times), it is determined that there is a free slot. Move to the fence,
  • the superframe resynchronization is performed because the beacon period is saved during superframe resynchronization and the beacon slot position is moved if there is an empty slot in the original beacon period.
  • the beacon collision at the time can be avoided. Therefore, even when the tone signal synchronization method and the beacon period are combined, the maximum file exchange time can be secured, and a large amount of data can be exchanged by the file exchange application.
  • FIG. 23 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication apparatus (hereinafter referred to as “access point”) according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication apparatus (hereinafter referred to as “mopile terminal” and! /) According to Embodiment 3 of the present invention.
  • the main point of the present invention is the synchronization method performed between the access point 1000 and the mopile terminal 1100 described above.
  • a method is shown in which mobile terminal 1100 synchronizes communication with access point 1000 in a manner similar to the synchronization method performed by autonomous decentralization.
  • the access point 1000 transmits the tone signal during the time zone. Only the mopile terminal 1100 waits to receive a tone signal.
  • the object of the present embodiment is to shorten the waiting time for receiving a broadband signal of the mopile terminal 1100 that has few opportunities to approach the access point 1000. This can reduce power consumption when the mopile terminal 1100 is on standby.
  • only the access point 1000 transmits a tone signal, and the mopile terminal 1100 synchronizes the standby time with this.
  • access point 1000 always transmits a tone signal, which is a narrowband signal synchronization signal, prior to a millimeter-wave UWB beacon, which is a broadband signal synchronization signal.
  • This tone signal is transmitted with a strength that has a wider range of coverage than the broadband signal.
  • FIG. 25 shows a superframe structure of access point 1000 and mopile terminal 1100.
  • the super frame is composed of a tone slot for transmitting / receiving a tone signal, a beacon slot for transmitting / receiving a beacon, and a data slot for transmitting / receiving a data frame.
  • FIG. 25A shows a transmission schedule of access point 1000.
  • Access point 1000 first transmits a narrowband tone signal, and then transmits a beacon with a broadband signal.
  • access point 1000 receives a data request signal as a broadband signal from mopile terminal 1100, it transmits a data frame corresponding to the data request at the time in the superframe. If necessary, an ACK is received from the mopile terminal 1100 that has received the data corresponding to the data request.
  • the access point 1000 retransmits the same data frame.
  • access point 1000 If access point 1000 does not receive a data request signal as a broadband signal from mopile terminal 1100, it enters a sleep state within the superframe and does not transmit a broadband signal or a narrowband signal. Then, the access point 1000 transmits a narrowband tone signal in the next superframe, and then transmits a beacon using a wideband signal. Access point 1000
  • FIG. 25B shows a superframe configuration of mopile terminal 1100.
  • the mobile terminal 1100 waits for a tone signal waiting to receive a tone signal from the beginning of the superframe. Enter the slot. Subsequently, the mopile terminal 1100 enters the beacon waiting slot only when the tone signal can be received. That is, if the mopile terminal 1100 does not receive a tone signal, the mopile terminal 1100 does not shift to a state where it can receive a wideband signal such as a beacon.
  • the mopile terminal 1100 transmits a data request signal when receiving a beacon and synchronizing with the access point 1000 over a wide band. If the mopile terminal 1100 fails to receive a tone signal, the mopile terminal 1100 enters a sleep state within a superframe and receives neither a wideband signal nor a narrowband signal.
  • a tone signal such as a beacon
  • the mopile terminal 1100 When the tone signal is not received N times (N superframes), the mopile terminal 1100 enters a tone signal reception waiting state at all timings in the superframe.
  • the mopile terminal 1100 can synchronize with an access point that transmits a tone signal at a timing different from that of the current tone waiting slot. Then, the mopile terminal 1100 resumes the operation using the timing at which the tone signal is received from the access point as the superframe start time. The mopile terminal 1100 can resynchronize with neighboring access points once every N times, and can sleep for most of the other superframe periods.
  • FIG. 28 is a diagram for explaining the calculation of the superframe period and the number of resynchronizations.
  • the walking speed of a person is vm / s
  • the power consumption is a percentage of W (100 Xw (%)).
  • speed v, distance d, and percentage W are constants. If the superframe period is Xsec and the number of resynchronizations is Y, the following equation (5) is obtained.
  • Equation (5) is transformed to obtain equation (7).
  • Equation (8) is the quadratic inequality of X. Solving equation (8) gives X. Furthermore, Y is obtained by substituting the obtained X into equation (5).
  • the access point 1000 shown in FIG. 23 roughly includes an antenna 1010, a broadband communication unit 1020, a narrowband communication unit 1030, a MAC processing unit 1040, an upper layer processing unit 1050, and a time measuring unit 1060.
  • the access point 1000 for example, devices such as an automatic ticket checker for airports and trains, an automatic payment machine in a convenience store, and a vending machine are targeted.
  • the antenna 1010 includes, for example, a plurality of directional antennas in charge of each sector.
  • the communication range is determined by controlling each directional antenna constituting the antenna 1010 by a directivity control unit (not shown).
  • Broadband communication section 1020 transmits and receives millimeter wave UWB signals via antenna 1010.
  • millimeter wave UWB signals are very wideband signals with very short transmission distances.
  • the millimeter-wave UWB signal used in the present embodiment generally consumes a lot of power because of this wide band.
  • Narrowband communication section 1030 transmits a narrowband unmodulated tone signal via antenna 1010.
  • the tone signal is transmitted in a narrow band to synchronize with the mopile terminal 1100.
  • Narrow band tone signals consume less power. Thus, by using both broadband communication and narrowband communication, the power consumption of the entire apparatus can be reduced.
  • the MAC processing unit 1040 performs MAC protocol processing.
  • the MAC processing unit 1040 includes, for example, a beacon processing unit 1041, a data processing unit 1042, an ACK / NACK processing unit 1043, and a tone signal processing unit 1044.
  • Upper layer processing section 1050 generates a data frame corresponding to the data request of mopile terminal 1100.
  • the upper layer processing unit 1050 controls the wideband communication unit 1020 and the narrowband communication unit 1030 to transmit the broadband signal synchronization signal after transmitting the narrowband signal synchronization signal.
  • the timer unit 1060 measures the time of each slot in the superframe and the superframe, and notifies the time to each processing unit.
  • Beacon processing section 1041 performs processing for transmitting a beacon in a wide band. In order to synchronize with the mopile terminal 1100 in a wide band, it may be configured to transmit wideband signals other than beacons.
  • the data processing unit 1042 transmits the data frame generated by the higher layer processing unit 1050 to the mopile terminal 1100 as a wideband signal via the wideband communication unit 1020. Process.
  • the ACK / NACK processing unit 1043 performs reception processing of an ACK frame or NACK frame as a result of transmitting a data frame. Then, the ACK / NACK processing unit 1043 notifies the upper layer processing unit 1050 of the data frame transmission result.
  • the access point 1000 transmits at least one data frame to the mopile terminal 1100. For example, when the access point 1000 transmits only one data frame and receives an ACK frame, the upper layer processing unit 1050 completes the data frame transmission process.
  • the upper layer processing unit 1 050 generates the same data frame and passes it to the data processing unit 1042. Then, the data processing unit 1042 performs processing for retransmitting the same data frame in the next superframe.
  • the access point 1000 transmits a plurality of data frames and receives an ACK frame
  • the upper layer processing unit 1050 generates the next data frame and passes it to the data processing unit 1042. Then, the data processing unit 1042 performs processing for transmitting the next data frame in the next superframe.
  • the NACK frame is received
  • the upper layer processing unit 1050 generates the same data frame and passes it to the data processing unit 1042. Then, the data processing unit 1042 performs processing for retransmitting the same data frame in the next superframe.
  • Tone signal processing section 1044 performs processing for transmitting a corresponding tone signal for transmission according to the time notified from timer section 1060. Specifically, tone signal processing section 1044 performs processing for generating a narrowband synchronous tone signal.
  • the mopile terminal 1100 shown in FIG. 24 has a file exchange application. Broadly speaking, the antenna 1110, the wideband communication unit 1120, the narrowband communication unit 1130, the MAC processing unit 1140, the upper layer processing unit 1150, and the clocking Part 1160. Examples of the mopile terminal 1100 include a terminal equipped with a file exchange application such as a portable terminal, a notebook PC, a cellular phone, a game machine, and a portable player.
  • the antenna 1110 is composed of, for example, a plurality of directional antennas in charge of each sector.
  • the communication range is determined by controlling each directional antenna constituting the antenna 1110 by a directivity control unit (not shown).
  • Broadband communication section 1120 transmits and receives millimeter wave UWB signals via antenna 1110.
  • millimeter wave UWB signals are very wideband signals with very short transmission distances.
  • the millimeter-wave UWB signal used in the present embodiment generally consumes a lot of power because of this wide band.
  • Narrowband communication section 1130 receives a narrowband unmodulated tone signal via antenna 1110.
  • the reception power consumption of a narrow band tone signal is small. In this way, by using both broadband communication and narrowband communication, power consumption can be reduced as a whole device.
  • the MAC processing unit 1140 performs MAC protocol processing.
  • the MAC processing unit 1140 includes, for example, a beacon processing unit 1141, a data processing unit 1142, an ACK / NACK processing unit 1143, and a tone signal processing unit 1144.
  • Upper layer processing section 1150 processes the received data frame. For example, the upper layer processing unit 1150 performs a process of recording a data frame in the recording unit of the mopile terminal 1100.
  • the timer unit 1160 measures the time of the super frame and the time of each slot in the super frame, and notifies each processing unit of the passage of time.
  • the beacon processing unit 1141 performs beacon reception in a wide band.
  • beacon processing section 1141 before receiving a tone signal from access point 1000, beacon processing section 1141 is in a sleep state. After receiving the tone signal, the beacon processing unit 1141 shifts to the operating state.
  • the sleep state is a state in which the power supply to the beacon processing unit 1141 is OFF or less than that during operation.
  • the data processing unit 1142 performs processing for passing the data frame in the superframe to the upper layer processing unit 1150.
  • the upper layer processing unit 1150 performs data frame error checking. Then, upper layer processing section 1150 generates an ACK frame when it receives a data frame with no error. Upper layer processing section 1150 passes the ACK frame to ACK / NACK processing section 1143. Further, the upper layer processing unit 1150 generates a NACK frame when receiving a data frame having an error. Upper layer processing section 1150 passes the NACK frame to ACK / NACK processing section 1143.
  • ACK / NACK processing section 1143 performs processing for transmitting an ACK frame or NACK frame to access point 1000 as a reception result of the data frame. For example, when the data frame is successfully received, the ACK / NACK processing unit 1143 notifies the higher layer processing unit 1150 that the next data frame is received. When reception of the data frame fails, the ACK / NACK processing unit 1143 notifies the higher layer processing unit 1150 that the same data frame is received again.
  • the tone signal processing unit 1144 performs processing for reception according to the time notified from the time measuring unit 1160. Specifically, tone signal processing section 1044 performs processing for passing the received narrowband synchronous tone signal to higher layer processing section 1150. This tone signal also goes to sleep during normal standby to reduce power consumption.
  • access point 1000 sequentially transmits a tone signal and a beacon using narrowband communication unit 1030 and wideband communication unit 1020, respectively (S5000). Then, upper layer processing section 1050 determines whether or not the data request signal from mopile terminal 1100 has been received (S5100). When the data request signal is not received (S5100: N0), the upper layer processing unit 1050 determines whether it is in the data reception slot (S5200). If it is in the data reception slot (S5200: NO), the process returns to step S5100. If you need data If the solicitation signal is received (S5100: YES), the broadband communication unit 1020 transmits a data frame corresponding to the data request 5300).
  • upper layer processing section 1050 determines whether or not an ACK frame has been received (S 5400). If the ACK frame is not received! / (S5400: NO), the upper layer processing unit 1050 determines whether or not the superframe is completed (S5500). If the superframe does not end (S5500: NO), the process returns to step S5400. In this way, the access point 1000 waits to receive an ACK frame (S5400, S5500).
  • the upper layer processing unit 10500 When the superframe is completed without receiving the ACK frame, the upper layer processing unit 10500 records that the data frame is retransmitted in the next superframe and ends (S560).
  • upper layer processing section 1150 sets initial value “0” to internal variable i (S6000).
  • Upper layer processing section 1150 determines whether or not a tone signal has been received in the tone waiting slot. (S6050). When a tone signal is not received (S6050: N0), upper layer processing section 1150 determines whether it is in a tone waiting slot (S6100). If it is in the waiting slot (S6100: NO), the process returns to step S6050. In this way, the mobile terminal 1100 places the signal narrowband communication unit 1130 in a tone signal reception waiting state (S 6050).
  • the upper layer processing unit 1150 adds 1 to the internal variable i for resynchronization (S6150). Then, upper layer processing section 1150 determines whether i is equal to N (S6200). If the internal variable i is less than N (N is an integer of 1 or more) (S6200: NO), the upper layer processing unit 1150 shifts to the sleep state within the superframe (S6250). Then, upper layer processing section 1150 determines whether or not the superframe has ended (S6300). If the superframe does not end (S6300: NO), upper layer processing section 1150 maintains the sleep state (S6250).
  • step S6000 When the super frame is completed (S6300: YES), the process returns to step S6000.
  • the narrowband communication unit 1130 waits for a tone signal reception. (S6050). If internal variable i is equal to N (S6200: YES), upper layer processing section 1150 places narrowband communication section 1130 in a tone signal reception waiting state over the entire superframe period (S6350).
  • S6400: YES the process returns to step S6 000.
  • upper layer processing section 1150 shifts narrowband communication section 1130 from the sleep state to the operating state. Then, upper layer processing section 1150 determines whether or not a beacon has been received (S6450). When the beacon is not received (S6450: NO), the higher layer processing unit 1150 determines whether it is in the beacon waiting slot (S6500). If it is in the beacon waiting slot (S6500: NO), the process returns to step S6450. If not in the beacon waiting slot (S6500: YES), upper layer processing section 1150 shifts broadband communication section 1120 to the sleep state (S6250). Then, upper layer processing section 1150 determines whether or not the superframe has ended (S6300).
  • upper layer processing section 1150 maintains the sleep state (S6250).
  • the process returns to step S6000.
  • the narrowband communication unit 1130 is put in a tone signal reception waiting state (S6050).
  • the beacon is received (S6450: YES)
  • the mopile terminal; 1100 transmits a data request signal based on the beacon to the access point 1000 (S6550).
  • Upper layer processing section 1150 determines whether or not a data frame has been received (S6600). If no data frame is received (S6600: NO), upper layer processing section 1150 determines whether it is in a data reception slot (S6650).
  • step S6650 If it is in the data reception slot (S6650: NO), the process returns to step S6600.
  • upper layer processing section 1150 transmits an ACK frame to the access point via broadband communication section 1120 (S6700). After transmitting the ACK frame, return to step S6000.
  • upper layer processing section 1150 transmits a NACK frame to the access point via broadband communication section 1120 (S6750). After transmitting the NACK frame, it shifts to the sleep state (S6250). Then, upper layer processing section 1150 determines whether or not the superframe is completed (S6300).
  • the mopile terminal 1100 shifts to a state in which a wideband signal can be received only when a tone signal is received, so that power consumption can be reduced.
  • FIG. 29 is a block diagram showing the configuration of the radio communication apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • This wireless communication apparatus has the same basic configuration as that of the wireless communication apparatus corresponding to Embodiment 1 shown in FIG. 3, and the same components are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted. To do.
  • Radio communication apparatus 1200 shown in FIG. 29 has wideband transmission section 1210, narrowband transmission section 1220, and OOK (On-Off Keying) modulation section 1230 as a transmission system, and OOK demodulation as a reception system.
  • the narrowband transmission unit 1220 includes a tone signal generation unit 1221 and a tone signal expansion processing unit 1222.
  • the narrow band receiving unit 1260 has a tone signal detecting unit 1261.
  • Broadband transmission section 1210 corresponds to a section obtained by removing the modulator from the transmission system of broadband communication section 120 shown in FIG.
  • Tone signal generation section 1221 corresponds to a portion obtained by removing tone signal expansion transmission section 136 from the transmission system of narrowband communication section 130 shown in FIG.
  • the tone signal generation unit 1221 is controlled by the MAC processing unit 140 to generate a modulation data sequence (hereinafter referred to as “end”) corresponding to the synchronization tone signal, the resynchronization tone signal, the probe tone signal, the FX probe tone signal, and the transmission / reception tone signal. Signal ").
  • Each tone signal is associated with a different modulation data string in advance.
  • the tone signal expansion processing unit 1222 sends the end signal output from the tone signal generation unit 1221 to the OOK modulation unit 1230 in the subsequent stage. At this time, as in the case of Embodiment 1, tone signal expansion processing section 1222 performs expansion transmission processing on the end signals of the synchronization tone signal and the resynchronization tone signal.
  • the OOK modulation unit 1230 switches between the output signal of the wideband transmission unit 1210 and the output signal of the narrowband transmission unit 1220 (tone signal expansion processing unit 1222), and performs OOK modulation on the input signal.
  • the modulated signal is transmitted to the outside through the antenna 110.
  • OOK demodulation section 1240 receives an OOK-modulated signal via antenna 110, and performs OOK demodulation on the received signal.
  • Broadband receiver 1250 receives the wideband signal received by antenna 110 and demodulated by OOK demodulator 1240, and restores the original data frame from this input signal.
  • Narrowband receiver 1260 receives the narrowband signal received by antenna 110 and demodulated by OOK demodulator 1240, and detects a tone signal from the input signal.
  • the MAC processing unit 140 at the subsequent stage performs frame synchronization and other processes in the same manner as in the first embodiment based on the detected tone signal.
  • FIG. 30 is a diagram showing an example of a configuration of a modulation data string corresponding to various tone signals in the present embodiment. That is, FIG. 30 shows a method for generating the tone signals of the sync tone signal, the FX probe tone signal, the probe tone signal, and the resynchronization tone signal using the OOK modulator!
  • the modulation data string corresponding to each tone signal continuously takes the value “1” during the duration of the tone shown in FIG. 4 in the first embodiment, and is continuous otherwise.
  • the value is “0”.
  • the carrier signal is switched on or off depending on the data to be modulated. Therefore, when the modulated data string having the above configuration is input to the OOK modulation unit 1230, for example, a signal of “1” is continuously transmitted in a section corresponding to 3 microseconds, and then in 20 microseconds thereafter. In the corresponding section, Subsequently, a “0” signal is transmitted.
  • the tone signal is transmitted as a modulation signal in which a simple numerical value subjected to modulation is repeatedly sent.
  • a substantial tone signal can be transmitted without separately preparing a communication unit for transmitting and receiving an unmodulated tone signal. That is, as a configuration of a millimeter-wave UWB transceiver, it is possible that a separate non-modulating transceiver unit will be installed due to the device configuration and may cause a disadvantage in mounting, but according to this embodiment, Such disadvantages can be avoided.
  • a radio system accommodating a plurality of different modulation schemes may have a different center frequency depending on the modulation scheme employed.
  • an end signal transmission unit that transmits an end signal suitable for each center frequency, a carrier sense unit that recognizes an end signal suitable for each center frequency, and an end signal that controls the end signal A control unit may be prepared.
  • the end signal carrier sense unit records the start time of the signal, determines that these signals are end signals and determines whether it is an appropriate time.
  • the end signal control unit determines the reception time and signal type of these signals and performs the above-described synchronization operation and resynchronization operation. When the required time is reached, the end signal control unit sends its own end signal to the end signal transmission unit. And transmit via millimeter wave UWB transmitter. This makes it possible to synchronize by transmitting the same end signal over a plurality of modulation schemes.
  • FIG. 31 is a block diagram showing the configuration of the radio communication apparatus according to Embodiment 5 of the present invention.
  • This wireless communication apparatus has a basic configuration similar to that of the wireless communication apparatus corresponding to Embodiment 4 shown in FIG. 29, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. To do.
  • tone signal generation unit 1221a of narrowband transmission unit 1220a has spreading processing unit 1310.
  • Narrowband receiver 1260a tone signal detector The 1261a has a despreading processing unit 1320.
  • Spreading processing section 1310 generates code sequences corresponding to the synchronization tone signal, resynchronization tone signal, probe tone signal, FX probe tone signal, and transmission / reception tone signal. Specifically, spreading processing section 1310 generates a code string for each tone signal using a different spreading code that is predetermined for each tone signal.
  • the tone signal generation unit 1221a outputs the code string generated by the diffusion processing unit 1310 as an end signal.
  • Despreading processing section 1320 receives a narrowband signal received by antenna 110 and demodulated by OOK demodulation section 1240, performs despreading processing on this input signal, and detects a tone signal.
  • the synchronization method applying the carrier sense unit is effective.
  • the information is transmitted by the amplitude of the carrier signal.
  • the simplest amplitude modulation method is the on-keying (OOK) modulation method already described.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a configuration of a code string corresponding to various tone signals in the present embodiment. That is, FIG. 32 shows a method for generating the tone signals of the sync tone signal, the FX probe tone signal, the probe tone signal, and the resynchronization tone signal.
  • the code sequences corresponding to the tone signals have the same length and different code sequences.
  • the synchronization tone signal is represented by a code string A '"S 1, S 2, S
  • the code length is set to 16, and in order to further increase the redundancy, 2
  • the FX probe tone signal is composed of “S 1, S 2, S 3,..., S”.
  • the FX probe tone signal, the probe tone signal, Different spreading codes are used to identify the initial tone signal.
  • Different spreading codes are used to identify the initial tone signal.
  • the bandwidth is halved, which is necessary for receiver signal processing.
  • the speed will be about half, and low power consumption will be possible. If it is transmitted four times repeatedly, the speed required for signal processing will be 1/4. If the transmission is repeated 8 times, the signal processing speed is 1/8.
  • the present invention is useful for a wireless communication device or the like in an ad hoc network environment, and particularly suitable for communication as a wireless communication device or the like of an automatic file exchange device in a wireless communication device in a mobility environment! / RU

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

明 細 書
無線通信方法および無線通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信ネットワーク、特にモパイル環境下におけるアドホックネットヮ ーク通信に関する。
背景技術
[0002] 近年、 500MHz以上の広帯域な信号を极う、マイクロ波帯の UWB (Ultra Wide Ba nd) (以下単に「UWB」という)や、より広帯域の信号を扱うことが可能なミリ波帯の U WB (以下「ミリ波 UWB」と!/、う)などの無泉システムの開発が進んで!/、る。これに伴!/ヽ 、近接無線通信方式として、様々な通信方式が提案されている。中でも高伝送容量 版の UWBは、伝送速度が lGbpsを超えるような広帯域通信であり、搬送波周波数も 1GHz以上の帯域を使用する広帯域通信である。しかし、 UWBの伝送距離は、無線 LANなどと比較して極めて小さぐ 3〜; 10m程度の伝送距離しかない。したがって、 UWBのアプリケーションとしては、例えば、主に、個人が所持している機器間を広帯 域で接続すること(PAN: Personal Area Network)が考えられる。
[0003] し力、し、 PANと一口に言っても、黎明期である PANの有力なアプリケーションはな 力、なか見つけにくい。なぜなら、広帯域性故にそれを利用する機器は、一般的に電 力を多く使用することになり、 PANであるためにあまり多くのバッテリを携帯して移動 するのは難しいためである。
[0004] PANを利用し、かつ UWBの広帯域性を必要とするアプリケーションの一例は、ファ ィル交換アプリケーションである。その基本的な動作原理は、例えば、特許文献 1に 開示されている。これにより、モパイル環境における無作為なファイル交換 (特許文献 1にはメッセージ交換と記載されて!/、る)にてミニコミュニティを作ることが可能となる。 なお、特許文献 1には記載されていないが、やり取りされるデータとしては、テキストド キュメントに限らず、音楽や画像、動画、ソフトなどのファイル交換も可能である。特に UWBにおいては、その実効伝送速度が 100Mbpsから数 Gbpsに及ぶため、人と人 とがすれ違!/、ざまにでも!/、くつかの大きなサイズのファイルを交換することが可能であ り、ファイル交換は UWBに適したアプリケーションといえる。
[0005] UWBの業界標準である WiMediaでは、マルチバンド OFDM (Orthogonal Freque ncy Division multiplexing)変調方式を用いた UWBの標準化を完了している。標準化 された方式は、ビーコンピリオドを用いたマルチビーコン方式である。この方式では、 ネットワークを構成するすべての端末がビーコンを送信して互いに情報交換を行うこ とにより、スーパフレームの同期を取り、送受信タイムスロットの予約および維持を行 つて通信する(非特許文献 1参照)。
[0006] しかし、この方式は、人と人とが絶えずすれ違う雑踏の中では使用が大変困難であ る。なぜなら、この方式は、すれ違う 2つのグループがスーパフレーム同期を取るため に一方のビーコンピリオド全体をもう一方に結合させる方式を取るためである。すなわ ち、この方式では、すれ違うグループ間でビーコンピリオドを一斉に結合するために、 全体でタイミングを合せて、一方のビーコンピリオド全体をもう一方のビーコンピリオド の最後端に結合する処理を行い、この処理に時間が力、かるためである。例えば、一 方のグループが他方のグループの存在に気付くのに時間がかかり、また、そのことを スーパフレームグループ(同じスーパフレームを共有する端末のグループのこと)の 全部または一部に伝えるのに時間がかかり、さらに、タイミングを合せて移動するのに も結構時間がかかる。しかも、結合を終了するまでの間は、グループとグループの端 末間の通信は全く不可能ではないものの、利用できる時間が大幅に削減されている 。これは、すれ違いざまにファイル交換を行うような、つまり、短い時間内にフレーム 同期を確立し大容量のデータ通信を完了させるようなアプリケーションには適さない 構成である。
[0007] 一方、スーパフレームグループ内.外の同期(つまり、グループ内の同期およびダル ープ間の同期)を、 UWBのような広帯域信号ではなぐ狭帯域の無変調のトーン信 号を用いてそれぞれ行う方式がある(トーン信号同期方式)。この方式では、各端末 が UWBのフレーム到達範囲と同じ到達範囲を持つ狭帯域信号をある一定の時間長 送信することにより、最も早い狭帯域信号の開始時刻をスーパフレームの境界として スーパフレームグループ間で同期を取ることが可能となる。すなわち、この方式は、ス 一パフレームグループ間では、スーパフレーム期間中、スーパフレーム N回に 1回ま たは他のスーパフレームグループの存在が判明した時点で狭帯域同期信号の検出 を行い、狭帯域同期信号を検出したときはその時間にスーパフレームを同期させる 方式である。なお、この方式では、広帯域通信と狭帯域通信とを併用するため、消費 電力を低減することができる。
[0008] このトーン信号同期方式によれば、同期のためにビーコンを送信する必要がなぐ 周囲のデバイスの受信確認手順さえ用意されれば、すべてのノードがビーコン信号 を変調'送信する必要がない。したがって、この方式によれば、他のスーパフレームグ ループとの同期(以下「再同期」という)も簡便に取ることができる。すなわち、トーン信 号同期方式にお!/、て同期を取る場合には、単なるビーコンピリオド方式の場合と比 較して、素早くグループ間の合流が可能である。このため、この方式は、すれ違いざ まのファイル交換には適した方式と!/、える。
特許文献 1:特開 2001— 298406号公報
^特許文 1: fowards High Speea Wireless Personal Area NetworK-Efficiency Ana lysis of MBOA MAC", Yunpeng Zang,etc,インターネット URL : http://www.ecma— int ernational. org/ ublications/ standards/Ecma-368.htm
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] しかしながら、上記したトーン信号同期方式には、次のような課題がある。
[0010] 図 1は、トーン信号同期方式において 2つの端末 10、 20がすれ違う際の最適なす れ違いの状態を示す図である。ここでは、各端末 10、 20は時速 3.6kmで歩いている 別々のユーザにそれぞれ所持されており、通信可能半径を 2m (ミリ波 UWBにおい て lGbps程度で通信できる通信半径)とする。また、同図では、一方の端末 20を地 点 Qに固定し、もう一方の端末 10が時速 7.2km ( 毎秒 2m)で地点 Pから地点 Pに
1 2 進むものとする。
[0011] この場合、端末 10が理想的に地点 Pで相手 (端末 20)のトーン信号を検出して再 同期に成功すると、両端末 10、 20間でスーパフレーム同期が達成され、端末 10が 地点 Pから地点 Pに移動するまでの約 2秒(= (2 (m) X 2) /2 (m/s) )の時間、互
1 2
いに通信可能である。 [0012] 一方、図 2は、トーン信号同期方式において 2つの端末 10、 20がすれ違う際の最 悪なすれ違いの状態を示す図である。ここでは、図 1の場合と同様に、各端末 10、 2 0を所持するユーザは、ともに時速 3.6kmで歩いており、通信可能半径も 2mである。 しかし、たまたま端末 10が地点 Pに到着する直前のタイミングで再同期を終了してし まい、次回の再同期まで端末 10は相手 (端末 20)の存在を認識できない状態である 。このように、端末 10は、地点 Pのタイミングで再同期に失敗すると、次の再同期の 機会まで、つまり、再同期スーパフレーム周回数(ここでは 16回とする)分のスーパフ レーム周期(ここでは 64msとする)の間、通信を待たなければならない。この間に端 末 10は地点 Pから地点 Pに移動してしまう(移動距離は、 2 (m/s) X 0.064 (s) X I
1 3
6 2 (m) )。したがって、この場合、地点 Pで再同期に成功したとして、端末 10が地
3
点 Pから地点 Pに移動するまでの約 2秒の時間のみ力 通信可能時間となる。
3 2
[0013] すなわち、従来のトーン信号同期方式は、再同期のタイミングよって最悪約半分の 時間しか通信できないという課題を有している。このとき、失われた時間は、 1Gビット 分、つまり、約 125Mバイト分の通信時間に相当する。
[0014] また、同じ条件で、例えば、各ミリ波 UWB端末をユーザが胸ポケットに入れて持ち 歩いている場合、ミリ波では人体を越えて電波が透過しない可能性が高いため、通 信可能範囲がユーザの前方に開いた半円状になっている可能性がある。したがって 、この場合は、地点 Pから地点 Pに移動するまでの全時間、通信不能になってしまう
1 2
可能性がある。
[0015] 本発明の目的は、アドホックネットワークにおいて、省電力を維持しつつ、広帯域通 信の可能時間を最大限利用することができる無線通信装置および無線通信方法を 提供することである。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明の無線通信装置は、アドホックネットワークにおいて他の無線通信装置と広 帯域通信を行う無線通信装置であって、スーパフレーム同期を実現するための狭帯 域の同期信号を送受信する狭帯域通信部と、前記広帯域通信で用いられる広帯域 のデータ信号を送受信する広帯域通信部と、を有し、前記狭帯域通信部は、前記狭 帯域同期信号の信号到達範囲が前記広帯域データ信号の信号到達範囲よりも大き な出力で前記狭帯域同期信号を送信する、構成を採る。
[0017] 本発明の無線通信方法は、複数の無線通信装置がアドホックネットワークにおいて 相互に広帯域通信を行う無線通信方法であって、スーパフレーム同期を実現するた めの狭帯域の同期信号を送信するステップと、前記広帯域通信で用いられる広帯域 のデータ信号を送信するステップと、を有し、前記狭帯域同期信号の信号到達範囲 が前記広帯域データ信号の信号到達範囲よりも大きくなるように前記狭帯域同期信 号を送信する、ようにした。
発明の効果
[0018] 本発明によれば、アドホックネットワークにおいて、省電力を維持しつつ、広帯域通 信の可能時間を最大限利用することができる。
[0019] すなわち、本発明によれば、各無線通信装置 (例えば、ミリ波 UWB端末)は、互い にすれ違う際に、アドホックネットワークの広帯域通信可能範囲内に到達する前にス 一パフレーム同期を終了し、通信相手を検出する動作を取るため、広帯域通信可能 範囲内にある状態の時間 (広帯域通信可能時間)を最大限利用することができる。 図面の簡単な説明
[0020] [図 1]従来のトーン信号同期方式における最適なすれ違いの状態を示す図
[図 2]従来のトーン信号同期方式における最悪なすれ違いの状態を示す図
[図 3]本発明の実施の形態 1に係る無線通信装置の構成を示すブロック図
[図 4]実施の形態 1における各種トーン信号の構成の一例を示す図
[図 5]本発明の原理を説明するための図
[図 6]実施の形態 1における各種信号とフレームの送受信プロトコルを示すタイミング チャート
[図 7]実施の形態 1におけるスーパフレームの同期動作を示す図
[図 8]実施の形態 1における 2つのスーパフレームグループの配置を示す図
[図 9]実施の形態 1におけるスーパフレームの再同期処理を説明するフロー図
[図 10]実施の形態 1における再同期トーン信号の送受信動作を示す図
[図 11]実施の形態 1におけるデータ送受信動作を示す図
[図 12]本発明の実施の形態 2に係る無線通信装置の構成を示すブロック図 [図 13]ビーコンの衝突の説明図
[図 14]図 13に続くビーコンの衝突の説明図
園 15]実施の形態 2におけるビーコン衝突回避手順の概要を説明するための図 [図 16]図 15に続く説明図
[図 17]実施の形態 2におけるビーコンスロットの優先順位の例を示す図
[図 18]実施の形態におけるビーコンピリオドでのビーコンフレームの構成を示す図 [図 19]実施の形態 2におけるビーコンスロット状態テーブルのフォーマットを示す図 [図 20]実施の形態 2に係る無線通信装置のファイル交換動作におけるトーン信号送 信アルゴリズムを示すフロー図
園 21]実施の形態 2に係る無線通信装置のファイル交換動作におけるファイル交換 アルゴリズムを示すフロー図
園 22]実施の形態 2に係る無線通信装置のビーコンスロット位置決定処理を示すフロ 一図
園 23]本発明の実施の形態 3に係る無線通信装置(アクセスポイント)の構成を示す ブロック図
[図 24]実施の形態 3に係る無線通信装置 (モパイル端末)の構成を示すブロック図 園 25]実施の形態 3におけるアクセスポイントと無線通信装置 (モパイル端末)のスー パフレーム構成を示す図
[図 26]実施の形態 3におけるアクセスポイントのスーパフレーム開始時からの処理を 示すフローチャート
園 27]実施の形態 3における無線通信装置 (モパイル端末)のスーパフレーム開始時 からの処理を示すフローチャート
園 28]トーン信号の到達可能距離の計算を説明するための図
[図 29]本発明の実施の形態 4に係る無線通信装置の構成を示すブロック図 園 30]実施の形態 4における各種トーン信号に対応する変調データ列の構成の一例 を示す図
園 31]本発明の実施の形態 5に係る無線通信装置の構成を示すブロック図
[図 32]実施の形態 5における各種トーン信号に対応する符号列の構成の一例を示す 図
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以 下では、無線通信装置は、データ通信をミリ波 UWBで行うものとする。また、無線通 信装置を単に「端末」とも呼ぶことにする。
[0022] (実施の形態 1)
図 3は、本発明の実施の形態 1に係る無線通信装置の構成を示すブロック図である
[0023] 図 3に示す無線通信装置 (端末) 100は、ファイル交換アプリケーションを備えてお り、大別して、アンテナ 110、広帯域通信部 120、狭帯域通信部 130、 MAC処理部 140、および上位層処理部 150を有する。ここで、無線通信装置 100を組み込んだ 機器としては、例えば、携帯端末やノート PC、携帯電話、ゲーム機、携帯プレイヤな どファイル交換アプリケーションを備えたものである。
[0024] アンテナ 110は、例えば、各セクタを担当する複数の指向性アンテナから構成され ている。通信範囲は、図示しない指向性制御部によりアンテナ 110を構成する各指 向性アンテナを制御することによって決定される。
[0025] 広帯域通信部 120は、アンテナ 110を介してミリ波 UWB信号を送受信する。上記 のように、ミリ波 UWB信号は、伝送距離が極めて短い、非常に広帯域の信号である。 本実施の形態で利用するミリ波 UWB信号は、この広帯域性故に、高速なベースバン ド信号処理回路が必要であり、電力を多く消費する。
[0026] 狭帯域通信部 130は、アンテナ 110を介して狭帯域の無変調のトーン信号を送受 信する。無変調のトーン信号を検出するには、その受信電力を検波するだけであり、 高速なベースバンド信号処理回路を必要としない。このため、狭帯域のトーン信号を 検出するための狭帯域通信部は、消費電力が小さい。このように、アドホックネットヮ ークにおいて、広帯域通信と狭帯域通信とを併用することによって、装置全体として 消費電力を低減することができる。
[0027] 狭帯域通信部 130は、図 3に示すように、同期トーン信号処理部 131、再同期トー ン信号処理部 132、プローブトーン信号処理部 133、 FXプローブトーン信号処理部 134、送受信トーン信号処理部 135、トーン信号拡大送信部 136、トーン信号通常送 信部 137、およびトーン信号受信部 138を有する。
[0028] 狭帯域通信部 130の各トーン信号処理部 131〜; 135は、 MAC処理部 140からの 指令を受けて送信用の対応するトーン信号を生成するとともに、受信されたトーン信 号が自己のトーン信号か否かを認識する処理を行う。具体的には、同期トーン信号 処理部 131は、同期トーン信号を生成または認識する処理を行う。再同期トーン信号 処理部 132は、再同期トーン信号を生成または認識する処理を行う。プローブトーン 信号処理部 133は、プローブトーン信号を生成または認識する処理を行う。 FXプロ ーブトーン信号処理部 134は、 FXプローブトーン信号を生成または認識する処理を 行う。送受信トーン信号処理部 135は、送受信トーン信号を生成または認識する処 理を行う。
[0029] 本実施の形態では、同期トーン信号処理部 131によって生成された同期トーン信 号および再同期トーン信号処理部 132によって生成された再同期トーン信号は、そ れぞれ、トーン信号拡大送信部 136およびアンテナ 110を介して外部に送信される。 プローブトーン信号処理部 133によって生成されたプローブトーン信号、 FXプロ一 ブトーン信号処理部 134によって生成された FXプローブトーン信号、および送受信 トーン信号処理部 135によって生成された送受信トーン信号は、それぞれ、トーン信 号通常送信部 137およびアンテナ 110を介して外部に送信される。外部からアンテ ナ 110およびトーン信号受信部 138を介して受信された各種トーン信号は、同期トー ン信号処理部 131、再同期トーン信号処理部 132、プローブトーン信号処理部 133 、 FXプローブトーン信号処理部 134、および送受信トーン信号処理部 135にそれぞ れ送られ、対応する処理部 13;!〜 135によって認識される。
[0030] ここで、各種トーン信号について説明する。
[0031] 本実施の形態では、上記のように、トーン信号として、同期トーン、再同期トーン信 号、プローブトーン信号、 FXプローブトーン信号、および送受信トーン信号を用いる
。 「同期トーン信号」は、スーパフレームを共有するグループ内の同期制御のために 送信されるトーン信号である。「再同期トーン信号」は、スーパフレームグループ間の 再同期のために送信されるトーン信号である。「プローブトーン信号」は、近隣する端 末を探索するために使用するトーン信号である。「FXプローブトーン信号」は、フアイ ル交換する端末を探索するために使用するトーン信号である。特に、プローブトーン 信号は、周囲のスリープ状態にある端末を含めてすべての端末に対して、その周回 のスーパフレームまたはその次のスーパフレームにて自己のプロファイルをランダム な時間に送信するよう、要求する信号である。また、 FXプローブトーン信号は、プロ ーブトーン信号を送信したすべての端末ではなぐファイル交換を行おうとする端末 のみを対象とする信号である。「送受信トーン信号」は、データ通信することを通知す るために送信されるトーン信号である。
[0032] なお、これらのトーン信号の実現方法は、特に限定されない。例えば、狭帯域信号 の周波数を変えて各種トーン信号を実現し、受信側で周波数により識別してもよいし 、トーン信号の継続時間を変えて各種トーン信号を実現してもよい。また、無変調のト ーン信号の代わりに、同期トーン信号、 FXプローブトーン信号、プローブトーン信号 、および再同期トーン信号で、データ通信に用いる信号よりも狭帯域の変調信号を 用いても、同様の効果を得ることができる。この場合、変調信号として、例えば、 2値 の OOK変調信号や、各々異なる符号を用いて拡散された変調信号などを用いること 力 Sできる。さらには、電界強度の時間的変動または間欠信号パターンなどで各種トー ン信号を実現してもよい。
[0033] ここでは、トーン信号の継続時間と間欠パターンとで各種トーン信号を実現する場 合を例にとって説明する。
[0034] 図 4は、各種トーン信号の構成の一例を示す図である。
[0035] 図 4において、同期トーン信号は、所定の継続時間(例えば、 3マイクロ秒)を持つ 1 つのトーンのみで構成され、スーパフレーム周期の開始時点で送信される。すべての 端末が同期トーン信号を送信することで、最初に同期トーン信号を送信した端末のス 一パフレーム送信タイミングに、同じスーパフレームグループの端末が同期すること になる。また、再同期トーン信号、プローブトーン信号、および FXプローブトーン信号 は、それぞれ、同期トーン信号に続いて送信されるものと規定され、これらの組み合 わせによって実現される。具体的には、 FXプローブトーン信号は、所定の時間間隔( 例えば、 20マイクロ秒)を置いてその前後に所定の継続時間(例えば、 3マイクロ秒と 3マイクロ秒)をそれぞれ持つ 2つのトーンで構成されている。プローブトーン信号は、 上記所定の時間間隔(20マイクロ秒)を置レ、てその前後に所定の継続時間(例えば 、 3マイクロ秒と 6マイクロ秒)をそれぞれ持つ 2つのトーンで構成されている。再同期ト ーン信号は、上記所定の時間間隔(20マイクロ秒)を置いてその前後に所定の継続 時間(例えば、 3マイクロ秒と 12マイクロ秒)をそれぞれ持つ 2つのトーンで構成されて いる。この例では、プローブトーン信号を構成する後半のトーンの継続時間(6マイク 口秒)は、 FXプローブトーン信号を構成する後半のトーンの継続時間(3マイクロ秒) の 2倍である。また、再同期トーン信号を構成する後半のトーンの継続時間(12マイク 口秒)は、プローブトーン信号を構成する後半のトーンの継続時間(6マイクロ秒)の 2 倍である。このような構成により、再同期トーン信号、プローブトーン信号、および FX プローブトーン信号は、スーパフレームの境界に設けられる同期トーンスロットの中で
、同期トーン信号を送信する場合に限り、送信がそれぞれ認められる。
[0036] なお、図示しないが、送受信トーン信号は、例えば、 1マイクロ秒の継続時間を持つ
1つのトーンで構成されている。
[0037] このように、図 4に示す各種トーン信号の構成では、通常、同期トーン信号の後に送 信されるトーンの長さによって、再同期トーン信号か、プローブトーン信号か、 FXプロ ーブトーン信号かが識別される。すなわち、もし同時に各種トーン信号が送信された とき優先すべき処理について、トーンの長さを長く設定しておけば、トーン同士が重 なっても、トーン信号を受信した周囲の端末は、優先順位が高い(つまり、トーンが長 い)トーン信号を認識して、優先すべき処理を実行することができる。具体的には、再 同期トーン信号と FXプローブトーン信号とが同時に送信された場合、周囲の端末は
、再同期トーン信号が送信されたものと判断して、再同期処理を実行する。また、 FX プローブトーン信号に応答すべき端末は、プローブトーン信号に対しても応答を返す ため、プローブトーン信号の優先度は、 FXプローブトーン信号の優先度よりも大きく 設定されている。また、周囲の端末は、スーパフレームが変わらない状態でのみプロ ーブ処理を実行できるため、再同期トーン信号の優先度は、プローブトーン信号の優 先度よりも大きく設定されて!/、る。
[0038] 例えば、各種トーン信号が図 4に示す構成を有する場合、同期トーン信号処理部 1 31は、 3マイクロ秒のトーンを受信したとき、同期トーン信号を受信したと判定 (認識) する。また、 FXプローブトーン信号処理部 134は、 3マイクロ秒のトーンを受信した後 、 20マイクロ秒の間隔を置!/、て 3マイクロ秒以上 6マイクロ秒未満のトーンを受信した とき、 FXプローブトーン信号を受信したと判定 (認識)する。また、プローブトーン信号 処理部 133は、 3マイクロ秒のトーンを受信した後、 20マイクロ秒の間隔を置いて 6マ イク口秒以上 12マイクロ秒未満のトーンを受信したとき、プローブトーン信号を受信し たと判定 (認識)する。また、再同期トーン信号処理部 132は、 3マイクロ秒のトーンを 受信した後、 20マイクロ秒の間隔を置いて 12マイクロ秒以上のトーンを受信したとき 、再同期トーン信号を受信したと判定 (認識)する。なお、送受信トーン信号処理部 1 35は、同期トーン信号なしで 1マイクロ秒のトーンを受信したとき、送受信トーン信号 を受信したと判定 (認識)する。
[0039] トーン信号拡大送信部 136は、入力されたトーン信号に対して、トーン信号通常送 信部 137で送信処理されたトーン信号よりも信号到達範囲が大きくなるような送信処 理 (以下「拡大送信処理」という)を行う。本実施の形態では、トーン信号拡大送信部 136は、同期トーン信号および再同期トーン信号に対して、この拡大送信処理を行う 。拡大送信処理は、例えば、送信電力の調整によって実現される。具体的には、例 えば、送信電力を、広帯域通信の場合や、プローブトーン信号や FXプローブトーン 信号を送信する場合よりも幾分上げて送信することによって実現される。
[0040] トーン信号通常送信部 137は、入力されたトーン信号に対して、通常の送信処理( 以下「通常送信処理」という)を行う。本実施の形態では、トーン信号通常送信部 137 は、プローブトーン信号および FXプローブトーン信号に対して、この通常送信処理を 行う。通常送信処理では、拡大送信処理よりも送信電力が小さい。このとき、この 2つ のトーン信号の到達範囲は、送信電力を調整することにより、フレーム交換可能な広 帯域信号 (ミリ波 UWB信号)の到達範囲と同じになるように調整される。なお、トーン 信号通常送信部 137は、送受信トーン信号に対しても、この通常送信処理を行う。
[0041] このように、本実施の形態では、狭帯域の同期トーン信号および再同期トーン信号 の到達範囲を広帯域信号 (ミリ波 UWB信号)の到達範囲よりも大きく設定したため、 端末がすれ違う際に、アドホックネットワークの広帯域通信可能範囲内に到達する前 にスーパフレーム同期が終了し、広帯域通信の可能時間を最大限利用することが可 能になる。
[0042] この原理を、図 5を用いて説明する。なお、図 1および図 2との対比を容易にするた め、同一の要素には同一の符号を付す。
[0043] まず、 2つの端末 10、 20が最小すれ違い距離として Omですれ違う場合について 説明する(図 5における端末 10の移動軌跡 30参照)。
[0044] ここで、例えば、スーパフレーム周期を「T」、再同期スーパフレーム周回数を「Ν」、 推定移動速度を「ν」、プローブトーン信号および FXプローブトーン信号の到達半径 を「r」、同期トーン信号および再同期トーン信号の到達半径を「R」(R〉r)とし、 R = r + vNTとする。この場合、端末 10が地点 Pから地点 Pに到着するまでに vNT ( = R
4 1
—r)の距離があり、この間に NT秒かかるため、この間に再同期がかかり(つまり、「v NT」は再同期可能距離を示す)、端末 10が地点 Pに到着した時点では同期が取れ た状態になっている。したがって、この時点から FXプローブトーン信号を同期トーン 信号と組み合わせて送信することにより、広帯域信号 (ミリ波 UWB信号)が到達でき る地点 P力もまるまるデータの送受信を行うことが可能となる。なお、 r = 2m、v= 2m Zs、 N= 16回、 T = 0.064sとすると、上記の式より、 4mとなる。
[0045] 次に、 2つの端末 10、 20が最小すれ違い距離 d (d〉0)ですれ違う場合について 説明する(図 5における端末 10の移動軌跡 40参照)。
[0046] この場合、次の 2つの式(1)および式(2)、
d = rcos Θ =Rcos φ … )
Rsin (i) =vNT + rsin Θ =vNT+ ^ (r2— d2) …(2)
がそれぞれ成り立つため、次の式(3)が得られる。
R=^ ( (vNT + ^ (r2-d2) ) 2 + d2) … )
ここで、 d= lm、 r= 2m、 v= 2m/s、 N= 16回、 T = 0.064sとすると、 Rは、約 3.9m となる。
[0047] なお、上記の式(3)より、例えば、 R2を dで微分すると、次の式 (4)で得られる。
dR2/dd=— 2vNTd/^ (r2— d2) …(4)
この式(4)より、 Rは、 d = 0のとき、最大値をとること力 Sわ力、る。 d = 0のとき、 R=r + v NTである。したがって、 Rの最大値は、 d = 0のときの R = r+vNTであることがわかる
。このため、最小すれ違い距離については、 d = 0の場合を考えておけば、他のすれ 違い距離の場合にも対応することができる。
[0048] 上位層処理部 150は、各種のアプリケーションを実行し、コンテンツデータなどの送 信データを生成して MAC処理部 140に送出したり、 MAC処理部 140から受信デー タを受け取ってアプリケーション処理を行う。本実施の形態では、ファイル交換アプリ ケーシヨンは、上位層処理部 150によって実行される。
[0049] MAC処理部 140は、 MACプロトコル処理を行う。 MAC処理部 140は、例えば、 フレーム処理部 141、同期処理部 142、再同期処理部 143、およびプローブ処理部
144を有する。
[0050] フレーム処理部 141は、データ通信することを通知するトーン(送受信トーン信号) を送受信したり、その後のデータフレームを広帯域信号 (ミリ波 UWB信号)により送 受信するための処理を行う。データフレームは、広帯域通信部 120およびアンテナ 1 10を介して外部と送受信される。送受信トーン信号は、上記のように、狭帯域通信部 130 (送受信トーン信号処理部 135、トーン信号通常送信部 137、トーン信号受信部 138)およびアンテナ 110を介して外部と送受信される。
[0051] 同期処理部 142は、スーパフレームの開始時刻からの時刻を管理するとともに、 自 己のスーパフレームの終端を通知する同期トーン信号の送信時刻を計測したり、他 のノードの同期トーン信号との同期を取るために狭帯域通信部 130の同期トーン信 号処理部 131とタイミングの受け渡しを行う。
[0052] 再同期処理部 143は、他のスーパフレームグループと同期するために狭帯域通信 部 130の再同期トーン信号処理部 132によって再同期トーン信号を送信するための 処理を行う。また、再同期処理部 143は、スーパフレーム全域で同期トーン信号を監 視し、他のスーパフレームとの同期タイミングを同期処理部 142に通知する。
[0053] プローブ処理部 144は、他の端末からのプローブ要求(プローブトーン信号、 FXプ ローブトーン信号)を受けて上位層処理部 150に通知する。これにより、上位層処理 部 150は、自己の属性や通信環境などの情報(データフレーム)を生成し、フレーム 処理部 141および広帯域通信部 120を介して要求元の端末に応答する処理を行う。 また、プローブ処理部 144は、周囲の端末に対して属性や通信環境などの情報を要 求するためのプローブ要求(プローブトーン信号、 FXプローブトーン信号)を、狭帯 域通信部 130のプローブトーン信号処理部 133/FXプローブトーン信号処理部 13 4によって周囲の端末に送信するための処理を行う。
[0054] 具体的には、プローブトーン信号は、上位層からの命令を要件として開始される。
プローブトーン信号の開始は、同期トーン信号(3マイクロ秒)を送信した後、 20マイク 口秒経過後にトーン信号 ½マイクロ秒)を送信することによって行われる(図 4参照)。 このとき、周囲の端末の対応は、プローブトーン信号を受信した場合、そのスーパフ レームまたはその次のスーパフレームにてプローブ応答を送信するというものである
[0055] また、 FXプローブトーン信号は、再同期トーン信号を受信することによる別のスー パフレームへの再同期が起こったときに、これを要件として開始される。 FXプローブト ーン信号の開始は、同期トーン信号 (3マイクロ秒)を送信した後、 20マイクロ秒経過 後にトーン信号(3マイクロ秒)を送信することによって行われる。このとき、周囲の端 末の対応は、 FXプローブトーン信号を受信し、かつ、上層層にファイル交換アプリケ ーシヨンがある場合に限り、そのスーパフレームまたはその次のスーパフレームにて プローブ応答を送信するとレ、うものである。
[0056] また、 FXプローブトーン信号の繰り返し送信回数は、例えば、次のように設定され ている。 FXプローブトーン信号は、例えば、連続して最大 2r/v秒送信する。 FXプロ ーブトーン信号を送信した端末は、この間に新たに見つかったファイル交換端末との み交換手順に移る。また、出会い頭に会ったのではなぐ並行に進行しているフアイ ル交換端末につ!/、ては、連続して送信される FXプローブトーン信号に対して最初の 1回以外は応答する必要がなぐ n回に 1回程度応答すればよい。すなわち、プロ一 ブトーン信号は、すれ違いざま送信をしないため、通常 1回の送信で終了することを 前提としているのに対し、ファイル交換の相手を探す場合は、本方式を利用してファ ィルの交換圏内に達するまで FXプローブトーン信号を送信し続け、連続して 2r/v 秒送信しても応答がないときは送信を終了するようにする。但し、相手が見つかって も、その相手が 1回ファイル交換を行った相手の場合には、例えば、ファイル交換可 能な端末を持って!/、る友人が一緒に歩レ、て!/、る場合にお!/、て第三者のフアイノレ交換 可能な端末が近づレ、てくるような場合には、連続して 2R/v秒受信される FXプロ一 ブトーン信号に友人の端末がすべて応答するのは意味がないため、最初の 1回に応 答すれば後は時々応答すればよいことにする。
[0057] ここで、各種トーン信号とフレームについて説明する。
[0058] 図 4は、各種トーン信号とフレームの送受信プロトコルを示すタイミングチャートであ
[0059] 図 6において、スーパフレーム 201は、同期トーンスロット 202およびデータピリオド
203を有する。同期トーンスロット 202は、同期トーン信号(SY) 211、 212が送受信 される期間である。図 6に示すように、送受信トーン(SR) 213、 214、データ 215、お よび ACK/NACK216は、スーパフレーム 201のうち同期トーンスロット 202以外の 期間であるデータピリオド 203で送受信される。
[0060] 次いで、上記構成を有する無線通信装置の動作について説明する。
[0061] まず、スーパフレームの同期処理について説明する。
[0062] 図 5は、同一スーパフレームグループの各端末力 スーパフレーム周期を同期させ る動作を示す図である。ここで、図中の楕円は、端末の通信可能範囲を示し、端末 A 力、ら端末 Gは、互いに、図示のように隣接した状態にあるものとする。なお、各端末の 上段の信号は受信を示し、下段の信号は送信を示して!/、る。
[0063] 図 5において、端末 Bは、スーパフレーム周期の同期トーン信号送出のタイミングで 同期トーン信号 302の送信を行っている。しかし、端末 Bは、自己の同期トーン信号 3 02の送信よりも先に端末 Aの同期トーン信号 301を検出したため、自己の計測して いるスーパフレーム周期の開始タイミングを端末 Aのスーパフレーム周期の開始タイ ミング 301に合わせる。また、同様に、端末 Cは、自己のスーパフレームの開始時刻 を端末 Bの同期トーン信号 302に同期させる。これにより、端末 Bや端末 Cの遅延時 間は、自己のスーパフレーム周期分の固有遅延時間に徐々に収束していく。
[0064] 端末 Dから端末 Fについても同様に同期処理が行われ、自己の通信可能範囲内で 最も早く同期トーン信号を送信する端末のスーパフレームに同期する。
[0065] 端末 Gの同期トーン信号送信時刻 303は、端末 Fが同期トーン信号 304を送信した 後であるため、端末 Fが同期トーン信号 304の送信を終了した時刻から端末 Gの同 期トーン信号を送信する。そして、次のスーパフレームにおいて、端末 Gは、他の端 末のスーパフレーム開始タイミングに追いつく。
[0066] 次に、他のスーパフレームグループと混在したときに行うスーパフレームの再同期 処理について説明する。
[0067] スーパフレームの再同期処理は、スーパフレーム全体に対して同期トーン信号の検 出を行い、他のスーパフレームグループの同期トーン信号を検出した場合に、最も早 く同期トーン信号を送信した他のスーパフレームグループのスーパフレームに同期す る処理である。
[0068] 図 6は、端末 40;!〜 403が互いにスーパフレームグループを構成し、端末 404〜4 06が別のスーパフレームグループを構成していることを示す図である。図 8において 、端末 404と端末 406は、端末 403の通信可能範囲に入ってきている。
[0069] この場合に、端末 403力 他のスーパフレームグループの同期トーン信号を同期ト ーン信号スロット外で検出すると、それを起点にして端末 403と同一スーパフレーム グループの端末が再同期処理を行い、最終的には端末 40;!〜 406が同一のスーパ フレームを共有することになる。
[0070] 図 9は、スーパフレームの再同期処理を説明するフロー図である。
[0071] 図 9において、まず、再同期処理部 143は、自己が現在他の端末とデータの送受 信中であるか否かを判断する(S1000)。この判断の結果として、 自己が現在他の端 末とデータの送受信中でない場合には(S1000 : NO)、再同期処理部 143は、同期 回数が所定回数 (例えば、 N回)以上であるか否力、、具体的には、自己が前回の再 同期処理を終了してから所定の再同期スーパフレーム周回数 (N回)目の端末であ つて再同期を行うことを決定してレ、るか否かを判断する(S 1100)。再同期スーパフレ ーム周回数は、多くすればそれだけスーパフレーム全体を受信待ちにする回数が減 るために消費電力は低減する力 S、他のグループとの通信開始を遅らせることになる。 一般的には、例えば、 1秒に 1回程度となる再同期スーパフレーム周回数が適当であ る。この判断の結果として、同期回数が所定回数 (N回)以上である場合には(S110 0 : YES)、再同期処理部 143は、他の端末と関係なく再同期トーン信号を送信する( S 1200)。再同期トーン信号は、上記のように、 自己のスーパフレームグループの同 期トーン信号の送信終了後、 20マイクロ秒経過した時点で、再び 12マイクロ秒のトー ンを送信するトーン信号であり(図 4参照)、他の端末に再同期処理を開始することを 通知するものである。再同期トーン信号を受信したが、まだ再同期スーパフレーム周 回数分カウントしていない端末は、スーパフレーム回数をリセットして、再同期トーン 信号を中継して再同期状態に入る。
[0072] 一方、ステップ S1000の判断の結果として、 自己が現在他の端末とデータの送受 信中である場合には(S1000 :YES)、再同期処理部 143は、 自己のスーパフレーム グループにて再同期回数が所定回数 (N回)に達していなくても再同期トーン信号を 送信する(S1200)。これにより、他のスーパフレームグループとの再同期を高速に行 うことが可能になる。
[0073] 図 8は、他のスーパフレームグループを検知した端末力 再同期トーン信号の送受 信を行う動作を示す図である。図 7の場合と同様に、端末 Aから端末 Gは、図示のよう に隣接している。また、図 10においても、各端末の上段の信号は受信を示し、下段 の信号は送信を示している。
[0074] ここでは、端末 Dが他のスーパフレームグループの存在を検知し、再同期トーン信 号 501を送信する。周囲のスーパフレームグループの端末 Cと端末 Eは、端末 Dから 受信した再同期トーン信号 501を再同期トーン信号 502、 503によりそれぞれ中継す る。しかし、端末 Aと端末 Gは、再同期トーン信号 504、 505がそれぞれ中継されて届 く前に同期トーン信号スロットが終了してしまうため、端末 Aと端末 Gは、再同期状態 に入らない。
[0075] しかし、端末 Aと端末 Gは、端末 Bから端末 Fが同期して出力する同期トーン信号に 同期するように、次のスーパフレームで再同期トーン信号を送信することになり、全体 として 1つの同期タイミングに収束していく。
[0076] 次に、データを送受信する動作について説明する。
[0077] まず、フレーム処理部 141は、上位層処理部 150によってデータフレームが生成さ れた後、狭帯域通信部 130の送受信トーン信号処理部 135によって送受信トーン信 号を送信させる。フレーム処理部 141は、送受信トーン信号の送信完了後、広帯域 通信部 120を介して広帯域信号でデータフレームを送信する。
[0078] これにより、データフレームの待ち状態にある端末は、常に狭帯域信号のみを待て ばよく、常に広帯域信号を待つ状態に比べて、小さな消費電力で待ち受けが可能と なる。
[0079] 図 11は、このデータ送受信の動作を示す図である。
[0080] 図 11において、端末 Aは、端末 Bにデータフレームを送信して、そのァクノリッジフ レーム (ACK)を受け取る。両端末とも、狭帯域信号は、 自身が送信していないときは 受信待ち状態となる。端末 Aは、データフレーム 602の送信前に送受信トーン信号( SR) 601を送信し、これを受信した端末 Bは、広帯域通信の受信待ち状態に移行す る(図中の矢印 611)。また、端末 Bは、送受信トーン信号(SR) 603を送信した後に ACK604を送信する。このように、送受信トーン信号は、いかなるデータフレームで あっても、必ずデータフレームの送信前に送信される。
[0081] 次に、周辺の端末の通信状態を取得するためのプローブ処理について説明する。
[0082] 端末は、通信を開始するにあたって、通信相手の存在や宛先を知る必要がある。ま た、送受信信号が他の端末からの通信信号と衝突しないようにするために、周囲の 端末の存在を確認する必要がある。このため、本実施の形態では、上記のように、プ ローブトーン信号を用いて、周囲の端末の属性や、通信環境などを取得する。
[0083] 周囲の端末は、同期トーン信号 (3マイクロ秒)を受信した後、 20マイクロ秒経過後 にトーン信号(6マイクロ秒以上 12マイクロ秒未満)を受信したとき、プローブトーン信 号を受信したと判断して、 自局の情報を含んだプローブ応答フレームを、ブロードキ ャストにて、そのスーパフレームまたはその次のスーパフレームにて送信する。この送 信タイミングは、ランダムなスーパフレームオフセット位置からキャリアセンスして通信 用スロットなどと衝突しな!/、ように送信するとレ、うものである。
[0084] このように、本実施の形態によれば、狭帯域の同期トーン信号および再同期トーン 信号の到達範囲 (到達半径)を広帯域信号 (ミリ波 UWB信号)の到達範囲 (到達半 径)よりも大きく設定したため、端末がすれ違う際に、アドホックネットワークの広帯域 通信可能範囲内に到達する前にスーパフレーム同期が終了し、広帯域通信可能時 間を最大限利用することができる。 [0085] このため、従来のトーン信号同期方式と比較して、例えば、ファイル交換アプリケー シヨンによるすれ違いざまのファイル交換量を増大することができる。また、広帯域通 信と狭帯域通信とを併用するため、消費電力の低減効果も維持することができる。
[0086] (実施の形態 2)
実施の形態 2は、トーン信号同期方式とビーコンピリオドを組み合わせた場合である 。より具体的には、実施の形態 2は、実施の形態 1を実施した上にビーコンピリオドを 実装した場合であり、スーパフレーム内のデータ通信タイムスロットの割り付けをビー コンで行う場合である。
[0087] 図 12は、本発明の実施の形態 2に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ る。なお、この無線通信装置は、図 3に示す実施の形態 1に対応する無線通信装置と 同様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明 を省略する。
[0088] 図 12に示す無線通信装置 200は、上記のように、トーン信号同期方式とビーコンピ リオドを組み合わせて、スーパフレーム内のデータ通信タイムスロットの割り付けをビ 一コンで行う機能を有する。そのため、無線通信装置 200は、 MAC処理部 210、特 にビーコン処理部 211を有する。ビーコン処理部 211は、後で詳述するが、ビーコン に関する各種処理 (例えば、ビーコンピリオド縮退処理やビーコンスロット位置決定処 理など)を行う。
[0089] なお、本実施の形態では、データ通信のためにビーコンを使用するため、実施の形 態 1における送受信トーン信号を利用していないが、これに限定されるわけではなぐ ビーコンと送受信トーンとは両立 (併用)可能である。例えば、送受信トーン信号を付 けてビーコンを送信することも可能である。
[0090] 本実施の形態では、上記のように、スーパフレーム内のデータ通信タイムスロットの 割り付けをビーコンで行う。但し、ビーコンは、すべての端末によって送信されるわけ ではなぐデータ通信を行っている端末や特別に理由がある端末(データ通信を開 始したいなど)によって送信される。データ通信の方式等の詳細は、例えば、非特許 文献 1に記載されている。
[0091] 一方、同期トーン信号および再同期トーン信号は、実施の形態 1と同様に、すべて の端末が送信している。また、プローブトーン信号および FXプローブトーン信号を含 めた各種トーン信号の用途および到達範囲も、実施の形態 1と同じである。但し、 FX プローブトーン信号の応答によって認知されたアドレスとの間で送受信を開始する( つまり、ファイル交換を開始する)タイミングは、ビーコンの送信からである。
[0092] なお、ビーコンを使用する場合は、プローブの機能をビーコンの送受信で代用可能 であるため、プローブトーン信号および FXプローブトーン信号を使用しなくてもフアイ ノレ交換アプリケーションには問題なレヽ。
[0093] 本実施の形態では、このような環境下で、別のビーコンピリオドグループが同じスー パフレーム同期を取り始めた時のビーコンの衝突を防止するようにしている。
[0094] 図 13および図 14は、このようなビーコンの衝突の説明図である。図 13および図 14 は、ビーコンピリオドグループが同期して同じビーコンピリオドを持つことにより、端末 Aと端末 Bのビーコンが衝突する様子を示している。同図中の「R」は、同期トーン信 号および再同期トーン信号の信号到達範囲であり、「r」は、広帯域通信の信号到達 範囲(ならびにプローブトーン信号および FXプローブトーン信号の信号到達範囲) である。また、同図において、端末 Aと端末 Cは、同一スーパフレームグループに属し 、端末 Bと端末 Dは、別の同一スーパフレームグループに属しているものとする。また 、同図に示すように、端末 Aのスーパフレームのビーコンピリオド 701には、端末 Aと 端末 Cのビーコンスロットがそれぞれ割り当てられ、端末 Bのスーパフレームのビーコ ンピリオド 702には、端末 Bと端末 Dのビーコンスロットがそれぞれ割り当てられている
[0095] 図 13の状態では、まだ端末 Aと端末 Bは互いにビーコンの信号到達範囲内にない ため、端末 Aと端末 Bのビーコンが衝突することはない。しかし、端末 Aと端末 Bが互 いにビーコンを通信できる範囲内になると、端末 Aと端末 Bのビーコンは衝突する。す なわち、図 14に示すように、端末 Bがスーパフレーム再同期により端末 Aのスーパフ レームに同期すると、両者のビーコンピリオド 701、 702が同じ時間帯となる。本例の 場合は、特に、端末 Aと端末 Bのビーコンスロットが同じ時間帯となるため、端末 Aと 端末 Bの間でビーコンの衝突が発生する。ビーコンの衝突が発生すると、ビーコンの 再加入手続を踏むことになるため、貴重なファイル交換時間をつぶしてしまう。 [0096] これを回避するため、本実施の形態では、例えば、あるスーパフレームグループが 再同期トーン信号により他のスーパフレームグループに合流(再同期)した時点から 所定時間(例えば、 2〜3秒)の間、当該グループ全体で別のビーコンピリオドを形成 する。すなわち、当該グループのビーコンピリオドは、他のグループのビーコンピリオ ドと衝突しない位置に所定時間の間退避させる。その後、本来のビーコンピリオドに 上位の空きスロットを検知すると、その上位の空スロットに自己のビーコンスロット位置 を移動する(「縮退動作」という)ようにしている。ここで、再同期から所定時間の間、ビ ーコンピリオドを退避させるのは、例えば、すれ違いそうになった力 広帯域通信の可 能な通信半径内にはファイル交換端末が来なかったような場合、ずっと退避的な動 作をしているのは意味がないため、 自然と元のスロット位置に戻るように構成したもの である。
[0097] 図 15および図 16は、本実施の形態におけるビーコン衝突回避手順の概要を説明 するための図である。
[0098] 例えば、図 15に示すように、端末 Bのグループがスーパフレーム再同期により端末 Aのグループのスーパフレームに同期すると、端末 Bのグループは、スーパフレーム の最後尾から逆順にビーコンピリオド 702'を形成する。その後、図 16に示すように、 例えば、端末 Bは、端末 Aのグループのビーコンピリオドを本来の場所に検知する( つまり、端末 Aのグループのビーコンを受信する)。次に、受信したビーコンとその近 隣情報(例えば、 WiMediaにおける BPOIE)に基づいて空いていると判断できる場 所 (ビーコンスロット位置)に自己のビーコンスロット位置を移動(縮退)する(移動後の B'参照)。図示しないが、端末 Dのビーコンについても、端末 Bのビーコンが端末 A のスーパフレームに縮退した後(移動後の B,)、さらに、端末 Aのスーパフレーム内の 空きスロット位置に縮退する。このとき、縮退順序および排他制御は、例えば、 WiMe diaの方式では、各端末が新しいビーコンピリオドグループ内にビーコンを発見した 時点から、移動(Movable)フラグを掲げ、 3スーパフレーム内で最も優先順位が高 V、スロットでビーコンを送信して!/、る端末から順に縮退して!/、く。ビーコンスロットの優 先順位は、順番を決定する方式があれば、どのような優先順位であってもよい。
[0099] 図 17は、本実施の形態におけるビーコンスロットの優先順位の例を示す図である。 図 17Aに示す例において、優先順位は、本来のビーコンピリオドの最後尾が最も高く 、退避したビーコンピリオドは、どの本来のビーコンピリオドスロットよりも優先度が低く なっている。退避したビーコンピリオド内の優先順位は、先頭が最も高くなつている。 また、図 17Bに示す例において、優先順位は、本来のビーコンピリオドの先頭が最も 高ぐ退避したビーコンピリオドは、どの本来のビーコンピリオドスロットよりも優先度が 低くなつている。退避したビーコンピリオド内の優先順位は、最後尾が最も高くなつて いる。なお、ビーコンスロットの優先順位は、上記の例に限定されない。退避したビー コンピリオドの優先度が本来のビーコンピリオドの優先度よりも低ければ、各ビーコン ピリオド内の優先順位は任意でよ!/、。
[0100] 図 18は、ビーコンピリオドにおけるビーコンフレームの構成を示す図である。
[0101] 図 18において、ビーコン送信者情報 801は、このビーコンを送信する端末自身の デバイス ID803、カウンタのカウンタ値 804、およびこのビーコンを送信する端末が 把握しているビーコンスロット長 805を記載して構成されている。また、ビーコンピリオ ド占有情報 802は、この端末が直前のスーパフレームで受信したビーコンフレーム中 のビーコン送信者情報 801にあったデバイス ID803およびカウンタ値 804、ならびに 受信したビーコンのスロット位置をそれぞれビーコン毎にデバイス ID806、カウンタ値 807、およびビーコンスロット位置 808に記載して構成されている。なお、カウンタは、 ビーコンフレーム内と、自己が受信するビーコンスロット状態テーブル (後述する)とに 設けられている。ビーコンスロット状態テーブルの情報源は、ビーコンフレームのカウ ンタおよび後述する BPOIEのカウンタのコピーである。
[0102] なお、ここでは、ビーコンフレームにカウンタを設けているが、これに限定されるわけ ではなぐカウンタに代えてフラグを用いることも可能である。
[0103] ビーコン処理部 211は、ビーコンスロット状態テーブルを格納する記録部 212を有 する。ビーコンスロット状態テーブルは、ビーコン送信者情報 801およびビーコンピリ ォド占有情報 802に含まれる各ビーコンスロットの占有状態を記録したテーブルであ
[0104] 図 19は、ビーコン処理部 211の記録部 212に格納されるビーコンスロット状態テー ブルのフォーマットを示す図である。 [0105] 図 19に示すように、ビーコンスロット状態テーブルには、ビーコンのスロット番号毎 に、スロット番号 901と、このスロットを使用している端末のデバイス ID902と、スロット の使用状態 903と、その種別 904とが記録されている。使用状態 903は、そのスロット 位置の端末がスロット位置の変更を予定しているか否かを示すものであり、カウンタ値 804、 807力 S設定される。また、種別 904は、このスロットでビーコンが受信された(図 中「Beacon」で示す)力、、ビーコンピリオド占有情報で占有されて!/、ることを通知され た(図中「BPOIE」で示す)かの種別を示す。
[0106] ビーコン処理部 211は、スーパフレーム再同期時にビーコンフレームを退避させた り、ビーコンスロット状態テーブルに基づいて自己のスロット位置を本来のビーコンピ リオドに空きスロットがあれば移動させるための処理を行う。また、ビーコン処理部 21 1は、図示しない移動カウンタを有する。この移動カウンタは、 自己のビーコンスロット 位置の移動を開始するまでのスーパフレームをカウントするもの、換言すれば、自己 が最も優先度が高い場合に所定回数 (例えば、 N回)待つことをカウントするものであ り、通常 2以上の値がカウント開始時に設定される。また、ビーコン処理部 211は、ビ ーコン送信者情報 801およびビーコンピリオド占有情報 802を生成して、管理情報を 含むビーコンフレームを構成する。また、ビーコン処理部 211は、スロット位置をカウ ントするタイマ機能を有し、オフセット時間から始まるビーコンピリオドにおける自己の スロット位置で、構成したビーコンフレームを送出する。
[0107] 次!/、で、上記構成を有する無線通信装置の動作につ!/、て説明する。ここでは、ある 端末が他の端末とすれ違いざまにファイル交換を行う場合を想定して説明を行う。
[0108] 図 20は、本実施の形態に係る無線通信装置のファイル交換動作におけるトーン信 号送信アルゴリズムを示すフロー図である。このアルゴリズムは、 MAC処理部 210に よって実 fiされる。
[0109] まず、同期処理部 142は、自己が待つタイマによりスーパフレーム同期を行うと判 断した場合(S2000 : YES)、狭帯域通信部 130aの同期トーン信号処理部 131を通 じて同期トーン信号を送信する(S2100)。次に、再同期処理部 143は、同期の発生 回数が所定回数 (例えば、 N回)以上であるため、スーパフレーム再同期を行うと判 断した場合(S2200 : YES)、狭帯域通信部 130aの再同期トーン信号処理部 132を 通じて再同期トーン信号を送信し(S2300)、他のスーパフレームグループと再同期 したか否かを判断する(S2400)。この判断の結果として、他のスーパフレームグルー プと再同期した場合は(S2400 :YES)、ステップ S2500に進み、再同期しなかった 場合は(S2400 : NO)、上記一連の処理を終了する。
[0110] ステップ S2500において、ビーコン処理部 211は、 自己のビーコンピリオドを本来 のビーコンピリオドとは別の期間に、所定時間(例えば、 2〜3秒)の間、移動(退避)さ せる。なお、その後の縮退動作は、上記のように、決められた優先順位に従って、他 のグループのスーパフレーム内の空きスロット位置に移動することによって行われる。
[0111] 一方、ステップ S2200の判断の結果として、他のスーパフレームグループと再同期 していない場合(S2200 : NO)、プローブ処理部 144は、上位層からの命令によりプ ローブトーン信号を送信すると判断した場合(S2600 : YES)、狭帯域通信部 130a のプローブトーン信号処理部 133を通じて、近隣する端末を探索するためのプロ一 ブトーン信号を送信する(S2700)。そして、一連の処理を終了する。
[0112] これに対し、ステップ S2600の判断の結果として、プローブトーン信号を送信しない と判断した場合(S2600 : NO)、プローブ処理部 144は、再同期トーン信号の受信に よって別のスーパフレームへの再同期が起こったため、 FXプローブトーン信号を送 信すると判断した場合(S2800 :YES)、狭帯域通信部 130aの FXプローブトーン信 号処理部 134を通じて、ファイル交換する端末を探索するための FXプローブトーン 信号を送信する(S2900)。そして、一連の処理を終了する。
[0113] 図 21は、本実施の形態に係る無線通信装置のファイル交換動作におけるフアイノレ 交換アルゴリズムを示すフロー図である。このアルゴリズムは、 MAC処理部 210によ つて実行される。
[0114] まず、フレーム処理部 141aは、広帯域通信部 120を介して FXプローブ応答を受 信したか否力、を判断する(S3000)。この判断の結果として、 FXプローブ応答を受信 した場合(S3000 :YES)、フレーム処理部 141aは、その旨を上位層処理部 150 (こ こでは、ファイル交換アプリケーション)に通知し、上位層処理部 150によってファイル 交換処理が実行される(S3100)。
[0115] 次に、ビーコンピリオド終了時に行われるビーコンスロット位置決定処理について説 明する。
[0116] 図 22は、ビーコン処理部 211におけるビーコンスロット位置決定処理を示すフロー 図である。
[0117] まず、ビーコン処理部 211は、記録部 212に格納されたビーコンスロット状態テープ ルに基づいて、前回のビーコンスロットの構成(ビーコンフォーメーション)に変化があ るか否かを判断する(S4000)。この判断の結果として、ビーコンフォーメーションに 変化があった場合は(S4000 : YES)、さらに、本来のビーコンピリオドに空きスロット があるか否かを判断する(S4100)。この判断の結果として、本来のビーコンピリオド に空きスロットがある場合は(S4100 : YES)、移動カウンタ(同図中では、簡単化の ため、単に「カウンタ」とも表記する)を、カウンタ値の最大値を示す Full (ここでは、例 えば、 3)にリセットする(S4200)。これに対し、本来のビーコンピリオドに空きスロット がなレ、場合は(S4100: NO)、移動カウンタを 0にする(S4300)。
[0118] 一方、ステップ S4000の判断の結果として、ビーコンフォーメーションに変化がない 場合、つまり、前回のビーコンスロットの位置に変更がない場合は(S4000 : NO)、本 来のビーコンピリオドにスロット位置を移動させるためのカウントダウン動作に移る。す なわち、ビーコン処理部 211は、移動カウンタが 0か否かを判断し(S4400)、移動力 ゥンタが 0である場合は(S4400 : YES)、すでに本来のビーコンピリオドに空きスロッ トがない状態であるため、ただちに処理を終了する。
[0119] これに対し、移動カウンタが 1以上の場合は(S4400 : NO)、ビーコン処理部 211は 、本来のビーコンピリオドと退避したビーコンピリオドの下位スロットの移動フラグがあ るか否か、つまり、本来のビーコンスロットと退避したビーコンピリオドを優先順位の順 番に並べて優先順位の下位にあるスロットに属するビーコンまたは BPOIEの移動フ ラグがあるか否かを判断する(S4500)。この判断の結果として、下位スロットの移動 フラグがなレ、場合は(S4500: NO)、移動カウンタを Full (ここでは、 3)にセットする( S4600)。
[0120] 一方、下位スロットの移動フラグがある場合は(S4500 : YES)、ビーコン処理部 21 1は、その端末が最優先のビーコンスロット位置移動の権利を持つことになるため、移 動カウンタを 1だけデクリメントする(S4700)。そして、移動カウンタのカウンタ値が 0と なった時点で(S4800 :YES)、ビーコン処理部 211は、次回のビーコンピリオドにお いて本来のビーコンピリオドの空き最上位スロットに自己のビーコンスロット位置を移 動してビーコンを広帯域通信部 120を介して送信する(S4900)。
[0121] 要するに、ビーコン処理部 211におけるビーコンスロット位置決定処理のァルゴリズ ムは、 1. 自己のビーコンスロット位置よりも上位はりスロット番号の小さいほう、但し 、ビーコンピリオドを移動した場合は本来のスロット位置のビーコンピリオド内での上 位スロット)に空きスロットがあるときは、移動カウンタを立てる、 2. 周囲の端末は、移 動カウンタの情報を何番目のスロットかという情報とともに中継する、 3. 自己が受信 したビーコン、中継された情報、自己が送信するビーコンの移動カウンタのうち、自己 のビーコンの情報がより優先度が高いと N回(例えば、 3回)連続で判断したとき、空 きスロッ卜に移動する、
という手順をとる。
[0122] このように、本実施の形態によれば、スーパフレーム再同期時にビーコンピリオドを 退避させ、本来のビーコンピリオドに空きスロットがあれば自己のビーコンスロット位置 を移動させるため、スーパフレーム再同期時におけるビーコンの衝突を回避すること ができる。このため、トーン信号同期方式とビーコンピリオドを組み合わせた場合にお いても、ファイル交換時間を最大限確保することができ、ファイル交換アプリケーショ ンにより多量のデータを交換することができる。
[0123] (実施の形態 3)
図 23は本発明の実施の形態 3に係る無線通信装置(以下「アクセスポイント」という) の構成を示すブロック図である。図 24は本発明の実施の形態 3に係る無線通信装置 (以下「モパイル端末」と!/、う)の構成を示すブロック図である。
[0124] <同期方式〉
本発明の主眼は、上述のアクセスポイント 1000とモパイル端末 1100との間で行う 同期方式にある。本実施の形態では、自律分散で行う同期方式と似た方式でモバイ ル端末 1100がアクセスポイント 1000と通信同期をとる方式を提示する。情報を送信 するアクセスポイント 1000と情報を受け取るモパイル端末 1100間でトーン信号によ り同期を取って行うことで、アクセスポイント 1000からトーン信号を送信する時間帯に のみモパイル端末 1100がトーン信号の受信待ち状態となる。本実施の形態では、ァ クセスポイント 1000に近づく機会が少ないモパイル端末 1100の広帯域信号の受信 待ち時間を短くすることを目的とする。これにより、モパイル端末 1100の待機時にお ける電力の消費を低減できる。なお、本実施の形態においては、トーン信号を送信す るのはアクセスポイント 1000のみであり、これにモパイル端末 1100が待ち受け時間 を同期させる。
[0125] 本実施の形態においては、アクセスポイント 1000が常に狭帯域信号の同期信号で あるトーン信号を広帯域信号の同期信号であるミリ波 UWBのビーコンに先立って送 信する。このトーン信号は、広帯域信号よりも広範な到達範囲を受信エリアに持つ強 度にて送信される。図 25は、アクセスポイント 1000とモパイル端末 1100のスーパフ レーム構造を示す図である。本実施の形態において、スーパフレームは、トーン信号 を送受信するためのトーンスロット、ビーコンを送受信するためのビーコンスロット、デ 一タフレーム等を送受信するためのデータスロットで構成される。
[0126] 図 25Aは、アクセスポイント 1000の送信スケジュールである。アクセスポイント 100 0は、まず狭帯域トーン信号を送信し、続いて広帯域信号でビーコンを送信する。ァ クセスポイント 1000がモパイル端末 1100から広帯域信号でデータ要求信号を受信 した場合には、データ要求に対応するデータフレームをスーパフレーム内の時間に て送信する。必要であれば、データ要求に対応するデータを受信したモパイル端末 1100からの ACKを受け付ける。また、データ要求に対応するデータフレームの送信 が失敗した場合には、アクセスポイント 1000は同じデータフレームを再送する。ァク セスポイント 1000がモパイル端末 1100から広帯域信号でデータ要求信号を受信し ない場合には、スーパフレーム内でスリープ状態に入り広帯域信号も狭帯域信号も 送信しない。そして、アクセスポイント 1000は、次のスーパフレームにて、狭帯域トー ン信号を送信し、続いて広帯域信号でビーコンを送信する。アクセスポイント 1000は
、データ要求信号を受信するまで、スーパフレーム単位で狭帯域トーン信号および 広帯域信号でのビーコンの送信のみを繰り返す。
[0127] 一方、図 25Bは、モパイル端末 1100のスーパフレームの構成である。まず、モバイ ル端末 1100は、スーパフレームの初めからトーン信号受信待ち状態となるトーン待 ちスロットに入る。続いて、モパイル端末 1100は、トーン信号を受信できたときのみビ ーコン待ちスロットに入る。即ち、モパイル端末 1100は、トーン信号を受信しない場 合にはビーコン等の広帯域信号を受信できる状態に移行しない。モパイル端末 110 0は、ビーコンを受信してアクセスポイント 1000と広帯域で同期した場合にデータ要 求信号を送信する。モパイル端末 1100は、トーン信号を受信できなかった場合にス 一パフレーム内でスリープ状態に入り広帯域信号も狭帯域信号も受信しない。しかし
、モパイル端末 1100は、トーン信号の受信されない状態が N回(Nスーパフレーム) 続いた場合にスーパフレーム内の全てのタイミングでトーン信号受信待ち状態となる
。そして、モパイル端末 1100は、現在のトーン待ちスロットと別のタイミングでトーン信 号を送信するアクセスポイントに同期できる。そして、モパイル端末 1100は、アクセス ポイントからトーン信号を受信したタイミングをスーパフレーム開始時間として動作を 再開する。モパイル端末 1100は、 N回に 1回は近隣にあるアクセスポイントとの再同 期を計り、それ以外のスーパフレーム周期にはほとんどの時間スリープ状態にするこ と力 Sできる。
[0128] 次に、この再同期が再度実施されるまでのスーパフレームの数(再同期回数)の計 算方法について説明する。
[0129] 図 28はスーパフレーム周期と再同期回数の計算を説明するための図である。人の 歩く速度を vm/s、同期トーン信号を捕捉する距離を dm( = R— r)で Wの割合(100 Xw(%))の消費電力し力、使用できないと仮定する。ここで、速度 v、距離 dおよび割 合 Wは定数とする。スーパフレーム周期 Xsec、再同期回数 Y回とすると、次の式(5) が得られる。
XXYXv=d ·'·(5)
またトーン待ちスロットの長さを tsecとすると
t/X+l/Y<W ··· )
である。式(5)を変形して式(7)が得られる。
Y=d/(vXX) ·'·(7)
式(7)を式(6)に代入して式(8)が得られる。
vXX2-dXWXX + dXt<0 …(8) 式(8)は Xの 2次不等式である。式(8)を解くと Xが求まる。更に、求めた Xを式(5)に 代入して Yが求まる。
スーパフレーム周期 Xを求めた後、トーン待ちスロットやビーコン待ちスロット、デー タ受信スロットを求めるようにしてもょレ、。
Figure imgf000031_0001
次に、アクセスポイント 1000の構成について説明する。図 23に示すアクセスポイン ト 1000は、大別して、アンテナ 1010、広帯域通信部 1020、狭帯域通信部 1030、 MAC処理部 1040、上位層処理部 1050、および計時部 1060を有する。ここで、ァ クセスポイント 1000としては、例えば、空港や電車の自動改札機、コンビニなどにお ける自動精算機、自動販売機等の機器が対象となる。
[0132] アンテナ 1010は、例えば、各セクタを担当する複数の指向性アンテナから構成さ れている。通信範囲は、図示しない指向性制御部によりアンテナ 1010を構成する各 指向性アンテナを制御することによって決定される。
[0133] 広帯域通信部 1020は、アンテナ 1010を介してミリ波 UWB信号を送受信する。上 記のように、ミリ波 UWB信号は、伝送距離が極めて短い、非常に広帯域の信号であ る。本実施の形態で利用するミリ波 UWB信号は、この広帯域性故に、一般的に電力 を多く消費する。
[0134] 狭帯域通信部 1030は、アンテナ 1010を介して狭帯域の無変調のトーン信号を送 信する。トーン信号は狭帯域でモパイル端末 1100と同期させるために送信される。 狭帯域のトーン信号は、消費電力が小さい。このように、広帯域通信と狭帯域通信と を併用することによって、装置全体として消費電力を低減することができる。
[0135] MAC処理部 1040は、 MACプロトコル処理を行う。 MAC処理部 1040は、例えば 、ビーコン処理部 1041、データ処理部 1042、 ACK/NACK処理部 1043、および トーン信号処理部 1044を有する。
[0136] 上位層処理部 1050は、モパイル端末 1100のデータ要求に応じたデータフレーム を生成する。上位層処理部 1050は、狭帯域信号の同期信号を送信した後に広帯域 信号の同期信号を送信するように、広帯域通信部 1020および狭帯域通信部 1030 制御する。 [0137] 計時部 1060は、スーパフレームおよびスーパフレーム内の各スロットの時間を計測 し、各処理部へ時間を通知する。
[0138] ビーコン処理部 1041は、広帯域でビーコンを送信するための処理を行う。なお、広 帯域でモパイル端末 1100と同期させるためにビーコン以外の広帯域信号を送信す るように構成してあよレヽ。
[0139] データ処理部 1042は、モパイル端末 1100からデータ要求があつたとき、上位層 処理部 1050によって生成されたデータフレームを、広帯域通信部 1020を介して広 帯域信号でモパイル端末 1100に送信するための処理を行う。
[0140] ACK/NACK処理部 1043は、データフレームの送信結果としてモパイル端末 11 00力、ら ACKフレームまたは NACKフレームの受信処理を行う。そして、 ACK/NA CK処理部 1043は、データフレームの送信結果を上位層処理部 1050に通知する。 ここで、アクセスポイント 1000は、少なくとも一つのデータフレームをモパイル端末 11 00に送信する。例えば、アクセスポイント 1000がーつのデータフレームのみを送信 する場合であって、 ACKフレームを受信したとき、上位層処理部 1050はデータフレ ームの送信処理を完了する。また、 NACKフレームを受信したとき、上位層処理部 1 050は同じデータフレームを生成し、データ処理部 1042へ渡す。そして、データ処 理部 1042は、次のスーパフレームで同じデータフレームを再送するための処理を行 う。これに対して、アクセスポイント 1000が複数のデータフレームを送信する場合で あって、 ACKフレームを受信したとき、上位層処理部 1050は次のデータフレームを 生成し、データ処理部 1042へ渡す。そして、データ処理部 1042は、次のスーパフレ ームで次のデータフレームを送信するための処理を行う。 NACKフレームを受信した とき、上位層処理部 1050は同じデータフレームを生成し、データ処理部 1042へ渡 す。そして、データ処理部 1042は、次のスーパフレームで同じデータフレームを再 送するための処理を行う。
[0141] トーン信号処理部 1044は、計時部 1060から通知された時間に応じて送信用の対 応するトーン信号を送信するための処理を行う。具体的には、トーン信号処理部 104 4は、狭帯域の同期トーン信号を生成する処理を行う。
[0142] <モパイル端末; 1100〉 次に、モパイル端末 1100の構成について説明する。図 24に示すモパイル端末 11 00は、ファイル交換アプリケーションを備えており、大別して、アンテナ 1110、広帯 域通信部 1120、狭帯域通信部 1130、 MAC処理部 1140、上位層処理部 1150、 および計時部 1160を有する。モパイル端末 1100としては、例えば、携帯端末ゃノ ート PC、携帯電話、ゲーム機、携帯プレイヤなどファイル交換アプリケーションを備え た端末がある。
[0143] アンテナ 1110は、例えば、各セクタを担当する複数の指向性アンテナから構成さ れている。通信範囲は、図示しない指向性制御部によりアンテナ 1110を構成する各 指向性アンテナを制御することによって決定される。
[0144] 広帯域通信部 1120は、アンテナ 1110を介してミリ波 UWB信号を送受信する。上 記のように、ミリ波 UWB信号は、伝送距離が極めて短い、非常に広帯域の信号であ る。本実施の形態で利用するミリ波 UWB信号は、この広帯域性故に、一般的に電力 を多く消費する。
[0145] 狭帯域通信部 1130は、アンテナ 1110を介して狭帯域の無変調のトーン信号を受 信する。狭帯域のトーン信号の受信待ち消費電力は小さい。このように、広帯域通信 と狭帯域通信とを併用することによって、装置全体として消費電力を低減することが できる。
[0146] MAC処理部 1140は、 MACプロトコル処理を行う。 MAC処理部 1140は、例えば 、ビーコン処理部 1141、データ処理部 1142、 ACK/NACK処理部 1143、および トーン信号処理部 1144を有する。
[0147] 上位層処理部 1150は、受信したデータフレームの処理を行う。例えば、上位層処 理部 1150は、モパイル端末 1100の記録部にデータフレームを記録する処理を行う
[0148] 計時部 1160は、スーパフレームの時間およびスーパフレーム内の各スロットの時 間を計測し、各処理部へ時間の経過を通知する。
[0149] ビーコン処理部 1141は、広帯域でのビーコン受信を行う。本実施の形態では、ァ クセスポイント 1000からトーン信号を受信する前は、ビーコン処理部 1141はスリープ 状態である。トーン信号を受信した後に、ビーコン処理部 1141は動作状態に移行す る。スリープ状態とは、ビーコン処理部 1141への電力供給が OFFまたは動作時より 少ない状態である。
[0150] データ処理部 1142は、スーパフレーム内のデータフレームを、上位層処理部 115 0へ渡すための処理をする。なお、上位層処理部 1150は、データフレームのエラー チェックを行う。そして、上位層処理部 1150は、エラーがないデータフレームを受信 したとき、 ACKフレームを生成する。上位層処理部 1150は、 ACKフレームを ACK /NACK処理部 1143へ渡す。また、上位層処理部 1150は、エラーがあるデータフ レームを受信したとき、 NACKフレームを生成する。上位層処理部 1150は、 NACK フレームを ACK/NACK処理部 1143へ渡す。
[0151] ACK/NACK処理部1143は、データフレームの受信結果として ACKフレームま たは NACKフレームをアクセスポイント 1000に送信するための処理を行う。例えば、 データフレームの受信が成功したとき、 ACK/NACK処理部1143は、次のデータ フレームを受信することを上位層処理部 1150に通知する。データフレームの受信が 失敗したとき、 ACK/NACK処理部1143は、同じデータフレームを再度受信する ことを上位層処理部 1150に通知する。
[0152] トーン信号処理部 1144は、計時部 1160から通知された時間に応じて受信するた めの処理を行う。具体的には、トーン信号処理部 1044は、受信した狭帯域の同期ト ーン信号を上位層処理部 1150へ渡すための処理を行う。このトーン信号も通常待 機時はスリープ状態となり消費電力の低減を図る。
[0153] くアクセスポイント 1000の動作フロー〉
次に、図 23および図 26を参照してアクセスポイント 1000の動作フローを説明する
[0154] アクセスポイント 1000は、スーパフレームの開始時刻になるとトーン信号とビーコン をそれぞれ狭帯域通信部 1030及び広帯域通信部 1020にて順次送信する(S 500 0)。そして、上位層処理部 1050は、モパイル端末 1100からのデータ要求信号を受 信したか否力、を判断する(S5100)。データ要求信号を受信しない場合(S5100 : N 0)、上位層処理部 1050は、データ受信スロット内であるかを判断する(S5200)。デ ータ受信スロット内である場合(S5200 : NO)、ステップ S5100に戻る。もしデータ要 求信号を受信したなら(S5100 : YES)、広帯域通信部 1020は、データ要求に応じ たデータフレームを送信する 5300)。その後、上位層処理部 1050は ACKフレー ムを受信したか否かを判断する(S 5400)。 ACKフレームを受信しな!/、場合(S5400 : NO)、上位層処理部 1050はスーパフレームが終了したか否かを判断する(S5500 )。スーパフレームが終了しない場合(S5500 : NO)、ステップ S5400に戻る。このよ うに、アクセスポイント 1000は、 ACKフレームの受信待ちとなる(S5400, S5500)。
ACKフレームを受信しないでスーパフレームが終了した場合に、上位層処理部 105 0は次のスーパフレームでデータフレームの再送を行うことを記録して終了する(S56 00)。
[0155] <モパイル端末 1100の動作フロー〉
次に、図 24および図 27を参照してモパイル端末 1100での処理を説明する。モバ ィル端末 1100の電源が ONになると、図 27に示す動作フローがモパイル端末 1100 の電源が OFFになるまで繰り返し実行される。
[0156] スーパフレームが開始する際に、上位層処理部 1150は、内部変数 iに初期値" 0" を設定する(S6000)。上位層処理部 1150では、トーン待ちスロット内でトーン信号 を受信したか否力、を判断する。 (S6050)。トーン信号を受信しない場合(S6050 : N 0)、上位層処理部 1150は、トーン待ちスロット内であるかを判断する(S6100)。ト ーン待ちスロット内である場合(S6100 : NO)、ステップ S6050に戻る。このように、モ パイル端末 1100は、信号狭帯域通信部 1130をトーン信号受信待ち状態にする(S 6050)。モパイル端末 1100がトーン待ちスロット内にトーン信号を受信しなければ( S6100 :YES)、上位層処理部 1150は再同期のための内部変数 iに 1を加算する(S 6150)。そして、上位層処理部 1150は、 iが Nに等しいか否かを判定する(S6200) 。上位層処理部 1150は、内部変数 iが N (Nは 1以上の整数)未満であれば(S6200 : NO)、スーパフレーム内でスリープ状態に移行する(S6250)。そして、上位層処理 部 1150は、スーパフレームが終了したか否かを判断する(S6300)。スーパフレーム が終了しない場合(S6300 : NO)、上位層処理部 1150は、スリープ状態を維持する (S6250)。スーパフレームが終了した場合(S6300 :YES)、ステップ S6000に戻る 。そして、次のスーパフレームにおいて狭帯域通信部 1130をトーン信号受信待ち状 態にする(S6050)。内部変数 iが Nと等しければ(S6200 :YES)、上位層処理部 11 50は、スーパフレーム周期全体にわたって狭帯域通信部 1130をトーン信号受信待 ち状態にする(S6350)。スーパフレームが終了すると(S6400 : YES)、ステップ S6 000に戻る。
ステップ S6050またはステップ S6350でトーン信号を受信した場合、上位層処理 部 1150は、狭帯域通信部 1130をスリープ状態から動作状態に移行する。そして、 上位層処理部 1150は、ビーコンを受信したか否かを判断する(S6450)。ビーコンを 受信しない場合(S6450 : NO)、上位層処理部 1150は、ビーコン待ちスロット内かを 判断する(S6500)。ビーコン待ちスロット内である場合(S6500 : NO)、ステップ S64 50に戻る。ビーコン待ちスロット内でない場合(S6500 :YES)、上位層処理部 1150 は、広帯域通信部 1120をスリープ状態に移行する(S6250)。そして、上位層処理 部 1150は、スーパフレームが終了したか否かを判断する(S6300)。スーパフレーム が終了しない場合(S6300 : NO)、上位層処理部 1150は、スリープ状態を維持する (S6250)。スーパフレームが終了した場合(S6300 :YES)、ステップ S6000に戻る 。そして、次のスーパフレームにおいて狭帯域通信部 1130をトーン信号受信待ち状 態にする(S6050)。ビーコンを受信した場合(S6450 : YES)、モパイル端末; 1100 はビーコンに基づいたデータ要求信号をアクセスポイント 1000に送信する(S6550) 。上位層処理部 1150は、データフレームを受信したか否かを判断する(S6600)。 データフレームを受信しない場合(S6600 : NO)、上位層処理部 1150は、データ受 信スロット内かを判断する(S6650)。データ受信スロット内である場合(S6650 : NO )、ステップ S6600に戻る。データフレームを受信すると(S6600 : YES)、上位層処 理部 1150は、広帯域通信部 1120を介してアクセスポイントに ACKフレームを送信 する(S6700)。 ACKフレームを送信後、ステップ S6000に戻る。データ受信スロット 内でない場合(S6650 :YES)、上位層処理部 1150は、広帯域通信部 1120を介し てアクセスポイントに NACKフレームを送信する(S6750)。 NACKフレームを送信 後スリープ状態に移行する(S6250)。そして、上位層処理部 1150はスーパフレー ムが終了したか否かを判断する(S6300)。スーパフレームが終了しない場合(S630 0 : NO)、上位層処理部 1150は、スリープ状態を維持する(S6250)。スーパフレー ムカ^冬了した場合(S6300 :YES)、ステップ S6000に戻る。そして、次のスーパフレ ームにおいて狭帯域通信部 1130をトーン信号受信待ち状態にする(S6050)。
[0158] 上述のように、モパイル端末 1100は、トーン信号を受信した場合にのみ広帯域信 号を受信可能な状態に移行するため、消費電力を低減することができる。
[0159] (実施の形態 4)
以上説明した各実施の形態では、広帯域な変調信号に対し、無変調のトーン信号 でグループ内およびグループ外についてフレーム同期をかける手法を示した。ところ 1S この手法では、広帯域通信のための通信部とは別に、無変調のトーン信号を送 受信するための通信部が必要となる。そこで、本実施の形態では、無変調のトーン信 号を送受信する代わりに、変復調器 (つまり、変調器および復調器)を用いてトーン信 号を送受信する場合について説明する。
[0160] 図 29は、本発明の実施の形態 4に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ る。この無線通信装置は、図 3に示す実施の形態 1に対応する無線通信装置と同様 の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省 略する。
[0161] 図 29に示す無線通信装置 1200は、送信系として、広帯域送信部 1210、狭帯域 送信部 1220、および OOK (On-Off Keying)変調部 1230を有し、受信系として、 O OK復調部 1240、広帯域受信部 1250、および狭帯域受信部 1260を有する。狭帯 域送信部 1220は、トーン信号生成部 1221およびトーン信号拡大処理部 1222を有 する。狭帯域受信部 1260は、トーン信号検出部 1261を有する。
[0162] 広帯域送信部 1210は、図 3に示す広帯域通信部 120の送信系から、変調器を除 いた部分に対応する。
[0163] トーン信号生成部 1221は、図 3に示す狭帯域通信部 130の送信系から、トーン信 号拡大送信部 136を除いた部分に対応する。トーン信号生成部 1221は、 MAC処 理部 140の制御を受けて、同期トーン信号、再同期トーン信号、プローブトーン信号 、 FXプローブトーン信号、および送受信トーン信号に対応する変調データ列(以下「 終了信号」という)を生成する。各トーン信号には、異なる変調データ列が予め対応 付けられている。 [0164] トーン信号拡大処理部 1222は、トーン信号生成部 1221から出力される終了信号 を後段の OOK変調部 1230に送る。このとき、トーン信号拡大処理部 1222は、実施 の形態 1の場合と同様に、同期トーン信号および再同期トーン信号の終了信号に対 して拡大送信処理を行う。
[0165] OOK変調部 1230は、広帯域送信部 1210の出力信号と狭帯域送信部 1220 (トー ン信号拡大処理部 1222)の出力信号とを切り替えて入力し、入力した信号に対して OOK変調を行い、変調された信号を、アンテナ 110を介して外部に送信する。
[0166] OOK復調部 1240は、アンテナ 110を介して OOK変調された信号を受信し、受信 した信号を OOK復調する。
[0167] 広帯域受信部 1250は、アンテナ 110で受信され、 OOK復調部 1240で復調され た広帯域の信号を入力し、この入力信号から元のデータフレームを復元する。
[0168] 狭帯域受信部 1260は、アンテナ 110で受信され、 OOK復調部 1240で復調され た狭帯域の信号を入力し、入力した信号からトーン信号を検出する。後段の MAC処 理部 140では、この検出されたトーン信号に基づいて、実施の形態 1と同様にフレー ム同期その他の処理を行う。
[0169] このように、無変調のトーン信号を送受信する代わりに、変調器および復調器を用 いてトーン信号を送受信することでも、実施の形態 1と同様の効果を得ることができる
[0170] 図 30は、本実施の形態における各種トーン信号に対応する変調データ列の構成 の一例を示す図である。すなわち、図 30は、 OOK変調器を用いて、同期トーン信号 、 FXプローブトーン信号、プローブトーン信号、および再同期トーン信号の各トーン 信号を生成する方法を示して!/、る。
[0171] 図 30において、各トーン信号に対応する変調データ列は、実施の形態 1における 図 4に示したトーンの継続時間中は連続して" 1 "の値を採り、それ以外は連続して" 0 "の値を採る構成となっている。 OOK変調では、変調するデータにより、キャリア信号 のオンまたはオフを切り替える。したがって、上記構成の変調データ列が OOK変調 部 1230に入力されることにより、例えば、 3マイクロ秒に相当する区間において、連 続して" 1 "の信号が送信され、その後の 20マイクロ秒に相当する区間において、連 続して" 0"の信号が送信される。
[0172] このように、本実施の形態によれば、トーン信号を、変調をかけた単なるある数値を 繰り返し送っている変調信号として送信する。これにより、無変調のトーン信号を送受 信するための通信部を別途用意することなぐ実質的なトーン信号を送信することが できる。すなわち、ミリ波 UWBの送受信機の構成として、別途無変調送受信部を設 けるのはデバイス構成上構成が大きくなり実装上不利益が発生する可能性があるが 、本実施の形態によれば、このような不利益を回避することができる。
[0173] なお、複数の異なる変調方式を収容した無線システムにおいては、採用する変調 方式によっては中心周波数が異なる構成もある。このような構成の場合、例えば、各 中心周波数に適合した終了信号を送信する終了信号送信部と、各中心周波数に適 合した終了信号を認識するキャリアセンス部と、終了信号を制御する終了信号制御 部とを用意すればよい。終了信号キャリアセンス部は、信号の先頭時間を記録しつつ 、これらの信号が終了信号と判断して適当な時間であるかどうかを判定する。終了信 号制御部は、これらの信号の受信時間と信号種別を判定して上述の同期動作およ び再同期動作を行い、必要な時間になると、 自身の終了信号を、終了信号送信部お よびミリ波 UWB送信機を介して送信する。これにより、複数の変調方式にわたって同 じ終了信号を送信して同期を取ることが可能となる。
[0174] (実施の形態 5)
実施の形態 4では、変調データ列における同一の値の継続時間によってトーン信 号を示す場合について説明した。本実施の形態では、変調データ列における拡散 符号 (以下単に「符号」ともレ、う)列によってトーン信号を示す場合につ!、て説明する
[0175] 図 31は、本発明の実施の形態 5に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ る。この無線通信装置は、図 29に示す実施の形態 4に対応する無線通信装置と同 様の基本的構成を有しており、同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を 省略する。
[0176] 図 31に示す無線通信装置 1300において、狭帯域送信部 1220aのトーン信号生 成部 1221aは、拡散処理部 1310を有する。狭帯域受信部 1260aトーン信号検出部 1261aは、逆拡散処理部 1320を有する。
[0177] 拡散処理部 1310は、同期トーン信号、再同期トーン信号、プローブトーン信号、 F Xプローブトーン信号、および送受信トーン信号に対応する符号列を生成する。具体 的には、拡散処理部 1310は、各トーン信号に対して、それぞれのトーン信号に予め 定められた異なる拡散符号を用いて符号列を生成する。トーン信号生成部 1221aは 、拡散処理部 1310で生成された符号列を、終了信号として出力する。
[0178] 逆拡散処理部 1320は、アンテナ 110で受信され OOK復調部 1240で復調された 狭帯域の信号を入力し、この入力信号に対して逆拡散処理を行って、トーン信号を 検出する。
[0179] 実施の形態 4で説明したように、中心周波数が異なり相互の通信が困難な場合に は、キャリアセンス部を応用した同期方法が有効である力 搬送波信号の振幅により 情報伝達をすることも可能である。最も単純な振幅変調方式は、既に説明したオンォ フキーイング (OOK)変調方式である。
[0180] 図 32は、本実施の形態における各種トーン信号に対応する符号列の構成の一例 を示す図である。すなわち、図 32は、同期トーン信号、 FXプローブトーン信号、プロ ーブトーン信号、および再同期トーン信号の各トーン信号を生成する方法を示してい
[0181] 図 32において、各トーン信号に対応する符号列は、同じ長さで異なる符号列を採 る構成となっている。ここでは、例えば、同期トーン信号は、符号列 A'"S , S , S
Al A2 A3
, · · · , S "、で示し、一例として符号長を 16とし、さらに冗長度を高めるために、 2
A16
回同じ符号を並べた構成となっている。すなわち、符号列を" S , S , S , S , S
Al Al A2 A2
, S , · · · , S "とし、全体としての符号長を 32としたものを、同期トーン信号とし
A3 A3 A16
ている。
[0182] また、例えば、 FXプローブトーン信号は、 "S , S , S 、 · · ·、 S "からなる。この
Bl B2 B3 B16
場合も、同期トーン信号と同様に、 2回同じ符号を並べて、 "S , S , S , S , S
Bl Bl B2 B2 B3
、 S 、 · · ·、 S "という 32の符号長からなる信号を、 FXプローブトーン信号としてい
B3 B16
[0183] このように、本実施の形態では、 FXプローブトーン信号、プローブトーン信号、再同 期トーン信号を識別するために、異なる拡散符号を用いている。これにより、各トーン 信号の間で時間差を設ける必要がなぐより高速な伝送が可能となる。すなわち、さら に、 1つの符号を伝送するために、 2つの" 1 "または" 0"のノ ルスを繰り返して送信す ることで、帯域幅は半分になり、受信機の信号処理に必要な速度は約半分となり、低 消費電力化が可能となる。 4回繰り返して送信した場合には、信号処理に必要な速 度は、 1/4となる。 8回繰り返して送信した場合には、信号処理に必要な速度は、 1 /8の信号処理速度となる。
[0184] 2006年 9月 1曰出願の特願 2006— 238286、 2007年 3月 9曰出願の特願 2007 — 060789、および 2007年 8月 31曰出願の特願 2007— 225675の曰本出願に含 まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
産業上の利用可能性
[0185] 本発明は、アドホックネットワーク環境下における無線通信装置等に有用であり、特 にモビリティ環境下における無線通信装置で、自動ファイル交換装置の無線通信装 置等としての通信に適して!/、る。

Claims

請求の範囲
[1] アドホックネットワークにお!/、て他の無線通信装置と広帯域通信を行う無線通信装 置であって、
スーパフレーム同期を実現するための狭帯域の同期信号を送受信する狭帯域通 信部と、
前記広帯域通信で用いられる広帯域のデータ信号を送受信する広帯域通信部と、 を有し、
前記狭帯域通信部は、
前記狭帯域同期信号の信号到達範囲が前記広帯域データ信号の信号到達範囲 よりも大きな出力で前記狭帯域同期信号を送信する、
無線通信装置。
[2] 他の無線通信装置力 前記狭帯域同期信号を受信したとき、他のスーパフレーム グループと同期する同期部と、
他のスーパフレームグループと同期したとき、他の無線通信装置を検出するための プローブ信号を送信するプローブ信号送信部と、
を有する請求項 1記載の無線通信装置。
[3] 前記プローブ信号送信部は、
前記プローブ信号の信号到達範囲が前記広帯域データ信号の信号到達範囲と同 じになるように前記プローブ信号を送信する、
請求項 2記載の無線通信装置。
[4] 前記狭帯域通信部は、
スーパフレーム周期を T、再同期スーパフレーム周回数を Ν、無線通信装置の移動 速度を ν、前記広帯域データ信号の信号到達半径を rとしたとき、前記狭帯域同期信 号の信号到達半径 Rが、 R=r + vNTを満たすように、前記狭帯域同期信号を送信 する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[5] 前記狭帯域同期信号および前記プローブ信号は、無変調のトーン信号である、 請求項 1記載の無線通信装置。
[6] 前記狭帯域同期信号は、同期制御のための同期トーン信号と、再同期のための再 同期トーン信号とからなり、
前記プローブ信号は、近隣の無線通信端末をプローブするためのプローブトーン 信号と、ファイル交換する無線通信端末をプローブするための FXプローブトーン信 号とからなり、
前記同期トーン信号、前記再同期トーン信号、前記プローブトーン信号、および前 記 FXプローブトーン信号は、トーン信号の継続時間と間欠パターンとで構成されて いる、
請求項 3記載の無線通信装置。
[7] 前記 FXプローブトーン信号は、前記同期トーン信号を送信した後、所定時間経過 後に第 1の継続時間を持つトーン信号を送信することによって構成され、
前記プローブトーン信号は、前記同期トーン信号を送信した後、前記所定時間経 過後に前記第 1の継続時間よりも長い第 2の継続時間を持つトーン信号を送信するこ とによって構成され、
前記再同期トーン信号は、前記同期トーン信号を送信した後、前記所定時間経過 後に前記第 2の継続時間よりも長い第 3の継続時間を持つトーン信号を送信すること によって構成されている、
請求項 4記載の無線通信装置。
[8] 他の無線通信装置力 前記狭帯域同期信号を受信したとき、他のスーパフレーム グループと同期する同期部と、
他のスーパフレームグループと同期したとき、 自己のスーパフレームグループのビ ーコンピリオドを同期後のスーパフレーム内の別のオフセット位置に移動させるビー コンピリオド移動部と、
を有する請求項 1記載の無線通信装置。
[9] オフセット位置への移動がな!/、場合の本来のビーコンピリオドに上位の空きビーコ ンスロットが存在するか否かを検出する検出部と、
前記本来のビーコンピリオドに上位の空きビーコンスロットが存在するとき、前記上 位の空きビーコンスロットに自己のビーコンスロット位置を移動する縮退部と、 を有する請求項 8記載の無線通信装置。
[10] 前記広帯域通信部および前記狭帯域通信部は、両者で共通に用いられる OOK変 復調器、をさらに有し、
前記狭帯域通信部は、
2値信号により前記狭帯域同期信号を送受信する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[11] 前記広帯域通信部および前記狭帯域通信部は、両者で共通に用いられる OOK変 復調器、をさらに有し、
前記狭帯域通信部は、
所定の拡散符号により拡散された信号により前記狭帯域同期信号を送受信する、 請求項 1記載の無線通信装置。
[12] 複数の無線通信装置がアドホックネットワークにより相互に広帯域通信を行う無線 通信方法であって、
スーパフレーム同期を実現するための狭帯域の同期信号を送信するステップと、 前記広帯域通信で用いられる広帯域のデータ信号を送信するステップと、を有し、 前記狭帯域同期信号の信号到達範囲が前記広帯域データ信号の信号到達範囲 よりも大きくなるように前記狭帯域同期信号を送信する、
無線通信方法。
PCT/JP2007/067120 2006-09-01 2007-09-03 Procede et dispositif de communication radio WO2008026760A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/439,529 US8400959B2 (en) 2006-09-01 2007-09-03 Radio communication method and radio communication device
CN200780031807XA CN101507192B (zh) 2006-09-01 2007-09-03 无线通信方法和无线通信装置

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-238286 2006-09-01
JP2006238286 2006-09-01
JP2007-060789 2007-03-09
JP2007060789 2007-03-09
JP2007225675A JP5190233B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-31 無線通信装置
JP2007-225675 2007-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008026760A1 true WO2008026760A1 (fr) 2008-03-06

Family

ID=39136035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067120 WO2008026760A1 (fr) 2006-09-01 2007-09-03 Procede et dispositif de communication radio

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2008026760A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348276A (zh) * 2011-11-23 2012-02-08 电信科学技术研究院 一种自组织网络中进行同步的方法和设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026361A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Ericsson, Inc. Modulation systems and methods including oversampling of narrow bandwidth signals and dc offset compensation
WO2004038959A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur dezentralen synchronisation in einem selbstorganisierenden funkkommunikationssystem
JP2004221896A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両内通信システム、車両内通信方法及び通信機器
JP2005223443A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Jiyaruko:Kk 高速無線データ通信機における待機電力の削減システム
WO2006025171A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法および無線通信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999026361A1 (en) * 1997-11-17 1999-05-27 Ericsson, Inc. Modulation systems and methods including oversampling of narrow bandwidth signals and dc offset compensation
WO2004038959A1 (de) * 2002-10-28 2004-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur dezentralen synchronisation in einem selbstorganisierenden funkkommunikationssystem
JP2004221896A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両内通信システム、車両内通信方法及び通信機器
JP2005223443A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Jiyaruko:Kk 高速無線データ通信機における待機電力の削減システム
WO2006025171A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信方法および無線通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348276A (zh) * 2011-11-23 2012-02-08 电信科学技术研究院 一种自组织网络中进行同步的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5190233B2 (ja) 無線通信装置
US7881273B2 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method, and computer program
CN103491569B (zh) 用于无线短距离通信断开的方法、装置和计算机程序产品
US9042829B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for wireless short-range communication
US9673927B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
CN108811079B (zh) 用于在集群选择中的跳数使用的方法、装置和计算机程序产品
CN104683988B (zh) 无线通信装置
US9094424B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for digital stream swapping between signal sources
JP3849647B2 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8160001B2 (en) Multi-function wireless terminal
KR101602968B1 (ko) 인체 영역 네트워크에서 피코넷 구동을 위한 장치 및 방법
US20120328061A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for using discovered clock in a first communications protocol to synchronize networking activity in a second communications protocol
US20060013160A1 (en) Peer connectivity in ad-hoc communications systems
CN103222311A (zh) 用于无线直接链路操作的方法和设备
WO2004102887A1 (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
TW200935946A (en) Channel management method in a distributed spectrum cognitive radio network
WO2007066741A1 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
KR20060063897A (ko) 무선 통신 시스템, 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법, 및컴퓨터 프로그램
KR101692661B1 (ko) 슬롯 기반의 d2d 통신 방법 및 장치
KR20070083321A (ko) 동일 주파수 대역을 사용하는 이종의 무선 네트워크 장치를하나의 보드에 통합ㆍ공존시키기 위한 공존 시스템 및그의 동작 방법
Alonso-Zarate et al. Multi-Radio Cooperative ARQ in wireless cellular networks: a MAC layer perspective
WO2008026760A1 (fr) Procede et dispositif de communication radio
JP2004350093A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
Torabi et al. Distributed dynamic scheduling for body area networks
한종훈 Cooperative System Design and Implementation of Bluetooth and Wi-Fi

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780031807.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07806593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12439529

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07806593

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1