WO2007105545A1 - 医用画像の表示方法およびそのプログラム - Google Patents

医用画像の表示方法およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007105545A1
WO2007105545A1 PCT/JP2007/054340 JP2007054340W WO2007105545A1 WO 2007105545 A1 WO2007105545 A1 WO 2007105545A1 JP 2007054340 W JP2007054340 W JP 2007054340W WO 2007105545 A1 WO2007105545 A1 WO 2007105545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
coordinate system
medical
reference coordinate
orientation
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/054340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Han-Joon Kim
Original Assignee
Imagnosis Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imagnosis Inc. filed Critical Imagnosis Inc.
Priority to US12/224,851 priority Critical patent/US20100049036A1/en
Priority to CA002645112A priority patent/CA2645112A1/en
Priority to CN2007800081172A priority patent/CN101394790B/zh
Priority to EP07737887A priority patent/EP1992287A4/en
Publication of WO2007105545A1 publication Critical patent/WO2007105545A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/20Editing of 3D images, e.g. changing shapes or colours, aligning objects or positioning parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computerised tomographs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/505Clinical applications involving diagnosis of bone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2219/00Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T2219/20Indexing scheme for editing of 3D models
    • G06T2219/2016Rotation, translation, scaling

Definitions

  • the present invention relates to display of medical images, and more particularly to a method and program for setting a common coordinate system that determines the display direction of an image and displaying medical images according to the coordinate system.
  • 3D image diagnosis in the medical field 3D medical image data taken with CT, MRI, etc. are attracting attention and are actively applied to clinical practice.
  • medical 3D image data differs in the coordinate system of the obtained image data (that is, the display direction of the image data and the contents of rendering) when the photographing model and the photographing method are different.
  • the photographing model and the photographing method are different.
  • a common coordinate system can be constructed to correct the display direction of the image using multiple landmarks (anatomical feature points) on the bone or skin.
  • Patent Document 1 US Pat. No. 6,888,546 Disclosure of the invention
  • CT, MRI, SPECT, RET, and other imaging methods have different images to be drawn, so conventionally, medical three-dimensional images taken with different imaging devices (imaging methods or modalities) There was a problem that it was difficult to display the display with a common display orientation alone.
  • the present invention has been made to solve such a problem.
  • a common display coordinate system is set for medical image data obtained by different imaging devices and imaging methods, and the same orientation and angle are set.
  • the main object of the present invention is to provide a method for displaying medical images and a display program for computers. Means for solving the problem
  • the invention described in claim 1 is included in the first image, the step of displaying the first image based on the first medical three-dimensional image data of the patient taken by the first imaging method, and the first image.
  • the step of setting a first reference coordinate system for determining the orientation of the first image based on a plurality of first landmarks and the first landmark included in the first image are: Setting a second reference coordinate system for determining the orientation of the first image based on a plurality of second landmarks that differ by at least one or more, and the first reference coordinate system and the first reference 2) calculating a difference in orientation with respect to the second reference coordinate system, calculating a conversion coefficient between the two coordinate systems based on the difference, and second medical 3D image data of the patient taken by the second imaging method.
  • a third reference coordinate system for determining the orientation of the second image based on a plurality of third landmarks included in the second image, and a step of displaying the second image based on the data.
  • the invention according to claim 2 is a difference between a coordinate system based on a landmark on hard tissue such as bone calculated in advance and a coordinate system based on a landmark on soft tissue such as skin.
  • a conversion coefficient based on the image and a patient's medical image taken by a predetermined imaging method is displayed when soft tissue such as skin is displayed but hard tissue such as bone is not displayed Creating a first reference coordinate system for determining the orientation of the image based on a plurality of landmarks on the image of the first image, and converting the first reference coordinate system into a second
  • a medical image display method comprising: correcting to a reference coordinate system; and displaying the patient image in a direction according to the second reference coordinate system.
  • the invention of claim 3 calculates a difference between two coordinate systems set on the first medical three-dimensional image data imaged by the first imaging method, and both coordinate systems based on the difference.
  • a step of calculating a conversion coefficient between them a step of setting a coordinate system common to either of the two coordinate systems on the second medical 3D image data imaged by the second imaging method, Correcting the coordinate system set on the medical three-dimensional image data by using the calculated conversion coefficient, and using the medical data based on the image data obtained by different imaging methods.
  • This is an image display method.
  • the invention of claim 4 is characterized in that the step of setting or creating the coordinate system is performed using a display image of an anatomical landmark or an imaging marker represented on the image.
  • Claim A method for displaying a medical image according to any one of claims 1 to 3.
  • the invention according to claim 5 includes a step of displaying the first image based on the first medical three-dimensional image data of the patient taken by the first imaging method, and a plurality of pieces included in the first image.
  • a first reference point for orienting the first image based on the first landmark The orientation of the first image is determined based on a step of setting a standard system and a plurality of second landmarks different from each other by at least one of the first landmarks included in the first image. Setting a second reference coordinate system for calculating a difference in orientation between the first reference coordinate system and the second reference coordinate system, and calculating a conversion coefficient between the two coordinate systems based on the difference.
  • the invention according to claim 6 is a difference between a coordinate system based on a landmark on hard tissue such as bone calculated in advance and a coordinate system based on a landmark on soft tissue such as skin.
  • a medical image display program for displaying a medical image using a computer characterized by comprising the steps of:
  • the invention according to claim 7 calculates the difference between the two coordinate systems set on the first medical three-dimensional image data imaged by the first imaging method, and based on the difference, both coordinate systems are calculated.
  • a step of calculating a conversion coefficient between them a step of setting a coordinate system common to either of the two coordinate systems on the second medical 3D image data imaged by the second imaging method, Correcting the coordinate system set on the medical three-dimensional image data with the calculated conversion coefficient, for medical use for displaying a medical image using a computer
  • This is an image display program.
  • the step of setting or creating the coordinate system is represented on an image.
  • the first image based on the first medical three-dimensional data (CT data) of the patient taken by the first imaging method (for example, CT).
  • CT image is displayed.
  • the first reference coordinate system reference coordinate system based on bone landmarks
  • the CT image can be displayed as a display orientation CT1 based on the first reference coordinate system.
  • the volume of the CT image is adjusted to form a skin display layer. Then, based on the designation of a plurality of landmarks on the skin, a second reference coordinate system (a reference coordinate system based on the skin landmarks) that determines the orientation of the CT image is set.
  • the CT image can be displayed as a display orientation CT2 based on the second reference coordinate system.
  • the difference in orientation between the first reference coordinate system and the second reference coordinate system is obtained by calculation, and a conversion coefficient Tc between the two coordinate systems is calculated.
  • the second medical three-dimensional image data (MRI data) of the same patient is obtained by the second imaging method, for example, MRI
  • the MRI image is displayed.
  • the third reference coordinate system that determines the orientation of the MRI image based on the designation of a plurality of landmarks on the skin displayed in the MRI image (this third reference coordinate system is the display in the CT image). Orientation is the direction corresponding to CT2.
  • the MRI image based on this third reference coordinate system is designated as the display orientation MRI2.
  • the reference coordinate system cannot be set by designating the landmark on the bone.
  • the third reference coordinate system is modified by using the previously obtained conversion coefficient Tc to show the display orientation CT1. 4th reference point corresponding to 1 reference coordinate system Ability to create a standard system.
  • a coordinate system set based on the landmark or marker to be rendered is used as a reference coordinate system, and
  • the reference coordinate system By associating the reference coordinate system with each coordinate system of multiple display orientations on imaging data that can be set in various anatomical orientations such as CT and MRI, if the data is the same patient, imaging equipment and imaging Even for data with a different method, the reference coordinate system can be modified to display an image with a predetermined display orientation so that the display orientation is predetermined.
  • the original shooting data itself has a large amount of data, finding and superimposing data shot with other shooting devices each time can save time and effort for data storage management and operation processing. I need.
  • image data created in the past is normal two-dimensional image data, it is usually easy to search with a small amount of data, such as pasting it on an electronic medical record.
  • the original data can be created, for example, by easily creating a PET image with the orientation of the CT image pasted on the chart and pasting it side-by-side. Management, superimposing work of two pieces of data, work time, and system cost can be largely omitted, and image data can be used in clinical practice more effectively and efficiently.
  • PET data can be displayed in the same orientation and can be used effectively as observation evaluation data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system in which a medical image display program according to an embodiment of the present invention is executed.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a display operation based on a medical image display program according to an embodiment of the present invention executed by a computer system.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a display operation based on a medical image display program according to one embodiment of the present invention executed by a computer system.
  • FIG. 4 is an illustrative view showing one example of a bone image of a CT image.
  • FIG. 5 is an illustrative view showing a bone image of the display orientation CT1.
  • FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a skin image of a CT image.
  • FIG. 7 is an illustrative view showing an image of a display orientation CT2 based on coordinate system 2.
  • FIG. 8 A display orientation based on the coordinate system 2 shown in FIG. 7.
  • FIG. 8 is an illustrative view of a corrected image in which the orientation of the CT2 image is corrected to match the orientation shown in FIG.
  • FIG. 9 is an illustrative view showing one example of an MRI image.
  • FIG. 10 is an illustrative view showing one example of a display orientation MRI2 image based on the coordinate system ⁇ .
  • FIG. 11 Display orientation based on coordinate system ⁇ An illustration of an image showing a state where an image of MRI2 is corrected to an MR II image based on the coordinate system: ⁇ .
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer system 10 in which a medical image display program according to an embodiment of the present invention is executed.
  • the computer system 10 is a known personal computer system or office computer system.
  • the system 10 includes a control unit 1 including a CPU.
  • the control unit 1 has a memory 2 (for example, a power S that can exemplify a hard disk memory, a solid-state memory, etc., any type), a reader 'writer 3, an operation unit (for example, a keyboard or an operation panel) 4
  • a mouse 5 as an operation member and a display device (a liquid crystal display device, a CRT display device, a plasma display device, etc. can be exemplified) 6 are connected.
  • the reader / writer 3 reads CT data and MRI data from the disks 7 and 8 by setting CT data 7 and MRI data 8 recorded on the disk-shaped recording medium, for example. Can be given to control unit 1.
  • the medical image display program according to the embodiment of the present invention can be installed in the computer system.
  • a computer system in which a medical image display program is installed can display medical images obtained from CT data 7 and MRI data 8 as described below.
  • FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing display operations based on the medical image display program according to the embodiment of the present invention executed by the computer system 10 shown in FIG.
  • a CT image based on the CT data 7 is displayed on the display 6 (step Sl).
  • step S2 By adjusting the display volume of the CT image using the operation unit 4 or the mouse 5 (step S2), the user can use the CT image displayed on the display device 6 as a bone image display. Yes (Step S3).
  • FIG. 1 An example of the bone image of the CT image displayed in step S3 is shown in FIG.
  • the first reference coordinate system (coordinate system 1) in the CT image of FIG. 4 can be set (step S4).
  • the uppermost points al and a2 of the upper edge of the external sinus on the left and right sides of the human skull can be specified, and the axis passing through both specified points can be used as the reference axis X.
  • the landmark a3 on the bone suture line at the top of the head of the human body illustration can be specified, and the axis that passes through the specified point a3 and is orthogonal to the reference axis X can be defined as the reference axis Z.
  • a line passing through the intersection of 0 0 0 and Z and perpendicular to both reference axes can be defined as the reference axis Y.
  • the method of setting the first reference coordinate system based on the landmarks on the bone is not limited to the above, and other methods may be used.
  • the first reference coordinate system may be set by setting the reference plane based on the landmark.
  • the CT image is displayed on the display 6 in a desired direction, for example, the direction in which the left side surface appears (step S5).
  • This display orientation is called CT1.
  • Fig. 5 shows the bone image of the display orientation CT1.
  • step S6 the direction of the CT image displayed on the display 6 is set to an arbitrary direction and the display volume is adjusted (step S6), thereby displaying the skin image of the CT image (step S7).
  • the user confirms the skin image and designates a plurality of landmarks on the skin.
  • the second reference coordinate system (coordinate system 2) can be set (step S8).
  • a force S can be set so that a straight line passing through these bl and b2 becomes the reference axis X.
  • the axis can be the reference axis z.
  • the axis that passes through the intersection of the reference axes X and Z and is orthogonal to both reference axes X and Z is defined as
  • the method of setting the reference axis is not limited to the above-described content, and may be performed by another method using a plurality of landmarks on the skin.
  • the second reference coordinate system coordinate system 2
  • the second reference axis reference axis 2
  • the display direction of the human head image is greatly different from the display direction of the bone image shown in FIG.
  • images of the display orientation CT1 (shown in FIG. 5) based on the first reference coordinate system (coordinate system 1) and the display orientation CT2 based on the second reference coordinate system (coordinate system 2) (
  • the display orientation differs greatly from the one shown in Fig. 7 and when you want to compare and evaluate the two, the coordinate system 1 and the coordinate system 2 are different.
  • the challenge is that it is difficult.
  • step S10 the difference in orientation and position between the image in the display direction CT1 and the image in the display direction CT2 is calculated, and a conversion coefficient is calculated and stored. Like to do.
  • an image displayed based on the reference coordinate system of the second display orientation CT2 (second reference coordinate system, coordinate system 2) is converted into the display orientation of the coordinate system 1.
  • the image shown in Fig. 8 is obtained by correcting the image so that it matches the image. As is clear from the comparison of the image in Fig. 8 with the image in Fig. 5, both images have the same display orientation, and the comparison between the two images can be easily and correctly performed.
  • MRI data 8 is read by the reader / writer 3, and an MRI image based on the read MRI data is displayed (step S1).
  • the third reference coordinate system (coordinate system 2 ') is set by specifying multiple landmarks on the skin based on the skin image (step 2).
  • FIG. 9 shows an example of an MRI image.
  • the outer orbits cl and c2 of both left and right eyes are specified, and the straight line passing through these cl and c2 is the reference axis X
  • apex c3 of the nose passes through apex c3 and is orthogonal to the reference axis X
  • the straight line is the reference axis X.
  • a straight line passing through the intersection of the reference axes X and Z and orthogonal to both reference axes is defined as the reference axis Y.
  • the method of determining the reference axes X, Y, and Z is not limited to the above-described method, and is similar to the method of determining the reference axis described above, and is based on a plurality of landmarks on the skin. Any method for setting the axis can be used.
  • the third reference coordinate system (coordinate system ⁇ ) based on the landmark on the skin of the MRI image is set (step S12).
  • the third reference coordinate system (coordinate system 2 ′) is corrected based on the conversion coefficient Tc calculated in step S10 (step S14).
  • FIG. 11 shows the converted reference axis of the fourth reference coordinate system (coordinate system) and the MRI1 image displayed based on the coordinate system: ⁇ .
  • the display orientation of the MRI image displayed by the fourth reference coordinate system (coordinate system) represented by ⁇ is the display orientation MRI1, which is effective in comparing the orientation and position with the CT image shown in FIG. It is an image.
  • Anatomical orientation determined on data with high visual ability It can also be used effectively when converting to a coordinate system based on it.

Abstract

 従来は、異なる撮影機器(撮影方法またはモダリティ)で撮影された医用三次元画像を、それぞれ単独で、共通の表示向きで表示させることが困難であった。本発明では、CT画像において、骨上のランドマークに基づく座標系1と、皮膚上のランドマークに基づく座標系2とを設定し、座標系1と座標系2との間の変換係数(修正量)Tcを算出して、記憶する。別の撮像方法により得られた画像データを表示した際、その画像データが骨表示層を含む場合は、CT画像の座標系1と同等の座標系を設定できるし、その画像が、皮膚表示層を表示する場合は、CT画像の座標系2と同等の座標系を設定できる。そして、設定した座標系を、変換係数Tcを用いて修正することにより、座標系1を座標系2に、または、座標系2を座標系1に修正することができ、共通の座標系に基づく画像表示を、異なる画像データ間において実現することができる。

Description

明 細 書
医用画像の表示方法およびそのプログラム
技術分野
[0001] この発明は、医用画像の表示に関し、特に、画像の表示向きを決める共通座標系 を設定し、その座標系に従って医用画像を表示する方法およびプログラムに関する。 医療分野における三次元的画像診断として、 CT、 MRI等で撮影された三次元医 用画像データが注目され、活発に臨床に応用されている。
しかし、医用三次元画像データは、撮影機種、撮影方法が異なると、得られた画像 データの座標系(すなわち、画像データの表示向きや描出内容)が異なる。たとえば
、 CT画像では、骨のみ、皮膚のみを三次元的に表示させることができる。そのため、 骨上または皮膚上の複数個のランドマーク (解剖学的な特徴点)を利用し、画像の表 示向きを修正するために、共通座標系を構築することができる。
[0002] ところが、 MRI画像では、骨上のランドマークは描出されない。すなちわ、 MRI画像 では、皮膚等の軟組織は表示されるが、骨等の硬組織は表示されない。
また、 SPECT、 PET等では、トレーサの集積像が主で、解剖学的な描出能(空間 分解能)が悪いため、ランドマークを特定することが困難である。
このため、異なる撮影機種または撮影方法で撮られた医用画像を、共通の表示向 きで表示させることは困難であった。
[0003] たとえば PETの画像だけでは、異常が発見されても、解剖学的な形態描出能が低 いため、「病巣がどこにあるの力」という解剖学的な位置関係を把握することが困難で あり、解決策として、 PETの画像を評価する際には、必ず、 CTや MRIといった、空間 分解能の良い画像と対比させて診断する必要があった。 (たとえば、非特許文献 1参 照)しかし、その場合において、 PETの画像と CTや MRIの画像との表示向きが一致 していなければならない。そこで、 PETと CTとを同時に撮影できる機種等が開発され ているが、機材が高額であり、被爆量が増えるという課題がある。
^^特許乂 ffl^l: http://www.shiga-med.ac.jp/hospital/houshasenbu/nweb/spect.htm 特許文献 1 :米国特許第 6, 888, 546号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 一般的には、別々に撮られた PETデータと CTデータとを重ね合わせる作業を行い 、位置関係を観るが、その都度、重ね合わせ作業を行う必要がある。また、 2つのデ ータは別々に撮影されており、かつ、軟組織の描出状態は撮影時の姿勢により多少 変化するため、全体外形や断面上での重ね合わせが困難であったり、重ね合わせお よびそれに付随する処理時間を多く要する場合がある。そのため、各データ間に共 通する不動のランドマークまたは造影マーカーに基づき座標系を作成する方法もとら れている。しかし、いずれにしても、 PETでは解剖学的なランドマークの描出能が低 いため、解剖学的な向きを特定した PET画像を作成する際には、その都度、 CT像と 重ね合わせを行う必要があった。
[0005] つまり、 CT、 MRI、 SPECT、 RET等の撮影方法は、それぞれ描出する像が異なる ことから、従来は、異なる撮影機器 (撮影方法またはモダリティ)で撮影された医用三 次元画像を、それぞれ単独で、共通の表示向きで表示させることが困難であるという 課題があった。
この発明は、このような課題を解決するためになされたもので、異なる撮影機器や 撮影方法により得られた医用画像データに対して、共通の表示用座標系を設定して 、同じ向き、角度の医用画像を表示するための方法およびコンピュータ用の表示用 プログラムを提供することを主たる目的とする。 課題を解決するための手段
[0006] 請求項 1記載の発明は、第 1の撮影方法によって撮った患者の第 1医用三次元画 像データに基づき、第 1の画像を表示するステップと、前記第 1の画像に含まれる複 数個の第 1ランドマークに基づいて、第 1の画像の向きを定めるための第 1の基準座 標系を設定するステップと、前記第 1の画像に含まれる前記第 1ランドマークとは少な くとも 1以上が異なる複数個の第 2ランドマークに基づいて、前記第 1の画像の向きを 定めるための第 2の基準座標系を設定するステップと、前記第 1の基準座標系と第 2 の基準座標系との向きの差を演算し、その差に基づいて両座標系間の変換係数を 算出するステップと、第 2の撮影方法によって撮った患者の第 2医用三次元画像デー タに基づき、第 2の画像を表示するステップと、前記第 2の画像に含まれる複数個の 第 3ランドマークに基づいて、第 2の画像の向きを定めるための第 3の基準座標系を 設定するステップと、前記第 3の基準座標系を前記算出した変換係数を用いて第 4の 基準座標系に修正するステップと、修正された前記第 4の基準座標系に従った向き で前記第 2の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする、異なる撮像方法に より得られた画像データに基づく医用画像の表示方法である。
[0007] 請求項 2記載の発明は、予め算出された骨等の硬組織上のランドマークを基準とす る座標系と、皮膚等の軟組織上のランドマークを基準とする座標系との差に基づく変 換係数を準備するステップと、所定の撮影方法によって撮られた患者の医用画像が 、皮膚等の軟組織を表示するが骨等の硬組織を表示しない画像の場合に、表示され た軟組織の画像上の複数個のランドマークに基づいて、画像の向きを定めるための 第 1の基準座標系を作成するステップと、前記第 1の基準座標系を、前記変換係数を 用いて第 2の基準座標系に修正するステップと、前記第 2の基準座標系に従った向 きで前記患者の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする医用画像の表示 方法である。
[0008] 請求項 3記載の発明は、第 1の撮影方法によって撮影された第 1医用三次元画像 データ上で設定された 2つの座標系の差を演算し、その差に基づいて両座標系間の 変換係数を算出するステップと、第 2の撮影方法によって撮影された第 2医用三次元 画像データ上で、前記 2つの座標系のいずれかと共通する座標系を設定するステツ プと、第 2医用三次元画像データ上で設定された前記座標系を、算出された前記変 換係数を用いて修正するステップと、を含むことを特徴とする、異なる撮影方法により 得られた画像データに基づく医用画像の表示方法である。
[0009] 請求項 4記載の発明は、前記座標系の設定または作成ステップは、画像上に表わ れている解剖学的ランドマークまたは撮影用マーカーの表示像を用いて行うことを特 徴とする、請求項:!〜 3のいずれかに記載の医用画像の表示方法である。
請求項 5記載の発明は、第 1の撮影方法によって撮った患者の第 1医用三次元画 像データに基づき、第 1の画像を表示するステップと、前記第 1の画像に含まれる複 数個の第 1ランドマークに基づいて、第 1の画像の向きを定めるための第 1の基準座 標系を設定するステップと、前記第 1の画像に含まれる前記第 1ランドマークとは少な くとも 1以上が異なる複数個の第 2ランドマークに基づいて、前記第 1の画像の向きを 定めるための第 2の基準座標系を設定するステップと、前記第 1の基準座標系と第 2 の基準座標系との向きの差を演算し、その差に基づいて両座標系間の変換係数を 算出するステップと、第 2の撮影方法によって撮った患者の第 2医用三次元画像デー タに基づき、第 2の画像を表示するステップと、前記第 2の画像に含まれる複数個の 第 3ランドマークに基づいて、第 2の画像の向きを定めるための第 3の基準座標系を 設定するステップと、前記第 3の基準座標系を前記算出した変換係数を用いて第 4の 基準座標系に修正するステップと、修正された前記第 4の基準座標系に従った向き で前記第 2の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータを用 いて医用画像を表示させるための医用画像表示用プログラムである。
[0010] 請求項 6記載の発明は、予め算出された骨等の硬組織上のランドマークを基準とす る座標系と、皮膚等の軟組織上のランドマークを基準とする座標系との差に基づく変 換係数を準備するステップと、所定の撮影方法によって撮られた患者の医用画像が
、皮膚等の軟組織を表示するが骨等の硬組織を表示しない画像の場合に、表示され た軟組織の画像上の複数個のランドマークに基づいて、画像の向きを定めるための 第 1の基準座標系を作成するステップと、前記第 1の基準座標系を、前記変換係数を 用いて第 2の基準座標系に修正するステップと、前記第 2の基準座標系に従った向 きで前記患者の画像を表示するステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータを 用いて医用画像を表示させるための医用画像表示用プログラムである。
[0011] 請求項 7記載の発明は、第 1の撮影方法によって撮影された第 1医用三次元画像 データ上で設定された 2つの座標系の差を演算し、その差に基づいて両座標系間の 変換係数を算出するステップと、第 2の撮影方法によって撮影された第 2医用三次元 画像データ上で、前記 2つの座標系のいずれかと共通する座標系を設定するステツ プと、第 2医用三次元画像データ上で設定された前記座標系を、算出された前記変 換係数を用いて修正するステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータを用いて 医用画像を表示させるための医用画像表示用プログラムである。
[0012] 請求項 8記載の発明は、前記座標系の設定または作成ステップは、画像上に表わ れている解剖学的ランドマークまたは撮影用マーカーの表示像を用いて行うことを特 徴とする、請求項 5〜7のいずれかに記載のコンピュータを用いて医用画像を表示さ せるための医用画像表示用プログラムである。
発明の効果
[0013] この発明の方法または医用画像表示用プログラムによれば、第 1の撮影方法 (たと えば CT)によって撮った患者の第 1医用三次元データ(CTデータ)に基づき、第 1の 画像(CT画像)を表示する。
そして、表示された CT画像において、ボリュームを調整し、たとえば骨表示層を表 示させる。そして、骨上のランドマークを複数個、たとえば 3つ指定することに基づい て、 CT画像の向きを定める第 1の基準座標系(骨のランドマークに基づく基準座標 系)が設定される。そして、 CT画像を第 1の基準座標系に基づく表示向き CT1として 表示できる。
[0014] 次に、 CT画像のボリュームを調整し、皮膚表示層とする。そして、皮膚上のランドマ ークを複数個指定することに基づき、当該 CT画像の向きを定める第 2の基準座標系 (皮膚のランドマークに基づく基準座標系)が設定される。そして、 CT画像を第 2の基 準座標系に基づく表示向き CT2として表示できる。
さらに、第 1の基準座標系と第 2の基準座標系との向きの差が演算により求められ、 両座標系間の変換係数 Tcが算出される。
[0015] 次に、第 2の撮影方法、たとえば MRIによって同じ患者の第 2医用三次元画像デー タ(MRIデータ)が得られたとき、 MRI画像を表示する。
そして、 MRI画像に表示されている皮膚上のランドマークを複数個指定することに 基づいて、 MRI画像の向きを定める第 3の基準座標系(この第 3の基準座標系は、 C T画像における表示向き CT2に対応する向きである。)を定める。この第 3の基準座 標系に基づく MRI画像を、表示向き MRI2とする。
[0016] MRI画像では、骨が表示されないから、骨上のランドマークを指定することによる基 準座標系を設定することができない。しかし、表示向き MRI2の表示基準となる第 3の 基準座標系に対し、先に求められている変換係数 Tcを用いることにより、第 3の基準 座標系を修正して、表示向き CT1を示す第 1の基準座標系に対応する第 4の基準座 標系を作ること力 Sできる。
[0017] そして、第 4の基準座標系に基づいて MRI画像を表示させることにより、表示向き C T1に対応する表示向きの MRI1を表示させることができる。
つまり、この発明に係る方法またはプログラムによれば、異なる撮影機器または撮影 方法で得られた医用画像データにおいて、描出されるランドマークまたはマーカーに 基づいて設定された座標系を基準座標系とし、その基準座標系を、 CTや MRI等の 解剖学的な向きを多様に設定できる撮影データ上で、複数の表示向きの各座標系と 関連づけることによって、同じ患者のデータであれば、撮影機器や撮影方法が異なる データであっても、所定の表示向きになるように基準座標系を修正して、所定の表示 向きの画像を表示させることができる。
[0018] それゆえ、たとえば、 MRI、 PET等の撮影を繰り返し行っても、同一患者の過去の CTデータがあれば、その CTデータと共通するランドマークまたは共通する位置に付 与したマーカーを用いて、その患者の全ての撮影データを、 CTデータ上で設定した 向きに企画して表示でき、撮影データを有効活用することができる。
また、オリジナルの撮影データ自体は、データ量が多いため、他の撮影機器で撮影 されたデータ同士をその都度探し出し、重ね合わせすることは、データの保管管理や 操作処理のための時間と労力を必要とする。しかし、過去に作成した画像データは、 通常の 2次元画像データであるため、通常、電子カルテ等に貼り付ける等、データ量 も少なぐ探索も容易である。また、各基準面座標系データや変数データのみを保管 しておけば、例えば、カルテ上に貼り付けた CT像の向きの PET像を簡単に作成し、 並べて貼り付け比較評価できるなど、オリジナルデータの管理、データ量の多い 2つ のデータの重ね合わせ作業等の労力や作業時間、システムコストを大きく省略し、よ り効果的かつ効率的に画像データを臨床に活用できる。
[0019] さらに、たとえば、共通の位置にマーカーを付与して撮影した CTデータと、 PETデ ータとにより得られた変換係数があれば、それ以前、もしくは、以降の異なる時期にマ 一力一を付けていない状態で撮影された PETデータであっても、マーカーを付与し た PETデータと共通する描画像上の特徴点があれば、その特徴点に基づき PDTデ ータ同士を関連づけることで、 PETデータを CTデータに基づく表示向きで表示させ ること力 Sできる。つまり、 PETデータを、同一の向きで表示でき、観察評価の資料とし て有効活用することができる。
図面の簡単な説明
[0020] [図 1]この発明の一実施形態に係る医用画像表示用プログラムが実行されるコンビュ ータシステムの構成ブロック図である。
[図 2]コンピュータシステムにより実行されるこの発明の一実施形態に係る医用画像 表示用プログラムに基づく表示動作を表わすフローチャートである。
[図 3]コンピュータシステムにより実行されるこの発明の一実施形態に係る医用画像 表示用プログラムに基づく表示動作を表わすフローチャートである。
[図 4]CT画像の骨像の一例を示す図解図である。
[図 5]表示向き CT1の骨像を示す図解図である。
[図 6]CT画像の皮膚像の一例を示す図解図である。
[図 7]座標系 2に基づく表示向き CT2の画像を示す図解図である。
[図 8]図 7に示す座標系 2に基づく表示向き CT2の画像の向きを修正して、図 5に示 す向きと合わせるようにした修正後の画像の図解図である。
[図 9]MRI画像の一例を示す図解図である。
[図 10]座標系 ^ に基づく表示向き MRI2の画像の一例を示す図解図である。
[図 11]座標系 ^ に基づく表示向き MRI2の画像を座標系:^ に基づく表示向き MR IIの画像に修正した状態を示す画像の図解図である。
符号の説明
[0021] 1 制御部
2 メモリ
3 リーダ'ライタ
4 操作部
6 ¾: ¾:
7 CTデータ
8 MRIデータ
10 コンピュータシステム 発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下には、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明をする。
図 1は、この発明の一実施形態に係る医用画像表示用プログラムが実行されるコン ピュータシステム 10の構成ブロック図である。このコンピュータシステム 10は、公知の パーソナルコンピュータシステムまたはオフィスコンピュータシステムなどである。
システム 10には、 CPUを含む制御部 1が備えられている。制御部 1にはメモリ 2 (た とえばハードディスクメモリや固体メモリ等を例示できる力 S、種類は問わない。)、リー ダ 'ライタ 3、操作部(たとえばキーボードや操作パネル等を例示できる) 4、操作部材 としてのマウス 5、および、表示器 (液晶表示器、 CRT表示器、プラズマ表示器等を 例示できる) 6が接続されてレ、る。
[0023] リーダ'ライタ 3は、たとえばディスク状記録媒体に記録された CTデータ 7や MRIデ ータ 8がセットされることにより、それらディスク 7、 8から CTデータや MRIデータを読 み取り、制御部 1へ与えることができる。
また、リーダ'ライタ 3を利用することにより、このコンピュータシステムに対してこの発 明の一実施形態に係る医用画像の表示プログラムをインストールすることができる。 医用画像表示用プログラムがインストールされたコンピュータシステムは、以下に説 明するように、 CTデータ 7および MRIデータ 8から得られる医用画像を表示すること ができる。
[0024] 図 2および図 3は、図 1に示すコンピュータシステム 10により実行されるこの発明の 一実施形態に係る医用画像表示用プログラムに基づく表示動作を表わすフローチヤ ートである。
制御がスタートすると、まず、表示器 6に CTデータ 7に基づく CT画像が表示される( ステップ Sl)。
[0025] ユーザは、操作部 4またはマウス 5を用いて CT画像の表示ボリュームを調整するこ とにより(ステップ S2)、表示器 6に表示された CT画像を、骨像の表示とすることがで きる(ステップ S3)。
ステップ S3で表示される CT画像の骨像の一例を、図 4に示す。
図 4の CT画像の骨像にぉレ、て、骨上に存在する複数のランドマーク (解剖学的特 徴点)が指定されることにより、図 4の CT画像における第 1の基準座標系(座標系 1) を設定することができる(ステップ S4)。たとえば、人体頭蓋の左右両側にある外耳洞 上縁最上点 al、 a2を指定し、その両指定点を通る軸を基準軸 Xとすることができる。
0
さらに、人体図解の頭頂部にある骨縫合線上のランドマーク a3を指定し、当該指定 点 a3を通り、基準軸 X に直交する軸を基準軸 Z と定めることができる。さらに、 Xお
0 0 0 よび Z の交点を通り、両基準軸に直交する線を基準軸 Y と定めることができる。
0 0
[0026] 骨へのランドマークに基づく第 1基準座標系の設定の仕方は、上記に限らず、他の 方法でもよい。たとえば、上記特許文献 1に記載されているような、ランドマークに基 づいて基準面を設定して第 1の基準座標系を設定するやり方であってもよい。
第 1の基準座標系(座標系 1)により、次に、 CT画像を所望の向き、たとえば左側面 が現れる向きにして、表示器 6に表示させる (ステップ S5)。この表示向きを、 CT1と 呼ぶことにする。図 5に、表示向き CT1の骨像を示す。
[0027] 次に、表示器 6に表示される CT画像の向きを任意の向きにし、表示ボリュームを調 整することにより(ステップ S6)、 CT画像の皮膚像を表示させる(ステップ S7)。図 6に
、 CT画像の皮膚像の一例を示す。
ユーザは、皮膚像を確認し、皮膚上の複数のランドマークを指定する。これにより、 第 2の基準座標系(座標系 2)を設定することができる (ステップ S8)。
[0028] たとえば、図 6において、左右両眼の外側眼窩 bl、 b2が指定されることにより、これ ら bl、b2を通る直線を基準軸 X とすること力 Sできる。
1
さらに、唇の中央上部 b3が指定されることにより、 b3を通り、基準軸 X に直交する
1
軸を基準軸 z とすることができる。
1
さらに、基準軸 X 、 Z の交点を通り、両基準軸 X 、 Z と直交する軸を基準軸 Yと
1 1 1 1 1 すること力 sできる。
[0029] この基準軸の設定の仕方も、上述した内容に限らず、複数の皮膚上のランドマーク を用いた別の方法で行われてもよい。
そして、第 2の基準座標系(座標系 2)に基づき、人体頭部の左側面側、すなわち表 示向き CT2の像を表示させると (ステップ S9)、図 7に示す CT画像が得られる。 図 7から明ら力、なように、第 2の基準軸(基準軸 2)は、皮膚上のランドマークに基づ く基準軸であり、人体頭部の画像の表示向きが、図 5に示す骨像の表示向きとは大き く異なっている。
[0030] このため、第 1の基準座標系(座標系 1)に基づく表示向き CT1 (図 5に示すもの)と 、第 2の基準座標系(座標系 2)に基づく表示向き CT2の画像(図 7に示すもの)とは、 その表示向きが大きく異なり、両者を対比させて評価したいような場合に、座標系 1と 座標系 2とが異なることから、両者の表示向きが異なり、対比が困難であるという課題 力 Sある。
[0031] そこで、この実施形態に係るプログラムでは、ステップ S10において、表示向き CT1 の画像と、表示向き CT2の画像との向きおよび位置の差を演算し、変換係数を算出 して、それを記憶するようにしている。
具体的には、たとえば、表示向き CT1の画像の基準座標系 X 、 Y 、 Z (座標系 1)
0 0 0 と、第 2の表示向き CT2の基準座標系(第 2の基準座標系、座標系 2)である X 、 Y
1 1
、Z との差を演算し、角度差 Δ θ χ、 Δ θ ν、 Δ 0 2と、位置の差厶 、 A ty、 A tzとを
1
求め、それらを変換係数 Tcとして算出する。そして、変換係数 Tcが記憶される。
[0032] そして、変換係数 Tcを用いて、第 2の表示向き CT2の基準座標系(第 2の基準座 標系、座標系 2)に基づいて表示された画像を、座標系 1の表示向きの画像に合わ せるように修正すると、図 8に示す画像が得られる。図 8の画像を図 5の画像と対比す ると明らかなように、両画像はほぼ同じ表示向きとなり、両画像間の対比が容易に、か つ、正しく行える。
[0033] 次に、リーダ'ライタ 3により CTデータとは異なる別のデータ、たとえば MRIデータ 8 が読み取られて、読み取られた MRIデータに基づく MRI画像が表示される(ステップ
MRI画像では、骨は表示されないから、皮膚像に基づき、皮膚上の複数のランドマ ークが指定されることにより、第 3の基準座標系(座標系 2' )が設定される (ステップ
[0034] たとえば、図 9に、 MRI画像の一例を示す。図 9に示される MRI画像において、左 右両眼の外側眼窩 cl、 c2が指定され、これら cl、 c2を通る直線が基準軸 Xとされる
2
。さらに、鼻の頂点 c3が指定されることにより、頂点 c3を通り、基準軸 X に直交する 直線が基準軸 Xとされる。さらに、基準軸 X 、 Z の交点を通り、両基準軸に直交す る直線が基準軸 Yとされる。
[0035] なお、この場合における基準軸 X 、 Y 、 Z の決め方は、上記のやり方に限定され るものではなぐ先に説明した基準軸の決め方と同様、複数の皮膚上のランドマーク に基づく基準軸の設定方法であれば、どのような方法であってもよレ、。
このようにして、 MRI画像の皮膚上のランドマークに基づく第 3の基準座標系(座標 系 ^ )が設定される(ステップ S 12)。
[0036] そして、第 3の基準座標系(座標系 ^ )に基づいて人体頭部の画像の向きを変え て、頭部の左側面を表示すると、図 10に示す表示向き MRI2の画像が得られる。 この画像は、前向きに傾いた画像であり、この画像を、たとえば図 5に示す CT画像 と対比しょうとした場合に、両者の対比が極めて困難である。
そこで、この実施形態に係るプログラムでは、第 3の基準座標系(座標系 2' )を、ス テツプ S 10で算出した変換係数 Tcに基づレ、て修正する(ステップ S 14)。
[0037] つまり、第 3の基準座標系(座標系 2' )に対し、変換係数 Tcを掛けることにより、第
3の基準座標系 (座標系 2' )の向きと位置を修正し、第 4の基準座標系 (座標系:^ )に修正する。
図 11に、変換された第 4の基準座標系(座標系 )の基準軸と、その座標系: ^ に基づいて表示された MRI1の画像とを示す。この変換された後の基準軸 X 、Y 、
Ζ により表わされる第 4の基準座標系(座標系 )により表示される MRI画像の表 示向きは、表示向き MRI1となり、図 5に示す CT画像と向きおよび位置を対比させる のに有効な(適正な)画像となっている。
[0038] 以上の実施形態では、 CT画像と MRI画像との間で、変換係数に基づく共通座標 系を作成するやり方を説明したが、 CT画像と PET画像、 SPECT画像等の他の撮影 機種、撮影方法により得られた画像との間の共通座標の作成にも利用することができ る。
また、上記の実施形態では、異なった撮影機種、撮影方法により得られた画像上に 、共通のランドマークが得られない場合に用いられる造影マーカーに基づく座標系を 、 CTや MRI等の解剖学的描出能の高いデータ上で決定された解剖学的な向きに 基づく座標系への変換をする場合にも有効活用できる。
その他、この発明は、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1の撮影方法によって撮った患者の第 1医用三次元画像データに基づき、第 1の 画像を表示するステップと、
前記第 1の画像に含まれる複数個の第 1ランドマークに基づいて、第 1の画像の向 きを定めるための第 1の基準座標系を設定するステップと、
前記第 1の画像に含まれる前記第 1ランドマークとは少なくとも 1以上が異なる複数 個の第 2ランドマークに基づいて、前記第 1の画像の向きを定めるための第 2の基準 座標系を設定するステップと、
前記第 1の基準座標系と第 2の基準座標系との向きの差を演算し、その差に基づ レ、て両座標系間の変換係数を算出するステップと、
第 2の撮影方法によって撮った患者の第 2医用三次元画像データに基づき、第 2の 画像を表示するステップと、
前記第 2の画像に含まれる複数個の第 3ランドマークに基づいて、第 2の画像の向 きを定めるための第 3の基準座標系を設定するステップと、
前記第 3の基準座標系を前記算出した変換係数を用いて第 4の基準座標系に修 正するステップと、
修正された前記第 4の基準座標系に従った向きで前記第 2の画像を表示するステ ップと、
を含むことを特徴とする、異なる撮像方法により得られた画像データに基づく医用画 像の表示方法。
[2] 予め算出された骨等の硬組織上のランドマークを基準とする座標系と、皮膚等の軟 組織上のランドマークを基準とする座標系との差に基づく変換係数を準備するステツ プと、
所定の撮影方法によって撮られた患者の医用画像が、皮膚等の軟組織を表示する が骨等の硬組織を表示しなレ、画像の場合に、表示された軟組織の画像上の複数個 のランドマークに基づいて、画像の向きを定めるための第 1の基準座標系を作成する ステップと、
前記第 1の基準座標系を、前記変換係数を用いて第 2の基準座標系に修正するス テツプと、
前記第 2の基準座標系に従った向きで前記患者の画像を表示するステップと、 を含むことを特徴とする医用画像の表示方法。
[3] 第 1の撮影方法によって撮影された第 1医用三次元画像データ上で設定された 2 つの座標系の差を演算し、その差に基づいて両座標系間の変換係数を算出するス テツプと、
第 2の撮影方法によって撮影された第 2医用三次元画像データ上で、前記 2つの座 標系のいずれかと共通する座標系を設定するステップと、
第 2医用三次元画像データ上で設定された前記座標系を、算出された前記変換係 数を用いて修正するステップと、を含むことを特徴とする、異なる撮影方法により得ら れた画像データに基づく医用画像の表示方法。
[4] 前記座標系の設定または作成ステップは、画像上に表われている解剖学的ランド マークまたは撮影用マーカーの表示像を用いて行うことを特徴とする、請求項 1〜3 のいずれかに記載の医用画像の表示方法。
[5] 第 1の撮影方法によって撮った患者の第 1医用三次元画像データに基づき、第 1の 画像を表示するステップと、
前記第 1の画像に含まれる複数個の第 1ランドマークに基づいて、第 1の画像の向 きを定めるための第 1の基準座標系を設定するステップと、
前記第 1の画像に含まれる前記第 1ランドマークとは少なくとも 1以上が異なる複数 個の第 2ランドマークに基づいて、前記第 1の画像の向きを定めるための第 2の基準 座標系を設定するステップと、
前記第 1の基準座標系と第 2の基準座標系との向きの差を演算し、その差に基づ いて両座標系間の変換係数を算出するステップと、
第 2の撮影方法によって撮った患者の第 2医用三次元画像データに基づき、第 2の 画像を表示するステップと、
前記第 2の画像に含まれる複数個の第 3ランドマークに基づいて、第 2の画像の向 きを定めるための第 3の基準座標系を設定するステップと、
前記第 3の基準座標系を前記算出した変換係数を用いて第 4の基準座標系に修 正するステップと、
修正された前記第 4の基準座標系に従った向きで前記第 2の画像を表示するステ ップと、
を含むことを特徴とする、コンピュータを用いて医用画像を表示させるための医用画 像表示用プログラム。
[6] 予め算出された骨等の硬組織上のランドマークを基準とする座標系と、皮膚等の軟 組織上のランドマークを基準とする座標系との差に基づく変換係数を準備するステツ プと、
所定の撮影方法によって撮られた患者の医用画像が、皮膚等の軟組織を表示する が骨等の硬組織を表示しなレ、画像の場合に、表示された軟組織の画像上の複数個 のランドマークに基づいて、画像の向きを定めるための第 1の基準座標系を作成する ステップと、
前記第 1の基準座標系を、前記変換係数を用いて第 2の基準座標系に修正するス テツプと、
前記第 2の基準座標系に従った向きで前記患者の画像を表示するステップと、 を含むことを特徴とする、コンピュータを用いて医用画像を表示させるための医用画 像表示用プログラム。
[7] 第 1の撮影方法によって撮影された第 1医用三次元画像データ上で設定された 2 つの座標系の差を演算し、その差に基づいて両座標系間の変換係数を算出するス テツプと、
第 2の撮影方法によって撮影された第 2医用三次元画像データ上で、前記 2つの座 標系のいずれかと共通する座標系を設定するステップと、
第 2医用三次元画像データ上で設定された前記座標系を、算出された前記変換係 数を用いて修正するステップと、を含むことを特徴とする、コンピュータを用いて医用 画像を表示させるための医用画像表示用プログラム。
[8] 前記座標系の設定または作成ステップは、画像上に表われている解剖学的ランド マークまたは撮影用マーカーの表示像を用いて行うことを特徴とする、請求項 5〜7 のいずれかに記載のコンピュータを用いて医用画像を表示させるための医用画像表
。マ ΰ £ S0/L00Zd /13d 9 S^SSOT/.OOZ OAV
PCT/JP2007/054340 2006-03-09 2007-03-06 医用画像の表示方法およびそのプログラム WO2007105545A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/224,851 US20100049036A1 (en) 2006-03-09 2007-03-06 Medical Image Display Method and Program Thereof
CA002645112A CA2645112A1 (en) 2006-03-09 2007-03-06 Medical image display method and program thereof
CN2007800081172A CN101394790B (zh) 2006-03-09 2007-03-06 医用图像的显示方法
EP07737887A EP1992287A4 (en) 2006-03-09 2007-03-06 DISPLAY PROCEDURE FOR MEDICAL PICTURES AND PROGRAM THEREFOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-064623 2006-03-09
JP2006064623A JP4732925B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 医用画像の表示方法およびそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007105545A1 true WO2007105545A1 (ja) 2007-09-20

Family

ID=38509380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/054340 WO2007105545A1 (ja) 2006-03-09 2007-03-06 医用画像の表示方法およびそのプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100049036A1 (ja)
EP (1) EP1992287A4 (ja)
JP (1) JP4732925B2 (ja)
KR (1) KR20080110738A (ja)
CN (1) CN101394790B (ja)
CA (1) CA2645112A1 (ja)
WO (1) WO2007105545A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10687785B2 (en) 2005-05-12 2020-06-23 The Trustees Of Columbia Univeristy In The City Of New York System and method for electromechanical activation of arrhythmias
WO2007035721A2 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ultrasound method to open blood brain barrier
WO2011035312A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 The Trustees Of Culumbia University In The City Of New York Systems and methods for opening of a tissue barrier
WO2010014977A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for matching and imaging tissue characteristics
JP5566657B2 (ja) * 2008-10-15 2014-08-06 株式会社東芝 3次元画像処理装置及びx線診断装置
JP5665761B2 (ja) * 2009-11-13 2015-02-04 イマグノーシス株式会社 医用三次元画像の表示向き調整装置および調整プログラム
JP5575491B2 (ja) * 2010-01-14 2014-08-20 株式会社東芝 医療画像診断装置
US8507868B2 (en) * 2011-03-04 2013-08-13 Landmark Graphics Corporation Systems and methods for determining fluid mobility in rock samples
JP6027552B2 (ja) 2011-03-15 2016-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 相関するイメージマッピングポインタ
WO2012162664A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for opening of a tissue barrier in primates
WO2014059170A1 (en) 2012-10-10 2014-04-17 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for mechanical mapping of cardiac rhythm
WO2014161574A1 (en) * 2013-04-03 2014-10-09 Brainlab Ag Method and device for determining the orientation of a co-ordinate system of an anatomical object in a global co-ordinate system
US10322178B2 (en) 2013-08-09 2019-06-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for targeted drug delivery
KR101538019B1 (ko) * 2013-08-27 2015-07-23 인하대학교 산학협력단 무릎뼈의 3차원 좌표 시스템 구축 장치 및 방법
US10028723B2 (en) 2013-09-03 2018-07-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for real-time, transcranial monitoring of blood-brain barrier opening
EP3224802A1 (en) 2014-09-28 2017-10-04 Koninklijke Philips N.V. Image processing apparatus and method
KR101717971B1 (ko) * 2015-11-06 2017-03-20 연세대학교 산학협력단 안면골 형태분석 방법, 기록매체 및 안면골 형태분석 장치
US11903691B2 (en) * 2017-07-18 2024-02-20 Siemens Healthineers Ag Combined steering engine and landmarking engine for elbow auto align
JP6490861B1 (ja) * 2018-08-17 2019-03-27 株式会社シャルマン 三次元顔画像の基準正面の設定方法、それを用いた眼鏡の選定方法及びそれを用いたカルテの作成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003065A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Kim Han Joon Dispositif d'affichage d'images tridimensionnelles, procede d'affichage et programme associe
JP2002360564A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Imagunooshisu Kk 医用三次元画像の表示制御装置および表示用プログラム
WO2004062497A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Mediguide Ltd. Method and system for registering a medical situation associated with a first coordinate system, in a second coordinate system using an mps system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100274444B1 (ko) * 1994-06-20 2000-12-15 이리마지리 쇼우이치로 화상 처리 방법 및 장치
US5937083A (en) * 1996-04-29 1999-08-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Image registration using closest corresponding voxels with an iterative registration process
ATE464623T1 (de) * 2000-06-16 2010-04-15 Imagnosis Inc Punkteingabeeinrichtung und verfahren f r dreidimensionale bilder
WO2004061775A2 (en) * 2002-11-29 2004-07-22 Bracco Imaging, S.P.A. System and method for displaying and comparing 3d models

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003065A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Kim Han Joon Dispositif d'affichage d'images tridimensionnelles, procede d'affichage et programme associe
JP2002360564A (ja) * 2001-06-05 2002-12-17 Imagunooshisu Kk 医用三次元画像の表示制御装置および表示用プログラム
WO2004062497A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-29 Mediguide Ltd. Method and system for registering a medical situation associated with a first coordinate system, in a second coordinate system using an mps system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1992287A1 (en) 2008-11-19
EP1992287A4 (en) 2010-02-17
JP2007236701A (ja) 2007-09-20
CN101394790A (zh) 2009-03-25
CN101394790B (zh) 2012-01-04
JP4732925B2 (ja) 2011-07-27
KR20080110738A (ko) 2008-12-19
CA2645112A1 (en) 2007-09-20
US20100049036A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732925B2 (ja) 医用画像の表示方法およびそのプログラム
JP6628844B2 (ja) 仮想気管支鏡検査視野における気道を通ってナビゲートするためのシステムおよび方法
US20230072188A1 (en) Calibration for Augmented Reality
US9990744B2 (en) Image registration device, image registration method, and image registration program
JP4607399B2 (ja) 三次元画像の表示装置および表示方法
TWI595437B (zh) 術中追蹤方法
US9918798B2 (en) Accurate three-dimensional instrument positioning
Bong et al. Endoscopic navigation system with extended field of view using augmented reality technology
Andrews et al. Registration techniques for clinical applications of three-dimensional augmented reality devices
US9773312B2 (en) Method of registrating a camera of a surgical navigation system for an augmented reality
Gsaxner et al. Markerless image-to-face registration for untethered augmented reality in head and neck surgery
US20160004917A1 (en) Output control method, image processing apparatus, and information processing apparatus
KR20140136517A (ko) 의학적 애플리케이션들에서 증강 현실을 위한 동적 모델을 이용한 4 차원 이미지 등록
WO2015045366A1 (ja) 画像位置合わせ装置、方法、およびプログラム、並びに3次元変形モデル生成方法
Reichard et al. Projective biomechanical depth matching for soft tissue registration in laparoscopic surgery
CN112515763B (zh) 目标物的定位显示方法、系统、装置和电子设备
JP6493885B2 (ja) 画像位置合せ装置、画像位置合せ装置の作動方法および画像位置合せプログラム
Xu et al. Design and validation of a spinal surgical navigation system based on spatial augmented reality
JP2019505271A (ja) 投影データセットの提供
Hsieh et al. Markerless augmented reality via stereo video see-through head-mounted display device
JP4603195B2 (ja) 医用三次元画像の表示制御装置および表示用プログラム
JP2023504703A (ja) 追跡システムとの画像の位置合わせ
Fallavollita et al. Augmented reality in orthopaedic interventions and education
Li et al. Evd surgical guidance with retro-reflective tool tracking and spatial reconstruction using head-mounted augmented reality device
US20230050636A1 (en) Augmented reality system and methods for stereoscopic projection and cross-referencing of live x-ray fluoroscopic and computed tomographic c-arm imaging during surgery

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07737887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087021112

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2645112

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780008117.2

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007737887

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12224851

Country of ref document: US