WO2007097449A1 - 無線通信装置および中継送信方法 - Google Patents

無線通信装置および中継送信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007097449A1
WO2007097449A1 PCT/JP2007/053529 JP2007053529W WO2007097449A1 WO 2007097449 A1 WO2007097449 A1 WO 2007097449A1 JP 2007053529 W JP2007053529 W JP 2007053529W WO 2007097449 A1 WO2007097449 A1 WO 2007097449A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
error
decoding
communication device
wireless communication
section
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ayako Horiuchi
Kenichi Miyoshi
Daichi Imamura
Hiroaki Morino
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US12/280,792 priority Critical patent/US20100279603A1/en
Priority to JP2008501777A priority patent/JP4757908B2/ja
Priority to EP07737381A priority patent/EP1990932A1/en
Publication of WO2007097449A1 publication Critical patent/WO2007097449A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication apparatus and a relay transmission method.
  • a wireless communication relay station device (hereinafter referred to as a mobile station) between the base station and the wireless communication mobile station device (hereinafter referred to as a mobile station).
  • Relay transmission technology is being studied in which communication between a base station and a mobile station is performed via a relay station.
  • relay transmission technologies there is one that performs communication between a base station and a mobile station through a plurality of relay stations at the same time.
  • a plurality of relay stations can perform relay transmission in cooperation or cooperation, and a signal receiving base station or mobile station can receive signals from the plurality of relay stations to obtain a diversity effect.
  • Non-patent document 1 Kanno et al., “Cooperative relaying using STBC in multi-hop communication between single antenna terminals”, IEICE Technical Report, The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, March 2004, ⁇ ⁇ ⁇ 2 003 -342, RCS2003-365, pp.71-76
  • Non-Patent Document 1 a signal with an error is not relayed to the signal receiving base station or mobile station, so that error propagation can be prevented. Thus, the diversity effect cannot be obtained at the base station or the mobile station.
  • An object of the present invention is to provide a radio communication apparatus and a relay transmission method that can obtain a diversity effect even when a relay station detects an error in a relay signal.
  • a wireless communication device of the present invention is a wireless communication device that performs relay transmission between a first wireless communication device and a second wireless communication device, and includes first error correction encoded first systematic bits and Receiving means for receiving the first data symbol comprising the first parity bit and the first wireless communication device; demodulating the first data symbol to obtain the first systematic bit and the first parity bit; A decoding means for obtaining the decoding result having the second systematic bit power after error correction decoding by performing error correction decoding on the first systematic bit using the first parity bit, and the decoding result Determining means for determining whether or not there is an error in the data, a measuring means for measuring the first channel quality of the first data symbol, and the second systematic bit if the decoding result has an error. And control means for controlling in response to said first line quality transmission whether second data symbols including, Ru adopted a configuration having a.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a mobile communication system according to each embodiment.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a relay station according to Embodiment 1.
  • FIG. 4 Decoding result according to Embodiment 1 (modulation method: 16QAM)
  • FIG. 5 shows a bit string after the sign according to the first embodiment.
  • FIG. 7 Decoding result according to Embodiment 1 (modulation method: QPSK)
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a base station according to Embodiment 1
  • FIG. 9 is a sequence diagram according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a relay station according to Embodiment 2.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a relay station according to Embodiment 3.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a relay station according to Embodiment 4.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a relay station according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a base station according to the fifth embodiment.
  • FIG. 17 Flag addition example according to Embodiment 5
  • FIG. 18 is a sequence diagram according to the fifth embodiment.
  • the wireless communication device described below is a wireless communication device that relays and transmits a signal transmitted from the first wireless communication device to the second wireless communication device, for example, installed in a relay station used in a mobile communication system. It is what is done.
  • a radio communication apparatus that performs relay transmission will be described as a relay station, a first radio communication apparatus as a mobile station, and a second radio communication apparatus as a base station.
  • relay station 1 there are a plurality of relay stations (relay station 1, relay station 2), and these relay stations are The mobile station power transmission signal is relayed to the base station.
  • relay station 2 cooperate or collaborate. Perform relay transmission.
  • the mobile station, the relay station, and the base station perform transmission / reception in synchronization with each other in units of frames having a predetermined time length.
  • the mobile station performs error correction coding on transmission data (bit string) using a systematic code such as a turbo code.
  • the mobile station encodes the transmission bit string into a systematic bit that is an information bit itself and a parity bit that is a redundant bit by performing error correction coding on the transmission bit string using a systematic code. Therefore, a data symbol transmitted from the mobile station to the relay station is composed of systematic bits and parity bits that are error-corrected codes.
  • the relay station After receiving and demodulating this data symbol, the relay station performs error correction decoding of the systematic bit using the parity bit by iterative decoding such as Tabo decoding, and obtains the systematic bit after error correction decoding.
  • the relay station in each of the following embodiments may be a relay station installed in advance, or other mobile stations such as an ad hoc network (see, for example, JP-A-2001-189971). It may be used as a relay station.
  • decoding is performed repeatedly using reliability information (for example, likelihood information) of the decoding result, thereby improving the reliability of determination and improving the error rate characteristics. Therefore, when iterative decoding is used as error correction decoding, even if there is an error in any bit of the decoding result, the number of bits is small, and the decoding result is likely to be close to the correct one. . In other words, if iterative decoding is used as error correction decoding, even if an error is detected in the decoding result by CRC (Cyclic Redundancy Check) etc., it is only a part, and most systematic bits can be correct. High nature.
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • the base station can obtain a diversity effect for systematic bits. Furthermore, since the base station can sufficiently correct the error during error correction decoding due to the diversity effect, it is possible to prevent error propagation.
  • the error rate of the decoding result tends to be lower as the channel quality of the received data symbol is higher. Therefore, there is a higher possibility that the decoding result in which an error is detected in the case where the circuit quality of the received data symbol is high is correct and close to the one.
  • the relay station determines whether or not a data symbol including the systematic bit is transmitted. Control according to quality.
  • FIG. 2 shows the configuration of relay station 100 according to the present embodiment.
  • the above relay station 1 and relay station 2 have the same configuration. Further, in the following description, the description is limited to relay transmission on the uplink, but downlink transmission can be performed in the same manner as the uplink.
  • radio receiving section 102 receives data symbols transmitted from the mobile station and notification information transmitted from base station 200 shown in FIG. 8 to be described later via antenna 101, and performs down-conversion.
  • the wireless processing such as the above is performed, and the result is output to the demodulation unit 103, the line quality measurement unit 110, and the notification information acquisition unit 111.
  • FIG. 3 shows data symbols # 1 to # 4 received by radio receiving section 102.
  • received data symbols # 1 to # 4 also have systematic bit (S) and parity bit (P) powers that are error-corrected codes.
  • S systematic bit
  • P parity bit
  • 16QAM is used as the modulation method in the mobile station.
  • Demodulation section 103 demodulates received data symbols # 1 to # 4 to obtain systematic bits S to S and parity bits P to P, and outputs them to decoding section 104.
  • Decoding section 104 uses system bit by iterative decoding such as turbo decoding to use system bits.
  • the tick bits are subjected to error correction decoding, and a decoding result including systematic bits after error correction decoding is obtained.
  • Decoding section 104 uses systematic bits S to S using NORITY bits P to P.
  • the decoding unit 104 transmits the decoding result to the error determination unit 105.
  • Error determination section 105 determines whether or not there is an error in the decoding result using CRC. That is, the error determination unit 105 determines whether or not there is an error in any of the systematic bits S ′ to S ′.
  • error determination section 105 outputs the determination result (when there is an error: NG, when there is no error: OK) to selection section 107 and transmission control section 112. Note that the presence / absence of errors is usually determined for each frame.
  • the code unit 106 performs error correction coding on the decoding result to obtain systematic bits and parity bits subjected to error correction coding.
  • the code key unit 106 uses a systematic code such as a turbo code to error-code the decoded result.
  • the parity bit P ' ⁇ ⁇ ' which is a bit is obtained.
  • the sign key 106 has this bit.
  • the column is output to the selection unit 107.
  • selection unit 107 selects either the decoding result (Fig. 4) input from decoding unit 104 or the bit string (Fig. 5) input from coding unit 106. Select and output to modulation section 108.
  • selection section 107 receives the bit string (see FIG. Select 5) and output to modulation section 108. Therefore, when there is no error in the decoding result in the decoding unit 104, the modulation unit 10 8 modulates the bit string as shown in FIG. 5, and systematic bits S ′ to S ′ and
  • the modulation method here is 16QAM as above.
  • Radio transmission section 109 operates under the control of transmission control section 112, performs radio processing such as up-conversion on the data symbols input from modulation section 108, and passes through antenna 101. Transmit to the base station.
  • the modulation unit 108 As shown in FIG. 1, there are cases where relay station 1 has an error in the decoding result and relay station 2 has no error in the decoding result. Even in this case, in order to easily combine the systematic bits from relay station 1 and the systematic bits from relay station 2 in the base station, the modulation unit 108, as shown in FIG. are modulated separately. By modulating in this way, relay station 1 and relay station 2 can transmit data symbols composed of the same systematic bits at the same timing to the base station (Figs. 4 and 5). It becomes easy to synthesize data symbols composed of matic bits. If the channel between relay station 1 and base station can be separated from the channel between relay station 2 and base station, data symbols composed of the same systematic bits are relayed at the same timing. There is no need to transmit from station 1 and relay station 2.
  • relay station 100 transmits the parity bit generated by the error correction code key in code key section 106 to the base station. This is because, when there is an error in the decoding result in the decoding unit 104, the reliability of the parity bit that can obtain the decoding result power is very low.
  • Channel quality measuring section 110 measures the channel quality of received data symbols, that is, the channel quality between the mobile station and relay station 100, and outputs the measurement result to transmission control section 112.
  • the line quality measurement unit 110 measures the line quality by, for example, SIR, SNR, SINR, CIR, CNR, CINR, RSSI, received strength, received power, interference power, error rate, transmission rate, throughput, and interference. This is done using MCS etc. that can achieve the specified error rate.
  • channel quality measuring section 110 measures the SNR of the received data symbol as the channel quality and outputs it to transmission control section 112.
  • the channel quality may be expressed as reception quality, CQI (channel quality information), or CSI (channel state information).
  • Notification information acquisition section 111 acquires notification information from base station 200 and outputs it to transmission control section 112.
  • This notification information includes the number of relay stations 100 that perform relay transmission between the mobile station and the base station 200 (hereinafter abbreviated as the number of relay stations) and the line between the relay station 100 and the base station 200.
  • Quality here SNR
  • the SNR included in the notification information is an average value (average SNR) of SNRs of a plurality of data symbols received from the plurality of relay stations 100, respectively.
  • Transmission control section 112 controls the operation of radio transmission section 109 according to the SNR of the received data symbol and the determination result in error determination section 105.
  • Transmission control section 112 when there is no error in the decoding result in decoding section 104 (Fig. 4), systematic bits S 'to S' and NORMAL bits regardless of the SNR of the received data symbols
  • radio transmission section 109 transmits data symbols # 1 to # 4 composed of systematic bits S ′ to S ′ and parity bits P ′ to ⁇ ′.
  • transmission control section 112 compares the SNR of the received data symbol with a threshold value.
  • the transmission control section 112 Decides to transmit a data symbol (Fig. 4) consisting only of systematic bits S 'to S'.
  • the wireless transmission unit 109 is operated. Therefore, in this case, radio transmission section 109 transmits data symbols that only have systematic bits S ′ to S ′.
  • transmission control section 112 does not transmit a data symbol (Fig. 4) consisting only of systematic bits S 'to S'.
  • radio transmission section 109 does not transmit data symbols consisting only of systematic bits S ′ to S ′.
  • transmission control section 112 determines whether or not a data symbol consisting only of systematic bits S 'to S' is transmitted.
  • Transmission control section 112 sets a threshold according to the notification information. That is, transmission control section 112 sets a threshold according to the number of relay stations and the average SNR. The transmission control unit 112 sets the threshold value higher as the number of relay stations increases. Moreover, the transmission control unit 112 sets the threshold value higher as the average SNR becomes higher. More specifically, the threshold is set as shown in Fig. 6.
  • the threshold is not set when the SNR is 8 or more, and when the number of relay stations is 3, the value is set when the SNR is 6 or more. Nah ...
  • transmission control unit 11 2 does not set a threshold in this way, the SNR of the received data symbol is As in the case of less, the operation of the wireless transmission unit 109 is stopped. Even when the number of relay stations is '4' or more, the threshold is not set regardless of the average SNR for the same reason as above.
  • the modulation level when there is an error in the decoding result at decoding section 104 is different from the modulation level when there is no error in the decoding result at decoding section 104. It may be small.
  • the modulation method when there is no error is 16QAM as described above
  • the modulation method when there is an error is QPSK as shown in FIG. This is because the parity bit is not transmitted when there is an error in the decoding result in the decoding unit 104. Therefore, the systematic bit with the error is also reduced by reducing the modulation level using the band allocated to the parity bit. This is to reduce the probability of further mistakes at the base station.
  • FIG. 8 shows the configuration of base station 200.
  • radio reception section 202 receives the data symbol transmitted from relay station 100 via antenna 201, performs radio processing such as down-conversion, and performs demodulation section 203 and channel quality measurement section. Output to 205.
  • Demodulation section 203 demodulates the received data symbol and outputs the demodulated data symbol to decoding section 204.
  • Decoding section 204 performs error correction decoding on the demodulated bit string to obtain received data.
  • Channel quality measuring section 205 measures the channel quality of the received data symbol, that is, the channel quality between relay station 100 and base station 200, and outputs the measurement result to notification information generating section 206.
  • channel quality measurement section 205 measures the SNR of the received data symbol as the channel quality.
  • channel quality measurement section 205 obtains an average value (average SNR) of SNRs of a plurality of data symbols respectively received from the plurality of relay stations 100 and outputs it to notification information generation section 206.
  • Notification information generating section 206 generates notification information consisting of the average SNR and the number of relay stations, and outputs it to multiplexing section 209.
  • the number of relay stations is also connected to the base station 200 in a wired manner, and the radio network controller (hereinafter abbreviated as “control station”) that controls the base station 200 in the upper layer of the base station 200 is also notified.
  • control station the radio network controller
  • the code key unit 207 codes the transmission data and outputs it to the modulation unit 208.
  • Modulating section 208 modulates the coded bit string to generate a data symbol, and outputs the data symbol to multiplexing section 209.
  • Multiplexing section 209 time-multiplexes the data symbol and the notification information and outputs the result to radio transmitting section 210.
  • Radio transmission section 210 performs radio processing such as up-conversion on the data symbol and the notification information, and transmits the result to relay station 100 via antenna 201.
  • the base station 200 includes the SNR for each of the plurality of relay stations 100 in the notification information and transmits it to the relay station 100, and the relay station 100 obtains the average value (average SNR) of the plurality of SNRs. It may be.
  • the transmission control unit 112 adds the SNRs of the other relay stations 100 other than the own station.
  • the value (other station SNR total value) may be obtained, and the threshold value may be set according to the other station SNR total value.
  • base station 200 calculates the total value of SNRs of a plurality of relay stations 100 and includes the total value of the SNRs in the notification information and transmits them to relay station 100
  • relay station 100 adds the total value of the SNRs. It is also possible to subtract the SNR of your own station from this to obtain the total SNR value of other stations! In any case, for the same reason as described above, transmission control section 112 sets the threshold value higher as the other station SNR total value increases.
  • the transmission control unit 112 acquires the SNR of the own station from the plurality of SNRs, You can set the threshold! / ⁇ value according to the SNR of your station. Your SNR is high! On the other hand, the probability that an error will occur in the propagation path between relay station 100 and base station 200 is less. On the other hand, the lower the SNR of the local station, the more likely the error will occur in the propagation path between relay station 100 and base station 200. Therefore, the transmission control unit 112 sets the threshold value higher as the SNR of the own station becomes lower.
  • base station 200 may notify each relay station 100 of an individual SNR.
  • the intermediate station 100 responds to the SNR of the downlink signal received from the base station 200. You can set a threshold value! / ⁇ .
  • FIG. 9 shows a sequence diagram when there is an error in the decoding result at relay station 2 in which there is no error in the decoding result at relay station 1.
  • Both relay station 1 and relay station 2 adopt the configuration shown in Fig. 2, and the base station adopts the configuration shown in Fig. 8.
  • the base station eagerly transmits normal information to relay station 1 and relay station 2.
  • the mobile station transmits a transmission signal addressed to the base station to relay station 1 and relay station 2 at the same time.
  • Relay station 2 transmits the relay signal shown in FIG. 4 to the base station because its SNR is equal to or greater than the threshold value. Then, the base station receives the relay signal from relay station 1 and the relay signal from relay station 2, and synthesizes data symbols composed of the same systematic bits.
  • the relay station transmits information indicating whether or not the data symbol includes an erroneous systematic bit to the base station.
  • FIG. 10 shows the configuration of relay station 300 according to the present embodiment.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the selection unit 107 outputs the selection result to the flag addition unit 301. Also, the modulation unit 108 is The data symbol is output to the flag adding unit 301.
  • Flag adding section 301 adds information indicating whether or not the data symbol includes an erroneous systematic bit to the data symbol according to the selection result in selecting section 107, and outputs the data symbol to radio transmitting section 109. For example, as shown in FIG. 11, the flag adding unit 301 adds a flag '1 to the beginning of frames # 1 and # 4 that also include data symbol power including erroneous systematic bits, and A flag '0' is added to the beginning of frames # 2 and # 3 that do not include any systematic bits and are also composed of data symbol power.
  • the relay station when there is an error in the decoding result including the systematic bits after error correction decoding, transmits a data symbol including the systematic bits to the base station. Is the same as in the first embodiment, but differs from the first embodiment in that the data symbol includes a parity bit after hard decision.
  • FIG. 12 shows the configuration of relay station 500 according to the present embodiment.
  • the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the hard decision unit 501 makes a hard decision on the NORITY bits P to P, and the NORITY bit P "after the hard decision
  • the hard decision unit 501 sends the parity bit string after the hard decision to the combining unit 502.
  • the decoding result (FIG. 4) obtained by decoding section 104 is input to error determination section 105, encoding section 106, and combining section 502.
  • the combining unit 502 combines the bit string input from the hard decision unit 501 and the bit string input in parallel from the decoding unit 104 as shown in FIG.
  • Selection unit 107 is input from combining unit 502 in accordance with the determination result in error determination unit 105.
  • the selected bit string (FIG. 13) or the bit string (FIG. 5) input from the sign key unit 106 is selected and output to the modulation unit 108.
  • selection section 107 selects the bit string (FIG. 13) to which the combining section 502 is also input and outputs it to modulation section 108. Therefore, when there is an error in the decoding result in the decoding unit 104, the modulation unit 108 modulates the bit string as shown in FIG. 13, and systematic bits S ′ to S ′ and parity bits P ′′ to P “Power data symbols # 1 to # 4 are generated and output to radio transmitter 109.
  • the parity bit after the hard decision is also subject to relay transmission, and therefore decoding in decoding section 104 is performed. Even if there is an error in the result, the base station can obtain the diversity effect even with the parity bit.
  • decoding section 104 The power of increasing the reliability of systematic bits by iterative decoding in decoding section 104 increases the reliability of parity bits as well.
  • the relay station when there is an error in the decoding result including the systematic bits after error correction decoding, transmits a data symbol including the systematic bits to the base station. Is the same as in the first embodiment, but differs from the first embodiment in that the data symbol includes a parity bit obtained in error correction decoding.
  • FIG. 14 shows the configuration of relay station 700 according to the present embodiment.
  • the same components as those in Embodiment 1 (FIG. 2) are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • decoding section 104 The decoding result (FIG. 4) obtained by decoding section 104 is input to error determination section 105, encoding section 106, and combining section 701. Further, decoding section 104 outputs NOR bits P “ ⁇ P” obtained at the final stage of iterative decoding to combining section 701.
  • Combining unit 701 combines the bit strings input from decoding unit 104 as shown in Fig. 13 and outputs the result to selecting unit 107.
  • the selection unit 107 selects either the bit string input from the combining unit 701 (FIG. 13) or the bit string input from the sign key unit 106 (FIG. 5) according to the determination result of the error determination unit 105. And output to the modulation unit 108.
  • selection section 107 selects the bit string (FIG. 13) to which coupling section 701 is also input and outputs it to modulation section 108. Therefore, when there is an error in the decoding result in the decoding unit 104, the modulation unit 108 modulates the bit string as shown in FIG. 13, and systematic bits S ′ to S ′ and parity bits P ′′ to P “Power data symbols # 1 to # 4 are generated and output to radio transmitter 109.
  • the parity bit obtained at the time of error correction decoding is also subject to relay transmission. Even if there is an error in the decoding result, the base station can further obtain a diversity effect for the parity bit.
  • the presence / absence of data symbol transmission may be controlled using a plurality of threshold values.
  • threshold A its threshold V, higher than value A !, threshold! /
  • And value B use threshold, value, threshold, and value A, consisting of systematic bits S 'to S' Controls whether or not to transmit data symbols, and threshold B causes Paris
  • the relay station transmits a relay signal to the base station in response to a transmission request for base station power.
  • FIG. 15 shows the configuration of relay station 900 according to the present embodiment.
  • Radio receiving section 102 receives a data symbol transmitted from a mobile station and a transmission request transmitted from base station 400 shown in FIG. 16 to be described later via antenna 101, and performs radio processing such as down-conversion. Output to the demodulator 103, the line quality measurement unit 110, and the transmission request acquisition unit 901.
  • Transmission request acquisition section 901 acquires a transmission request from base station 400 and outputs it to selection section 903. This transmission request is transmitted from the base station 400 to the relay station 900 when the base station 400 requests the relay station 900 to transmit a relay signal.
  • the SNR (that is, the channel quality between the mobile station and relay station 900) of the received data symbol measured by channel quality measuring section 110 is input to notification information generating section 902.
  • Notification information generating section 902 generates notification information composed of SNR of received data symbols and outputs it to selecting section 903.
  • the selection unit 903 determines the decoding result (Fig. 4) input from the decoding unit 104 and the bit string input from the code unit 106 (Fig. 5) Select either notification information or output to modulation section 108.
  • selection section 903 selects the decoding result and sends it to modulation section 108. Output. Therefore, in this case, as shown in FIG. 4, modulation section 108 modulates the decoding result to generate data symbol 2 that only has systematic bits S, S ′, and radio transmission section 109
  • selection section 903 selects notification information regardless of whether or not there is a transmission request, and outputs it to radio transmission section 109 . Therefore, the notification information is transmitted to base station 400 when there is an error in the decoding result.
  • selection section 903 receives the bit string input from coding section 106 (Fig. 5) regardless of whether there is a transmission request. Select and output to modulation section 108. Therefore, in this case, as shown in FIG. 5, modulation section 108 modulates the bit string to form data symbols # 1 to # 1 consisting of systematic bits S ′ to S ′ and parity bits P ′ to ⁇ ′. # 4 is generated and output to radio transmission section 109.
  • Base station 400 configuration Figure 16 shows.
  • the same components as those of the first embodiment (FIG. 8) are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • Radio receiving section 202 receives the data symbol and notification information transmitted from relay station 900 via antenna 201, performs radio processing such as down-conversion, and performs demodulation section 203, channel quality measurement section 205, and notification. Output to the information acquisition unit 401.
  • Notification information acquisition section 401 acquires notification information from relay station 900 and outputs it to transmission request generation section 4003.
  • the average SNR obtained by channel quality measuring section 205 is input to transmission request generating section 403
  • the received data obtained by decoding section 204 is input to error determining section 402.
  • Error determination section 402 determines whether or not there is an error in the received data using CRC, and transmits a determination result (if there is an error: NG, if there is no error, OK :) transmission request generation section 403 Output to. Note that the determination of whether or not there is an error is usually performed for each frame.
  • Transmission request generation section 403 generates a transmission request according to the SNR of the received data symbol at relay station 900 from which the notification information power is also obtained and the determination result at error determination section 402.
  • transmission request generating section 403 does not generate a transmission request regardless of the SNR of the received data symbol at relay station 900 !.
  • transmission request generating section 403 compares the SNR of the received data symbol at relay station 900 with a threshold value.
  • transmission request generation section 403 If the SNR is equal to or greater than the threshold value, transmission request generation section 403 generates a transmission request and outputs it to multiplexing section 209.
  • transmission request generation section 403 does not generate a transmission request.
  • the threshold setting method in transmission request generation section 403 is the same as that in transmission control section 112 according to Embodiment 1 (FIG. 6), and thus the description thereof is omitted.
  • Multiplexer 209 time-multiplexes the data symbol and the transmission request and outputs the result to radio transmitter 210.
  • FIG. 17 Power Data symbol power including systematic bits with errors Add flag '11 to the beginning of frame # 1, # 3 and do not include systematic bits with errors! Data symbol power A flag '00' is added to the beginning of frame # 2 that is configured, and a flag '10' is added to the beginning of frame # 4 that is composed of notification information. It may be possible to easily distinguish between data symbols that contain erroneous systematic bits, data symbols that do not, and notification information.
  • FIG. 18 shows a sequence diagram in the case where there is an error in the decoding result at relay station 2 in which there is no error in the decoding result at relay station 1.
  • Relay station 1 and relay station 2 adopt the configuration shown in FIG. 15, and the base station adopts the configuration shown in FIG.
  • the mobile station transmits a transmission signal addressed to the base station to relay station 1 and relay station 2 simultaneously.
  • the base station transmits a transmission request to the relay station 2 because the SNR is equal to or greater than the threshold value.
  • relay station 2 transmits the relay signal shown in FIG. 4 to the base station in response to a transmission request from the base station.
  • the base station receives the relay signal from relay station 2 and combines the data symbols composed of the same systematic bits in the relay signal from relay station 1 and the relay signal from relay station 2.
  • the diversity effect is prevented in the base station while preventing the propagation of errors that are likely to occur when the circuit quality of received data symbols is low. Can be obtained.
  • the number of relay stations may be three or more.
  • another relay station may exist between the relay station and the base station, or between the mobile station and the relay station.
  • the base station in each of the above embodiments may be represented as Node B, the mobile station as UE, and the control station as RNC.
  • the relay station in each of the above embodiments may be called a repeater, a simple base station, a cluster head, or the like.
  • Each functional block used in the description of each of the above embodiments is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. These may be individually made into one chip, or may be made into one chip so as to include a part or all of them.
  • LSI is an integrated circuit.
  • IC system LSI
  • super LSI super LSI
  • ultra LSI ultra LSI
  • the method of circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general-purpose processors is also possible.
  • An FPGA Field Programmable Gate Array
  • a reconfigurable 'processor that can reconfigure the connection and settings of circuit cells inside the LSI may be used.
  • the present invention can be applied to a communication system (for example, a multi-hop system) in which a wireless communication device such as a mobile station or a base station performs wireless communication via a relay station.
  • a communication system for example, a multi-hop system
  • a wireless communication device such as a mobile station or a base station performs wireless communication via a relay station.

Abstract

 基地局と移動局との間の通信を中継局を介して行う場合に、中継局が中継信号に誤りを検出した場合でもダイバーシチ効果を得ることができる中継送信方法。この方法に用いられる中継局において、復号部(104)は、ターボ復号等の繰り返し復号により、パリティビットを用いてシステマチックビットを誤り訂正復号して、誤り訂正復号後のシステマチックビットからなる復号結果を得る。誤り判定部(105)は、復号結果の誤りの有無を判定する。符号化部(106)は、復号結果を誤り訂正符号化して、誤り訂正符号化されたシステマチックビットおよびパリティビットを得る。選択部(107)は、誤り判定部(105)での判定結果に従って、復号部(104)から入力された復号結果または符号化部(106)から入力されたビット列のいずれかを選択して変調部(108)に出力する。送信制御部(112)は、受信データシンボルのSNRおよび誤り判定部(105)での判定結果に従って無線送信部(109)の動作を制御する。

Description

明 細 書
無線通信装置および中継送信方法
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信装置および中継送信方法に関する。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話機等に代表されるセルラ移動体通信システムにお 、ては、情報の マルチメディア化に伴い、音声データのみならず、静止画像、動画像等の大容量デ ータを伝送することが一般化しつつある。大容量データの伝送を実現するために、高 周波の無線帯域を利用して高伝送レートを実現する技術に関して盛んに検討がなさ れている。
[0003] しかし、高周波の無線帯域を利用した場合、近距離では高伝送レートを期待できる 一方、遠距離になるにしたがい伝送距離による減衰が大きくなる。よって、高周波の 無線帯域を利用した移動体通信システムを実際に運用する場合は、各無線通信基 地局装置(以下、基地局と省略する)のカバーエリアが小さくなり、このため、より多く の基地局を設置する必要が生じる。基地局の設置には相応のコストがかかるため、基 地局数の増加を抑制しつつ、高周波の無線帯域を利用した通信サービスを実現す るための技術が強く求められている。
[0004] このような要求に対し、各基地局のカバーエリアを拡大させるために、基地局と無線 通信移動局装置 (以下、移動局と省略する)との間に無線通信中継局装置 (以下、中 継局と省略する)を設置し、基地局と移動局との間の通信を中継局を介して行う中継 送信技術が検討されている。
[0005] また、中継送信技術の 1つに、基地局と移動局との間の通信を同時に複数の中継 局を介して行うものがある。この技術では、複数の中継局が協力または協同して中継 送信を行い、信号受信側の基地局または移動局では複数の中継局からの信号を受 信してダイバーシチ効果を得ることができる。
[0006] また、中継送信において誤りの伝搬を防ぐために、中継局が中継信号に対して誤り 検出を行い、誤りが有る信号を中継しないという中継送信技術が提案されている(非 特許文献 1参照)。
非特許文献 1:宫野他,「単一アンテナ端末間マルチホップ通信における STBCを利 用した協力中継方式」,信学技報,社団法人電子情報通信学会, 2004年 3月, Α· Ρ2 003-342、 RCS2003- 365, pp.71- 76
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら、上記非特許文献 1記載の中継送信技術では、誤りが有る信号は信号 受信側の基地局または移動局へ中継送信されないため、誤りの伝搬を防ぐことがで きる一方で、基地局または移動局ではダイバーシチ効果は得られなくなってしまう。
[0008] 本発明の目的は、中継局が中継信号に誤りを検出した場合でもダイバーシチ効果 を得ることができる無線通信装置および中継送信方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の無線通信装置は、第 1無線通信装置と第 2無線通信装置との間で中継送 信を行う無線通信装置であって、誤り訂正符号化された第 1システマチックビットおよ び第 1パリティビットからなる第 1データシンボルを前記第 1無線通信装置力 受信す る受信手段と、前記第 1データシンボルを復調して前記第 1システマチックビットおよ び前記第 1パリティビットを得る復調手段と、前記第 1パリティビットを用いて前記第 1 システマチックビットを誤り訂正復号して、誤り訂正復号後の第 2システマチックビット 力 なる復号結果を得る復号手段と、前記復号結果に誤りが有る力否かを判定する 判定手段と、前記第 1データシンボルの第 1回線品質を測定する測定手段と、前記 復号結果に誤りが有る場合、前記第 2システマチックビットを含む第 2データシンボル の送信有無を前記第 1回線品質に応じて制御する制御手段と、を具備する構成を採 る。
発明の効果
[0010] 本発明によれば、中継局が中継信号に誤りを検出した場合でもダイバーシチ効果 を得ることができる。
図面の簡単な説明 [0011] [図 1]各実施の形態に係る移動体通信システムの構成図
[図 2]実施の形態 1に係る中継局の構成を示すブロック図
[図 3]実施の形態 1に係る受信データシンボル
[図 4]実施の形態 1に係る復号結果 (変調方式: 16QAM)
[図 5]実施の形態 1に係る符号ィ匕後のビット列
[図 6]実施の形態 1に係るしき 、値設定例
[図 7]実施の形態 1に係る復号結果 (変調方式: QPSK)
[図 8]実施の形態 1に係る基地局の構成を示すブロック図
[図 9]実施の形態 1に係るシーケンス図
[図 10]実施の形態 2に係る中継局の構成を示すブロック図
[図 11]実施の形態 2に係るフラグ付加例
[図 12]実施の形態 3に係る中継局の構成を示すブロック図
[図 13]実施の形態 3および 4に係る結合後のビット列
[図 14]実施の形態 4に係る中継局の構成を示すブロック図
[図 15]実施の形態 5に係る中継局の構成を示すブロック図
[図 16]実施の形態 5に係る基地局の構成を示すブロック図
[図 17]実施の形態 5に係るフラグ付加例
[図 18]実施の形態 5に係るシーケンス図
発明を実施するための最良の形態
[0012] 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。以下に説明 する無線通信装置は、第 1無線通信装置から送信された信号を第 2無線通信装置へ 中継送信する無線通信装置であって、例えば、移動体通信システムにおいて使用さ れる中継局に搭載されるものである。なお、以下の各実施の形態では、中継送信を 行う無線通信装置を中継局、第 1無線通信装置を移動局、第 2無線通信装置を基地 局として説明する。
[0013] また、以下の各実施の形態に係る移動体通信システムでは、図 1に示すように、複 数の中継局(中継局 1,中継局 2)が存在し、これら複数の中継局が移動局力 の送 信信号を基地局へ中継送信する。また、これら複数の中継局は協力または協同して 中継送信を行う。移動局、中継局および基地局は、所定の時間長を有するフレーム を単位として互いに同期して送受信を行う。
[0014] また、この移動体通信システムでは、移動局は、ターボ符号等の組織符号を用いて 送信データ (ビット列)を誤り訂正符号化する。移動局は、送信ビット列を組織符号を 用いて誤り訂正符号ィ匕することによって、送信ビット列を情報ビットそのものであるシ ステマチックビットと冗長ビットであるパリティビットとに符号ィ匕する。よって、移動局か ら中継局へ送信されるデータシンボルは、誤り訂正符号ィ匕されたシステマチックビット およびパリティビットからなる。中継局は、このデータシンボルを受信し復調した後、タ 一ボ復号等の繰り返し復号によりパリティビットを用いてシステマチックビットを誤り訂 正復号して、誤り訂正復号後のシステマチックビットを得る。
[0015] なお、以下の各実施の形態における中継局は予め設置された中継局であってもよ いし、アドホック網(例えば、特開 2001— 189971号公報参照)のように他の移動局 を中継局として利用してもよい。
[0016] (実施の形態 1)
ターボ復号等の繰り返し復号では、復号結果の信頼度情報 (例えば、尤度情報)を 用いて繰り返して復号を行うことにより、判定の信頼性を向上させて誤り率特性を向 上させている。よって、誤り訂正復号として繰り返し復号を用いると、復号結果のいず れかのビットに誤りが有ったとしても、そのビット数は少なぐ復号結果は正しいものに 近くなつている可能性が高い。つまり、誤り訂正復号として繰り返し復号を用いると、 C RC (Cyclic Redundancy Check)等により復号結果に誤りが検出された場合でも、そ く一部であり、ほとんどのシステマチックビットは正しいものである可能性が高い。よつ て、このような復号結果はたとえ誤りが有っても中継送信の対象とすることで、基地局 ではシステマチックビットについてダイバーシチ効果を得ることができる。さらに、基地 局では、ダイバーシチ効果により、誤り訂正復号時にその誤りを十分訂正可能なため 、誤りの伝搬も防ぐことができる。
[0017] 一方で、中継局が移動局から受信したデータシンボルの回線品質が低い場合は、 多くなると予想される。このように復号結果に誤りの有るシステマチックビットが多く存 在する場合、その復号結果から生成されたデータシンボルを基地局へ送信すると、 誤りの伝搬を防ぐことができなくなり、力えって誤り率特性が劣化してしまうことがある
[0018] さらに、復号結果に誤りが検出された場合でも、受信データシンボルの回線品質が 高いほど復号結果の誤り率は低くなる傾向にある。よって、受信データシンボルの回 線品質が高 、場合に誤りが検出された復号結果は、正し 、ものに近くなつて 、る可 能性がより高い。
[0019] そこで、本実施の形態に係る中継局は、誤り訂正復号後のシステマチックビットから なる復号結果に誤りが有る場合、そのシステマチックビットを含むデータシンボルの 送信有無を受信データシンボルの回線品質に応じて制御する。
[0020] 本実施の形態に係る中継局 100の構成を図 2に示す。なお、上記の中継局 1およ び中継局 2は同一の構成を有する。また、以下の説明では、上り回線での中継送信 に限定して説明するが、上り回線と同様にして下り回線の中継送信を行うことができ る。
[0021] 中継局 100において、無線受信部 102は、移動局から送信されたデータシンボル および後述する図 8に示す基地局 200から送信された通知情報をアンテナ 101を介 して受信し、ダウンコンバート等の無線処理を行って復調部 103,回線品質測定部 1 10および通知情報取得部 111に出力する。
[0022] 無線受信部 102によって受信されるデータシンボル # 1〜# 4を図 3に示す。この 図に示すように、受信データシンボル # 1〜# 4は、誤り訂正符号ィ匕されたシステマ チックビット(S)およびパリティビット(P)力もなる。ここでは、移動局における誤り訂正 符号化の符号化率を R= 1Z2とする。よって、システマチックビットとパリティビットの 割合は 1 : 1となる。また、ここでは、移動局における変調方式として 16QAMを用いる ものとする。
[0023] 復調部 103は、受信データシンボル # 1〜 # 4を復調してシステマチックビット S〜 Sおよびパリティビット P〜Pを得て、復号部 104に出力する。
8 1 8
[0024] 復号部 104は、ターボ復号等の繰り返し復号により、ノ^ティビットを用いてシステマ チックビットを誤り訂正復号して、誤り訂正復号後のシステマチックビットからなる復号 結果を得る。復号部 104は、ノ リティビット P〜Pを用いてシステマチックビット S〜S
1 8 1 を誤り訂正復号して、図 4に示すように、誤り訂正復号後のシステマチックビット S '〜
8 1
S 'からなる復号結果を得る。そして、復号部 104は、この復号結果を誤り判定部 105
8
,符号化部 106および選択部 107に出力する。
[0025] 誤り判定部 105は、 CRCを用いて復号結果に誤りが有る力否かを判定する。つまり 、誤り判定部 105は、システマチックビット S '〜S 'のいずれかに誤りが有る力否かを
1 8
判定する。そして、誤り判定部 105は、判定結果 (誤りが有る場合: NG,誤りが無い 場合: OK)を選択部 107および送信制御部 112に出力する。なお、誤りの有無の判 定は、通常、フレーム毎に行われる。
[0026] 符号ィ匕部 106は、復号結果を誤り訂正符号ィ匕して、誤り訂正符号化されたシステマ チックビットおよびパリティビットを得る。符号ィ匕部 106は、ターボ符号等の組織符号 を用いて復号結果を誤り訂正符号ィ匕する。ここでの符号ィ匕率は移動局における符号 化率と同様、 R= 1Z2とする。よって、符号ィ匕部 106での誤り訂正符号ィ匕により、図 5 に示すように、復号結果そのものであるシステマチックビット S '〜S 'と、新たな冗長
1 8
ビットであるパリティビット P '〜Ρ 'とが得られる。そして、符号ィ匕部 106は、このビット
1 8
列を選択部 107に出力する。
[0027] 選択部 107は、誤り判定部 105での判定結果に従って、復号部 104から入力され た復号結果 (図 4)または符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)のいずれかを選 択して変調部 108に出力する。
[0028] ここで、通常、 CRCを用いた誤り検出では、復号結果に誤りが有るか否かを判定す ることはできるが、復号結果中のどのビットに誤りが有る力、および、誤りが有るビット の数までは検出することができない。よって、誤り判定部 105により復号結果に誤りが 有ると判定された場合でも、上記のように、システマチックビット S,〜S 'のうち誤りの
1 8
有るシステマチックビットはごく一部であり、ほとんどのシステマチックビットには誤りが 無い可能性が高い。
[0029] そこで、選択部 107は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有る場合 (誤り判 定結果が NGの場合)、その復号結果を選択して変調部 108に出力する。よって、復 号部 104での復号結果に誤りが有る場合、変調部 108は、図 4に示すように、その復 号結果を変調してシステマチックビット S '〜S 'のみ力もなるデータシンボル 2
1 8
を生成し、無線送信部 109に出力する。ここでは、変調方式として、移動局同様、 16 QAMを用いるものとする。
[0030] 一方、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが無い場合 (誤り判定結果が OKの場 合)は、選択部 107は、符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)を選択して変調 部 108に出力する。よって、復号部 104での復号結果に誤りが無い場合、変調部 10 8は、図 5に示すように、そのビット列を変調してシステマチックビット S '〜S 'および
1 8 ノ リティビット P '〜Ρ 'からなるデータシンボル # 1〜# 4を生成し、無線送信部 109
1 8
に出力する。ここでの変調方式は上記同様 16QAMとする。
[0031] 無線送信部 109は、送信制御部 112からの制御の下で動作し、変調部 108から入 力されたデータシンボルに対しアップコンバート等の無線処理を行って、アンテナ 10 1を介して基地局へ送信する。
[0032] ここで、図 1に示す移動体通信システムにおいて、中継局 1では復号結果に誤りが 有り、中継局 2では復号結果に誤りが無い場合もある。この場合でも基地局において 中継局 1からのシステマチックビットと中継局 2からのシステマチックビットとを合成しや すいように、変調部 108は、図 5に示すように、システマチックビットとパリティビットとを 別々に分けて変調する。このように変調することで中継局 1と中継局 2が同じタイミン グで同じシステマチックビットで構成されるデータシンボルを基地局へ送信できるため (図 4,図 5)、基地局では互いに同じシステマチックビットから構成されるデータシン ボル同士を合成することが容易となる。なお、中継局 1—基地局間のチャネルと、中 継局 2—基地局間のチャネルとを分離できる場合は、このように同じシステマチックビ ットで構成されるデータシンボルが同じタイミングで中継局 1と中継局 2から送信され る必要は特にない。
[0033] なお、復号部 104での復号結果に誤りが無い場合にのみ、中継局 100が符号ィ匕部 106での誤り訂正符号ィ匕により生成されたパリティビットを基地局へ送信するのは、 復号部 104での復号結果に誤りが有る場合は、その復号結果力も得られるパリティビ ットの信頼度が非常に低いからである。 [0034] 回線品質測定部 110は、受信データシンボルの回線品質、すなわち、移動局と中 継局 100との間の回線品質を測定して測定結果を送信制御部 112に出力する。回 線品質測定部 110は、回線品質の測定を、例えば、 SIR, SNR、 SINR、 CIR、 CN R、 CINR、 RSSI、受信強度、受信電力、干渉電力、誤り率、伝送レート、スループッ ト、干渉量、回線変動、移動局の移動速度、または、所定の誤り率を達成できる MC S等を用いて行う。ここでは、回線品質測定部 110は、受信データシンボルの SNRを 回線品質として測定し送信制御部 112に出力する。なお、回線品質は、受信品質、 CQI (channel Quality Information)ま 7こは CSI (channel State Information)等と表 れることがある。
[0035] 通知情報取得部 111は、基地局 200からの通知情報を取得して送信制御部 112 に出力する。この通知情報には、移動局と基地局 200との間で中継送信を行う中継 局 100の数(以下、中継局数と省略する)、および、中継局 100と基地局 200との間 の回線品質 (ここでは、 SNR)が含まれる。図 1に示すように、 1つの移動局からの信 号を中継局 1および中継局 2の 2つの中継局が協同して基地局へ中継する場合には 、中継局数は' 2'となる。また、このように、移動局と基地局 200との間で中継送信を 行う中継局 100が複数存在し、それら複数の中継局 100が協同して中継送信するこ とが想定されるため、この通知情報に含まれる SNRはそれら複数の中継局 100から 各々受信される複数のデータシンボルの SNRの平均値(平均 SNR)とする。
[0036] 送信制御部 112は、受信データシンボルの SNRおよび誤り判定部 105での判定 結果に従って、無線送信部 109の動作を制御する。
[0037] 送信制御部 112は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが無い場合は、受信デ ータシンボルの SNRにかかわらず、システマチックビット S '〜S 'およびノ リティビット
1 8
P '〜Ρ 'からなるデータシンボル # 1〜# 4 (図 5)を送信することを決定し、無線送信
1 8
部 109を動作させる。よって、この場合は、無線送信部 109は、システマチックビット S '〜S 'およびパリティビット P '〜Ρ 'からなるデータシンボル # 1〜# 4を送信する。
1 8 1 8
[0038] 一方、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有る場合は、送信制御部 112は、 受信データシンボルの SNRとしきい値とを比較する。
[0039] そして、受信データシンボルの SNRがしき 、値以上の場合は、送信制御部 112は 、システマチックビット S '〜S 'のみからなるデータシンボル(図 4)を送信することを決
1 8
定し、無線送信部 109を動作させる。よって、この場合は、無線送信部 109は、シス テマチックビット S '〜S 'のみ力もなるデータシンボルを送信する。
1 8
[0040] 一方、受信データシンボルの SNRがしき 、値未満の場合は、送信制御部 112は、 システマチックビット S '〜S 'のみからなるデータシンボル(図 4)を送信しないことを
1 8
決定し、無線送信部 109の動作を停止させる。よって、この場合は、無線送信部 109 は、システマチックビット S '〜S 'のみからなるデータシンボルを送信しない。
1 8
[0041] このように、送信制御部 112は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有る場合 、システマチックビット S '〜S 'のみからなるデータシンボルの送信有無を受信データ
1 8
シンボルの SNRに応じて制御する。
[0042] 次 、で、上記しき 、値の設定方法につ!、て説明する。
[0043] 送信制御部 112は、通知情報に従ってしきい値を設定する。つまり、送信制御部 1 12は、中継局数および平均 SNRに応じてしきい値を設定する。送信制御部 112は、 中継局数が多くなるほどしきい値を高く設定する。また、送信制御部 112は、平均 S NRが高くなるほどしきい値を高く設定する。より具体的には、しきい値は図 6に示す ように設定される。
[0044] まず、中継局数が' 2'および' 3'の場合に着目すると、中継局数が' 3'の場合の方 1S 中継局数が ' 2'の場合よりも同一の平均 SNRに対してより高 、しき 、値が設定さ れる。例えば、 2≤SNRく 4に対して、中継局数が' 2'の場合はしきい値 = 2が設定 され、中継局数が' 3'の場合はしきい値 = 5が設定される。さらに、中継局数が' 2'お よび' 3 'の 、ずれの場合も、平均 SNRが高くなるほどより高 、しき 、値が設定される 。これは、中継局数が多くなるほど、および、平均 SNRが高くなるほど、基地局にお けるダイバーシチ効果が高くなり、基地局は所望の誤り率特性を得ることが容易にな るため、中継局 100は、あえて誤りの有るシステマチックビットを含むデータシンボル を基地局へ送信する必要がな 、からである。
[0045] また、中継局数力 2'の場合は SNRが 8以上のときにしきい値は設定されず、中継 局数が ' 3,の場合は SNRが 6以上のときにしき 、値は設定されな 、。送信制御部 11 2は、このようにしきい値を設定しない場合、受信データシンボルの SNRがしきい値 未満の場合と同様に、無線送信部 109の動作を停止させる。なお、中継局数が' 4' 以上の場合も、上記同様の理由により、平均 SNRにかかわらずしきい値は設定され ない。
[0046] さらに、中継局数が' 1 'の場合も、平均 SNRにかかわらずしきい値は設定されない 。これは、中継局数が' 1 'の場合は、中継局 100が誤りの有るシステマチックビットを 含むデータシンボルを基地局へ送信しても、他の中継局 100から基地局への中継送 信はな!/、ため、基地局ではそもそもダイバーシチ効果が得られな ヽからである。
[0047] 以上、送信制御部 112でのしき 、値の設定方法につ!、て説明した。
[0048] なお、本実施の形態では、変調部 108において、復号部 104での復号結果に誤り が有る場合の変調レベルを、復号部 104での復号結果に誤りが無い場合の変調レ ベルより小さくしてもよい。例えば、誤りが無い場合の変調方式が上記のように 16QA Mである場合、誤りが有る場合の変調方式を図 7に示すように QPSKとする。これは、 復号部 104での復号結果に誤りが有る場合パリティビットが送信されないので、パリ ティビットに割り当てられている帯域も使用して変調レベルを下げることにより、誤りが 有るシステマチックビットが中継局 基地局でさらに誤る確率を低下させるためであ る。
[0049] 次いで、本実施の形態に係る基地局 200について説明する。基地局 200の構成を 図 8に示す。
[0050] 基地局 200において、無線受信部 202は、中継局 100から送信されたデータシン ボルをアンテナ 201を介して受信し、ダウンコンバート等の無線処理を行って復調部 203および回線品質測定部 205に出力する。
[0051] 復調部 203は、受信データシンボルを復調して復号部 204に出力する。
[0052] 復号部 204は、復調後のビット列を誤り訂正復号して受信データを得る。
[0053] 回線品質測定部 205は、受信データシンボルの回線品質、すなわち、中継局 100 と基地局 200との間の回線品質を測定して測定結果を通知情報生成部 206に出力 する。ここでは、回線品質測定部 205は、受信データシンボルの SNRを回線品質と して測定する。また、上記のように、移動局と基地局 200との間で中継送信を行う中 継局 100が複数存在し、それら複数の中継局 100が協同して中継送信することが想 定されるため、回線品質測定部 205は、それら複数の中継局 100から各々受信され る複数のデータシンボルの SNRの平均値(平均 SNR)を求めて通知情報生成部 20 6に出力する。
[0054] 通知情報生成部 206は、平均 SNRと中継局数とからなる通知情報を生成して多重 部 209に出力する。なお、この中継局数は、基地局 200と有線接続され、基地局 20 0の上位レイヤにて基地局 200を制御する無線回線制御局装置(以下、制御局と省 略する)力も通知されてもょ 、。
[0055] 符号ィ匕部 207は、送信データを符号ィ匕して変調部 208に出力する。
[0056] 変調部 208は、符号ィ匕されたビット列を変調してデータシンボルを生成し、多重部 2 09に出力する。
[0057] 多重部 209は、データシンボルと通知情報とを時間多重して無線送信部 210に出 力する。
[0058] 無線送信部 210は、データシンボルおよび通知情報に対しアップコンバート等の無 線処理を行つて、アンテナ 201を介して中継局 100へ送信する。
[0059] なお、基地局 200において複数の中継局 100毎の SNRを通知情報に含めて中継 局 100へ送信し、中継局 100においてそれら複数の SNRの平均値(平均 SNR)を求 めるようにしてもよい。
[0060] また、基地局 200が複数の中継局 100毎の SNRを通知情報に含めて中継局 100 へ送信する場合、送信制御部 112では、自局以外の他の中継局 100の SNRの合計 値 (他局 SNR合計値)を求め、その他局 SNR合計値に応じてしき ヽ値を設定しても よい。また、基地局 200が複数の中継局 100の SNRの合計値を求め、その SNRの 合計値を通知情報に含めて中継局 100へ送信する場合には、中継局 100がその S NRの合計値から自局の SNRを減算して他局 SNR合計値を求めるようにしてもよ!ヽ 。いずれの場合も、送信制御部 112は、上記同様の理由により、他局 SNR合計値が 高くなるほどしきい値を高く設定する。
[0061] また、基地局 200において複数の中継局 100毎の SNRを通知情報に含めて中継 局 100へ送信する場合、送信制御部 112では、それら複数の SNRから自局の SNR を取得し、その自局の SNRに応じてしき!/ヽ値を設定してもよ 、。自局の SNRが高!ヽ ほど中継局 100—基地局 200間の伝搬路において誤りが発生する確率は少なぐ逆 に、自局の SNRが低いほど中継局 100—基地局 200間の伝搬路において誤りが発 生する確率は高くなるため、送信制御部 112は、自局の SNRが低くなるほどしきい値 を高く設定する。なお、基地局 200は各中継局 100へそれぞれ個別の SNRを通知し てもよい。また、例えば上り回線の伝搬路状態と下り回線の伝搬路状態とが近似する TDD (Time Division Duplex)システムでは、中 ϋ局 100は、基地局 200から受信し た下り回線信号の SNRに応じてしき ヽ値を設定してもよ!/ヽ。
[0062] 次いで、図 9に、中継局 1での復号結果に誤りが無ぐ中継局 2での復号結果に誤り が有る場合のシーケンス図を示す。中継局 1および中継局 2はともに図 2に示す構成 を採り、基地局は図 8に示す構成を採る。
[0063] まず、基地局はあら力じめ通常情報を中継局 1および中継局 2へ送信する。
[0064] フレーム 1では、移動局が基地局宛の送信信号を中継局 1と中継局 2とに同時に送 信する。
[0065] フレーム 2では、中継局 1は、復号結果に誤りが無いため(CRC = OK)、図 5に示 す中継信号を基地局へ送信する。一方、中継局 2は、復号結果に誤りが有るため(C RC = NG)、受信データシンボルの SNRとしきい値とを比較する。そして、中継局 2 は、その SNRがしきい値以上であるので、図 4に示す中継信号を基地局へ送信する 。そして、基地局は中継局 1からの中継信号と中継局 2からの中継信号を受信し、互 いに同じシステマチックビットから構成されるデータシンボル同士を合成する。
[0066] このようにして、本実施の形態では、受信データシンボルの回線品質が低 、場合に 発生する可能性が高い誤りの伝搬を防ぎつつ、基地局においてダイバーシチ効果を 得ることができる。
[0067] (実施の形態 2)
本実施の形態に係る中継局は、データシンボルが誤りの有るシステマチックビットを 含むか否かを示す情報を基地局へ送信する。
[0068] 本実施の形態に係る中継局 300の構成を図 10に示す。図 10において実施の形態 1 (図 2)と同一の構成部分には同一符号を付し説明を省略する。
[0069] 選択部 107は、選択結果をフラグ付加部 301に出力する。また、変調部 108はデ ータシンボルをフラグ付加部 301に出力する。
[0070] フラグ付加部 301は、データシンボルが誤りの有るシステマチックビットを含むか否 かを示す情報を選択部 107での選択結果に従ってデータシンボルに付加し、無線送 信部 109に出力する。例えば、フラグ付加部 301は、図 11に示すように、誤りの有る システマチックビットを含むデータシンボル力も構成されるフレーム # 1, # 4の先頭に フラグ ' 1,を付カ卩し、誤りの有るシステマチックビットを含まな 、データシンボル力も構 成されるフレーム # 2, # 3の先頭にフラグ' 0,を付加する。
[0071] このようにすることで、誤りの有るシステマチックビットを含むデータシンボルと含まな Vヽデータシンボルとを基地局にお 、て容易に区別することができる。
[0072] (実施の形態 3)
復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有る場合でも、受信データシンボル(図 3) に含まれるパリティビット P〜Pの信頼度は高いこともある。
1 8
[0073] そこで、本実施の形態に係る中継局は、誤り訂正復号後のシステマチックビットから なる復号結果に誤りが有る場合、そのシステマチックビットを含むデータシンボルを基 地局へ送信する点においては実施の形態 1と同一である力 そのデータシンボルに 硬判定後のパリティビットを含める点において実施の形態 1と相違する。
[0074] 本実施の形態に係る中継局 500の構成を図 12に示す。図 12において実施の形態 1 (図 2)と同一の構成部分には同一符号を付し説明を省略する。
[0075] 復調部 103で得られたシステマチックビット S〜Sおよびパリティビット P〜Pは、
1 8 1 8 復号部 104および硬判定部 501に入力される。
[0076] 硬判定部 501は、ノ リティビット P〜Pを硬判定して、硬判定後のノ リティビット P "
1 8 1
〜P "を得る。そして、硬判定部 501は、硬判定後のパリティビット列を結合部 502に
8
出力する。
[0077] 復号部 104で得られた復号結果(図 4)は、誤り判定部 105,符号化部 106および 結合部 502に入力される。
[0078] 結合部 502は、硬判定部 501から入力されるビット列と復号部 104から並列に入力 されるビット列とを図 13に示すように結合して選択部 107に出力する。
[0079] 選択部 107は、誤り判定部 105での判定結果に従って、結合部 502から入力され たビット列(図 13)または符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)のいずれかを選 択して変調部 108に出力する。
[0080] 復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが無い場合の選択部 107の動作は実施の 形態 1と同じであるため説明を省略する。
[0081] 一方、復号部 104での復号結果に誤りが有る場合は、選択部 107は、結合部 502 力も入力されたビット列(図 13)を選択して変調部 108に出力する。よって、復号部 1 04での復号結果に誤りが有る場合、変調部 108は、図 13に示すように、そのビット列 を変調して、システマチックビット S '〜S 'およびパリティビット P "〜P "力 なるデー タシンボル # 1〜# 4を生成し、無線送信部 109に出力する。
[0082] このように、本実施の形態によれば、復号部 104での復号結果に誤りが有る場合は 、硬判定後のパリティビットも中継送信の対象とするため、復号部 104での復号結果 に誤りが有る場合でも、基地局ではさらにパリティビットにっ 、てもダイバーシチ効果 を得ることができる。
[0083] (実施の形態 4)
復号部 104での繰り返し復号によりシステマチックビットの信頼度は高まる力 同様 にパリティビットの信頼度も高まる。
[0084] そこで、本実施の形態に係る中継局は、誤り訂正復号後のシステマチックビットから なる復号結果に誤りが有る場合、そのシステマチックビットを含むデータシンボルを基 地局へ送信する点においては実施の形態 1と同一である力 そのデータシンボルに 誤り訂正復号時に得られるパリティビットを含める点において実施の形態 1と相違する
[0085] 本実施の形態に係る中継局 700の構成を図 14に示す。図 14において実施の形態 1 (図 2)と同一の構成部分には同一符号を付し説明を省略する。
[0086] 復号部 104で得られた復号結果(図 4)は、誤り判定部 105,符号化部 106および 結合部 701に入力される。また、復号部 104は、繰り返し復号の最終段階で得られた ノ リティビット P "〜P "を結合部 701に出力する。
1 8
[0087] 結合部 701は、復号部 104から入力されるビット列を図 13に示すように結合して選 択部 107に出力する。 [0088] 選択部 107は、誤り判定部 105での判定結果に従って、結合部 701から入力され たビット列(図 13)または符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)のいずれかを選 択して変調部 108に出力する。
[0089] 復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが無い場合の選択部 107の動作は実施の 形態 1と同じであるため説明を省略する。
[0090] 一方、復号部 104での復号結果に誤りが有る場合は、選択部 107は、結合部 701 力も入力されたビット列(図 13)を選択して変調部 108に出力する。よって、復号部 1 04での復号結果に誤りが有る場合、変調部 108は、図 13に示すように、そのビット列 を変調して、システマチックビット S '〜S 'およびパリティビット P "〜P "力 なるデー タシンボル # 1〜# 4を生成し、無線送信部 109に出力する。
[0091] このように、本実施の形態によれば、復号部 104での復号結果に誤りが有る場合は 、誤り訂正復号時に得られるパリティビットも中継送信の対象とするため、復号部 104 での復号結果に誤りが有る場合でも、基地局ではさらにパリティビットについてもダイ バーシチ効果を得ることができる。
[0092] なお、実施の形態 3および本実施の形態においては、データシンボルの送信有無 を複数のしきい値を用いて制御するようにしてもよい。例えば、しきい値 Aと、そのしき V、値 Aよりも高!、しき!/、値 Bの 2つのしき!、値を用い、しき 、値 Aによりシステマチック ビット S '〜S 'からなるデータシンボルを送信する力否か制御し、しきい値 Bによりパリ
1 8
ティビット P "〜P "からなるデータシンボルを送信する力否か制御する。これは、回
1 8
線品質が高いときは誤りが発生する確率は低いのでシステマチックビットおよびパリ ティビットの双方を送信し、回線品質が低いときは誤りが発生する確率が高いので、 ノ^ティビットよりは誤りが発生する確率が低いシステマチックビットのみを送信するよ うにするためである。
[0093] (実施の形態 5)
本実施の形態に係る中継局は、基地局力 の送信要求に応じて中継信号を基地 局へ送信する。
[0094] 本実施の形態に係る中継局 900の構成を図 15に示す。図 15において実施の形態 1 (図 2)と同一の構成部分には同一符号を付し説明を省略する。 [0095] 無線受信部 102は、移動局から送信されたデータシンボルおよび後述する図 16に 示す基地局 400から送信された送信要求をアンテナ 101を介して受信し、ダウンコン バート等の無線処理を行って復調部 103,回線品質測定部 110および送信要求取 得部 901に出力する。
[0096] 送信要求取得部 901は、基地局 400からの送信要求を取得して選択部 903に出 力する。この送信要求は、基地局 400が中継局 900に対して中継信号の送信を要求 するときに基地局 400から中継局 900へ送信されるものである。
[0097] 回線品質測定部 110で測定された受信データシンボルの SNR (すなわち、移動局 と中継局 900との間の回線品質)は通知情報生成部 902に入力される。
[0098] 通知情報生成部 902は、受信データシンボルの SNRからなる通知情報を生成して 選択部 903に出力する。
[0099] 選択部 903は、誤り判定部 105での判定結果および送信要求の有無に従って、復 号部 104から入力された復号結果(図 4)、符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)、または、通知情報のいずれかを選択して変調部 108に出力する。
[0100] 選択部 903は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有り、かつ、基地局 400か ら送信要求が有った場合、その復号結果を選択して変調部 108に出力する。よって 、この場合は、変調部 108は、図 4に示すように、その復号結果を変調してシステマ チックビット S,〜S 'のみ力もなるデータシンボル 2を生成し、無線送信部 109
1 8
に出力する。
[0101] また、選択部 903は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが有る場合は、送信要 求の有無にかかわらず、通知情報を選択して無線送信部 109に出力する。よって、 通知情報は、復号結果に誤りが有る場合に基地局 400へ送信される。
[0102] また、選択部 903は、復号部 104での復号結果(図 4)に誤りが無い場合は、送信 要求の有無にかかわらず、符号ィ匕部 106から入力されたビット列(図 5)を選択して変 調部 108に出力する。よって、この場合は、変調部 108は、図 5に示すように、そのビ ット列を変調してシステマチックビット S '〜S 'およびパリティビット P '〜Ρ 'からなるデ ータシンボル # 1〜# 4を生成し、無線送信部 109に出力する。
[0103] 次いで、本実施の形態に係る基地局 400について説明する。基地局 400の構成を 図 16に示す。図 16において実施の形態 1 (図 8)と同一の構成部分には同一符号を 付し説明を省略する。
[0104] 無線受信部 202は、中継局 900から送信されたデータシンボルおよび通知情報を アンテナ 201を介して受信し、ダウンコンバート等の無線処理を行って復調部 203, 回線品質測定部 205および通知情報取得部 401に出力する。
[0105] 通知情報取得部 401は、中継局 900からの通知情報を取得して送信要求生成部 4 03に出力する。
[0106] 回線品質測定部 205で求められた平均 SNRは送信要求生成部 403に入力される
[0107] また、復号部 204で得られた受信データは誤り判定部 402に入力される。
[0108] 誤り判定部 402は、 CRCを用いて受信データに誤りが有るか否かを判定し、判定 結果 (誤りが有る場合: NG,誤りが無 、場合: OK)を送信要求生成部 403に出力す る。なお、誤りの有無の判定は、通常、フレーム毎に行われる。
[0109] 送信要求生成部 403は、通知情報力も得られる中継局 900での受信データシンポ ルの SNRおよび誤り判定部 402での判定結果に従って、送信要求を生成する。
[0110] 送信要求生成部 403は、受信データに誤りが無い場合は、中継局 900での受信デ ータシンボルの SNRにかかわらず、送信要求を生成しな!、。
[0111] 一方、受信データに誤りが有る場合は、送信要求生成部 403は、中継局 900での 受信データシンボルの SNRとしきい値とを比較する。
[0112] そして、その SNRがしきい値以上の場合は、送信要求生成部 403は、送信要求を 生成して多重部 209に出力する。
[0113] 一方、その SNRがしきい値未満の場合は、送信要求生成部 403は、送信要求を生 成しない。
[0114] なお、送信要求生成部 403におけるしきい値の設定方法は、実施の形態 1に係る 送信制御部 112におけるもの(図 6)と同じであるため説明を省略する。
[0115] 多重部 209は、データシンボルと送信要求とを時間多重して無線送信部 210に出 力する。
[0116] なお、本実施の形態においては、実施の形態 2同様、図 17に示すように、中継局 9 00力 誤りの有るシステマチックビットを含むデータシンボル力 構成されるフレーム # 1, # 3の先頭にフラグ ' 11,を付加し、誤りの有るシステマチックビットを含まな!/ヽデ ータシンボル力 構成されるフレーム # 2の先頭にフラグ' 00'を付加し、通知情報か ら構成されるフレーム # 4の先頭にフラグ' 10'を付カ卩して、基地局において、誤りの 有るシステマチックビットを含むデータシンボルと、含まないデータシンボルと、通知 情報とを容易に区別することができるようにしてもょ 、。
[0117] 次いで、図 18に、中継局 1での復号結果に誤りが無ぐ中継局 2での復号結果に誤 りが有る場合のシーケンス図を示す。中継局 1および中継局 2は図 15に示す構成を 採り、基地局は図 16に示す構成を採る。
[0118] フレーム 1では、移動局が基地局宛の送信信号を中継局 1と中継局 2とに同時に送 信する。
[0119] フレーム 2では、中継局 1は、復号結果に誤りが無いため(CRC = OK)、図 5に示 す中継信号を基地局へ送信する。一方、中継局 2は、復号結果に誤りが有るため(C RC=NG)、通知情報を基地局へ送信する。そして、基地局は中継局 1からの中継 信号と中継局 2からの通知情報を受信する。
[0120] フレーム 3では、基地局は、中継局 1からの中継信号の誤りの有無を判定し、誤りが 有る場合(CRC = NG)、中継局 1での受信データシンボルの SNRとしきい値とを比 較する。そして、基地局は、その SNRがしきい値以上であるので、送信要求を中継 局 2へ送信する。
[0121] フレーム 4では、中継局 2は、基地局からの送信要求に応じて図 4に示す中継信号 を基地局へ送信する。そして、基地局は中継局 2からの中継信号を受信し、中継局 1 力もの中継信号と中継局 2からの中継信号とにおいて互いに同じシステマチックビッ トから構成されるデータシンボル同士を合成する。
[0122] このようにして、本実施の形態では、実施の形態 1同様、受信データシンボルの回 線品質が低い場合に発生する可能性が高い誤りの伝搬を防ぎつつ、基地局におい てダイバーシチ効果を得ることができる。
[0123] 以上、本発明の実施の形態について説明した。
[0124] なお、上記各実施の形態では、中継局の数が 3つ以上であってもよい。 [0125] また、上記各実施の形態では、中継局と基地局との間、または、移動局と中継局と の間に、さらに他の中継局が存在してもよい。
[0126] また、上記各実施の形態における基地局は Node B、移動局は UE、制御局は RNCと 表されることがある。また、上記各実施の形態における中継局は、リピータ、簡易基地 局、クラスタヘッド等と呼ばれることもある。
[0127] また、上記各実施の形態では、本発明をノヽードウエアで構成する場合を例にとって 説明したが、本発明はソフトウェアで実現することも可能である。
[0128] また、上記各実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路 である LSIとして実現される。これらは個別に 1チップ化されてもよいし、一部または全 てを含むように 1チップィ匕されてもよい。ここでは、 LSIとした力 集積度の違いにより、
IC、システム LSI、スーパー LSI、ウルトラ LSIと呼称されることもある。
[0129] また、集積回路化の手法は LSIに限るものではなぐ専用回路または汎用プロセッ サで実現してもよい。 LSI製造後に、プログラムすることが可能な FPGA (Field Progra mmable Gate Array)や、 LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフ ィギユラブル'プロセッサーを利用してもよい。
[0130] さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術により LSIに置き換わる集積回 路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積ィ匕を行って もよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
[0131] 2006年 2月 27日出願の特願 2006— 051174の日本出願に含まれる明細書、図 面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
産業上の利用可能性
[0132] 本発明は、移動局や基地局等の無線通信装置が中継局を介して無線通信を行う 通信システム (例えば、マルチホップシステム)等に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1無線通信装置と第 2無線通信装置との間で中継送信を行う無線通信装置であ つて、
誤り訂正符号化された第 1システマチックビットおよび第 1パリティビットからなる第 1 データシンボルを前記第 1無線通信装置から受信する受信手段と、
前記第 1データシンボルを復調して前記第 1システマチックビットおよび前記第 1パ リティビットを得る復調手段と、
前記第 1パリティビットを用いて前記第 1システマチックビットを誤り訂正復号して、誤 り訂正復号後の第 2システマチックビットからなる復号結果を得る復号手段と、 前記復号結果に誤りが有るか否かを判定する判定手段と、
前記第 1データシンボルの第 1回線品質を測定する測定手段と、
前記復号結果に誤りが有る場合、前記第 2システマチックビットを含む第 2データシ ンボルの送信有無を前記第 1回線品質に応じて制御する制御手段と、
を具備する無線通信装置。
[2] 前記制御手段は、前記第 1回線品質がしきい値以上の場合は前記第 2データシン ボルを送信すると決定し、前記第 1回線品質がしき 、値未満の場合は前記第 2デー タシンボルを送信しな 、と決定する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[3] 前記制御手段は、前記第 1無線通信装置と前記第 2無線通信装置との間で中継送 信を行う無線通信装置の数に応じて前記しきい値を設定する、
請求項 2記載の無線通信装置。
[4] 前記制御手段は、前記数が多くなるほど前記しきい値を高くする、
請求項 3記載の無線通信装置。
[5] 前記制御手段は、前記第 1無線通信装置と前記第 2無線通信装置との間で中継送 信を行う無線通信装置と前記第 2無線通信装置との間の第 2回線品質に応じて前記 しきい値を設定する、
請求項 2記載の無線通信装置。
[6] 前記制御手段は、前記第 2回線品質が高くなるほど前記しきい値を高くする、 請求項 5記載の無線通信装置。
[7] 前記制御手段は、前記第 2回線品質の平均値に応じて前記しきい値を設定する、 請求項 5記載の無線通信装置。
[8] 前記制御手段は、前記第 1無線通信装置と前記第 2無線通信装置との間で中継送 信を行う他の無線通信装置と前記第 2無線通信装置との間の回線品質の合計値に 応じて前記しき 、値を設定する、
請求項 2記載の無線通信装置。
[9] 前記制御手段は、前記合計値が高くなるほど前記しきい値を高くする、
請求項 8記載の無線通信装置。
[10] 前記復号結果を誤り訂正符号ィ匕して、誤り訂正符号化された第 3システマチックビ ットおよび第 2パリティビットを得る符号ィ匕手段、をさらに具備し、
前記制御手段は、前記復号結果に誤りが無い場合、前記第 1回線品質にかかわら ず、前記第 3システマチックビットおよび前記第 2パリティビットからなる前記第 2デー タシンボルを送信すると決定する、
請求項 1記載の無線通信装置。
[11] 前記第 2データシンボルが誤りの有る前記第 2システマチックビットを含む力否かを 示す情報を前記第 2データシンボルに付加する付加手段、をさらに具備する、 請求項 1記載の無線通信装置。
[12] 第 1無線通信装置と第 2無線通信装置との間で中継送信を行う無線通信装置にお ける中継送信方法であって、
誤り訂正符号化された第 1システマチックビットおよび第 1パリティビットからなる第 1 データシンボルを前記第 1無線通信装置から受信する受信工程と、
前記第 1データシンボルを復調して前記第 1システマチックビットおよび前記第 1パ リティビットを得る復調工程と、
前記第 1パリティビットを用いて前記第 1システマチックビットを誤り訂正復号して、誤 り訂正復号後の第 2システマチックビットからなる復号結果を得る復号工程と、 前記復号結果に誤りが有るか否かを判定する判定工程と、
前記第 1データシンボルの回線品質を測定する測定工程と、 前記復号結果に誤りが有る場合、前記第 2システマチックビットを含む第 2データシ ンボルの送信有無を前記回線品質に応じて制御する制御工程と、
を具備する中継送信方法。
PCT/JP2007/053529 2006-02-27 2007-02-26 無線通信装置および中継送信方法 WO2007097449A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/280,792 US20100279603A1 (en) 2006-02-27 2007-02-26 Radio communication apparatus and relay transmission method
JP2008501777A JP4757908B2 (ja) 2006-02-27 2007-02-26 無線通信装置および中継送信方法
EP07737381A EP1990932A1 (en) 2006-02-27 2007-02-26 Radio communication device and relay transmission method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006051174 2006-02-27
JP2006-051174 2006-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007097449A1 true WO2007097449A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053529 WO2007097449A1 (ja) 2006-02-27 2007-02-26 無線通信装置および中継送信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100279603A1 (ja)
EP (1) EP1990932A1 (ja)
JP (1) JP4757908B2 (ja)
WO (1) WO2007097449A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195179A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc ワイヤレスノードの協調リレーネットワークで情報を通信するための方法及びワイヤレスノードの協調リレーネットワーク
WO2010113382A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 中継装置及び中継方法
JP4800378B2 (ja) * 2006-02-28 2011-10-26 パナソニック株式会社 無線通信装置および中継送信方法
JP5036870B2 (ja) * 2008-06-20 2012-09-26 三菱電機株式会社 通信装置および無線通信システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503374B2 (en) * 2007-08-02 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Method for scheduling orthogonally over multiple hops
US9699688B2 (en) 2007-08-02 2017-07-04 Qualcomm Incorporated Method for scheduling orthogonally over multiple hops
CN101986744B (zh) * 2009-07-29 2013-03-20 中兴通讯股份有限公司 一种长期演进系统中信号检测的方法及装置
WO2013030825A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Acceleradio Ltd. Method and system for automated adaptive relay for tactical communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051174A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Aruze Corp 遊技機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7103817B1 (en) * 2001-04-19 2006-09-05 Cisco Technology, Inc. Method and system for dynamically controlling frame retransmissions in a wireless network
WO2003021440A1 (en) * 2001-09-01 2003-03-13 Bermai, Inc. Decoding architecture for low density parity check codes
KR100891782B1 (ko) * 2002-06-11 2009-04-07 삼성전자주식회사 고속 데이터 전송 시스템에서 순방향 오류 정정 장치 및방법
KR100502608B1 (ko) * 2002-12-24 2005-07-20 한국전자통신연구원 계산이 간단한 저밀도 패리티 검사 부호를 위한 메시지 전달 복호기
JP3880542B2 (ja) * 2003-05-19 2007-02-14 松下電器産業株式会社 誤り訂正符号化/復号化装置および誤り訂正符号化/復号化方法
TWI360317B (en) * 2003-05-28 2012-03-11 Ericsson Telefon Ab L M Method and architecture for wireless communication
US7451361B2 (en) * 2005-01-27 2008-11-11 General Instrument Corporation Method and apparatus for forward error correction in a content distribution system
CA2632191A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Scheduling in a wireless multi-hop relay network
EP1958394A2 (en) * 2005-12-02 2008-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wireless systems and methods including cooperative communication medium access control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051174A (ja) 2004-08-11 2006-02-23 Aruze Corp 遊技機

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Cooperative Relaying Technique with Space Time Block Code for Multihop Communications among Single Antenna Terminals", IEICE, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, March 2004 (2004-03-01), pages 71 - 76
HUNTER T.E. ET AL.: "Cooperation diversity through coding", IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INFORMATION THEORY, 2002. PROCEEDINGS, 2002, 2002, XP010601931 *
HUNTER T.E.: "Diversity through coded cooperation", IEEE TRANSACTIONS ON WIRELESS COMMUNICATIONS, vol. 5, no. 2, 23 February 2006 (2006-02-23), pages 283 - 289, XP003017292 *
IWATA A. ET AL.: "Jushin Hinshitsu ni Ojite Chukeikyoku o Sentaku Suru Multihop System", IEICE TECHNICAL REPORT, THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS, vol. 105, no. 356, 20 October 2005 (2005-10-20), pages 121 - 126, XP003017293 *
MIYANO T. ET AL.: "Cooperative relaying scheme with space time code for multihop communications among single antenna terminals", IEEE GLOBAL TELECOMMUNICATIONS CONFERENCE, 2004. GLOBECOM'04, vol. 6, 29 November 2004 (2004-11-29), pages 3763 - 3767, XP010758440 *
SIRKECI-MERGEN B. ET AL.: "Randomized distributed space-time coding for cooperative communication in self organized networks", 2005 IEEE 6TH WORKSHOP ON SIGNAL PROCESSING ADVANCES IN WIRELESS COMMUNICATIONS, 5 June 2005 (2005-06-05), pages 500 - 504, XP003006531 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007195179A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc ワイヤレスノードの協調リレーネットワークで情報を通信するための方法及びワイヤレスノードの協調リレーネットワーク
JP4800378B2 (ja) * 2006-02-28 2011-10-26 パナソニック株式会社 無線通信装置および中継送信方法
JP5036870B2 (ja) * 2008-06-20 2012-09-26 三菱電機株式会社 通信装置および無線通信システム
WO2010113382A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 パナソニック株式会社 中継装置及び中継方法
CN102379092A (zh) * 2009-03-31 2012-03-14 松下电器产业株式会社 中继装置和中继方法
US8515341B2 (en) 2009-03-31 2013-08-20 Panasonic Corporation Relay station apparatus and relay method
JP5464762B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-09 パナソニック株式会社 中継装置及び中継方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100279603A1 (en) 2010-11-04
EP1990932A1 (en) 2008-11-12
JPWO2007097449A1 (ja) 2009-07-16
JP4757908B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800378B2 (ja) 無線通信装置および中継送信方法
JP4898911B2 (ja) 無線通信方法、無線通信装置、無線通信システム、および中継方法
USRE45125E1 (en) Integrated circuit
US8224238B2 (en) Radio communication method, relay station device, and radio receiver device
JP4704359B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法および無線通信システム
US8000651B2 (en) Wireless transmission apparatus and wireless transmission method
JP4757908B2 (ja) 無線通信装置および中継送信方法
US20100278153A1 (en) Wireless communication appparatus, wireless communication method and wireless communication system
WO2017161280A1 (en) System and method for dual-coding for dual-hops channels
US10804999B2 (en) Robust relay retransmissions with dual-coding
US8743769B2 (en) Radio communication device and radio communication system
JP2008193240A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP5379298B2 (ja) 中継局における結合処理の方法および機器ならびに基地局における対応する処理の方法および機器
WO2009113313A1 (ja) 通信装置、基地局、通信システムおよび通信方法
JP2007266752A (ja) ダイバシティ合成方法および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008501777

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12280792

Country of ref document: US

Ref document number: 2007737381

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)