WO2007097422A1 - 薬液注入装置 - Google Patents

薬液注入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007097422A1
WO2007097422A1 PCT/JP2007/053400 JP2007053400W WO2007097422A1 WO 2007097422 A1 WO2007097422 A1 WO 2007097422A1 JP 2007053400 W JP2007053400 W JP 2007053400W WO 2007097422 A1 WO2007097422 A1 WO 2007097422A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
injection
stage
syringe
injection device
control mechanism
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/053400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeru Nemoto
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co., Ltd. filed Critical Nemoto Kyorindo Co., Ltd.
Priority to JP2008501764A priority Critical patent/JP5226505B2/ja
Publication of WO2007097422A1 publication Critical patent/WO2007097422A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16827Flow controllers controlling delivery of multiple fluids, e.g. sequencing, mixing or via separate flow-paths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Definitions

  • the present invention relates to a chemical liquid injector that is used together with a medical fluoroscopic imaging apparatus and injects a chemical liquid into a subject who captures a fluoroscopic image.
  • Emission Tomography equipment, ultrasonic diagnostic equipment, CT angiography equipment, MRA (MR Angio) equipment, etc. are known.
  • Patent Document 2 JP-A-2004-298610 (Patent Document 2) describes a system in which a CT apparatus and an injection apparatus are linked. According to this system, imaging with a CT device can be started after the time from the start of contrast agent injection until the contrast agent reaches the imaging region.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-174039
  • Patent Document 2 JP 2004-298610 A
  • the present invention was made to further improve the prior art, and is a chemical solution injection device capable of quickly switching from an ongoing injection stage to an arbitrary stage, for example, a contrast medium to physiological saline. It is an object of the present invention to provide a chemical solution injection device that can be quickly switched to.
  • the present invention relates to the following matters.
  • the injection device holds a plurality of syringes each including a cylinder and a syringe piston, and independently operates a plurality of piston drive mechanisms that relatively move the syringe piston relative to the cylinder. It has a control mechanism that controls the mechanism and a trigger switch that generates a trigger signal.
  • the control mechanism can be set so that liquid injection is performed in multiple stages, and is in progress when the trigger signal is detected before the ongoing injection stage is completed according to the set conditions.
  • An injection device characterized by performing control to stop the stage and shift to a different stage. [0009] 2.
  • the conditions of each injection stage include at least identification of a piston drive mechanism to be driven from among a plurality of piston drive mechanisms, and pattern information of an injection end point and an injection speed within an injection period.
  • control device When the control device detects the trigger signal, the control device switches from an ongoing injection stage to the next injection stage according to a preset order of steps.
  • the injection device according to any one of to 3.
  • the injection device of the present invention it is possible to quickly switch from an ongoing injection stage to an arbitrary stage.
  • a chemical solution such as a contrast medium to physiological saline at an arbitrary timing, thereby preventing unnecessary administration of the contrast medium and reducing the burden on the subject.
  • an optimal timing can be selected, an image can be obtained more.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a fluoroscopic imaging system to which the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of an example of an injection device.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state where a chemical syringe is attached to the injection head of the injection apparatus.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing operation of the control mechanism.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of changes in the timing of injecting contrast medium and physiological saline and CT values.
  • FIG. 6 is a diagram showing changes in the timing of injecting contrast medium and physiological saline and CT value by a conventional system.
  • this fluoroscopic imaging system 1000 has a chemical injection device 100 and a CT scanner 300 which is a fluoroscopic imaging device.
  • the chemical injection device 100 and the CT scanner 300 are connected by wire. Yes.
  • the CT scanner 300 has a scanner main body 301 and a control unit 302.
  • the chemical injection device 100 has an injection head 110 attached to an upper portion of an arm 112 connected to a stand 111, and a separate injection control unit 101 connected to a cable 102. Connected by.
  • the injection control unit 101 includes a main operation panel 103, a display unit 104, a node unit 107 connected by a cable 108, and the like.
  • the control mechanism of the present invention includes these injection control unit 101, main operation panel 103, display unit 104, cable 108, hand unit 107 and the like.
  • the injection head 110 has two concave portions 114 formed on the upper surface of the head body 113 as a syringe holding mechanism, and the two syringes 200C and 200P are formed in the concave portion 114.
  • the syringes 200C and P have a cylinder 210 and a piston 220.
  • the syringe 200C is filled with a contrast medium for CT as a chemical solution
  • the syringe 200P is filled with physiological saline.
  • the tips of the two syringes attached to the head body 113 are connected by a connecting tube 230.
  • the piston 220 of each syringe is pushed by the piston drive mechanism 130 that can move independently, so that it is possible to inject contrast medium, inject physiological saline, and simultaneously inject both of them.
  • the term “head” refers to a series of one syringe holding and driving mechanism that can hold the syringe and advance and retreat the syringe piston in order to inject (and suck) a liquid medicine and the like. Also used in the meaning of.
  • the head equipped with the contrast medium syringe is equipped with head A and the saline syringe.
  • the other head is called B head.
  • a trigger switch for generating a trigger signal is provided.
  • the trigger switch may be provided at any location that can be operated immediately by the operator, but is preferably provided at the node unit 107, for example.
  • step S1 the injection conditions for the first stage (first phase) are input, and in step S2, the injection conditions for the second stage (second phase) are input. To do. For example, it is input from the main operation panel 103.
  • the condition input any input method may be adopted as long as the control mechanism can identify at least the injection rate (or injection rate pattern) and the injection end point.
  • the type of chemical solution, the injection rate (or injection rate pattern), the injection time (or injection amount) may be input, or, for example, as described in JP-A-2004-248734 Data is stored in advance in the mechanism, and imaging A method of automatically calculating the injection conditions based on the subject's data such as the site and weight may be used.
  • the first stage and the second stage may have the following conditions:
  • Stage 1 Contrast agent, 2. OmLZ seconds, injection time 30 seconds
  • step S2 After step S2, a start signal is received, and in step S3, the first-stage injection is started. As shown in Fig. 5, the CT value at the imaging region increases with time.
  • the control mechanism forms a loop between steps S4 and S5 as shown in Fig. 4 to monitor the trigger one signal and the first stage injection time (however, this monitoring algorithm uses the trigger Anything is possible as long as interrupt processing is possible by signal detection). Therefore, when the CT value exceeds a predetermined value that can be imaged, the operator presses the trigger switch. When the trigger switch is pressed, a trigger signal is generated, and the control mechanism detects the trigger signal in step S4. Then, the process jumps to step S6, and the second-stage injection, that is, the contrast agent injection is immediately stopped as shown in FIG. 5, and the physiological saline injection is started.
  • the first injection time (30 seconds; the time-out time in Fig. 5) initially set as the first stage does not have to wait, and the CT value is immediately observed. It can be switched to the second stage. For this reason, in addition to reducing the burden on the subject who does not waste the contrast agent, it is also possible to reduce artifacts caused by excessive CT values.
  • the process switches to the second stage injection.
  • control mechanism is a CPU (Central Processing Unit)
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access
  • iZF Interface
  • programs and resources stored in a hard disk or the like are operated as software in order to operate these hardware.
  • detection means such as a sensor, as needed.
  • the stage switching by the trigger switch can be applied to any switching, but the stage (phase) switching can be performed by the following protocol, for example.
  • the injection is generalized and displayed as A-head injection and B-head injection.
  • contrast injection is performed at A-head and physiological saline is injected at B-head.
  • the present invention can also be applied to switching between three or more injection stages. That is, the injection mechanism of the first stage, the second stage, the third stage or more is stored in the control mechanism, and when the trigger switch is pushed before each stage is completed, It can be configured to switch to the next stage.
  • examples of the first to third stage protocols include the following.
  • Tables 1 and 2 are examples of 2-stage injection and 3-stage injection, respectively, and various other protocols are possible.
  • the end point of each injection stage is defined by time, but instead of time, a predetermined upper limit value (in the case of CT, the upper limit CT value) is linked with the fluoroscopic imaging device as described above. May be set.
  • a predetermined upper limit value in the case of CT, the upper limit CT value
  • a trigger switch for shifting to the second stage injection and a trigger switch for shifting to the third stage injection can be provided separately.
  • the 3rd stage injection will start by skipping the 2nd stage.
  • a switch dedicated to constant-speed injection of the B head can be provided.
  • a cancel switch may be provided that cancels this immediately and resumes the immediately preceding injection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

 進行中の造影剤の注入段階から生理食塩水への迅速な切り替えが可能な薬液注入装置が開示される。この装置は、医療用透視撮像装置と共に使用され、撮像される被験者に薬液を注入する注入装置において、前記注入装置は、シリンダとシリンジピストンを備えた複数のシリンジを保持して、それぞれ独立して、前記シリンダに対して前記シリンジピストンを相対移動させる複数のピストン駆動機構と、このピストン駆動機構を制御する制御機構と、トリガー信号を発生させるトリガースイッチとを備え、前記制御機構は、薬液注入が複数の段階で行われるように設定が可能であり、設定された条件に従って進行中の注入段階が完了する前に、前記トリガー信号を検知したときに、進行中の段階を停止して、異なる段階に移行する制御を行う。

Description

明 細 書
薬液注入装置
技術分野
[0001] 本発明は、医療用透視撮像装置と共に使用され、透視画像を撮像する被験者に薬 液を注入する薬液注入装置に関する。
背景技術
[0002] 現在、医療用の透視撮像装置としては、 X線 CT(Computed
Tomography)ス3 rャナ、 MRI(Magnetic
Resonance Imagingノ装 、 PET(Positron
Emission Tomography)装置、超音波診断装置、 CTアンギオ装置、 MRA(MR Angio) 装置等が知られている。
[0003] 上述のような装置を使用するとき、良好な透視画像を得るため、またはその他の目 的のため、被験者に造影剤、放射線物質、生理食塩水などの薬液を注入することが しばしば行われる。また、これらの薬液を注入するための薬液注入装置も実用化され ている。例えば、特開 2004— 174039号公報 (特許文献 1)には、造影剤注入用シリ ンジと生理食塩水注入用シリンジの 2つを注入ヘッドに搭載し、自動制御により、所 定量の造影剤を注入した後に生理食塩水を注入する動作を行うことが記載されて ヽ る。また、特開 2004— 298610号公報 (特許文献 2)には、 CT装置と注入装置とを 連動させたシステムが記載されている。このシステムによれば、造影剤の注入開始か ら造影剤が撮影部位に達するまでの時間経過後に CT装置による撮像を開始できる
[0004] し力しながら、造影剤が臓器等の所定の部位に達するまでの時間は、個人差があ つて一義的に決めるのは非常に難しい。仮に、テスト注入を行って、予め造影剤の到 達プロフィールを得ておけば、ほとんど自動で造影剤と CTの撮影開始を連動させる ことも可能になるが、造影剤が無駄になり、被験者の被爆量が増えることにもなる。テ スト注入を行わない場合には、 CT値の正確な上昇曲線の予測が困難な場合が多い 。例えば、図 6に示すように、造影剤を一定の速度で注入する場合を例にとると、 CT 画像の CT値が一定水準を越えれば、その後に生理食塩水に切り換えても、撮像期 間内は十分な CT値レベルが維持できる。しかし、図 6の A点にて撮影可能なレベル を自動または視認にて確認して撮影を開始しょうとしたとき、撮影時に被験者に対す る合図等の準備のために、現実に撮影を開始する B点まで僅かながらも遅れが生じ る。撮影の開始と連動して、造影剤から生理食塩水に切り替えるとした場合、その間 、造影剤を無駄に注入していることになり、また被験者にも負担をかけることになる。
[0005] さらに、現在使用されているシステムの中でも、撮像装置と注入装置が連動してい な 、装置に対する対応も必要である。
特許文献 1:特開 2004— 174039号公報
特許文献 2:特開 2004— 298610号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、従来技術をさらに改良するためになされたものであり、進行中の注入段 階から任意の段階へ迅速に切り替えることができる薬液注入装置、例えば造影剤か ら生理食塩水への迅速な切り替えが可能な薬液注入装置を提供することを目的とす る。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は、次の事項に関する。
[0008] 1. 医療用透視撮像装置と共に使用され、撮像される被験者に薬液を注入する注 入装置において、
前記注入装置は、シリンダとシリンジピストンを備えた複数のシリンジを保持して、そ れぞれ独立して、前記シリンダに対して前記シリンジピストンを相対移動させる複数の ピストン駆動機構と、このピストン駆動機構を制御する制御機構と、トリガー信号を発 生させるトリガースィッチとを備え、
前記制御機構は、薬液注入が複数の段階で行われるように設定が可能であり、設 定された条件に従って進行中の注入段階が完了する前に、前記トリガー信号を検知 したときに、進行中の段階を停止して、異なる段階に移行する制御を行うことを特徴と する注入装置。 [0009] 2. 前記制御機構は、注入が開始される前に、各注入段階の条件が設定される手 段を有することを特徴とする上記 1記載の注入装置。
[0010] 3. 前記各注入段階の条件は、少なくとも、複数のピストン駆動機構のうちで駆動 されるピストン駆動機構の特定と、注入の終点および注入期間内の注入速度のバタ ーン情報を含むことを特徴とする上記 2記載の注入装置。
[0011] 4. 前記制御装置が、前記トリガー信号を検知したとき、予め設定された段階の順 序に従い、進行中の注入段階から次の注入段階への切り替えを行うことを特徴とする 上記 1〜3のいずれかに記載の注入装置。
[0012] 5. 前記注入装置は、造影剤を収容するシリンジと生理食塩水を収容するシリンジ の 2つを搭載可能であることを特徴とする上記 1〜4記載の注入装置。
発明の効果
[0013] 本発明の注入装置によれば、進行中の注入段階から任意の段階へ、迅速に切り替 えることができる。たとえば、本発明の 1形態では、任意のタイミングで造影剤等の薬 液から生理食塩水への切り替えを迅速に行うことができるので、無駄な造影剤の投与 を防止でき被験者の負担を軽減できる。また、最適なタイミングを選択できるので、よ りよ 、画像を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]本発明が適用される透視撮像システムの 1例を示す図である。
[図 2]注入装置の 1例の外観を示す斜視図である。
[図 3]注入装置の注入ヘッドに薬液シリンジを装着する状態を示す斜視図である。
[図 4]制御機構の処理動作の 1例を示すフローチャートである。
[図 5]造影剤および生理食塩水の注入のタイミングおよび CT値の変化の 1例を示す 図である。
[図 6]従来のシステムによる造影剤および生理食塩水の注入のタイミングおよび CT 値の変化を示す図である。
符号の説明
[0015] 100 薬液注入装置
101 注入制御ユニット 102 ケーブル
103 メイン操作パネル
104 表示部
107 ノヽンドユニット
108 ケーブル
110 注入ヘッド
111 スタンド
112 アーム
113 へッド本体
114 凹部
130 ピストン駆動機構
200C、 200P シリンジ
210 シリンダ
220 ピストン
230 連結チューブ
300 CTスキャナ
301 スキャナ本体
302 制御ユニット
1000 透視撮像システム
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明の 1実施形態を図面を参照して以下に説明する。図 1に示すように、この透 視撮像システム 1000は、薬液注入装置 100と透視撮像装置である CTスキャナ 300 とを有しており、この薬液注入装置 100と CTスキャナ 300とが有線接続されている。 CTスキャナ 300は、スキャナ本体 301と制御ユニット 302を有している。
[0017] 薬液注入装置 100は、例えば図 2に示すように、スタンド 111に連結されたアーム 1 12の上部に注入ヘッド 110が装着され、別体となっている注入制御ユニット 101に、 ケーブル 102によって接続されている。注入制御ユニット 101は、メイン操作パネル 1 03、表示部 104、さらにケーブル 108で接続されたノヽンドユニット 107等を備えてい る。本発明の制御機構は、これら注入制御ユニット 101、メイン操作パネル 103、表示 部 104、ケーブル 108、ハンドユニット 107等を包含する。
[0018] この注入ヘッド 110は、図 3に示すように、ヘッド本体 113の上面にシリンジ保持機 構として、 2つの凹部 114が形成されており、この凹部 114に 2つのシリンジ 200Cお よび 200Pが装着される。シリンジ 200C、 Pは、シリンダ 210とピストン 220を有してい る。例えばシリンジ 200Cには、薬液として CT用の造影剤が充填され、シリンジ 200P には生理食塩水が充填される。ヘッド本体 113に装着された 2つのシリンジの先端は 、連結チューブ 230により接続される。また、独立に移動できるピストン駆動機構 130 によりそれぞれのシリンジのピストン 220が押されて、造影剤の注入、生理食塩水の 注入、加えて両者の同時注入が可能になる。
[0019] 本出願では、「ヘッド」の用語を、シリンジを保持して薬液等を注入 (および吸引)を 行うためにシリンジピストンを前進後退させることのできる 1つのシリンジ保持'駆動機 構の系列の意味でも使用する。図 3に示すような 2つのシリンジを搭載できるダブル ヘッド型において、 2つのヘッドを区別するために、この例では、造影剤シリンジが搭 載されたヘッドを Aヘッド、生理食塩水シリンジが搭載されたヘッドを Bヘッドと 、う。
[0020] ピストン駆動機構および制御機構等の一般的構成は、特許文献 1、 2等に記載され た公知の構成を採用することができる。
[0021] 本発明では、このような公知の構成に加えて、トリガー信号を発生するためのトリガ 一スィッチを備える。トリガースィッチは、オペレータがただちに操作できる箇所であ ればどの箇所に設けても良いが、例えばノヽンドユニット 107に設けることが好ましい。
[0022] トリガースィッチを備えた注入システム動作の 1例を次に示す。図 4のフローチャート に示すように、ステップ S1にて、注入の第 1段階 (第 1フェーズ)の注入条件を入力し 、ステップ S2にて注入の第 2段階 (第 2フェーズ)の注入条件を入力する。例えば、メ イン操作パネル 103から入力される。ここでの条件入力は、制御機構が少なくとも注 入速度 (または注入速度パターン)、注入終点が特定できるような方法であればどの ような入力方法を採用しても良い。実際に、薬液の種類、注入速度 (または注入速度 パターン)、注入時間(または注入量)を入力してもよいし、例えば、特開 2004— 248 734号公報に記載されているように、制御機構に予めデータが記憶されており、撮像 部位、体重等の被験者のデータに基づいて自動的に注入条件を計算する方法でも よい。
[0023] 1例として、第 1段階および第 2段階が例えば次の条件:
第 1段階:造影剤、 2. OmLZ秒、注入時間 30秒
第 2段階:生理食塩水、 2. OmLZ秒、注入時間 30秒
で、セットされたとする。
[0024] ステップ S2の後に、スタート信号を受けて、ステップ S3にて、第 1段階の注入が開 始される。図 5に示すように、撮像部位における CT値が時間と共に上昇する。制御 機構は、例えば、図 4に示すようにステップ S4と S5の間でループを形成して、トリガ 一信号と第 1段階の注入時間を監視している (但し、この監視アルゴリズムは、トリガ 一信号検知により割り込み処理が可能であればどのようなものでも良い)。そこで、 C T値が所定の撮像可能な値を超えたときに、オペレータが、トリガースィッチを押す。 トリガースィッチが押されたことによってトリガー信号が発生し、制御機構は、ステップ S4にてトリガー信号を検知する。そして、処理をステップ S6にジャンプし、第 2段階の 注入、即ち図 5に示すように、造影剤の注入をただちに停止して、生理食塩水の注入 を開始する。
[0025] この方法によれば、第 1段階として最初に設定した注入時間(30秒;図 5中のタイム アウト時間)が経過するのを待たなくても、 CT値を観察することによりただちに第 2段 階に切り替えることができる。このため、造影剤を無駄に消費することがなぐ被験者 の負担も軽減されることに加え、 CT値が上昇しすぎることによるアーチファクトを軽減 することちでさる。
[0026] 尚、トリガー信号を検知しないで、ステップ S5にて、第 1段階のタイムアウト時間を検 知したときは、それから第 2段階の注入に切り替わる。さらに、本発明の 1形態では、 透視撮像装置と連動し、予め設定した CT値を超えたときに、第 1段階の終点とする 設定も好ましい。この場合、トリガースィッチを押すことが想定されている所定の cut を少し超える程度に設定しておくことで、トリガースィッチを押すタイミングが遅れた場 合でも、造影剤を過剰に投与する心配がないので、安全性が高い。また、はじめから トリガースィッチによる切り替えを前提として、第 1段階の注入時間を長めに設定して おくことも好ましい。また、被験者に過度の負担をかけない範囲で、注入時間を設定 しておくことも好ましい。
[0027] 本発明のシステムにおいて、制御機構は、 CPU(Central
Processing Unit), ROM(Read Only
Memory)、 RAM(Random Access
Memory), iZF(Interface)ユニット等のハードウェアおよびこれらハードウェアを動作さ せるために、ハードディスク等に記憶されたプログラムおよびリソースをソフトウェアと して有している。また、必要により、センサー等の検知手段を有している。
[0028] 本発明では、トリガースィッチによる段階の切り替えはどのような切り換えにも適用で きるが、例えば次のプロトコルにて段階 (フェーズ)の切り替えを行うことができる。注 入を一般化して、 Aヘッド注入、 Bヘッド注入で表示するが、典型的には、 Aヘッドで 造影剤注入、 Bヘッドにて生理食塩水注入を行う。
[0029] [表 1]
表 1
Figure imgf000009_0001
[0030] 本発明はまた、 3段階以上の注入段階の切り替えにも適用できる。即ち、制御機構 に対して、第 1段階、第 2段階、第 3段階またはそれ以上の段階の注入条件を記憶さ せておき、各段階が終了する前にトリガースィッチが押されたときに、次の段階に切り 替わるように構成することができる。
[0031] 例えば、第 1〜3段階のプロトコルとしては、次のようなものが挙げられる。
[0032] [表 2] 表 2
Figure imgf000010_0001
[0033] 表 1および表 2は、それぞれ 2段注入および 3段注入の 1例であって、このほかにも 種々のプロトコルが可能である。
[0034] 表中では各注入段階の終点を時間で規定したが、時間の代わりに、前述のとおり 透視撮像装置と連動させて、所定の上限値 (CTの場合は、上限の CT値)を設定し てもよい。
[0035] 尚、 3段以上の場合は、第 2段階注入に移行するトリガースィッチと、第 3段階注入 に移行するトリガースィッチを別個に設けることもできる。この場合、第 1段階の途中に て、第 3段階注入移行のトリガースィッチが押されたときは、第 2段階を飛び越して第 3段階注入がスタートすることになる。また、 Bヘッドの定速注入専用のスィッチを設け ておくことちできる。
[0036] さらに、誤ってトリガースィッチが押されてしまったときに、これを即座に取り消して、 直前の段階の注入を再開する取消スィッチを設けても良い。

Claims

請求の範囲
[1] 医療用透視撮像装置と共に使用され、撮像される被験者に薬液を注入する注入装
¾【こ; i l /、て、
前記注入装置は、シリンダとシリンジピストンを備えた複数のシリンジを保持して、そ れぞれ独立して、前記シリンダに対して前記シリンジピストンを相対移動させる複数の ピストン駆動機構と、このピストン駆動機構を制御する制御機構と、トリガー信号を発 生させるトリガースィッチとを備え、
前記制御機構は、薬液注入が複数の段階で行われるように設定が可能であり、設 定された条件に従って進行中の注入段階が完了する前に、前記トリガー信号を検知 したときに、進行中の段階を停止して、異なる段階に移行する制御を行うことを特徴と する注入装置。
[2] 前記制御機構は、注入が開始される前に、各注入段階の条件が設定される手段を 有することを特徴とする請求項 1記載の注入装置。
[3] 前記各注入段階の条件は、少なくとも、複数のピストン駆動機構のうちで駆動される ピストン駆動機構の特定と、注入の終点および注入期間内の注入速度のパターン情 報を含むことを特徴とする請求項 2記載の注入装置。
[4] 前記制御装置が、前記トリガー信号を検知したとき、予め設定された段階の順序に 従い、進行中の注入段階から次の注入段階への切り替えを行うことを特徴とする請 求項 1〜3のいずれかに記載の注入装置。
[5] 前記注入装置は、造影剤を収容するシリンジと生理食塩水を収容するシリンジの 2 つを搭載可能であることを特徴とする請求項 1〜4記載の注入装置。
PCT/JP2007/053400 2006-02-24 2007-02-23 薬液注入装置 WO2007097422A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008501764A JP5226505B2 (ja) 2006-02-24 2007-02-23 薬液注入装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006047897 2006-02-24
JP2006-047897 2006-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007097422A1 true WO2007097422A1 (ja) 2007-08-30

Family

ID=38437457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/053400 WO2007097422A1 (ja) 2006-02-24 2007-02-23 薬液注入装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5226505B2 (ja)
WO (1) WO2007097422A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013027467A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Hitachi Medical Corp X線ct装置及び造影撮影方法
JP2013505049A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 スイス・メディカル・ケア 造影剤を注入するためのデバイス
WO2020209315A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 株式会社根本杏林堂 薬液注入器およびそれを備えた薬液注入装置
WO2023163095A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 テルモ株式会社 制御装置、インデフレーション装置、制御方法及びコンピュータプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174039A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
WO2005007220A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 入力操作された注入条件を画像表示する薬液注入装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455865B2 (ja) * 2003-03-14 2010-04-21 株式会社根本杏林堂 透視撮像システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004174039A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Nemoto Kyorindo:Kk 薬液注入装置
WO2005007220A1 (ja) * 2003-07-18 2005-01-27 Nemoto Kyorindo Co., Ltd. 入力操作された注入条件を画像表示する薬液注入装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013505049A (ja) * 2009-09-18 2013-02-14 スイス・メディカル・ケア 造影剤を注入するためのデバイス
JP2013027467A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Hitachi Medical Corp X線ct装置及び造影撮影方法
WO2020209315A1 (ja) * 2019-04-09 2020-10-15 株式会社根本杏林堂 薬液注入器およびそれを備えた薬液注入装置
WO2023163095A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31 テルモ株式会社 制御装置、インデフレーション装置、制御方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007097422A1 (ja) 2009-07-16
JP5226505B2 (ja) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745847B2 (ja) Ctシステム、ctシステムの作動方法およびctシステムの作動方法を実行させる一つまたは複数のコンピュータプログラム
JP5416761B2 (ja) 薬液注入装置およびx線ctシステム
US8755865B2 (en) System and method to adaptively control contrast-enhanced diagnostic imaging procedure
JP5117376B2 (ja) 薬液注入装置
US6397097B1 (en) Method and control apparatus for tracking a contrast agent in an examination subject using a medical imaging device
JP6000926B2 (ja) 薬液注入装置
WO2007097422A1 (ja) 薬液注入装置
JP2022113830A (ja) 造影剤注入システム
JP2004194721A (ja) 薬液注入装置
JP2004298610A (ja) 透視撮像システム
US20120310084A1 (en) Medical fluid injection device and fluoroscopic imaging system
WO2007116891A1 (ja) 薬液注入装置
JP5005678B2 (ja) 薬液注入装置
JPWO2008099876A1 (ja) 薬液注入装置およびct装置
EP3980094A1 (en) Systems and methods for delivering a test bolus for medical imaging
JP2011092388A (ja) 医用画像撮影装置
JP2005021495A (ja) 透視撮像システム
JP5329156B2 (ja) 薬液注入装置及びそれを備えたシステム
JP7202595B2 (ja) 血管画像処理システムおよび血管画像処理方法
JP2004174039A (ja) 薬液注入装置
JP2022188868A (ja) 情報処理装置、検査システム、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008501764

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07737339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1