WO2007080769A1 - スケジューリング方法および基地局装置 - Google Patents

スケジューリング方法および基地局装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007080769A1
WO2007080769A1 PCT/JP2006/325634 JP2006325634W WO2007080769A1 WO 2007080769 A1 WO2007080769 A1 WO 2007080769A1 JP 2006325634 W JP2006325634 W JP 2006325634W WO 2007080769 A1 WO2007080769 A1 WO 2007080769A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
user data
scheduling
downlink
uplink
base station
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325634
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tsutomu Usui
Akinori Taira
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corporation filed Critical Mitsubishi Electric Corporation
Publication of WO2007080769A1 publication Critical patent/WO2007080769A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Definitions

  • the present invention relates to a scheduling method performed by a base station apparatus of a radio communication system, and in particular, the base station apparatus uses a plurality of terminal apparatuses (users) using an OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access) scheme. It relates to the scheduling method for simultaneous communication.
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • Non-Patent Document 1 One of techniques for a base station apparatus (hereinafter referred to as a base station) to perform communication (shared with one frame) simultaneously with a plurality of terminal apparatuses (hereinafter referred to as terminals) as users.
  • a base station divides a frequency band into a plurality of subchannels and allocates subchannels to a plurality of terminals, thereby performing simultaneous communication with the plurality of terminals.
  • the base station selects a subchannel to be allocated to each terminal, and further, OF DMA symbols in the selected subchannel. (Hereinafter referred to as a symbol) is selected. Then, the base station sets the downlink user data for each terminal to the selected symbol and transmits it.
  • the base station sets subchannels and symbols for setting downlink user data, for example, Assign as shown in Figure 6.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example when symbols in the same frame are allocated to a plurality of downlink user data. In Figure 6
  • the left upward diagonal line portion is allocated to the downlink user data of the user # 1, and the right upward diagonal line portion is allocated to the downlink user data of the user # 2.
  • the terminal when transmitting data (hereinafter referred to as uplink user data) to the base station, the terminal is assigned in advance from the base station! /, And (specified and) subchannels and Set up user data in the symbol and send it.
  • uplink user data data
  • multiple terminals can simultaneously access the same base station (using the same frame)
  • each terminal sets uplink user data in symbols as shown in Fig. 7-1 and Fig. 2-2.
  • Fig. 7-1 is a diagram showing an example of symbols assigned to the uplink user data of user # 1 by the base station
  • Fig. 7-2 is a symbol assigned to the uplink user data of user # 2 by the base station. It is a figure which shows an example.
  • the frame shown in FIG. 7-1 and the frame shown in FIG. 6-2 are transmitted so as to reach the base station at the same timing, and are received and combined at the base station.
  • Non-Patent Document 1 IEEE std 802. 16—2004
  • downlink user data may be set to the same symbol (see FIG. 6). If each downlink user data is set to the same symbol and the transmission power level difference between each downlink user data is large as in the example shown in FIG. On the side where the transmission power level is small, the quantization error that occurs with IFFT (Inverse Fast Fourier Transform), AZD conversion, DZA conversion, etc. for the transmission data increases, and communication quality deteriorates. It was a problem.
  • IFFT Inverse Fast Fourier Transform
  • the present invention has been made in view of the above, and even when a plurality of user data having different power levels are transmitted and received in the same frame, the communication quality on the lower power level side is improved. Aimed at obtaining a scheduling method that prevents degradation
  • a scheduling method that works for the present invention at the time of downlink user data transmission includes a plurality of terminal devices in a base station device of a wireless communication system using the OFDMA scheme.
  • a downlink transmission scheduling method in which downlink user data for (user) is set and transmitted in OFDMA symbols in the same frame, and when a plurality of downlink user data is transmitted in the same OFDMA symbol, An influence degree determining step for determining whether or not specific downlink user data in the downlink user data affects the communication quality of the other downlink user data; and the specified downlink user data is the other downlink user data.
  • the specific downlink user data is changed to an OFDM A symbol different from the other downlink user data.
  • a scheduling step for performing scheduling so as to be transmitted by the network is performed when a base station apparatus of a radio communication system using the OFDMA scheme receives uplink user data of a plurality of terminal apparatuses using OFDMA symbols in the same frame.
  • the uplink transmission scheduling method when a plurality of uplink user data are received by the same OFD MA symbol, the specific uplink user data in the plurality of uplink user data is communicated with other uplink user data.
  • the specific uplink user data Determining whether or not the quality affects the impact level determining step, and when determining that the specific uplink user data affects the communication quality of the other uplink user data, the specific uplink user data
  • the base station performs grouping of the downlink user data based on the transmission power level of each downlink user data or the distance to each terminal !, different groups It was decided to schedule the downlink user data belonging to each other so that they are not transmitted with the same symbol. Also, the base station groups uplink user data based on the received signal level of each uplink user data or the distance to each terminal, and the uplink user data belonging to different groups are grouped into the same symbol. It was decided to schedule it so that it was not received. Thereby, when user data with different transmission power levels are transmitted and received in the same frame, it is possible to prevent the communication quality from deteriorating.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a first embodiment of a wireless communication system to which a scheduling method according to the present invention is applied.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a base station apparatus.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example when subchannels and symbols are assigned to two user data having a large transmission power level difference.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of a process in which a scheduling unit included in the base station apparatus according to Embodiment 1 groups user data.
  • FIG. 5 is a sequence diagram showing an example of a process in which a scheduling unit provided in the base station apparatus according to Embodiment 2 groups user data.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which a conventional base station assigns symbols in the same frame to a plurality of downlink user data.
  • Fig. 7-1 is a diagram showing an example of symbols assigned to uplink user data of user # 1 by a conventional base station.
  • FIG. 7-2 is a diagram showing an example of symbols assigned to uplink user data of user # 2 by the conventional base station.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a first embodiment of a radio communication system to which a scheduling method according to the present invention is applied.
  • the wireless communication system includes a base station device (hereinafter referred to as a base station) 1 and terminal devices (hereinafter referred to as terminals) 2 and 3.
  • the base station 1 transmits user data (hereinafter referred to as downlink data) to terminals 2 and 3 via DL (Down Link), and transmits data from terminals 2 and 3 via UL (Up Link).
  • Receives data hereinafter referred to as uplink user data).
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the base station 1.
  • the base station 1 includes a randomizing unit 11, a coding processing unit 12, and an interleaving processing unit 13 that perform transmission processing of downlink user data.
  • FIG. 2 the process in which the base station 1 transmits downlink user data and the process of receiving uplink user data will be described.
  • Downlink user data transmission processing will be described.
  • Downlink user data is randomized by the randomizing unit 11 and then encoded by the encoding processing unit 12.
  • the encoded user data is interleaved by the interleave processing unit 13, and the modulation unit 14 performs modulation processing on the interleaved downlink user data to generate modulation data.
  • Mapping section 15 maps each downlink user data to the OFDMA symbol and subchannel determined by scheduling section 18 based on the transmission power level of each downlink user data (modulated data), and outputs the mapped data to IFFT section 16.
  • the detailed operation of the scheduling unit 18 will be described later.
  • the data output from the mapping unit 15, the IFFT section 16 IFFT is performed after the guard interval is added in the GI adding unit 17, it is transmitted to the terminal via the antenna 30 0
  • uplink user data reception processing will be described.
  • the uplink user data received via the antenna 30 is subjected to FFT (Fast Fourier Transform) in the FFT unit 22 after the guard interval is deleted in the GI deletion unit 21, and the detection processing is further performed in the detection unit 23.
  • the demapping unit 24 extracts each uplink user data (uplink user data received by each user power) from the output data of the detection unit 23, and the demodulation unit 25 performs a demodulation process on the extracted data.
  • the Dinterleave unit 26 deinterleaves the demodulated data, and the Dinterleaved data is decoded by the decoding processing unit 27 and further de-randomized by the de-randomization unit 28.
  • terminals 2 and 3 also have the same configuration as base station 1, and transmit uplink user data to base station 1 by the data transmission process described above, and downlink from base station 1 by the data reception process. Receive user data.
  • the mapping part of terminals 2 and 3 is a base station The mapping process is executed in accordance with the scheduling result of uplink user data transmission symbols specified in advance.
  • the mapping unit of each terminal under the same base station is based on the uplink subchannel and symbol scheduling results included in the previous downlink frame (frame in which downlink user data is set) received by the base station! Therefore, the mapping process of the uplink user data to be transmitted next time is executed.
  • the scheduling unit 18 performs mapping after performing scheduling so that the transmission power level difference is large and a plurality of downlink user data are not transmitted with the same symbol. This is notified to the unit 15, and the mapping unit 15 maps the downlink user data.
  • the scheduling unit 18 first transmits the specific downlink user data by using the same symbol as the other downlink user data. It is determined whether or not the downstream user data affects the communication quality of the other downstream user data (deteriorates the communication quality). Then, when the scheduling unit 18 determines that the specific downlink user data affects the communication quality of the other downlink user data, the scheduling unit 18 transmits the downlink user data using a symbol different from that of the other downlink user data. To determine the subchannel and symbol.
  • the scheduling unit 18 first groups user data having similar transmission power levels into the same group.
  • the “same user data” here means that when any two downlink user data are transmitted using the same symbol, the influence on the communication quality of each other is within the allowable range (communication quality User data that is within a range that does not deteriorate.
  • the scheduling unit 18 assigns user data in different groups so that they are not transmitted with the same symbol. For example, as shown in Figure 3, subchannels and symbols By assigning, a plurality of user data having a large difference in transmission power level can be transmitted satisfactorily without affecting each other's communication quality.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a case where the transmission power level difference is large and subchannels and symbols are assigned to two user data.
  • FIG. 3 shows the force when an example in which two user data are allocated is not limited to this. It is also possible to allocate three or more user data.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of a process in which the scheduling unit 18 performs grouping of user data.
  • the scheduling unit 18 has a plurality of user data to be transmitted in the same frame. Each user data is divided into groups according to the sequence. Specifically, when user data of transmission power level power ⁇ is input (step SI 1), the scheduling unit 18 initializes the threshold! /, Value (TH), and group number (GN) (step S). 12). Next, the scheduling unit 18 confirms whether or not the transmission power level (P) power of the input user data is ' ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ + ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ' (step S13). Indicates the width of the power level range of each group: If it is determined that “TH ⁇ P ⁇ T H + ⁇ ⁇ ” (step S13, Yes), the scheduling unit 18 groups this user data into groups GN ( Step S 15).
  • step S13 when it is determined that “ ⁇ ⁇ + ⁇ ” is not satisfied (step S13, No), the scheduling unit 18 adds ⁇ to TH and counts up GN ( Increment) (step S14). Thereafter, the scheduling unit 18 inputs the same data by repeating the same process until the transmission power level of the user data becomes “TH ⁇ ⁇ + ⁇ ” (until the determination result of step S13 becomes “Yes”). Grouped user data.
  • group 1 has a transmission power level of 0 to ⁇
  • group 2 has a transmission power level of ⁇ to ⁇ 2 ⁇
  • group 3 has a transmission power level of ⁇ 2 ⁇ to ⁇ 3 ⁇ , and so on. In this way, each downlink user data is divided into groups according to the transmission power level.
  • the scheduling unit 18 of the base station 1 performs grouping of each user data based on the received power level of the received uplink user data, and each uplink user is based on the result of the grouping.
  • Schedule data (assign subchannels and symbols).
  • the scheduling unit 18 receives uplink user data. Based on the power level, the processing similar to that shown in FIG. 4 is performed to group the uplink user data so that the uplink user data having the same reception power level is in the same group. Furthermore, the scheduling unit 18 performs scheduling so that uplink user data of different groups is not received by the same symbol.
  • each user data group is based on the power level (transmission Z reception power level).
  • Grouping may be performed on the basis of the distance to each user (terminal) instead of the power level determined to determine (grouping). That is, grouping is performed so that users having the same distance from the base station are in the same group. This is because the transmission power levels of downlink user data for terminals with the same distance are the same, and the reception power levels of uplink user data from terminals with the same distance are the same. There is something to use.
  • the distance to the terminal is calculated based on, for example, the reception power level of a transmission request message (data) transmitted from the terminal before data transmission.
  • the scheduling unit 18 of the base station 1 considers the transmission path state determined from the received power level of the uplink signal (data), the received power level of the downlink signal on the terminal side notified from the terminal, and the like. Thus, subchannels for mapping user data (downlink Z uplink user data) may be selected in order. Specifically, when performing data transmission with a certain terminal, the scheduling unit 18 can obtain the best communication quality for the corresponding terminal among the subchannels that can be allocated (the best transmission path state). ) Select the downlink Z uplink subchannel in order of subchannel power. As a result, throughput can be improved.
  • the base station performs grouping of the downlink user data based on the transmission power level of each downlink user data or the distance to each terminal. We decided to schedule the downlink user data belonging to the group not to be transmitted in the same symbol. Also, based on the received signal level of each uplink user data or the distance to each terminal, the uplink user data is grouped so that uplink user data belonging to different groups are not received by the same symbol. Schedule I decided to make one ring. As a result, when user data having different transmission power levels are transmitted and received in the same frame, it is possible to prevent the communication quality from deteriorating and to avoid the complexity of hardware and processing.
  • a subchannel for mapping user data is selected in order based on the subchannel power that provides the best communication quality based on the transmission path state.
  • the configuration of the wireless communication system to which the scheduling method of the present embodiment is applied is the same as that of the first embodiment described above.
  • the configuration of the base station and terminal included in the radio communication system of the present embodiment is the same as that of the base station and terminal of the first embodiment described above, and only the operation in which the scheduling unit 18 groups each user data is different. .
  • the operation in which the scheduling unit 18 groups each user data will be described.
  • FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an example of processing in which the scheduling unit 18 included in the base station according to Embodiment 2 performs grouping of user data.
  • the scheduling unit 18 is arranged in the order of transmission power levels. Based on this, the user data is divided into groups for each predetermined number (N) of user data.
  • N predetermined number
  • the scheduling unit 18 When the transmission power level (P) of all user data is input (step S21), the scheduling unit 18 initializes the identifier (i) of the user data to be compared (step S22). The user data identifier (m) to be compared and the transmission power level ranking (PL) are initialized (step S23). Next, the scheduling unit 18 compares the transmission power level (Pi) of the user data with the identifier i with the transmission power level (Pm) of the user data with the identifier m (step S24). If “Pi> Pm” (step S24, Yes), m and PL are incremented (step S25). On the other hand, if "Pi ⁇ Pm" (step S24, No), only m is incremented (step S26).
  • the scheduling unit 18 confirms whether m has reached the total number of user data (NU) (step S27). If m has reached NU (step S27, Yes), step S28 and subsequent steps are performed. Run below. On the other hand, if m has not reached NU (step S27, No), the process goes to step S24. Thereafter, the processing from step S24 to S27 described above is continued until m reaches NU.
  • step S27 When it is determined in step S27 that m has reached NU (step S27, Yes), the scheduling unit 18 increments i (step S28). Further, the scheduling unit 18 determines the transmission power level order of the user data with the identifier power 4 to PL, and determines to which of the groups for each of the N users the user data belongs based on this PL (Step S1). S29). For example, if the transmission power level is within the top Nth, group 1 is determined, and if the transmission power level is within the upper (N + 1) to 2Nth, group 2 is determined. Next, the scheduling unit 18 confirms whether i has reached NU (step S30). If i has reached NU (step S30, Yes), the process is terminated. On the other hand, if i has not reached NU (step S30, No), the process proceeds to step S23. Thereafter, the processing from step S23 to step S30 is continued until i reaches NU.
  • the scheduling unit 18 of the base station performs scheduling of uplink user data. Specifically, based on the order of the reception power level of the uplink user data, it is divided into groups for each predetermined number of uplink user data, and the uplink user data of different groups are the same based on the result of the grouping. Do not receive with symbols!
  • the grouping is performed based on the order of the reception power level of each uplink user data.
  • the present invention is not limited to this, and the order of the distance between the base station and each terminal (Grouping based on the shortest distance), and scheduling based on the result of the grouping.
  • the base station performs grouping of downlink user data based on the transmission power level of each downlink user data or the distance to each terminal! Therefore, scheduling is performed so that downlink user data belonging to different groups are not transmitted with the same symbol. Also, based on the received signal level of each uplink user data or the distance to each terminal, the uplink user data is grouped so that uplink user data belonging to different groups are not received by the same symbol. I decided to schedule. As a result, when user data having different transmission power levels are transmitted and received in the same frame, it is possible to prevent the communication quality from deteriorating and to avoid the complexity of hardware and processing. Industrial applicability
  • the scheduling method according to the present invention is useful for a radio communication system, and is particularly suitable for a scheduling method when a base station apparatus performs communication simultaneously with a plurality of terminal apparatuses using the OFDMA scheme.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明にかかるスケジューリング方法は、基地局装置(1)が複数の端末装置(2および3)に対する下りユーザデータを同一フレーム内のOFDMAシンボルに設定して送信する場合の下り伝送のスケジューリング方法であって、複数の下りユーザデータを同一のOFDMAシンボルにて送信する場合、複数の下りユーザデータの中の特定の下りユーザデータが他の下りユーザデータの通信品質に影響を与えるか否か、を判断する影響度判断工程と、特定の下りユーザデータが他の下りユーザデータの通信品質に影響を与えると判断した場合、特定の下りユーザデータを、他の下りユーザデータと異なるOFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うスケジューリング工程と、を含む。

Description

明 細 書
スケジューリング方法および基地局装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信システムの基地局装置が行うスケジューリング方法に関するも のであり、特に、 OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式 を使用して基地局装置が複数の端末装置 (ユーザ)と同時に通信を行う場合のスケ ジユーリング方法に関するものである。
背景技術
[0002] 基地局装置 (以下、基地局と呼ぶ)が、ユーザである複数の端末装置 (以下、端末 と呼ぶ)と同時に(一つのフレームを共用して)通信を行うための技術の一つとして O FDMA方式を適用した下記非特許文献 1が存在する。下記非特許文献 1によれば、 基地局は、周波数帯を複数のサブチャネルに分割し、サブチャネルを複数の端末に 割り当てることにより複数の端末との間で同時に通信を行う。具体的には、複数の端 末に対するデータ (以下、下りユーザデータと呼ぶ)を同時に送信する場合、基地局 は、各端末に割り当てるサブチャネルを選択し、さらに選択したサブチャネル内の OF DMAシンボル(以下、シンボルと呼ぶ)を選択する。そして、基地局は、各端末に対 する下りユーザデータを、選択したシンボルに設定して送信する。ここで、複数の端 末 (ユーザ # 1およびユーザ # 2とする)に対して同時に下りユーザデータを送信する 場合、基地局は、下りユーザデータを設定するためのサブチャネルおよびシンボルを 、たとえば、図 6に示したように割り当てる。図 6は、同一のフレーム内のシンボルを複 数の下りユーザデータに対して割り当てた場合の一例を示す図である。図 6において
、左上がり斜線部分がユーザ # 1の下りユーザデータに割り当てられ、右上がり斜線 部分がユーザ # 2の下りユーザデータに割り当てられて 、る。
[0003] また、基地局に対してデータ (以下、上りユーザデータと呼ぶ)を送信する場合、端 末は、予め基地局から割り当てられて!/、た (指定されて 、た)サブチャネルおよびシン ボルに上りユーザデータを設定して送信する。なお、複数の端末 (ユーザ # 1および ユーザ # 2)が同じ基地局に対して同時に(同一のフレームを使用して)上りユーザデ ータを送信する場合、それぞれの端末は、たとえば、図 7— 1および図 7— 2に示した ようなシンボルに上りユーザデータを設定する。図 7— 1は基地局がユーザ # 1の上り ユーザデータに対して割り当てたシンボルの一例を示す図であり、図 7— 2は基地局 がユーザ # 2の上りユーザデータに対して割り当てたシンボルの一例を示す図である 。なお、図 7—1に示したフレームと図 7— 2に示したフレームは同一のタイミングで基 地局に到達するように送信され、基地局において受信後、合成される。
[0004] 非特許文献 1 :IEEE std 802. 16— 2004
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、従来の技術においては、複数の下りユーザデータが同時に存在する 場合、それらを同一フレームに設定する際のサブチャネルおよびシンボルへの割り 当て方法(下りユーザデータを設定するシンボルの選択方法)は規定されて 、な 、。 そのため、下りユーザデータが同一シンボルに設定される場合がある(図 6参照)。そ して、図 6に示した例のように各下りユーザデータが同じシンボルに設定され、かつ各 下りユーザデータ間の送信電力レベルの差が大きい場合、送信電力の大きい側から 受ける影響により、送信電力レベルの小さい側においては送信データに対する IFFT (Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)、 AZD変換、 DZA変換 などの処理に伴い発生する量子化誤差が増大し、通信品質が劣化する、という問題 かあつた。
[0006] また、各端末が基地局に対してデータを送信する場合の上りユーザデータのサブ チャネルおよびシンボルへの割り当て方法につ!、ても規定されて ヽな 、。そのため、 同一シンボルにて複数のユーザデータを受信する場合がある(図 7— 1および図 7— 2参照)。このとき、基地局における各上りユーザデータの受信電力レベルの差が大 きい場合、上述した下りユーザデータを同一シンボルにて送信した場合と同様に、受 信電力レベルの小さい側の通信品質が劣化する、という問題があった。
[0007] また、上記量子化誤差の増大を回避して通信品質を確保する場合、 AZD変換、 D ZA変換などの量子化ビット数を増加させる必要があり、ハードウェアおよび処理が 複雑になる、という問題があった。 [0008] 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、互いに電力レベルが異なる複数の ユーザデータを同一のフレームにて送受信する場合であっても、電力レベルの低い 側の通信品質が劣化するのを防止するスケジューリング方法を得ることを目的とする
課題を解決するための手段
[0009] 上述した課題を解決し、 目的を達成するために、下りユーザデータ送信時の本発 明に力かるスケジューリング方法は、 OFDMA方式を使用した無線通信システムの 基地局装置が複数の端末装置 (ユーザ)に対する下りユーザデータを同一フレーム 内の OFDMAシンボルに設定して送信する場合の下り伝送のスケジューリング方法 であって、複数の下りユーザデータを同一の OFDMAシンボルにて送信する場合、 前記複数の下りユーザデータの中の特定の下りユーザデータが他の下りユーザデー タの通信品質に影響を与えるか否か、を判断する影響度判断工程と、前記特定の下 りユーザデータが前記他の下りユーザデータの通信品質に影響を与えると判断した 場合、当該特定の下りユーザデータを、当該他の下りユーザデータと異なる OFDM Aシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うスケジューリング工程と、を含む ことを特徴とする。また、上りユーザデータ送信時の本発明にかかるスケジューリング 方法は、 OFDMA方式を使用した無線通信システムの基地局装置が複数の端末装 置の上りユーザデータを同一フレーム内の OFDMAシンボルにて受信する場合の 上り伝送のスケジューリング方法であって、複数の上りユーザデータを同一の OFD MAシンボルにて受信する場合、前記複数の上りユーザデータの中の特定の上りュ 一ザデータが他の上りユーザデータの通信品質に影響を与えるか否力、を判断する 影響度判断工程と、前記特定の上りユーザデータが前記他の上りユーザデータの通 信品質に影響を与えると判断した場合、当該特定の上りユーザデータを、当該他の 上りユーザデータと異なる OFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを 行うスケジューリング工程と、を含むことを特徴とする。
発明の効果
[0010] この発明によれば、基地局は、各下りユーザデータの送信電力レベルまたは各端 末までの距離に基づ!/、て下りユーザデータのグループ分けを行!、、異なるグループ に属する下りユーザデータ同士を同一シンボルにて送信しないようにスケジユーリン グすることとした。また、基地局は、各上りユーザデータの受信信号レベルまたは各 端末までの距離に基づ!/、て上りユーザデータのグループ分けを行 、、異なるグルー プに属する上りユーザデータ同士を同一シンボルにて受信しないようにスケジユーリ ングすることとした。これにより、送信電力レベルが異なるユーザデータを同一のフレ ームにて送受信する場合に、通信品質が劣化するのを防止することができる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]図 1は、本発明に力かるスケジューリング方法を適用する無線通信システムの実 施の形態 1の構成例を示す図である。
[図 2]図 2は、基地局装置の構成例を示す図である。
[図 3]図 3は、送信電力レベル差が大きい 2つのユーザデータに対してサブチャネル およびシンボルを割り当てた場合の一例を示す図である。
[図 4]図 4は、実施の形態 1の基地局装置が備えるスケジューリング部がユーザデータ のグループ分けを行う処理の一例を示すシーケンス図である。
[図 5]図 5は、実施の形態 2の基地局装置が備えるスケジューリング部がユーザデータ のグループ分けを行う処理の一例を示すシーケンス図である。
[図 6]図 6は、従来の基地局が同一のフレーム内のシンボルを複数の下りユーザデー タに対して割り当てた場合の一例を示す図である。
[図 7-1]図 7— 1は、従来の基地局がユーザ # 1の上りユーザデータに対して割り当て たシンボルの一例を示す図である。
[図 7-2]図 7— 2は、従来の基地局がユーザ # 2の上りユーザデータに対して割り当て たシンボルの一例を示す図である。
符号の説明
[0012] 1 基地局装置
2、 3 端末装置
11 ランダマイズ部
12 符号化処理部
13 インターリーブ処理部 14 変調部
15 マッピング言
16 IFFT^
17 GI付加部
18 スケジューリング咅
21 GI削除部
22 FTT部
23 検波部
24 デマッピング咅
25 復調部
26 ディンターリーブ処理部
27 復号化処理部
28 デランダマイズ部
30 了 テナ
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下に、本発明にかかるスケジューリング方法および基地局装置の実施の形態を 図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定され るものではない。
[0014] 実施の形態 1.
図 1は、本発明に力かるスケジューリング方法を適用する無線通信システムの実施 の形態 1の構成例を示す図である。この無線通信システムは、基地局装置 (以下、基 地局と呼ぶ) 1と、端末装置(以下、端末と呼ぶ) 2および 3と、を含む。そして、基地局 1は、 DL (Down Link)を介して端末 2および 3に対するユーザデータ(以下、下りュ 一ザデータと呼ぶ)を送信し、 UL (Up Link)を介して端末 2および 3からのデータ(以 下、上りユーザデータと呼ぶ)を受信する。
[0015] 図 2は、基地局 1の構成例を示す図であり、この基地局 1は、下りユーザデータの送 信処理を行うランダマイズ部 11と、符号化処理部 12と、インターリーブ処理部 13と、 変調部 14と、マッピング部 15と、 IFFT (Inverse Fast Fourier Transform)部 16と、 GI (Guard Interval)付加部 17と、を備え、さらに、上りユーザデータの受信処理を行 う GI削除部 21と、 FFT部 22と、検波部 23と、デマッピング部 24と、復調部 25と、ディ ンターリーブ処理部 26と、復号化処理部 27と、デランダマイズ部 28と、を備え、また 、下りユーザデータおよび上りユーザデータを送受信するためのアンテナ 30と、を備 える。以下、図 2に基づいて、基地局 1が下りユーザデータを送信する処理および上 りユーザデータを受信する処理にっ 、て説明する。
[0016] まず、下りユーザデータの送信処理について説明する。下りユーザデータは、ラン ダマイズ部 11にお 、てランダマイズされた後、符号化処理部 12にお ヽて符号化され る。符号ィ匕された下りユーザデータは、インターリーブ処理部 13においてインターリ ーブされ、インターリーブされた下りユーザデータに対して変調部 14が変調処理を 実行し、変調データを生成する。マッピング部 15は、各下りユーザデータ (変調デー タ)の送信電力レベルに基づいて、各下りユーザデータをスケジューリング部 18が決 定した OFDMAシンボルおよびサブチャネルにマッピングし、 IFFT部 16へ出力する 。なお、スケジューリング部 18の詳細動作については後述する。マッピング部 15から 出力されたデータは、 IFFT部 16において IFFT (逆高速フーリエ変換)が実行され、 GI付加部 17においてガードインターバルが付加された後、アンテナ 30を介して端末 へ送信される 0
[0017] つづいて、上りユーザデータの受信処理について説明する。アンテナ 30を介して 受信した上りユーザデータは、 GI削除部 21においてガードインターバルが削除され た後、 FFT部 22において FFT (高速フーリエ変換)が実行され、さらに、検波部 23に おいて検波処理が実行される。デマッピング部 24は、検波部 23の出力データから各 上りユーザデータ (各ユーザ力 受信した上りユーザデータ)を抽出し、抽出されたデ ータに対して復調部 25が復調処理を実行する。ディンターリーブ部 26は、復調され たデータをディンターリーブし、ディンターリーブされたデータは、復号化処理部 27 にお 、て復号化され、さらにデランダマイズ部 28にお ヽてデランダマイズされる。
[0018] なお、端末 2および 3も基地局 1と同様の構成を含み、上述したデータ送信処理に より基地局 1に対して上りユーザデータを送信し、データ受信処理により基地局 1から の下りユーザデータを受信する。ただし、端末 2および 3のマッピング部は、基地局か ら予め指示されている上りユーザデータ送信用シンボルのスケジューリング結果に従 つて、マッピング処理を実行する。すなわち、同一基地局配下の各端末のマッピング 部は、基地局力 受信した前回の下りフレーム(下りユーザデータが設定されたフレ ーム)に含まれる上りサブチャネルおよびシンボルのスケジューリング結果に基づ!/ヽ て、次回送信する上りユーザデータのマッピング処理を実行する。
[0019] つづいて、スケジューリング部 18が複数の下りユーザデータを同一フレームで送信 する場合のスケジューリング動作について説明する。たとえば、下りユーザデータ間 の送信電力レベル差が大きぐかつそれらが図 6に示したような同一シンボルで送信 される場合、電力レベルが小さい送信データは、 IFFT、 AZD変換、 DZA変換など の処理に伴 、発生する量子化誤差による影響が大きくなり品質劣化が発生する。そ のため、この品質劣化を防止するために、スケジューリング部 18は、送信電力レベル 差が大き 、複数の下りユーザデータ同士が同一シンボルにて送信されな 、ように、ス ケジユーリングを実行後、マッピング部 15に通知し、マッピング部 15は、下りユーザ データのマッピングを行う。すなわち、複数の下りユーザデータを同一フレームに設 定して送信する場合、スケジューリング部 18は、まず、特定の下りユーザデータを他 の下りユーザデータと同一のシンボルにて送信することにより、当該特定の下りユー ザデータが当該他の下りユーザデータの通信品質に影響を与える (通信品質を劣化 させる)カゝ否かを判断する。そして、スケジューリング部 18は、特定の下りユーザデー タが他の下りユーザデータの通信品質に影響を与えると判断した場合、当該下りュ 一ザデータを、当該他の下りユーザデータと異なるシンボルにて送信するようにサブ チャネルおよびシンボルを決定する。
[0020] このようなマッピングを行うために、たとえば、スケジューリング部 18は、まず、その 送信電力レベルが同程度のユーザデータ同士を同一グループとなるようにグループ 分けする。なお、ここでいう「同程度のユーザデータ」とは、任意の 2つの下りユーザ データを同一のシンボルにて送信する場合に、互 、の通信品質に与える影響が許 容範囲内(通信品質を劣化させない範囲内)であるユーザデータをいう。そして、スケ ジユーリング部 18は、グループの異なるユーザデータ同士を、同一シンボルで送信 しないように割り当てる。たとえば、図 3に示したようにサブチャネルおよびシンボルを 割り当てることにより、送信電力レベル差が大きい複数のユーザデータを、互いの通 信品質に影響を与えることなく良好に送信することができる。なお、図 3は、送信電力 レベル差が大き 、2つのユーザデータに対してサブチャネルおよびシンボルを割り当 てた場合の一例を示す図である。また、図 3は、 2つのユーザデータを割り当てた場 合の例について示している力 これに限らず、 3つ以上のユーザデータを割り当てる ことも可能である。
[0021] また、図 4は、スケジューリング部 18がユーザデータのグループ分けを行う処理の 一例を示すシーケンス図であり、スケジューリング部 18は、同一フレームで送信する 複数のユーザデータが存在する場合、このシーケンスに従い、各ユーザデータをグ ループ分けする。具体的には、送信電力レベル力^のユーザデータが入力されると( ステップ SI 1)、スケジューリング部 18は、しき!/、値 (TH)およびグループ番号(GN) を初期化する (ステップ S 12)。つぎに、スケジューリング部 18は、入力されたユーザ データの送信電力レベル(P)力 'ΤΗ≤Ρ<ΤΗ+ Δ Ρ"であるかどうか確認する(ステ ップ S13)。なお、 Δ Ρは、各グループの電力レベル範囲の幅を示す。 "TH≤P<T H+ Δ Ρ"であると判断した場合 (ステップ S13、 Yes)、スケジューリング部 18は、この ユーザデータをグループ GNにグループ分けする(ステップ S 15)。
[0022] これに対して、 "ΤΗ≤Ρ<ΤΗ+ Δ Ρ"でないと判断した場合 (ステップ S13、 No)、 スケジューリング部 18は、 THに対して Δ Ρを加算し、 GNをカウントアップ (インクリメ ント)する (ステップ S 14)。以下、スケジューリング部 18は、ユーザデータの送信電力 レベルが "TH≤Ρ<ΤΗ+ Δ Ρ"となるまで (ステップ S 13の判定結果が "Yes"となる まで)同様の処理を繰り返すことにより入力されたユーザデータをグループ分けする。 以上の処理を実行することにより、グループ 1は 0〜Δ Ρの送信電力レベル、グルー プ 2は Δ Ρ〜 Δ 2Ρの送信電力レベル、グループ 3は Δ 2Ρ〜 Δ 3Ρの送信電力レベル …と 、うように各下りユーザデータを、送信電力レベルに応じたグループに分ける。
[0023] また、基地局 1のスケジューリング部 18は、受信した上りユーザデータの受信電力 レベルに基づいて、各ユーザデータのグループ分けを行い、当該グループ分けの結 果に基づ 、て各上りユーザデータのスケジューリング(サブチャネルおよびシンボル の割り当て)を行う。具体的には、スケジューリング部 18は、上りユーザデータの受信 電力レベルに基づいて、図 4に示した処理と同様の処理を行うことにより、同程度の 受信電力レベルの上りユーザデータが同一グループとなるように各上りユーザデータ をグループ分けする。さらに、スケジューリング部 18は、異なるグループの上りユーザ データを同一のシンボルにて受信しな 、ようにスケジューリングを行う。
[0024] なお、上記スケジューリング部 18がユーザデータ(下り Z上りユーザデータ)のグル ープ分けを行う処理の説明においては、電力レベル (送信 Z受信電力レベル)に基 づいて各ユーザデータのグループを決定する(グループ分けを行う)こととした力 電 カレベルに代えて各ユーザ (端末)までの距離に基づ 、てグループ分けを行うことと してもよい。すなわち、基地局からの距離が同程度のユーザ同士が同じグループとな るようにグループ分けを行う。これは、距離が同程度の各端末に対する下りユーザデ ータの送信電力レベルは互いに同程度であること、および距離が同程度の各端末か らの上りユーザデータの受信電力レベルは互いに同程度であること、を利用するもの である。ここで、端末までの距離は、たとえば、データ送信を行う前に端末から送信さ れる送信要求メッセージ (データ)の受信電力レベルに基づ 、て算出する。
[0025] また、基地局 1のスケジューリング部 18は、上り信号 (データ)の受信電力レベル、 端末から通知される端末側での下り信号の受信電力レベル、などから判断する伝送 路状態を考慮して、ユーザデータ(下り Z上りユーザデータ)をマッピングするための サブチャネルを順番に選択することとしてもよい。具体的には、スケジューリング部 18 は、ある端末とデータ伝送を行う場合、割り当て可能なサブチャネルの中で、当該端 末にとつて最も良好な通信品質が得られる(最も良好な伝送路状態の)サブチャネル 力も順番に、下り Z上りサブチャネルを選択する。これにより、スループットを向上させ ることがでさる。
[0026] このように、本実施の形態においては、基地局は、各下りユーザデータの送信電力 レベルまたは各端末までの距離に基づ!/、て下りユーザデータのグループ分けを行 ヽ 、異なるグループに属する下りユーザデータ同士を同一シンボルにて送信しないよう にスケジューリングすることとした。また、各上りユーザデータの受信信号レベルまた は各端末までの距離に基づ 、て上りユーザデータのグループ分けを行 、、異なるグ ループに属する上りユーザデータ同士を同一シンボルにて受信しないようにスケジュ 一リングすることとした。これにより、送信電力レベルが異なるユーザデータを同一の フレームにて送受信する場合に、通信品質が劣化するのを防止することができ、ハー ドウエアおよび処理が複雑になることを回避することができる。
[0027] また、ユーザデータをマッピングするためのサブチャネルを、伝送路状態に基づ!/ヽ て最も良好な通信品質が得られるサブチャネル力も順番に、選択することとした。こ れにより、スループットを向上させ、リソースを有効に利用することができる。
[0028] 実施の形態 2.
つづいて、実施の形態 2について説明する。本実施の形態のスケジューリング方法 を適用する無線通信システムの構成は、上述した実施の形態 1と同様である。また、 本実施の形態の無線通信システムが含む基地局および端末の構成は上述した実施 の形態 1の基地局および端末と同様であり、スケジューリング部 18が各ユーザデータ をグループ分けする動作のみが異なる。ここでは、スケジューリング部 18が各ユーザ データをグループ分けする動作について説明する。
[0029] 図 5は、実施の形態 2の基地局が備えるスケジューリング部 18がユーザデータのグ ループ分けを行う処理の一例を示すシーケンス図であり、このスケジューリング部 18 は、送信電力レベルの順番に基づ 、てユーザデータを所定数 (Nとする)のユーザデ ータ毎のグループに分ける。以下、図 5に基づいてスケジューリング部 18がユーザデ ータのグループ分けを行う処理について説明する。
[0030] 全ユーザデータの送信電力レベル(P)が入力されると(ステップ S21)、スケジユー リング部 18は、比較元となるユーザデータの識別子 (i)を初期化し (ステップ S22)、さ らに比較対象となるユーザデータの識別子 (m)および送信電力レベルの順位 (PL) を初期化する (ステップ S23)。つぎに、スケジューリング部 18は、識別子が iのユーザ データの送信電力レベル (Pi)と識別子が mのユーザデータの送信電力レベル(Pm )とを比較する(ステップ S24)。 "Pi>Pm"の場合 (ステップ S24、 Yes)、 mおよび PL をインクリメントする(ステップ S25)。これに対して" Pi≤Pm"の場合 (ステップ S24、 N o)、 mのみをインクリメントする(ステップ S26)。
[0031] つぎに、スケジューリング部 18は、 mが全ユーザデータ数 (NU)に達したかどうかを 確認し (ステップ S27)、 mが NUに達した場合 (ステップ S27、 Yes)、ステップ S28以 下を実行する。これに対して、 mが NUに達していない場合 (ステップ S27、 No)、ス テツプ S24に遷移する。以下、 mが NUに達するまで上述したステップ S24から S27 に至るまでの処理を継続する。
[0032] そして、ステップ S27において、 mが NUに達したと判断した場合 (ステップ S27、 Y es)、スケジューリング部 18は、 iをインクリメントする(ステップ S28)。さらに、スケジュ 一リング部 18は、識別子力 4のユーザデータの送信電力レベル順位を PLに決定し、 この PLに基づいて当該ユーザデータが Nユーザ毎のグループのいずれに属するか を決定する (ステップ S29)。たとえば、送信電力レベルが上位 N番目以内であれば グループ 1、上位(N+ 1)〜2N番目以内であればグループ 2、 · ··、というようにグル ープを決定する。つぎに、スケジューリング部 18は、 iが NUに達したかどうかを確認し (ステップ S30)、 iが NUに達した場合 (ステップ S30、 Yes)、処理を終了する。これ に対して、 iが NUに達していない場合 (ステップ S30、 No)、ステップ S 23に遷移する 。以下、 iが NUに達するまで上述したステップ S23からステップ S30に至るまでの処 理を継続する。
[0033] そして、スケジューリング部 18は、全ユーザデータを送信電力レベルの順番に基づ V、て Nユーザ毎のグループに分けた後、異なるグループに属するユーザデータ同士 が同一シンボルにて送信されな 、ようにスケジューリングを行う。
[0034] なお、基地局のスケジューリング部 18が、上りユーザデータのスケジューリングを行 う処理についても同様である。具体的には、上りユーザデータの受信電力レベルの 順番に基づ 、て所定数の上りユーザデータ毎のグループに分け、当該グループ分 けの結果に基づいて、異なるグループの上りユーザデータ同士を同一シンボルにて 受信しな!、ようにスケジューリングを行う。
[0035] また、本実施の形態においては、各上りユーザデータの受信電力レベルの順番に 基づいてグループ分けを行うこととしたが、これに限らず、基地局と各端末との距離の 順番 (距離が短い順番)に基づいてグループ分けをすることとし、当該グループ分け の結果に基づ 、てスケジューリングを実行することとしてもょ 、。
[0036] このように、本実施の形態においては、基地局は、各下りユーザデータの送信電力 レベルまたは各端末までの距離に基づ!/、て下りユーザデータのグループ分けを行 ヽ 、異なるグループに属する下りユーザデータ同士を同一シンボルにて送信しないよう にスケジューリングすることとした。また、各上りユーザデータの受信信号レベルまた は各端末までの距離に基づ 、て上りユーザデータのグループ分けを行 、、異なるグ ループに属する上りユーザデータ同士を同一シンボルにて受信しないようにスケジュ 一リングすることとした。これにより、送信電力レベルが異なるユーザデータを同一の フレームにて送受信する場合に、通信品質が劣化するのを防止することができ、ハー ドウエアおよび処理が複雑になることを回避することができる。 産業上の利用可能性
以上のように、本発明に力かるスケジューリング方法は、無線通信システムに有用 であり、特に、 OFDMA方式を使用して基地局装置が複数の端末装置と同時に通信 を行う場合のスケジューリング方法に適して 、る。

Claims

請求の範囲
[1] OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式を使用した無 線通信システムの基地局装置が複数の端末装置 (ユーザ)に対するユーザデータ( 下りユーザデータ)を同一フレーム内の OFDMAシンボルに設定して送信する場合 の下り伝送のスケジューリング方法であって、
複数の下りユーザデータを同一の OFDMAシンボルにて送信する場合、前記複数 の下りユーザデータの中の特定の下りユーザデータが他の下りユーザデータの通信 品質に影響を与えるか否か、を判断する影響度判断工程と、
前記特定の下りユーザデータが前記他の下りユーザデータの通信品質に影響を与 えると判断した場合、当該特定の下りユーザデータを、当該他の下りユーザデータと 異なる OFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うスケジューリング 工程と、
を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
[2] 前記影響度判断工程では、各下りユーザデータの送信電力レベルに基づ!、て、前 記特定の下りユーザデータが前記他の下りユーザデータの通信品質に影響を与える か否かを判断することを特徴とする請求項 1に記載のスケジューリング方法。
[3] さらに、
前記影響度判断工程では、任意の 2つ以上の下りユーザデータを同一の OFDM Aシンボルにて送信する場合に、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる 送信電力レベルの下りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるよう に、グループ分けし、
前記スケジューリング工程では、異なるユーザデータグループに属する下りユーザ データを異なる OFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うことを特 徴とする請求項 2に記載のスケジューリング方法。
[4] 前記影響度判断工程では、基地局と各ユーザとの距離に基づ 、て、前記特定の下 りユーザデータが前記他の下りユーザデータの通信品質に影響を与えるか否かを判 断することを特徴とする請求項 1に記載のスケジューリング方法。
[5] さらに、 前記影響度判断工程では、任意の 2つ以上の下りユーザデータを同一の OFDM Aシンボルにて送信する場合に、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる 基地局からの距離にあるユーザの下りユーザデータ同士力 同一のユーザデータグ ループとなるように、グループ分けし、
前記スケジューリング工程では、異なるユーザデータグループに属する下りユーザ データを異なる OFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うことを特 徴とする請求項 4に記載のスケジューリング方法。
[6] 前記影響度判断工程では、さらに、各下りユーザデータの送信電力レベルの順番 に基づいて、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる送信電力レベルの 下りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるように、グループ分け することを特徴とする請求項 3に記載のスケジューリング方法。
[7] 前記影響度判断工程では、さらに、各ユーザとの距離が短い順番に基づいて、互 いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる基地局力 の距離にあるユーザの、 下りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるように、グループ分け することを特徴とする請求項 5に記載のスケジューリング方法。
[8] さらに、
前記スケジューリング工程では、宛先である端末装置力 通知される下り伝送路の 状態に基づいて、伝送路状態が最も良好なサブチャネル力も順番に、当該下りユー ザデータをマッピングするためのサブチャネルを選択することを特徴とする請求項 1 に記載のスケジューリング方法。
[9] OFDM A (Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式を使用した無 線通信システムの基地局装置が複数の端末装置 (ユーザ)のユーザデータ(上りユー ザデータ)を同一フレーム内の OFDMAシンボルにて受信する場合の上り伝送のス ケジユーリング方法であって、
複数の上りユーザデータを同一の OFDMAシンボルにて受信する場合、前記複数 の上りユーザデータの中の特定の上りユーザデータが他の上りユーザデータの通信 品質に影響を与える (通信品質を劣化させる)か否か、を判断する影響度判断工程と 前記特定の上りユーザデータが前記他の上りユーザデータの通信品質に影響を与 えると判断した場合、当該特定の上りユーザデータを、当該他の上りユーザデータと 異なる OFDMAシンボルにて送信するようにスケジューリングを行うスケジューリング 工程と、
を含むことを特徴とするスケジューリング方法。
[10] 前記影響度判断工程では、各上りユーザデータの受信電力レベルに基づ!/、て、前 記特定の上りユーザデータが前記他の上りユーザデータの通信品質に影響を与える か否かを判断することを特徴とする請求項 9に記載のスケジューリング方法。
[11] さらに、
前記影響度判断工程では、任意の 2つ以上の上りユーザデータを同一の OFDM Aシンボルにて受信する場合に、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる 受信電力レベルの上りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるよう に、グループ分けし、
前記スケジューリング工程では、異なるユーザデータグループに属する上りユーザ データを異なる OFDMAシンボルにて受信するようにスケジューリングを行うことを特 徴とする請求項 10に記載のスケジューリング方法。
[12] 前記影響度判断工程では、基地局と各ユーザとの距離に基づ 、て、前記特定の上 りユーザデータが前記他の上りユーザデータの通信品質に影響を与えるか否かを判 断することを特徴とする請求項 9に記載のスケジューリング方法。
[13] さらに、
前記影響度判断工程では、任意の 2つ以上の上りユーザデータを同一の OFDM Aシンボルにて受信する場合に、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる 基地局からの距離にあるユーザの上りユーザデータ同士力 同一のユーザデータグ ループとなるように、グループ分けし、
前記スケジューリング工程では、異なるユーザデータグループに属する上りユーザ データを異なる OFDMAシンボルにて受信するようにスケジューリングを行うことを特 徴とする請求項 12に記載のスケジューリング方法。
[14] 前記影響度判断工程では、さらに、各上りユーザデータの受信電力レベルの順番 に基づいて、互いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる受信電力レベルの、 上りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるように、グループ分け することを特徴とする請求項 11に記載のスケジューリング方法。
[15] 前記影響度判断工程では、さらに、各ユーザとの距離が短い順番に基づいて、互 いの通信品質に与える影響が許容範囲内となる基地局力 の距離にあるユーザの、 上りユーザデータ同士が、同一のユーザデータグループとなるように、グループ分け することを特徴とする請求項 13に記載のスケジューリング方法。
[16] さらに、
前記スケジューリング工程では、上り伝送路の状態が最も良好なサブチャネルから 順番に、当該上りユーザデータを受信するためのサブチャネルを選択することを特徴 とする請求項 9に記載のスケジューリング方法。
[17] OFDMA方式を使用した無線通信システムを構成し、 自局配下の複数の端末装 置との間で同時通信を行う基地局装置であって、
請求項 1〜8のいずれか一つに記載の処理により、下り伝送のスケジューリングを行 うことを特徴とする基地局装置。
[18] OFDMA方式を使用した無線通信システムを構成し、 自局配下の複数の端末装 置との間で同時通信を行う基地局装置であって、
請求項 9〜16のいずれか一つに記載の処理により、上り伝送のスケジューリングを 行うことを特徴とする基地局装置。
[19] OFDMA方式を使用した無線通信システムを構成し、 自局配下の複数の端末装 置との間で同時通信を行う基地局装置であって、
請求項 1〜8のいずれか一つに記載の処理により、下り伝送のスケジューリングを行 い、
請求項 9〜16のいずれか一つに記載の処理により、上り伝送のスケジューリングを 行うことを特徴とする基地局装置。
PCT/JP2006/325634 2006-01-10 2006-12-22 スケジューリング方法および基地局装置 WO2007080769A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006002654A JP2009088577A (ja) 2006-01-10 2006-01-10 スケジューリング方法および基地局装置
JP2006-002654 2006-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007080769A1 true WO2007080769A1 (ja) 2007-07-19

Family

ID=38256180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325634 WO2007080769A1 (ja) 2006-01-10 2006-12-22 スケジューリング方法および基地局装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009088577A (ja)
WO (1) WO2007080769A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046505A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 ソニー株式会社 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末
WO2012046506A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 ソニー株式会社 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5592839B2 (ja) * 2011-06-13 2014-09-17 日本電信電話株式会社 無線通信システム及び無線通信方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268575A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Fujitsu Ltd 移動通信システムのチャネルアクセス方式
JP2004104461A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける通信制御方法
WO2004032375A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Fujitsu Limited Ofdm-cdmaにおける送信電力制御方法および送信電力制御装置
JP2005318434A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及びスケジューリング方法
JP2005323358A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Alcatel Ofdm移動通信システムにおける端末支援調整無線サービングおよび干渉回避の方法
WO2006043588A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、無線通信システムおよび無線送信方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06268575A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Fujitsu Ltd 移動通信システムのチャネルアクセス方式
JP2004104461A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける通信制御方法
WO2004032375A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Fujitsu Limited Ofdm-cdmaにおける送信電力制御方法および送信電力制御装置
JP2005318434A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及びスケジューリング方法
JP2005323358A (ja) * 2004-05-04 2005-11-17 Alcatel Ofdm移動通信システムにおける端末支援調整無線サービングおよび干渉回避の方法
WO2006043588A1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha 基地局装置、無線通信システムおよび無線送信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012046505A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 ソニー株式会社 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末
WO2012046506A1 (ja) * 2010-10-04 2012-04-12 ソニー株式会社 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末
JP2012080415A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sony Corp 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末
JP2012080416A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Sony Corp 基地局、無線通信方法、プログラム、無線通信システム、および無線端末
US9271273B2 (en) 2010-10-04 2016-02-23 Sony Corporation Base station, method for radio communication, program, radio communication system, and radio terminal
US9794920B2 (en) 2010-10-04 2017-10-17 Sony Corporation Base station, method, computer readable medium, and system for radio communication for suppressing load of blind decoding
US10568083B2 (en) 2010-10-04 2020-02-18 Sony Corporation Base station, method, computer readable medium, and system for radio communication for suppressing load of blind decoding using a control signal
US10917885B2 (en) 2010-10-04 2021-02-09 Sony Corporation Base station, method, computer readable medium, and system for radio communication for suppressing load of blind decoding using a control signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009088577A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3243284B1 (en) Adaptive channel coding using polarization
AU2022203746B2 (en) Uplink transmission method and apparatus in cellular communication system
KR101624144B1 (ko) 직교 주파수 다중 접속 방식의 이동통신 시스템에서 복수개의 주파수 대역에 자원을 할당하는 방법 및 장치
RU2554539C2 (ru) Устройство базовой станции радиосвязи и способ радиосвязи, используемые для связи с множеством несущих
JP4612052B2 (ja) 無線通信システムにおける単一周波数を用いたサービス提供システム及び方法
CN110754051B (zh) 无线通信装置、基础设施设备和方法
KR100786431B1 (ko) 서브캐리어의 할당 방법, 데이터 전송 방법, 통신 시스템,기지국, 시스템 및 단말
US8743815B2 (en) Method and base station for transmitting SA-preamble and method and user equipment for receiving SA-preamble
US10506561B2 (en) Network node, user device and methods thereof
US20160073382A1 (en) Method and apparatus for improving downlink control information (dci) in a wireless communication system
JP5152056B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置および無線通信方法
KR20090097799A (ko) 물리적 자원의 할당 방법, 장치, 데이터 수신 방법 및 수신단
KR20110043893A (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 협력적 송수신 장치 및 방법
CN111543014A (zh) 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
JP2010526500A (ja) 通信ネットワークシステムにおけるコントロールチャネル
CN101060699A (zh) 下行控制信令的传输方法和设备
JP5083253B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置および送信方法
CN107534514A (zh) 有条件的渐进式编码和解码
KR20100113073A (ko) 통신시스템에서 순환중복검사 첨부를 위한 장치
CN111264074B (zh) 一种被用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
WO2011076241A1 (en) Resource allocation
WO2007080769A1 (ja) スケジューリング方法および基地局装置
KR20110138802A (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 브로드캐스트 채널 전송 장치 및 방법
JP5206496B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置および送信方法
US20090232072A1 (en) Resource allocation apparatus and method in broadband wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06843091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP