WO2007072928A1 - 無線通信端末及び通信方法 - Google Patents

無線通信端末及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007072928A1
WO2007072928A1 PCT/JP2006/325552 JP2006325552W WO2007072928A1 WO 2007072928 A1 WO2007072928 A1 WO 2007072928A1 JP 2006325552 W JP2006325552 W JP 2006325552W WO 2007072928 A1 WO2007072928 A1 WO 2007072928A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio base
control value
base station
speed control
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/325552
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirohiko Inohiza
Original Assignee
Kyocera Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corporation filed Critical Kyocera Corporation
Priority to US12/158,656 priority Critical patent/US20100165903A1/en
Priority to CN2006800488593A priority patent/CN101347018B/zh
Publication of WO2007072928A1 publication Critical patent/WO2007072928A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0079Acquisition of downlink reference signals, e.g. detection of cell-ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70703Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation using multiple or variable rates

Definitions

  • the present invention relates to a radio communication terminal and a communication method applied to multi-carrier communication using a plurality of carriers.
  • lxEV-DO In lxEV-DO, one carrier is allocated to one user (wireless communication terminal).
  • nxEV-DO multi-carrier
  • the "predictive communication speed" to be used in the downlink direction is determined based on the carrier reception state in the radio communication terminal. Is done.
  • the radio communication terminal is set for each radio base station with the radio base station, and uses a carrier in the uplink direction (direction from the radio communication terminal to the radio base station).
  • a speed control value indicating the predicted communication speed specifically, a DRC (date rate control) value (hereinafter referred to as “DRC value”) is periodically transmitted.
  • DRC date rate control
  • the present invention has been made in view of such a situation, and a downlink carrier It is an object of the present invention to provide a radio communication terminal and a communication method that can reliably notify the radio base station of a speed control value even when the number of uplink carriers is smaller than the number of radio base stations that transmit To do.
  • the present invention has the following features.
  • a radio communication terminal (radio communication terminal 20 0) communicates with a plurality of radio base stations (radio base stations 100A ⁇ : LOOC) by a multicarrier using a plurality of carriers.
  • a predicted communication speed determining unit (DRC processing unit 210) that determines a predicted communication speed to be used in the downlink direction based on the reception state of the carrier and the predicted communication speed determining unit.
  • a rate control value transmission unit (radio transmission / reception unit 201 and signal processing unit 203) for transmitting a rate control value (DRC value) indicating the predicted communication rate to the plurality of radio base stations;
  • the value transmission unit is configured to use the number of uplink carriers used for uplink communication (for example, three stations) rather than the number of downlink radio base stations (for example, three stations) that transmit downlink carriers used for the downlink communication (for example, , 1 carrier) is less,
  • the gist is to transmit the speed control value for each of the downlink radio base stations using any of the uplink carriers.
  • each of the uplink carriers is used by using any of the uplink carriers.
  • a speed control value for the downlink radio base station is transmitted.
  • the speed control value for each downlink radio base station transmitted to any one of the downlink radio base stations is relayed to the radio base station using an existing communication protocol.
  • a second feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, further comprising a time frame extension unit (signal processing unit 203) for extending a time frame used for transmission of the speed control value.
  • the gist of the speed control value transmitting unit is to transmit the speed control value for the downlink radio base station using the time frame extended by the time frame extending unit.
  • a third feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, in which a receiving unit (wireless transmitter) that receives a timing for transmitting the speed control value for the wireless base station from the wireless base station.
  • a fourth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention.
  • a different spreading code for example, Walsh code
  • the spreading code is used in the uplink carrier.
  • a code number increasing unit (Walsh code processing unit 217) for increasing the number of signals, and the speed control value transmitting unit is newly generated based on the spreading code increased by tl by the code number increasing unit.
  • the gist is to transmit the speed control value for the downlink radio base station using a simple channel.
  • a fifth feature of the present invention relates to the first feature of the present invention, wherein the speed control value includes error tolerance improvement information (Bi-orthogonal encoding and Codeword repetition) for improving tolerance against a transmission error.
  • the speed control value transmission unit omits the addition of the error resistance improvement information and transmits the speed control value for the downlink radio base station instead of the error resistance improvement information. This is the gist.
  • a sixth feature of the present invention is a communication method for executing communication between a plurality of radio base stations and radio communication terminals by a multicarrier using a plurality of carriers, and receiving the carrier Based on the state, a step (steps S35 and 55) for determining a predicted communication speed to be used in the downlink direction and a speed control value indicating the determined predicted communication speed are transmitted to the plurality of radio base stations. (Steps S40 and S60), and in the transmission step, uplink communication is performed more than the number of downlink radio base stations transmitting downlink carriers used for the downlink communication. When the number of uplink carriers used for the transmission is small, the gist is to transmit the speed control value for each of the downlink radio base stations using any of the uplink carriers.
  • a seventh feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, further comprising the step of extending a time frame used for transmission of the speed control value, wherein the step of transmitting is extended.
  • the gist is to transmit the speed control value for the downlink radio base station using the determined time frame.
  • An eighth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein from the radio base station, the Steps (steps S120, 170) of receiving the timing for transmitting the speed control value for the radio base station are further provided, and the step of transmitting is based on the received timing based on the received step. Then, the gist is to transmit the speed control value for the radio base station.
  • a ninth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein different spreading codes are used for each channel in the uplink carrier, and the number of spreading codes is increased. And transmitting the speed control value for the downlink radio base station using a new channel generated based on the increased spreading code. To do.
  • a tenth feature of the present invention relates to the sixth feature of the present invention, wherein error rate improvement information for improving resistance to a transmission error is added to the speed control value, and the step of transmitting is performed. Then, the addition of the error tolerance improvement information is omitted, and the speed control value for the downlink radio base station is transmitted instead of the error tolerance improvement information.
  • the speed control value is reliably notified to the radio base stations. It is possible to provide a wireless communication terminal and a communication method that can be used.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a mobile communication network including wireless communication terminals according to first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 2 is a functional block configuration diagram of a radio base station according to the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 3 is a functional block configuration diagram of a radio communication terminal according to the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic communication sequence diagram regarding transmission of DRC values according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a detailed communication sequence diagram regarding extension of DRC Length according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a DRC channel according to the first embodiment of the present invention and a configuration of a conventional DRC channel.
  • FIG. 7 is a diagram showing field definitions of a TCA message according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a TCA message using BandClass according to the first embodiment of the present invention.
  • Fig. 9 is a detailed functional block diagram for realizing functions related to processing of spreading codes according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a diagram showing combinations of Walsh codes according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is an uplink channel configuration diagram according to the second embodiment of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 shows a mobile communication network including a radio communication terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a schematic configuration diagram of 10.
  • the mobile communication network 10 provides high-speed data communication (nxEV-DO) by multicarrier using a plurality of carriers.
  • Data communication includes voice data by VoIP.
  • Radio base station 100A is a radio base station (AN) capable of transmitting and receiving at least one carrier.
  • the radio base station 100B and the radio base station 100C have the same configuration as the radio base station 100A.
  • Radio communication terminal 200 is a mobile phone terminal (AT: Access Terminal) capable of executing communication by multicarrier using a plurality of carriers with radio base stations 100A to 100C. .
  • PCF 300A, 300B packet controlfic
  • radio base stations 100A to 100C controls the transmission path of packets passing through radio base stations 100A to 100C.
  • the number of radio base stations, radio communication terminals and PCFs included in the mobile communication network 10 and the number of carriers are not limited to those shown in FIG.
  • the "predicted communication speed" to be used in the downlink direction (the radio base stations 100A to 100C are also directed to the radio communication terminal 200) is determined.
  • the radio communication terminal 200 is configured for each of the radio base stations 100A to 100C in the uplink direction set with the base station (from the radio communication terminal 200 to the radio base stations 100A to 100C).
  • the DRC value (speed control value) indicating the predicted communication speed is periodically transmitted using the carrier in the direction of
  • FIG. 2 is a functional block configuration diagram of the radio base station 100A.
  • FIG. 3 is a functional block configuration diagram of the wireless communication terminal 200.
  • the radio base station 100A and the radio communication terminal 200 may be provided with a function block (such as a power supply unit) that is not shown in the drawing or that is omitted in order to realize the function as the device. Please note that.
  • a function block such as a power supply unit
  • the radio base station 100A includes a radio transmission / reception unit 101, a signal processing unit 103, a network connection unit 105, and a DRC processing unit 110.
  • Radio transmission / reception section 101 transmits / receives a radio signal composed of one carrier (carrier Cfwl: see FIG. 1) to / from radio communication terminal 200. Further, the wireless transmission / reception unit 101 performs digital modulation (and demodulation) processing of the wireless signal and the baseband signal, and transmits / receives the baseband signal to / from the signal processing unit 103.
  • the signal processing unit 103 executes processing of the baseband signal, and communicates with the wireless transmission / reception unit 101 and the network.
  • the baseband signal is relayed to / from the work connection unit 105.
  • the signal processing unit 103 relays the DRC value received from the wireless communication terminal 200 via the wireless transmission / reception unit 101 to the DRC processing unit 110.
  • the network connection unit 105 provides a network interface for connecting the PCFs 300A and 300B.
  • DRC processing section 110 controls the communication speed of data transmitted using a downlink carrier. Further, as shown in FIG. 7, DRC processing section 110 can store a table that defines the contents of a TCA (traffic channel assignment) message.
  • TCA traffic channel assignment
  • the DRC processing unit 110 can instruct the radio communication terminal 200 to transmit the DRC value to the radio communication terminal 200. Specifically, DRC processing section 110 transmits information indicating the timing for transmitting the DRC value to radio communication terminal 200.
  • radio communication terminal 200 includes radio transmission / reception section 201, signal processing section 203, and DRC processing section 210.
  • the radio transmission / reception unit 201 can transmit / receive a radio signal configured by one carrier to each of the radio base stations 100A to 100C.
  • the radio transmission / reception unit 201 performs digital modulation (and demodulation) processing of the radio signal and the baseband signal, and transmits / receives the baseband signal to / from the signal processing unit 203.
  • the signal processing unit 203 executes baseband signal processing. Further, the signal processing unit 203 transmits the DRC value output by the DRC processing unit 210 to the radio base stations 100A to 100C.
  • the wireless transmission / reception unit 201 and the signal processing unit 203 constitute a speed control value transmission unit.
  • the signal processing unit 203 includes the number of radio base stations (downlink radio base stations) that transmit downlink carriers (carriers Cfwl to Cfw3: see FIG. 1) (three stations). If the number of uplink carriers is smaller than that, the DRC value for each radio base station that transmits the downlink carrier is transmitted using any of the uplink carriers.
  • the radio communication terminal 200 moves from the radio base stations 100A to 100C in the downlink direction. If each receives one carrier Cfwl to Cfw3! /, It will not always transmit one carrier to each of the radio base stations 100A to 100C. .
  • the carrier Crvl (see Fig. 1) for the uplink only in the radio base station 100A. May be sent.
  • the signal processing unit 203 transmits DRC values for the radio base station 100B and the radio base station 100C using the carrier Crvl transmitted to the radio base station 100A.
  • the radio base station 10 OA that has received the DRC values for the radio base station 100B and the radio base station 100C relays the DRC values to the radio base station 100B and the radio base station 100C, respectively.
  • the signal processing unit 203 can extend the time frame used for transmission of the DRC value.
  • the signal processing unit 203 constitutes a time frame extension unit.
  • the DRC Length included in the DRC channel is extended from 1 slot to 4 slots.
  • Figure 6 (b) shows the configuration of a conventional DRC channel that does not extend the DRC Length.
  • the signal processing unit 203 transmits DRC values for a plurality of radio base stations using the carrier Crvl using the four slots.
  • the DRC value of the radio base station 100A can be assigned to “DRC1”
  • the DRC value of the radio base station 100B can be assigned to “DRC2”.
  • TCA The content of the (traffic channel assignment) message is expanded.
  • a field F2 (BandClass) indicates a BandClass with which the wireless communication terminal 200 performs communication.
  • Field F3 (DRCLengthOffset) indicates the timing for transmitting the DRC value. A specific method of using the field will be described later.
  • the signal processing unit 203 transmits the DR for the radio base station from the radio base stations 100A to 100C.
  • the timing for transmitting the C value can be received.
  • the wireless transceiver 2 the wireless transceiver 2
  • the signal processing unit 203 constitute a receiving unit.
  • the signal processing unit 203 performs DR for each radio base station based on the received timing.
  • the DRC processing unit 210 is based on the reception state of the carrier received by the wireless transmission / reception unit 201.
  • the predicted communication speed to be used in the downlink direction is determined.
  • the DRC processing unit 210 constitutes a predicted communication speed determination unit.
  • the DRC processing unit 210 outputs a DRC value indicating the determined predicted communication speed to the signal processing unit 203.
  • radio communication terminal 200 and radio base station 100A described above operations of radio communication terminal 200 and radio base station 100A described above will be described. Specifically, an operation in which radio communication terminal 200 transmits a DRC value for radio base stations 100A to 100C using carrier Crvl will be described.
  • FIG. 4 is a schematic communication sequence diagram regarding transmission of DRC values.
  • the radio communication terminal 200 detects the communication speed of the data transmitted by the carrier Cfwl that has also received the radio base station 100A power, and the reception state of the carrier (for example, CIR). To do. Furthermore, radio communication terminal 200 determines a predicted communication speed (DRC value: DRC1 in the figure) to be used for data transmitted via carrier Cfwl based on the detection result.
  • DRC value DRC1 in the figure
  • radio communication terminal 200 transmits a DRC value (D RC1) to radio base station 100A using carrier Cfwl.
  • radio communication terminal 200 repeats the same processing as steps S5 and S10.
  • radio communication terminal 200 receives carrier Cfw2 transmitted from radio base station 100B, specifically, a T-CH (traffic channel).
  • step S35 the radio communication terminal 200 detects the communication speed of the data transmitted from the carrier Cfwl and the carrier Cfw2 received from the radio base station 100A and the radio base station 100B, and the reception state of the carrier. Further, wireless communication terminal 200 determines the predicted communication speed (DRC value: DRC1 and DRC2 in the figure) to be used for data transmitted via carrier Cfwl and carrier Cfw2 based on the detection result.
  • DRC value DRC1 and DRC2 in the figure
  • step S40 the radio communication terminal 200 transmits the DRC values (DRC1 and DRC2) to the radio base station 100A using the carrier Cfwl.
  • step S50 the radio base station 100A relays the received DRC value (DRC2) for the radio base station 100B to the radio base station 100B. If the DRC value for the radio base station 100C is included, the radio base station 100B may further relay the DRC value to the radio base station 100C, and the radio base station 1 OOA May transmit the DRC value to the radio base station 1 OOC.
  • DRC2 DRC value
  • the radio base station 100B may further relay the DRC value to the radio base station 100C, and the radio base station 1 OOA May transmit the DRC value to the radio base station 1 OOC.
  • step S60 radio communication terminal 200 repeats the same processing as in step S40.
  • step S70 radio base station 100A repeats the same processing as in step S50.
  • FIG. 5 is a detailed communication sequence diagram regarding the extension of DRC Length. As shown in FIG. 5, in step S110, the radio communication terminal 200 sends a connection request to the radio base station 100A.
  • Each radio base station sets the timing for transmitting the DRC value for its own station to the radio communication terminal. Can be sent to the end 200.
  • the radio communication terminal 200 can transmit the DRC value for each radio base station based on the received timing.
  • radio communication terminal 200 transmits T-CH setting completion (T-CH Complete) to radio base station 100A based on the received TCA message.
  • step S140 the radio base station 100A and the radio communication terminal 200
  • step S150 radio communication terminal 200 detects that the RSSI of carrier Cfw2 transmitted from radio base station 100B is strong.
  • step S160 the radio communication terminal 200 transmits a message (RouteUpdate) indicating that communication with the radio base station 100B is started using the carrier Cfw2 to the radio base station 100A.
  • a message (RouteUpdate) indicating that communication with the radio base station 100B is started using the carrier Cfw2 to the radio base station 100A.
  • radio base station 100A transmits a TCA message to radio communication terminal 200.
  • the radio base station 100A is based on the table shown in FIG.
  • the DRC value is transmitted at the timing of “DRC2” shown in FIG.
  • radio communication terminal 200 transmits, to radio base station 100A, T-CH setting completion (T-CH Complete) based on the received TCA message.
  • step S190 radio base station 100B and radio communication terminal 200 start data communication using the set T-CH. Note that the data communication started in step S 140 is continued even at the time of step S 190.
  • FIGS. 8A and 8B show an example of a TCA message using BandClass.
  • FIG. 8 (a) shows a TCA message that can be transmitted in step SI20 described above.
  • FIG. 8 (b) shows a TCA message that can be transmitted in step S170 described above!
  • FIG. 9 is a detailed functional block diagram for realizing the functions related to the processing of the spread code in the signal processing unit 203.
  • the signal processing unit 203 is provided with an orthogonal encoding unit 211, a codeword processing unit 213, a mapping unit 215, a Walsh code processing unit 217, and a multiplier 219. It is done.
  • Orthogonal encoder 211 (Bi-orthogonal encoding) orthogonally encodes the symbol of the input DRC value.
  • a codeword processing unit 213 (Codeword repetition) adds a codeword to the symbol output by the orthogonal coding unit 211. That is, in the present embodiment, error tolerance improvement information for improving tolerance against transmission errors is added to the DRC value.
  • Mapping section 215 assigns the symbols output from codeword processing section 213 to the baseband signal (+1, -1).
  • Walsh code processing section 217 generates and outputs a Walsh code to be multiplied in multiplier 219.
  • the Walsh code processing unit 217 uses a spread code (Walsh code).
  • FIG. 10 shows a combination of Walsh codes used in the present embodiment.
  • the part that is shaded and displayed by V is the part increased from the conventional (nxEV-DO) Walsh code.
  • Multiplier 219 performs code division multiplexing of the baseband signal output from mapping section 215 using Walsh codes.
  • carrier Crvl uses a different spreading code for each channel, enabling code division multiple access.
  • the carriers Cfwl to Cfw3 transmitted by the radio base stations 100A to 100C are the same as the carrier Crvl.
  • the DRC processing unit 210 transmits a plurality of DRC values using a new channel generated based on the Walsh code increased by the Walsh code processing unit 217.
  • DRC Channel 1 to DRC Channel 3 are generated by code division multiplexing.
  • DRC Channel 1 to DR C Channel 3 correspond to the radio base stations 100A to 100C.
  • a plurality of DRC values are transmitted by one carrier by increasing the spreading code (Walsh code).
  • Walsh code instead of increasing the spreading code, error tolerance improvement information is attached. By omitting the key, send multiple DRC values on a single carrier.
  • the processing by the orthogonal encoding unit 211 (Bi-orthogonal encoding) and the code code processing unit 213 (Codeword repetition) shown in FIG. 9 is omitted.
  • the signal processing unit 203 transmits a plurality of DRC values on one carrier instead of the omitted error tolerance improvement information. By omitting this processing, it is possible to transmit 12 bits of information, and thus it is possible to transmit a plurality of DRC values (DRC values are composed of 4 bits). Further, the amount of information may be further increased by modulating the information (for example, QPSK).
  • the radio base stations 100A to transmit carriers Cfwl to Cfw3 (downlink carriers): From the number of LOOCs (downlink radio base stations) (three stations), When the number of uplink carriers (carrier Crvl) (one) is small, DRC values for radio base station 100A to radio base station 100C are transmitted using carrier Crvl.
  • the DRC values for the radio base stations 100A to 100C transmitted to the radio base station 100A are relayed to the radio base station 100B and the radio base station 100C by the existing communication protocol.
  • the present invention can be easily applied without greatly changing the specifications of the existing mobile communication network (nxEV-DO).
  • the wireless communication terminal 200 has been described as a mobile phone terminal.
  • the wireless communication terminal 200 is of a card type that can be implemented in a personal computer or a PDA. May be.
  • the function of the wireless communication terminal 200 according to the present invention can also be provided as a wireless communication module.
  • the radio communication terminal 200 has one uplink carrier (carrier). Although the DRC value for the radio base stations 100A to 100C is transmitted using the (Crvl)), the radio communication terminal 200 uses the above two when the radio communication terminal 200 uses two or more uplink carriers. Multiple DRC values may be transmitted using more than one uplink carrier.
  • the radio communication terminal and the communication method according to the present invention ensure the speed control value even in a state where the number of uplink carriers is smaller than the number of radio base stations that transmit downlink carriers. This is useful for wireless communications such as mobile communications.

Abstract

 本発明に係る無線通信端末は、キャリアCfw1~Cfw3の受信状態に基づいて、下り方向に用いられるべき予測通信速度を決定し、予測通信速度を示すDRC値を、無線基地局に対して送信する。無線通信端末は、無線基地局の数よりも、上り方向の通信に用いられる上り方向キャリアの数が少ない場合、キャリアCrv1を用いて、無線基地局向けの速度制御値を送信する。

Description

無線通信端末及び通信方法
技術分野
[0001] 本発明は、複数のキャリアを用いたマルチキャリアによる通信に適用される無線通 信端末及び通信方法に関する。
背景技術
[0002] 符号分割多元接続 (CDMA)を用いた移動体通信ネットワークにお ヽて、高速なデ ータ通信を実現する lxEV-DO (lx evolution - data only)が提供されている(例えば、 特開 2002— 300644号公報 (第 2— 3頁、第 1図))。
[0003] lxEV-DOでは、 1本のキャリアが 1ユーザ (無線通信端末)に割り当てられる。また、 複数のキャリア(例えば、 3キャリア)を 1ユーザに割り当てることによって、さらに高速 なデータ通信を実現する、いわゆる"マルチキャリア"(nxEV-DO)の導入も検討され ている。
[0004] lxEV-DOや nxEV-DOでは、無線通信端末におけるキャリアの受信状態に基づい て、下り方向(無線基地局から無線通信端末への方向)において用いられるべき"予 測通信速度"が決定される。
[0005] 無線通信端末は、各無線基地局に対して、当該無線基地局との間において設定さ れて 、る上り方向(無線通信端末から無線基地局への方向)のキャリアを用いて、予 測通信速度を示す速度制御値、具体的には、 DRC (date rate control)の値(以下、 "DRC値")を周期的に送信する。
発明の開示
[0006] ところで、 nxEV-DOでは、下り方向と上り方向との通信速度の違いなどから、下り方 向のキャリアを送信する無線基地局数よりも、上り方向のキャリア数が少ない状態が 生じ得る。
[0007] この場合、無線通信端末は、上り方向のキャリアを用いて、速度制御値 (DRC値)を 各無線基地局に対して送信することができないといった問題がある。
[0008] そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、下り方向のキャリア を送信する無線基地局数よりも、上り方向のキャリア数が少ない状態においても、確 実に速度制御値を当該無線基地局に通知することができる無線通信端末及び通信 方法を提供することを目的とする。
[0009] 上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発 明の第 1の特徴は、複数のキャリアを用いたマルチキャリアにより、複数の無線基地 局 (無線基地局 100A〜: LOOC)と通信を実行する無線通信端末 (無線通信端末 20 0)であって、前記キャリアの受信状態に基づいて、下り方向に用いられるべき予測通 信速度を決定する予測通信速度決定部 (DRC処理部 210)と、前記予測通信速度 決定部によって決定された前記予測通信速度を示す速度制御値 (DRC値)を、前記 複数の無線基地局に対して送信する速度制御値送信部 (無線送受信部 201及び信 号処理部 203)とを備え、前記速度制御値送信部は、前記下り方向の通信に用いら れる下り方向キャリアを送信する下り方向無線基地局の数 (例えば、 3局)よりも、上り 方向の通信に用いられる上り方向キャリアの数 (例えば、 1キャリア)が少ない場合、 前記上り方向キャリアの何れかを用いて、それぞれの前記下り方向無線基地局向け の前記速度制御値を送信することを要旨とする。
[0010] このような無線通信端末によれば、下り方向キャリアを送信する下り方向無線基地 局の数よりも、上り方向キャリアの数が少ない場合、上り方向キャリアの何れかを用い て、それぞれの下り方向無線基地局向けの速度制御値が送信される。
[0011] 何れかの下り方向無線基地局に送信されたそれぞれの下り方向無線基地局向け の速度制御値は、既存の通信プロトコルによって当該無線基地局に中継される。
[0012] このため、下り方向無線基地局の数よりも、上り方向キャリアの数が少ない状態にお いても確実に速度制御値を当該無線基地局に通知することができる。
[0013] 本発明の第 2の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記速度制御値の送信に用 いられる時間枠を延長する時間枠延長部 (信号処理部 203)をさらに備え、前記速度 制御値送信部は、前記時間枠延長部によって延長された前記時間枠を用いて、前 記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信することを要旨とする。
[0014] 本発明の第 3の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記無線基地局から、前記 無線基地局向けの前記速度制御値を送信するタイミングを受信する受信部 (無線送 受信部 201及び信号処理部 203)をさらに備え、前記速度制御値送信部は、前記受 信部が受信した前記タイミングに基づ 、て、前記無線基地局向けの前記速度制御値 を送信することを要旨とする。
[0015] 本発明の第 4の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記上り方向キャリアでは、チ ャネルごとに異なる拡散符号 (例えば、 Walsh符号)が用いられており、前記拡散符 号の数を増カロさせる符号数増加部 (Walsh符号処理部 217)をさらに備え、前記速 度制御値送信部は、前記符号数増加部によって増力 tlした前記拡散符号に基づいて 生成された新たなチャネルを用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制 御値を送信することを要旨とする。
[0016] 本発明の第 5の特徴は、本発明の第 1の特徴に係り、前記速度制御値には、伝送 エラーに対する耐性を向上させるエラー耐性向上情報(Bi-orthogonal encoding及び Codeword repetition)が付加されており、前記速度制御値送信部は、前記エラー耐 性向上情報の付加を省略し、前記エラー耐性向上情報に代えて、前記下り方向無 線基地局向けの前記速度制御値を送信することを要旨とする。
[0017] 本発明の第 6の特徴は、複数のキャリアを用いたマルチキャリアにより、複数の無線 基地局と無線通信端末との間において通信を実行する通信方法であって、前記キヤ リアの受信状態に基づ 、て、下り方向に用いられるべき予測通信速度を決定するス テツプ (ステップ S35, 55)と、決定された前記予測通信速度を示す速度制御値を、 前記複数の無線基地局に対して送信するステップ (ステップ S40, 60)とを備え、前 記送信するステップでは、前記下り方向の通信に用いられる下り方向キャリアを送信 する下り方向無線基地局の数よりも、上り方向の通信に用いられる上り方向キャリア の数が少ない場合、前記上り方向キャリアの何れかを用いて、それぞれの前記下り方 向無線基地局向けの前記速度制御値を送信することを要旨とする。
[0018] 本発明の第 7の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記速度制御値の送信に用 いられる時間枠を延長するステップをさらに備え、前記送信するステップでは、延長さ れた前記時間枠を用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信 することを要旨とする。
[0019] 本発明の第 8の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記無線基地局から、前記 無線基地局向けの前記速度制御値を送信するタイミングを受信するステップ (ステツ プ S120, 170)をさらに備え、前記送信するステップでは、前記受信するステップに ぉ 、て受信した前記タイミングに基づ!、て、前記無線基地局向けの前記速度制御値 を送信することを要旨とする。
[0020] 本発明の第 9の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記上り方向キャリアでは、チ ャネルごとに異なる拡散符号が用いられており、前記拡散符号の数を増加させるステ ップをさらに備え、前記送信するステップでは、増加した前記拡散符号に基づいて生 成された新たなチャネルを用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御 値を送信することを要旨とする。
[0021] 本発明の第 10の特徴は、本発明の第 6の特徴に係り、前記速度制御値には、伝送 エラーに対する耐性を向上させるエラー耐性向上情報が付加されており、前記送信 するステップでは、前記エラー耐性向上情報の付加を省略し、前記エラー耐性向上 情報に代えて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信することを要 旨とする。
[0022] 本発明の特徴によれば、下り方向のキャリアを送信する無線基地局数よりも、上り方 向のキャリア数が少ない状態においても、確実に速度制御値を当該無線基地局に通 知することができる無線通信端末及び通信方法を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]図 1は、本発明の第 1及び第 2実施形態に係る無線通信端末を含む移動体通 信ネットワークの概略構成図である。
[図 2]図 2は、本発明の第 1及び第 2実施形態に係る無線基地局の機能ブロック構成 図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 1及び第 2実施形態に係る無線通信端末の機能ブロック構 成図である。
[図 4]図 4は、本発明の第 1実施形態に係る DRC値の送信に関する概略通信シーケ ンス図である。
[図 5]図 5は、本発明の第 1実施形態に係る DRC Lengthの延長に関する詳細通信シ 一ケンス図である。 [図 6]図 6は、本発明の第 1実施形態に係る DRCチャネルの構成及び従来の DRCチ ャネルの構成を示す図である。
[図 7]図 7は、本発明の第 1実施形態に係る TCAメッセージのフィールドの定義を示 す図である。
[図 8]図 8は、本発明の第 1実施形態に係る BandClassを用いた TCAメッセージの一 例を示す図である。
[図 9]図 9は、本発明の第 2実施形態に係る拡散符号の処理に関する機能を実現す る詳細機能ブロック図である。
[図 10]図 10は、本発明の第 2実施形態に係る Walsh符号の組合せを示す図である。
[図 11]図 11は、本発明の第 2実施形態に係る上り方向のチャネル構成図である。 発明を実施するための最良の形態
[0024] 次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、 同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は 模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきで ある。
[0025] したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。ま た、図面相互間にお 、ても互 、の寸法の関係や比率が異なる部分が含まれて!/、るこ とは勿論である。
[0026] [第 1実施形態]
(移動体通信ネットワークの概略構成)
図 1は、本発明の第 1実施形態に係る無線通信端末を含む移動体通信ネットワーク
10の概略構成図である。
[0027] 移動体通信ネットワーク 10は、複数のキャリアを用いるマルチキャリアによって、高 速なデータ通信 (nxEV-DO)を提供する。なお、データ通信には、 VoIPによる音声 データが含まれる。
[0028] 無線基地局 100Aは、少なくとも 1本のキャリアを送受信することができる無線基地 局 (AN)である。なお、無線基地局 100B及び無線基地局 100Cも無線基地局 100 Aと同様の構成を有する。 [0029] 無線通信端末 200は、無線基地局 100A〜100Cとの間において、複数のキャリア を用 、たマルチキャリアによる通信を実行することができる携帯電話端末 (AT: Acces s Terminal)で 。。
[0030] PCF300A, 300B (packet control fonction)は、無線基地局 100A〜100Cと接続 され、無線基地局 100A〜100Cを経由するパケットの伝送経路などを制御する。な お、移動体通信ネットワーク 10に含まれる無線基地局、無線通信端末及び PCFの 数量及びキャリア数は、図 1に示す数量に限定されるものではな 、。
[0031] また、移動体通信ネットワーク 10では、下り方向(無線基地局 100A〜100C力も無 線通信端末 200への方向)において用いられるべき"予測通信速度"が決定される。
[0032] 具体的には、無線通信端末 200は、無線基地局 100A〜100Cそれぞれに対して 、当該基地局との間において設定されている上り方向(無線通信端末 200から無線 基地局 100A〜100Cへの方向)のキャリアを用いて、予測通信速度を示す DRC値( 速度制御値)を周期的に送信する。
[0033] (機能ブロック構成)
図 2は、無線基地局 100Aの機能ブロック構成図である。また、図 3は、無線通信端 末 200の機能ブロック構成図である。
[0034] なお、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、無線 基地局 100A及び無線通信端末 200は、当該装置としての機能を実現する上で必 須な、図示しな!ヽ或いは説明を省略した機能ブロック (電源部など)を備える場合が あることに留意されたい。
[0035] (1)無線基地局 100A
図 2に示すように、無線基地局 100Aは、無線送受信部 101、信号処理部 103、ネ ットワーク接続部 105及び DRC処理部 110を備える。
[0036] 無線送受信部 101は、 1本のキャリア(キャリア Cfwl :図 1参照)によって構成される 無線信号を、無線通信端末 200と送受信する。また、無線送受信部 101は、無線信 号とベースバンド信号とのディジタル変調 (及び復調)処理を実行し、ベースバンド信 号を信号処理部 103と送受信する。
[0037] 信号処理部 103は、ベースバンド信号の処理を実行し、無線送受信部 101とネット ワーク接続部 105との間において、ベースバンド信号を中継する。
[0038] また、信号処理部 103は、無線送受信部 101を介して無線通信端末 200から受信 した DRC値を DRC処理部 110に中継する。
[0039] ネットワーク接続部 105は、 PCF300A, 300Bとを接続するためのネットワークイン タフエースを提供する。
[0040] DRC処理部 110は、無線通信端末 200から受信した DRC値に基づいて、下り方 向のキャリアを用いて伝送されるデータの通信速度を制御する。また、 DRC処理部 1 10は、図 7に示すように、 TC A (traffic channel assignment)メッセージの内容を定義 するテーブルを記憶することができる。
[0041] また DRC処理部 110は、無線通信端末 200に DRC値を送信させるタイミングを無 線通信端末 200に指示することができる。具体的には、 DRC処理部 110は、 DRC値 を送信させるタイミングを示す情報を無線通信端末 200に送信する。
[0042] (2)無線通信端末 200
図 3に示すように、無線通信端末 200は、無線送受信部 201、信号処理部 203及 び DRC処理部 210を備える。
[0043] 無線送受信部 201は、無線基地局 100A〜100Cそれぞれと、 1本のキャリアによ つて構成される無線信号を送受信することができる。また、無線送受信部 201は、無 線信号とベースバンド信号とのディジタル変調 (及び復調)処理を実行し、ベースバ ンド信号を信号処理部 203と送受信する。
[0044] 信号処理部 203は、ベースバンド信号の処理を実行する。また、信号処理部 203 は、 DRC処理部 210によって出力された DRC値を、無線基地局 100A〜100Cに 対して送信する。本実施形態では、無線送受信部 201及び信号処理部 203によって 、速度制御値送信部が構成される。
[0045] また、本実施形態では、信号処理部 203は、下り方向のキャリア (キャリア Cfwl〜C fw3:図 1参照)を送信する無線基地局(下り方向無線基地局)の数 (3局)よりも、上り 方向のキャリアの数が少ない場合、上り方向のキャリアの何れかを用いて、当該下り 方向のキャリアを送信するそれぞれの無線基地局向けの DRC値を送信する。
[0046] 例えば、無線通信端末 200が、下り方向について、無線基地局 100A〜100Cから それぞれ 1本のキャリア Cfwl〜Cfw3を受信して!/、る場合、上り方向につ!、ても必ず 無線基地局 100A〜100Cに対してそれぞれ 1本のキャリアを送信しているとは限ら ない。
[0047] すなわち、上り方向と下り方向との通信速度の違い、送信電力のセーブ、及びアブ リケーシヨンの特性などから、上り方向については、無線基地局 100Aに対してのみ キャリア Crvl (図 1参照)を送信する場合がある。
[0048] この場合、信号処理部 203は、無線基地局 100Aに対して送信されるキャリア Crvl を用いて、無線基地局 100B及び無線基地局 100C向けの DRC値を送信する。なお 、無線基地局 100B及び無線基地局 100C向けの DRC値を受信した無線基地局 10 OAは、当該 DRC値を無線基地局 100B及び無線基地局 100Cにそれぞれ中継す る。
[0049] また、信号処理部 203は、 DRC値の送信に用いられる時間枠を延長することがで きる。本実施形態において、信号処理部 203は、時間枠延長部を構成する。
[0050] 具体的には、図 6 (a)に示すよう〖こ、 DRCチャネルに含まれる DRC Lengthを 1スロッ トから 4スロットに延長する。図 6 (b)は、 DRC Lengthを延長しない従来の DRCチヤネ ルの構成を示す。
[0051] 本実施形態では、信号処理部 203は、当該 4スロットを用いて、複数の無線基地局 向けの DRC値をキャリア Crvlによって送信する。例えば、 "DRC1"には、無線基地 局 100Aの DRC値、 "DRC2"には、無線基地局 100Bの DRC値を割り当てることが できる。
[0052] また、本実施形態では、無線通信端末 200から無線基地局 100Aに送信される DR C値の送信タイミングを、無線通信端末 200と無線基地局 100Aとの間において決定 するため、 TCA (traffic channel assignment)メッセージの内容が拡張される。
[0053] 具体的には、図 7に示すように、フィーノレド Fl (BandClassIncluded)、フィーノレド F2 ( BandClass)及びフィールド F3 (DRCLengthOffset)が追加されて!、る。
[0054] フィールド Fl (BandClassIncluded)は、無線基地局が複数の周波数帯を用いるマ ルチバンドに対応している場合、本フィールド力 が設定され、フィールド F2 (Band Class)が有効となる。 [0055] フィールド F2 (BandClass)は、無線通信端末 200が通信を実行する BandClassを示 す。また、フィールド F3 (DRCLengthOffset)は、 DRC値を送信するタイミングを示す。 なお、当該フィールドの具体的な使用方法については、後述する。
[0056] 信号処理部 203は、無線基地局 100A〜100Cから、当該無線基地局向けの DR
C値を送信するタイミングを受信することができる。本実施形態では、無線送受信部 2
01と信号処理部 203とによって、受信部が構成される。
[0057] 信号処理部 203は、受信した当該タイミングに基づいて、各無線基地局向けの DR
C値を送信することがでさる。
[0058] DRC処理部 210は、無線送受信部 201が受信したキャリアの受信状態に基づいて
、下り方向に用いられるべき予測通信速度を決定する。本実施形態において、 DRC 処理部 210は、予測通信速度決定部を構成する。
[0059] DRC処理部 210は、決定した予測通信速度を示す DRC値を信号処理部 203に 出力する。
[0060] (無線通信端末及び無線基地局の動作)
次に、上述した無線通信端末 200、及び無線基地局 100Aの動作について説明す る。具体的には、無線通信端末 200が、キャリア Crvlを用いて、無線基地局 100A 〜100C向けの DRC値を送信する動作について説明する。
[0061] (1)概略通信シーケンス
図 4は、 DRC値の送信に関する概略通信シーケンス図である。図 4に示すように、 ステップ S5において、無線通信端末 200は、無線基地局 100A力も受信したキャリア Cfwlによって伝送されているデータの通信速度、及び当該キャリアの受信状態 (例 えば、 CIR)を検出する。さらに、無線通信端末 200は、当該検出結果に基づいて、 キャリア Cfwlを介して送信されるデータに用いられるべき予測通信速度 (DRC値: 図中の DRC1)を決定する。
[0062] ステップ S10において、無線通信端末 200は、キャリア Cfwlを用いて、 DRC値(D RC1)を無線基地局 100Aに送信する。
[0063] 無線通信端末 200は、ステップ S15及び S20において、ステップ S5及び S10と同 様の処理を繰り返す。 [0064] ステップ S30において、無線通信端末 200は、無線基地局 100Bから送信されたキ ャリア Cfw2、具体的には、 T-CH (traffic channel)を受信する。
[0065] ステップ S35において、無線通信端末 200は、無線基地局 100A及び無線基地局 100Bから受信したキャリア Cfwl及びキャリア Cfw2によって伝送されているデータ の通信速度、及び当該キャリアの受信状態を検出する。さらに、無線通信端末 200 は、当該検出結果に基づいて、キャリア Cfwl及びキャリア Cfw2を介して送信される データに用いられるべき予測通信速度 (DRC値:図中の DRC1及び DRC2)を決定 する。
[0066] ステップ S40にお!/、て、無線通信端末 200は、キャリア Cfwlを用いて、 DRC値(D RC1及び DRC2)を無線基地局 100Aに送信する。
[0067] ステップ S50において、無線基地局 100Aは、受信した無線基地局 100B向けの D RC値(DRC2)を無線基地局 100Bに中継する。なお、無線基地局 100C向けの DR C値が含まれている場合には、無線基地局 100Bが、さらに無線基地局 100Cに当 該 DRC値を中継してもよ 、し、無線基地局 1 OOAが無線基地局 1 OOCに当該 DRC 値を送信してもよい。
[0068] ステップ S60において、無線通信端末 200は、ステップ S40と同様の処理を繰り返 す。また、ステップ S70において、無線基地局 100Aは、ステップ S50と同様の処理 を繰り返す。
[0069] (2)詳細シーケンス
図 5は、 DRC Lengthの延長に関する詳細通信シーケンス図である。図 5に示すよう に、ステップ S110において、無線通信端末 200は、無線基地局 100Aに接続要求( connection request)を f¾する。
[0070] ステップ S120において、無線基地局 100Aは、無線通信端末 200に TC Αメッセ一 ジを送信する。具体的には、無線基地局 100Aは、図 7に示すテーブルに基づいて、 DRC Length=4、 BandClassIncluded=0、及び DRCLengthOffset=0とした TCAメッセ一 ジを送信する。この場合、 DRC値は、図 6 (a)に示す" DRC1"のタイミングで送信さ れる。
[0071] なお、各無線基地局は、自局向けの DRC値を送信させるタイミングを無線通信端 末 200に送信することができる。無線通信端末 200は、受信した当該タイミングに基 づ 、て、各無線基地局向けの DRC値を送信することができる。
[0072] ステップ S130において、無線通信端末 200は、受信した TCAメッセージに基づい て T— CHの設定が完了したこと(T- CH Complete)を無線基地局 100Aに送信する
[0073] ステップ S140において、無線基地局 100A及び無線通信端末 200は、設定した T
CHを用いてデータ通信を開始する。
[0074] ステップ S150において、無線通信端末 200は、無線基地局 100Bから送信された キャリア Cfw2の RSSIが強 、ことを検出する。
[0075] ステップ S160において、無線通信端末 200は、キャリア Cfw2を用いて、無線基地 局 100Bとも下り方向の通信を開始することを示すメッセージ(RouteUpdate)を、無線 基地局 100Aに送信する。
[0076] ステップ S170において、無線基地局 100Aは、無線通信端末 200に TC Aメッセ一 ジを送信する。具体的には、無線基地局 100Aは、図 7に示すテーブルに基づいて、
DRC Length=4、 BandClassIncluded=0、及び DRCLengthOffset=lとした TCAメッセ一 ジを送信する。この場合、 DRC値は、図 6 (a)に示す" DRC2"のタイミングで送信さ れる。
[0077] ステップ S180において、無線通信端末 200は、受信した TCAメッセージに基づい て T— CHの設定が完了したこと(T- CH Complete)を無線基地局 100Aに送信する
[0078] ステップ S190において、無線基地局 100B及び無線通信端末 200は、設定した T —CHを用いてデータ通信を開始する。なお、ステップ S 140において開始したデー タ通信は、ステップ S 190の時点においても継続される。
[0079] (変更例)
上述した実施形態では、 BandClassが用いられていなかった力 マルチバンドを用 いる場合、 BandClassを用いた TCAメッセージを送信するように変更することができる
[0080] 図 8 (a)及び(b)は、 BandClassを用いた TCAメッセージの一例を示す。具体的には 、図 8 (a)は、上述したステップ S I 20において送信することができる TC Aメッセージ を示している。
[0081] 図 8 (a)に示した TCAメッセージを、図 5に示した TC Aメッセージと比較すると、 Ban dClassIncluded (BC included)の値が" 1,,となっている。つまり、 BandClass (BC)が有 効となる。また、 BandClassには、 "3"が設定されている。
[0082] また、図 8 (b)は、上述したステップ S 170にお!/、て送信することができる TCAメッセ ージを示している。
[0083] 図 8 (b)に示した TCAメッセージを、図 5に示した TCAメッセージと比較すると、 Ban dClassIncluded (BC included)の値が" 1,,となっている。つまり、 BandClass (BC)が有 効となる。また、 BandClassには、 "0"が設定されており、無線基地局 100Bとは、無線 基地局 100Aと異なる周波数帯を用いて通信を実行する必要があることを示している
[0084] [第 2実施形態]
次に、本発明の第 2実施形態について説明する。本実施形態では、キャリア Crvl を用 ヽて複数の DRC値を送信するため、キャリア Crvlに適用される拡散符号 (Wals h符号)の数を増加させる。
[0085] 以下、第 1実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、説 明を省略する。
[0086] 図 9は、信号処理部 203において、拡散符号の処理に関する機能を実現する詳細 機能ブロック図である。
[0087] 図 9に示すように、拡散符号の処理に関して、信号処理部 203には、直交符号化部 211、コードワード処理部 213、マッピング部 215、 Walsh符号処理部 217及び乗算 器 219が設けられる。
[0088] 直交符号化部 211 (Bi-orthogonal encoding)は、入力された DRC値のシンボルを 直交符号化する。コードワード処理部 213 (Codeword repetition)は、直交符号化部 211によって出力されたシンボルにコードワードを付加する。すなわち、本実施形態 では、 DRC値には、伝送エラーに対する耐性を向上させるエラー耐性向上情報が付 加される。 [0089] マッピング部 215は、コードワード処理部 213によって出力されたシンボルをベース バンド信号( + 1, —1)に割り当てる。
[0090] Walsh符号処理部 217は、乗算器 219において乗算される Walsh符号を生成して 出力する。本実施形態において、 Walsh符号処理部 217は、拡散符号 (Walsh符号
)の数を増加させる符号数増加部を構成する。
[0091] 図 10は、本実施形態において用いられる Walsh符号の組合せを示す。図 10にお
V、て、網かけ表示されて!、る部分が従来(nxEV-DO)の Walsh符号から増加した部 分である。
[0092] 乗算器 219は、 Walsh符号を用いて、マッピング部 215によって出力されたベース バンド信号の符号分割多重を実行する。つまり、キャリア Crvlでは、チャネルごとに 異なる拡散符号が用いられており、符号分割多元接続が可能となっている。なお、無 線基地局 100A〜 100Cが送信するキャリア Cfwl〜Cfw3につ!/、てもキャリア Crvl と同様である。
[0093] また、本実施形態に係る DRC処理部 210は、 Walsh符号処理部 217によって増加 した Walsh符号に基づ 、て生成された新たなチャネルを用いて、複数の DRC値を送 信する。
[0094] 具体的には、図 11に示すように、符号分割多重によって、 DRC Channel 1〜DRC Channel 3が生成された上り方向のチャネル構成が用いられる。 DRC Channel 1〜DR C Channel 3は、無線基地局 100A〜100Cに対応する。
[0095] (変更例)
本実施形態では、拡散符号 (Walsh符号)を増加することによって、複数の DRC値 を 1本のキャリアで送信するようにしたが、拡散符号を増加することに代えて、エラー 耐性向上情報の付カ卩を省略することによって、複数の DRC値を 1本のキャリアで送 信するようにしてちょい。
[0096] 具体的には、図 9に示す直交符号化部 211 (Bi-orthogonal encoding)及びコードヮ ード処理部 213 (Codeword repetition)による処理を省略する。信号処理部 203は、 省略されたエラー耐性向上情報に代えて、複数の DRC値を 1本のキャリアで送信す る。 [0097] 当該処理を省略することによって、 12ビット分の情報を伝送することができるため、 複数の DRC値 (DRC値は 4ビットで構成)を送信することができる。また、当該情報を 変調 (例えば、 QPSK)することによって、さらに情報量を増大させてもよい。
[0098] [作用'効果]
以上説明した第 1及び第 2実施形態によれば、キャリア Cfwl〜Cfw3 (下り方向キ ャリア)を送信する無線基地局 100A〜: LOOC (下り方向無線基地局)の数 (3局)より も、上り方向キャリア(キャリア Crvl)の数(1本)が少ない場合、キャリア Crvlを用い て、無線基地局 100A〜無線基地局 100C向けの DRC値が送信される。
[0099] 無線基地局 100Aに送信された無線基地局 100A〜100C向けの DRC値は、既 存の通信プロトコルによって無線基地局 100B及び無線基地局 100Cに中継される。
[0100] このため、キャリア Cfwl〜Cfw3を送信する無線基地局の数よりも、上り方向キヤリ ァの数が少ない状態においても確実に DRC値を当該無線基地局に通知することが できる。
[0101] また、 1本の上り方向キャリアを用いて複数の DRC値を送信するため、(l) DRC Le ngthの延長、 (2)拡散符号 (Walsh符号)の増加、及び (3)ヱラー耐性向上情報 (Bト orthogonal encoding及び Codeword repetition)の省略の何れかの方法が用いられる
[0102] このような方法によれば、既存の移動体通信ネットワーク(nxEV-DO)の仕様を大き く変更することなぐ容易に本発明を適用することができる。
[0103] [その他の実施形態]
上述したように、本発明の実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示 の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない 。この開示力 当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
[0104] 例えば、上述した実施形態では、無線通信端末 200は、携帯電話端末であるもの として説明したが、無線通信端末 200は、パーソナル 'コンピュータや PDAなどに実 装できるカード型のものであってもよい。また、本発明に係る無線通信端末 200の機 能は、無線通信用モジュールとして提供することもできる。
[0105] また、上述した実施形態では、無線通信端末 200が、 1本の上り方向キャリア (キヤリ ァ Crvl)を用いて無線基地局 100A〜100C向けの DRC値を送信する形態としたが 、無線通信端末 200は、無線通信端末 200が 2本以上の上り方向キャリアを用いて いる場合、当該 2本以上の上り方向キャリアを用いて、複数の DRC値を送信してもよ い。
[0106] このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは 勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明力 妥当な特許請求 の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
[0107] なお、日本国特許出願第 2005— 370173号(2005年 12月 22日出願)の全内容 力 参照により、本願明細書に組み込まれている。
産業上の利用の可能性
[0108] 以上のように、本発明に係る無線通信端末及び通信方法は、下り方向のキャリアを 送信する無線基地局数よりも、上り方向のキャリア数が少ない状態においても、確実 に速度制御値を当該無線基地局に通知することができるため、移動体通信などの無 線通信にお 、て有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のキャリアを用いたマルチキャリアにより、複数の無線基地局と通信を実行する 無線通信端末であって、
前記キャリアの受信状態に基づ 、て、下り方向に用いられるべき予測通信速度を 決定する予測通信速度決定部と、
前記予測通信速度決定部によって決定された前記予測通信速度を示す速度制御 値を、前記複数の無線基地局に対して送信する速度制御値送信部と
を備え、
前記速度制御値送信部は、前記下り方向の通信に用いられる下り方向キャリアを 送信する下り方向無線基地局の数よりも、上り方向の通信に用いられる上り方向キヤ リアの数が少ない場合、前記上り方向キャリアの何れかを用いて、それぞれの前記下 り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信する無線通信端末。
[2] 前記速度制御値の送信に用いられる時間枠を延長する時間枠延長部をさらに備え 前記速度制御値送信部は、前記時間枠延長部によって延長された前記時間枠を 用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信する請求項 1に記 載の無線通信端末。
[3] 前記無線基地局から、前記無線基地局向けの前記速度制御値を送信するタイミン グを受信する受信部をさらに備え、
前記速度制御値送信部は、前記受信部が受信した前記タイミングに基づいて、前 記無線基地局向けの前記速度制御値を送信する請求項 1に記載の無線通信端末。
[4] 前記上り方向キャリアでは、チャネルごとに異なる拡散符号が用いられており、 前記拡散符号の数を増カロさせる符号数増加部をさらに備え、
前記速度制御値送信部は、前記符号数増加部によって増加した前記拡散符号に 基づいて生成された新たなチャネルを用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記 速度制御値を送信する請求項 1に記載の無線通信端末。
[5] 前記速度制御値には、伝送エラーに対する耐性を向上させるエラー耐性向上情報 が付加されており、 前記速度制御値送信部は、前記エラー耐性向上情報の付加を省略し、前記エラー 耐性向上情報に代えて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信す る請求項 1に記載の無線通信端末。
[6] 複数のキャリアを用いたマルチキャリアにより、複数の無線基地局と無線通信端末と の間において通信を実行する通信方法であって、
前記キャリアの受信状態に基づ 、て、下り方向に用いられるべき予測通信速度を 決定するステップと、
決定された前記予測通信速度を示す速度制御値を、それぞれの前記複数の無線 基地局に対して送信するステップと
を備え、
前記送信するステップでは、前記下り方向の通信に用いられる下り方向キャリアを 送信する下り方向無線基地局の数よりも、上り方向の通信に用いられる上り方向キヤ リアの数が少ない場合、前記上り方向キャリアの何れかを用いて、前記下り方向無線 基地局向けの前記速度制御値を送信する通信方法。
[7] 前記速度制御値の送信に用いられる時間枠を延長するステップをさらに備え、 前記送信するステップでは、延長された前記時間枠を用いて、前記下り方向無線 基地局向けの前記速度制御値を送信する請求項 6に記載の通信方法。
[8] 前記無線基地局から、前記無線基地局向けの前記速度制御値を送信するタイミン グを受信するステップをさらに備え、
前記送信するステップでは、前記受信するステップにお 、て受信した前記タイミン グに基づ 、て、前記無線基地局向けの前記速度制御値を送信する請求項 6に記載 の通信方法。
[9] 前記上り方向キャリアでは、チャネルごとに異なる拡散符号が用いられており、 前記拡散符号の数を増加させるステップをさらに備え、
前記送信するステップでは、増加した前記拡散符号に基づ 、て生成された新たな チャネルを用いて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信する請 求項 6に記載の通信方法。
[10] 前記速度制御値には、伝送エラーに対する耐性を向上させるエラー耐性向上情報 が付加されており、
前記送信するステップでは、前記エラー耐性向上情報の付加を省略し、前記エラ 一耐性向上情報に代えて、前記下り方向無線基地局向けの前記速度制御値を送信 する請求項 6に記載の通信方法。
PCT/JP2006/325552 2005-12-22 2006-12-21 無線通信端末及び通信方法 WO2007072928A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/158,656 US20100165903A1 (en) 2005-12-22 2006-12-21 Radio Communication Terminal and Communication Method
CN2006800488593A CN101347018B (zh) 2005-12-22 2006-12-21 无线通信终端以及通信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-370173 2005-12-22
JP2005370173A JP4703393B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 無線通信端末及び通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007072928A1 true WO2007072928A1 (ja) 2007-06-28

Family

ID=38188704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/325552 WO2007072928A1 (ja) 2005-12-22 2006-12-21 無線通信端末及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100165903A1 (ja)
JP (1) JP4703393B2 (ja)
KR (2) KR20080087844A (ja)
CN (2) CN102355703A (ja)
WO (1) WO2007072928A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100151899A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 At&T Mobility Ii Llc System and method for indicating expected communication speed in a wireless communication device
CN102415181A (zh) * 2009-04-28 2012-04-11 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、无线基站以及控制方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267846A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局、無線端末および無線通信方法
US20120182986A1 (en) * 2009-10-02 2012-07-19 Benoist Pierre Sebire Timing Control
JP6155631B2 (ja) * 2012-12-21 2017-07-05 富士通株式会社 制御装置、通信システム、制御方法及び基地局
US9363750B2 (en) 2013-12-06 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Devices and methods for control channel decoding with preamble skip to reduce decoding time

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009240A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Kddi Corp 基地局及び移動局並びに無線通信方法
JP2003189347A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 Lucent Technol Inc ワイヤレス通信システム中で以前の基地局と新しい基地局との間をスイッチングする方法
WO2004098221A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for measuring and reporting channel quality in a broadband wireless access communication system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064409B1 (en) * 1999-08-25 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus using a multi-carrier forward link in a wireless communication system
EP1102422A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-23 Alcatel Espana, S.A. Method and system for improving transmission efficiency in TDMA multi-carrier communication systems
US8868118B2 (en) * 2005-04-08 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Multiplexing on the reverse link feedbacks for multiple forward link frequencies
US8160596B2 (en) * 2005-07-20 2012-04-17 Qualcomm Incorporated Asymmetric mode of operation in multi-carrier communication systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009240A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Kddi Corp 基地局及び移動局並びに無線通信方法
JP2003189347A (ja) * 2001-10-09 2003-07-04 Lucent Technol Inc ワイヤレス通信システム中で以前の基地局と新しい基地局との間をスイッチングする方法
WO2004098221A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for measuring and reporting channel quality in a broadband wireless access communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100151899A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 At&T Mobility Ii Llc System and method for indicating expected communication speed in a wireless communication device
CN102415181A (zh) * 2009-04-28 2012-04-11 株式会社Ntt都科摩 移动通信系统、无线基站以及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007174345A (ja) 2007-07-05
US20100165903A1 (en) 2010-07-01
KR20110019785A (ko) 2011-02-28
KR20080087844A (ko) 2008-10-01
CN102355703A (zh) 2012-02-15
CN101347018B (zh) 2012-06-13
CN101347018A (zh) 2009-01-14
JP4703393B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3780441B1 (en) Method for determining transport block size, and apparatus
CN101297504B (zh) 用于在多载波无线通信系统中提供不对称操作模式的方法和系统
CA2710517C (en) System and method modulation scheme changes
EP1430621B1 (en) Ceasing transmission of data rate control information in a cdma communication system when the mobile station transits to the idle open state
US8929420B2 (en) Method and apparatus for frequency assignment in a frequency hopping mode of a wireless communication system
RU2521463C2 (ru) Распределение в канале управления в сети беспроводной связи
EP3528578B1 (en) Data processing method, base station, and terminal
USRE43384E1 (en) Radio communication system with multiple and simultaneous encoding technique
US20140029550A1 (en) Channel allocations in a communications system
AU2009236001A1 (en) Use of Orthogonal or Near Orthogonal Codes in Reverse Link
CN101969695A (zh) 针对多个正向链路频率对反向链路反馈进行多路复用
JP2014512743A (ja) フィードバック情報のタイミングを決定する方法及び装置
AU3291497A (en) Spread spectrum communication system which defines channel groups comprising selected channels that are additional to a primary channel and transmits group messages during call set up
WO2007072928A1 (ja) 無線通信端末及び通信方法
US11432232B2 (en) Control information transmission method, base station, and terminal
US7298718B2 (en) Channel allocations in a communications system
EP3413650B1 (en) Device-to-device (d2d) communication method and d2d device
US20190174515A1 (en) Physical Channel Sending Method and Receiving Method, Terminal Device, and Network Device
KR101387257B1 (ko) 무선통신망에서 음성패킷을 전송하기 위한 장치 및 방법
RU2335865C2 (ru) Способ работы радиостанции и пользовательской станции системы радиосвязи, радиостанция и пользовательская станция
KR100616356B1 (ko) 대역 확산 시스템의 고속 순방향 서플리멘털 채널에 대한데이터 전송 속도 결정 방법
JP2008502174A (ja) 拡散スペクトラム受信機におけるチャネリゼーション・コードセット情報の復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680048859.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06843026

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12158656

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020117002562

Country of ref document: KR